[過去ログ] 【クラシックの迷宮】 片山杜秀 6 【4月から日曜】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
182: 2018/05/20(日) 12:08:49.19 ID:FY/KMhYm(1/2)調 AAS
いつのまにかこんな本出してたのか
外部リンク:www.amazon.co.jp
253: 2018/06/12(火) 18:03:46.19 ID:K/dTrpEA(1)調 AAS
うん、あの「てめぇら人間じゃねぇ、叩っ切ってやる!」は良かった
次は「シェイは丹下、名はシャゼン」とかやってほしい
306: 2018/07/08(日) 21:06:45.19 ID:ff3Qtueg(1)調 AAS
政治学者の片山杜秀氏が「尊師マーチ」について語った対談を紹介している
カッサパというホーリーネームの東京音大出身の信者が作曲したとされる
麻原彰晃の口ずさんだメロディを交響曲や交響詩にして演奏していたという
外部リンク:news.livedoor.com
318(1): 2018/07/13(金) 12:50:28.19 ID:Vr43phMi(1)調 AAS
>>317
真面目なクラシック考察番組に向かうと思わせといて、揺り戻しねーw
さすがカタヤマン。転んでもタダでは起きない。
324(1): 2018/07/15(日) 18:10:03.19 ID:yJ0am1/c(1)調 AAS
日々悶絶
コンサートホールの未来は暗いwとはいえ真っ当すぎてその通りとしかいえんわ。
つか海外はどうしてるのかなぁ
408(1): 406 2018/08/24(金) 07:59:59.19 ID:eepcMBZS(1)調 AAS
>>407
西村さんの意思かもしれません。そうだと思いたいです。
大澤の評価として、そのあたりが適切なところでしょうし。
取り上げられて然るべきということを西村さんほどの方が感じ取って下さったのなら嬉しいなと。
番組の事情が外部の人間に分からないのは当然だけど、少し歯がゆいですね。
429: 2018/09/21(金) 22:17:13.19 ID:SYergvKv(1)調 AAS
来週のアーカイブスは林光の「交響管弦楽のための一章」とかやらんかな
607: 2019/02/16(土) 14:01:14.19 ID:4V5YDfDd(1)調 AAS
いまは>>472の新書を読んでるところ
文体はラジオでしゃべってるそのままみたいな感じ
初心者にもわかりやすいような語り口になってる
641(1): 2019/02/21(木) 00:05:46.19 ID:jFHmf1U/(1/3)調 AAS
>>634
関係ないが、テレビのステレオ放送ってだいぶ後からだったな
しかも他の番組ステレオなのに、クラシック音楽番組はモノラルとか、かなり変だった
730(1): 2019/03/20(水) 17:20:30.19 ID:ZULnMYU0(2/3)調 AAS
>>729
あんな不細工な姉さん女房何が羨ましいの?
877: 2019/06/30(日) 19:01:01.19 ID:Yk3WRIv8(1)調 AAS
しゃべりを文字に起こしてるからかなりいい加減な内容になってるということは否定しない
特に政治関連の本は
934: 2019/08/16(金) 11:40:41.19 ID:WBxex/t1(2/51)調 AAS
時は満ちた
996: 2019/08/16(金) 11:51:16.19 ID:WBxex/t1(51/51)調 AAS
そう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s