[過去ログ] 【タマゴクラブ】プロコフィエフ【ヒヨコクラブ】 (971レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
605: 2007/08/10(金) 18:07:35 ID:N4i4vzDo(1/2)調 AAS
解決したみたいだな
606: 2007/08/10(金) 18:11:04 ID:N4i4vzDo(2/2)調 AAS
そんなことより、連投で悪いが、
外部リンク:www.hmv.co.jp
こんなかわいい子でもトッカータ弾くのな!!
607: 2007/08/10(金) 22:45:38 ID:0OXmub0Z(3/3)調 AAS
あ、間違えた。
ドシ ドシ ドシ|ドシ ドシ ドシ|ドド ドド ドド |ド ド !
だ。

リーちゃん、まだ若いのにもう4枚もCD出してるのか、、、
608: 2007/08/12(日) 10:14:43 ID:CKR0+/yu(1/2)調 AAS
そういえばPコンの3番で前から気になっていたことがあるんだけど、
ほとんどの演奏で、189小節あたりからペダルを使っている。。。
この千鳥足のようなウネウネと上昇していくフレーズは、最後まで
ノンペダルで、一個一個の音を明確に際立たせて弾かなければ
作曲者の意図が正しく伝わらないのに、、、
CDでもネットのストリームでもほとんどの演奏でペダルを使っている。
ちゃんとノンペダルで弾いている録音もあるけど、数は少ない。
609: 2007/08/12(日) 12:05:12 ID:LOHKXYQz(1)調 AAS
またあんたかw
610: 2007/08/12(日) 13:17:30 ID:VbYyvRLc(1)調 AAS
ふたつめのネタまで用意しているとはね。

そんなもん、あんたの解釈の問題じゃ。で解決。

夏だから許されるんだぞ。
611
(2): 2007/08/12(日) 13:42:28 ID:CKR0+/yu(2/2)調 AAS
もう、ランランったらぁ〜♪
動画リンク[YouTube]


全曲聴いてみたいぞw
612: 2007/08/12(日) 19:14:16 ID:gi+w5PEq(1)調 AAS
↑これ恥ずかしくて見てらんないw
後半は興味深いけど
613: 2007/08/12(日) 19:41:00 ID:hw32HMKi(1)調 AAS
↑途中のカメラ目線がたまらんね。鳥肌もの。
614: 2007/08/12(日) 19:51:31 ID:XOG2JjX+(1)調 AAS
>>611
いつか弾き振りをやってみたらおもしろそうだ。
ついでに収録きぼう。
クライバーとは違う意味で常に指揮者が映るだろう。
615: 2007/08/12(日) 23:51:20 ID:wzb21dv9(1)調 AAS
>>611
ランラン面白すぎw
ぜひ最前列で聴いてみたい。
616: 2007/08/13(月) 00:48:04 ID:GwEGl4lM(1)調 AAS
ワラタ のだめを上回るな
617: [age] 2007/08/16(木) 22:28:18 ID:YkuJATRv(1)調 AAS
あげ
618: 2007/08/19(日) 17:52:48 ID:oXa97S9r(1)調 AAS
age
619: 2007/08/20(月) 20:02:55 ID:QwQ8KevL(1)調 AAS
age
620: 2007/08/21(火) 09:48:57 ID:pSV8OdiQ(1)調 AAS
age
621: 2007/08/24(金) 13:22:55 ID:/aPleOTj(1)調 AAS
age
622: 2007/08/24(金) 20:24:39 ID:aEPrfalL(1)調 AAS
カラ揚げとか恥ずかしいことしてる奴は氏ね
623: 2007/08/25(土) 00:47:55 ID:ZAIIMR09(1)調 AAS
age
624
(1): 2007/08/25(土) 02:08:25 ID:1Ez/O3cW(1)調 AAS
ただageないで、何か話題を振ろうよ。
プロコフィエフの本スレとして恥ずかしいぞ。

コシュラーの全集、もう出たんだっけ?もうじきだっけ。
誰か聴いた人、感想を聞かせてちょんまげ。
625: 2007/08/28(火) 17:29:24 ID:1RDcXxyc(1)調 AAS
この人の演奏おもろいなあと思ったんだけど
検索してもCD出してないのね。
外部リンク:jp.youtube.com
626: 2007/08/28(火) 20:51:42 ID:ni5bHUXO(1)調 AAS
譜めくり遅れて曲止まってない?
627
(1): 2007/08/29(水) 22:33:26 ID:LFOp90bi(1/2)調 AAS
>>624
>>コシュラーの全集
昨日、塔@渋谷に並んでた。あたしも興味ありやす。
628: 627 2007/08/29(水) 23:13:43 ID:LFOp90bi(2/2)調 AAS
一応貼っとこう。

外部リンク:www.hmv.co.jp
629: 2007/08/30(木) 14:12:12 ID:4skXFDRB(1)調 AAS
ユンディ・リの2番コンチェルトが出ましたぞぉ。

塔のやっすいヘッドホンで聴いた感じ、迫力不足かなぁ。
ファンではないが、小澤の伴奏はなかなか凄いと思った。
630: 2007/08/30(木) 19:52:51 ID:ULBmig+x(1)調 AAS
へぇ〜、ユンディ・リってプロコ弾くイメージじゃなかったなぁ意外だ
631: 2007/08/30(木) 20:53:11 ID:TmtNGwdm(1)調 AAS
生でも聴けるみたいだね。指揮はマゼール。
外部リンク[html]:www.geocities.jp
632: 2007/08/30(木) 22:17:56 ID:D9zoAttX(1)調 AAS
なんで日本と外国を往復するんだろう
非効率だと思うけど
633: 2007/08/30(木) 22:52:58 ID:BjqiOd3M(1)調 AAS
どうでもいいけどしばらくはプロコ2とラヴェルしか弾かないんだな。
そこまでがつがつしなくてもいいのにね。
634
(1): 2007/08/31(金) 21:35:26 ID:9AqYYi9W(1)調 AAS
早速買ったけど、ユンディ・リのピアノはなんだか旋律線を強調しすぎな気がする
もっと和音を鳴らしてほしい
635
(1): 2007/08/31(金) 21:43:56 ID:p+M5LFBZ(1)調 AAS
2番はエッカードシュタインできまり。
636
(1): 2007/08/31(金) 23:18:14 ID:HLrR080Y(1)調 AAS
これかしら?このCDどこで買えるの?

エッカードシュタイン/G.Varga/ベルギー国立o.(Cypres<2003>L)
(11:42/2:28/6:45/11:27)
2003年エリーザベトコンクールライヴ
外部リンク[html]:www.cypres-records.com
637: 2007/09/01(土) 07:36:52 ID:QGvWmyvO(1/2)調 AAS
>>634
タワーレォードで試聴したけどユンディ・リは鍵盤を強くたたくクセがありみたいで
非常に耳障りだ
買う気失せた
ユンディ・リは下手糞
638: 2007/09/01(土) 07:38:16 ID:QGvWmyvO(2/2)調 AAS
↑ タワーレコード
639: 2007/09/03(月) 12:27:39 ID:lR5Oy9oX(1)調 AAS
小澤って日本人指揮者の中では一番プロコ好きなのかも
640: 2007/09/03(月) 13:11:51 ID:adJP11Xs(1)調 AAS
大野さんのプロコ好きには負けるだろw
641: 2007/09/03(月) 19:09:10 ID:qHMRPpbz(1)調 AAS
大野さんは交響曲は何番を録音済みでしょうか?
642: 2007/09/04(火) 01:17:55 ID:5/4dHEUO(1/2)調 AAS
交響曲は何番が好きですか?
最近交響曲の全集買って聴いたけど、イマイチ馴染めない。予想外だorz
643
(1): 2007/09/04(火) 07:07:29 ID:/tS2FW46(1)調 AAS
1番1楽章2楽章
3番3楽章4楽章
4番改1楽章2楽章4楽章
5番1楽章

が好き
644
(1): 2007/09/04(火) 17:40:21 ID:GHTmeaLy(1)調 AAS
ブロンフマンのソナタをバラ売りではなく全集にして
もう少し安く販売してくれないかなぁ、SONYさん。
645: 2007/09/04(火) 17:51:10 ID:5/4dHEUO(2/2)調 AAS
>>643
ありがとうございます。もう1回聴いてみます。
646: 2007/09/04(火) 18:25:18 ID:xx/O716a(1)調 AAS
>>644
全集、少し前まで1500円ぐらいで買えてたのに。
このスレでも話題に出てたじゃん。
外部リンク:www.amazon.co.jp
647: 2007/09/05(水) 12:15:53 ID:GV8u56z7(1)調 AAS
へー
648
(2): 2007/09/07(金) 01:10:13 ID:huu3xK3N(1/5)調 AAS
ピアノソナタの楽譜を持っている方にお尋ねします。
プロコフィエフのピアノソナタの楽譜はどうやって手に入れましたか?
全集が欲しいです。
楽器屋で?アカデミアで?楽譜サイトで?
649
(1): 2007/09/07(金) 01:15:03 ID:TIRvkPx5(1)調 AAS
>>648
ブージーアンドホークスから出てるやつとかでいいならそこらへんの楽器屋で買える。
貧乏ならばインターネッツでタダでダウンロードして印刷。

自分は両方やりました。
650
(1): 2007/09/07(金) 01:17:14 ID:huu3xK3N(2/5)調 AAS
>>649
早速ありがとうございます!
できれば無料ダウンロードのサイトを教えてください!
もしかしてロシアのサイトですか?
651
(1): 2007/09/07(金) 03:01:58 ID:wd6yyFfl(1)調 AAS
金を使わないならせめて頭使ったら?
652: 2007/09/07(金) 11:03:55 ID:ejTaSoZl(1)調 AAS
>>650
通報しますた。
653: 2007/09/07(金) 11:08:02 ID:1VsmhdZ2(1)調 AAS
戦争ソナタと森の歌。
654: 2007/09/07(金) 11:26:03 ID:huu3xK3N(3/5)調 AAS
>>651
やっぱりそうですよね
自力でなんとかします
655
(1): 2007/09/07(金) 11:28:06 ID:huu3xK3N(4/5)調 AAS
The Score Library のロシア&ソビエトの作曲家の項目にプロコフィエフがないのは何故ですか?
656: 2007/09/07(金) 11:29:49 ID:huu3xK3N(5/5)調 AAS
>>655
自力でなんとかするんだろ
657
(2): 2007/09/09(日) 21:50:25 ID:JstgNHH1(1)調 AAS
爆演のロメジュリありますか?
658: 2007/09/09(日) 23:07:52 ID:iyZaZ8ES(1)調 AAS
>>657
意外とないかも。
VOXBOXのスクロヴァチェフスキのが結構激しいと思うけど。

チェクナヴォリアンは違う意味で異彩を放ってるけど
肝心の「モンタギュー家とキャピュレット家」が
ふにゃっとしているので使い物にならん。
659: 2007/09/10(月) 00:34:48 ID:A0/gxA7O(1)調 AAS
>>648 >プロコフィエフのピアノソナタの楽譜
全音から普通に出ているだろ? 全音版は第5番がOp.38とOp.135の両方が
載っているのが親切だ。
660: 2007/09/10(月) 18:14:13 ID:T/JTvTXp(1)調 BE AAS
>>657
全集じゃないけどミュンシュ/BSOのは結構激しいかも
ただし録音が割れまくってるのでその点注意
661: 2007/09/10(月) 18:51:00 ID:6Fh251Qk(1)調 AAS
シンデレラ>>>>>ロメジュリ
662: 2007/09/10(月) 19:31:31 ID:GwsDHR2W(1)調 AAS
シンデレラは組曲版が良いんだけど
第1〜第3までの組曲完全録音が少ないんだよねえ。(naxosのだけ?)

全曲版はモティーフが細切れになってて聴けば聴くほど欲求不満になる・・・
音楽だけを楽しむのには不都合。
663: 2007/09/14(金) 09:51:22 ID:CYwcXaKl(1)調 AAS
シンデレラ好き。
664: 2007/09/14(金) 23:09:06 ID:sKkJ4+v0(1)調 AAS
石の花も特に聞きやすい曲を集めた組曲を作っておけばもう少し人気出たかもしれないと思うのだが

現存する組曲はなんだか中途半端でめったに演奏されねえ
665: 2007/09/15(土) 02:23:00 ID:NjzSZE3P(1)調 AAS
鋼鉄の歩みが好きだな。
666: 2007/09/16(日) 11:03:34 ID:5iqhgBSI(1)調 AAS
プーランク『田園のコンセール』の一番最後に
プロコのピアコン2番1楽章冒頭とそっくり同じピチカート(2音だけだけど)我出てくるけど
偶然かな
667: 2007/09/16(日) 13:07:53 ID:WjKhnS+o(1)調 AAS
2音だけかよw
668: 2007/09/16(日) 20:37:54 ID:VDFiV2zB(1)調 AAS
プロコのピアコン2番ってすんごっく好き(・∀・)
669: 2007/09/17(月) 00:19:15 ID:CZeB6gvx(1)調 AAS
愉快な1番もダイスキー(・∀・)
670: 2007/09/17(月) 10:53:38 ID:1ne+uMxM(1)調 AAS
有名な3番もやっぱり好きー(・∀・)
671: 2007/09/17(月) 11:41:31 ID:Jaagj30w(1)調 AAS
ピアコン
5>2≒3>1>4
672: 2007/09/17(月) 13:12:29 ID:F/HOeQYJ(1)調 AAS
よ…よんばんもすきで、す
673: 2007/09/17(月) 16:10:33 ID:+UUrueaH(1)調 AAS
相手にすんな。ただの天の邪鬼だから。
だいたい「ピアコン」なんて書いてるだけでもお里が知れる。
674: 2007/09/18(火) 11:03:51 ID:D7XXLToH(1)調 AAS
1番がお目覚め音楽だお( ^ω^)
675: 2007/09/21(金) 21:22:35 ID:iT+k4sdp(1)調 AAS
亀で悪いけど
>>635 同意!!!
>>636 ドイツアマゾンにあるけど、値段が高い。
ちょっと前まではタワレコで見かけた。

テレビでガラコンサートを見たんだけど、
エッカードシュタインは凄かったよー。演奏会では3番も弾いてるみたい。
676: 2007/09/22(土) 15:06:11 ID:f6NAqV4z(1)調 AAS
エッカードシュタインさがしてみます
677
(1): 2007/09/22(土) 15:09:45 ID:IuyOGFHD(1)調 AAS
「ピーターと狼」は栗原小巻がいい?
それとも明石家さんま?
ベーム盤はベームの息子がナレーターだが、ドイツ語わからん俺にはいいんだかなんだかわからん。
678: 2007/09/22(土) 22:59:12 ID:IEgqDb04(1)調 AAS
英語大丈夫ならシャロンストーンが楽しいよ
679
(1): 2007/09/23(日) 00:07:32 ID:Zokt+hK3(1)調 AAS
ピーターと狼はデビッド・ボウイさまが7色の声でやるナレーションも
素晴らしいのでぜひぜひ聴いてみてください。
680: 2007/09/24(月) 21:19:38 ID:Il2zRo7k(1)調 AAS
>>679
持ってるww
いいよね!
681: 2007/09/24(月) 22:07:28 ID:ehG4Ut4j(1)調 AAS
アンドレ・プレヴィンが淡々と語るのもおもしろいです。
682: 2007/09/24(月) 23:40:52 ID:y4SYqHAU(1/2)調 AAS
>>677
黒柳徹子
683
(1): 2007/09/24(月) 23:46:48 ID:A8mRl3I2(1)調 AAS
ブリの管弦楽入門のショーン・コネリーは実にいいんだが、
ピーターと狼をデビッド・ボウイがやるのも期待できそうですね。

池端慎之介(ピーター)がやってるのがあったら笑う。
ピーコがやってるのも、あったら笑えそうだ。
福田康夫が録音したら買おうかどうしようか迷いそうだ^^;
684: 2007/09/24(月) 23:52:46 ID:y4SYqHAU(2/2)調 AAS
>>683
あるよ。
外部リンク:www.amazon.co.jp
685: 2007/09/25(火) 00:11:02 ID:nX2abRQs(1)調 AAS
小倉智昭なんて「クラシックでも気楽にいいと思ったところで拍手すればいい」という
暴言吐いた馬鹿のCDはご勘弁くだせえ、お代官様^^;
686: 2007/09/27(木) 19:32:54 ID:33UH/pOe(1)調 AAS
ピーコはさすがに無いかw
687: 2007/09/28(金) 18:30:57 ID:6BdN/A6W(1)調 AAS
「ワタシはネコよ!」
688: 2007/09/28(金) 22:52:51 ID:QYErAoEm(1)調 AAS
ピーコがナレーションしたら
おじいさんまでオネえことばになりそうだ
689: 2007/09/29(土) 12:12:52 ID:lrP6JBtA(1)調 AAS
登場人物を揃えればいいんでない?

ピーコ
おすぎ
ザ・たっち
仮屋崎省吾
山咲トオル
どんだけ〜(名前失念w)
690: 2007/09/29(土) 15:01:08 ID:R075rKIg(1)調 AAS
プロコ初心者です。
初心者にも聞きやすい交響曲ってありますか?
691: 2007/09/29(土) 15:09:46 ID:7HvzDJ9N(1)調 AAS
1か5か7、と素人の私が言ってみる。
692: 2007/09/29(土) 17:52:06 ID:E7iVKsXn(1)調 AAS
クラシックなんて全然知らずにいきなり交響曲の3番聴いてはまった俺が来ましたよ。
693
(1): 名無し行進曲 2007/09/29(土) 21:41:45 ID:nJRG1V5a(1)調 AAS
シンデレラ大嫌い大嫌い大嫌い!

この曲で県代表にも選ばれたのに。
交通事故さえなければ、今でも・・・
最後の曲になっちゃった。

本当は大好きなのに、悔しくて二度と聴けない曲。
694: 2007/09/29(土) 22:01:50 ID:7hgxL13l(1)調 AAS
交響曲の3番…最初の3秒ではまる。
695
(1): 2007/09/30(日) 19:34:21 ID:/wWxUoW9(1)調 AAS
>>693
なんかあったのかw
696
(1): 2007/09/30(日) 20:08:26 ID:IVoe3/9w(1)調 AAS
>>695
ふぎゃースケートの選手生命を絶たれたお方のようです。
お気の毒。
697
(2): 2007/10/01(月) 02:29:27 ID:s/KyHybn(1)調 AAS
>>696
なーるほどね。
吹奏楽でシンデレラなんてやるんだーとか思ってた。
698: 2007/10/01(月) 10:50:20 ID:nAPm1G3w(1)調 AAS
なるほど、フィギュアかー。交通事故とはほんとに気の毒だね。

昨シーズンの中野のフリーは意地でも見たくなかっただろうな。
699
(1): 2007/10/01(月) 20:48:28 ID:POu/A9z+(1)調 AAS
>>697
吹奏楽でシンデレラやるよ。
コンクールだと「真夜中」がカットされて鐘が8回くらいしか鳴らないけどw
700: 2007/10/02(火) 12:11:44 ID:hT5cet+x(1/2)調 AAS
>>697
最近、吹奏楽でシンデレラやるとこ多いよ。
全国大会でも3年連続演奏されてるし。
>>699
ここは真夜中の鐘、10回だねw
時間制限があるので仕方ないけど。
(序奏〜舞踏会の翌朝〜オリエンタル〜ワルツ〜真夜中)
動画リンク[ニコニコ動画]

701: 2007/10/02(火) 18:23:55 ID:EnCiOBEp(1)調 AAS
かくして、プロコの音楽も吹奏厨に汚染されていくのであった。
702: 2007/10/02(火) 21:23:27 ID:mAKKwL/e(1)調 AAS
吹奏楽で演奏されることの多いクラシックと言えばプロコ「シンデレラ」、ハチャ「ヴァレンシアの寡婦」、ホルスト「惑星」あたりか
703
(1): 2007/10/02(火) 23:08:29 ID:hNMNpBU/(1)調 AAS
プロコは「ロメオとジュリエット」の方が多い。
704
(2): 2007/10/02(火) 23:13:57 ID:m7JqAwR2(1)調 AAS
ピアノソロで「シンデレラ」6つの小品Op.102の楽譜を探してますが、
見つかりません。入手困難な楽譜なのでしょうか。
705: 2007/10/02(火) 23:16:44 ID:hT5cet+x(2/2)調 AAS
>>703
吹奏楽でロメジュリが多かったのは10年以上昔の話ね。
今ではめったに演奏されません。
全国大会でも2000年度以来全く演奏されてないよ。
706
(1): 2007/10/03(水) 00:37:05 ID:272mCiM2(1/2)調 AAS
>>704
私も以前同じような質問をしたことがあるのですがやはり入手困難とのことでした。
707
(1): 2007/10/03(水) 09:57:23 ID:7bFyiBEu(1)調 AAS
>>706
早速ありがとうございます。
残念ですが、出版されることを夢見て今後も気にとめておこうと思います。
708
(1): 2007/10/03(水) 09:59:36 ID:2V2sJ7xN(1)調 AAS
>>707
自分のトランスクリプションを作って世に出すチャンスですぞ!
709
(2): 2007/10/03(水) 10:32:40 ID:fmlLgO2J(1)調 AAS
一応、参考程度に(URLは1行に繋げて下さい)

外部リンク:imslp.org
C_Op.102_%28Prokofiev%2C_Sergei%29
710: 2007/10/03(水) 13:54:20 ID:272mCiM2(2/2)調 AAS
>>709
うをををををををををを
711: 2007/10/04(木) 20:26:37 ID:fs9J1E2K(1)調 AAS
>>708
>>709
707です。色々ありがとうございます。それにしても凄すぎる!
712: 2007/10/06(土) 21:48:21 ID:3GzSZzlO(1)調 AAS
すごいねー
713: 2007/10/06(土) 22:40:59 ID:WvO6IWiW(1)調 AAS
凄いの?
714
(2): 2007/10/07(日) 23:53:37 ID:Yhj6ojex(1)調 AAS
ロメジュリの爆演CDありませんか?
715: 2007/10/08(月) 09:42:32 ID:6IuN102A(1)調 AAS
>>714
過去スレとは言わんが同じスレぐらいは一通り読めボケが
自分で質問したことも忘れたのか?
716: 2007/10/08(月) 09:49:09 ID:ZIldzXxC(1)調 AAS
別にいいんじゃね?
過疎スレなんだから話題をふったということで。
漏れなんかもググれば済むような質問でも
あえて書き込むことはよくある。
そういう小さなことをきっかけに話が膨らむことは
日常会話でもよくあること。
717
(1): 2007/10/08(月) 12:16:49 ID:DwU2Ab65(1/2)調 AAS
>>714
意外とないんだよね。

スヴェトラとかロジェヴェンとかマタチッチとか爆演系指揮者がやってくれてたらと思う。
718
(2): 2007/10/08(月) 19:50:55 ID:LCkmOhYl(1)調 AAS
>>717
ロジェ弁のモノラルLPあるが、ご想像通りの爆演だ。新録してくれんかなあ。
ついでに組曲1,2,3番もオマケで。
719
(1): 2007/10/08(月) 20:09:43 ID:RRz+Atg4(1)調 AAS
>>718
今のロジェヴェンってまだ爆演を期待できるの?

あまり新録が無いような気がするが、少し前に聴いたニールセンは暖かくマイルドな演奏でソ連時代の面影が無かった
720: 2007/10/08(月) 20:31:57 ID:DwU2Ab65(2/2)調 AAS
>>718-719
ロジェヴェン単体というよりは、あの時代のあの国のオケとのコンビだったからこそ
爆演になりえたのかもね。今では無理か・・・。
721: 2007/10/09(火) 02:01:36 ID:QGtoPV/c(1)調 AAS
最初に交響曲全集を買うのに、ヤルヴィって選択肢はどうですか?
722
(1): 2007/10/09(火) 02:39:29 ID:0FFi7EA3(1)調 AAS
別に悪くはないと思うよ〜、4番も2種類入ってるし
723: 2007/10/09(火) 18:27:13 ID:i6r3SS5a(1)調 BE AAS
>>722
4番2種類入れてるのってヤルヴィとロストロくらいかな
たいがいは改訂版しか入れてないのが多い
(逆にマルティノンのような初版のみの全集もある)
724: 2007/10/09(火) 19:52:59 ID:Q/DHm62d(1)調 AAS
改訂版だけ入ってれば十分だと思う
725: 2007/10/09(火) 20:35:23 ID:Hgx1CvVF(1)調 AAS
7番が2種類入ってるよりは、4番が2種類入ってる方がいいな。
726: 2007/10/09(火) 23:30:03 ID:02uFiVL5(1)調 AAS
改悪版しか入れてない全集なんて糞だ
727
(1): 2007/10/10(水) 07:16:56 ID:4iZg2d/f(1)調 AAS
7番好きなプロコファンっているのか?
728
(1): 2007/10/10(水) 18:41:54 ID:zURE9LRu(1)調 BE AAS
>>727
いるよ
どちらかというと7番(と5番)から入っていったという感じかも
729
(2): 2007/10/12(金) 01:04:54 ID:esIqSeDY(1)調 AAS
以前話題になっていたコシュラーの交響曲全集ですが、演奏はどうでしょうか?
発売以降書き込みがないので、失望された方が多いのでしょうか?
730
(1): 2007/10/12(金) 21:49:53 ID:NzeaXj1R(1)調 AAS
>>729のマルチポストに失望した
731: 2007/10/13(土) 00:28:52 ID:zO0kLk8M(1)調 AAS
>>730
どちらのスレに書いていいのか分からなく、
結果的にマルチポストになってしまいました。
一言断れば良かったですね。
すみませんでした。
1-
あと 240 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s