[過去ログ] 西原理恵子 61 (992レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
564: 2011/09/18(日) 23:35:37.57 ID:Cq9RafLa0(1)調 AAS
アグネスがオッサン連中に擁護されていた雰囲気に似てるわ
565: 2011/09/19(月) 00:05:45.56 ID:hKlPnBfE0(1)調 AAS
コータリンな無事なのか?・・
566(1): 2011/09/19(月) 00:15:02.50 ID:gOyt4lE+0(1)調 AAS
息子よりしっかり者に描写されている娘さんの方が母親べったりになりそうで
なんか心配だったりする
567(1): 2011/09/19(月) 00:20:28.30 ID:mOvwSR6j0(1)調 AAS
「毎日かあさん」の先週今週の彩色は、本人はあんまり関わっていないのかな。
どぎつい感情や状況を表現するどぎつい色使いが無かったのはそんな局面が無かったからにせよ、背景が白いままが多かったり、あと、東南アジア人はもっと記号めいた褐色で顔を塗りそうな。
568: 2011/09/19(月) 00:23:05.28 ID:dU6+JQlJ0(1)調 AAS
心配してるって言う人って、本当は心配してなさそうw
569: 2011/09/19(月) 00:38:51.80 ID:Qbrajjof0(1)調 AAS
自分の思い込みを押し付けてるだけだからねw
570: 2011/09/19(月) 02:43:31.01 ID:glNdLacz0(1)調 AAS
>>567
配色は愛ちゃんじゃなかったっけ
571: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 2011/09/19(月) 06:41:48.38 ID:eCeWQMOx0(1)調 AAS
>>566
ギャグとは思うが「嫁になんか出さん」て
描いてたことあったもんな
息子は戦場カメラマン決定だろうな
572: 2011/09/19(月) 13:45:11.57 ID:QqQf9TXf0(1)調 AAS
息子ぶさいく娘デブw
573(1): 2011/09/19(月) 13:50:23.89 ID:1AW3ZqWB0(1)調 AAS
星の王子様の表紙絵ひでー
なんだあのバカそうな星の王子様
574(2): 2011/09/19(月) 17:00:03.29 ID:lAZ/sJ/G0(1)調 AAS
星の王子様が裸の大将w
575(1): 2011/09/20(火) 01:38:44.39 ID:gPrgrDii0(1)調 AAS
かつてサイバラが毛嫌いしていたお子様像に結局のところは行き着くってのが感慨深い…
さんざん東南アジアのスラム街の子供の笑顔を讃えてきたけど、やっぱ自分の子供には
「貧乏だけど素朴な笑顔」より「小太りするくらいの経済的豊かさ」を与えたるよな。
576(1): 2011/09/20(火) 07:38:06.83 ID:jT+568qL0(1)調 AAS
>>573
>>574
こんなの描いてるなんて知らなかった…
いまググって画像見て、えらいショック
子どもの頃大好きだった本なので
なんか、なんていったらいいのか…泣きたい
577: 2011/09/20(火) 09:17:17.88 ID:h2rpHUJvi(1)調 AAS
松本人志と西原理恵子は多感な時期に血に入っただけに
今の惨状は見るのが辛い
信者に囲まれて満足してる現状を若く才気走っていた頃の
自分が見たらさぞ嘆くだろうに
アーティストに楽させちゃいかんね
578: 2011/09/20(火) 10:01:19.36 ID:i4h+0sZA0(1)調 AAS
アートと言えば聞こえは良いが
愛ちゃんに寄生する旬を過ぎた漫談師にしか見えない。
子供を産むと女は想像力が不思議と枯渇するんだよね。
579: 2011/09/20(火) 10:17:03.75 ID:5lmcZnIS0(1/2)調 AAS
既存の価値観に果敢に喧嘩を売る芸風で新たな世界観を
作りあげた、という意味においては往時はかなりの異能の人だった。
現在想像力が枯渇してるのは同意だが、「子供を産むと女は」なんていう
下品な差別主義にはもちろん同意出来ない。
単純に引出し開け尽くしたのと、原動力であったハングリーさが
世間一般でいうところの成功に奪われた。
ただ、今でも愛ちゃん如きと比べるのは失礼。
580: 2011/09/20(火) 10:30:21.79 ID:egaE7ig90(1)調 AAS
何やってもいいけど、女の生き方を語るのは、
やめてほしい。
581: 2011/09/20(火) 10:32:37.03 ID:5lmcZnIS0(2/2)調 AAS
人に生き方を語り出すのはその人の才能の終了の合図
蛍の光が流れてる
582: 2011/09/20(火) 11:26:22.91 ID:o8Tg5PPE0(1)調 AAS
まあ、一時期でも能力発揮したんだからいいんじゃないの
それすらできない人がほとんどなんだから
583: 2011/09/20(火) 12:38:35.10 ID:wjsVHgBN0(1)調 AAS
家のローンのためにまだまだ働かなきゃならないもんね
東急裏のスタバによく娘さんといるけど普通におっとりしたお母さん風
昔のサイバラさんのイメージが虚像だったのかなぁと思う
584: 2011/09/20(火) 13:16:32.07 ID:8xZWw+cL0(1)調 AAS
無責任に他人の人生を語るなよw
585: 2011/09/20(火) 20:29:10.22 ID:QkUKKw/W0(1)調 AAS
西原の絵と星の王子様の物語が全然合っていなくて違和感スゴイな
586: 2011/09/20(火) 20:54:17.56 ID:DaO8FMIN0(1)調 AAS
>出版社も私に頼んだんだから、
>何かキラキラしたものをを期待してはいないだろうし。
そうだろうが、リュックサックに水筒の放浪者の姿も求めていなかったと思う。
587: 2011/09/20(火) 23:50:51.12 ID:djJegvU90(1)調 AAS
これからも表現者としてゆくのなら
収入や実生活にふさわしい上質な物に寄り添うか
これまでの芸風である、下卑たものを貫きとおすか
どちらかに割り切ったほうがいいんじゃないかな
588: 2011/09/21(水) 00:08:07.42 ID:72/8v7sa0(1)調 AAS
画力対決の配信有料かよ
589: 2011/09/21(水) 00:46:13.64 ID:0vDg6t7/0(1)調 AAS
>>575
サイバラは分かりやすいから、毛嫌い=本当はそうなりたい自分
5時夢中で中瀬の代打で出た時、ジョナサンのアートコーナーに出てた
女性の画家アーティストに自己満足なアートなんて意味がない!とかまわりが引くくらい異様に噛みついてたけど、
コンプレックスの裏返しなんだと思った
590: 2011/09/21(水) 00:57:52.31 ID:AJg6cahK0(1)調 AAS
※個人の感想です。
591: 2011/09/21(水) 03:07:45.49 ID:3PKGc7nS0(1)調 AAS
よけーなお世話じゃ
592: 2011/09/21(水) 12:27:25.27 ID:tbnffP4M0(1)調 AAS
土俵が変われば「あのサイバラリエコ」が只の人になっちゃう場は
たしかにあるからなあ・・・美術枠にはまだ未進出だから腹立つんだろね。
猫村さんの人や辛酸なめことか、サイバラは苦手そうだ。画力対決とか呼ばないかなw
彼らは有名画廊に所属しているアーティストだし、面白そうだけどな。
593: 2011/09/21(水) 18:56:32.46 ID:NfD0yviJ0(1)調 AAS
星の王子様はサン・テグジュペリが挿絵を描いてるんだからそっちを尊重しろよ
西原が作品の雰囲気に合わしてくる訳ないだろ
594: 2011/09/21(水) 19:03:14.01 ID:hh3HBnK50(1)調 AAS
あれってフランスの母親にとっては自分の子供をイメージする挿絵だし
(日本のスイーツが思うところの高貴なる存在じゃなく)
日本だとああいった感じになるんじゃね。
595: 2011/09/21(水) 20:00:32.02 ID:uHJVFulN0(1)調 AAS
フランスの普通の子供のイメージはわんぱくニコラのチビども
596(2): 2011/09/21(水) 20:15:54.18 ID:px3DwSP00(1)調 AAS
星の王子様は馴染みのある元々の挿絵を西原の絵に変える意味が全く分からないな
597: 2011/09/21(水) 21:47:55.44 ID:CZqQpzq60(1)調 AAS
ほれ、あれだ、古典名作の文庫本の表紙に有名漫画家を起用しただろう。
あれのつもりでやったんだよ、きっと。
598: 2011/09/21(水) 22:26:44.80 ID:BbEvS5Hv0(1)調 AAS
>>576
わたしも泣きたい
何でもやっちゃいかんよ西原サン
599: 2011/09/21(水) 22:28:21.92 ID:sOP5P0e+0(1)調 AAS
漫画家とイラストレーターは求められるスキルが違いすぎる。
一枚絵描かせたらダメだろ、、、
600: 2011/09/21(水) 22:31:01.81 ID:RijsXJvE0(1)調 AAS
本人、絵本があたってアーティスト気取りも出てきたからな
601: 2011/09/22(木) 06:46:22.05 ID:+3OVOrXW0(1/2)調 AAS
>>596
新潮のも集英社のも
訳者は違うけど、挿絵は元々のだよね。
差をつけたかったのか、角川書店!?
訳の良し悪しならともかく、表紙で勝負に出てどうする
しかも、方向性まちがってる!!…と思う。
602(1): 2011/09/22(木) 12:22:28.54 ID:7UmBDHhU0(1)調 AAS
西原画の星の王子様は
むか〜し集英社が出した漫画家絵本シリーズ
(太刀掛秀子の青い鳥、陸奥A子の不思議の国のアリス、市川ジュンの秘密の花園とかあった)
と同じようなもんだと思う
すぐ絶版になるだろうから買っとけば値打ちは多少出るかも?
603: 2011/09/22(木) 12:41:20.42 ID:8bdpdJhJ0(1)調 AAS
>>552
ほんと椎名誠とおんなじw
子どもの絵を漫画に載せるとか、さくらももこ以下だよ。
604(1): 2011/09/22(木) 16:11:09.08 ID:0IEsVk8NI(1)調 AAS
>>596
サン・テグジュペリの挿絵は商標登録されてるんで、使う時はロイヤリティが発生する。
しかし、原作の文章そのものはもう著作権切れなので、誰が訳してもタダ。
サイバラ版は角川がケチりたかったのと、毛色の変わった訳で新境地を開きたかったのかも。
ただ、サン・テグジュペリの遺族がサイバラ版を見たらどんな反応をするかな。
605: 2011/09/22(木) 16:34:05.21 ID:k1nmHdHx0(1)調 AAS
少なくとも王子の品はないわな
606: 2011/09/22(木) 18:04:03.35 ID:fG2eyS/C0(1)調 AAS
>>574
裸の大将ワロタw
全部で33枚イラスト描いてるらしいけど、どんなもんか表紙以外もちょっと見てみたいw
607: 2011/09/22(木) 22:06:08.35 ID:+3OVOrXW0(2/2)調 AAS
>>604
著者が挿絵も描いてたんだから、
(著作権は別々としても)作品としては、
文章と挿絵を切り離せないんじゃないかな
挿絵を別の人間が描いた時点で
それは『パロディ』でしかないと思う
608(2): 2011/09/22(木) 23:27:58.79 ID:U1RlZgKZ0(1)調 AAS
スレチになるが、30年位前に星の王子様がアニメになって、キャラデザインは原作の挿絵とは全く違ってた。
609(1): 2011/09/22(木) 23:32:15.59 ID:O6edGPZV0(1)調 AAS
星の王子様挿絵は現在の西原ファンにもあまり需要があるように思えないんだよな
パロディ漫画にしたほうがまだ受け入れられたような気がする
610(1): 2011/09/22(木) 23:50:15.94 ID:N0HORGbRP(1)調 AAS
ブログに載っている息子さんの写真、単なる変顔じゃん。
すげぇ危ないと言われたからドキドキしたけどよ。
611: 2011/09/23(金) 09:39:08.48 ID:WeQWf1Lu0(1/2)調 AAS
>>609
西原ファンで サン・テグジュベリ好きだが、
西原のアル中じじぃっぽい王やスベタ女や魚臭い王子の星の王子様の本はいらねぇ
・・・アル中の星の挿絵だけはリアルすぎだろうが、な
612(1): 2011/09/23(金) 12:43:19.43 ID:AVZzRlZG0(1/3)調 AAS
「星の王子さま」買ってきた。
ここでさんざん言われているほどひどいとは感じなかったよ。
どの挿絵も、“無難”に書いてるじゃん。
大酒飲みの惑星に、ちゃんと鴨ちゃんがいてくれて、安心した。
613(1): 2011/09/23(金) 12:52:02.24 ID:b/kYl2Jj0(1/2)調 AAS
物凄くフィットして原作食うくらいの出来か、西原の過去のやり口通り
本文無視した好き放題漫画とかなら買う価値あるけど無難って一番どうでもいいな
無難な挿し絵が欲しけりゃ無難なイラストレーターに頼めよ
614: 2011/09/23(金) 13:13:57.61 ID:5G2y0x5t0(1)調 AAS
※なにがなんでも貶します。
615: 2011/09/23(金) 13:45:27.93 ID:AVZzRlZG0(2/3)調 AAS
>>613
自分より有名なものには媚びるというのも、西原の常套でしょw
西原、ぶれてないと思うよ。
616: 2011/09/23(金) 14:18:00.27 ID:b/kYl2Jj0(2/2)調 AAS
今までの仕事で有名なものに媚びたのって例えば何?
617: 2011/09/23(金) 15:07:15.94 ID:UiCvxTa00(1)調 AAS
まず一番にタカスだろ?色々あるけど長い事続いてるのは。
永遠の38歳ww
618: 2011/09/23(金) 16:10:28.73 ID:aECJDSFc0(1)調 AAS
スポンサーとか好きな男に媚びるのはまったく別の話
漫画家、イラストレーターとしての仕事上で共作者
ないし、依頼元のネームバリューに媚びてる仕事って
あんま思い浮かばないけど
619: 2011/09/23(金) 18:06:33.75 ID:higTQ8E20(1)調 AAS
>>612
無難にこなした仕事という感じだよね
それ以上の印象が湧かないので尚更「何で?」という気もするんだが
620(1): 2011/09/23(金) 18:31:03.67 ID:WOcw6ePX0(1/2)調 AAS
自分の子供へ与えるならサイバラ版は選ばねーな。
これ基本サイバラファンのための本だろ。鴨ちゃんでてきて嬉しいとかw
挿絵がサイバラってだけでその本買うファンがごまんといるし、出版社的には
正しい人選なんだろうがなー。
621(1): 2011/09/23(金) 18:48:36.15 ID:AVZzRlZG0(3/3)調 AAS
>>620
とりあえず、現物を確認してごらんよ。
そんなムキになるほどのものではないことが分かるから。
622: 2011/09/23(金) 19:02:39.40 ID:WOcw6ePX0(2/2)調 AAS
>>621
挿絵だけパラパラっと見たよ。文章は読んでないけどw
毒はないけど、とうてい原作者の意図を汲んでいる挿絵とは思えなかったからねえ。
自分が趣味で買うならともかく、子供にはオリジナルの方を与えたいと思ったよ。
623(1): 2011/09/23(金) 19:28:13.02 ID:SZ7/t+cv0(1)調 AAS
>大酒飲みの惑星に、ちゃんと鴨ちゃんがいてくれて
この時点で内輪受けっぽくてダメだ。
624: 2011/09/23(金) 19:45:19.01 ID:8VjVUOWR0(1)調 AAS
>>608
♪頭の真上に〜星が〜ある〜
あれが〜 あれがぼくの星だよ〜
♪プチ〜プランス プチ〜プランス…
原作とは違う絵だったが、それなりに品があった
625: 2011/09/23(金) 22:34:02.13 ID:WeQWf1Lu0(2/2)調 AAS
>>608
やってたらしいね
似せるのが難しくないのに似てなかったのは版権のせいか・・・残念だな
しかし凡庸な西原の絵って益々要らないんじゃないかな・・・
そっちの才能があればあんだけコネがあるんだし今より有名になる前に仕事来てる気がするし
626(1): 2011/09/24(土) 08:46:13.64 ID:VFV9DeST0(1)調 AAS
>>610
母と妹と地元のお祭りへ行って型ぬき、変顔写真とらせる中2男子って
かな〜り幼いと思うんだけど、こんなもん?
まぁ、反抗期反抗期と言っても、夕食が肉じゃないとスネる程度だからなぁ
627(1): 2011/09/24(土) 09:08:44.56 ID:MOUiWkIr0(1/2)調 AAS
>>623
>この時点で内輪受けっぽくてダメだ。
そうだね。
『自分の』作品の中でパロディ的に出すならいいけど
正式に依頼された挿絵でやったのはまずいと思う。
清水義範と組んでた『国語』『理科』とかのシリーズで
本文と関係ない絵で、好き勝手描くことが『挿絵』だと
思い込んじゃってるんじゃないのかな。
読者や出版社が望んでいるのはこれだ!…みたいに。
少しは『読者層』を考えるべきだった。
自分のファンだけが見る本じゃないんだからさ…
628: 2011/09/24(土) 09:11:39.11 ID:MOUiWkIr0(2/2)調 AAS
>>626
私は、マンガの中での
(あの、紫とかの顔色の)息子の顔に
ものすごくびびっていたので
写真を見て「なんだ普通じゃん」と安心した
姪っこが中2だけど
女子に比べると男子は総じて幼い(らしい)
629(1): 2011/09/24(土) 09:56:23.62 ID:ruLZpr+c0(1)調 AAS
>>627
考えすぎでは?
鴨ちゃんと高須先生が出てくるけど、単なる西原的スターシステムでしょ。
世界的名作の挿絵として、かなり頑張って無難な絵にとどめ、好き勝手はやってないと思う。
ただ、王子の出で立ちだけは、奇をてらいすぎたかもな。
630: 2011/09/24(土) 10:35:35.07 ID:E/J5fG8F0(1/2)調 AAS
>>629
西原的スターシステムwww
世界的名作でそれ使うか?
西原ファン向けの本でしかねーじゃんw
631: 2011/09/24(土) 11:23:24.78 ID:wGi8JNXS0(1/2)調 AAS
スターシステムなんてシステマティックなもんじゃない
新しいキャラクター生み出す能力がなくなっただけ
もう休め 漫画描きたくてしかたなくなるまで
632(1): 2011/09/24(土) 14:27:29.63 ID:a+lfKpyC0(1)調 AAS
>>602
遅レスだが同シリーズで出てた内田善美の「若草物語」か「白雪姫」は(記憶曖昧でごめん)
まんだらけで万単位の超プレミア価格で売られていた
ただ内田氏の場合は漫画家をすっぱりやめ、既刊の再販を拒否し続けているが故の
希少価値とため息のでるような美麗で繊細な絵柄だからこそのプレミアだというのがわかるが
サイバラの星の王子さまはなー、数カ月したらブコフに溢れるレベルじゃないかな
633(1): 2011/09/24(土) 14:37:23.38 ID:1yf6xj0+0(1)調 AAS
比較する意味がわからん。
馬鹿なの?
634: 2011/09/24(土) 15:27:52.92 ID:D5vk8/lv0(1)調 AAS
貶めたい一心なんだろう
635: 2011/09/24(土) 15:30:41.43 ID:yYPJ9Jiq0(1)調 AAS
>>633
世界的名作の絵描いといて・・・比較するなってのがおかしいわw
嫌ならその辺の無名作家とやればよろし
636: 2011/09/24(土) 21:10:27.16 ID:FjqlVn6D0(1)調 AAS
>>西原的スターシステム
まぁ西原ファンにしか通じない内輪受けという感じかな
637(1): 2011/09/24(土) 21:35:54.58 ID:ypNhwwOw0(1/3)調 AAS
今週の画力対決に琴線に触れる流したいネタでもあったのか?
638(1): 2011/09/24(土) 21:41:36.12 ID:wl5ccqtj0(1)調 AAS
例えば手塚治虫が星の王子様の挿絵を描いて、
どう見てもアトムにしか見えない王子様とか、脇役がヒゲオヤジとかアセチレンランプだったら
そこそこ売れるかも知れないが、所詮イロモノ扱いでしょ。
639: 2011/09/24(土) 21:54:53.00 ID:ypNhwwOw0(2/3)調 AAS
一生懸命人間になろうとするロボットのお話しに見える
640: 2011/09/24(土) 22:11:49.37 ID:wGi8JNXS0(2/2)調 AAS
スターシステムを使えるのはキャラクターは記号であると思えるくらい
脚本や表現が突出して、かつ幅広い内容の漫画を描ける作家だけ
キャラ自体の魅力で売ってる漫画家のは信者向けの使い回し
641: 2011/09/24(土) 22:15:20.77 ID:ypNhwwOw0(3/3)調 AAS
OLの傍らにあるリラックマの中身さんいるっぽい
642: 2011/09/24(土) 22:22:58.50 ID:E/J5fG8F0(2/2)調 AAS
ハローキティの親指姫とかな
643: 2011/09/25(日) 00:11:17.48 ID:/8zePeDL0(1)調 AAS
ばらっちのあれでスターシステムと言われるのなら
パンチのヤクザとサメ歯の犬も☆の王子で活躍しないとおかしい。
>>638
ブッダとBJとアドルフに告ぐからSFまでの手塚先生は
とびきり可愛い子供の挿絵を描くと思う
というか遠い記憶だが、手塚先生挿絵の絵本はあったと思う。
644: 2011/09/25(日) 07:26:59.26 ID:RDXSNaO90(1)調 AAS
今回の画力対決はいつにもまして雑すぎ
しかもオチ全然笑えん
もう潮時だろ
645: 2011/09/25(日) 10:10:59.68 ID:nRy+ncsT0(1)調 AAS
漫画家が文庫本の表紙を描いてる、というのは
結構昔からあるんだよね
>>632が名前を挙げてる内田善美も
ハヤカワ文庫の表紙描いたことあるし、
最近だと吉野朔実が集英社文庫の
夏目漱石の作品の表紙描いてたり…
やっぱ表紙とか挿絵は、
本文をひきたたせる『脇役』であって
あんまり自己主張したらいかんと思う
646(1): 2011/09/25(日) 10:21:17.13 ID:Zj38l6EL0(1/2)調 AAS
こうあるべき、なんてのはどーでもいい
西原ファン向けバージョンでしょ
原作が死ぬほど好きな人は気分悪いかもだが
647: 2011/09/25(日) 12:47:38.78 ID:6Iy1/3as0(1/2)調 AAS
なんでも壊せばいいってもんではナイ・・
648(1): 2011/09/25(日) 13:01:21.91 ID:W11lLrU80(1)調 AAS
>>646
>西原ファン向けバージョンでしょ
君、そっから離れようや。思い込み激しすぎ。
この原作なら、誰でも買う可能性はある。
ただ、初めて読む「星の王子様」がこの本だった人には、
同情を隠し得ないけど。
649: 2011/09/25(日) 13:22:35.89 ID:yx1RtXAQ0(1/2)調 AAS
禁じ得ない?
650: 2011/09/25(日) 13:24:01.52 ID:WZE5eSZpi(1)調 AAS
だね
651: 2011/09/25(日) 13:34:44.78 ID:Zj38l6EL0(2/2)調 AAS
>>648
出版業界の内情知ってるから、そうとしか
西原の熱いファンでもなく原作に特に思い入れがない自分は
絶対に買わないけど
オリジナル版は今もちゃんと流通してるし、初めて読むのが西原版
だとしたら、それは親なり本人なりのセンスの問題だろう
652: 2011/09/25(日) 15:09:04.95 ID:6kHaMshv0(1/2)調 AAS
挿絵にしても画力対決にしても色々な面で仕事が雑になってきた感じはするかな
653(3): 2011/09/25(日) 15:11:36.75 ID:MjhZUFWt0(1)調 AAS
サイバラの挿絵だけじゃなく、翻訳者の新訳もこの本の売りでしょ。
アマゾンのレビューにあったけれど、文章と挿絵の内容が合致してないってさ。
「絵の具とえんぴつを買った」→挿絵:ペン画とスクリーントーン
「金髪」→挿絵:黒髪
「金色のマフラー」→挿絵:豆絞りのてぬぐい
レビューを書いた人は肯定的に受け止めてたけれど、余りにも本文無視して挿絵の意味をなしてないと思う。
654(1): 2011/09/25(日) 15:44:17.26 ID:kz+qcpY+0(1)調 AAS
サイバラ大相撲中継に出演?中
655: 2011/09/25(日) 15:58:13.53 ID:6kHaMshv0(2/2)調 AAS
>>653
あくまでも作品世界を自分の土俵にもってこないと描けない人なのかもな
エッセイの挿絵も本文とあんまり関係の無い独立した一コマ漫画っぽいのが多かったし
656: 2011/09/25(日) 16:19:07.06 ID:w/Tt7qCMO携(1/4)調 AAS
>>654
高須のかっちゃんと仲良さげに、砂っかぶりにいるね〜www
657: 2011/09/25(日) 17:40:58.84 ID:w/Tt7qCMO携(2/4)調 AAS
西原さんは国歌斉唱しないんだね…
658: 2011/09/25(日) 17:42:06.61 ID:uGNc/IDt0(1)調 AAS
基本左翼だろ、西原って。
内容はともかく、反体制派カッコイイってタイプ。
659: 2011/09/25(日) 17:43:47.39 ID:wqy17Hsv0(1)調 AAS
え
俺が見たとき唄ってたが口開けてただけ?
660: 2011/09/25(日) 18:41:57.18 ID:w/Tt7qCMO携(3/4)調 AAS
たまたま口開いてたんじゃない
高須っさんはデカい口あけて歌ってた
結構、二人共アップで写ってたから間違いない!
ま、どうでもいっかw西原さんらしいし…
661(1): 2011/09/25(日) 18:44:53.44 ID:6Iy1/3as0(2/2)調 AAS
さんざん日本のパスポートのお世話になっておきながらなあ…
とっととフィリピンあたりの国籍に変更すればいいのに。
662(1): 2011/09/25(日) 18:51:07.85 ID:yx1RtXAQ0(2/2)調 AAS
マッチポンプも甚だしいw
663: 2011/09/25(日) 19:37:33.21 ID:w/Tt7qCMO携(4/4)調 AAS
>>662
マッチポンプ
私に言ってんの?
664: [age] 2011/09/26(月) 10:39:48.73 ID:ziYWIskE0(1)調 AAS
千秋楽、砂かぶりで相撲見てたね。
665: 2011/09/26(月) 12:43:56.88 ID:tCvH3Ob70(1)調 AAS
ここって相撲を見てる人が多いんだな
666: 2011/09/26(月) 13:17:38.35 ID:cpR65+ws0(1)調 AAS
ブログで告知?してたからかなあ
左翼なのか知らないけど
シカゴの領事館でヤマザキさんと「陛下のお写真」の前で
しゃがんでいたのは印象的だった
っていうかもっと高い位置に飾るんじゃないのかなアレ
667(1): 2011/09/26(月) 13:25:24.50 ID:SakV3e2C0(1)調 AAS
転載
画像リンク
668: 2011/09/26(月) 13:37:29.34 ID:P1uF7uSI0(1)調 AAS
>>653
もう完全にサイバラによる星の王子様のパロディだな
669: 2011/09/26(月) 14:51:57.84 ID:IWP2QXz50(1/2)調 AAS
>>661
パスポート使うのと国家斉唱しないのを一緒にするなんて単細胞だなw
670: 2011/09/26(月) 15:20:25.04 ID:QYoO0ZoV0(1)調 AAS
やっぱそこ突かれると気にするもんなんだなあ…w
671: 2011/09/26(月) 21:05:48.87 ID:IWP2QXz50(2/2)調 AAS
は?気にするって何を?
672: 2011/09/26(月) 21:31:03.38 ID:+IxO8GEc0(1)調 AAS
>>667
汚らしいカップルだなぁ
673: 2011/09/26(月) 21:38:28.32 ID:5tcF8RTj0(1)調 AAS
金持ちに擦り寄るサヨクって…
674(1): 2011/09/27(火) 00:02:24.11 ID:EBz0Dp9X0(1)調 AAS
>>653
どこかで、訳のよしあしについてはレビューされてる?
挿絵ばかりが話題になってたら、訳者が気の毒だ
675(1): 2011/09/27(火) 00:07:33.29 ID:CfnURk+Z0(1)調 AAS
>>674
amazonのレビューを見てきなよ
訳についても触れられてるよ
676: 2011/09/27(火) 01:17:57.24 ID:ynkhwK010(1)調 AAS
>>675
ありがとう♪
amazonは見たんだけど、それらしいの見つけられなかったんだ
探し方が悪かったのかな?
行ってきま〜す
677: [age] 2011/09/27(火) 16:50:03.88 ID:UhWhOr3O0(1)調 AAS
千秋楽、相撲とってたね。
678: 2011/09/27(火) 21:52:33.41 ID:Zq5lazH40(1)調 AAS
パトロンと砂かぶりで相撲観戦とか絵に描いたような成り上がりセレブぶりを見せてくれるな
679: 2011/09/27(火) 22:53:26.45 ID:hTa/7ayq0(1)調 AAS
西原って間違いなく売れっ子漫画家の一人だから、単に金持ち同士が
つるんで遊んでるとしか。妙な絡みかたする人間が多いんだなあw
680: 2011/09/27(火) 22:56:27.79 ID:AKM9IMpp0(1)調 AAS
絡むっていうか、2ちゃんなんだからdisもあるだろうに
いちいち神経質なファンが多すぎw
十代のアイドルだってボコボコにされてるのにw
681: 2011/09/27(火) 23:30:33.46 ID:Bl6mcDcO0(1)調 AAS
さすが西原クラスになると
ファンもアンチもアスペル率が相当高いな
682: 2011/09/28(水) 01:09:30.21 ID:QgkXjN6W0(1)調 AAS
昔のサイバラならミソクソにけなしてるだろうな〜
我が世の春を謳歌している、ブランド物で身を固めた小太り売れっ子女性マンガ家が
金満整形美容外科医とイチャイチャ砂被り席で相撲見学してたら・・・
683: 2011/09/28(水) 08:32:40.13 ID:vGvC/lSn0(1)調 AAS
左翼って一皮剥くと権威主義、ブランド主義のカタマリだよ
手に入らない時は批判して、手に入ると我もなくハマって手ばなさい
ダブルスタンダードというよりは、beforeが酸っぱい葡萄状態
現政権見てても分かるじゃん
684(1): 2011/09/28(水) 08:56:13.98 ID:xJ7tJAFP0(1)調 AAS
才能の行き詰まりを高須や勝間といったセレブ人脈でごまかし、
汚れ役は志麻ん子ちゃんに押し付け、ゲッツのように面白いけどカネにならない人とは距離を置き、
女性誌や文科省が喜びそうな無難なネタで安全パイ
もう昔のような、まあじゃんほうろうき的展開は絶対無理
685: 2011/09/28(水) 09:13:11.38 ID:chSMXHrDO携(1)調 AAS
どっちかってと板谷のが距離とってそうなイメージ。
686: 2011/09/28(水) 09:41:45.29 ID:zvJVHyYm0(1)調 AAS
勝谷とは今どうなんだっけ?
687: 2011/09/28(水) 10:42:56.61 ID:EQgv3LPh0(1)調 AAS
どうでもいいよ
688: 2011/09/29(木) 12:53:33.09 ID:9kbcbo9r0(1/2)調 AAS
中学生みたいだなあ
689: 2011/09/29(木) 13:17:42.24 ID:a4sS7sGK0(1)調 AAS
収入と世間評価に見合った遊びや生活をしただけで叩く連中だからな(笑)
690: 2011/09/29(木) 13:33:10.57 ID:XtJp0/x30(1)調 AAS
それは貴方の悪意によるミスリーディングです。
収入相応の遊びや生活や交流は問題ない。
叩かれてるのは二点。
収入相応の遊びや交流が作品の質へ反映されない、むしろ低下に寄与している点。
また、過去の本人の発言や金持ちに対する発言を踏まえて、自身が過去罵倒していた
対象と同じようなことをしていることに対する皮肉。
以上を踏まえていただければ何故叩かれるか理解できるかと思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 302 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.067s