[過去ログ] 【タマゴクラブ】プロコフィエフ【ヒヨコクラブ】 (971レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
520: 2007/06/27(水) 09:46:10 ID:Puap9zs3(1/2)調 AAS
岡崎友紀の「ピーターと狼」ってすごいのね・・・
外部リンク:page19.auctions.yahoo.co.jp
521: 2007/06/27(水) 09:48:26 ID:Puap9zs3(2/2)調 AAS
と思ったら落札者がマニアなのね・・・
外部リンク:page10.auctions.yahoo.co.jp
522: 2007/06/29(金) 14:33:37 ID:cPBuv9Bn(1)調 AAS
あらら
523: 2007/07/01(日) 11:51:47 ID:FnRmtDZ2(1)調 AAS
あれれ
524: 2007/07/02(月) 10:57:57 ID:y4sC2pn4(1)調 AAS
あらま
525: 2007/07/02(月) 23:19:40 ID:pIV155SD(1)調 AAS
あめま
526: 2007/07/02(月) 23:49:24 ID:0bwiZ3NB(1)調 AAS
とれま
527: 2007/07/03(火) 14:07:09 ID:JTWn3XDm(1)調 AAS
('A`)するめよ
528: 2007/07/03(火) 14:10:59 ID:WOoGN5zz(1)調 AAS
何この流れ
529(1): 2007/07/05(木) 11:48:40 ID:SU7saqTF(1)調 AAS
どうせヒマだしプロコフィエフのベストを決めないか?
オレなら
【交響曲部門】交響曲第3番
【管弦楽曲部門】ロミオとジュリエット
【協奏曲部門】ピアノ協奏曲第2番
【器楽曲部門】ごめん、ほとんど聴いたことない
【室内楽曲部門】ごめん、まったく聴いたことない
【声楽曲部門】アレクサンドル・ネフスキーってこのジャンル?
【歌劇部門】炎の天使
なんかグダグダだな
やっぱやらなくていいや、ごめん
530: 2007/07/05(木) 22:09:43 ID:x1WqAEZ1(1)調 AAS
こういうのやっちゃう方
【交響曲部門】交響曲第4番(改)
【管弦楽曲部門】シンデレラ
【協奏曲部門】ピアノ協奏曲第5番
【器楽曲部門】ピアノソナタ第7番
【室内楽曲部門】ヘブライの主題による序曲
【声楽曲部門】声楽曲はたとえプロコでも苦手
【歌劇部門】上に同じ
531: 2007/07/05(木) 23:11:04 ID:2I1MjpWJ(1)調 AAS
オレなら
【交響曲部門】交響曲第3番
【管弦楽曲部門】スキタイ組曲
【協奏曲部門】バイオリン協奏曲第1番
【器楽曲部門】つかの間の幻影
【室内楽曲部門】?
【声楽曲部門】?
【歌劇部門】炎の天使
532: 2007/07/05(木) 23:20:26 ID:fUBhHa/i(1)調 AAS
おらも
【交響曲部門】交響曲第2番
【管弦楽曲部門】スキタイ組曲「アラとロリー」
【協奏曲部門】ピアノ協奏曲第2番
【器楽曲部門】ピアノ・ソナタ第3番「古いノートから」
【室内楽曲部門】五重奏曲
【声楽曲部門】カンタータ「彼らは七人」
【歌劇部門】炎の天使
533: 2007/07/05(木) 23:20:44 ID:G35Qt77X(1)調 AAS
何か似通ってしまうが…
【交響曲部門】交響曲第3番
【管弦楽曲部門】スキタイ組曲
【協奏曲部門】バイオリン協奏曲第1番
【器楽曲部門】ピアノソナタ第2番
【室内楽曲部門】弦楽四重奏曲第1番
【声楽曲部門】BWV105(すまんプロコの声楽曲、知らん。ネフスキー、嫌い)
【歌劇部門】炎の天使
534: 2007/07/06(金) 02:18:13 ID:yrPHtdf8(1)調 AAS
あら、やらなくていいって言ったのにやってくれたんだ…。
ありがとよ…。仲間っていいな…。
スキタイは人気あるみたいだね。交響曲は2〜4しか出てこないね。
歌劇は他にも出るかと思ったのに。器楽と協奏曲はバラけるんだなぁ。
声楽部門はさすがに奥の院って感じかしら。
535: 2007/07/06(金) 02:53:43 ID:4TGBGkg/(1)調 AAS
おいらも
【交響曲部門】交響曲第2番
【管弦楽曲部門】スキタイ組曲「アラとロリー」
【協奏曲部門】ピアノ協奏曲第2番
【器楽曲部門】つかの間の幻影
【室内楽曲部門】4つのファゴットのためのナントカカントカ
【声楽曲部門】10月革命20周年カンタータ
【歌劇部門】3つのオレンジへの恋
536: [age] 2007/07/06(金) 02:56:26 ID:WK/Gagpn(1)調 AAS
【室内楽曲部門】でヴァイオリンソナタが出てこないなんて
537(1): 2007/07/06(金) 04:22:47 ID:wk3en3gq(1)調 AAS
【交響曲部門】交響曲第5番
【管弦楽曲部門】ロメジュリ
【協奏曲部門】ヴァイオリン協奏曲第1番
【器楽曲部門】悪魔的暗示
【室内楽曲部門】ヴァイオリンソナタ第1番
【声楽曲部門】革命20周年
【歌劇部門】戦争と平和
このスレでは異端だな。
538: 2007/07/06(金) 05:14:29 ID:RPfquw+o(1)調 AAS
【交響曲部門】交響曲第2番
【管弦楽曲部門】道化師
【協奏曲部門】ピアノ協奏曲第2番
【器楽曲部門】ピアノ・ソナタ第7番
【室内楽曲部門】ヴァイオリンソナタ第1番
【声楽曲部門】
【歌劇部門】セミョーン・カトコ
539: 2007/07/06(金) 09:30:10 ID:JIZ3NcM0(1)調 AAS
>カンタータ「彼らは七人」
これ聴いてみたい。
CD出てますか?
540: 2007/07/06(金) 10:56:06 ID:ItGixeu3(1/2)調 AAS
【交響曲部門】聴いたことないorz
【管弦楽曲部門】スキタイ組曲
【協奏曲部門】ピアノ協奏曲第3番
【器楽曲部門】ピアノソナタ第7番
【室内楽曲部門】聴いたことないorz
【声楽曲部門】 orz
【歌劇部門】orz
541: 2007/07/06(金) 12:34:19 ID:6LTWN1GH(1)調 AAS
オレもw
【交響曲部門】 交響曲第6番
【管弦楽曲部門】 シンデレラ
【協奏曲部門】 バイオリン協奏曲第1番
【器楽曲部門】 ピアノソナタ第5番
【室内楽曲部門】 バイオリンソナタ第1番
【声楽曲部門】 (´・ω・`)
【歌劇部門】 ヽ(`Д´)ノ < 戦争と平和しか聞いたことないからパス
542: 2007/07/06(金) 13:44:09 ID:TeDZuEKT(1)調 AAS
途中集計w
【交響曲部門】
Sym.2:3票 Sym.3:3票 Sym.4:1票 Sym.5:1票 Sym.6:1票
【管弦楽曲部門】
ロミジュリ:2票 シンデレラ:2票 スキタイ:5票 道化師:1票
【協奏曲部門】
Pf2:4票 Pf5:1票 Vn1:4票 Pf3:1票
【器楽曲部門】
Pfソナタ7:3票 束の間の幻影:2票 Pfソナタ3:1票 Pfソナタ2;1票 悪魔的暗示:1票 Pfソナタ5:1票
【室内楽曲】
ヘブライ:1票 五重奏曲:1票 SQ1:1票 4つのFg:1票 Vnソナタ1:3票
【声楽曲】
ネフスキー:1票 彼らは七人:1票 10月革命20周年:2票
【歌劇部門】
炎の天使:4票 3つのオレンジへの恋:1票 戦争と平和:1票 セミョーン・カトコ:1票
さぁ、栄冠のプロコフィエフ・アカデミー賞はどの作品に!!
543(1): 2007/07/06(金) 14:03:50 ID:7yck/pQN(1)調 AAS
なんかうざくなってきた
544: 2007/07/06(金) 21:40:50 ID:ItGixeu3(2/2)調 AAS
>>543
なんで?何が?
545: 2007/07/06(金) 21:42:32 ID:NZqCwvqw(1)調 AAS
ぷやーん
546: 2007/07/06(金) 23:30:32 ID:xCzPeKhO(1)調 AAS
【交響曲部門】交響曲第2番
【管弦楽曲部門】シンデレラ
【P協奏曲部門】ピアノ協奏曲第2番
【Vn協奏曲部門】ヴァイオリン協奏曲第1番
【器楽曲部門】ピアノソナタ第2番
【室内楽曲部門】ヴァイオリンソナタ第1番
【声楽曲部門】聴かない
【歌劇部門】上に同じ
547: 2007/07/08(日) 13:52:22 ID:2UAtwBy4(1/2)調 AAS
トッカータOp.11もすてがたい
548: 2007/07/08(日) 14:44:32 ID:2UAtwBy4(2/2)調 AAS
最近プロコ以外聴けなくなった。
549: 2007/07/13(金) 01:57:51 ID:X+8/J4Hl(1)調 AAS
俺漏れも
550: 2007/07/13(金) 12:45:31 ID:q0ETfNXF(1)調 AAS
カワイソス
551: 2007/07/14(土) 16:50:38 ID:dUHzswJd(1)調 AAS
たまにはあげてみる
552: 2007/07/15(日) 04:28:07 ID:m3PNT+s8(1)調 AAS
BBC-Radio3でComposer Of The Week
プロコくるね
選曲ビミョーage
553: 2007/07/17(火) 22:21:26 ID:Qf9ihPGe(1)調 AAS
うほ
554(1): 2007/07/19(木) 13:07:38 ID:+jkwZIa4(1)調 AAS
【交響曲部門】交響曲第5番
【管弦楽曲部門】スキタイ組曲
【協奏曲部門】ヴァイオリン協奏曲第1番
【器楽曲部門】しらん
【室内楽曲部門】ヴァイオリンソナタ第1番
【声楽曲部門】アレクサンドル・ネフスキー
【歌劇部門】炎の天使
>>537によく似ている俺は異端
555: 2007/07/20(金) 17:04:26 ID:PUi5Ipz0(1)調 AAS
ほほう
556(2): 2007/07/21(土) 22:24:14 ID:QVPzKls8(1)調 AAS
【交響曲部門】交響曲第3番
【管弦楽曲部門】シンデレラ
【協奏曲部門】ピアノ協奏曲第3番
【器楽曲部門】年老いた祖母の話
【室内楽曲部門】ヘブライの主題による序曲
【声楽曲部門】アレクサンドル・ネフスキー
【歌劇部門】3つのオレンジへの恋
557: 2007/07/22(日) 18:16:50 ID:r/x+kB31(1)調 AAS
>>556
結婚して!
558: 2007/07/24(火) 18:03:12 ID:31LjNqKr(1)調 AAS
あge
559(1): 2007/07/24(火) 18:13:24 ID:44FA+QYm(1)調 AAS
PletnevのCDでピアノソナタをはじめて聴きましたが、2番と7番いいですね。
560(1): 2007/07/25(水) 20:42:46 ID:o+HBsDgA(1)調 AAS
プレトニョフはすごくいいけどかなり独特
7番ならポリーニあたりは聴いておくことをおすすめします
他にも名演は多くありますが
2番はグレムザーで決まりでしょう
561: 2007/07/25(水) 22:18:58 ID:u7tRtcS3(1)調 AAS
どっちも>>560の言うようにPletnev方がいいと思うな、オレは
562(1): 559 2007/07/25(水) 22:35:01 ID:nQAt/jMa(1)調 AAS
PolliniもCD出してるんですね。
初心者なので参考になりました。
作曲家よりもPletnevの顔と演奏が好きだったのが聴いてみるきっかけでしたが、
大当たりでした。
2番もすごく良い曲だと思いましたが、戦争ソナタ3曲という選曲での録音を
聴いてみたかったかな。
これからいろいろと聴いてみます。
563: 2007/07/26(木) 07:00:47 ID:MvHYobUC(1)調 AAS
7番は最高傑作だけど
6番や8番よりは5番や9番の方がいいと思うのは俺だけか
564: 2007/07/26(木) 22:22:56 ID:C8/yUvLq(1)調 AAS
4番も忘れないでね
565: 2007/07/27(金) 11:44:30 ID:tvrTiJfB(1)調 AAS
あge
566: 2007/07/27(金) 11:53:17 ID:aT0+DpAo(1)調 AAS
【交響曲部門】交響曲第1番
【管弦楽曲部門】ロメジュリ
【室内楽曲部門】フルートソナタ
567: 2007/07/27(金) 13:37:46 ID:iCvgxnm7(1)調 AAS
チェコ・フィルの交響曲全集があると聞いたが、ノイマンか?
568: 2007/07/28(土) 10:29:30 ID:fwyzyQNN(1)調 AAS
>>562
戦争ソナタ3曲だとCD1枚に入りきらないのです。
569: 2007/07/28(土) 11:12:06 ID:dY3e76xT(1)調 AAS
入るよ
570: 2007/07/28(土) 12:06:17 ID:nbHE6FB5(1)調 AAS
アシュケ盤もってる
571: 2007/07/29(日) 22:47:32 ID:8usx5WyM(1)調 AAS
交響曲全集って何種類持ってる?
俺は小澤とロジェストヴェンスキーだけ。
こと2chでは極端に評価の高いwロストロポーヴィチは
まだ聴いたことないんだよなぁ。
プロコ・ファンはゲルギエフとかヤルヴィとかも抑えてしかるべき?
572: 2007/07/29(日) 22:54:08 ID:dmO6iKxE(1)調 AAS
動いてるエルバシャくんを初めて見た。
動画リンク[YouTube]
573: 2007/07/29(日) 23:20:14 ID:n17qTRwI0(1)調 AAS
ヤルヴィと小澤とロジェストヴェンスキーとロストロポーヴィチの交響曲全集を持ってる
574: 2007/07/29(日) 23:41:38 ID:Uxq3FPtU0(1)調 AAS
マルティノンとヤルヴィと小澤とロジェストヴェンスキーとロストロポーヴィチの
交響曲全集を持ってる
575(1): 2007/07/29(日) 23:59:26 ID:kxNpgAlK0(1/2)調 AAS
マルティノンとヤルヴィと小澤とロジェストヴェンスキーとロストロポーヴィ
チとコシュラーとウェラーとクチャルの交響曲全集を持ってる
576: 575 2007/07/30(月) 00:02:23 ID:kxNpgAlK0(2/2)調 AAS
あ、ゲルギを忘れてた。ゲルギは後でもいいよ。むしろヤルヴィやクチャル
を揃えるのがほんとのプロコ通。
577(2): 2007/07/30(月) 00:24:54 ID:eIuudRIH(1)調 AAS
マルティノンとヤルヴィと小澤とロジェストヴェンスキーとロストロポーヴィチと
コシュラーとウェラーとクチャルとゲルギーの交響曲全集を持ってた。
今は全集は小澤だけ。あとはイラネだったから処分した。
578(1): 2007/07/30(月) 00:52:35 ID:YhGA17Hc(1)調 AAS
さすがつわもの揃いだな、このスレは。
>>577までに出てきていない全集ってあるのかな。
クチャルだのコシュラーだのって全集なんてあったんだ。
知らなかった。探してみよ。
>>577はまた思い切って処分したもんだねえ。
579(2): 2007/07/30(月) 01:14:14 ID:ceGqPAKi(1)調 AAS
>>578
>>577はプロコ自体がキライになったんだろ。それしか考えられん。
ちなみにおいらはゲルギーよりクチャルの方が数段良いと思ってる。
580: 2007/07/30(月) 10:31:38 ID:80BHscNS(1)調 AAS
クチャルはnaxosだからダウンロードでも買えるよね。
581: 2007/07/30(月) 11:36:22 ID:NJ0oPY4N(1)調 AAS
コシュラーはもうすぐ再発なんだね
外部リンク:www.hmv.co.jp
17年ぶりの再発売か
見たことないわけだ
582: 2007/07/30(月) 16:18:21 ID:3rrW6G7V(1)調 AAS
ウェラーだかヴェラーだかはどーなの?
この人、プロコフィエフとラフマニノフと両方全集作っているんだね。
奇矯な…いや貴重なお人だ。
583: 2007/07/30(月) 21:36:10 ID:llsSPS+0(1)調 AAS
>>579
勝手にプロコ嫌いにするな
584: 2007/07/30(月) 22:24:07 ID:wP8T/Xf0(1)調 AAS
ヴェラーは3番とか4番で結構ぶっとんだ展開をしてくれて楽しい
585: 2007/08/03(金) 00:57:27 ID:w/gHWMmb(1/2)調 AAS
突然の質問すみません
悪魔的暗示の楽譜ってどこで手に入りますか?
586: 2007/08/03(金) 01:19:30 ID:IzuFsvh3(1)調 AAS
Yamahaとか
587: 2007/08/03(金) 10:10:09 ID:w/gHWMmb(2/2)調 AAS
すぐに見つかりました
ありがとうございます!
588: 2007/08/06(月) 15:40:05 ID:PgkcJChq(1)調 AAS
あge
589: 112 2007/08/06(月) 15:50:58 ID:e11kjC9L(1)調 AA×
>>3
590: 2007/08/06(月) 22:01:59 ID:+2X/kq5M(1)調 AAS
>>579
クチャルいいの?
シンデレラのあまりのアンサンブルの緩さから買うのを躊躇してるんだが。
591: 2007/08/06(月) 22:08:29 ID:Rv3M67eM(1)調 AAS
いや
きっと
それほどゲルギはダメ
ってことだろ
592: 2007/08/06(月) 22:48:17 ID:cWqylMai(1)調 AAS
再発するコシュラーに期待。
593: 2007/08/07(火) 01:02:50 ID:G2qtqWTy(1)調 AAS
ゲルギエフはなんであんなオケを選んだんだか…
594: 2007/08/07(火) 01:51:28 ID:D/0iRTqv(1)調 AAS
ゲルギーはピアコン全集聴く限りちょっとダメ
595: 2007/08/07(火) 14:11:22 ID:1KBsTNQP(1)調 AAS
ゲルちゃんトラちゃんのピアコン2番は頑張ってるとおもう。
596: 2007/08/08(水) 15:43:24 ID:3uiJcWt5(1)調 AAS
2番はいいけどね
597: 2007/08/09(木) 17:06:06 ID:01jcjiaz(1)調 AAS
クライバーンのチャイコン凱旋コンサートでのラフ3番を聴きたくてCD買ったら、
プロコの3番も付いてきた。
ところが、このプロコ3番がすごくいい!ラフよりいい (ま、ラフの方はライブ録音だからね)
演奏は、現代みたいにやたら速いテンポではなく、スコアに忠実で本来のプロコの意図した
速さを守っている。それでいて、けっして古さを感じさせない演奏で、炎のような情熱を
感じさせる名演だと思う。
それと、録音も'60年とは思えないくらい良好だ。
もちろん、他にもいいピアニストと演奏はたくさんある。でもこれはぜひ一度聴いてもらいたい(・∀・)
598: 2007/08/09(木) 17:13:10 ID:imiw3+yA(1)調 AAS
3番はようつべにプロコの演奏(音声のみ)があがってるね
599: 2007/08/10(金) 09:32:04 ID:KzTRXdw5(1)調 AAS
プロコ初心者です。
今、犬でテミルカーノフの交響曲第1番&5番とネフスキーが
安いんですけど、買いですか?
600: 2007/08/10(金) 09:46:11 ID:0OXmub0Z(1/3)調 AAS
そういえばPコンの3番で前から気になっていたことがあるんだけど、
ほとんどの演奏で、いちばん最後の小節が1拍多いような気がする。。。
つまり、この最終楽章は3/4拍子で楽譜上では四分音符1個と
四分休符2個で終わるはずなのに、あきらかに四分音符を2個打って終わっている。
CDでもネットのストリームでもほとんどの演奏でそう聞こえる。
まさかスコアに2とおりの版でもあるのか、、、、?
ちゃんと四分音符1個で終わってる録音もあるけど、数は少ない。
601(1): 2007/08/10(金) 12:26:45 ID:/AwKX5GN(1/2)調 AAS
>あきらかに四分音符を2個打って終わっている
こんな演奏聴いたことないぞ?
602(1): 2007/08/10(金) 13:57:18 ID:GJ+CKgKN(1)調 AAS
ドシドシドシドシドシドシド、ド、ド、ド!
603(1): 2007/08/10(金) 14:06:56 ID:0OXmub0Z(2/3)調 AAS
>>601
ちゃんとスコア見ながら手で拍子をとって聴いてみ。
>>602
漏れが聴くと
ドシ ドシ ドシ|ドシ ドシ ドシ|ド ド ド |ド ド !
604: 2007/08/10(金) 18:01:49 ID:/AwKX5GN(2/2)調 AAS
>>603
つ 耳鼻科
605: 2007/08/10(金) 18:07:35 ID:N4i4vzDo(1/2)調 AAS
解決したみたいだな
606: 2007/08/10(金) 18:11:04 ID:N4i4vzDo(2/2)調 AAS
そんなことより、連投で悪いが、
外部リンク:www.hmv.co.jp
こんなかわいい子でもトッカータ弾くのな!!
607: 2007/08/10(金) 22:45:38 ID:0OXmub0Z(3/3)調 AAS
あ、間違えた。
ドシ ドシ ドシ|ドシ ドシ ドシ|ドド ドド ドド |ド ド !
だ。
リーちゃん、まだ若いのにもう4枚もCD出してるのか、、、
608: 2007/08/12(日) 10:14:43 ID:CKR0+/yu(1/2)調 AAS
そういえばPコンの3番で前から気になっていたことがあるんだけど、
ほとんどの演奏で、189小節あたりからペダルを使っている。。。
この千鳥足のようなウネウネと上昇していくフレーズは、最後まで
ノンペダルで、一個一個の音を明確に際立たせて弾かなければ
作曲者の意図が正しく伝わらないのに、、、
CDでもネットのストリームでもほとんどの演奏でペダルを使っている。
ちゃんとノンペダルで弾いている録音もあるけど、数は少ない。
609: 2007/08/12(日) 12:05:12 ID:LOHKXYQz(1)調 AAS
またあんたかw
610: 2007/08/12(日) 13:17:30 ID:VbYyvRLc(1)調 AAS
ふたつめのネタまで用意しているとはね。
そんなもん、あんたの解釈の問題じゃ。で解決。
夏だから許されるんだぞ。
611(2): 2007/08/12(日) 13:42:28 ID:CKR0+/yu(2/2)調 AAS
もう、ランランったらぁ〜♪
動画リンク[YouTube]
全曲聴いてみたいぞw
612: 2007/08/12(日) 19:14:16 ID:gi+w5PEq(1)調 AAS
↑これ恥ずかしくて見てらんないw
後半は興味深いけど
613: 2007/08/12(日) 19:41:00 ID:hw32HMKi(1)調 AAS
↑途中のカメラ目線がたまらんね。鳥肌もの。
614: 2007/08/12(日) 19:51:31 ID:XOG2JjX+(1)調 AAS
>>611
いつか弾き振りをやってみたらおもしろそうだ。
ついでに収録きぼう。
クライバーとは違う意味で常に指揮者が映るだろう。
615: 2007/08/12(日) 23:51:20 ID:wzb21dv9(1)調 AAS
>>611
ランラン面白すぎw
ぜひ最前列で聴いてみたい。
616: 2007/08/13(月) 00:48:04 ID:GwEGl4lM(1)調 AAS
ワラタ のだめを上回るな
617: [age] 2007/08/16(木) 22:28:18 ID:YkuJATRv(1)調 AAS
あげ
618: 2007/08/19(日) 17:52:48 ID:oXa97S9r(1)調 AAS
age
619: 2007/08/20(月) 20:02:55 ID:QwQ8KevL(1)調 AAS
age
620: 2007/08/21(火) 09:48:57 ID:pSV8OdiQ(1)調 AAS
age
621: 2007/08/24(金) 13:22:55 ID:/aPleOTj(1)調 AAS
age
622: 2007/08/24(金) 20:24:39 ID:aEPrfalL(1)調 AAS
カラ揚げとか恥ずかしいことしてる奴は氏ね
623: 2007/08/25(土) 00:47:55 ID:ZAIIMR09(1)調 AAS
age
624(1): 2007/08/25(土) 02:08:25 ID:1Ez/O3cW(1)調 AAS
ただageないで、何か話題を振ろうよ。
プロコフィエフの本スレとして恥ずかしいぞ。
コシュラーの全集、もう出たんだっけ?もうじきだっけ。
誰か聴いた人、感想を聞かせてちょんまげ。
625: 2007/08/28(火) 17:29:24 ID:1RDcXxyc(1)調 AAS
この人の演奏おもろいなあと思ったんだけど
検索してもCD出してないのね。
外部リンク:jp.youtube.com
626: 2007/08/28(火) 20:51:42 ID:ni5bHUXO(1)調 AAS
譜めくり遅れて曲止まってない?
627(1): 2007/08/29(水) 22:33:26 ID:LFOp90bi(1/2)調 AAS
>>624
>>コシュラーの全集
昨日、塔@渋谷に並んでた。あたしも興味ありやす。
628: 627 2007/08/29(水) 23:13:43 ID:LFOp90bi(2/2)調 AAS
一応貼っとこう。
外部リンク:www.hmv.co.jp
629: 2007/08/30(木) 14:12:12 ID:4skXFDRB(1)調 AAS
ユンディ・リの2番コンチェルトが出ましたぞぉ。
塔のやっすいヘッドホンで聴いた感じ、迫力不足かなぁ。
ファンではないが、小澤の伴奏はなかなか凄いと思った。
630: 2007/08/30(木) 19:52:51 ID:ULBmig+x(1)調 AAS
へぇ〜、ユンディ・リってプロコ弾くイメージじゃなかったなぁ意外だ
631: 2007/08/30(木) 20:53:11 ID:TmtNGwdm(1)調 AAS
生でも聴けるみたいだね。指揮はマゼール。
外部リンク[html]:www.geocities.jp
632: 2007/08/30(木) 22:17:56 ID:D9zoAttX(1)調 AAS
なんで日本と外国を往復するんだろう
非効率だと思うけど
633: 2007/08/30(木) 22:52:58 ID:BjqiOd3M(1)調 AAS
どうでもいいけどしばらくはプロコ2とラヴェルしか弾かないんだな。
そこまでがつがつしなくてもいいのにね。
634(1): 2007/08/31(金) 21:35:26 ID:9AqYYi9W(1)調 AAS
早速買ったけど、ユンディ・リのピアノはなんだか旋律線を強調しすぎな気がする
もっと和音を鳴らしてほしい
635(1): 2007/08/31(金) 21:43:56 ID:p+M5LFBZ(1)調 AAS
2番はエッカードシュタインできまり。
636(1): 2007/08/31(金) 23:18:14 ID:HLrR080Y(1)調 AAS
これかしら?このCDどこで買えるの?
エッカードシュタイン/G.Varga/ベルギー国立o.(Cypres<2003>L)
(11:42/2:28/6:45/11:27)
2003年エリーザベトコンクールライヴ
外部リンク[html]:www.cypres-records.com
637: 2007/09/01(土) 07:36:52 ID:QGvWmyvO(1/2)調 AAS
>>634
タワーレォードで試聴したけどユンディ・リは鍵盤を強くたたくクセがありみたいで
非常に耳障りだ
買う気失せた
ユンディ・リは下手糞
638: 2007/09/01(土) 07:38:16 ID:QGvWmyvO(2/2)調 AAS
↑ タワーレコード
639: 2007/09/03(月) 12:27:39 ID:lR5Oy9oX(1)調 AAS
小澤って日本人指揮者の中では一番プロコ好きなのかも
640: 2007/09/03(月) 13:11:51 ID:adJP11Xs(1)調 AAS
大野さんのプロコ好きには負けるだろw
641: 2007/09/03(月) 19:09:10 ID:qHMRPpbz(1)調 AAS
大野さんは交響曲は何番を録音済みでしょうか?
642: 2007/09/04(火) 01:17:55 ID:5/4dHEUO(1/2)調 AAS
交響曲は何番が好きですか?
最近交響曲の全集買って聴いたけど、イマイチ馴染めない。予想外だorz
643(1): 2007/09/04(火) 07:07:29 ID:/tS2FW46(1)調 AAS
1番1楽章2楽章
3番3楽章4楽章
4番改1楽章2楽章4楽章
5番1楽章
が好き
644(1): 2007/09/04(火) 17:40:21 ID:GHTmeaLy(1)調 AAS
ブロンフマンのソナタをバラ売りではなく全集にして
もう少し安く販売してくれないかなぁ、SONYさん。
645: 2007/09/04(火) 17:51:10 ID:5/4dHEUO(2/2)調 AAS
>>643
ありがとうございます。もう1回聴いてみます。
646: 2007/09/04(火) 18:25:18 ID:xx/O716a(1)調 AAS
>>644
全集、少し前まで1500円ぐらいで買えてたのに。
このスレでも話題に出てたじゃん。
外部リンク:www.amazon.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 325 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s