[過去ログ] このクラシック曲の題名を教えて!43 (993レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19(3): sage 2014/03/29(土) 22:21:41.62 ID:jG0xQYgk(1/3)調 AAS
クラシックでちょっと不思議な感じのやつ。
有名だとは思うんだけど、なかなか行き当たらない・・・
|'ラ'ラ'♭シ↑ミ|'ラ'ラ'ソ↓ミ|'ラ'ラ'♭シミ|'ラ'↑ラララ'ミミミ'ドドド'ラ|
※'は八分休符、半角は基本的に八分音符ですが、
最終区切りのラララ ミミミ ラララ はそれぞれ三連符?っぽいです
musipediaは以下のとおり。
r8 a'8 r8 a'8 r8 ais'8 e''8 r8 a'8 r8 a'8 r8 g'8 e'8 r8 a'8 r8 a'8 r8 ais'8 e''8 a'8 a''16 a''16 a''16 r16 e''16 e''16 e''16 r16 c''16 c''16 c''16 r16 a'8
リズムが正確に表現できてないけど、基本的にはイメージどおりです。
夜も眠れないので助けて…
20(2): 2014/03/29(土) 22:31:02.97 ID:4C1x35if(1/2)調 AAS
>19
グリーク ペールギュント〜アニトラの踊り
かなあ?
動画リンク[YouTube]
22(1): . 2014/03/29(土) 22:39:33.60 ID:jjpPTvsU(1)調 AAS
>>19
ケテルビー 「ペルシャの市場にて」
動画リンク[YouTube]
23: 2014/03/29(土) 22:41:06.92 ID:jG0xQYgk(2/3)調 AAS
>>20
違うみたい、でもありがとう。
音楽の調性というか、それはアニトラの踊りとぴったりだと思います。
もうちょっと激しい感じです。
イメージですが、上記>>19の八分休符部分で打楽器系や金管系がリズムを作ってて、
メロディ部分は裏打ちで、ヴァイオリンが切れよく演奏しているイメージ。
ただ、ここまでくるとクラシックじゃないのかも。
せっかくアイデア出してくれてるのに申し訳ないです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*