[過去ログ] このクラシック曲の題名を教えて!43 (993レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(11): 2014/03/28(金) 23:46:15.77 ID:NGexJEfR(1)調 AA×
>>2>>970

外部リンク[html]:www.musipedia.org
2chスレ:classical
867: 2014/07/13(日) 13:08:28.23 ID:KAqEn/E1(2/2)調 AAS
>>866 ありがとうございました!これでした!
868
(1): 2014/07/13(日) 13:34:15.12 ID:kfXp/pLZ(1/5)調 AAS
昨日から放置されてる847なんだが教えてくれw
869: 2014/07/13(日) 13:43:25.73 ID:6yjxu/+/(2/2)調 AAS
>>868
手がかりが少なすぎる せめてスーパーの名称や所在地ぐらい書いたら
870: 2014/07/13(日) 13:46:39.23 ID:kfXp/pLZ(2/5)調 AAS
e'4 g'4 f'4 e'2. f'4 d'4 d'4 c''4 ais'4 a'2. ais'4 g'4 g'4 a'4 ais'4 ais'2. gis'4 e'4 e'4 g'4 f'4 e'2. f'4 d'4
の一節だけじゃだめ?
871: . 2014/07/13(日) 13:49:59.78 ID:U2r01/y9(2/2)調 AAS
・スーパーでクラシックはあまりかからない
・イタリア映画のサントラのようなクラシックはあまりない
・このあとぐっと切ない感じが盛り上がるところのほうが多分重要
872
(2): 2014/07/13(日) 13:55:40.80 ID:kfXp/pLZ(3/5)調 AAS
スーパーは地方の一スーパーだから名前言ってもわからないと思うわ
あと、流れている一連の曲がクラシックなの。その中の一曲だからクラシックだと思った
愛の挨拶とか亜麻色の髪の乙女とかコンソレーション第3番とか金婚式とかラ・カンパネラとか
と一緒に流れているから
このあとの盛り上がるところはうろ覚えw
シチリアーノみたいだけど、もう少し明るいみたいな
873: 2014/07/13(日) 14:04:49.26 ID:eL/ho+et(1)調 AAS
わからない場合にいちいち「分かりません」とは書かないよw
レスを無駄に消費してしまい顰蹙を買う
874: 2014/07/13(日) 14:16:37.40 ID:kfXp/pLZ(4/5)調 AAS
なるほど、さんきゅ
875
(1): 2014/07/13(日) 14:54:16.45 ID:fnEJl5SX(2/2)調 AAS
>>872
スーパーのBGMなら、たぶんCDじゃなくて有線でしょ
スーパーにそのときかけてた有線の局を教えてもらって、
その曲がかかっていた日時がピンポイントでわかっていれば、
もしかしたら有線の局に問い合わせればわかるかもよ
876: 2014/07/13(日) 15:12:04.16 ID:kfXp/pLZ(5/5)調 AAS
>>875
スーパーに問い合わせたところ、専門の業者からBGMを作ってもらってるらしく
おそらくこれだろうというリストをくれたんだが、その中に該当の曲がなかったのよw
877: 2014/07/13(日) 17:18:01.95 ID:9BCh2h06(1)調 AAS
うちの知覚の食品スーパーでは時々クラシックが流れるけど、1つの楽章だけというのも
多いので、多分専門業者が作ってるか、それ用の音源なんだろうな。
ダヴィッド同盟舞曲の第2曲だの平均律2巻のE-durの前奏曲とか流れたときはちょっと
気分よかったw
スレチ御免
878: 2014/07/13(日) 21:00:04.26 ID:P3lPVlIL(1)調 AAS
>>872
いくらローカルな店だとしても、たまたまそのスーパー知ってる人が
いないとも限らないから、書いちゃえば?
879: 2014/07/13(日) 21:10:36.52 ID:NsF15Phn(1)調 AAS
情報の小出しをすれば誰も答えてもらえずに本人が困るだけ
880
(1): 2014/07/14(月) 00:45:17.58 ID:ZtafIhlu(1/2)調 AAS
遊園地のメリーゴーランドに合いそうなメルヘンな雰囲気のワルツで

チャーラ〜〜ン チャーラ〜〜ン チャーラ〜〜ン、チャッチャ〜〜ン
チャラララ〜〜ン チャラララ〜〜ン チャラララ〜〜ン、チャッチャ〜ン

っていう曲わかりませんか?
電話の保留音でたまに聞く
881
(1): 2014/07/14(月) 00:56:37.67 ID:+lrm0Hl+(1)調 AAS
>>880
映画「八十日間世界一周」(1956年)のテーマ(Around the World)かな
動画リンク[YouTube]

882: 2014/07/14(月) 04:53:18.52 ID:ZtafIhlu(2/2)調 AAS
>>881
これでした!
クラシックじゃなかったんですね
883
(2): 2014/07/14(月) 06:57:08.67 ID:vN6iUz9v(1)調 AAS
やはり前スレまでの頻出曲リストは無くても良いな
884
(1): 2014/07/14(月) 08:43:11.92 ID:Yb7Q/R0b(1/2)調 AAS
三拍子でテンポは86くらい 物悲しい雰囲気の曲です
ピアノ伴奏にソプラノの独唱で聞きました
歌詞は日本語ではなかったです
覚えているフレーズは頭の部分で
↑レ|↓♭シーラソ|ソー♯ファ|ソーラ♭シ|ラーラ|♭シー↑ド↓♭シ|↑レード↓♭シ|ラ
のような感じです
お願いします
885
(1): . 2014/07/14(月) 11:04:33.52 ID:HLdzay8V(1/4)調 AAS
ヘンデル オラトリオ「メサイア(救世主)」 より "How beautiful are the feet"
動画リンク[YouTube]

886
(1): 2014/07/14(月) 13:57:40.58 ID:0RqKXAAA(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]


この動画で流れてるクラシック音楽のタイトルはなんでしょうか?
もしかしたらクラシックじゃなくて、何かの番組のテーマソングかもしれないですがお願いします
887: . 2014/07/14(月) 14:15:22.07 ID:HLdzay8V(2/4)調 AAS
まさかYouTubeで質問しながらこっちでも質問してるということですか
888: 2014/07/14(月) 14:30:29.29 ID:KZvUMGIq(1/3)調 AAS
ここで質問するために動画上げたんじゃないの?
889
(1): . 2014/07/14(月) 14:37:56.02 ID:HLdzay8V(3/4)調 AAS
つべだけ見てる人にそれがわかりますか?
890: 2014/07/14(月) 15:00:57.77 ID:KZvUMGIq(2/3)調 AAS
そんな人ほとんどいないだろうから
そこまで考慮しなくてもいいんじゃね。
891: 2014/07/14(月) 15:10:26.76 ID:kutvXMGK(1/2)調 AAS
>>889
ついでに申し上げると、あなたの素早く的確な回答は見事なものですが、
アンカーをつけてほしいですね。
いくら質問から回答までが短かろうと、間に関係のない投稿がはさまる可能性は
考慮していただきたいと思う。
アンカーの記載すら惜しんで一刻も早く正解をあげる競争の場ではないのだから。
892
(1): . 2014/07/14(月) 15:13:12.09 ID:HLdzay8V(4/4)調 AAS
(間に関係のない投稿がはさまる可能性は)ほとんどいないだろうから
そこまで考慮しなくてもいいんじゃね。
893: 2014/07/14(月) 15:22:42.00 ID:kutvXMGK(2/2)調 AAS
>>892
他のかたにあれこれ注文つけるなら、まずはご自分への指摘にも耳を傾けて頂きたい。
後から質問者が自分への回答を検索する時にもアンカーがあったほうがスムーズにいくしね。
894: 2014/07/14(月) 15:30:16.50 ID:KZvUMGIq(3/3)調 AAS
あった方がいいけどなくてもそんなに問題はないかな。
895: 884 2014/07/14(月) 15:55:19.64 ID:Yb7Q/R0b(2/2)調 AAS
>>885
これです!
しばらく気になって仕方がなかったので解決して嬉しいです
ありがとうございました
896
(3): 2014/07/15(火) 06:42:18.30 ID:tuAcFEqg(1)調 AAS
>>886
これの3:35〜
動画リンク[YouTube]

897: 2014/07/15(火) 07:00:23.43 ID:nMXnBdQl(1)調 AAS
>>896
タイトルにある「アヴァロン」(押井守監督作品)じゃないの?
898: 2014/07/15(火) 11:49:27.57 ID:UjjeN06d(1)調 AAS
>>896
ありがとうございます!
こんなに長い曲だったんですね
899: 2014/07/15(火) 18:27:05.67 ID:qqu2ox7m(1)調 AAS
いやいや,「こんなに長い曲」じゃなくて,映画「アヴァロン」に使われた音楽を再構成して
10分程度の演奏会用作品にしたのが>>896の動画でしょ
900: 2014/07/15(火) 20:29:18.69 ID:KWDE//Y3(1/2)調 AAS
はじめまして。
宮廷音楽風でゆったりとした2拍子系のこの曲の題名教えてください。
ドッ↓ソーードレミ|ファソラシ↑ド↑レ↑ミ↑ファ|↑ソッソッソッ↑ファッ|↑ミーーー↑レーーー
よろしくお願いします。
901
(1): . 2014/07/15(火) 20:39:12.89 ID:9aVOhEvD(1/3)調 AAS
バッハ イタリア(風邪)協奏曲 ヘ長調 BWV971 第3楽章
動画リンク[YouTube]

8:47
902: . 2014/07/15(火) 20:40:02.73 ID:9aVOhEvD(2/3)調 AAS
×イタリア(風邪)協奏曲
◯イタリア(風)協奏曲
ごめんなさいごめんなさい
903: 2014/07/15(火) 21:19:19.01 ID:ShLAmWdI(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]

この曲は何かのクラシックから取られているのでしょうか?
元になっている曲名を教えてください
904
(1): . 2014/07/15(火) 21:30:31.26 ID:9aVOhEvD(3/3)調 AAS
ここに出てるけど?
外部リンク:en.wikipedia.org
動画リンク[YouTube]

2:54
905: 2014/07/15(火) 21:57:48.78 ID:ShLAmWdI(2/2)調 AAS
>>904
Oh, thank you !
906: 2014/07/15(火) 23:55:02.67 ID:KWDE//Y3(2/2)調 AAS
>>901
この曲です。ありがとうございます。
907
(2): 2014/07/18(金) 13:07:56.97 ID:e32mh6Yt(1)調 AAS
>>883
めんどくさいだけで別にあってもいいだろ
やはりってなんだよ
908: 2014/07/18(金) 13:19:11.25 ID:6A5soxE2(1)調 AAS
>>907
あんな変なリストなどなくても
見ての通りスレは極めて正常に進行している

だから今後もなくてもいい

あの古過ぎるデータも多い糞長いテンプレは
スレ立てるときの荷物でしかなかった
909: 2014/07/18(金) 13:30:18.44 ID:ZksY99io(1)調 AAS
時々回答者側で書き込むけど、テンプレで「>>○の7」とか書いた事ない
ずばり曲名を書く方がはるかに早く書き終わるので
でもmusipediaのリンクだけは必要だと思う
910
(1): 2014/07/18(金) 13:49:55.65 ID:HG+N+yv4(1)調 AAS
頻出曲音源リンクは、全部YouTubeでいいかなと思う
911: 2014/07/18(金) 16:02:36.82 ID:sl3YFwV8(1)調 AAS
>>910
いらんだろ
現状でも頻出曲リスト無くて困ってる事例が一つでもあるか?

頻出の質問なんて1年もすればいくらでも変わるもので
テンプレとして何年も残す意義があるとは全く思えない

実際、前のテンプレは
ポップミュージックとか何年前のゲーム?って質問が
平然と残ってたからな

youtubeにしても
ほんの数ヶ月でリンク死亡なんて
いくらでもある

リンク死んだりするたびに
いちいち手直ししてる手間隙が無駄だし
前みたいに質問が変わるたびに
ダラダラとテンプレが長大化するのも
スレ立てる人に負担かけるだけですごい無駄

もういらんよ
あんなの
912: 2014/07/18(金) 22:32:18.28 ID:2/Rbpw7I(1)調 AAS
個人的に暇だった頃にスレ立てやテンプレのメンテに参加してたけど、
せいぜいYoutubeができて日が浅く音源が充実しておらず、
「携帯の性能上つべの閲覧が難しい人がいるのでMIDI優先」くらいの時期までだった
クラ板の書込数や探す側のスキルも含めて、状況が変わったと思う
回答者・質問者を問わず音源は各自で探して、テンプレは現存分で十分かなと

あえて頻出曲リストを置くなら、
外部の無料Wikiを使えばスレ立て時の手間が減ると思うし、
キーワードから候補曲を探せるDB的なものができるなら面白いとも思うものの、
始める時機を逸しているかな
913: . 2014/07/18(金) 23:47:40.60 ID:Gs+JXQ0l(1)調 AAS
FAQ復活派が蒸し返すならともかく、なぜ廃止派である>>883が蒸し返したのか
いまさら噛み付く>>907以降不正常な進行ですごい無駄
もういらんよ
914: ◆QZaw55cn4c 2014/07/19(土) 01:29:35.10 ID:ZNsaAm5v(1)調 AAS
どっちでもいい >>1 に任せる
915: 2014/07/19(土) 04:00:55.66 ID:PTT3PAH4(1)調 AAS
まぁテンプレがあるために困る〜って事はないから自分はどっちでも良い派
ただここの次スレを一度も立てた事がないのはまさにテンプレがめんどくさいからw
916: ◆QZaw55cn4c 2014/07/19(土) 21:19:13.01 ID:2Mx6Y4Hc(1)調 AA×

917: 2014/07/19(土) 21:43:46.87 ID:NYMZY/kC(1/2)調 AAS
 ソナタ op.14-2 第2楽章
918
(1): 2014/07/19(土) 21:44:50.96 ID:NYMZY/kC(2/2)調 AAS
そこまで書けりゃ、どこかで探せるだろうに
919
(2): 2014/07/19(土) 21:59:50.45 ID:QmTcKAF3(1/2)調 AAS
さっきNHKで、バッハコンクールのヴァイオリンで優勝したニュースをやっていたんですが
その時ちらっと流れた曲を教えてください

たーたたたたーたたた、という感じの
ミーファファソ、だったかも

ヴァイオリン協奏曲BWV1041-1043ではないようです
ヴァイオリンソロではありませんでした
920
(1): 2014/07/19(土) 22:13:20.09 ID:s8TW7qVQ(1)調 AAS
>>919
ブラームス
921
(2): 2014/07/19(土) 22:14:55.50 ID:/e5t+F+R(1/2)調 AAS
>>919
NHKで流れた映像は、バッハコンクールの演奏じゃなくて、
先月の千葉でのコンサートでの演奏
流れてたのはブラームスのヴァイオリン協奏曲ニ短調第3楽章
922: 2014/07/19(土) 22:27:33.47 ID:QmTcKAF3(2/2)調 AAS
>>920-921
ありがとうございます!
バッハじゃなかったw これを機にブラームスのをちゃんと聴いて覚えます
923
(1): 2014/07/19(土) 22:34:51.56 ID:QNfosBJ1(1)調 AAS
>>921
ニ長調ね
924: 2014/07/19(土) 22:50:03.10 ID:/e5t+F+R(2/2)調 AAS
>>923
おお、長調と短調をなんで間違ったのかわからんorz
訂正ありがとう
925: 2014/07/19(土) 23:06:44.23 ID:hq14fvGZ(1)調 AAS
ソロヴァイオリンが入るところはニ短調だけどね。
926
(2): 2014/07/19(土) 23:42:49.03 ID:UpHfXI0m(1)調 AAS
小学校で朝、始業前にかかっていた音楽なんですが
管楽器(フルートっぽい)による演奏が印象的だった曲名とその作曲家を知りたいのです。
ターン・タ・タンタン・ターララー
タ・タンタン・タラララ
ターン・タ・タンタン・タンタン・ターラララー
1ヶ月前から妙に聴きたくなり気になっています。
よろしくお願いします。
927
(1): 2014/07/19(土) 23:45:48.45 ID:WCU+geP7(1)調 AAS
>>926
バッハの管弦楽組曲何番か忘れたが、そのなかのポロネーズ
928
(1): 2014/07/19(土) 23:57:04.86 ID:2cKVuAxu(1)調 AAS
第2番ですね
JSバッハ/管弦楽組曲第2番ロ短調から
動画リンク[YouTube]

929: 926 2014/07/20(日) 00:20:54.31 ID:piA8PW1Y(1)調 AAS
>>927
>>928
ドンピシャでした。
私が初めてクラシックとして認識して聴いた想い出深い曲です。
どうもありがとうございました。
930
(1): 2014/07/20(日) 04:51:02.44 ID:THCCPGfR(1/2)調 AAS
この曲の題名を教えて下さい

動画リンク[YouTube]

931: 2014/07/20(日) 06:42:36.18 ID:FCgqVmbj(1)調 AAS
>>918
ありがとうございます。
ソナタアルバムTト長調の3楽章目でしたか‥

>そこまで書けりゃ
今日たまたま耳にしたんだが、これ知ってるはずの曲がなにかわからない、というのが辛くてここを頼ってしまいました‥こりゃ医者に行ったほういいのかな?
932
(2): 2014/07/20(日) 08:11:15.40 ID:WO8C/80d(1/2)調 AAS
>>930
スクリャービン「アルバム・リーフ作品45-1」

Scriabin Feuillet d'Album opus 45 …: 動画リンク[YouTube]

933
(1): 2014/07/20(日) 15:27:05.14 ID:3FkzNxHT(1/3)調 AAS
今日、再放送アンビリーバボーのエンディングに流れていた曲を教え下さい。

ピアノで
タタタタン、タタタタン、タタン
タタタタン、タタタタン、タタン

タン、タン、タン、タタタタタタタタタタン、タタタタタタタタタタン、タタタタタタタタタタン・タタタタタタタタタタン

こんな感じだったと思います。お願いします。
934: 2014/07/20(日) 15:45:10.22 ID:TSEoJhnc(1)調 AAS
>>933
音の上下ぐらい入れなさい
935: 2014/07/20(日) 16:35:58.30 ID:3FkzNxHT(2/3)調 AAS
音の上下は、ちょっとよくわからないです。
曲の雰囲気は、別れの曲みたいに少し暗いけど
とても癒される、そんな感じです。
お願いします。
936: 2014/07/20(日) 16:48:54.20 ID:2KxscIdD(1)調 AAS
まあそんなふうに情報の小出しやってたら
誰も答えてくれないだけだから
937: 2014/07/20(日) 17:26:02.86 ID:9YrDqlXQ(1/2)調 AAS
ナゼ引く!
ナゼはたく!
なんでそんなに相撲が下手かー!
938: 2014/07/20(日) 17:26:47.84 ID:9YrDqlXQ(2/2)調 AAS
スマヌ、誤爆った!
939: 2014/07/20(日) 17:38:35.81 ID:3FkzNxHT(3/3)調 AAS
わかりにくいみたいなので、
YouTubeで音拾って、また来ます。
失礼しました。
940: 2014/07/20(日) 19:04:42.61 ID:mDgbzi44(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]


どちらも同じ映像だけど付いてる曲が違うことに気づいた

どちらも有名そうだけどこれはクラシックの曲なのか
どうかもわからずで音楽苦手やと再認識する難しい…

と思ったけど下はsoundtrack of the Librarianとある
わりと新めの洋ドラの劇中曲か。聴いた記憶はありそうな上がわからんorz
941: 2014/07/20(日) 19:22:03.26 ID:mDgbzi44(2/2)調 AAS
"Фантастическая" Моцарта, если не ошибаюсь.
とか書いてあるからモーツアルトかと思った罠

KapitanAnonimnost 2年前
Что за мелодия играет?(2)
Александр Двинятин 2年前 返信先: KapitanAnonimnost
@KapitanAnonimnost Secret Garden - Song From A Secret Garden

動画リンク[YouTube]

外部リンク:ja.wikipedia.org

解決したd。スレ汚しスマソ。
942
(1): 2014/07/20(日) 19:29:38.38 ID:THCCPGfR(2/2)調 AAS
>>932
有難うございます。演奏者によってだいぶ雰囲気が変わるものですね
943
(1): 2014/07/20(日) 19:50:13.72 ID:4UgRI4Fb(1/2)調 AAS
先日スーパーのBGMについて質問した者ですが
あれ、クラシックじゃありませんでした。すみませんでした。
ピエールポルトオーケストラでした。
どうりでここのエスパーたちにもわからないはずです。
いろいろと助言してくださった皆さん、ありがとうございました。
944
(1): 2014/07/20(日) 20:18:27.06 ID:RjcKLYAj(1)調 AAS
>>943
わかってよかったね
結局どうやってわかったの?
945: 2014/07/20(日) 20:23:35.29 ID:4UgRI4Fb(2/2)調 AAS
>>944
スーパーが最新のBGMリストだと言ってあらためてメールを送ってきてくれて
その中にあったの
946
(1): 2014/07/20(日) 20:41:03.97 ID:bZ3k9ymm(1)調 AAS
ピアノ曲なんですが
出だしはファランドールみたいな勢いある感じで、
続いてRPGの行進曲っぽい展開になります

鼻歌っぽく書くと

じゃっ↑じゃっ↓じゃーん↑じゃじゃじゃ
じゃっじゃっじゃっじゃっ↑
じゃっじゃっじゃっじゃっ↑
じゃっ↓じゃっ↓じゃーん↓

確か20年くらい前の映画で長髪の女の子が弾いてました
多分大林宣彦監督だと思ったのですが
尾道三部作ではないようでした

曲名と、できれば映画のタイトルもお願いしたいです
947
(1): s 2014/07/20(日) 20:51:34.37 ID:Qv2olNDV(1)調 AAS
>>946
ググってみたら出てきたよ。
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

ロベルト・シューマンの Op.21「8つのノヴェレッテ」第一曲 "Markiert und kraftig"だって。
動画リンク[YouTube]

948: 2014/07/20(日) 22:06:43.24 ID:WO8C/80d(2/2)調 AAS
>>942
そりゃあ私が>>932であげたのはかのホロヴィッツの名演ですから。
949: 2014/07/21(月) 18:31:51.18 ID:YLqdH56F(1)調 AAS
>>947
これですこれです!
そうか新尾道三部作でしたか。

さつそく映画のBD借りてきて観てみます! 多謝!
950
(1): 2014/07/22(火) 00:15:50.37 ID:+Jgw0Hfv(1/2)調 AAS
fis''16 r16 fis''16 f''8 fis''8 fis''8 dis''8 cis''8 b'8 dis''8 cis''8 cis''8 c''8 cis''8 cis''8 ais'8 gis'8 fis'8

出だしがこんな感じの曲なんですが、誰か教えていただけますか?
951
(1): 2014/07/22(火) 00:20:44.09 ID:VxnxJ3mX(1)調 AAS
>>950
くるみ割り人形のトレパックでは?
952: 2014/07/22(火) 00:31:41.00 ID:+Jgw0Hfv(2/2)調 AAS
>>951

これです!ありがとうございました!!!
953
(1): 2014/07/26(土) 14:37:13.28 ID:XQ3PISHH(1)調 AAS
イッテQで流れていた曲なのですが
この動画の10:30あたりから流れている華やかな曲はなんという曲ですか?
オーケストラで、かなり有名な曲だと思います。
よろしくお願いします。
動画リンク[YouTube]

954
(1): 2014/07/26(土) 20:28:25.51 ID:8sU65PM7(1)調 AAS
イージーリスニングっぽいな
955
(1): 2014/07/26(土) 21:23:49.73 ID:aVf6Dzjn(1)調 AAS
すごい大島ミチルっぽいけど思い出せない
956: 2014/07/26(土) 23:02:30.12 ID:4uNcwcJP(1)調 AAS
これの1曲目お願いします。
動画リンク[YouTube]

957: 2014/07/27(日) 07:44:33.01 ID:igc731H/(1/2)調 AAS
>>954
イージーリスニングですか。
手がかりだけでも嬉しいですありがとうございます。
958: 2014/07/27(日) 07:46:00.10 ID:igc731H/(2/2)調 AAS
>>955
大島ミチルさんの曲を聴いてみました。
近い感じがします。
959
(2): 2014/07/28(月) 21:04:27.89 ID:er4qJ/H9(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.dotup.org
ド忘れしてしまったので教えてほしい、musipediaでも出なかった
結構正しく打ちこめてると思う

>>953
「スタアの恋」の「ヒカル子」
外部リンク:www.amazon.co.jp
960
(1): 2014/07/28(月) 21:31:17.24 ID:HAfruO4u(1/2)調 AAS
初めまして。先週見た舞台のエンディング曲が素敵だったので、曲名わかれば教えてください。

威風堂々みたいな、ゆったりした二拍子の曲でした。
サビっぽいところは、
ラーファ♯ ラソファ♯ミ レーミファ♯ーから始まります。
半音下だったかもしれません

ちなみにオープニングは、ホルストの吹奏楽のための第一組曲第三章の冒頭が使われていました。
これはツイッターで誰かがつぶやいていたので判明しました。
よろしくお願いいたします。
961
(1): 2014/07/28(月) 21:41:07.27 ID:QDXoNra9(1)調 AAS
何の舞台か書けばいいのに
962: 959 2014/07/28(月) 22:02:16.23 ID:er4qJ/H9(2/2)調 AAS
自己解決、思い出した
スレ汚しスマソ
963
(1): 960 2014/07/28(月) 22:09:22.31 ID:HAfruO4u(2/2)調 AAS
>>961
すみません、書いても意味がないと思ったので。
『鎌塚氏、振り下ろす』という舞台です。
964: 2014/07/28(月) 22:44:35.55 ID:suw5/RRK(1)調 AAS
>>963
外部リンク[html]:www.morisk.com
から問い合わせてみる、とか。
965
(1): 2014/07/28(月) 23:17:45.35 ID:8ex7dDpl(1/2)調 AAS
すみません困っています
誰かこの曲名(クラシック)教えて下さい!
最初に流れる曲です

動画リンク[YouTube]

966
(1): 2014/07/28(月) 23:20:07.34 ID:DksMEdlg(1/2)調 AAS
お前らこれ教えれ
動画リンク[YouTube]

967
(1): 2014/07/28(月) 23:29:48.88 ID:5HPo3GQH(1/2)調 AAS
>>966
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
968: 2014/07/28(月) 23:32:03.02 ID:DksMEdlg(2/2)調 AAS
>>967
神現る
ありがと ちゅっ
969
(1): 2014/07/28(月) 23:33:45.97 ID:5HPo3GQH(2/2)調 AAS
>>965
ラフマニノフ パガニーニ
動画リンク[YouTube]

970
(2): 2014/07/28(月) 23:39:01.01 ID:zC7kWYfD(1)調 AAS
この北陸通信工業のCMで演奏されてる曲ってわかる?

外部リンク[html]:www.hokutsu.co.jp
971: 2014/07/28(月) 23:42:49.09 ID:8ex7dDpl(2/2)調 AAS
>>969
ありがとうございます!
972: 2014/07/28(月) 23:44:38.60 ID:k1t+emNA(1)調 AAS
>>959
スタアの恋!!!知らないドラマでした。
クラシックなのかどうかも怪しい曲を…本当にここで聞いて良かったです。
ありがとうございます。
一年間ほどずっとどこで聞いてもスルーされて諦めかけてたんです。
早速探して聞いてみます。
973
(1): 2014/07/29(火) 00:12:48.94 ID:KTsG3XIH(1/3)調 AAS
>>970
J.S.バッハ
無伴奏チェロ組曲 第6番 の 第2曲アルマンド
動画リンク[YouTube]

974: 2014/07/29(火) 00:16:40.75 ID:RoVH5Qsi(1)調 AAS
ド↓ソ↑ソファーミレドーレミレー
で始まる曲探してます!
975: 2014/07/29(火) 00:18:38.27 ID:uQjOE4nP(1)調 AAS
>>973
ありがとう
相変わらずここの人は仕事が早い
976: 2014/07/29(火) 15:40:51.35 ID:1j6jiQSd(1/3)調 AAS
次スレ立て行ってみるわ
977
(2): 2014/07/29(火) 15:42:32.19 ID:1j6jiQSd(2/3)調 AAS
ごめんホストで弾かれた
だれか頼む

立つまで質問禁止で
978
(1): 2014/07/29(火) 16:38:06.35 ID:1hZTEy5p(1)調 AAS
教えて下さい

ショパンの曲で結構最初からビラビラと
鍵盤の端から端まで弾くような(強めな感じ)
〜想という感じの題名
979: 2014/07/29(火) 16:40:46.75 ID:C/IAOOOJ(1)調 AAS
>>978
幻想即興曲
動画リンク[YouTube]

980: 2014/07/29(火) 18:56:13.70 ID:KTsG3XIH(2/3)調 AAS
>>977
やってみる。>>3のリンクはぜんぶ生きてるっぽいね。
981
(1): 2014/07/29(火) 18:58:05.31 ID:KTsG3XIH(3/3)調 AAS
たてた。

このクラシック曲の題名を教えて!44
2chスレ:classical
982: 2014/07/29(火) 19:15:46.43 ID:1j6jiQSd(3/3)調 AAS
>>981
ありがとう
乙です
983: 2014/07/30(水) 02:20:11.20 ID:QV0HzOih(1)調 AAS
>>3のリンクが生きてるってことは、同種のスレの中でここが一番回転が速いってことか。
984: 2014/07/30(水) 04:28:06.68 ID:Z8C5ADE+(1/2)調 AAS
動画リンク[Youku]


こちらの動画の26:17〜26:27で流れている曲はなんの曲でしょうか?
昔礼拝でオルガンで演奏しているのを聞いたことがあります
985
(1): 2014/07/30(水) 04:52:58.28 ID:OL0bx8V6(1)調 AAS
バッハの
カンタータ140番「目覚めよと呼ぶ声が聞こえ」第四曲
986: 2014/07/30(水) 05:01:29.76 ID:Z8C5ADE+(2/2)調 AAS
>>985
お早い回答ありがとうございます
これでやっと寝れます
987
(1): 2014/07/30(水) 07:27:52.94 ID:ZERbjpSH(1)調 AAS
「謝罪の王様」の予告編の0:20くらいからの曲
ぱぱぱぱぱぱ ぱぱぱぱぱぱ
ぱーっぱぱー ぱ ぱぱぱぱっ ぱぱー
(ドーミレー ファミファソドミレ?)
ぱーっぱぱー ぱ ぱっぱぱぱぱぱー
(ドーミレー ファミッミミレドレ?)

明るい感じの曲です。
どうかよろしくお願いします!!
988
(1): 2014/07/30(水) 09:31:02.03 ID:ce+F2HI7(1/2)調 AAS
>>987
動画のURLくらい貼ってよ。
989: 2014/07/30(水) 11:24:51.29 ID:hbWJct3y(1)調 AAS
>>988
あっ失礼しました!予告編の動画です
動画リンク[YouTube]

990: 2014/07/30(水) 12:35:35.64 ID:gNCp4xSn(1)調 AAS
柴崎勇太(開智高校、明治大学出身)は誹謗中傷されてて惨めだよね(笑)
991
(1): 2014/07/30(水) 22:59:34.17 ID:1yHiL6v3(1)調 AAS
打ち込みっぽい音に聴こえるから三宅一徳氏のオリジナル音楽じゃね?
992
(1): 2014/07/30(水) 23:26:15.36 ID:ce+F2HI7(2/2)調 AAS
もう次スレに移動したみたいよ。
2chスレ:classical
993: 2014/07/30(水) 23:36:12.65 ID:irYj2cQx(1)調 AAS
>>991
サントラに入っていなかったようなので、そうかもしれません...
三宅一徳氏の音楽が動画であがっていたりしたら助かるのですが
もし似たような曲調の音楽があれば教えて頂けると嬉しいです

>>992
はい、移動しました!
できたら意見をそちらの44のスレに頂けると助かります
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*