[過去ログ] 【クラシックの迷宮】 片山杜秀 6 【4月から日曜】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
476
(1): 2018/10/22(月) 12:50:24.17 ID:pE0plY9E(1)調 AAS
戦没作曲家からのメッセージ〜イギリスWW1終戦から100年は
バターワースが中心だろうけど、他には誰がいるんだろう
477: 2018/10/22(月) 15:20:14.64 ID:ldMwvLPi(1)調 AAS
イギリスの近現代だとヴォーン・ウィリアムス、ホルスト、エルガー、ブリテン
最近だとトマス・アデスとか?
ジョン・ダヴナー(現代作曲家の方)ってあまり聞かないがどういう評価なんやろ
478: 2018/10/22(月) 23:11:31.21 ID:figsLz1F(1)調 AAS
ケリーの「弦楽のための悲歌」とかブリスの「朝の英雄たち」が流れるかも
479: 2018/10/22(月) 23:33:08.34 ID:hSocrHRA(1)調 AAS
>>476
WW2も入れていいなら、22歳で戦死したマイケル・ヘミングの「戦死した兵士のための哀歌」とか
外部リンク:ml.naxos.jp
480: 2018/10/23(火) 00:52:34.76 ID:Q+u0mm8K(1/2)調 AAS
ルディ・シュテファンはドイツだし、前に取り上げたもんなあ
481: 2018/10/23(火) 05:37:08.82 ID:zZJZNWrK(1)調 AAS
グラナドスも国が違うし1回やったもんな
482
(1): 2018/10/23(火) 19:26:30.40 ID:Q+u0mm8K(2/2)調 AAS
グラナドスみたいなのも戦没っていうの?
軍隊に入ってた人だけかと思ってた。
483
(1): 2018/10/23(火) 19:48:11.94 ID:hkABoMsq(1/2)調 AAS
>>482
戦没だよ、当然
空襲でなくなった人もそうだ
484
(1): 2018/10/23(火) 19:48:46.60 ID:hkABoMsq(2/2)調 AAS
例えばウェーベルンだって明らかな戦争犠牲者だよね
485: 2018/10/26(金) 19:45:58.97 ID:tn0+4/W4(1)調 AAS
池辺先生が文化功労者か
前番組の担当者吉田秀和もなったし、片山も将来文化功労者・文化勲章候補か
486
(1): 2018/10/26(金) 20:55:21.36 ID:Yb3L1ndj(1)調 AAS
そんなことより日曜のアーカイブス曲目がヤバい件
487: [f] 2018/10/27(土) 18:55:00.65 ID:VLGpQOBK(1)調 AAS
日々悶絶
劇団四季と日本オペラ業界
488
(1): 2018/10/29(月) 06:55:39.98 ID:Y13YLlpM(1)調 AAS
>>486
きいたけど、どこがやばいと思ったの?
489: 2018/10/29(月) 18:41:22.09 ID:sfANOp3m(1)調 AAS
>>484
ウェーベルンも災難だが誤射しちゃった人も災難。不条理すぎる。

>>483
マニャールみたいにドイツ軍相手にゲリラ戦やらかして盛大に戦死しちゃった人もいるな
490: 2018/10/31(水) 21:06:37.02 ID:+Ejsiipw(1)調 AAS
ブリッジのピアノソナタはWW1と関係ある
491: 2018/10/31(水) 21:22:42.98 ID:N2YFADl8(1)調 AAS
ユダヤ人作曲家で収容所で死んだのは数人いるんじゃね?
492: 2018/11/01(木) 01:36:24.10 ID:Tyd4DPD/(1/2)調 AAS
それはそうだがWW1がメインのようだから採り上げられないだろう
493: 2018/11/01(木) 02:03:57.88 ID:V4EMKVNy(1)調 AAS
再び片山色を強く打ち出す迷宮
もう土曜に戻れないから腹をくくったのだろうか
494
(2): 2018/11/01(木) 18:29:18.14 ID:Tyd4DPD/(2/2)調 AAS
YAMAHA 日本の音楽家を知るシリーズ
外部リンク[php]:www.ymm.co.jp

今年次々出てたの知らなかったわ
このスレで話題に出てたっけ?
495: 2018/11/01(木) 19:09:45.73 ID:BhaePNAs(1)調 AAS
>>494
ここでは出てないかな
図書館に入るので借りて読んでます
496: 2018/11/01(木) 19:58:00.98 ID:QHCfEFMp(1)調 AAS
>>488
音楽学者の怒りを買いそうな発言?
497: 2018/11/01(木) 20:25:15.95 ID:/PJLei+f(1)調 AAS
アーカイヴスの週にいきなり吹いてくるとは
498: 2018/11/02(金) 20:40:40.77 ID:jnAhXQhe(1)調 AAS
新刊
音楽放浪記 日本之巻
外部リンク:books.rakuten.co.jp

>>494
片山の著作でもないんだから話題でなくても当然だろ ピアニカよりよっぽどスレ違いだ
499: 2018/11/04(日) 15:16:05.74 ID:QZaWYAmI(1/2)調 AAS
エルガーw
500: 2018/11/04(日) 22:08:45.23 ID:QZaWYAmI(2/2)調 AAS
今日はちょっと手抜きの回だったな
501: 2018/11/07(水) 18:27:33.63 ID:N7XqNYQV(1)調 AAS
<吉田秀和賞>青山学院大教授の堀真理子さんの著書に
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

[審査員選評]片山 杜秀
外部リンク[html]:www.arttowermito.or.jp
>あとがきに1954年の水爆大怪獣映画『ゴジラ』が出てくるのも嬉しい。ゴドーとゴジラは兄弟であったのか。

「迷宮」のときのように嬉しそうな声だしてるセンセ
502: 2018/11/11(日) 17:29:01.30 ID:1bba+5fh(1)調 AAS
今週お休みか

前回、自分は近代英国好きだから得した気分w
503: 2018/11/12(月) 14:52:36.40 ID:KvO6uSB8(1)調 AAS
片山センセのクイーン論も
さすがだなあと感じ入った。
504
(1): 2018/11/14(水) 23:02:15.70 ID:aqRLH91E(1)調 AAS
N響機関紙「Philharmony」新連載、N響百年史始まる。
今日B定期行って気づいた。

外部リンク[pdf]:www.nhkso.or.jp

1シーズンかけてPrologとな。先は長そうだ。
505: 2018/11/16(金) 22:12:30.62 ID:lXMxXjdE(1)調 AAS
>>504
「史記」みたいに130篇までいったりしてw茨城県民だけに「大日本史」か
成就した暁に文化勲章かな
506: 2018/11/18(日) 00:20:49.40 ID:Hp97R7bu(1)調 AAS
先生にこの戦前の一連の放送がどんなんだったか連載で教えて欲しい。
外部リンク[html]:stokowski.web.fc2.com
近衛秀麿指揮で田谷力三のタンホイザーとかフィデリオとかすごい気になる・・・
507: 2018/11/18(日) 15:15:35.93 ID:cGeUQ/Zw(1)調 AAS
12/2  19世紀フランスオペラ入門〜グノー生誕200年
12/9  カール・マルクスと音楽〜マルクス生誕200年
12/16 はじけるピチカート〜弦を弾く奏法の魅力
12/23 私の試聴室〜2018年クラシック音楽界を回顧する
 
508: 547 2018/11/18(日) 17:25:57.65 ID:GkDtk2/M(1)調 AAS
ピチカートの回で吹くなんてことがありうるだろうか
509: 2018/11/18(日) 18:24:41.21 ID:/vjue0ec(1)調 AAS
マルクスは楽しみだな
510: 2018/11/18(日) 19:00:25.04 ID:nCcrNMp/(1)調 AAS
マルクスとグノーは同い年か。
511
(1): 2018/11/19(月) 00:35:45.51 ID:/WB6i4mf(1/2)調 AAS
グノーとかマイアベーアとかオーベールとかの作品は謎度が高いな・・・
512
(1): 2018/11/19(月) 08:04:25.84 ID:mGLiE0lB(1/2)調 AAS
>>511
まあひと言で片付けると、二流ってことで
513
(1): 2018/11/19(月) 22:52:21.90 ID:/MZ9y1b5(1)調 AAS
>>512
片山風にいうと
「もっと知られるべき、音楽史上における重要な作曲家」
514: 2018/11/19(月) 23:08:16.79 ID:mGLiE0lB(2/2)調 AAS
>>513
グノーなんてむしろ知られすぎかと
515: 2018/11/19(月) 23:56:11.46 ID:/WB6i4mf(2/2)調 AAS
グノー「ファウスト」の牢獄のシーンの三重唱。
歌唱はカルーソー、ファーラー、ジュールネ。1910年録音。
動画リンク[YouTube]

516: 2018/11/20(火) 00:45:43.99 ID:SkIx45AT(1)調 AAS
オーベール作曲「王冠のダイアモンド」序曲
動画リンク[YouTube]

これはマーキュリーの35mm録音ですよね。

オーベールの作品のフランスオペラでは田谷力三も歌った「フラ・ディアボロ」も
あるので、グノーと合わせて先生よろしくお願いします。
517: 2018/11/22(木) 00:24:00.98 ID:NnhaOHrA(1)調 AAS
「音楽物語“あなたにはきこえませんか”」ってヤマカズの曲なんだ
518
(1): 2018/11/24(土) 23:36:58.22 ID:TLn6Q/1B(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
楽評論家の片山杜秀が、驚異的な博覧強記を武器に、
クラシックにおける古今東西の名曲を独創的な視点で自在に論じる音楽番組が
「クラシックの迷宮」。

12月第1週の情報を入手いたしました!
年末に向けてのすてきな企画、
「19世紀フランス・オペラ入門」です!

初心者からマニアの方まで、クラシック音楽ファンの方にご満足いただける、
濃密な60分になる予定です。

今回の柱となるのは、フランスの作曲家、シャルル・グノー。
1818年生まれで今年、生誕200年を迎えました。

交響曲や宗教音楽、歌曲などさまざまなジャンルで活躍したグノー。
なかでも1859年の歌劇「ファウスト」で成功を収めて以来、
「ミレイユ」「ロメオとジュリエット」など相次いで名作を発表、
オペラ作曲家としての名声を確立しました。

12月2日(日)の放送では、
このグノーのオペラ作品を中心に、
作曲家ベルリオーズや同年代のパリで活躍したドイツ人のマイヤベーアなどの作品をからめながら、
グノーが活躍した19世紀のフランス・オペラの時代と文化を片山杜秀さんが解説します。

師走の第1日曜日、夜9時からの放送です。
519: 2018/11/25(日) 09:50:59.03 ID:PL4tMYDy(1)調 AAS
>>518
全文引用は著作権法違反
520: 2018/11/25(日) 10:05:48.96 ID:p8XIJSH6(1)調 AAS
グノーの「ファウスト」っていいオペラだな
イタリア歌劇団の古い映像観て感動した
ただあの中のバレエ音楽の組曲はなぜか嫌い
ミサ曲もそうだけど、良くも悪くも分かりやすいところがあるのかなと思う
521
(2): 2018/11/30(金) 21:02:36.43 ID:KeD1DghY(1)調 AAS
「アヴェ・マリア」
C.グノー:作曲 スラヴァ:編曲
(歌・シンセサイザー)スラヴァ

こういうのがかかるようだと吉田秀和以来の超正統派クラシック番組にいつか平原某が出てきそうで心配だ
522: 2018/11/30(金) 21:28:23.33 ID:UosGxVcZ(1)調 AAS
超正統派?
523: 2018/12/01(土) 22:04:41.69 ID:6abnQRhc(1)調 AAS
もみあげ伸ばしてちっちゃな黒い帽子かぶってお祈りしてるイメージ>超正統派
524: 2018/12/01(土) 22:10:03.54 ID:cZIx8NSx(1)調 AAS
ユダヤ教徒?
525: 2018/12/02(日) 22:39:00.98 ID:iu1YDXdY(1)調 AAS
>>521
スラヴァは一部のクラファンでもカルトブームになってたよ。
そういや高野史緒のSF小説「カント・アンジェリコ」もその影響下に書かれてる。
声楽の能力がサイバーパンク的ギミックとして利用される。
526: 2018/12/02(日) 22:50:14.94 ID:I2FQx9Je(1)調 AAS
どっちかというとライトなクラファンか
ヒーリングミュージック枠で売り込んでたような
527: 2018/12/02(日) 23:55:25.27 ID:aVkDrZtO(1)調 AAS
ディスクショップで働いてた十数年前、すかした男がやってきて「キミ、スバラのCDある?」と訊いたのが忘れられない
528: 2018/12/03(月) 08:11:17.99 ID:6Io/GuZX(1)調 AAS
>>521
かつてフィリッパ・ジョルダーノのアルバム出たときのレコ芸の悪評を思い出した
そこから更に思いは空耳アワーの「あ〜のイボ〜痔」へ
529
(1): 2018/12/03(月) 15:42:53.63 ID:KT/l/nM4(1)調 AAS
フィリッパの評がレコ芸に出たのかw
オレは結構好きで、あのあたりのポップオペラのCDはよく聴いた
オペラ・ベイブだったか、ソプラノのデュオとか、なんちゃらいう盲目のテノールの人とか
ナナ・ムスクーリのオペラ・アルバムも素敵だった
530
(1): 2018/12/03(月) 23:26:15.48 ID:l4UPrWFY(1)調 AAS
「今日は1時間グノー三昧 ピアニカもあるよ!」よかった
日本語オペラでのファウスト博士役で是非
531
(1): 2018/12/06(木) 05:56:50.80 ID:bfuDjyBn(1)調 AAS
>>529
>ナナ・ムスクーリのオペラ・アルバムも素敵だった
それと、バーブラストライサンドのは別格
532: 2018/12/06(木) 07:06:43.54 ID:xbKQUGoh(1)調 AAS
>>531
バーブラ・ストライザンドの「美しい夕暮れ」、好きだなあ
533: 2018/12/06(木) 19:51:22.69 ID:vmgG7tUz(1)調 AAS
>>530
片山タソはどちらかというと視聴者をカルトヲタクの世界に誘う誘惑者メフィストフェレスがふさわしい
534: 2018/12/09(日) 08:44:32.09 ID:BEw2sN+o(1)調 AAS
今日は濃そうだな〜
535
(1): 2018/12/09(日) 09:02:44.05 ID:Xv351w+g(1)調 AAS
ノリノリだなw

アイスラー、プロコは予想していたが
シュルホフ、E.シュミットなんて知らんがなw
536: 2018/12/09(日) 13:33:11.86 ID:61JZ+OBo(1)調 AAS
インターナショナルって以前はドジェイテ作曲という表記だった気がする
537: 2018/12/09(日) 22:07:04.97 ID:XktV6PET(1)調 AAS
今日の迷宮は真っ赤で素晴らしかった

で来週は日曜昼にもカタヤマン
外部リンク:www4.nhk.or.jp
538: 2018/12/09(日) 22:40:13.31 ID:59p7sc8q(1)調 AAS
そういや日本共産党のツイートに
539: 2018/12/09(日) 23:42:59.97 ID:IXeo1H1S(1)調 AAS
ランスのエロシーン音楽がNHKでかかる時代か
540: 2018/12/10(月) 06:34:55.91 ID:j841zb7Q(1)調 AAS
>>535
シュルホフは以前丸々1回分使って特集したじゃないの
ソナタ・エロチカの一部がかかったりしたはず
541: 2018/12/13(木) 20:48:30.87 ID:gAgaWsBZ(1/2)調 AAS
グノーの「死と生」届いた
実質あれくらいしか録音物が無いのね
542: 2018/12/13(木) 20:50:52.28 ID:gAgaWsBZ(2/2)調 AAS
迷宮は昔の立体音響のやつ以外は聞きやすくなって個人的には歓迎
グノー特集もよかったし、今週のピチカート特集もとても楽しみ!
543: 2018/12/13(木) 21:10:17.58 ID:ePgjxZ7q(1)調 AAS
グノーの「死と生」、セールで買ったけど封も切ってないはず…CDどこ行ったかな

「聖チェチーリア荘厳ミサ曲」が楽しくて好きなので、これも聴いてみようと思いつつ
544: 2018/12/14(金) 19:33:06.46 ID:HQswbdV+(1)調 AAS
数万点のCDや本のあるピアニカ御殿には開封されていないCDたくさんありそう
545
(1): 2018/12/14(金) 20:12:50.84 ID:PbBxcvdZ(1/2)調 AAS
「死と生」の1枚目(生)聞いたけど、なんつーか随分明るい「死」だなこれw

死んだら神の国に行くってのは分かるが、、、
546: 2018/12/14(金) 21:47:16.45 ID:apIVQLyw(1/2)調 AAS
グノーの「ファウスト」のラストも、死に絶えて終わるけど明るい救いがあって感動する
NHKイタリア歌劇団公演の古い映像で、マルガレーテがただの丸っこいおばちゃんであったとしても
まあタイトルロールのクラウスは相変わらずカッコいいんだが

ところで指揮のポール・エチュアンってここでしか名前を見ない気がするんだが、どういう活動をしてたんだろう
547
(1): 2018/12/14(金) 21:56:32.38 ID:apIVQLyw(2/2)調 AAS
Paul Ethuinでググったらすぐウィキがヒットした…ルーアンのオペラハウスでリングなんかも振ってたんだな
548: 2018/12/14(金) 22:06:30.46 ID:PbBxcvdZ(2/2)調 AAS
>>545訂正
X (生)
O (死)
549: 2018/12/16(日) 22:39:29.22 ID:h6dvNE7o(1)調 AAS
カタヤマンは、K大のベックメッサーというらしい。
550: 2018/12/17(月) 10:49:25.99 ID:uO6rcjZl(1)調 AAS
ピチカート特集 悪くはなかったけど、カタヤマンにしては安全運転だったかな
551: 2018/12/17(月) 18:11:54.35 ID:XDdkjkKL(1)調 AAS
雅楽くらいなら安全運転の範囲内だよな
552: 2018/12/18(火) 15:28:00.41 ID:w/pqbxHV(1)調 AAS
要は、BUNRAKUをかけたかっただけw
553
(1): 2018/12/18(火) 15:47:05.10 ID:CmZK7PL0(1)調 AAS
BUGAKUやBUNRAKUは名作なので当然
554: 2018/12/18(火) 18:58:20.30 ID:qthwZOJ6(1)調 AAS
1/6  新春をイギリスのワルツで祝う
1/13 第一次世界大戦戦没者へのレクイエム
1/20 私の試聴室
1/27 よみがえる諸井誠の交響曲

>>553 ENRAKUに見えた 山田くん〜 1枚とって
555: 2018/12/18(火) 21:05:35.33 ID:kOLtX4l4(1)調 AAS
イギリスのワルツかー
クレンペラーのメリー・ワルツはかかるかな、と思ったけど
イギリスと全然関係なかった
556: 2018/12/19(水) 08:06:38.79 ID:YFpFuj7D(1)調 AAS
アパラチアンワルツやテネシーワルツはアメリカだしなー
557: 2018/12/22(土) 18:55:08.89 ID:HCoavsNS(1)調 AAS
「大晦日だよカタヤマン」放映決定
外部リンク[html]:www6.nhk.or.jp

どさくさ紛れに裏の紅白に乱入してくれんか
558: 2018/12/22(土) 19:01:40.49 ID:k7+EP+TP(1)調 AAS
紅白の裏で2時間出続けるのか
559: 2018/12/26(水) 20:17:17.03 ID:WDcHcYYb(1)調 AAS
大晦日は19時代から第九をはさんで23:45までEテレをジャック
外部リンク[cgi]:www2.nhk.or.jp
外部リンク[cgi]:www2.nhk.or.jp

どうせなら第九もうやってくれんかの
♪プーペーパーポーパポーパポー
560
(1): 2018/12/31(月) 22:26:15.55 ID:NMpNIIfl(1)調 AAS
片山曰く、平成は平らに成っただと?アホか!
東西冷戦は無くなったけど、新自由主義という
新たなイデオロギーが跋扈して来たのを無視か。
米英仏中を見てみろ。格差拡大で大変な事態だ。
561: 2019/01/01(火) 00:26:37.30 ID:Hhk67fZ7(1)調 AAS
>>560
平成史と平成精神史読んでないね。
562: 2019/01/01(火) 09:27:56.88 ID:1pEb5Pf5(1)調 AAS
あまりの気持ち悪さに紅白にチャンネル変えた
テレビに出るべき人にあらず
563: 2019/01/01(火) 09:39:32.79 ID:ykF7ZWCw(1)調 AAS
えー、いまさら?

あの独特の口調で目を剥きながら話すのが持ち味じゃん
564
(1): 2019/01/01(火) 12:10:09.99 ID:jJmBUl58(1)調 AAS
クラオタの代表のような人だな。
キモ過ぎるし、自分の著作と反するような事をペラペラとw。
吉田秀和も同じようなタイプだった。
565: 2019/01/01(火) 13:49:47.23 ID:OEJSNqjx(1)調 AAS
なんか渋沢氏に似て来たw
>>564
金積まれるところっと転向する灯台せんせよりましだろ
566: 2019/01/01(火) 21:55:19.21 ID:Xfgp//jI(1)調 AAS
まさかの初夢「カタヤマ教授 ピアニカ御殿の10万冊の資料引受を条件に東京大学移籍!」
567
(2): 2019/01/02(水) 01:53:25.23 ID:IVhLwfa0(1)調 AAS
大晦日のEテレのクラシック・ハイライト2018で
初めて片山杜秀を見た
しゃべりが独特だったが、どこかで聞いたような
感じだなと思ったが、思い出せずかなりたってから
囲碁棋士の石倉昇(東大卒)のしゃべりに似てることを
思い出した
インテリの中では似たような話し方をする人がいるって
ことなのかなあと思った
568: 2019/01/02(水) 02:21:35.36 ID:QtBD5Cf0(1)調 AAS
>>567
殺人犯で死刑になった宮崎勤みたい
569: 2019/01/07(月) 09:43:24.82 ID:kc4lCPEr(1)調 AAS
カスケーディング・ピアニカ
570: 2019/01/12(土) 21:32:14.45 ID:k/58fEEG(1)調 AAS
見た目はクイズダービーだかに出ていた篠沢教授?に似てきたと思う
俺は好きだな
政治関係の著作は興味無いが
571: 2019/01/13(日) 22:02:53.63 ID:lNFoYKvY(1)調 AAS
今日はピツェッティ特集

ヴァイオリン・ソナタと交響曲、どちらも聴いたことあるのに、
二つのつながりは今日の解説で初めて知った
572: 2019/01/13(日) 23:37:33.82 ID:rMGu5bsE(1)調 AAS
篠沢教授がピアニカ吹くのか
確かにキモいな
573: 2019/01/16(水) 19:55:15.43 ID:b4jPGHBt(1)調 AAS
年初から2週連続ピアニカというのは上層部からテコ入れの指示でもあったのかしら
574: 2019/01/17(木) 00:00:34.65 ID:YtSQSlkB(1)調 AAS
ピツェッティの音型にピアニカはホントに合わないと思った
575: 2019/01/18(金) 00:33:32.12 ID:rBoT80lL(1)調 AAS
2/3  グラジナ・バツェヴィッチを知っていますか
2/10 フランス革命からベルリオーズへ〜ベルリオーズ没後150年
2/17 私の試聴室
2/24 別宮貞雄の室内楽を聴く
576: 2019/01/18(金) 02:56:19.78 ID:BpQ7OmIT(1)調 AAS
ベルリオーズ 断頭台への行進をピアニカで吹いてくれんかな
577: 2019/01/19(土) 10:38:14.11 ID:HvRS/cSD(1)調 AAS
ピツェッティ面白かったね
皇紀2600年の人だとヴェレシュもあんまり知らないから一度取り上げてほしいな
578: 2019/01/23(水) 15:06:08.45 ID:Jc8iSkKv(1)調 AAS
>>567
宮本亜門がリンダちゃん芸大出身ってしらなくてびっくりしてたのが
あの番組のハイライトだったな
579: 2019/01/23(水) 19:06:14.55 ID:n7cibiwM(1)調 AAS
「ヴァイオリンを幼稚園の頃から習った。しかし大の不器用。楽器には不向き。まったく上達せず。」
そこでピアニカ…

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
580: 2019/01/24(木) 19:50:18.65 ID:Qa3V3Qyr(1)調 AAS
天皇と右派。「おことば」を批判する安倍政権支持者たち<片山杜秀氏>

外部リンク:hbol.jp
581
(1): 2019/01/28(月) 13:01:25.78 ID:l3tG2Nfj(1)調 AAS
片山先生と樋口先生ゲストだけど音楽の話はなし
BS日テレ「深層NEWS」2019年01月28日放送
【テーマ】
北海道を守った将軍… 北方領土問題の根源は
【ゲスト】
樋口隆一(明治学院大学名誉教授)
片山杜秀(慶応義塾大学教授)
外部リンク:www.bs4.jp
582: 2019/01/31(木) 21:54:25.10 ID:sWWJHNs+(1)調 AAS
>>581
樋口隆一ってバッハとかで有名な人だよね 慶応卒だし
583
(2): 2019/02/06(水) 06:03:42.89 ID:lJ08fAOC(1)調 AAS
昨日、ピツェッティの室内楽のCD 届いたから聴いたけど演奏も音質もばっちり
2回聴いて、同じ演奏者の別のピツェッティ曲集も注文したよ
584: 2019/02/06(水) 08:16:47.33 ID:9epZpM7o(1)調 AAS
>>583
こういうレスを聞いたら、カタヤマンも本望じゃないかな
585
(1): 2019/02/06(水) 16:37:35.22 ID:vkYs8wf0(1)調 AAS
>>583
片山先生だけじゃなく、自分もピツェッティファンとしてうれしい
ヴァイオリンソナタが代表作になってるけれど、ピアノトリオもいいと思う
586
(1): 2019/02/07(木) 19:46:20.95 ID:ajIVBxNg(1)調 AAS
>>585
2枚目はトリオ入ってるんで楽しみです

迷宮はキツい現音減ってから毎週聞くようになったなあ
そろそろ新年度の番組編成の発表らしいけど、再放送も復活するといいね
587: 2019/02/07(木) 20:07:05.44 ID:cGOv6iWM(1)調 AAS
>>586
きつい現音苦手ですか?
オレはむしろそういうのがすきだな
八村義夫とか、特集してくんないかな
588: 2019/02/07(木) 20:57:09.52 ID:2/CPwM+y(1)調 AAS
僕はアニソンで泣きます。
589: 2019/02/10(日) 22:03:34.00 ID:+lEztRSV(1)調 AAS
(ゴセック+ベートーヴェン)/2=ベルリオーズ
590: [t] 2019/02/11(月) 16:22:54.66 ID:Ts/CjCA9(1)調 AAS
オレはカタヤマのおかげでベルリオーズに犯された(意味不明)
591: 2019/02/13(水) 16:10:36.37 ID:PdU8nyia(1)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.nhk.or.jp
「迷宮」土曜日に復帰
何故か月曜早朝にr1 の「音楽の泉」の再放送
592: 2019/02/13(水) 21:21:34.10 ID:H/son6P6(1)調 AAS
移動するだけで再放送はなしか…
593: 2019/02/14(木) 00:43:02.15 ID:DE88HjDZ(1)調 AAS
ディスカバーマイケルが気になる。
594: 2019/02/14(木) 02:15:34.84 ID:Lz0ONOAk(1)調 AAS
ここのスレタイ、、。
595: 2019/02/14(木) 12:08:33.73 ID:8+06A3/D(1/2)調 AAS
4月になったらスレタイまた変えて立てればいい
596
(1): 2019/02/14(木) 12:31:11.62 ID:ahoT5bk0(1)調 AAS
すぐには落ちないのに、わざわざ重複スレを立てるのはどうかと
597: 2019/02/14(木) 12:32:01.88 ID:HQQ1GSrW(1)調 AAS
春までに完走を目指せ
598: 2019/02/14(木) 12:53:04.33 ID:8+06A3/D(2/2)調 AAS
>>596
このスレは捨てるから重複はしない
ここは「クラシックの廃墟」になる
599
(1): 2019/02/15(金) 01:31:17.37 ID:1oJn4aSh(1)調 AAS
このスレ来てる人は放送時間変更になっても大丈夫です
事前告知や小まめにHPチェックしてるだろうし

次スレは980〜990レスあたりで立てればいいし
その時にスレタイやテンプレ修正すればいいです
600: 2019/02/15(金) 01:57:19.49 ID:9zC35Tif(1)調 AAS
ダメです3月最後の放送が終わった時点で立て直さなくてはなりません
ぷー、ぺー、
601: 2019/02/15(金) 06:45:39.26 ID:CjoJpxRR(1)調 AAS
>>599
ちなみに番組内では前回放送変更時にはひと言の告知もなかったな
それでもコアなリスナーは何事もなかったかのように平然とついていく
602: 2019/02/15(金) 11:40:45.89 ID:6cm9lKW2(1)調 AAS
大体NHKクラシックのトップページに表示されるこの番組のアイコンからして、土曜21:00〜のまま修正されてない。
1-
あと 400 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s