[過去ログ] このクラシック曲の題名を教えて!43 (993レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
536: . 2014/05/27(火) 13:47:07.98 ID:kC926haV(2/2)調 AAS
最初の方これの4:21に訂正
動画リンク[YouTube]
>>535
そういうすっとぼけた質問はご遠慮ください
537(1): 2014/05/27(火) 22:24:07.60 ID:RMbWmP/G(1)調 AAS
>>526
リュリのガヴォットかも
538(1): 2014/05/28(水) 09:08:11.80 ID:MS3ZhfXW(1/3)調 AAS
今日の花子とアンの演奏会で演奏された曲はなんですか?
539(1): 2014/05/28(水) 09:16:40.89 ID:gYNecPqx(1)調 AAS
>>538
「花子とアンの演奏会」でググってみ
見てないけどこれかもしれん
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
540: 2014/05/28(水) 09:32:15.36 ID:MS3ZhfXW(2/3)調 AAS
>>539
それです!
動画リンク[YouTube]
541: 2014/05/28(水) 09:39:18.94 ID:MS3ZhfXW(3/3)調 AAS
Death and the Maiden 英題にするとヘビーメタル的w
動画リンク[YouTube]
542: 2014/05/28(水) 11:59:08.65 ID:gY+xzKRw(1)調 AAS
>>390
返信遅くなりました!
これです!ありがとうございました!すっきりしました!
543: 2014/05/28(水) 19:44:11.99 ID:ZBF7NYsA(1)調 AAS
>>537
返信遅くなりました。
リュリのガヴォットではないようです。
調べていただいたのにすみません。
544: 2014/05/29(木) 02:28:43.85 ID:jL7kI1ZO(1/2)調 AAS
バックに流れている曲名をお願いします
動画リンク[YouTube]
545: 2014/05/29(木) 03:09:09.98 ID:4eRbhZZa(1)調 AAS
劇伴ぽい気が…
546(1): . 2014/05/29(木) 10:25:51.15 ID:uXO1hctQ(1)調 AAS
「日本 映像の20世紀」
動画リンク[YouTube]
547: 2014/05/29(木) 14:35:20.47 ID:jL7kI1ZO(2/2)調 AAS
>>546
ありがとうございます
548(5): 2014/05/29(木) 22:32:07.93 ID:gfhGp086(1)調 AAS
曲の終わりか一息ついた所のメロディーがバイオリンで
ラードファーラソシードー
というメロディーの曲分かる方いませんか。
調が違うかもしれませんが。
宜しくお願いしますm(__)m
549(2): 2014/05/30(金) 00:56:19.09 ID:632NkEop(1)調 AAS
自己解決しました!
550(2): 2014/05/30(金) 01:16:02.82 ID:6a0fIMDM(1/2)調 AAS
プロコフィエフのロメオとジュリエットなんですが、
この曲の0:45-0:57って、具体的にどの部分かわかりますか?
551(1): 2014/05/30(金) 01:17:01.35 ID:6a0fIMDM(2/2)調 AAS
動画貼り忘れました
動画リンク[YouTube]
552: 2014/05/30(金) 01:37:45.89 ID:DyDW+59N(1)調 AAS
>>550
> この曲の0:45-0:57って、具体的にどの部分かわかりますか?
バレエの内容等はわかりませんが実際に鳴っているのはプロコフィエフではなく
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番第1楽章の一部です。
553: 2014/05/30(金) 10:01:31.72 ID:VowDois4(1)調 AAS
>>549
どの件?
結局なんて曲だった?
554: 548 2014/05/30(金) 14:37:19.85 ID:nPEpF2xd(1/2)調 AAS
>>549
は私ではありません。
何でこんな嫌がらせするんだ…
引き続き
曲の終わりか一息ついた所のメロディーがバイオリンで
ラードファーラソシードー
というメロディーの曲分かる方いませんか。
調が違うかもしれませんが。
宜しくお願いしますm(__)m
555(1): . 2014/05/30(金) 14:51:13.12 ID:HO1vXz+k(1)調 AAS
テンポ・雰囲気・オクターブ上下が分かるように書かなくてはいけないよ
それと
>曲の終わりか一息ついた所のメロディーがバイオリンで
というのは、そこ以外はヴァイオリンじゃないということ?
ヴァイオリンはソロなの?それともオーケストラ?
556: 2014/05/30(金) 15:52:55.84 ID:70uysFfM(1)調 AAS
>>550-551
マッツ・エック振付の『ジュリエットとロメオ』は
チャイコフスキーの有名管弦楽作品を切り貼りして伴奏音楽としたもの
だから他の場面では交響曲第5番とかイタリア奇想曲とかが出てくる
外部リンク:tower.jp
557(2): 548 2014/05/30(金) 16:02:00.47 ID:nPEpF2xd(2/2)調 AAS
>>555
すみません。
全体的にどんな曲なのか全く忘れてしまって、この部分だけ頭から離れなくて。
ラ ド↑ ファ↓ ラ↑ ソ↓ シ↑ ド↑
です。
558(1): 2014/05/30(金) 18:33:26.84 ID:drZOr313(1)調 AAS
>>557
あてずっぽーだが、ヘンデル「水上の音楽〜エア」
動画リンク[YouTube]
559: 548 2014/05/30(金) 19:07:29.64 ID:XVB+4Nhe(1)調 AAS
>>558
違いました。
すみません。
560(1): 2014/05/30(金) 19:25:56.52 ID:Jz/ptzB8(1)調 AAS
>>557
勘でサン=サーンスのヴァイオリン協奏曲第3番第2楽章の終わり
動画リンク[YouTube]
561(2): 2014/05/30(金) 20:29:14.01 ID:FDV5eB5V(1)調 AAS
>>560
すみません。
違いました
ド ラ↑ シ↓ ソ↑ シ↓ ミ↑ ファ↑
かもしれません。
何度もすみません。
562(3): 2014/05/30(金) 20:42:06.63 ID:D3uhqWIK(1)調 AAS
クラシックかどうかわかりませんがストリングス系?の曲です。
もし誰かわかる方いたら教えてほしいです。
外部リンク:www.dailymotion.com
この動画の39分あたりでかかってる曲です。
耳コピしてみた感じだと16分音符、BPMが約150くらいで
ソ#ド#ドド#×2 ソド#ドド#×2 ソドラ#ド×2 ファドラ#ド×2
ファラ#ララ#×2 ミラ#ララ#×2
という感じだと思います。
563: 2014/05/30(金) 20:48:50.98 ID:Z4BvRTbb(1)調 AAS
聴いた感じ千住明っぽいな
564(1): 2014/05/31(土) 01:43:53.77 ID:vxQSktP7(1)調 AAS
クラシックじゃないね
なんか化粧品のアジエンス?とかのCM思い出したw
565: 2014/05/31(土) 17:50:43.38 ID:rYwkWgBE(1)調 AAS
>>564
アジエンスは坂本龍一だ
コード進行的にはバッハあたりにありそうだね
566(1): . 2014/05/31(土) 17:57:58.43 ID:XaadTTXk(1)調 AAS
ブクステフーデと激似
動画リンク[YouTube]
5:44からの3小節
567: 2014/05/31(土) 19:48:00.12 ID:oGqHvA+R(1/2)調 AAS
>>566
ありがとうございます。確かに5:44からのあたり似てますね…
単純にそこだけ抜いてそれをアレンジした感じなんでしょうか;
このメロディー何かのCMでも聞いたことあった気がしたのでこの部分をサビとした曲があるのかなーとか思って探してます…
568: 562 2014/05/31(土) 19:50:34.36 ID:oGqHvA+R(2/2)調 AAS
ID代わってた 562です
569(1): 2014/06/01(日) 02:58:35.58 ID:sllk4cn+(1)調 AAS
>>562
たぶんこれ
外部リンク:www.amazon.co.jp
570: 562 2014/06/01(日) 11:12:50.22 ID:QFtc/5gO(1)調 AAS
>>569
うおおおおおおおおこれです!!凄い!!ありがとうございます!
まさかドラマのサントラだったとは…クラシックじゃないのにレス頂いてありがとうございます!
早速購入してきます
571: 2014/06/01(日) 16:07:06.44 ID:0xgVGCvM(1)調 AAS
えっ?イってQの音楽がパンドラのサントラってこと?
572: 2014/06/01(日) 16:20:44.09 ID:X0xIBWJ4(1)調 AAS
ドラマやアニメのサントラはよく違う番組のBGMに使われるよ。
ためしてガッテンはあずまんが大王が好きだ
573: 2014/06/01(日) 16:24:24.56 ID:TIZ/7asS(1)調 AAS
ためしてガッテンで「さらば宇宙戦艦ヤマト」の巨大戦艦出現の曲が流れた時は爆笑した
574: 2014/06/01(日) 18:15:06.21 ID:xx3GxflH(1)調 AAS
ためしてガッテンはゲーム音楽もよくかかる
575: 2014/06/02(月) 13:22:40.27 ID:tqSj4MmL(1/2)調 AAS
多分クラシックの曲だと思うんですが、幼稚園の頃に一度だけ聴いて以来ずっと頭から離れません。
もう記憶も定かじゃないので本当に存在する曲なのかすらあやしいし、記憶違いもあるかと思いますが・・・
とりあえずJava script pianoの音符情報は、こんな感じになりました↓
g'4 g'8 d''4. g'4 g'4 g'8 dis''4. g'4 c''8 dis''8 g''4 f''8 g''8 f''8 dis''8 c''4. d''8 ais'8 gis'2 c''8 gis'8 g'2 g'4 g'8 d''4. g'4 g'4 g'8 dis''4. g'4 c''8 dis''8 g''4 f''8 g''8 f''8 dis''8 c''4. d''8 ais'8 gis'2 c''8 gis'8 g'2
おそらくもっとゆっくりだったのですが、ピアノもやったことがないし楽譜もよめないので
どう直せばいいかわからずこんな感じになってしまいました。だいたい合ってる気がします。
ご存知の方、どうか曲名を教えてください。よろしくお願いします。
576(1): . 2014/06/02(月) 13:52:50.03 ID:BBaeRM4n(1/2)調 AAS
映画 「鉄道員」
動画リンク[YouTube]
577: 2014/06/02(月) 15:16:20.11 ID:tqSj4MmL(2/2)調 AAS
>>576
はやっ!?
ありがとうございます。それです。
映画音楽だったんですね。
早速Amazonでダウンロードしました。
578: 2014/06/02(月) 15:52:35.50 ID:rY0w62Zb(1/2)調 AAS
このピアノ曲の題名お願いします
動画リンク[YouTube]
579(1): . 2014/06/02(月) 16:21:00.44 ID:BBaeRM4n(2/2)調 AAS
ショパン 「アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ」 変ホ長調 op.22
動画リンク[YouTube]
580: 2014/06/02(月) 20:20:04.85 ID:rY0w62Zb(2/2)調 AAS
>>579
ありがとうございました。助かります
581: 2014/06/03(火) 00:12:02.55 ID:3QLE48x5(1)調 AAS
母親が
「てんてんてーんててん てれれっててんててん(繰り返しあり)」(ピアノ)
という部分のある曲名が分からなくてもやもやしています
ピアノとヴァイオリンの曲で、もしかするとモーツァルトかもだそうです
教えて下さるとうれしいです
582(1): 2014/06/03(火) 08:12:49.38 ID:ngtqkfnQ(1)調 AAS
その書き方ではだいたいのリズムしか伝わらない(テンポすら分からない)ので、
お母さんの歌を聞いてあなたが分かっている部分だけでも、もっと詳しく書いてください
583(2): 561 2014/06/03(火) 14:02:17.64 ID:QRvxbfon(1/2)調 AAS
東京スター銀行のCMで使われていました
分かる方いませんか?
何度もすみません。
584(1): 2014/06/03(火) 14:13:38.11 ID:xVn/zg0M(1/2)調 AAS
そのCMの動画とかないの?
585(1): 2014/06/03(火) 14:14:41.02 ID:xVn/zg0M(2/2)調 AAS
名前欄は最初のレス番の548でいいよ。
586(1): 2014/06/03(火) 14:24:25.97 ID:sVnQJagG(1/2)調 AAS
>>583
それ、おまとめローンのCMだとしたら、検索すると沢山出てくるけど。
587(1): 548 2014/06/03(火) 15:55:37.48 ID:QRvxbfon(2/2)調 AAS
>>584-586
動画が無いのです。
検索したら曲名が出てくるのですが、昔のもので今使われてる曲ではありません。
588: 2014/06/03(火) 16:07:10.22 ID:sVnQJagG(2/2)調 AAS
>>587
ということは、今使われてるCMの曲が知りたいのかな?
だとしたら、東京スター銀行の広報に問い合わせてみては?
589(2): 2014/06/03(火) 19:41:08.53 ID:kZtWay3z(1)調 AAS
>>561,583
バッハの無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番 BWV1006より「ガヴォット」だべ?
動画リンク[YouTube]
590: 2014/06/03(火) 19:49:18.89 ID:FRlpcGjI(1)調 AAS
>>589
お、終結部か、なるほど。
591(1): 548 2014/06/03(火) 22:24:49.45 ID:sW6KBwAy(1)調 AAS
>>589
ありがとうございます!!!!!
これです!
レスくれたみなさんありがとうございました。
592: 2014/06/03(火) 22:43:18.53 ID:r8d3VHsh(1)調 AAS
>>591
よかったな。
ちなみにこの曲だったら昔から何度もCMに使われてるな。
お茶の水の下倉楽器のは現役かな。
あと、「ファミリーセットがあ、た、る〜」ってのがあった。
593: 2014/06/04(水) 00:20:08.03 ID:Nd1Anr5N(1)調 AAS
>>582
了解です
後日またよろしくお願いします
594(1): 2014/06/04(水) 08:47:20.28 ID:myGKJ50h(1)調 AAS
トラベルセットでなかった?
595: 2014/06/04(水) 10:16:31.99 ID:KwkNII0z(1)調 AAS
>>594
あ、そうだ。トラベルセットが当たるんだった。
596(1): 2014/06/04(水) 21:30:41.74 ID:8Kl9Ut31(1/3)調 AAS
6分00〜6分20秒くらいに流れている曲、よろしくお願いします
くぐもっててわかりにくいですが…
外部リンク:vk.com
597: 2014/06/04(水) 21:32:57.44 ID:QSCy2N13(1/2)調 AAS
どの動画?
複数ある上に6分あるやつが一つも見当たらない
598: 2014/06/04(水) 21:40:40.21 ID:QSCy2N13(2/2)調 AAS
ごめんブラウザ変えたら見れたわ
全然聞き取れなかったけどw
599: 2014/06/04(水) 21:45:50.88 ID:U1tdknNl(1)調 AAS
有名選手なら演目曲をまとめてるサイトあるんじゃね
600: 2014/06/04(水) 21:46:36.94 ID:8Kl9Ut31(2/3)調 AAS
すみません
こっちのURLではどうでしょうか。動画自体は13:55あります
あとしばらく読み込みに時間がかかるかもしれません
外部リンク:vk.com
601(1): 2014/06/04(水) 21:49:25.07 ID:bNL3GP/t(1)調 AAS
フィギュアならファンサイトを丹念に調べろよ
彼らは同じ曲を何十回も滑ってるから絶対載ってるはずだ
602(1): 2014/06/04(水) 21:49:39.44 ID:tq5YhO+k(1)調 AAS
>>596
ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番第3楽章の終わりの方だと思うんだけど。。。
↓の12:02〜12:15あたりな感じ。
動画リンク[YouTube]
603: 2014/06/04(水) 22:06:31.05 ID:8Kl9Ut31(3/3)調 AAS
>>601
調べたんですが、まだシーズン前で記事も情報も少ないので
出ていないようでした
>>602
ありがとうございました!これみたいです
604: 2014/06/05(木) 22:50:57.87 ID:x2mYYtQO(1)調 AAS
映画「ヴァンダの部屋」で使われている楽曲が分からない。。
動画リンク[YouTube]
1:00〜からの曲です。
おしえてくだされ!
605(1): . 2014/06/05(木) 23:15:20.07 ID:UrFcJwEr(1)調 AAS
scenicismていう人がコメント欄で答えてるんだわ
ちゃんと読みなよ
606: 2014/06/06(金) 00:19:05.46 ID:ff3vtDJx(1)調 AAS
>>605
コメントみたつもりが、、
全くの節穴でした
大変助かりましたありがとう!
しかしこの曲好きだー
607(1): 2014/06/06(金) 00:27:08.33 ID:jR53TYtg(1/2)調 AAS
タラ〜ラ〜 タラララ〜ラ〜ラララ〜 ラララララララ〜
この部分は木管が演奏してました。爽やかな曲です。
608: 2014/06/06(金) 00:36:06.83 ID:wTSFiygF(1)調 AAS
そうですか
609(1): . 2014/06/06(金) 00:46:21.02 ID:AMQX5o9G(1)調 AAS
>>607
音の上下やテンポその他>>1を良く読んで分かること全部書けと
何回言えばわかるのかね
ドビュッシー 「ベルガマスク組曲」第3曲「月の光」かもしれない
動画リンク[YouTube]
610: 2014/06/06(金) 09:07:36.26 ID:jR53TYtg(2/2)調 AAS
>>609
うーん、違う。
テンポはそんな感じだけど朝っぽい爽やかな曲です。
611(1): 2014/06/06(金) 10:22:05.68 ID:E9MvK0sk(1)調 AAS
ベタだけどペールギュントの「朝」?
612(1): 2014/06/06(金) 12:26:45.39 ID:UBdxkmko(1)調 AAS
ダッタン人の踊りか
613(1): 2014/06/06(金) 22:14:11.23 ID:TXUjh5Zb(1)調 AAS
ビゼー《アルルの女》 第2組曲 メヌエット ?
動画リンク[YouTube]
614(1): 2014/06/07(土) 01:09:03.43 ID:GkIu8Th3(1/2)調 AAS
学校の掃除の時間に流れてた曲なのですが、
タイトルが分かりません。
弦楽器の曲だと思いますが、
ラーーーーー ソファ♯ーーーミレーーー
ド♯レミレド♯レミレド♯レミレド♯レミレレーー
という感じのもので、
テンポは120〜132ぐらいだと思います。
615(1): . 2014/06/07(土) 01:15:43.07 ID:w6kphqIC(1)調 AAS
>>614
>>505
616: 2014/06/07(土) 01:25:19.63 ID:GkIu8Th3(2/2)調 AAS
>>615
まさしくこれでした!
ありがとうございます
617(2): 2014/06/08(日) 09:49:54.67 ID:zcEGofop(1)調 AAS
>>611-613
どれも違う。
618(1): 2014/06/08(日) 10:15:36.19 ID:nYYY/tfq(1)調 AAS
だから上下くらいかけと
619(1): 2014/06/08(日) 13:07:39.04 ID:SM0M4O/q(1)調 AAS
>>617
歌ってアップするのが吉。
620(1): 2014/06/08(日) 13:19:50.06 ID:OEWom44g(1)調 AAS
クイズ感覚なんだからまともに相手しちゃダメ
621(1): 2014/06/10(火) 21:24:53.13 ID:3KncKSpb(1)調 AAS
音程も書かないくせに態度でかいね
622(5): 2014/06/10(火) 22:53:36.97 ID:qk65bFQX(1/2)調 AAS
NHKBS「笑う音楽舘」で何度もかかるヘンデル風の音楽の題名教えて!
623(1): 2014/06/10(火) 22:56:13.79 ID:07WWA1lE(1)調 AAS
>>622
>>1を読んで
テレビが家に一台もない人でもわかるように書き直してください
624(1): 2014/06/10(火) 23:02:49.47 ID:79pM4vyG(1)調 AAS
>>622
NHKに、そんな番組、ありましたっけ?
625: 2014/06/10(火) 23:04:41.10 ID:ape0XItO(1)調 AAS
>>624
ggrks
626: 2014/06/10(火) 23:08:24.73 ID:+LKaB0yr(1/2)調 AAS
みうらじゅんの番組のことなら、番組名間違えてるんじゃないの
627: 2014/06/10(火) 23:11:47.54 ID:3xhukKi0(1)調 AAS
ぐぐったら笑う洋楽展ってのが出てきた。
でも見たことないから
メロディ書くなり音源出すなりしてくれないとわからん。
628(1): 622 2014/06/10(火) 23:24:01.22 ID:qk65bFQX(2/2)調 AAS
ごめんなさい。みうらじゅんの「笑う洋楽展」でございます。
>>623
ごめんなさい。聴き専なので、音階での再現もできませんですし、ピアノ
等で確かめるすべもありません。
すいません。この件は終了ということでお願いします。撤退します。
629: 2014/06/10(火) 23:40:33.88 ID:+LKaB0yr(2/2)調 AAS
>>628
>>1のリンクにあるMusipediaで音を出しながら表現、てのは無理かしらね
まあ、NHKの番組ならば、NHKに問い合わせれば何らかの回答はあると思うよ
630: 2014/06/10(火) 23:47:37.58 ID:PiXyOmqC(1)調 AAS
有意義なアドバイスほんとにありがとうございました_/ ̄|○
631(1): 2014/06/10(火) 23:48:09.48 ID:ejXO7JrS(1)調 AAS
NHKなら回答早いよ
メールフォームがあるから出してみたらいい
632: 622 2014/06/11(水) 00:03:34.86 ID:f1So+RtW(1/2)調 AAS
>>631
そういたします。ありがとうございました。
なお、630は私ではありません。
633: 2014/06/11(水) 00:37:00.57 ID:WIz90TVv(1)調 AAS
ペンちゃんの不思議なけんばんとか使いやすいのになあ
634(1): 2014/06/11(水) 01:12:16.69 ID:DPRnDhyx(1)調 AAS
本人は旋律をよく知っているけど題名が分からない
題名が分かりそうな人は旋律を聴いていない
両者をつなぐのが楽譜でその手段がMusipedia
でもやらない・・・なぜ?
635: 2014/06/11(水) 04:50:43.25 ID:n/2vm94e(1)調 AAS
>>634
そりゃ、知ってる旋律を音符で表現したり鍵盤に移す能力を持たないから。
つまり、全く楽譜にできない人ってのもいるわけで。
636(1): 2014/06/11(水) 09:54:48.30 ID:XuoFI+qb(1)調 AAS
質問者じゃないけど「笑う洋楽展」は第一回から見てるファンなので
代わりにうpするよ〜。多分この曲の事だと思う。毎曲冒頭のアーチスト紹介の時にバックで流れる
バロック音楽なのは間違いない
外部リンク[mp3]:uproda.2ch-library.com
637(1): . 2014/06/11(水) 10:48:28.28 ID:pfpw8Zik(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
6:00
638: 622 2014/06/11(水) 20:00:56.91 ID:f1So+RtW(2/2)調 AAS
>>636
>>637
本当にありがとうございました。
NHKでは答えは得られず、もう一度ここを見てみましたらまさにこの曲
でした。
ヴィヴァルディ「和声と創意の試み」作品8第6番「喜び」というヴァイオリン
協奏曲でした。
重ねてお礼を申し上げます。
他の皆さんもありがとうございました。
639: 2014/06/11(水) 22:04:55.87 ID:Ha7RNN7C(1)調 AAS
>>607-613、>>617-621
モーツァルトのピアノ協奏曲第20番(K.466)の第2楽章かな?
それとも、ラヴェルの「ボレロ」かな?
640: 2014/06/11(水) 22:34:06.03 ID:/tdjBUEH(1)調 AAS
ん?
動画リンク[YouTube]
641: 2014/06/13(金) 15:05:31.72 ID:kgPHzr6L(1/2)調 AAS
こちらでお聞きしていいのかどうかわからないのですが
(http:)
//www2.age2.tv/rd2/src/age8225.mp3.html
BGMで聞き取りにくいですが、この曲名おわかりになる方
いらしたら教えてください。
おねがいします。
642(1): 2014/06/13(金) 15:36:36.80 ID:OsYz6/PI(1)調 AAS
URLおかしいな。
これね。
外部リンク[html]:www2.age2.tv
643: 2014/06/13(金) 15:49:36.30 ID:kgPHzr6L(2/2)調 AAS
641です。
>>642 そうです。
644: 2014/06/14(土) 07:50:40.96 ID:Tlo8p+QP(1)調 AAS
口笛で恐縮ですが、このメロディーで始まる曲の題名がわかる方はいますか?
外部リンク[html]:www.dotup.org
4分の3拍子で、静かなトランペットのソロが印象的な曲でした。
645(1): 2014/06/14(土) 08:23:01.08 ID:+g+7zdpx(1)調 AAS
「ハトと少年」
いわゆる、パズーのラッパ
今年はバルスない
646(1): 2014/06/14(土) 13:02:39.19 ID:SrGCRwJf(1/2)調 AAS
動画リンク[ニコニコ動画]
これの4分40秒からの曲はなんというのでしょうか?
647(1): 2014/06/14(土) 13:10:57.89 ID:eI/1V4mp(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
648(1): 2014/06/14(土) 13:12:25.49 ID:J1DwZRqa(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
ジャンル違いかもしれないですがこれに使われている曲というか弦楽器で
繰り返し演奏されている旋律の曲名が知りたいです。ご存じでしたらお願いします。
649(1): 2014/06/14(土) 13:18:43.26 ID:cmij3yku(1)調 AAS
>>646
剣士の入場(フチーク)
動画リンク[YouTube]
650: . 2014/06/14(土) 13:27:29.86 ID:hFa0km24(1)調 AAS
>>648
バッハ チェンバロ協奏曲第1番ニ短調 BWV1052
が部分的に使われている
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
651: 2014/06/14(土) 13:52:15.21 ID:SrGCRwJf(2/2)調 AAS
>>649
あっ、ほんとうだ。
さすがクラシック板、瞬殺とは。ありがとう。
652: 2014/06/14(土) 17:02:47.74 ID:vsuqgRUI(1)調 AAS
>>647
質問か答えか誤爆か?
653(3): 音学は苦手 2014/06/14(土) 20:44:52.99 ID:ie3dVHV9(1)調 AAS
先日、学校で聴音をしました。
最終的には先生が黒板に書いたものを写したのですが、どうも私が写した楽譜が間違っている気がするのです。
来週の授業までに暗譜して弾かなければならないのですが、正しい楽譜を探したくても曲名がわかりません。
最初の8小節は合っていると思うのですが…。
実際に私が書いた楽譜を載せさせて頂きますので、おわかりになる方いらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。
できれば指番号もわかりたいので、是非とも楽譜を探したいです。
ニ短調、4分の3
画像リンク
654: 2014/06/14(土) 22:10:22.74 ID:AyEVz0ON(1)調 AAS
「靴屋のボロ切れ」と揶揄された話を思い出した。
いや、曲がそれと似ているという話ではないよ。
655: 2014/06/15(日) 00:26:24.42 ID:CRAUOy4S(1)調 AAS
>>645
ありがとうございます。まさかラピュタの曲だったとは驚きました。全然覚えてないぞ・・・。
656(1): 2014/06/15(日) 01:46:47.70 ID:KuNqwW0D(1/2)調 AAS
>>653
たぶん、聴音用のオリジナルな課題じゃないかなあ。
聴音例題集みたいな本にのってるかもしれません。
でも、運指についてはこの程度の曲ならどう弾いても差はないと思いますの。
657: 2014/06/15(日) 01:48:54.39 ID:KuNqwW0D(2/2)調 AAS
>>653
あと、一緒に受講した友達と楽譜合わせすれば正しい楽譜は一発でわかると
思うのだけど、それは余計なお世話かな。
658: 音学は苦手 2014/06/15(日) 09:29:23.59 ID:AJm4gzXg(1)調 AAS
>>656
そうですか!
いろいろ調べても出てこないわけですね…。
ピアノ自体得意じゃないのですが、指使いは自分で頑張りたいと思います。
友達には聞いてみたのですが、やはり自信がないそうです。
一応参考にして見直してみたいと思います。
659: 2014/06/16(月) 07:41:20.57 ID:I/0Q5h8y(1)調 AAS
宿題なら自分でやらなきゃね!
660(1): 2014/06/16(月) 16:34:29.04 ID:o6qb8Lge(1)調 AAS
>>653
並達5度があるね
661: 2014/06/16(月) 17:54:23.16 ID:4Gd3kDWg(1)調 AAS
>>660
ないのでは?
662: 2014/06/17(火) 14:31:57.80 ID:BzeJcw8R(1/2)調 AAS
お願いします。
レーレ ファ(#)ファ(#) レー ド(#)レラー ラーラ ミーレド(#)ーシラー
d''2. d''4 fis''4 fis''2 d''2. cis''8. d''4. a'1 r4 a'2 a'8. e''4. d''8 cis''8 b'8 a'4
有名な曲なのに分からなくて…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 331 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*