[過去ログ] おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ126球目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
481: 2007/11/09(金) 01:35:56 ID:SBiwwIAl0(1)調 AAS
>>480
143かな
482: 2007/11/09(金) 01:40:24 ID:i6h9/R8t0(1)調 AAS
suge-!
483(1): 2007/11/09(金) 01:59:35 ID:zfdC6gfB0(1/2)調 AAS
三橋は最速110キロ台で、高瀬でも130キロ前後なのに…
484(1): 2007/11/09(金) 04:31:15 ID:5I20F2gDO携(2/8)調 AAS
プロなら140`台なんてフツーだ。
でも50歳過ぎてその球威はすげえ。
485(1): 2007/11/09(金) 05:24:11 ID:dlTO/xhyO携(2/6)調 AAS
村田兆治って今57歳くらいだっけ?
今年始球式で135キロ出してたからなあ、外野席まで遠投もしてた
マスターズリーグでは140キロ出してるらしいし
アニメED曲ありがとうのPVの記事が有賀藤(有藤氏のお店)の店先に
貼ってあった
おお振りのアニメ絵(どんなのかは忘れたけどモモカンと三橋と阿部が描いてあったと思う)
も貼ってあって、
おお振りのマンガもアニメも知らなくて
これを見ておお振り読み始めたりしたロッテファンもいるのかなと思った
486: 2007/11/09(金) 07:46:57 ID:9VkHVaBY0(1/5)調 AAS
>>483
おまっ!
高校生と比べんなよ。
村田は化け物級の大投手だぞ。
そんな人たちが集まって、名球会入り条件決めるから
名球会は投手が少ないんだよっ!
487: 2007/11/09(金) 08:02:43 ID:OjzaQTU50(1)調 AAS
名球会で投手少ないのは200勝が打者の2000本安打より
はるかにハードルが高いせいだよね。
きっと400勝の金田とかが条件緩和しないんだろうなあ。
昔と今では野球のレベルぜんぜん違うってノムさんとか言っているのに。
488(1): 2007/11/09(金) 08:16:05 ID:l98dB45XO携(1)調 AAS
>>485
SunSet Swishのライブに行った時にスポ日の記事のコピーを配ってたよ
あの時に新聞に載った事を知ったし、少なくともロッテファン意外にその記事を見た人は多いと思う
そういえば、ネットのニュースにもなってたような
ちなみに有藤さんと村田さんは名前を聞いた事ある程度で、マサカリ投法というものを
投げる人はいるのは知ってたけど、名前までは覚えてなかったな
489: 2007/11/09(金) 08:18:36 ID:9VkHVaBY0(2/5)調 AAS
レベルも違うし、環境も違うね。
今は連投しない、先発完投少ない。
勝ちがつきにくい制度なのに。
490(2): 2007/11/09(金) 10:13:46 ID:sY6Oxti80(1/8)調 AAS
たとえイチロー君が4000本打っても日本記録は私ですからね
491: 2007/11/09(金) 10:36:30 ID:NY8xYY4eO携(1/4)調 AAS
>>470
知らん人は知らんかと。
名球会っても、セリーグ、もっと言えば巨人の選手じゃないと知らん可能性は高いよ。
ちょっとプロ野球知ってる人ならともかくさ。
140k出なくなったらやめるって言ってるみたいだが。
492: 2007/11/09(金) 10:44:05 ID:CoH8m+SZ0(1)調 AAS
昔は130試合くらいなのに、一人の投手が年間60試合登板でうち30完投とかやってたからなぁ
ほとんど中1日とか中2日で全部投げるようなもん
493: 2007/11/09(金) 10:48:44 ID:sY6Oxti80(2/8)調 AAS
大体
藤川、久保田の前に
シーズン当番回数記録(78試合)もってた稲尾って、先発だもんな・・・
ちなみに、その年 42勝14敗 防御率1.69
494: 2007/11/09(金) 10:55:31 ID:NY8xYY4eO携(2/4)調 AAS
その時代はエースが先発し、ピンチとなれば中一日だろうとリリーフに回り、
エースとともに心中ってのが当たり前みたいな雰囲気あったでしょ。
495: 2007/11/09(金) 11:10:09 ID:NEglsqho0(1)調 AAS
>>479
劇場じゃアニメになっちゃうだろ…
せめて全集と言ってくれw
496: 2007/11/09(金) 12:34:52 ID:S6w1TPxW0(1)調 AAS
>>490
張本乙
497: 2007/11/09(金) 12:36:17 ID:5E1gSkXb0(1)調 AAS
>>490
ハリー乙
498: 2007/11/09(金) 13:03:57 ID:XFJ7E6P+0(1)調 AAS
高校野球は毎年みるし、ルールもおおむね分かってるし
プロの過去選手も何人も知ってるけど
名球会っていうのは知らないし村田って人も知らない
野球で一般常識の範囲といえるのは、王・長島レベルだと思う
499: 2007/11/09(金) 13:11:48 ID:GLH0zxJd0(1)調 AAS
王・長島レベル賛成。
今は野球人気昔とは違うしね。
野球は知ってて当然のスポーツでは今はないよ。
500: 2007/11/09(金) 13:53:10 ID:NGYZzngD0(1)調 AAS
野球しようぜ…
501: 2007/11/09(金) 14:45:07 ID:geeQr+zL0(1)調 AAS
>>484
さらに村田は右肘の腱を移植するほどの怪我から立ち直った
502: 2007/11/09(金) 15:07:48 ID:8G1WrPEf0(1)調 AAS
清原桑田あたりならおk?
503(1): 2007/11/09(金) 15:40:52 ID:5I20F2gDO携(3/8)調 AAS
新庄とイチローも付け加えくれ
あとハマの大魔人佐々木はここの人たち知ってるかな…
504(1): 2007/11/09(金) 15:50:40 ID:Co8vlf1+0(1/2)調 AAS
昔は野球は大人気で子供の頃ハンドベースボールとかやってたけど
今はこれもうないのかね?
バット使わずゴムボールを手のひらで打つやつ。
505(1): 2007/11/09(金) 15:51:53 ID:dlTO/xhyO携(3/6)調 AAS
>>488
スポ日も記事にしてたんだ。
私が見たのはスポーツ報知だった。
アニメスレでSSSのライブに行ったらスポーツ報知の記事をもらったって言ってる人がいた。
ネットのニュースはこれかな。
外部リンク[htm]:hochi.yomiuri.co.jp
私が見たのもこの記事。
紙面では「おおきく振りかぶって」のタイトルも結構大きめに載ってたと思う。
あとはこの辺かな。
外部リンク:career.oricon.co.jp
外部リンク[html]:www.sonymusic.co.jp
506: 2007/11/09(金) 15:56:26 ID:9VkHVaBY0(3/5)調 AAS
やったやった。
懐かしいな。
校庭が狭いからよく校舎の屋上で
ハンドベースボールやハンドテニスやってたよ。
507(1): 2007/11/09(金) 16:08:05 ID:NY8xYY4eO携(3/4)調 AAS
>>503
野球知ってる人なら知ってるだろうけど、おお振り読者全員がそうとは限るまいよ。
>>504
懐かしいな。
それか三角ベースとか。
508: 2007/11/09(金) 16:15:52 ID:9VkHVaBY0(4/5)調 AAS
カープの津田投手が死んだときはマジ泣きした。
知らないよな、ジミだし...。
509: 2007/11/09(金) 16:22:25 ID:NY8xYY4eO携(4/4)調 AAS
炎のストッパーね。<津田
510: 2007/11/09(金) 16:29:59 ID:Twyfl8nvO携(1)調 AAS
炎のストッパー
略して炎多留
511: 2007/11/09(金) 17:09:01 ID:sY6Oxti80(3/8)調 AAS
本当に有名なの(王、長嶋クラス)以外は、リアルタイムでニュースに良く出るやつくらいだろうね
少し前の名選手とかなんて、多分知らないでしょう
ほとんど誰でもってなると
投 松坂、ダル、桑田?
捕 古田、城島?
一 清原
二 なし
三 なし
遊 なし
外 イチロー、松井
くらいではないかと
城島はあの例の壮絶ブロッキングで一時話題になったような記憶があるが、ここじゃなかったかな
512: 2007/11/09(金) 17:15:50 ID:5VI+HgkYP(1)調 AAS
落合はバットのコントロールでカメラにボールをブチ当てたよね
513: 2007/11/09(金) 17:21:16 ID:sY6Oxti80(4/8)調 AAS
まあ節目全部狙ってホームラン打った人だからね
26歳でプロ入ってあの通算成績は変態でしょw
三冠も三回取ってるし・・・・
東尾に頭辺りにぶつけられて
その後に逆に東尾直撃の打球打ち返した事もあったね
514(1): 2007/11/09(金) 17:27:25 ID:UvlL1alc0(1)調 AAS
いつまでスレチな話題を続けるんだろ
515: 2007/11/09(金) 17:30:39 ID:sY6Oxti80(5/8)調 AAS
そりゃ、話題振られるまでじゃね?
次の展開とか
フラグとかそういう言葉は好きじゃないが
梓、魔将、先生、米、三橋
だっけ打順
516: 2007/11/09(金) 17:33:17 ID:FEAxZZUC0(1)調 AAS
キャラ話続いた時も別の話題振って流れ変えてくれな
517: 2007/11/09(金) 17:37:33 ID:5I20F2gDO携(4/8)調 AAS
>>507
だよね…ハハ…ちょっと寂しいなぁ
この流れでプロ野球の人気やTVの視聴率が落ちたのを今さらながら実感した
518(1): 2007/11/09(金) 17:40:38 ID:u6dO+35FO携(1)調 AAS
野球話はそんなにスレチじゃないだろ。アフタ出た直後ならまだしも、話題も落ち着いた頃だし
妄想キャラ話の方がよっぽどスレチ
519: 2007/11/09(金) 17:47:31 ID:rq+hxt2c0(1/3)調 AAS
ギスギス
520: 2007/11/09(金) 18:07:37 ID:PrH/4/3Z0(1)調 AAS
モモカンって給料でてるのか?監督業は完全ボランティア?
521: 2007/11/09(金) 18:10:10 ID:LrmFnu3T0(1)調 AAS
学校が率先的に引っ張ってきた監督じゃないだろうし出てないんじゃね
522(1): 2007/11/09(金) 18:12:21 ID:dlTO/xhyO携(4/6)調 AAS
スレに来てる人たちの年代は様々なんだから
野球好きでも昔の名選手を知らなくても不思議はないし
年代的にあってても王長島みたいにマスコミがよく取り上げる人しか知らなくても不思議はない
別にさびしがらなくても…
後、視聴率に関しては地上波じゃなくてCSで見てる人が増えてる
っていうのもあると思うんだけどどうだろう
パファンはほとんどCS加入してるんじゃないのかな
523(1): 2007/11/09(金) 18:47:49 ID:5I20F2gDO携(5/8)調 AAS
>>522
なんかちょっと元気出た。なるほどCSね。
そういえばアニスレで、野球まったく分からなかったのにおお振りにハマってからプロ野球ファンになってCS加入したって人いたな。
せっかく野球つながりなんだからスレチと言って食わず嫌いしてるのは勿体ないと思うんだよね。
別にプロ野球に限らずリアル高校野球や他の野球マンガ等々、おお振りをきっかけにして自分の世界を広げる方が得だと思うよ。
彼らをもっとずっと身近に感じられるしね。
自分も今年誘われて草ソフトボールやったら思ったよりずっと楽しかったよ。
長文すまそ。
524(1): 2007/11/09(金) 18:50:02 ID:sY6Oxti80(6/8)調 AAS
CSやケーブルなら自分が好きなチームの試合を延長なしで見られるしね
おお振りから他の野球漫画に移行した読者とかもいるのかな
525: 524 2007/11/09(金) 18:51:11 ID:sY6Oxti80(7/8)調 AAS
×延長なし
○途中で切れずに最後まで
全然違うじゃないか・・・・・
526: 2007/11/09(金) 18:57:32 ID:0UftFx4v0(1)調 AAS
野球好きの人もキャラ好きの人もいるってことでお互い理解しようぜ
野球 の 漫画 何だしこういう話題が出るのは当たり前だから
それぞれ熱くなりすぎずに、凄く語りたい人は専用のスレに行けばいいと思う
てか改めて12月は凄いな、ゲームに本誌にコミックまで発売なんて
楽しい正月が過ごせそうだ
527: 2007/11/09(金) 19:06:01 ID:5I20F2gDO携(6/8)調 AAS
某スレでおお振りにハマる前はどんなマンガが好きだったかって話題が出たけど野球マンガあんまりなかった。
ジャンプ系とかクランプとかだったな。
528: 2007/11/09(金) 19:07:38 ID:dlTO/xhyO携(5/6)調 AAS
>>523
自分も話に加わっておいてなんだけど、
おお振りに全く絡めずにリアル野球の話だけ延々と続けるのは
やっぱりスレ違いだと思うよ。
>>524
このスレでもよくオススメ野球漫画の話になるし
ラスイニとかキャプテン・プレイボールとか他の野球漫画も読み始めたっていう人
結構いるんじゃないかな
529: 2007/11/09(金) 19:19:39 ID:rq+hxt2c0(2/3)調 AAS
自分もキャラの妄想は良くないと思うんだけど
与えられた情報の中で話していてもすぐに「妄想だ」ってなる事があるから
もうちょっとキャラ話に寛容になればな〜とは思ってる
線引き難しいけど
530: 2007/11/09(金) 19:20:46 ID:sY6Oxti80(8/8)調 AAS
読んだ人に聞くと「キャプテン」は本当に名作という話を聞く。
おお振りの場合「野球漫画好き」ではない読者を結構引き込んだって意味で
他の野球漫画にここから流れるってパターンも多いかもね
少年誌とかでやってる野球漫画は大体チェックしてるが・・・
531: 2007/11/09(金) 19:21:38 ID:d9vInaagO携(1)調 AAS
「ありがとう」の有藤と村田の話やろ?
スレ違い言う程でもないやろ。
そこから10月19日の有藤は今も許せんとかを言うとスレ違いやけどな。
532: 2007/11/09(金) 19:23:53 ID:rq+hxt2c0(3/3)調 AAS
有藤と村田の話はいいと思うよ
そっから発展したおお振りと絡まなくなった話が問題なんだと思う
533(2): 2007/11/09(金) 19:26:18 ID:zfdC6gfB0(2/2)調 AAS
野球の話題もキャラ妄想もスレ違いだとは思わないけど、
その流れが気に喰わない奴は、文句言う前に話題変える努力しような
>>514とか>>518とかさ
534: 2007/11/09(金) 19:39:50 ID:u9ddCG3pO携(1)調 AAS
今まで全く野球に縁のない生活送ってたけど
おお振りにハマってから他の野球漫画読んだりパワプロ始めたりしたなぁ
来週は友人のおとんのソフトボールの試合見に行く予定だ。
プロ野球観戦はしたいけど山奥だから電波が届かなくてできないw
535: 2007/11/09(金) 19:50:11 ID:vrV0AUqQO携(1)調 AAS
三橋はなんで右投げなのに左打ちなのか?
明確な描写とかあったっけ?
536(2): 2007/11/09(金) 20:32:18 ID:vuj2NLfI0(1)調 AAS
おお振りの話題は勿論、野球話もキャラ妄想話も全部楽しめる俺勝ち組
野球話はおお振りの今後の試合予測に役立つし
キャラ妄想は考察といえば聞こえいいだろ
全部排除しようとすると人いなくなるぞこのスレ
見たくない話が多い奴こそどっか他所いけばいいじゃん、といつも思ってる
537(2): 2007/11/09(金) 20:36:22 ID:5I20F2gDO携(7/8)調 AAS
>>536はすごいポジティブ身に付けてる
538: 2007/11/09(金) 20:39:03 ID:D2rITr8A0(1)調 AAS
野球のルールも選手名も知ってるが
選手の顔や経歴、性格なんかは全然わからん自分パワプロプレイヤー
いろんな奴がいろんな視点からおお振りを楽しんでんだな
今ポーカーフェイスとスロースターター持ちな高瀬を作ろうと躍起になってる
539: 2007/11/09(金) 20:39:39 ID:kc+xX9QwO携(2/2)調 AAS
>>537
モモカンに握られたんだな
540(1): 2007/11/09(金) 21:31:46 ID:kqtjTBJw0(1)調 AAS
肌寒い11月、「体を動かしやすいように、練習中に音楽をかけましょ!」と
モモカンが提案。翌日、各部員が以下のCDを持参してきた。
三橋 ジミ・ヘンドリクス「パープルヘイズ」
阿部 ガンズ・アンド・ローゼス「ハイウェイ・スター」
沖 秋川雅史「千の風になって」
栄口 川本真琴「1/2」
田島 春日八郎「長崎の女」
巣山 レミオロメン「太陽の下」
水谷 大塚愛「CHU−LIP」
泉 Sex Machineguns「ONIGUNSOW」
花井 松崎しげる「愛のメモリー」
西広 尾崎豊「街角の風の中」
篠岡 歴代センバツ行進曲ベスト(徹夜で自作)
541: [sage ] 2007/11/09(金) 21:32:43 ID:8R05nSB00(1)調 AAS
よし、>>537を西浦の応援副団長に任命しよう
542(1): 2007/11/09(金) 21:36:16 ID:Co8vlf1+0(2/2)調 AAS
>>536に拍手。
いきすぎた妄想はさすがにどうかと思うが
最近はそういうのも見なくなったし。
そうじゃないものに対してもちょっとキャラの話になると
排除しようとするのはどうかと。
さすがにそりゃ妄想だろうって時はちゃんとストップが入るさ。
というところで
>>540 さすがに妄想だろ。
543: 2007/11/09(金) 22:12:18 ID:9VkHVaBY0(5/5)調 AAS
だな。
この手の妄想の収容場所はないのか?
544: 2007/11/09(金) 22:15:13 ID:U5LIoOsx0(1)調 AAS
収納場所が幾つあったって、嫌がる人の前でやるのが楽しいんだから
無視が一番だと思う。
545: 2007/11/09(金) 22:53:12 ID:5I20F2gDO携(8/8)調 AAS
ちょっと面白いと思った俺は少数派なのか…
546: 2007/11/09(金) 22:57:25 ID:iKY02PkM0(1)調 AAS
頷けたのは篠岡くらいかな
10年先でも20年先でも変わらない気がする
547(1): 2007/11/09(金) 23:00:13 ID:1aefHG5x0(1)調 AAS
>>505
ID変わってるけど、スポ日ではなくて報知だった。間違えた
それとアニスレで書いたのは自分だわ。何回同じ事言ってんだ、はは
話題に乗り遅れたけど、野球の話は好きだよ
昔の話は面白いし、へーって勉強になる
ちなみに大魔神佐々木は知ってるよ。メジャーに行って結構活躍して、
榎本可奈子と不倫して結婚したんだよね
あと、発売日まで2週間切った。楽しみすぎる
548: 2007/11/09(金) 23:42:50 ID:dlTO/xhyO携(6/6)調 AAS
>>547
実はアニメスレで食いついたのも私でしたw
549: 2007/11/10(土) 00:07:30 ID:kRnkHaby0(1)調 AAS
550なら先生デッドボールで出塁
違ったらデッドボールで怪我→退場
550: 2007/11/10(土) 00:13:48 ID:hQn7u3AT0(1)調 AAS
妄想でも、昔のスレにときどきあったスポーツニュース風のは面白かった
今でもまとめサイトで見られるよね
微妙に時事ネタ含んでるのにニヤっとさせられるし
ありえないと分かっていても、プロで活躍している姿を想像してしんみりしてしまう
551: 2007/11/10(土) 00:14:13 ID:92UL4JyZ0(1/2)調 AAS
シガポが死球で退場か
鹿島はコントロール悪すぎだな
552: 2007/11/10(土) 00:15:14 ID:Gm2BBhLF0(1)調 AAS
先生がハッタリをかましまくって四球を誘発したりしたらしびれるぜ
553: 2007/11/10(土) 00:16:20 ID:47Fk7/y90(1)調 AAS
アニ缶を予約したらお届け日の予定が2008年1月8日と出た
発行延期?
554(1): 2007/11/10(土) 00:40:20 ID:fHo+a03h0(1)調 AAS
>>542
原作から脱線しすぎの妄想はいらね
こういうやつってアンチが暴れるよりも最悪だね
特に同人妄想を公式のごとく語るバカはね
555: 2007/11/10(土) 00:49:35 ID:iyNfeDP50(1/4)調 AAS
>>554
>>533
ハイハイ
556(1): 2007/11/10(土) 00:50:24 ID:LANohNcd0(1)調 AAS
キモイ腐女子が自己弁護必死だなIDセコセコ変えてご苦労なこった
バレバレなんだよ
557(1): 2007/11/10(土) 00:52:14 ID:NWOr72IQ0(1/2)調 AAS
>>533
ふざけんな、スレ違いにきまってんだろ
リアル野球の話をうだうだやりたいなら野球板逝け
キモい妄想レスは目に留まるだけで不快なんだよ生ゴミ女
558(1): 2007/11/10(土) 01:02:26 ID:7JXShEIP0(1)調 AAS
>>556-557
IDセコセコ変えてご苦労なのはお前だw
さぁ、こんな時こそ「サードランナー!」
559: 2007/11/10(土) 01:05:56 ID:NWOr72IQ0(2/2)調 AAS
>>558
うるせーよ死ね
560: 2007/11/10(土) 01:15:37 ID:J/cTPkqZ0(1/3)調 AAS
明日から明治神宮大会。
これに出場する10校は来春のセンバツ出場が早々に決定。
埼玉からは神宮には進めなかったが聖望がセンバツに出られそうだ。
561(1): 2007/11/10(土) 01:18:39 ID:pjbT0m/b0(1/2)調 AAS
おー、おー、週末の踊り子さん達乙〜。
じゃあ、古い話だからガイシュツかもしらんが話振っていいかな?
原作の叶のフォークの握り方が縫い目に指が掛かってて
なんか見るたびに気持ち悪いんだよ。
普通、縫い目を避ける形で握るよな?
それともあの握り方もありなのか??
562(1): 2007/11/10(土) 01:49:34 ID:sb4ykc280(1)調 AAS
変化球の握り方には個人差があります。
その人にとって一番投げやすい握り方が正しい握り方です。
563(1): 2007/11/10(土) 01:58:32 ID:5tl0cmiv0(1/2)調 AAS
>>561
スッポ抜けるのを嫌って縫い目にかける人もいる
縫い目にかかる分スピードが出るからあまり落ちないけど
564: 2007/11/10(土) 02:15:22 ID:pjbT0m/b0(2/2)調 AAS
>>562
>>563
おお、どもども
カーブやスライダーみたいに縫い目に指をかけて変化を出す場合の握りが
十人十色なのは分かるんだが
フォークは抜いて落とすって感じだから
自分の感覚だと上手く抜けなくなりそうでモヤッとしてたんだ
そうか、すっぽ抜け防止って意味でならありか
565: 2007/11/10(土) 02:44:19 ID:90UWhCz40(1)調 AAS
でも叶のは凄く落ちるんだよね?
566: 2007/11/10(土) 03:06:07 ID:5tl0cmiv0(2/2)調 AAS
それは本人の感覚と工夫次第
速いボールでも無回転により近ければ落差もより大きくなる
567(1): 2007/11/10(土) 07:44:25 ID:iyNfeDP50(2/4)調 AAS
野茂は縫い目にかけてフォークを投げてるよ
利点は、落差が抑制されるゆえの制球力と、打者からの見分けづらさ
普通のフォークは回転数が少ないから打者に判別され易いらしい
逆に本気で落とすときは縫い目に指をかけずに引っこ抜く
568(2): 2007/11/10(土) 08:46:05 ID:UuzS6/pn0(1/2)調 AAS
原作は単行本までしか知らないんだけど、モモカンが私費を投じてまでして
硬式の野球部を立ち上げた理由って語られた?
520と521にあるように、学校から頼まれて務めてるわけじゃなさそうだし。
569: 2007/11/10(土) 08:56:04 ID:eFJdOHw20(1/5)調 AAS
>>568
そのへんは全然語られてない
12月発売の9巻収録予定部分で
そのうち飲み会やってモモカン過去話を聞き出そうという花井母セリフがあるので
いずれ期待としか
ちなみに、1巻の栄口のセリフだと
”シガポがモモカンに監督頼んで二人で野球部立ち上げ”
シガポの話も気になるね
570(5): 2007/11/10(土) 09:13:05 ID:fDY117ldO携(1)調 AAS
>568
作者によると三橋→モモカンの順にキャラが出来て
2人をいかす為に西浦が1年しかいない野球部という設定が出来て
他のキャラをおお振りキャラとして作っていったらしい
(阿部シンノスケとか)
主役と同等のかなり深い設定あるらしいから
しばらくは語られないんじゃないか
571: 2007/11/10(土) 09:36:28 ID:/VbtG3Pm0(1)調 AAS
>>570
どこで出た情報っすか?
572: 2007/11/10(土) 09:53:49 ID:csDyiH140(1)調 AAS
>1あたりのテンプレのどっかにあるはず
いま最新号読み返してたんだけど、沖は初打席で緊張してるっぽい西広に
声をかけてるのかな
573(1): 2007/11/10(土) 10:00:49 ID:XFB1kNvzO携(1/4)調 AAS
>>720
間違った情報教えないように。
モモカンは連載にあたって作られた比較的新しいキャラ。
三橋、阿部、田島、浜田、秋丸は昔からいたキャラ。ただし設定は変わってるが。
まあ、モモカンも重要キャラとしてドラマは用意されてるらしいが。
574: 2007/11/10(土) 10:02:21 ID:XFB1kNvzO携(2/4)調 AAS
>>570だった
575: 2007/11/10(土) 10:10:24 ID:iyNfeDP50(3/4)調 AAS
元々は秋丸が主人公だったらしいな
576: 2007/11/10(土) 10:16:55 ID:Yzjy6whJ0(1/3)調 AAS
題名はちょっといいかなだったっけ。
んで三橋主人公になった時は、すなおのまっすぐ
・・・おおきく振りかぶってで良かったw
作者はひらがなが好きなのかね
577: 2007/11/10(土) 10:45:39 ID:ZvTGV1yTO携(1)調 AAS
しかも名前が三橋すなおだろ
そりゃー無いぜ
578: 2007/11/10(土) 10:56:50 ID:Oqtp+JxuO携(1/4)調 AAS
おおきく振りかぶって なんて飛び抜けて秀逸なタイトルでもないと思うけど ちょっといいかな とか すなおのまっすぐ とかよりは遥かにマシだ。
579(1): 2007/11/10(土) 11:12:30 ID:J/cTPkqZ0(2/3)調 AAS
モモカンは男にするか女にするかで迷ったって言ってなかったかね。
男監督だったらおもしろさが少し下がっていたかもね。
580(1): 2007/11/10(土) 11:17:21 ID:MocJfK9+0(1)調 AAS
>>567
フォークって回転少ない球のことなのか。
バレーで言うなら、回転止まったサーブみたいなもんかな。
くねくねって軌道がゆがむのがはっきり見えるんだよね。
三橋ってなんでフォークは練習しなかったんかな。手が小さいからムリとか?
叶に憧れてたんなら真似しそうだけど。
581: 2007/11/10(土) 11:22:11 ID:fHNKvDe10(1/3)調 AAS
まだ見ぬ4個目の変化球がフォークじゃないかっていう意見もあるな
582: 2007/11/10(土) 11:25:24 ID:34k0fS2U0(1/2)調 AAS
4つ目の球種も、一年目で出てくるかな。
583(1): 2007/11/10(土) 11:28:17 ID:uYqCBWXQ0(1/4)調 AAS
>579
うむ。女監督だったから、萌え漫画だと勘違いして長いこと敬遠してたけど
監督の性別にもいまのチームの雰囲気を作る要因があると思う。
23才の男監督だと、もうちょっと、男子高校生だとライバル視して反発するような
心理も出てきちゃったと思う。
監督が異性である、というクッションがあるから素直に
指導を受け入れられている面もあると思う。
主に、阿部と花井のことだがw
もし、高校時代のマネジ設定のままだったら選手でもなかったくせにえらそうに
とか反発してそうだよ。阿部。
泉も、男監督だったら、きつい言い回しにカチンと来たりしてるかも試練。
水谷も何となく敬遠してそう。
584(2): 2007/11/10(土) 12:02:37 ID:aJ5XuDi00(1/3)調 AAS
>>570
すげーな
色んな情報を2ちゃんなどのクチコミで摂取したせいでカオスになってる例ってかんじだw
色々間違ってると思うんでこれ見てまた勘違いした奴が出てきそう
585(1): 2007/11/10(土) 12:12:05 ID:Yzjy6whJ0(2/3)調 AAS
>>583
いやぁそれなら二十歳の滝井なんかまさにそのパターンだけど
見たところいい感じに締めるとこは締めてんじゃね?
花井のいいところモモカンの人心掌握は才能らしいし。
阿部もわりと冷静な奴だし、まともな指導受けられるなら
男マネジでも納得するような。
モモカン女設定の第一の意味は西浦高校のイレギュラーさをだすためじゃないかね。
586(1): 2007/11/10(土) 12:22:21 ID:uYqCBWXQ0(2/4)調 AAS
>585
あんまり、真剣に考えてるわけでもなかったw(の割に長文だけど)
3年生より、生意気盛りのなりたて一年生のほうが、粋がって先生に突っかかったりするかな
と思った。
ふと思ったんだけど、今の美丞の3年って、滝井が3年生のときの1年生だよね。
元先輩が、監督って不思議な感じじゃないのかな。
自分たちの事を良く知っているから、逆に信頼度が高い感じだろうか・・・
587: 2007/11/10(土) 12:29:08 ID:SvIJpBM50(1)調 AAS
>>584
ほっとけ
設定厨みたいなもんだし
588(1): 2007/11/10(土) 12:34:31 ID:T1u9owKO0(1/2)調 AAS
>>586
それは思ったなー。
うまく気持ちって切りかえれるもんなのかな、と。
例えて言うなら、泉が浜田監督って言ってる様なもんのような
気がするしな。
589(1): 2007/11/10(土) 12:45:36 ID:sIXaGIYz0(1/5)調 AAS
>>570
ひぐち先生のインタビューはネットで見られるものもいくつかあるし
(「とらだよ」とか「まんがの森」とか。まとめサイトにもちょっと抜粋が載ってるし)
ちゃんと自分で確認すればいいのにね。
とらだよ読むだけでも>>570が間違ってるってわかるし。
モモカンにドラマが用意されてるっていうのは言ってたけど。
週刊ベースボールとかパピルスあたりはまだ普通に入手できるしさ。
読者の”こうだったらいいな”みたいな感想を
作中に描かれてるものだと勘違いしちゃってる人もたまにいるしなあ。
590: 2007/11/10(土) 12:46:39 ID:sIXaGIYz0(2/5)調 AAS
>>589は>>584に同意するレスでした
591: 2007/11/10(土) 12:48:10 ID:2L7wt8l30(1)調 AAS
ひぐち先生とか言っちゃう
592: 2007/11/10(土) 12:51:14 ID:uYqCBWXQ0(3/4)調 AAS
ひぐち先生の漫画が読めるのはアフタヌーンだけ!
何となく思いついた。
593: 2007/11/10(土) 12:53:48 ID:34k0fS2U0(2/2)調 AAS
それってジャンプのあおり文句だっけ?
594: 2007/11/10(土) 13:01:19 ID:uYqCBWXQ0(4/4)調 AAS
いや、少年誌だったら割とどこででも。
むかし、りぼん(少女漫画誌)でも見た覚えがある。
595: 2007/11/10(土) 13:40:06 ID:eB2QSA190(1)調 AAS
>>588
試合最初の頃の監督と選手のやりとりは、先輩後輩の
ノリだったな。
お互い距離の取り方が難しいだろうな。
596: 2007/11/10(土) 14:27:06 ID:Yf2Xr0LI0(1)調 AAS
今日、大学の帰り道、制服姿の女子高生(中学生?)が
「あ、これおおきく振りかぶっきゃあ」って言ってた
よくわからん
597: 2007/11/10(土) 14:31:18 ID:ODZGsJ2s0(1)調 AAS
>>573
田島がひぐちの脳内に昔からいたキャラと聞いて
あの天真爛漫なキャラにいったいどんなドラマが用意されているのだろうと
ちょっと怖くなった
598: 2007/11/10(土) 15:03:50 ID:j0Qz0lL90(1)調 AAS
田島は一見わかりやすくて単純なキャラだが実はにしうらーぜで
一番謎が多いやつっぽいもんな
599: 2007/11/10(土) 15:09:28 ID:wSSoT62l0(1)調 AAS
にしうらーぜ
600: 2007/11/10(土) 15:13:14 ID:0j1d038a0(1)調 AAS
前々から謎だったが何故にしうらーぜと「ーぜ」をつける必要があるのだろうか
花井の掛け声からってのは聞いたが、西浦といえば事足りね?
まあそんなこと言い出した世の中の呼称全部に言えるけど
601: 2007/11/10(土) 15:17:36 ID:EvrCSKBS0(1)調 AAS
触るな触るな、腐れ女だから
602: 2007/11/10(土) 15:30:13 ID:u4YGCjet0(1)調 AAS
>>580
フローターサーブは野球で言えばパームボールかな
603(1): 2007/11/10(土) 15:41:43 ID:aJ5XuDi00(2/3)調 AAS
三橋、秋丸、榛名、阿部は前から考えてたろうけど
浜田や田島もそうだっていってたっけ?
俺もなんかこんがらがってきてるな
人のこといえねーわw
604(2): 2007/11/10(土) 16:50:55 ID:6M02PboJ0(1)調 AAS
>>603
榛名は新しく(というかキホンのために?)出したキャラじゃなかったかな
3巻のあとがきで「(おお振りの原型の段階では)モモカンも叶もハルナも
いなかった」と言っている。この段階でいたのが確かなのは三橋阿部秋丸。
浜田や田島についてはこれかな?
> 阿部も田島も結構変わりましたよ。みんなもっと平均的な性格
> だったような気がします。田島の体が小さいのも連載直前に作った設定ですし、
> 阿部はだいぶ、尊大になりましたね(笑)。花井はキャプテンではなかったし、
> あ、最近出てきた応援団の浜田あたりが唯一、全然変わってないですね(笑)
外部リンク[html]:www.toranoana.jp
でもこうとも言っている。名指しされてないから分からないけど。
> Q.主人公たち以外にすぐに作ったキャラは誰ですか?
> A.マネージャー含め西浦の生徒は、みんなタッチの差で生まれてます。
外部リンク:d.hatena.ne.jp
この他のインタビューは知らないので、抜けてたらすまん
605(1): 2007/11/10(土) 16:55:19 ID:Brr71QdY0(1/2)調 AAS
とらだよからモモカンについて
↓
「百枝はごく最近でき上がったキャラです。
始めは監督もステレオタイプな人を考えていたんですが、
野球の本を読み漁ったり、取材をしていくうちに、
いい指導者がどうしてもほしくなって、男性にするか女性にするか、
なんてところから考え出して、かなり試行錯誤を重ねた上で、
今の、百枝と志賀の二人三脚にたどり着きました」
まんがの森では
「マネージャー含め西浦の生徒は、みんなタッチの差で生まれてます。」
と言ってるし、昔からといってもそれほど差はないんじゃないかな
キャラが確立してくると、設定やストーリーも初期構想から変更しちゃうかもしれんし
鵜呑みにはできんよな
606(1): 2007/11/10(土) 16:56:20 ID:Brr71QdY0(2/2)調 AAS
>>604
かぶった。すみません。
607(1): 2007/11/10(土) 16:59:01 ID:ghk8CNuC0(1)調 AAS
生まれたのはタッチの差で、できあがったのはそれぞれ違うってだけじゃないの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 394 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.081s*