[過去ログ] かわぐちかいじ総合63 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
544: 2012/02/18(土) 09:15:55.12 ID:znmc1rHB0(1)調 AAS
さっきやっと読んだわ。
糞漫画乙!としか言いようの無い終わり方だったw
まあグダグダ続けずに2年くらいで終わらせたのが不幸中の幸いか・・・
もうあきらかに作劇の能力は劣化して来てるんだから
晩節汚さずに正直引退して欲しいとすら思うんだが・・・
545: 2012/02/18(土) 09:35:51.25 ID:EKNrnAwy0(1)調 AAS
>>531
>横取りされた作者と横取りした主人公の対決を物語の主軸

みんなこれを期待してたと思うんだよね。もしくはどうビートルズに成り代わるのか
ビートルズとの対決、曲を奪ったことによるビートルズの動向、後の時代がどうなってしまうのか。全部あっさりなにそれ状態で終わっちゃった印象・・・

あとファビュラスフォーもそんないい曲と思えないんだよなぁ。絶対後期のレコーディングで実験しまくってた頃のほうが超絶名曲できそうだし
546: 2012/02/18(土) 09:38:37.66 ID:hPoUhB9D0(1)調 AAS
>>542
ドラえもんは最初のパラドックスの話を完全放置して1話1話を読ませる漫画だったわけだが
これはオチへの期待しかなかったからなぁ…
思い返してみればどうでもいいエピソードばかり
547
(1): 2012/02/18(土) 10:28:00.40 ID:tUynFMiM0(1)調 AAS
ジパング、僕ビー、どちらも起承転結が崩壊してるのが痛いところ。
起承転結の転が無いから、話しが承から結末に飛んで駄目作品と化している。

ジパングの場合、転は戦後日本、ヤルタ前だから台湾や朝鮮以外の領土は保全したままは予想出来るけど、
陸海軍の再編がどのように進んだか?朝鮮戦争は?高度成長期の陸海軍はどうだったか?など、
日本が陸海軍を保有したまま、未来のイージス艦がハワイ向け出航にどう繋がるか?がまったく無く、
いきなりアゴの話し、回想と戦後、ミライの出航で結末だから、いわゆる飛び過ぎてた。
僕ビーはさらに酷く、ビートルズのデビュー後、その時のファブ4など、転となる話しが一切無く、
いきなり結末だから始末が本当に悪い、悪すぎる。
548: 2012/02/18(土) 12:47:12.17 ID:pDqo1JwIO携(2/2)調 AAS
アゴは草加の褌の膨らみを見て
そんなことはどうでもよくなっちゃったんだよ
549: 2012/02/18(土) 13:37:33.34 ID:MmyyQV2G0(3/4)調 AAS
>>542
ドラえもんは未来の自分と会うくだりも平気でやらかしているしなあ。
それでも面白いのは作家の差だわ。
550: 2012/02/18(土) 14:57:57.82 ID:LAFThanBO携(1/3)調 AAS
>>547
結末までの過程が一番読みたいのに、いきなりはないわ。
二つ続けてやらかした。
551: 2012/02/18(土) 15:16:45.55 ID:JD7g5J8X0(1/3)調 AAS
だらだらやりすぎたな。
コピーバンドが本物に会って、コピーじゃなくて本当の自分を見つける
ってテーマはよかったし、感動した。
ただその前がグタグタすぎるし、最終回もちょっと強引だな。本当の自分
見つけた結果が花屋なのか? とか、ジョンの暗殺時に阻止しようとしなかったのか?
とか、ようわからん。
552
(1): 2012/02/18(土) 15:27:35.41 ID:JD7g5J8X0(2/3)調 AAS
本当の自分見つけて、1960年〜の時代の推移知ってる人間が
あんなちまちました生き方して年をとるもんだろうか?
やっぱりありきたりでも現代に四人とももう一度タイムスリップさせて
ちまちました生き方だけど、本当の自分を描いた方が疑問というか
つっこみどころが減ったような気がするんだが……。
553: 2012/02/18(土) 15:29:53.37 ID:JD7g5J8X0(3/3)調 AAS
まあ、これ全一巻か二巻くらいでまとめてたら、
もっといい話になってたよね、たぶん。
短編の原作をむりやり長編にすんなよ。
554: 2012/02/18(土) 15:41:42.32 ID:LAFThanBO携(2/3)調 AAS
短編はいいんだよな。
僕ビーは1年くらいで纏めときゃよかったかも。
555: 2012/02/18(土) 16:04:47.91 ID:0am0l6Ru0(1)調 AAS
とてもじゃないけど、賞金100万円に相当するような傑作には到底思えない
タイムスリップはもういいから、COCOROの続編を描いてくれ
文庫版でも続編を描きたいといっていたし
もっとも現在のかわぐちかいじが描いても悪い予感しかしないけど・・・
556: 2012/02/18(土) 16:17:48.81 ID:uuZvVfOg0(1)調 AAS
花屋の親父って・・・父親とのハミングとか何の関係もなかったのか。
この世界では親子じゃないが、二人でバンド組むのかと思ったのに。
557: 2012/02/18(土) 16:37:54.48 ID:yhggLKU5O携(1/2)調 AAS
評判わるいなぁ。
まぁどういう展開でも叩かれるんだろうけど。

俺はいい終わり方だと思うよ。
ジパングみたいにグダグタ引き延ばさなかった分なおさらね。
558
(2): 2012/02/18(土) 17:56:06.87 ID:74JlSHxq0(1)調 AAS
あの二人はあれから乳繰りあったんか?
559: 2012/02/18(土) 18:21:26.83 ID:WEEx0Dng0(1)調 AAS
沈艦 賛否両論
ジパング 駄作
僕ビー 産廃
560
(2): 2012/02/18(土) 18:28:40.38 ID:9s/a9f850(1)調 AAS
重複も承知のうえで納得できない所や矛盾している所をつらつら挙げると

・ビーの未発表だった曲はファビュラス・フォー1曲の模様
では、ファブが先に発表して「盗作」としたイエスタデイなどの曲を本家ビーは
自作として使用したのか

・マキやレコード会社辞めてファブに賭けた人など大きく人生狂わせた人には
なんの罪悪感もないのだろうか

・ジョンの命を救おうとした形跡がまったく見られない
この世界ではジョンはどうなった?

・タイムスリップしたその日その時間、演奏などせずに
事故が起きた駅に行ってみようとか思わないのか?
オレならもう一人の自分が線路に落ちないかと見に行くが

・コンタ、いくらなんでもバンドマンの世話していれば
中には元ファブと気づかれないか
561: 2012/02/18(土) 19:01:58.36 ID:VGcWqxori(1)調 AAS
>>560
とりあえず4つめだけ突っ込んでおくけど、
居ない人間がどう落ちるんだよ。
562
(1): sage 2012/02/18(土) 19:54:28.25 ID:aHs1of1aO携(1)調 AAS
原作って新人賞受賞作なんだよね。
受賞作って著作権が出版社のものになるんだったよな。
モーニングが1年に50冊発行されて、2年で100冊。
賞金が100万円だから一話一万円の報酬となるのか…。
そう考えると妥当な話だったじゃないか。
563: 2012/02/18(土) 20:05:46.92 ID:LAFThanBO携(3/3)調 AAS
>>558
どう考えても黒乳首
564: 2012/02/18(土) 20:12:21.39 ID:IQFSJyj30(1)調 AAS
>>562
連載分は毎週ギャラでてるでしょ(もちろん単行本も)
著作権がっていうのは他の出版社で使わせないってだけで
565
(1): 2012/02/18(土) 20:32:13.74 ID:SXjAxIEA0(2/2)調 AAS
いろいろブログを読んで回ったら、
「この原作者、本当にビートルズファンなの?」という疑問が芽生えたのはいつかということは
ほぼみんな一致してるのね。
ファーストアルバムの選曲。
566: 2012/02/18(土) 21:18:52.76 ID:yYIu1NpV0(1)調 AAS
ビートルズだって、R&B系の歌をかなりカバーしてるんだから、
ファブフォーの歌をカバーしてもおかしくないが、
しかし作曲の名義を自分にしたりとかはしないだろうなあ。
567: 2012/02/18(土) 21:21:38.01 ID:NHr0Ir3r0(1)調 AAS
竜さんの葬式くらいには顔出したのかな
568: 2012/02/18(土) 21:43:51.06 ID:u1p8NczK0(1)調 AAS
ジパング全43巻集めた俺は全10巻で終わりのビートルズたいしたことねえな!
ジパング古本屋に全部売ったけどね。
569: 2012/02/18(土) 22:10:34.33 ID:MmyyQV2G0(4/4)調 AAS
全9巻か?

>>558
狂おしいまでにかわぐち版黒乳首
570: 2012/02/18(土) 22:46:50.27 ID:D3SC93CP0(1)調 AAS
>>552
48年ジャンプしてまとめちゃうんだから乱暴だな
571
(1): 2012/02/18(土) 23:19:05.86 ID:u2dnah4A0(1/2)調 AAS
これ、元の構想をなんらかの理由で骨抜きにされたんじゃないか?
マキに正体バレしたあたりまでの流れだと、元からこの予定だったとは思えない
まだドロドロするようなヤマがひとつあったり、タイムトラベルものとして
ひとひねりした着地点があったように思えるんだよな
こんなオチで原作賞獲れたのも変だし、かいじも作家として
またジパングオチかよ!って言われるの嫌だろうし
572
(1): 2012/02/18(土) 23:22:57.86 ID:u2dnah4A0(2/2)調 AAS
具体的には、この展開はやめろ、このオチも問題がある、もっと無難に
ビートルズを讃える感じで終わらせろって、向こうの権利者サイドから
圧力かかったんじゃない?
ただし、顔は描いてもいいって条件を提示されたのかもしれない
ポールやリンゴ本人は間違っても読んでない、それどころか作品の存在自体知らない
だろうけどw
573: 2012/02/18(土) 23:43:58.79 ID:yhggLKU5O携(2/2)調 AAS
ちょっと前の画力対決にかわぐちかいじが出たとき、ビートルズの面々の顔を書くのは権利上NGだと言っていた。
もしかしたらそういう圧力があったのかもね。
574
(1): 2012/02/19(日) 00:04:18.81 ID:hnFzzJ8N0(1/4)調 AAS
そうそう、圧力を受けた講談社が
「史実を変えずに終わらせるよう話を変更するのなら、ビートルズを漫画に出して
 ファブと会わせる展開にしなきゃ無利がある。そしてファブにはビートルズの偉大さを知って
 音楽をあきらめる展開にする」
って妥協案を出して、それなら出してもいいって向こうが交換条件を飲んだから、
結果としてビートルズが顔出しできた・・・って推測してる
575: 2012/02/19(日) 00:09:20.65 ID:3AZKD+Xm0(1)調 AAS
せめてジョンの暗殺は阻止してほしかった
576: 2012/02/19(日) 00:12:04.54 ID:cxtw6uzz0(1/3)調 AAS
いや、一回ジョンを後姿だけで出したことあるんだから
そこまで大幅な改変やらなくちゃならなくなったら
単純にビーのメンバーを出さないやり方採るだろ
577: 2012/02/19(日) 01:22:58.47 ID:7UsnFhLJ0(1)調 AAS
>>565
ファーストアルバムの選曲があれだったのは、後にビートルズ本人に
「‥‥には興味がない」(←台詞忘れた)的な台詞を言わせるために
必要なことだったんじゃないかと思う。
578: 2012/02/19(日) 02:17:57.11 ID:vQb3RO+wO携(1)調 AAS
>>572 >>574
オレもそう思った
もしかすると、英国EMIからクレームが来て大騒ぎにならないように東芝EMIが先に手を打って妥協点を出したのかもしれない
579: 2012/02/19(日) 02:45:17.25 ID:I/JOquNJ0(1/3)調 AAS
>>571
おれはむしろ、元々このオチだった原作を
むりやり長編にしたから、なんかヤマが
きそうでこない変な漫画になったような気がするんが……
580
(1): 2012/02/19(日) 02:54:07.68 ID:cxtw6uzz0(2/3)調 AAS
ファーストアルバムでいきなりベスト盤みたいの出した辺りからおかしくなってるんじゃ
「214曲目」を聴きたいってのが動機の成り代わりストーリーやるんだったら
史実順で曲を発表していくのが普通だと思うんだが
581: 2012/02/19(日) 03:48:40.33 ID:YPCIkbmE0(1)調 AAS
とりあえず、原作を公開して欲しいと思った
それでどっちが悪いかはっきりするし
582: 2012/02/19(日) 04:05:28.10 ID:hnFzzJ8N0(2/4)調 AAS
>>580
あのベスト盤を出す展開は、当初は史実から逸脱する展開を構想してたのに、
なんらかの理由で、途中で(ほぼ)史実エンドに変更せざるをえなくなって、
ビートルズに盗作を白状して、曲を彼らに返却しました、
史実どおり213曲におさまりました・・・
って、無理矢理こじつけたように思える。
583
(1): 2012/02/19(日) 04:40:19.81 ID:cxtw6uzz0(3/3)調 AAS
ショートストーリー向けのプロットを引き伸ばしたからおかしくなったのかもしらんし
単純に原作者に構成力がなかったのかもしらん
アイディアと設定は挑戦的でよかったけど竜頭蛇尾だったね
584: 2012/02/19(日) 05:07:43.55 ID:E9/2mqRY0(1/2)調 AAS
よそでも書いたが、BTTFのチャックベリーのくだりを見て、
これに近い着想を得た人間は世界中にわんさかいただろう。
こんなアイデアで作品にしたところで、みえみえのパクリの上、
みっともない話にしかならないから誰も書こうとしなかった、
しかし、実際に書いてしまった奴がいて、この結果だ。
585
(1): 2012/02/19(日) 08:40:12.78 ID:6tBZNBEA0(1)調 AAS
この作品の惨状が、もし上に書いてある通り

「ビートルズの顔は出してもOKか」
「ビートルズの曲を過去にタイムスリップしたコピーバンドが剽窃して
オリジナルを名乗るという史実変更がOKか」

その辺の問題を権利者やビートルズ関係者とろくに詰めもせずスタートして、
途中でクレームを受けて急に路線変更した結果だとすれば
原作者、かわぐち、編集部、講談社・・・揃いも揃って
大間抜けぞろいだな
586: 2012/02/19(日) 08:54:53.30 ID:b02hyO0u0(1)調 AAS
ビートルズに直接会った時、レイがジョンに何か言いかけたのが、
唯一暗殺阻止を仄めかしたシーンってことになるのかな。
587
(1): 2012/02/19(日) 09:20:40.63 ID:czzKTDqK0(1)調 AAS
ファブ4が先に発表した曲はビートルズが発表できないから世に送り出した楽曲は213にはならんよな
それにこの時代の人はレットイットビーとか抱きしめたいとか知らない訳だ…
588
(1): 2012/02/19(日) 09:37:25.32 ID:COQPYI2m0(1)調 AAS
4曲はアルバムのタイトル曲だから消えたのは12曲だけじゃないな。
同タイトルの映画も無くなっていただろう。
すいませんでした、返しますで済む話じゃないんだよな。
589
(1): 2012/02/19(日) 09:47:05.60 ID:nxMBDfuU0(1)調 AAS
ポンキッキはビートルズに許可を得て楽曲使ってたの?

そういえばポンキッキでビートルズの曲使ってた時はまだジョンレノン生きてたんだね
切ないな
590: 2012/02/19(日) 10:50:49.15 ID:4bjpMjKD0(1)調 AAS
かわぐちかいじオタの彼女(腐はいってる)
「適当に描いた野球のアレより酷いよ」って怒ってた
591: 2012/02/19(日) 11:26:44.23 ID:1GyIdsEf0(1)調 AAS
>>583
新人賞の応募作に2年も連載にかかるような長編送って来ないよな
最初にあったのはせいぜい数話から十数話くらいのプロットだけなのでは?
あとはかいじが手をいれまくったんだと思う
592
(1): 2012/02/19(日) 11:38:35.50 ID:z1/qK1U60(1)調 AAS
軽い短編向きのネタの応募作を
かわぐちが大賞にした上に超絶引き伸ばし
単行本の表紙ではかわぐちの名前を大きく表示
オチが思いつかず飽きたところで超適当に幕
まさに無能
593: 2012/02/19(日) 11:41:33.05 ID:JA1Camci0(1/2)調 AAS
たしかにビートルズが出てきた時顔描いちゃっていいのかって思ったなぁ
あとアルバムの選曲にも違和感感じた
真実は関係者にしかわからんけどねぇ
594: 2012/02/19(日) 11:46:47.95 ID:tMVRcfRV0(1)調 AAS
>>585
ラストラスト詐欺でここまでやってきたんだからな
ストーリーを向こう方に確認しないはずがない
595: 2012/02/19(日) 12:06:13.96 ID:BqiwCVG/0(1)調 AAS
>>589
遠いようで近いな(´・ω・`)
596: 2012/02/19(日) 13:09:03.12 ID:CQD30gXCI(1)調 AAS
高田文夫師匠や大滝詠一先生が東京ビートルズを取り上げてるんだからファブフォーも取り上げられてるよね。

ってか東京ビートルズはレコード出せたのだろうか?もっと言うとタイガース他の既存のグループ以外のGSグループが売れたりして、日本の音楽は違う姿になってると思うんだけどね。
597: 2012/02/19(日) 15:37:24.01 ID:hnFzzJ8N0(3/4)調 AAS
>>587-588
このスレで突っ込まれてるように、それらの曲を作った覚えのないビートルズに
「あなた達からの盗作でした」と言って、ベスト盤の曲を返したところで、ビートルズが
「これらの曲は自分らで作った記憶はないが、ファブフォーが俺らの曲だって言うから、
 アルバムに入れることにした」
なんてこと、やるわけがないw 
でもこの漫画のビートルズは結局そうしたんだろうな。もう無茶苦茶
598: 2012/02/19(日) 15:43:42.67 ID:jNzNaN5e0(1/2)調 AAS
2011年2月27日の「西原理恵子の人生画力対決」というイベントなのか。
「肖像権の関係でビートルズの顔は描けません」という発言があったのは。
何があった。
599: 2012/02/19(日) 17:48:51.61 ID:I/JOquNJ0(2/3)調 AAS
タイムトラベレルものって、タイムパラドックスをどう解消するかに
相当神経使うものなんだけど、このずさんな処理はなんだなんだろう。

それともこの程度のパラドックスの穴は、大目に見る風潮なのか?
作品がSFすることを目指してないから、いいのか?
SFとしてみたら、穴ぼこだらけだが……。
600: 2012/02/19(日) 18:31:28.08 ID:jNzNaN5e0(2/2)調 AAS
まあライオン仮面の10月号を誰が描いたのかもナゾのままだし。
601: 2012/02/19(日) 18:35:29.65 ID:hnFzzJ8N0(4/4)調 AAS
ドラは70年代で、しかも児童漫画だしなあ。
それにタイムパラドックスを使って笑いを取るっていう条件もある

ギャグでもなんでもない、21世紀の大人向け漫画で、あのいい加減さはひどい
602: 2012/02/19(日) 18:58:01.29 ID:m8pR24Fs0(1)調 AAS
オシシ仮面じゃないの?
603: 2012/02/19(日) 19:03:31.60 ID:aKr8qftv0(1)調 AAS
せめて編集が加わってないオリジナルの僕ビーを見せてほしいわ。
そうすればどんなにひどい内容でも忘れることができる。
604: 2012/02/19(日) 20:07:29.76 ID:3lnHrJoG0(1)調 AAS
>>592
短期集中連載か月イチ連載ならよかったかもしれんな。
短編という濃いスープを限りなく水に近い状態にさせた感じがした。
605: 2012/02/19(日) 20:17:00.85 ID:c4KmrelG0(1)調 AAS
単行本買ってた人カワイソス
最終巻だけ残して人にあげるのがベストだな
606: 2012/02/19(日) 21:07:29.27 ID:BoM4kJHh0(1)調 AAS
原作では、実はビートルズもタイムスリッパで盗作者だった!

クレーム怖くて変更、なんてな
607
(2): 2012/02/19(日) 22:04:33.10 ID:E9/2mqRY0(2/2)調 AAS
最大の謎は、なんでこんなもんが大賞をとるのか?
そこまでレベル低い賞なのか?
かいじはBTTFを見ていないのか?
608: 2012/02/19(日) 22:48:29.53 ID:JA1Camci0(2/2)調 AAS
>>607
設定一発で掴まれる部分はある
だからこそ本来の展開やラストが分からないことには何とも言えない
609: 2012/02/19(日) 22:51:25.71 ID:fwExtcv90(1)調 AAS
受賞した原作はこんなに長いものじゃなかっただろう、
という意見がすでに出てるけど、俺もそう思う
ただ、もっと短いといっても途中までじゃなくて、
いちおう根幹になる筋はさすがに最後まで書いてただろう

コピーバンドがタイムスリップしました、ビートルズの曲を先んじて発表しちゃいました
でもそれを聴いた本家はもっと凄い曲を出してきました
やっぱりビートルズはすげえや! 僕はビートルズじゃなかったわ! 完

ぐらいの感じ
ヤクザ絡みのエピソードが取って付けたような感じだったのは
実際に取って付けたものだったんじゃないか?
「あ、戸籍ないから海外行けなくね」と後から気付いてねじ込んだ、と

親がいなくてどうのこうのも、それによって「だから元の世界に帰れなくてもいい」
ってことになるわけじゃないのに何言ってんだこいつ、って感じだったけど
これも原作で放り投げられてるところを後付けしようとして失敗してんじゃないか
610
(1): 2012/02/19(日) 23:08:32.29 ID:I/JOquNJ0(3/3)調 AAS
>コピーバンドがタイムスリップしました、ビートルズの曲を先んじて発表しちゃいました
>でもそれを聴いた本家はもっと凄い曲を出してきました
>やっぱりビートルズはすげえや! 僕はビートルズじゃなかったわ! 完

やっぱり全一巻くらいで、つっぱしれば、アラもめだだない佳作にくらいには
なった気がするんだが……。
でもまあ、講談社も商売だろうしなあ……というか、かいじが長編化して
面白くできると踏んだからの長編化だろう?
勝算あったのか?
611
(2): 2012/02/19(日) 23:47:31.76 ID:Z0SKiCWb0(1)調 AAS
>>607
わからん人もいるから、ちゃんと
バック・トゥ・ザ・フューチャーと書けw
612
(1): 2012/02/20(月) 01:05:06.55 ID:b7FL0hz10(1)調 AAS
>>611
そういう意味か!
バック・トゥ・ザ・フューチャーは好きだがBTTFと書かれてもわからなかったよ。
そういう省略はリアルタイムで公開中か当該スレの中でもないと通じないだろ。
613: 2012/02/20(月) 01:07:48.06 ID:Yv4xKX6m0(1)調 AAS
>>612 BTTFってすでに一般名詞じゃないのか?

JFKと同じくらいに。 TDNと同じくらいに。
614
(2): 2012/02/20(月) 01:26:19.87 ID:u1iBBmes0(1)調 AAS
それは独りよがり過ぎるだろ
JFKは映画の題名になってるぐらい有名だがTDNって何?
ググっても余計混乱するような検索結果が出てくるだけだわww
615: 2012/02/20(月) 01:42:50.02 ID:r8Unss/90(1)調 AAS
>>614
TDN=東電
616
(1): 2012/02/20(月) 01:42:55.10 ID:O7pUskI10(1/3)調 AAS
気持ち悪いあれだろ。気持ち悪いモノで例えるな。>TDN
つか、2だけだろ。
617: 2012/02/20(月) 01:48:12.06 ID:0DZfP+IR0(1)調 AAS
まあ、かわぐちかいじって読ませる力はあるんだよ
でも、それだけ
話を横に広げる才能は無い
エピソードやセリフ回しにユーモアの
かけらもない
作画ももとがゴリゴリの劇画出身だから
サブカル&ヲタな魅力も無い

風呂敷広げてハッタリかますだけで
いつも尻切れトンボ
618: 2012/02/20(月) 01:52:19.91 ID:O7pUskI10(2/3)調 AAS
もはや様式美レベルだな。
gdgdでも気にならない話もあるけど…
619: 2012/02/20(月) 07:18:46.92 ID:+n42OiPJ0(1)調 AAS
これはかいじとビートルズの2つの名前で読ませていただけだな
>>610
620: 2012/02/20(月) 12:35:15.03 ID:TW/aPGK20(1)調 AAS
>>611>>614
2ちゃんねるも終わったな・・・
略語・隠語なんざあたりまえだったってのに
621: 2012/02/20(月) 12:40:20.36 ID:pi9DYWwWO携(1)調 AAS
>>616
下北沢暴力団員殺害事件のことだろggrks
622: 2012/02/20(月) 12:49:18.63 ID:6EpBuptn0(1/2)調 AAS
もう屑駄作に何を言っていいやら・・・・・・・・・・・・・・・・・
FAB4が先に発表したシングル・アルバムともにビートルズの名曲ばかりなのに、
後からビートルズが発表出来る訳無いことは誰でも判る方程式。
物語的に後からだとビートルズは伝説的にならないんだよな。

しかし、FAB4メンバーの1964年頃、1969年1970年頃、1980年頃が描かれて無いのに、
いきなり最終話とは何とも言えない溜息だ。
この漫画上、絶対的にFAB4メンバーの60年代、一般人になって、どう生活して行くか?、
ビートルズが売れて行く姿を見て、FAB4の安堵感などを1話でも描かれないと、
最終話に繋がらないよな。
623
(1): 2012/02/20(月) 12:50:44.62 ID:O7pUskI10(3/3)調 AAS
もはや様式美だわ。「あれから○年経ちました」
このぶんだと兵馬の旗でもやらかす悪寒
624: 2012/02/20(月) 13:00:20.41 ID:6EpBuptn0(2/2)調 AAS
せめて1966年のビートルズ来日時に四人が何処で何をしてて、
四人の生活とビートルズ来日の華やかさ対比を描いてから最終話に行くなら、

まだ読めた!
625: 2012/02/20(月) 13:11:36.72 ID:453xAx/b0(1)調 AAS
>>623
大事な事だから二回言ったの?>様式美
626: 2012/02/20(月) 13:50:36.03 ID:VMw2Xr930(1)調 AAS
個人的には僕らはビートルズでないと自覚したら何故かあの日の駅前に立っていたってことにして
あの出来事は夢か現実かよく分からないけど自分たちの新しい音楽生活が始まるって事にした方が
良いとは思わんがまだすっきりできたと思う。
627: 2012/02/20(月) 14:12:52.21 ID:GwYl5BOY0(1)調 AAS
五十過ぎて自分の誕生日を迎えるってのは感無量だろうな。
ショウ以外は所帯持ってんだろうけど、パソコンやビデオ、携帯など最新機器を
難なく操作できる老人たち…

それどころか「ちっ、まだぐうぐるないのか」など不可解な呪文を吐く。
628: 2012/02/20(月) 15:05:22.23 ID:lAzYBCY9i(1)調 AAS
俺がショウさんならジェイコム株で一山当ててるわ
629: 2012/02/20(月) 16:12:22.82 ID:tHw5GxJGO携(1)調 AAS
市場に影響を与えない程度に株で稼いだから、店とかを持てたんだろ。
630: 2012/02/20(月) 18:51:32.98 ID:g6oX8aIg0(1)調 AAS
近所の古本屋で僕ビー1冊300円買取だったから売ってきた
駄作というか糞作だった
631: 2012/02/20(月) 20:21:33.24 ID:Fdq+Ozxm0(1)調 AAS
ジパングでも陛下の顔すら出せなかったな。
632: 2012/02/20(月) 21:58:43.68 ID:N1Bd6y2T0(1)調 AAS
21世紀でもオウム逃亡犯をかくまっていた看護士は
正規雇用で年金にも加入していたから
高度成長期のアバウトな時代なら数年地道に生活して
地域に溶け込んでいれば戸籍取得もわりと簡単に出来そうだな
633
(1): 2012/02/20(月) 23:37:51.41 ID:41M0HPNy0(1)調 AAS
ビートルズの存在もゆるふわだし、主人公達の運命や末路までゆるふわだし、かいじはゆるふわ漫画しか書けないんじゃないか?
OL進化論っぽいのでも書けば?
634: 2012/02/21(火) 00:04:52.92 ID:ZwT4IhRW0(1)調 AAS
>>633
OL進化論はとんでもなくレベル高い漫画だぞ
635: 2012/02/21(火) 00:19:35.12 ID:hgkUzENj0(1)調 AAS
でも今は面白くないじゃん。再録ばっかだし
636: 2012/02/21(火) 02:02:35.94 ID:bKVg2Y4F0(1)調 AAS
自衛官と海軍将校が戦艦大和を二人の発展場にしたみたいな話また描いて欲しい
637: 2012/02/21(火) 12:31:01.02 ID:iTxvIjXn0(1)調 AAS
同じゆるふわなら弟さんだろう
かいじを尾道に帰して川口石油継がせて
代わりにきょうじさんに全国区で路地ニャン公を描いていただく、と
もっとも路地ニャン公も地元尾道なればこそだが
638: 2012/02/21(火) 13:10:26.73 ID:39QNddel0(1/2)調 AAS
おのみち映画資料館のきょうじさん画の猫はすげーかわいい。
尾道ラーメンのパッケージにも絵を描いていて思わず買ってしまったわ。
639: 2012/02/21(火) 16:40:11.18 ID:jFInOdam0(1)調 AAS
現代男女6人が2011(平成23年)年12月31日大晦日、品川区の品川神社から、
1933年(昭和9年)12月31日の品川神社にタイムスリップ、
幼馴染、偶然居合わせた6人が運命のイタズラで昭和9年に遡った。
過去に遡った6人は反発しながらも次第に結束、日本の運命を知った憲兵隊少尉、
陸軍中佐と共同で陸海軍将校、政治家を動かし、日本の歴史を変えるべく動き出す。

現代男女
大室祥司(おおむろしょうじ)男
外務省アジア局員/30歳/178cm72kg/短気だがリーダーシップが取れる
高畠里枝(たかはたさとえ)女
デザイン事務所勤務/29歳/167cm59kg/デザイン感覚に優れたチーフデザイナー、大室と交際中
宮野琢治(みやのたくじ)男
商社人事部勤務/26歳/170cm71kg/軍オタ・鉄オタ、最新式から旧兵器、鉄道のあらゆる知識持つ
梅木柚香(うめきゆずか)女
明治大学院政治学専攻生/23歳/165cm54kg/西洋史学に強く、英語熟知、討論で負け知らずの口達者
黒川恵夢(くろかわめぐむ)男
東大工学部生/20歳/180cm70kg/茶ロンゲのギャル男、IQ107、英独露語熟知
園山莉那(そのやまりな)女
芸能事務所所属ファッションモデル/21歳/177cm56kg/向上心は人一倍、黒川と交際中
640: 2012/02/21(火) 18:06:18.68 ID:UT60TJN30(1)調 AAS
最後に「俺たちはビートルズじゃなかった」というのが、なんか決めゼリフみたいになっとるが、
ということは、読者は「こいつらはひょっとしたらビートルズになれるのかも」とハラハラしながら読む、
ということを想定した作品だったのか?
俺は読んでて全然そんな気がしなかったのだが。
641: 2012/02/21(火) 18:51:44.29 ID:B/W97RNL0(1)調 AAS
何でこいつらは歴史を変えてはいけないなんて考えてたんだ?
ビートルズに関しては、まあファンだから彼らには史実通り成功してほしいいと思うだろうからいいけど
それ以外に関しては特に自分たちの世界と同じ流れにする必要性ないじゃん。
642
(1): 2012/02/21(火) 21:02:08.78 ID:Th2AphdE0(1)調 AAS
それは打ち切りにするための後付け設定
当初はビートルズとヒットチャートを争う設定だった
643
(1): 2012/02/21(火) 21:50:38.09 ID:ILaLz6280(1)調 AAS
>>560
ビーとか略してんじゃねえよ
キモいな
644: 2012/02/21(火) 22:08:47.72 ID:S02lnfGB0(1)調 AAS
小説版発売マダー?w
645
(1): 2012/02/21(火) 22:48:40.65 ID:/PLm7/qG0(1)調 AAS
>>642
その設定面白いんだけど。
だらだら日本編やってるから……。
646: 2012/02/21(火) 23:10:47.01 ID:HdLesggn0(1)調 AAS
>>643
このスレ初めてか?もう何スレも前から共通言語になってるだろ、「ビー」
647: 2012/02/21(火) 23:28:28.89 ID:Qy/tmfJv0(1)調 AAS
重甲ビーファイターを思い出した
648: 2012/02/21(火) 23:39:46.41 ID:39QNddel0(2/2)調 AAS
ビー、というよりも僕ビーかな
649: 2012/02/21(火) 23:43:18.47 ID:+ThlxJjq0(1)調 AAS
>>645
海外でヒットチャートを争うなんて描写ができそうにない気がしてきた
650: 2012/02/22(水) 00:19:03.20 ID:lRD2mKJ60(1)調 AAS
僕はビーよりタリホー派
651: 2012/02/22(水) 01:25:29.82 ID:j1O9puVL0(1)調 AAS
ビーでも僕ビーでも自分が決めたことをごり押ししないようにw
652
(1): 2012/02/22(水) 01:51:40.61 ID:j8u+4lR70(1)調 AAS
今さらな疑問だが、なんで「僕らはビートルズ」もしくは「僕たちは〜」
じゃなかったんだろう?
複数形にしなかった理由でもあるのかね?
653: 2012/02/22(水) 02:08:32.75 ID:ruxh32cc0(1)調 AAS
僕はビートルズの元ネタはチャゲアスのある晴れた金曜日の朝だと勝手に思っている
654: 2012/02/22(水) 15:06:41.99 ID:4Uxr4nlZ0(1)調 AAS
え、もう最終回?
655: 2012/02/22(水) 16:06:24.77 ID:ZnYQQwgL0(1)調 AAS
ファブフォーがビートルズの代りに売れたら、ビートルズは完全解散、
その代賞はレイがジョンの身代わりで昭和55年に射殺、日本だから刺殺されるのかな。
でもファブフォーはビートルズの歴史を知っているから昭和55年の12月に入ると、
3人でレイの周辺を厳戒態勢だろうな。たとえファブフォーがビートルズと同じ解散しても。
レイ自身も昭和55年12月を意識するだろうし。レイを刺殺する熱狂的ファンは、
元飯場の同僚、レイを兄貴分として慕ってた亀田になるだろうな。

あのまま続けていたら、こんなのも読めたんだな。
656: 2012/02/22(水) 18:40:16.90 ID:fT/qB/100(1)調 AAS
何度も言われてることだが、主人公たち四人の魅力がなさすぎ(絵も性格も)。
だから、ビートルズになりたいって言ってるけど、どうせなれないんだろうな、と思っていたら
本当になれませんでした、ってそんな終わりかたされても困るぞ。
657: 2012/02/22(水) 20:27:41.70 ID:gcm5wQ2k0(1)調 AAS
講談社公式サイトにてコミック発売予定変更のお知らせ。

「僕はビートルズ」9巻と同時に大幅加筆の10巻リリース!!

FAB4メンバーとビートルズの「その後」が明らかに!



という夢を見たんだ…
658: 2012/02/22(水) 21:35:12.73 ID:jzAksCc80(1)調 AAS
ビートルズの本物の伝記の方が漫画化した方がまじで面白かったと思う。
波乱に満ちすぎてるから。
659
(1): 2012/02/22(水) 21:37:22.99 ID:llHc3ybc0(1)調 AAS
男じゃなく女のバンドタイムスリップさした方がおもろかったんじゃねえの?
660: 2012/02/22(水) 21:38:08.14 ID:8E/xSkQV0(1)調 AAS
「放課後ティータイム」ですね、わか(ry
661: 2012/02/22(水) 22:26:07.64 ID:H6CDEvUE0(1)調 AAS
けいおん!
662: 2012/02/22(水) 22:26:59.24 ID:sua0bPM20(1)調 AAS
>>652
主人公はショウひとりだから別に問題ない
他の3人はオマケです
663: 2012/02/23(木) 00:21:02.87 ID:eChkxupC0(1)調 AAS
そういや僕ビー連載開始の頃
GANTZ+仁+けいおん!って言われていたなあ
664: 2012/02/23(木) 00:59:52.56 ID:NWmAXXJ20(1)調 AAS
結局怒らせた人までをも呆れさせる終わり方だったな(´・ω・`)
665
(1): 2012/02/23(木) 01:46:53.47 ID:Cb21mHcf0(1)調 AAS
なんのかんの言っても俺は期待してたんだがな。ビートルズ好きだし、タイムスリップものってやっぱワクワクするし。
何度も書かれてるけど、ビートルズやめたんならやめたでその後描いてほしかったよなあ。
俺も自分が過去に行ったら何をパクろうかとか妄想して楽しんでたのに。後マコトやショウたちはウォシュレットもない世界で
ケツに糞つけて歌ってたのかとか妄想してたし。
666
(1): 2012/02/23(木) 08:38:16.89 ID:xoYzyMFVO携(1)調 AAS
>>665
あんた糞切れ悪いの?
667: 2012/02/23(木) 08:43:01.53 ID:ccnDQ3a8O携(1)調 AAS
>>666 シャワートイレのない世界だと一日で死ねる自信がついたよw
668: 2012/02/23(木) 09:00:40.83 ID:zAyn7cPp0(1)調 AAS
ウォッシュレットのアイディア持ち込めば大儲け
669: 2012/02/23(木) 09:31:35.53 ID:N6+LjoLy0(1/2)調 AAS
>>659
女バンドなら派手な露出衣装で50年前にタイムスリップ=なんとフシダラ!と大批判、
キャバレーバンドで一生を終える=メデタシメデタシになっちゃうじゃないか。
670: 2012/02/23(木) 09:49:01.60 ID:9efddmQw0(1/2)調 AAS
いやー昔だってフシダラなのいっぱいあったんだよぉ。
やっぱり一時の話題だけで消えたけどね
1-
あと 331 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s