[過去ログ] かわぐちかいじ総合63 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
378: 2012/02/05(日) 21:09:00.56 ID:7egVRURP0(1)調 AAS
>>375
今度はタイムスリップしてきた原子力潜水艦が
宇宙戦艦ヤマトのアニメをパクる話で
379: 2012/02/06(月) 02:37:20.14 ID:ScRS8hcK0(1)調 AAS
>>377
ショウがビーのレコ買うトコに遭遇するんじゃないの?とーちゃんの
380
(1): 2012/02/07(火) 21:55:42.12 ID:pNa+sn7i0(1)調 AAS
おい
今週のモーニング
期待していいぞ
381: 2012/02/08(水) 03:38:50.47 ID:WwEV1bqs0(1)調 AAS
>>380 臭くない?
382
(2): 2012/02/08(水) 18:43:09.31 ID:psREZlXW0(1)調 AAS
日本初の原子力潜水艦が
演習航海中に謎の異常気象で
太平洋戦争中にタイムスリップ

戦後、そいつの元副長が
ビートルズをパクって芸能界デビュー
盗作のバチがあたって天変地異
日本は真っ二つ

落ち着いた頃、どっかの島に手紙が届いて終了

以上
カイジの汚名返上はこれしかない
383: 2012/02/08(水) 20:48:02.12 ID:NjA5z0QJ0(1)調 AAS
>>382
タイムスリップして夜が明けたらを描こうとするかいじに教えてきて
384: 2012/02/08(水) 21:47:10.65 ID:Cpkavmt20(1)調 AAS
>>382
僕ビーとジパングと沈艦と太黙かよww
最後は「好きですよ」でシメ
385
(1): 2012/02/09(木) 00:44:18.92 ID:z4alawaP0(1)調 AAS
実はショウの父親はショウ自身で母親は例の女の子とかいうオチじゃないだろうな?
ラストは息子ショウが行方不明になった時父ショウが「ああ、もうそんな時期だったっけ」とかいうとか・・・
386: 2012/02/09(木) 01:20:31.70 ID:AQ69F3990(1)調 AAS
>>385
かいじ式時空論ならそれもアリっていうか、
矛盾はないな。
タイムスリップしても、同じ「時」に2人の同一人物は存在しないっていう、
例のジパング最終話のやつ。
昭和のレイがあの娘と結婚して、息子レイが産まれる。
でも親父レイと息子レイは「同一人物」ではないから
息子レイは突然行方不明になる。
しかし親父レイは息子レイの運命を知っているというか
自分自身だから・・・あーややこしい・・・
もういいよ、かいじだし。
387: 2012/02/09(木) 01:41:42.44 ID:NdQxzIcK0(1)調 AAS
なんでジパングが
男専用の
ラブグッズ
なんだ?意味深w
外部リンク[html]:erogoods.jp
388: 2012/02/09(木) 07:27:46.10 ID:GPm1/YUT0(1/3)調 AAS
マコトが平成元年1月生まれ、ということはショウは同年か平成2年生まれ。
ショウの両親は出会うどころか生まれているかどうかも微妙なとこだな。
389: 2012/02/09(木) 08:25:30.09 ID:B5oaFAPJO携(1/3)調 AAS
来週ラストかー
鹿乃子老けたなー
390: 2012/02/09(木) 08:35:56.59 ID:GPm1/YUT0(2/3)調 AAS
ぬぅ、発売日にいい加減なこと書くもんじゃないな。
タイムスリップじゃなくパラレルワールドに移ってたんだな。
391: 2012/02/09(木) 08:45:56.65 ID:B5oaFAPJO携(2/3)調 AAS
つか、またあのオチルートかよ、ショウ。
でも対象はマコトの方だと思ってたわ。
まあ、最初に出てきたのがショウだから当たり前といっちゃ当たり前か。
392
(1): 2012/02/09(木) 11:39:04.73 ID:aob/w5uI0(1)調 AAS
またヤリヤガッタ!
自分が生まれない確証を実感したら、いきなり48年後は最終回とは・・

ジパングの時もそうだけど、肝心な中継点が一切、書かれない・・
393: 2012/02/09(木) 11:41:14.05 ID:/eTpNrv20(1)調 AAS
なんだったの?このマンガなんだったの?
394: 2012/02/09(木) 12:31:51.30 ID:FuOt9aGiO携(1)調 AAS
この漫画で一番かっこよかったのは、84話のビートルズのシルエット。
395: 2012/02/09(木) 12:42:53.88 ID:vO1nNQ8M0(1)調 AAS
もうなんでもいいけどジョンレノン暗殺だけは食い止めてろよフォブフォー
396: 2012/02/09(木) 12:45:53.09 ID:B5oaFAPJO携(3/3)調 AAS
鹿乃子はやはり湯川れい子ポジションなのか
397: 2012/02/09(木) 13:29:36.07 ID:LZtECJbIO携(1)調 AAS
>>392
角松「想像してごらん、俺たちの中継エピを」

草加「………」
398
(1): 2012/02/09(木) 15:03:15.42 ID:Eb57hFDn0(1)調 AAS
オチを原作者の元のアイデアのままなら、もしかして期待できる。
でもカイジが、ジパングのパターンが受けたと勘違いして、
あれの焼き直しに改変する可能性もある
399: 2012/02/09(木) 15:13:31.83 ID:BMtHBOzhO携(1)調 AAS
今週のモーニングは臭くなかった、改善したのか。
400: 2012/02/09(木) 16:18:58.97 ID:GPm1/YUT0(3/3)調 AAS
改善も何も臭いってのが共通認識ではない。
被害妄想か、ローカルなアクシデントだろう。
401
(1): 2012/02/09(木) 19:39:54.89 ID:AOkv50o40(1)調 AAS
来週
「ベテラン漫画家が驚愕した 想像もつかない  すごいラスト」を
見せてくれるのか

期待してるぞ
402
(1): 2012/02/09(木) 20:15:38.81 ID:Y2dheSFW0(1)調 AAS
結局演奏を捨てられなかったインチキな老人たちが生き延びるジパング的オチとしか思えんが
騙された鹿乃子が老ショウを刺すラストでお願いしたい
403: 2012/02/09(木) 21:35:38.00 ID:0gCP7kSV0(1)調 AAS
>>398
そこ変えたら意味ないだろ
404: 2012/02/09(木) 22:19:25.29 ID:ucaHjeNY0(1)調 AAS
>>401
かいじが気にしていた「はっちゃけていいラスト」かー。
期待しているぞ。
405: 2012/02/09(木) 22:31:28.44 ID:ytreS6uu0(1)調 AAS
ショウ達の息子がバンド組んで
Youtubeで鮮烈デビューなんていう
ありがちなエンディングはやめてくれ

「オノ・ヨーコをボーカルに迎えて
ファビュラス ファイブ デビュー!」級の
読者なめすぎ & ありえない結末を期待する
406: 2012/02/10(金) 01:09:37.49 ID:QSAApZ+C0(1/4)調 AAS
>>402
ジョン・レノン刺殺事件かよ
407: 2012/02/10(金) 01:58:39.26 ID:cIMAIiw00(1)調 AAS
はっちゃけ!
408: 2012/02/10(金) 02:15:39.18 ID:QSAApZ+C0(2/4)調 AAS
はっちゃけ、ってやっぱ老け鹿乃子とジジイショウの再会か?

つか、コンタの子どもとか出てきそうで恐い。
409
(1): 2012/02/10(金) 02:20:18.36 ID:58yxOWwM0(1)調 AAS
ジパングと同じく、親が消えたで、やっぱそういう方向に逃げたか・・・
としか思えなかった
410
(1): 2012/02/10(金) 02:50:29.94 ID:KDaPFoQX0(1)調 AAS
>>409
逃げもなにも、今回は原作つきで最初から決まってるんだよねえ…
411: 2012/02/10(金) 02:56:24.21 ID:QSAApZ+C0(3/4)調 AAS
さすがにオチは藤井哲夫のアイデアだろうな…そうじゃなきゃ困る、っつーかまたあの悪夢が
412: 2012/02/10(金) 07:39:12.26 ID:mYO3F9/P0(1)調 AAS
>>410
かいじはジパングとのかぶりを気にしてくれよ
SF方面の理屈はさっぱりダメなのにトリにもってくる
413
(1): 2012/02/10(金) 09:33:39.60 ID:lP8SdPJG0(1)調 AAS
もう二度とモーニングに戻ってくんなよ
414: 2012/02/10(金) 12:28:04.23 ID:wqUZXLvn0(1)調 AAS
またパラレルワールドが一つ生まれた・・・
415: 2012/02/10(金) 12:39:54.53 ID:ZsQ2AXOs0(1)調 AAS
コミックスの帯の早く終わって欲しいって
ただの前フリだったか
416: 2012/02/10(金) 12:44:17.11 ID:IZJusAG50(1)調 AAS
タイムスリッパーに求められるエンディングはノスタル爺オチ以外ありえんだろ
417: 2012/02/10(金) 13:42:09.33 ID:OvqD2+l60(1)調 AAS
>>413
ジパングの事実上打ち切りに続いて
今回やらかしたら 出入り禁止
418: 2012/02/10(金) 13:53:54.45 ID:L9rKivpk0(1)調 AAS
心底不愉快な漫画だったし、この漫画を持ち上げる自称漫画読みみたいな連中が
反吐が出るほど嫌いだったんで、次号最終回の煽りで
打ち切りざまああwって爆笑したわw
419: 2012/02/10(金) 14:25:16.60 ID:Ao9ve8mnO携(1)調 AAS
ファブ4って金のためにやってたわけじゃないんだね。
本気でビートルズの新曲を聴きたかっただけか。
420
(2): 2012/02/10(金) 14:25:48.13 ID:eQqfBrar0(1)調 AAS
ファブフォーが音楽界から忽然と姿を消した年の年末、マネジャーのエスプタイン氏が不可解な急死、
ファーストシングルを発表したビートルズはセカンドシングル制作で曲調や誌でメンバー同士が内紛、
ジョン・レノン氏とポール・マッカートニー氏の対立が深刻化など有り、セカンドシングルを発売すること無く、
ビートルズは解散、その翌年、ビートルズ元メンバーのジョン・レノン氏がマスコミに衝撃発言、

「ファブフォーの盗作発言は嘘」自分等のマネジャー、エプスタイン氏がファブフォー側に、
ファブフォーと似てるビートルズを売り出す代わりに音楽界からファブフォーの引退、
それに見合う対価を毎年、ビートルズの売り上げからリベートする約束を取り付け、
ファブフォーは自分等、ビートルズの代りに盗作発言をし、音楽界から姿を消した!、
ファブフォーが消えた後、自分等の無力を実感、創作活動は出来ず、ファブフォーの才能を改めて認識、
急死したエプスタイン氏に代り、新マネージャーにファブフォー探しを依頼したけど、
既にファブフォーは解散後、メンバーの消息不明で探せなかった!自分はファブフォーに会って、
エプスタイン氏の過ち、ファブフォーを引退させたこと、彼等に与えた苦痛を謝罪したい!
421: 2012/02/10(金) 18:57:23.73 ID:tTLv4shk0(1)調 AAS
今読み終わったんだけど、次号最終話に吹いたw
いきなりすぎ。打ち切りかよ。
422: 2012/02/10(金) 19:18:30.01 ID:R+2JtHPM0(1)調 AAS
>>420
いくらフィクションでも本当にそこまでビートルズを貶めたら
大問題になるな
423: 2012/02/10(金) 20:02:30.23 ID:xJvp2lc60(1)調 AAS
また同じ流れかwwwwwwww
424: 2012/02/10(金) 20:20:42.59 ID:WQMM52jaO携(1)調 AAS
>>420
つまらないので却下
425: 2012/02/10(金) 20:40:42.79 ID:QSAApZ+C0(4/4)調 AAS
334 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2012/02/02(木) 20:47:49.24 ID:fq123F6A0
「まとめと見せかけて〜」かよ
でもってショウが「実は自分が存在しない世界でしたー」って知るとか。

まさか自分が書いたこれが当たるとは思わなかったわ。
「さすがにないだろー」と思っていたのに…
426: 2012/02/10(金) 21:21:03.59 ID:jqrXAnZf0(1)調 AAS
さむっ!
427: 2012/02/11(土) 04:44:19.15 ID:bq9rhXpc0(1)調 AAS
戦国自衛隊でも、女性とその子供と、いい仲になった隊員がいたよな。
それで戦国時代に残ることを選択。自衛隊を辞める。
コンタだけ、そうなるかなと思ったら全員かよ。盛り上がりに欠けるやん。
428
(1): 2012/02/11(土) 09:32:44.08 ID:UDkhnp+40(1)調 AAS
ラスト直前に表紙になるほどにんきあるの?
429
(1): 2012/02/11(土) 10:47:57.89 ID:nYrv7+uT0(1)調 AAS
編集部のせめてもの温情だろ。

しかし、よほど衝撃的なラストでもない限り
「つまらない上に胸糞悪いだけのクズ漫画」で終わってしまうな。
430: 2012/02/11(土) 10:53:29.41 ID:9NrpsECh0(1)調 AAS
4人は昭和に来たんじゃなくて、赤ん坊のころ平成に来ていて昭和に戻ったとか
431: 2012/02/11(土) 11:50:00.71 ID:J6HNKEqf0(1)調 AAS
町山智浩が「ビートルズファンなら激怒するマンガ」とえらく批判してたけど、
そもそも何が描きたいのかさっぱり分からんマンガだから、怒りようがない。
432: 2012/02/11(土) 12:11:50.05 ID:2jdwEiZy0(1)調 AAS
だな。たとえば
「ぐへへ、ラッキー。オレらがビートルズになりきってやんよ!」

と思ったのに本物はさらに上を行ってギャフン!
とかだったら熱いけど、みんないい子ちゃんだからな
433: 2012/02/11(土) 12:21:59.50 ID:PzQkm7MP0(1)調 AAS
座布団運びの山田君を主人公にして、タイムスリップしてビートルズをパロったバンドを組む話なんてどうだろう
434
(1): 2012/02/11(土) 14:19:37.74 ID:6aloZuLO0(1/2)調 AAS
原作、今度からはネームで渡せよ
一方、かいじに見い出されたスケート漫画の腐は連載勝ちとれたな
435
(1): 2012/02/11(土) 14:55:59.04 ID:mEaqNiXFO携(1/4)調 AAS
>>434
あれはかいじじゃないだろ?
436: 2012/02/11(土) 15:56:27.00 ID:u2YfQRYD0(1)調 AAS
やっぱり途中は全部いらん漫画やったギャフン
437: 2012/02/11(土) 16:33:25.72 ID:Xh50FQnk0(1)調 AAS
タイムスリップ物は、連載が長ければ長いほど、
それまでの歴史改変が面白ければ面白いほど、
どんなラストを持ってきても、叩かれる運命にある。
仁でも、代紋でもそうだし、当然ジパングもそう。
そのジパングの反省の上に始まったはづの
夢幻の大和も結局あんな終わりかただったし。
438
(1): 2012/02/11(土) 17:08:58.17 ID:qpstwfQq0(1)調 AAS
タイムスリップものにそういう問題はあるにしても
ジパングはとりあえず連載を終わらせたかった感がありすぎるのがダメなんじゃね?
439: 2012/02/11(土) 17:17:16.57 ID:mEaqNiXFO携(2/4)調 AAS
>>438
ビートルズやりたくてあんな終わり方にしたのがありありな印象。

仁は叩かれたか?ドラマは原作既読者にはかなり賛否両論だったようだが。
原作はそうでもなかった
440: 2012/02/11(土) 17:31:13.17 ID:j1AEOTT5O携(1)調 AAS
仁の最終回はひどい辻褄合わせだったぞ。あの時代で終わらせたほうがよかった。
441: 2012/02/11(土) 17:42:15.23 ID:mEaqNiXFO携(3/4)調 AAS
分裂、というかパラレル世界の仁にタイムスリップ仁の記憶がコピーしたからねー
442
(1): 2012/02/11(土) 17:48:09.28 ID:G6HoCIog0(1)調 AAS
というか、江戸時代で一生を終えた方の仁の記憶が現代に戻った方の仁に蘇るとき、それがエロ方面なのがw
443: 2012/02/11(土) 17:52:49.52 ID:2MsQapiI0(1)調 AAS
一生を終えたのは明治時代だろうに
444
(1): 2012/02/11(土) 18:43:04.42 ID:6aloZuLO0(2/2)調 AAS
>>435
マンガOPENで絶賛してたじゃん
デビュー作はもっとギャグが入ってなおかつ腐臭があった
少年の全裸とか
445: 2012/02/11(土) 18:53:02.77 ID:mEaqNiXFO携(4/4)調 AAS
>>444
わかったから巣に帰れ
446: 2012/02/11(土) 20:27:02.17 ID:yq0AZgLa0(1)調 AAS
>>442
「咲さんの全てがわかる!」ってやつだな。
ピチピチ10代の体を(ry
447: 2012/02/11(土) 21:51:45.61 ID:AUB53yH00(1)調 AAS
>>429
戻った瞬間に(え?・・・これは)と顔を見合わせる4人
次の瞬間にショウとコンタの目の前でレイとマコトが無残にも(以下略)

衝撃的過ぎて発禁処分に
448: 2012/02/11(土) 21:59:59.38 ID:OnDM5km/0(1)調 AAS
「僕はビートルズ…」と言い張り続ける認知症の4人でEND、か?
449: 2012/02/11(土) 22:38:35.59 ID:8EPFBh9W0(1)調 AAS
>>428
なんか変な煽りが付いてたな
もうビートルズに曲返還()した後なのに
450: 2012/02/12(日) 00:53:35.71 ID:6ceE0mVe0(1)調 AAS
このまま吉展ちゃん事件編とか三池炭鉱爆発編とか鶴見事故編とかになると期待してたんだが
451: 2012/02/12(日) 01:02:14.08 ID:Ky6aVSR10(1)調 AAS
福島に行って原発反対運動をするべきだろ
452: 2012/02/12(日) 10:27:02.63 ID:WyYmz73J0(1)調 AAS
それは山本太郎に任せとけ
453
(1): 2012/02/14(火) 13:51:49.89 ID:gFYGiTdaO携(1)調 AAS
ロシアの発電所が爆発する瞬間
外部リンク:rocketnews24.com
454: 2012/02/15(水) 20:50:01.82 ID:jTHGqozFO携(1)調 AAS
ファブ4 は、2012年のサンクトペテルブルグに戻ってきたようです・・・

そして爆発して隠蔽されました
455: 2012/02/15(水) 22:09:26.16 ID:bs2GH4c20(1)調 AAS
最終回つってもページ数はいつもと同じくらいだよな

ひさびさに集まった四人がビートルズの曲を演奏して
「やっぱりビートルズは最高だな!」
〜完〜

ぐらいのことしかできないだろ
どう考えてもオチないよなこれ
456: 2012/02/15(水) 22:41:40.49 ID:1oNl9m800(1)調 AAS
「ビートルズが教えてくれた」を歌う
カメ。年老いたFab4がそれを聴きつつ
縁側で涙して老衰。
457: 2012/02/15(水) 23:21:44.88 ID:QydpZfEf0(1)調 AAS
>>453 BGMのイマジンが(´▽` )イイナー!!
458: 2012/02/16(木) 01:19:07.67 ID:Bj0/V2m+0(1)調 AAS
もうすぐだ。
どこまでひどい終わり方になるか、かえって楽しみだ。
459: 2012/02/16(木) 01:25:17.28 ID:pkk688d50(1)調 AAS
小さなライブハウスのステージで「拝啓、ジョン・レノン」をがなりたてるイカした爺さん4人組
460
(2): 2012/02/16(木) 03:06:41.07 ID:ZYDiMgCzO携(1)調 AAS
爺になった4人(酪農やってたり漁業やってたり)
年一回集まって演奏している

ビートルズは元の歴史通り現代文化に影響を与え続けている

レイ:俺たちはビートルズじゃなかったんだと気づいた

みんなそれぞれ明日の仕事があるので早々に解散

ショウは鹿婆とデートしてend
461: 2012/02/16(木) 08:13:22.19 ID:dqSFrKNPO携(1/3)調 AAS
>>460
死ね。

ラスト、どこの黄昏流星群?
462: 2012/02/16(木) 08:19:14.02 ID:keuV3rHq0(1)調 AAS
改悪であんな終わり方になったのかどうなのかしらんが、
とりあえず、本来の終わり方がどうだったか知りたい。

終わり方が酷すぎて却って興味がわくって斬新過ぎるとは思うが、
アレで終わりじゃ気持ち悪いったらありゃしない。
463: 2012/02/16(木) 08:47:06.95 ID:dqSFrKNPO携(2/3)調 AAS
コンタの娘さんは奥さんに似てますように…

つか、ようするに「ファブ4のメンバーが最初から全員生まれて来ない世界」だったのか?
464: 2012/02/16(木) 09:36:17.59 ID:2ZBnP0wSO携(1)調 AAS
>>460 モーニングを見るまでこのスレを開かなかった俺は勝ち組。
465
(1): 2012/02/16(木) 10:06:24.38 ID:Nw8vRiwB0(1)調 AAS
かわぐちかいじと関係ない話題で申し訳ないのですが、

既存のおんぶおばけAAに
「自民もダメ、民主もダメで政治に興味を失った日本人〜外国人だけが政治に参加する日本が〜(うろ覚え)」
って文章を付け足したものがジパング連載終了後あたりに乱立した関連スレに貼られていたのですが、
このAAを別件で別スレで使いたいので、過去ログ見られる環境の方探してもらえないでしょうか

当方スマートフォンなので探せないので
スレチ申し訳ありません
466
(1): 2012/02/16(木) 12:32:20.66 ID:+P7OH7q+0(1)調 AAS
前回とあわせるなら無理やり史実を捻じ込んで終るパターンだが、
二度目をやると本格的に読者バカにし過ぎだから、

1 ビートルズ、デビュー間もない頃に飛行機事故で天に召された!
2 以後、ファブフォーがリリースした曲以外の名曲は一切、登場して無い。
3 ビートルズが後世に影響を与えたアーティストは一切、存在して無い世界。
4 ビートルズ無き後はファブフォーが意思を継ぐか、4人が老人になるまで揉める。
5 4人が老人になった頃、若い4人組のバンドにビートルズが出すはずだった名曲を全て教える。

そして、若い4人が新生ビートルズになる!こんなオチか?
467: 2012/02/16(木) 12:56:01.53 ID:ZdlEfBn/0(1)調 AAS
>>466
最終回もう出てんのになに妄想に浸ってんのキミ?
468: 2012/02/16(木) 13:06:12.12 ID:5HG5laz70(1)調 AAS
風呂敷の畳み方が男塾並みだったな
469
(1): 2012/02/16(木) 13:15:58.92 ID:CciFAWcJ0(1)調 AAS
酪農とか、漁業ってあの時代に新規に参入するのは難しい。
そもそも戸籍についても触れてない。パスポートを入手したルートで、
戸籍も手に入れたと解釈しろということなのか。
470: 2012/02/16(木) 13:39:08.93 ID:nqgLzzyF0(1)調 AAS
終わったー
「あれっ続くの?!じゃあ大逆転あるかな?」と思ったけど、
特にどうという面白さが無いまま終わった…
ビートルズすげーよな!ってことしか残らない…
471: 2012/02/16(木) 16:12:45.04 ID:FUOPzXQQ0(1)調 AAS
>>469
そこは逆でしょ
戸籍入手→パスポート習得
単にパスポート偽造しただけなら名前変えてた理由がない
472
(1): 2012/02/16(木) 17:11:46.50 ID:8xY1htmcO携(1)調 AAS
結局、しがないコピーバンドの面々が一時だけスターになって小金持ちになり、その後個人事業主として順調に老境を迎えられたのだから、そこそこハッピーエンドじゃないか。
473: 2012/02/16(木) 17:45:12.48 ID:guWKxn+OO携(1)調 AAS
最終回クソワロタ
ジパングの失敗から何も学んでねぇwww
474: 2012/02/16(木) 17:51:34.47 ID:9IIE9G5z0(1)調 AAS
だから、二つも連載するなと
475: 2012/02/16(木) 19:06:30.10 ID:flHz8dnv0(1)調 AAS
もうかわぐちダメだな
476
(1): 2012/02/16(木) 19:35:59.01 ID:dqSFrKNPO携(3/3)調 AAS
>>472
それぞれに幸せ掴んで暮らしている、って点ではジパンクよりはずっといいわ
477
(1): 2012/02/16(木) 19:48:17.59 ID:tOhP0nBQ0(1/2)調 AAS
結局終わってみれば、「コピーバンドがオリジナルを騙って途中までは成功する」
という多くの読者の反感を買った部分がこの漫画の肝だったんだね。
ビートルズ登場で「これからが物語の本編だよw」と嘯いてた人たちもいたが…

いざビートルズが出てきて何が起こった訳でもなく
「実が僕たち盗作でした」のカミングアウトで実質物語は終了。

つまんない漫画は今までいくつも見てきたが
ツバを吐きかけたくなった漫画はこれが初めてだ。
478: 2012/02/16(木) 19:49:08.45 ID:tOhP0nBQ0(2/2)調 AAS
実が×
実は○
479: 2012/02/16(木) 19:50:07.60 ID:VrMzRd9e0(1)調 AAS
結局はビートルズの素晴らしさとか描きたいんじゃなくて、
単にビートルズごっこできたら楽しいなっていう作品だったな。
ロンドンでヤァヤァヤァの真似してたあたりで嫌な予感はしたんだが…。
480: 2012/02/16(木) 20:03:30.07 ID:UlDocjtn0(1)調 AAS
あの世界ではイエスタデイはビートルズの曲ではない事になってんだよな?
いくらファブフォーが返すって言っても、自分が作った覚えのない曲なんか歌いたくないだろうし。
全部で何曲くらいビートルズから奪ったんだっけ?
481: 2012/02/16(木) 20:09:39.27 ID:7m7OImXb0(1)調 AAS
そもそもこの作品世界での「盗作」は法的には立証不可能なんだから
返還したら解決つくような問題じゃないってハナからわかってたんじゃないか
アーティストの良心の問題が掘り下げられるのかと思ったら
「返したからいいでしょ」で済ますとはなぁ
482: 2012/02/16(木) 21:11:30.07 ID:B03v3h+1O携(1)調 AAS
>>476
バカ、ジパングでアゴとソウカが幸せなら

ホモ結末になっちまうじゃないか
483: 2012/02/16(木) 21:14:52.12 ID:Y4lxyW770(1)調 AAS
個人的には世界中で人気を集め、史実のビートルズのように
暴風のような熱狂や崇拝にさらされていく自分達の姿を
見つめていくくだりとか見たかったなあ。
484: 2012/02/16(木) 21:23:28.83 ID:w5YWr8F/0(1)調 AAS
すごく面倒な自分探しの旅でした
485: 2012/02/16(木) 21:42:40.86 ID:mP/T+HlU0(1)調 AAS
誰得ジパングラストよりずっといいラストだったわ。わけがわからん話だったけどさー。
ラストシーンは昔のかいじ作品ぽかった。
この後はかいじ版「黄昏流星群」だわ。

ところで、鹿乃子もピアス付けてんだな。
モ(ryや恵理もピアス付けてるし、ピアスつけた女がかいじの好みなんか。
486: 2012/02/16(木) 21:43:10.02 ID:QQ/+2nbZ0(1)調 AAS
イエスタデイは、もともとポールの夢の中だかに出てきた歌で、
実はスコットランド民謡のメロディだったりしたんだっけ。
ものすごくうろ覚えだが。

他の曲はともかく、これは返されても扱いに困るな。
487: 2012/02/16(木) 23:16:34.31 ID:GnKEV7dM0(1)調 AAS
>>477
ファブ4が痛い目にあってからが本番!みたいなことを毎週唱えていた方もいましたね
何十年もそこそこの暮らしをさせられて一体何のためのタイムスリップだったのか
488: 2012/02/16(木) 23:20:36.52 ID:coUQI739i(1)調 AAS
面白そうな題材で引きつけておいて最後がしょぼいってのは
浦沢直樹に通じるものがあるな。
489
(1): 2012/02/16(木) 23:26:59.08 ID:kWpeuQv90(1)調 AAS
曲を返されても素直に使用出来るわけないじゃん。
490: 2012/02/16(木) 23:51:02.52 ID:YKbHZfLF0(1)調 AAS
終わりとしてはこれでいいかもしれないけど
盗作カミングアウトしてからここまでが打ち切りとしか思えないぐらいに空っぽ過ぎるように思う
かいじは本当にあれでまとまったと思ってるんだろうか
491: 2012/02/17(金) 00:11:24.57 ID:G+xa4COI0(1/3)調 AAS
オチに期待したんだが、まさかオチらしいオチもなくて終わるとは・・・
オチだけでなく、この作品全体がまさに「大山鳴動して鼠一匹」

そりゃ、短編のタイムスリップものなら、やっぱり歴史どおりになりました・・・
みたいなオチでもいいと思うが、連載2年やって、この毒にも薬にもならない
まとめ方はねえわ・・・
492: 2012/02/17(金) 00:16:58.57 ID:VHG/X2q/0(1/2)調 AAS
どのへんに衝撃を受けたのか
かいじのほうが心配だよ
ほとんど意味を感じない最終回だった
493: 2012/02/17(金) 00:22:22.08 ID:G+xa4COI0(2/3)調 AAS
・・・なあ?
衝撃もなにも、刺激的なことは何ひとつ起きないオチで、
無難にまとめたわけで
494: 2012/02/17(金) 00:22:54.72 ID:tmqPnrIQ0(1)調 AAS
>>489
なぁ、ペパーズやホワイトアルバムやアビーロードにデビュー前に他人が発表した曲が
混ざってるなんて有り得ないわw
495: 2012/02/17(金) 00:34:38.83 ID:BYq45/Vv0(1)調 AAS
ほんと、レイに入れ込んでたディレクターとか
懐いてたガキとか、何のために出したのって感じ
キャラへの愛情も礼儀もないな
496: 2012/02/17(金) 00:37:48.25 ID:IFSX4oJq0(1)調 AAS
これは漫画と呼べるものではなかった。
もう忘れることにした。
497
(1): 2012/02/17(金) 00:39:36.03 ID:CilwDy400(1)調 AAS
盗作に手を出した者の選んだケジメとしては
潔いが物語としてのカタルシス無さ杉

自作曲でビートルズと勝負!てな展開を妄想してたよ
498: 2012/02/17(金) 00:46:19.55 ID:Ri5FZeV50(1/2)調 AAS
最終回よんだ。

こんな話で満足か?・・・俺は嫌だね。

単行本買ってしまっている俺の身にもなってくれよ。
499: 2012/02/17(金) 00:54:44.10 ID:q5y7OYts0(1)調 AAS
酷い終わり方だったなw
やっつけ仕事杉w
500: 2012/02/17(金) 00:55:49.50 ID:AA3oc4Zi0(1)調 AAS
ファブフォーに先に伝説を作られてしまったのに
なんで後手に回ってしまったビートルズが何事もなく伝説を作れたのか
そっちのほうが不思議だな。ファブフォーを脅してパクったのは
こいつらじゃないのか?と常に疑念にさらされ続けるだろうに。
501: 2012/02/17(金) 01:32:53.85 ID:VHG/X2q/0(2/2)調 AAS
>>497
結局批判したのは読者だけだったな…
自分の存在云々はビートルズに手を出したことと何も関係なかったし
502: 2012/02/17(金) 01:47:34.96 ID:BTQsRR/c0(1)調 AAS
過程は面白かったからボロクソ言いたくないけどまぁ確かにすごい最終回だったな…
503
(1): 2012/02/17(金) 01:47:48.07 ID:/a6zWbcY0(1/3)調 AAS
次の連載は未定なんだな、モーニングでは。まあ、いいけど。
当分はビッグコミックだけだな。
504: 2012/02/17(金) 02:03:31.34 ID:Ri5FZeV50(2/2)調 AAS
この人にはストーリーの組み立てというのは本当に期待できない。
1-
あと 497 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s