[過去ログ] 第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント (760レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
141
(1): 宇野珍ポーコー会長 [( ´皿`)ノ準推薦] 05/02/27 00:49:39 ID:8QOMgwFK(1)調 AAS
やはりぼくしかいないのだ。これほど安定して根強い人気があることでは比類がなく、
しぶとさも息を飲むばかりで特筆大書したい。しかも有機的に結晶化しつくしているのだ。
2ちゃんのネタスレとしてはベストであり、もちろん推薦だ。まさに同板中、最功芳といえよう。
142
(1): 05/02/27 01:09:31 ID:Bva3bNKE(1/4)調 AA×

143
(1): 05/02/27 01:10:46 ID:Bva3bNKE(2/4)調 AA×

144
(1): 05/02/27 01:12:07 ID:Bva3bNKE(3/4)調 AA×

145
(1): 05/02/27 01:13:06 ID:Bva3bNKE(4/4)調 AA×

146
(1): 05/02/27 01:18:25 ID:pdm/YHQp(1)調 AAS
>>125
シベリウスの「顔」なら、こっちの方がインパクトあるんじゃない?
外部リンク[html]:www.geh.org
外部リンク[html]:www.geh.org
147
(2): AA拝借 05/02/27 01:26:06 ID:jSO+b4V0(2/8)調 AAS
クラ板のAA その5 ヴァント

(`д´)    ギュンター・ヴァント(1912−2002)
σー `ш
148
(1): オカ板の猫女 05/02/27 06:03:27 ID:ZKMClcKq(1)調 AAS
またお邪魔します。わたくしも若き日はクラシックバレエとチェロを習ってました。 最近は聴くのみですが。ついでにひとつ。 軍事版にワルキューレの紀行を手土産にどうですか? 地獄のもくしろくを思いだしますよ
149
(1): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/27 11:03:31 ID:0kcaOsS9(1/20)調 AAS
うお。レス増えてる。ありがたい事です。

てことで、だらだらここに支援物資書いてもアレなので、まとめの
ページ作ってみました。っても、さっきgeoに申請して、まだ
何もないけど。これから本格的に制作予定です。

外部リンク:www.geocites.jp

「loveclassic」とか「claita」は既に使われてた…。

>>136 旋律が分かりやすい曲マンセー! 私、チャイコの曲大好きですよ。

>>137 更新乙! マザー2はやった事ないなあ。1ならプレイしました。あの音楽大好きでしたね。

>>138 そんなもんですか、やっぱ。

>>139 物によるのでは。でも、やっぱり荒れる元かも知れませんね。

>>140 プロレスとその両曲の関係、実はよく知らなかったり。選手の誰かの入場曲にでもなってるとか?

>>141 コーホースレさえあれば、他は必要ないといえよう。宇野先生スレ、クラ板住人限定のネタスレだからなあ。

>>142-145 紹介どうもです。物資に使うなら、元の写真も合わせて載せた方が良さそうですね。

>>146 確かに、そちらの方が遥かにインパクトある…。差し替えます。ご紹介感謝!

>>147 ヴァント…いや、言われれば確かにそう見えるかも(笑

>>148 再びいらっしゃいませ。軍事板さん、後で覗いてみますね。
150
(2): 05/02/27 11:11:04 ID:jSO+b4V0(3/8)調 AAS
>149
エルガーはハッスル高田総統、ワルキューレは藤原組長

のはず。
151
(1): 05/02/27 11:32:21 ID:jSO+b4V0(4/8)調 AAS
>147
もとはおそらくこれ。画像リンク

152: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/27 13:18:21 ID:0kcaOsS9(2/20)調 AAS
まとめページのアドレス表記、間違えてた…アホだ…orz

外部リンク:www.geocities.jp
こちらです。ぼちぼちまとめますんで、宜しくお願いします。

>>150
なるほど。スポーツネタがもう少し揃えば「スポーツとクラシック」
な感じで物資が書けるかも知れませんね。

>>151
そのCD持ってて愛聴してるのに気付かなかった…orz
153
(1): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/27 14:06:05 ID:0kcaOsS9(3/20)調 AAS
作曲家紹介を追加。

シューマン Robert Alecander Schumann(1810-1856)

元々は幸福な幼少期を過ごしたが、15歳の時に姉が自殺。その翌年には
父親が精神異常で死亡。このトラウマか、曲もどこか分裂気味で気難しい。
18歳の時に9歳のクララと言う少女と出会い、後に結婚してしまうと
言うロリコン野郎。しまいには家族同様精神に異常を来たし、ライン河に
投身自殺を図り、その2年後に精神病院で死亡。気難しいシューマンの曲だが、
小さい曲は愛らしい旋律に満ちている。音楽雑誌などの仕事もしており、
ショパンを世に紹介したのは、実は彼だ。

有名曲は「子供の情景」の中の「トロイメライ」。「ウルトラセブン」で
ダンがアンヌにセブンである事を告白する時に使われたのは、彼の
ピアノ協奏曲。曲が長くなると分裂してしまうが、それでもロマン
ティックな曲を書かせたら無類の才能を発揮した人。
154
(1): 05/02/27 14:12:16 ID:zID2JO9O(2/2)調 AAS
>>150
オレは“マッチョマン”ランディ・サベージのイメージだったんだが・・・
高田総統も使ってたのかw
155
(1): 05/02/27 14:14:56 ID:wNBPgRj8(1)調 AAS
>>153
うろ覚えだが名前のスペルが間違ってる気がする
156: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/27 14:16:42 ID:0kcaOsS9(4/20)調 AAS
>>154
プロレスネタは私は分からないんですが、物資書く時にはそこら
辺りも意識して、プロレス好きの方にアピールできるように
できればいいですね。

>>155
すみません。
Robert Alexander Schumann
でしたね。まとめる時に修正しときます。
157
(1): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/27 14:32:47 ID:0kcaOsS9(5/20)調 AAS
時間あるうちに物資もう1つ。今度は「珍曲迷曲紹介」で。

ジョン・ケージ作曲 「4分33秒」

作曲家なら、今までにない新しい曲を作りたいと思うもの。ハイドンは
ソナタ形式を作り、リストは交響詩を作り、と言った具合だが、それも
極まってしまうと他人が呆れるような代物ができると言うお話。

アメリカの作曲家ケージが作曲したこの「4分33秒」。どんな曲かと
言うと、ピアニストがピアノの前で4分33秒間何もせずにただじっと
しているだけ、と言うふざけた曲なのだ。どこが曲なんだ、と思うが、
ケージの言い分によると「何も演奏しないと言う事で、聴衆の発する咳払い、
衣擦れなどの雑音を共有する事で、普段気付かない音を感じられる。
それが音楽だ」との事。なおこの曲(?)、演奏時間は自由に決めて
いいらしく、その場合は曲名も変わる。ふざけているとしか言いようがない。

これをお読みの貴方。他人がやらないうちに、ぜひ甲高いエグゾースト
ノートを響かせるだけの「F1幻想曲」や、サポーターの大歓声を
スタジアムで聞くだけの「交響詩 Vゴール」を作曲してみてはいかが?
158
(1): 名無しさん@花束いっぱい。 05/02/27 14:46:41 ID:N8ZoYQxT(1/2)調 AA×

外部リンク:kageki.hankyu.co.jp
外部リンク[html]:www.shiki.gr.jp
2chスレ:siki
159
(1): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/27 15:25:15 ID:0kcaOsS9(6/20)調 AAS
宝塚・四季板さんへお返事行ってきました。トリップ付け忘れた
けど、まあいいや。たまにはageで。

>>158
宝塚・四季板さん、クラシック板へようこそ。華やかなAAです
ね。ミュージカルも素晴らしいですが、是非クラシックのオペラも
一度見てみてくださいね。私も一度は宝塚歌劇団や劇団四季の
ミュージカルを見てみたいものです。

ミュージカルと言えば、一度ヲタな友人に引っ張られて「美少女
戦士セーラームーン」のミュージカルを見た事が。観客は当然
女の子とその親ばかり。ミュージカル自体はなかなか面白かった
んだけど、あんなに恥ずかしい思いをしたのは子供の頃のピアノ
発表会で、途中で演奏が30秒止まった時以来だった(笑

ともかく、ともに楽しんで行きましょう!
160
(1): 名無しさん@花束いっぱい。 05/02/27 15:33:50 ID:N8ZoYQxT(2/2)調 AAS
>>159
ありがとうございます。
私も不勉強なものでクラシックのことがあまり分かりませんで・・・
クラシック板内を見渡すと聞いたことのある名前もあって、聞きたいなと思います。
個人的に知っている中では、スメタナの「わが祖国」なんかが好きです。

3月4日は投票させていただきます。
お互いに楽しみましょう
161: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/27 16:57:35 ID:0kcaOsS9(7/20)調 AAS
とりあえず、作曲家紹介のまとめ完了。指摘のあったシューマンの
綴りの修正や、一部追加・変更してます。外交・同盟は一切行わず、
ウザい長文支援物資投下のみで華麗に散る。それがクラ板クオリティ。

まとめはこちら。
外部リンク:www.geocities.jp

>>160
スメタナの「我が祖国」、良い曲ですね。この曲は、ハマって
しまうとしばらく抜けられなくなりますよ。私も、時々この曲が
無性に聴きたくなり、こればっかりかける事が(笑

クラ板自体は少々荒れ模様な板ですが、質問系のスレッドでは、
親切に答えてもらえるはずです。お気軽にどうぞ。
162: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/27 19:37:51 ID:0kcaOsS9(8/20)調 AAS
「○○とクラシック」のまとめ完了。同盟はしないけど、クラに
関係ありそうな板さんには、ご挨拶くらいは行ってみようかな…。
そして、>>53の方が書いてくださってたスレッドを見つけてきた。
物資になるかな?

【ゆゆたん】気ままにクラシック 其の2【NHK-FM】
2chスレ:classical

バニラムード!美女カルテットユニットPart7
2chスレ:classical

「気まくら」と言えば、一度だけ「どこ似て」に採用されて、
スリーベースヒットを貰った事あったなー。当時は高橋由美子さん
だったけど。
163
(1): 05/02/27 19:51:15 ID:bGlnr2dw(1/3)調 AAS
アダルトビデオ板に挨拶ってのはどうよ?
164: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/27 19:54:13 ID:0kcaOsS9(9/20)調 AAS
今、気まくらのスレ見たけど、これ物資になるのかなあ…。微妙な
気が…。私も、高橋由美子さん時代の方が好きだったけど、こんなに
スレが荒れているとは(苦笑

>>163
ん? 何故にAV板でしょうか?
165
(1): 05/02/27 19:58:45 ID:bGlnr2dw(2/3)調 AAS
2chスレ:classical
2chスレ:classical
166
(1): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/27 20:39:09 ID:0kcaOsS9(10/20)調 AAS
ショパン&サンド→マジョルカ島
セレッソの大久保→スペインリーグマジョルカ
な繋がりで海外サッカーさんにちょっと行ってみようかな。

>>165
ちと強引な気が(笑
167
(1): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/27 21:14:40 ID:0kcaOsS9(11/20)調 AAS
ご挨拶は見合わせる事にしよう…。作曲家紹介追加。

シューベルト Franz Peter Schubert(1797-1828)

わずか31年の生涯に600曲以上の歌曲を書いた「歌曲王」。
クラシック作曲家の異名って、何かワンパターンな気もするけど
お気になさらず。気に入った詩を数回抑揚をつけて読んだら、
数十分後には楽譜が出来ていたと言われるほど、あっと言う間に
作曲ができた人。「野ばら」「魔王」「セレナード」「アヴェ
マリア」など、日本でもよく知られた有名作も多数。

歌曲と並び有名な「交響曲第7番 未完成」。2楽章までしか
ないこの曲、未完成と聞くと何だか「作曲中に非業の死でも遂げた
のか」と思われそうだが、2楽章まで書いたところで机の引き出しに
入れといたまま放置されただけ、と言う間抜けな理由。歌曲王は
案外忘れっぽかった。
168
(1): 05/02/27 21:25:43 ID:bGlnr2dw(3/3)調 AAS
>>166

じゃあモ娘(狼)は?クラスレしょちゅう立ってるし。
現行スレはコレ。

クラッシック音楽でハロヲタのお薦めは?
2chスレ:morningcoffee

一方クラ板もハロプロスレが常駐してる状態w

なっちは悪くない
2chスレ:classical
クラオタ と モー娘。オタ は同レベル
2chスレ:classical
モーニング娘。の新曲は平均律の限界を超えた!
2chスレ:classical
( ´ Д `)<ごとーはね、クラシックも聴くの2
2chスレ:classical
169: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/27 21:45:17 ID:0kcaOsS9(12/20)調 AAS
ageます。長編読み物までまとめました。

>>168
狼板のクラスレってどんなんだろうと思って見てみたら…。
すげーまともなスレでびっくりしました(笑 だからって
狼板さん選対に行くってのは…。そのスレに挨拶行くのも
場違いな感じですし。

クラ板のモー娘スレについては…ノーコメントの方向で(笑
170: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/27 21:55:04 ID:0kcaOsS9(13/20)調 AAS
興味本位でクラオタとモーオタスレ見てみたら、

>で、当然クラシックに詳しいモーヲタも多数いる。今年に
>入ってクラスレが何本か狼に立ってたけど、クラ板が批判
>されてました。キチガイ多すぎるってさ。

否定しきれんところが悲しい(苦笑 トナメでは、クラ板より
クラシック音楽アピールのつもりだから、開き直るしか(笑
やはりクラヲタらしく、このスレに引きこもって物資書きに
勤しむ事にします。
171
(1): 05/02/27 22:01:36 ID:jSO+b4V0(5/8)調 AAS
> キチガイ多すぎる
高本、G、オカヤン……幾多の基地外を生み出してきたことは否定できないわな。
172: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/27 22:17:09 ID:0kcaOsS9(14/20)調 AAS
>>171
嫌な名前ばかりだ…(笑 ま、クラ板に投票してもらうと言う
よりも、クラシック音楽を聴かない人に、クラに興味持ってもらう、
くらいのスタンスなんで、気にせずやりますよ。

私の文章には大嘘が混じってるかも知れないので、シューマンの
綴り間違いのご指摘をくださった名無しさんのように、目に
ついたものがあればご指摘くだされば幸い。
173: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/27 22:26:45 ID:0kcaOsS9(15/20)調 AAS
名曲案内も書いてみよう。

ショパン ワルツ第9番イ長調「別れのワルツ」

ショパンが25歳の頃、彼にはマリア・ヴォジンスカと言う恋人が
いた。相思相愛の仲だった2人は、ついには婚約を交わすまでに
なり、幸せの最中にこのワルツが作られ、恋人マリアに贈られた。

だが、マリアの一族はショパンとの結婚に猛反対。ショパンの病弱
と、ポーランドに住んでいた頃に革命派グループとの付き合いが
あった事がその原因。マリアは周囲の反対には勝てず、やがて
心変わりしてしまい、スカルベックという伯爵と結婚してしまう。

ショパンは深く傷つき、マリアに贈ったこのワルツを封筒に
収め、彼女から贈られた手紙、彼女からもらったバラの花と共に
「我が哀しみ」と書き記して机の奥にしまい込んだ。マリアの
結婚は結局上手く行かず、一生苦労したと言う。

ショパンの悲しい想い出が詰まった、はかなくも幸せな気分が
漂うこのワルツ。ショパンのワルツ集は全曲入りでも余裕でCD
1枚。女性ならショパンの恋人気分に浸って聴きたい1曲。
174: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/27 22:27:51 ID:0kcaOsS9(16/20)調 AAS
変イ長調だった…orz まとめる時修正します。
175
(1): 05/02/27 22:31:07 ID:jSO+b4V0(6/8)調 AAS
もし「アマデウス」を見たことある人がいれば、そのことを付け加えてもいいかなとも思うんですが。
自分は見たことないんだけど……

あと>>139も少し考えてます。
短く完結した曲ということで、トスカニーニの「アッピア街道の松」なんかどうかな、と。
いまは、ファーストリリースがいつなのか大本営に聞いている最中。
もし間に合わないか、ダメなら「主顕祭」でいこうかなとも。
隣接権切れてても倫理的に問題だ、という人もいるでしょうし、曲目の問題もあるでしょうが、どうでしょうか。
176
(1): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/27 22:43:12 ID:0kcaOsS9(17/20)調 AAS
>>175
>もし「アマデウス」を見たことある人がいれば、そのことを付け加えて
>もいいかなとも思うんですが。
えーと、どれに対するレスでしょうか?

曲のupについては、どうなんでしょう? 作曲者はほとんどが没後
50年過ぎてますが、演奏家とかには問題ないんでしょうか?

問題ないんであれば、例えばモツのトルコ行進曲で、
普通の演奏:ヘブラー
変態演奏:グールド
ショパンのワルツ7番で、
普通の演奏:ルービンシュタイン
変態演奏:カツァリス
ヴィヴァルディの四季で、
普通の演奏:イ・ムジチ
変態演奏:アーノンクール

みたいに2種類upして、クラにあまり興味ない人にもプチ「聴き比べ」
の楽しみを味わってもらえそうな気もするんですけどね。
177
(1): 05/02/27 22:56:45 ID:jSO+b4V0(7/8)調 AAS
>>176

> えーと、どれに対するレスでしょうか?
>>67です。

あと、演奏家には著作隣接権が生じます。
日本の法律では、1951年までの録音は隣接権が消滅、
それ以降の録音は、世界でのファーストリリースから50年経過して消滅
ということらしいです(某HPから)。ですから、>>176にある録音はまず無理です。
松は1953年の録音ですので、いつが初出かが問題になります。
祭りは1949年の録音ですので、現状では複製しても処罰の対象にはなりません。

この理解でもし問題があれば、どなたか教えていただければと思います。
178
(1): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/27 23:03:09 ID:0kcaOsS9(18/20)調 AAS
>>177
ご丁寧にありがとうございます。やっぱ無理ですか。実現すれば
面白い企画だと思ったんですが。まあいくら2chとは言え、
好きな演奏家には敬意を払わないといけないですね。文章オンリーで
地味に行きましょう。ご説明によると、コルトーとかリパッティとか
フルヴェンとかカザルスあたりが大丈夫って事になるんでしょうか
ねえ?

モーツァルト紹介にアマデウスの件を入れてはとのご提案、了解
しました。あの映画は一応2回見てますんで、なんか上手い盛り込み
方を考えてみます。
179: 05/02/27 23:13:18 ID:fvzFlb1C(1/8)調 AA×

180: 05/02/27 23:14:50 ID:fvzFlb1C(2/8)調 AA×

181: 05/02/27 23:16:07 ID:fvzFlb1C(3/8)調 AAS
【私はモラリストではない。クレンペラー】 その3

Aアメリカ時代の話。
 1947年のある晩、とあるバーでクレンペラーは二人の男に出会った。彼らは
 クレンペラーに「他の店に行こうぜ」と誘いかけ、クレンペラーを車に乗せた。ところが、
 クレンペラーは彼らに暴行を受け、現金30ドルを強奪され、その後明け方近くに
 路上で血まみれになっているところを発見された。次の日の新聞には

 「クレンペラー博士、アメリカ・ジャズを求めて恐喝さる」

 という見出しが踊ったという。

B友人がクレンペラーの家を訪問した。クレンペラーはロッキングチェアーに何と全裸でくつろいで
 いる。友人の存在に気づいていたのか、気づいていなかったのか・・・?友人が帰るまでずっと
 その格好で楽譜を眺めていたという。
182: 05/02/27 23:17:21 ID:fvzFlb1C(4/8)調 AA×

183: 05/02/27 23:18:47 ID:fvzFlb1C(5/8)調 AA×

184: 05/02/27 23:20:53 ID:fvzFlb1C(6/8)調 AA×

185: 05/02/27 23:21:59 ID:fvzFlb1C(7/8)調 AAS
【私はモラリストではない。クレンペラー】その7(了)
ライプツィヒでの練習中、指揮台から転落。頭部を強打して
意識不明になる。ナチス政権によって指揮台を追われ、アメリカに亡命。1933年 。
脳腫瘍にかかり、闘病生活。ほとんど世間から忘れ去られ、持っていた金を使い果たし、
娘のアルバイトの稼ぎでかろうじて糊口をしのいだ。1940年。
モントリオール空港で滑って転倒し、複雑骨折。半年以上も入院したが、
結局立って指揮ができなくなる。1951年。
寝タバコの火がベッドに燃え移ったの消そうとして誤ってアルコールをばらまき、
全身大やけどを負い、重体になる。1958年。
さらに晩年には半身不随となって耳が遠くなり、指揮棒が握れなくなってしまった。

こんな目に遭ったなら、普通の人なら人生をあきらめてしまうのではないか。
が、クレンペラーは違った。そんな事には怯まなかった。彼は、その都度不死鳥のごとく
よみがえった。そして、強靭な意志の力によって 最終的な勝利をおさめたのである。
彼の音楽は年とともに崇高にして巨大なスケールを持つようになり、
晩年には20世紀最大の指揮者の一人として評価されるようになっていったのである。

そして現在でも、伝説的大指揮者にしてエピソードの王様として、その名を轟かせている。
186
(1): 05/02/27 23:32:58 ID:jSO+b4V0(8/8)調 AAS
クレンペラーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 待っておりました。お疲れ様です。
シドニーでの例の話は隠し球の方向ですか?

>>178
録音日時を確かめなければいけませんけどね。
バイロイト第九とかは大丈夫ですね。
ただ、あのころの録音となるとノイズも多いですから、
特にピアノ曲などは、一般の人にはきついかなという気もしたりしてるんですが。
187: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/27 23:33:10 ID:0kcaOsS9(19/20)調 AAS
>>179-185
うを! クレ爺ネタだ!
私自身もクレヲタで(まとめページの画像、クレですし)クレ爺の
スレには良くお世話になってますんで、いつかクレ爺のエピソードは
物資にしようと思ってたんですが、これほど素晴らしい物資を
いただけるとは…大感謝です。

投票所は20行以内という規制があるんで、投票所の規制に合わせて
まとめページに収録させていただきます。

ちなみに、まとめページにはクレ爺の鋭い眼光の画像と、その下に
「クレンペラー 指揮者の本懐」から取って来たクレの名言が
書いてますが、「おお、クレソもなかなか殊勝な事言ってんなあ」
と思った方は、クレソの画像にマウスカーソルを持って行ってみて
ください。ささやかなお遊びです。
188
(1): 05/02/27 23:47:57 ID:fvzFlb1C(8/8)調 AAS
たいしたものではありませんが、喜んでいただけて嬉しいっす。
シドニーネタ(すっかり忘れてた)を始め、自由に追加、
編集してかまいませんので、よかったら使ってやってくださいまし。

素敵なまとめサイトを見て、うすうす感じておりました。
op.774さんもクレヲタではないかと(笑)。

それでは失礼します。
189: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/28 00:01:04 ID:0kcaOsS9(20/20)調 AAS
>>186
確かに音質の問題はありますよねー。しかも、コルトーのショパン
エチュードなんかupしたら、「誰だこの下手くそは?」とか言われ
そうだ(笑 カザルスのベトVnコンとかは駄目かなー。ベトらしか
らず(?)、旋律の美しさに満ちあふれた名曲だと思うんですが。
バイロイト第9とかは、upしても誰もその良さに気付きそうにない
悪寒。

>>188
クレスレはいつもチェックしてますよ。高校時代に「アマデウス」
見て、モツ25を猛烈に聴きたくなり、あろう事かコーホー先生の
本を読んで、その本で指揮者「C.クライバー」がお勧めされてて。
で、CDショップに行って当時工房の私が、「えーと、クラ…クレ…
なんだっけ?」で買ったのがクレのモーツァルト。以来クレに
ハマって、現在に至ります。

トナメとは全く関係ないけど、ジーク・クレソ!(笑

誤解なきよう。息子クライバーの演奏も好きですよー。
190: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/28 00:36:30 ID:Thhydoee(1/12)調 AAS
>カザルスのベトVnコンとかは駄目かなー。
間違えまくりorz

カザルスのベトVcソナとかは駄目かなー、でした。寝ます。
191
(1): 05/02/28 01:28:02 ID:WKK3OjD+(1)調 AA×

2chスレ:pingpong
2chスレ:pingpong
2chスレ:pingpong
2chスレ:pingpong
192
(1): U-名無しさん 05/02/28 03:08:32 ID:Dq7Wieji(1)調 AAS
サカ板からお邪魔します。
サカといえばアイーダ。でもそれ以外のクラシックの曲を
使ってるチームもございます。(此方の板のFC名無しさんも仰ってましたね。)

…ナマ音持ってまいりました甲府の威風堂々。
外部リンク[mp3]:happytown.orahoo.com
こんな感じでスタで歌ってますよ。

私はクラシックは本当に「聞く」だけで余り詳しくないのですが、
上の方に色々曲紹介があるので今度はそれを参考にしつつ「聞き込
んで」見ようと思います。…それでそのうちサポーターソングに(以下略

Jリーグは開幕間近。お気に入りの音楽の入ったMD片手に、もし気が向
いたらお近くのスタジアムまで足を運んでくださいましね。

…乱文にてごめんなさい。
では、失礼します。
193
(1): 大学への名無しさん 05/02/28 11:44:03 ID:854hDWAa(1)調 AA×

2chスレ:jsaloon
194
(2): ショーバー 05/02/28 13:52:13 ID:zXG7HmmU(1)調 AAS
>>167
えらくあっさりとまとめられてしまいますたがw、シューベルト・ファンとして言わせてもらうと、

>2楽章まで書いたところで机の引き出しに 入れといたまま放置されただけ、と言う間抜けな理由。
>歌曲王は 案外忘れっぽかった。

これは歴史的事実に合っていないので訂正してもらいたいな〜

>気に入った詩を数回抑揚をつけて読んだら、 数十分後には楽譜が出来ていたと言われるほど、
>あっと言う間に 作曲ができた人。

確かに彼の作曲のスピードは速かったけど、全く推敲無しに作曲している訳ではないので、、、
ゲーテなどの気に入った詩には、何度も何度も作曲しなおしていたりするのです。
このテの誤解はかなりあるので、ファンからするとチョッと文章を考えてもらえるとありがたかったりします。

歌曲と交響曲しか作曲して無い様な言われようですが、協奏曲以外のあらゆるジャンルで名曲を残しています。
未だに正当な評価をもらえていないだけです、、、orz
195
(1): 05/02/28 17:31:51 ID:8T0SuKCe(1)調 AAS
>>194
一人で山ほどの文字支援作って、さらに他板の相手もしてる人に無茶言いなさんなw

気になるとこがあるなら、直してあげるくらいしてあげてもバチは当たらんべよ。
196: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/28 17:44:07 ID:Thhydoee(2/12)調 AAS
仕事終了して帰宅。トナメなんて、仕事犠牲にしてまでのめり込む
もんじゃないんで、まあマターリとね。他板さんが色々来られた
ので、この後ご挨拶に行って、それからまだまとめてない物資の
まとめ作業に入ります。

>>191
卓球板さん、クラシック板へようこそ。福原愛さんは私もファン
だったり。以前テレビで見たんですが、あの年代の若い女の子に
しては、非常に達筆で驚いた経験があります。勝負より、トナメを
楽しんで行きましょう。

>>192
国内サッカー板さんようこそクラシック板へ。甲府の威風堂々、
カッコいいですねー。こう言った形でクラが使われるのは、嬉しい
事です。今後とも宜しくお願いします。博多の森には今年も1回は
行きたいな。

>>193
大学受験&受験サロン板さんようこそクラシック板へ。受験生の
皆さんは今が一番大変ですね。受験を勝ち抜いて素晴らしい春を
迎えられてください。余談ですが、私が現役の時はセンター試験
ではなく「共通一次試験」でした(年がバレるな(笑

>>194
いやー、申し訳ありません。どっちかと言うと、クラの知識が
ない方に面白がってもらうため、シューベルト好きにはちょっと
頭に来る文章かも知れませんね(シューマンの項もかなり酷い事書いて
るし)。誇張気味に書いてしまってますが、何とぞご容赦を。
一応、後ほどちょっと修正案を考えてここに書いてみます。

>>195
まあ、好きで勝手にやってる事ですし、しょうがないです(笑
197: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/28 18:41:58 ID:Thhydoee(3/12)調 AAS
卓球板さん、国内サッカー板さん、大学受験板さんへのご挨拶
完了。今からまとめ作業に入ります。
198: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/28 19:19:34 ID:Thhydoee(4/12)調 AAS
明日からトナメ開始のため、ageますか。

まとめ
外部リンク[html]:www.geocities.jp
の長文読み物に、クレンペラーを追加。クレの発言の度に出る
AAがいい味出してたんですが、投票所の20行規制にひっかかる
ため、ほとんどを泣く泣く削除する羽目に。書いてくださった
名無しさん、本当にありがとうございました。

その他の物資も順次まとめて、時間出来次第今日もちびちび
支援物資書きます。
199: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/28 19:54:41 ID:Thhydoee(5/12)調 AAS
うーん、シューベルトのうまい紹介文がおもいつかない…。私は、
その作曲家の特徴の一部だけをデフォルメすると言う方法で書いて
るんですが(クラ知らない人に正確なデータ書いても、ただの
自己満足文に終わるし)、やはりシューベルトファンの方から
クレームもついた事ですし、シューベルトは使用しない方向で
行こうと思います。

デフォルメしても怒られそうにないのは…ベルリオーズとか
かな。ドヴォは機関車ヲタのネタ、バクチでスッカラカンの
パガニーニ、不倫の果てに妻を捨てたドビュッシーあたりが、
今後書いて行く候補になりそうです。今日のうちに1つ2つく
らいは追加予定。
200
(1): けい ◆Kei.lIGOTo 05/02/28 20:10:04 ID:DmCLjeSz(1)調 AAS
文学系の極北、SF板からご挨拶に参りました
とにかく楽しむ、そしてみんなに本を読んでもらうためにがんばりたいと思います
お互いにがんばって行きましょう!

SF板が第2回2ch人気トナメを勝ち進むスレッド
2chスレ:sf

おみやげスレは19世紀ウイーンでシュトラウス楽団員失踪事件から発展する
音楽SFミステリーの巨編「ムジカ・マキーナ」の作者スレです。
興味持ったら読んでみてください

高野史緒
2chスレ:sf
201
(1): 使える? 05/02/28 20:48:40 ID:jlgVaBFY(1/2)調 AA×

202
(1): 05/02/28 20:49:51 ID:jlgVaBFY(2/2)調 AA×

203: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/28 21:05:34 ID:Thhydoee(6/12)調 AAS
何か、予選からコードが必要らしい…。明日から開始なので、
そこら辺もまとめて、後でここに書きます。仕事関係でちょっと
抱えてる事もあるんで、今日明日明後日は物資の投入速度が
落ちるかも知れません。前日が休みなので、そこが勝負ですね。

>>200
SF板さん、ようこそクラシック板へ。最近、仕事関係の本しか
読んでないんですが、SF非常に好きです。「ヴァーチャル・
ガール」のマギーにハァハァとか(笑 音楽SF、面白そう
ですね。早速チェックしてみます。

>>201-202
大感謝! 力作、後ほど早速まとめます。
204: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/28 21:32:16 ID:Thhydoee(7/12)調 AAS
間もなく開始のため、告知。多重投票防止のため、投票にはコードが
必須のようです。

外部リンク:tiger513.maido3.com

こちらでコードを取り、コピペでそのまま貼付けて、

[[2ch28-xxxxxxxx-XX]]
<<○○>>板に1票。
ベトソナ全集完成できずに氏んだギレリスは逝ってよし←もう逝ってるがな
ADSL

こんな感じで投票となります。「クラ板より」と書きたい人は書いて
ください。書かなくてもいいです。現在の投票スレッドはこちら。
2chスレ:vote

今日は、一時予選1組。アクアリウム、めがね、ラーメンと言った
板の出場です。詳しくは>>1の公式スレ参照。クラ板にご挨拶に
来てくださった板の出場は…ないですね。

投票スレッドでは、各板が趣向を凝らした、個性溢れる支援物資が
次々現れます。物資見るだけでも楽しめますんで、お暇な方はどうぞ。

クラ板の出場日は、3月4日(金)、予選4組です。
205: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/28 22:02:43 ID:Thhydoee(8/12)調 AAS
まとめページ
外部リンク[html]:www.geocities.jp
に、コード取得の方法などを追加しました。投票方法について
詳しく書いていますので、投票される方はご参照ください。
206: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/28 22:14:52 ID:Thhydoee(9/12)調 AAS
まとめページに、ショパン別れのワルツと上のサロメ収録完了。
サロメを書いてくださった名無しさん、本当にありがとうございました。
現時点であとまとめてないのは>>157の4分33秒だけ。

今日中に自分でも1つくらいは支援物資増やしたいから、何か書くかな。
207
(1): 05/02/28 22:25:05 ID:5u/q4Rj+(1)調 AAS
ショスタコーヴィチ Dmitri Dmitriyevich Shostakovich (1906 - 1975)

今は無きソビエトが生み出した20世紀の大作曲家。
その名前から、一部ではタコタコ呼ばれてしまう、いささかかわいそうな人。
ソ連共産党という制約がショスタコーヴィチの才能を彼自身の望む方向に
伸ばすのを妨げたのだが、それでも彼は様々な傑作・良作を生み出した。
最も有名なのは、交響曲第5番(「革命」という俗称がついている)と
第7番「レニングラード」(シュワルツェネッガー出演のアリナミンVのCMに使われた)。
しかし交響曲第4番、第8番、第10番、第13番「バビ・ヤール」などのほうが、
彼の個性が良く出ている。
また、室内楽などにも名作を残した。弦楽四重奏曲第8番は、
官僚に押しきられて共産党に入党することになってしまった彼が、
それが嫌で自殺を考えながら書いたと言われている曲。
これはオーケストラ用に編曲されており、室内交響曲として演奏されることもある。
これもお薦め。
ちなみに、丹念にスコアブックを付けるほどの大のサッカー好きだった。

「ショスタコーヴィチ ある人生」を読んだときの記憶から書いてみました。
ちょっと堅いな……面白い逸話もいろいろあったけど、忘れてしまった。ダメなら破棄してください。
208: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/28 22:36:27 ID:Thhydoee(10/12)調 AAS
>>207
破棄なんてとんでもない。素晴らしい文章をありがとうございます。
さっそくまとめに載せました。ショスタコは、時々聴くけど全然
詳しくないんで、非常に助かります。

ショスタコがサッカー好きとは知りませんでしたねー。ちなみに、
クラ板で「タコ」と言えばショスタコですが、国内サッカー板で
「タコ」と言えば、先日海外移籍した、元鹿島アントラーズの
日本代表中田浩二選手の事です。今度国サカ板さんにご挨拶に
行く時は、これをネタにしてみようかな?今日は、「威風堂々」を
ネタにしたSSでご挨拶したんですけど。

ともあれ、名無しさんによる物資の投下、非常にありがたいです。
投票日当日、1人でも多くの方がクラシック音楽に興味を
持ってくれればいいですね。
209: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/28 23:44:38 ID:Thhydoee(11/12)調 AAS
お一人で頑張ってる姿に感動したので、あくまで勝手に
「もてない女」板さんへご挨拶へ行って来ました。ご挨拶の度に
SS考えるのってめんどいけど、まあご挨拶の機会自体がそうない
からいいか、と(笑

開幕まであと1時間あまりですよ。age
210
(4): 酒ネコ ◆bsaxSAhZIk 05/02/28 23:53:41 ID:pgxKUDMJ(1)調 AAS
クラシック板のみなさんこんばんわ。吹奏楽板より特使として参りました。酒ネコと申します。

この全板人気トーナメントというイベントで一緒にハーモニーを奏でませんか?同盟を申し込みに参りました。

同盟案はこちらです。

1、クラシック板と吹奏楽板は、互いを友好板とし、同盟を結ぶ。
2、お互いの投票日『クラシック板 03組 3/4 金)』『吹奏楽板 05組 3/6 (日)』 をお互いの板で告知、板内で支援投票を呼びかける。
3、同盟期間は一次予選とする。

勝負目的の同盟というよりは、どちらかと言えば友好、交流目的の同盟提案です。
この案ならば選対スレッドで投票を呼びかけるだけなのでお互いに負担少なく応援しあえると思います。

正直なところ私どもの板は人口も少なく、お力添えはあまりできないと思いますが、
これをきっかけとして、同じ音楽仲間としてお隣の板同士として、互いに交流を深めることができれば、と思っております。

よろしくご検討下さいませ。それでは!
吹奏楽板選対スレッド 2chスレ:suisou
211
(3): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 00:06:03 ID:Thhydoee(12/12)調 AAS
>>210
吹奏楽板さん、クラ板へまたのお越しありがとうございます。

同盟のお話ですが、スレを見ていただければお分かりの通り、常駐
しているコテは私のみです。時々名無しさんから応援をいただいて
はいますが。

そして、クラ板選対スレは、特に盛り上がってまとまってる訳では
ありません。私自身、フルートをちょこっとやりましたし、弟が
吹奏楽部でした(私はピアノにハマってたから吹奏楽部には入って
なかった)から、私自身は吹奏楽板さんへ投票する事はやぶさかでは
ないのですが、それをここに訪れるクラ板の名無しさんに強制する
権利は、私にはありません。クラ板のスレ一覧を見ていただければ
お分かりの通り「ゲーム音楽と吹奏(ry」みたいなスレもあります
し、私の権限で「クラ板は吹奏楽板さんを応援しましょう」とは、
なかなか言い辛いです。

ただ、「お願い」ならできます。ここのスレで「今日はクラ板を
応援してくれた吹奏楽板さんの投票日です。他に投票するところが
特にない方は、吹奏楽板さんに1票お願いします」な感じです。
ただし、正直クラ板からお返しできる票数にご期待はなさらぬよう。

こんな悪条件で宜しいのであれば、私としては同じ音楽を愛する
仲間との同盟を否定する理由はありません。いかがでしょうか。
212
(4): 酒ネコ ◆bsaxSAhZIk 05/03/01 00:19:49 ID:gisjCW9G(1/3)調 AAS
>>211
早々にお返事頂きましてありがとうございます!

もちろん、同盟、と言ってもいわば投票を互いに呼びかけるものでそれぞれの板の住人さんの投票を
強制する、ということではありません。(そういうことはできませんしね。)

目的は
>これをきっかけとして、同じ音楽仲間としてお隣の板同士として、互いに交流を深めることができれば、と思っております。
これにつきます。投票数、といったことではありません。

ですので「お願い」で十分です。
「同盟を結びました。」と言い難い状況もあろうかと思いますので、こちらも「友好関係を結んで頂きました」
という表現にとどめようかと思います。

しかし心では「同じ音楽を愛する 仲間との同盟」でいきましょう!

よろしくお願いいたします。
213
(1): [でもスレはsage] 05/03/01 00:21:47 ID:nj/pHVkj(1)調 AAS
クラ板吹奏板常駐の名無しとしては、この話age!
自分は一向お役に立てませんが、酒ネコ殿、op.774殿、お疲れ様でござる。
214
(1): 酒ネコ ◆bsaxSAhZIk 05/03/01 00:45:00 ID:gisjCW9G(2/3)調 AAS
>>213
ありがとうございます!

>>op.774 ◆wPHxNLG3wM さん。
吹奏楽板としての申し出は、
吹奏楽板選対スレッド2chスレ:suisou の287
及び、こちらの>>210 >>212
の通りです。

私がまとめきれなかったこともあって同盟提案後に提案の相手方に議論するという大変失礼な
ことになってしまい、非常に申し訳なく思っております。

改めて、「同じ音楽を愛する 仲間との同盟」としてよろしくお願いしたいと思います。
215
(1): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 00:56:24 ID:GOCfEaHF(1/19)調 AAS
まもなく開幕。今日はクラ板にご挨拶に来られた板はないですが、
個人的にマカーなんで新Mac板にでも投票するかな?開幕間近
なんでageで。

投票方法等、詳しい事はクラ板選対まとめページ
外部リンク[html]:www.geocities.jp
でどうぞ。

>>214
分かりました。それでは、吹奏楽板さんが出場の3/6には、どれ
ほどの効果があるのか分かりませんが、この選対スレでお願いを
してみようと思います。

音楽のジャンルでどうこうじゃなく、音楽好きが本当に楽しく
交流できる事を願って。
216
(2): 05/03/01 00:58:49 ID:qMW1RSjH(1)調 AA×

2chスレ:shihou
217
(1): 05/03/01 01:05:35 ID:Dp6Pw4BR(1/2)調 AAS
<作曲家紹介>

サティ(Erik Satie 1866-1925)
作曲家としては実に珍しく一生をボヘミアンで通したお方。サティは幼時から
音楽の才能を見せ、 パリ音楽院に入学するも、どうしてもアカデミズムに
馴染めず、 野に下って酒場のピアノ弾きなどをしながら作曲を行った。

サティはかなりの変人であった。自宅の押入れを祭壇にして、一人っきりの
宗教活動をしたり、突然芸術院会員に立候補したり、40歳を過ぎてから
勉強しなおすために学校に入ったりと、とかく突飛な行動に出た。
曲名でも、 「官僚的なソナチネ」「犬のためのぶよぶよとした前奏曲」
「干からびた胎児」「梨の形をした3つの小品」など、これまたぶっ飛んだものがある。

しかしながら、音楽に複雑性を求める当時の風潮に反旗を翻して、
シンプルかつナイーヴな美しい作品(誰もが知ってるジムノペディ第1番!)
を数多く作曲し、 また、「家具の音楽」を提唱(要するにBGMのことですな)、
後世に大きなインパクトをを及ぼした。

「今世紀の中に、彷徨い現れた心優しい中世の音楽家・・・・」
                             ―ドビュッシーの言葉
218: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 01:06:04 ID:GOCfEaHF(2/19)調 AAS
始まった…いやはや、前回トナメを遥かに超える勢いだな、これは。
クラ板的には、全く予選突破は目指してないから別にいいけど、
支援物資投下のタイミングなどについては、色々考慮の余地がありそう。

>>216
司法試験板さん、クラシック板へようこそ。本来なら、ご挨拶いただいだ
んで、司法試験とクラシックを描いたSSでも書かないといけないとこ
なんですが、さすがにこの時間ではそんな気力はありません(苦笑
明日にでも時間と気力があれば、ご挨拶に伺いたいと思います。
219: 05/03/01 01:07:04 ID:Dp6Pw4BR(2/2)調 AA×

2chスレ:classical
220: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 01:08:57 ID:GOCfEaHF(3/19)調 AAS
>>217
おっと、サティの紹介、ありがとうございます。私が得意として
いるのはいわゆるドイツ古典派で(一番好きな作曲家に対し、
「クラシック界の車寅次郎」とか書いてるのが何とも)、サティ
あたりになると(曲は知ってても)お手上げになります。明日、
まとめますね。

さあ、今回のトナメはどうなるのか、クラ板はどうなるのか。

てか、クラ板はどうでもいいから、みんなクラシック音楽を
聴いてください(笑
221: 05/03/01 01:13:22 ID:wFhIoheQ(1)調 AAS
>>216
こんばんわ。いよいよはじまりましたね。
まあ、うちもいろいろ跋扈してますよ。
おあそびですから、お互い楽しんでいきましょう。

吹奏支援は何かするつもり。
222
(1): 酒ネコ ◆bsaxSAhZIk 05/03/01 01:14:11 ID:gisjCW9G(3/3)調 AAS
>>215
ありがとうございます。こちらも提案の通り、クラシック板さんが出演する3/4には、

支援投票を呼びかけます。

交流の一端になることを。
音楽は人の心を豊かにしてくれると信じて。

はじまりましたね。すごい勢いだな〜。
見ていたいけれどもベタですが、「トロイメライ」を聴きながら、おやすみなさいませ。
223
(2): 05/03/01 12:33:25 ID:sUCkDqdB(1/5)調 AA×

224
(2): 05/03/01 12:34:43 ID:sUCkDqdB(2/5)調 AA×

225
(3): (ノ∀)ノ≡●7777 ◆MILDt0yj9M 05/03/01 13:03:08 ID:cH6dxFAU(1/2)調 AA×

2ch板:pachi
2chスレ:pachi
226
(1): 05/03/01 13:17:58 ID:sUCkDqdB(3/5)調 AA×
>>223-224

227
(1): 05/03/01 13:21:34 ID:sUCkDqdB(4/5)調 AA×

228
(2): 05/03/01 13:26:53 ID:sUCkDqdB(5/5)調 AAS
>>225
ようこそおいでくださいました。お互いにガムバリませう。
ただ今外交部長不在のため、はなはだ粗略ながらまずはご挨拶のみで失礼いたします。
229
(1): 05/03/01 14:29:46 ID:Rf7BGqqo(1)調 AA×
>>96

2chスレ:giin
2chスレ:giin
2chスレ:giin
230
(1): (ノ∀)ノ≡●7777 ◆MILDt0yj9M 05/03/01 15:29:51 ID:cH6dxFAU(2/2)調 AAS
>>228
どうもです。
>>225の補足というか、訂正がありました。
CRエヴァの実機でも全回転の時に第九が流れるそうでつ。
全回転まだ見たことないから知らなかったよorz
231: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 17:39:48 ID:GOCfEaHF(4/19)調 AAS
仕事終了。今帰宅。にぎわって来ましたね。物資をくださる
名無しの方々には、本当に頭が上がりません。すぐにまとめ
作業に入ります。後、ご挨拶に来てくださった板へのお返事(長文
なんで、ちょっと時間かかるけど)も、順次行きますので。
投票は新Macにしてきました。マカーですし。

>>222
後ほど、吹奏楽板支援用のテンプレと言うか、物資でも書きますね。
>>223-224
おお、クラシック用語解説! ウィットが利いてて面白いですね。
早速まとめます。
>>225
パチンコ板さん、クラシック板へようこそ。私自身はパチンコの経験は
ありませんが、同僚はみんな毎日仕事の後はパチンコです。中には
彼女と楽しむ人も…。しかしパチンコにクラシック曲とは意外でした。
ともにトナメを楽しみましょう。
>>226-227
今度は蝶々夫人! ドナドナになってしまうとは(笑 順番通りに
収録します。
>>228
挨拶ありがとうございます。って私ゃ外交部長ですかい(笑
>>229
議員・選挙板さん、クラシック板へようこそ。選挙こそ、国を
挙げての最大の祭りのはずなんですが、最近の投票率の低さはどうした
ことでしょうか。政治家で作曲家、なんて人もいますよ。共に
楽しんでいきましょう。
>>230
パチンコで第9…ベートーヴェンが聴いたら、激怒するか大喜び
するかのどっちかかも知れません(笑
232: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 18:04:30 ID:GOCfEaHF(5/19)調 AAS
司法試験板さん、パチンコ板さん完了。

今から吹奏楽板さん支援用の物資を書き、その後まとめます。
ただ、今の投票所の様子見てたら、流れ早すぎで文章支援は
生きないような予感もありますが。

ま、もとより自己満足なんだから無関係って事で。
233: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 18:30:16 ID:GOCfEaHF(6/19)調 AAS
議員・選挙板さん終了。

吹奏楽板さん支援のためのSSを書きましたので、それをこの下に
載せます。これは物資ではなく、あくまで応援の気持ちです。
234
(1): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 18:31:21 ID:GOCfEaHF(7/19)調 AAS
(1/4)
 青い瞳とウェーブのかかったブロンドの髪。両親ともドイツ人のドイツ
生まれ、しかし日本育ち。そして物心ついた時からピアノとヴァイオリン
の厳しいレッスンを受けてきた彼女は、いつしかクラシック音楽以外の
何物をも受け付けない、偏狭極まりない心になってしまった。

 そんな有様で、更に見た目は完全にドイツ人なものだから、友人など
できようはずもない。彼女自身、日本の友人など作ろうとは、全く思って
いなかった。祖国ドイツの、ヨーロッパの音楽こそが最高であり、
趣味の悪い音楽しか聴かない友人など、欲しくはなかった。
235
(1): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 18:31:52 ID:GOCfEaHF(8/19)調 AAS
(2/4)
 放課後、いつものように彼女はヴァイオリンを携え、校舎裏へとやって
来た。吹奏楽部の練習場所だ。吹奏楽部員の合同練習が聞こえてくる。

 彼女はヴァイオリンを構え、わざと吹奏楽部の演奏をかき消すかの
ように、ヴァイオリンを奏で始めた。

 吹奏楽部の演奏が乱れ始め、たちまち不協和音が響き始める。彼女はほくそ
笑んだ。いい気味だ。あんな低俗な音楽など、どうなっても構うものか。

 やがて、吹奏楽部の演奏が完全に止まった。彼女はその様子を鼻で
笑いながらも、心の片隅に一抹の寂しさを抑えきれなかった。
236
(1): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 18:32:22 ID:GOCfEaHF(9/19)調 AAS
(3/4)
 不意に、テューバが、ヴァイオリンの音色に寄り添うかのように、太い
音を響かせ始めた。彼女は、自分の演奏の伴奏をするかのごとく音を
重ねて来たテューバの響きに、一瞬面食らった。

 続いてユーフォニウム。ホルン。クラリネット。フルート、トランペット、
サクソフォン……彼女のヴァイオリンを支えるかのように次々と楽器は増え、
最後にはパーカッションが加わり、壮大なハーモニーが出来上がった。

 彼女は、夢中でヴァイオリンの弓をしごいた。ああ、音楽とはこんなに
楽しいものだったのか。幼い頃からの厳しいレッスンで、それは彼女が
忘れかけていたものだった。
237
(2): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 18:32:57 ID:GOCfEaHF(10/19)調 AAS
 演奏が終わった。汗びっしょりになってヴァイオリンを下ろすと、そこ
には吹奏楽部の部員達が立っていた。

 部員の1人が手を差し出す。
「1人で弾いててもつまんないだろ? もっと一緒に演奏しようぜ」
 彼女は、恥ずかしそうにうつむき、はにかみながらその手を取った。

  瞳の色が違おうと、他人を思いやる心に変わりはないように、
  楽器や曲が違おうと、音楽を愛する心に変わりはない。

クラシック板選対は(「クラシック板は」ではない)、吹奏楽板を
応援します。3月6日(日)は、<<吹奏楽>>板へ清き一票を。
238: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 18:42:21 ID:GOCfEaHF(11/19)調 AAS
さて、それではまとめに入ります。今日中に、今までの分は
全部まとめてしまいたいですね。

ちなみに、明日はピアノのレッスンがある日なので、帰宅が
かなり遅くなります。まさかトナメのためにピアノ休む訳に
もいかんし(笑
239
(1): 05/03/01 18:58:01 ID:z1jxaj0M(1/2)調 AA×

2chスレ:gymnastics
240: 05/03/01 18:59:04 ID:z1jxaj0M(2/2)調 AAS
すいませんageてしまいましたorz
241
(1): 可愛い奥様 05/03/01 19:03:28 ID:kpexZTFk(1)調 AA×

2chスレ:ms
242: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 19:04:07 ID:GOCfEaHF(12/19)調 AAS
まとめようかと思ったんだけど、時間あるうちにピアノの練習
しとかないと、さすがに明日がヤバいんで、しばらくピアノの
部屋行ってきます。

>>239
体操・新体操板さん、ようこそクラ板へ。新体操のBGMには
よくクラシックが使われますね。後ほどそちらへご挨拶に伺い
ます。

私自身は投票済みで票の持ち合わせがありませんが、未投票の
方は、<<体操・新体操>>板さんも投票先の選択肢の1つに加え
られてはいかがでしょうか。

投票方法の詳細はまとめページ
外部リンク[html]:www.geocities.jp
にて。
243: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 19:05:25 ID:GOCfEaHF(13/19)調 AAS
>>241
おっと、既婚女性板さんもこんにちは。題名教えてスレでは、
ほんの時々回答者役をやる事もあります。が、私など及びもつか
ない神ばかりで、私自身もあのスレの神には感心するばかり
です。

今少々忙しいので、後ほどスレッドにはお邪魔いたします。
244
(1): 05/03/01 19:13:55 ID:jMQgpL6p(1)調 AAS
>>237

アンタ、ええ人やね。

でもこれ読んで漏れの脳裏に響いたのはグルダのチェロコンw
245
(2): モテたい女 ◆v5zlqHM8eM 05/03/01 19:20:54 ID:Fqx1P524(1)調 AA×

2ch板:wmotenai
2chスレ:wmotenai
246
(1): 05/03/01 19:56:26 ID:iBu2QM6a(1)調 AAS
>>245
ようこそ辺境化外の地クラ板へ。
たいしたものはありませんが、ゆっくりしていってください。
247: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 21:13:19 ID:GOCfEaHF(14/19)調 AAS
高速パッセージがどうしても弾けない…orz
明日のレッスンが怖いなー。

クラ板は、積極的に他板さんへはご挨拶へは行かないんですが、
それでもあちこちの板がクラ板にご挨拶に来られますね。ありが
たい事です。他板さんのいろんなスレッドを見ると、なかなか
面白いものも多いですよ。この機会に、交流を楽しんでください。

さて、急いで今日の分のまとめに入ります。

>>245
モテない女板さん、ようこそクラシック板へ。選対スレでお一人
で頑張っておられる姿に、ちょっと感動してしまったので、あんな
駄文をふらふらと書いてしまいました(笑)。この頑張りが是非
報われる事を、そしてモテタイ女さんに必ずや素敵な出会いが
訪れる事を、祈っています。

>>246
接待乙です。マターリやりましょう。
248: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 21:21:26 ID:GOCfEaHF(15/19)調 AAS
レス忘れ。

>>244
ありがとうございます。ってグルダのチェロコンってオイ(笑
249
(1): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 22:02:21 ID:GOCfEaHF(16/19)調 AAS
作曲家紹介にサティ、名曲迷曲案内に4分33秒、ヴェクサシオン、
蝶々夫人、レクイエム(続き物のネタなんで、こっちに入れました)を
まとめ完了。

まとめページ
外部リンク[html]:www.geocities.jp

投票のしかたも書いてるんで、目を通してみてください。

今日の投票はあと1時間。ageますんで、興味のある方はどうぞ。
250
(1): 05/03/01 22:24:33 ID:wK0hbj+K(1)調 AAS
>>249
ごくろうさまです。少しは盛り上がってきた感じでしょうか?
251
(1): 05/03/01 22:47:36 ID:C9cD/2Sg(1)調 AAS
おつかれさまです
支援物ってポスターでも描いていいのかね
当方絵描きですが
252: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 22:56:50 ID:GOCfEaHF(17/19)調 AAS
名無しさんにいただいた支援物資で、レクイエムが取り上げられた
ので、トスカニーニのヴェルレクを聴く。コーホー氏はあまり好き
ではないが、彼の「ヴェルレク聴かされたら死人も起きる」は、
名言だと思う(笑

>>250
ありがとうございます。ぼちぼち盛り上がってきております。

>>251
何でも宜しいです。大歓迎ですよ。アップローダー等に上げてい
ただければ、まとめページに載せます。
253
(1): 05/03/01 23:08:45 ID:imeVzEy7(1)調 AA×

254: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 23:13:18 ID:GOCfEaHF(18/19)調 AAS
今日の投票結果、出ました。

1位 646票 めがね
2位 518票 アクアリウム
3位 292票 ラーメン
4位 288票 ニュース実況+
5位 264票 市況2
6位 261票 体操・新体操
7位 220票 ゲームサロン
8位 51票 スキースノボ
9位 44票 新・mac
10位 40票 たばこ

初日から凄い数だな。まあクラ板は、票数とかには全く気を
払わず、ひたすらクラシックを語る物資を投入しまくる。
それがクラ板クオリティ。

>>253
俺のレスを読みたくない奴は出て行け! いえいえ、またも力作
感謝です。クレ爺はエピソードの宝庫ですから、この機会に、
指揮者クレンペラーもアピールできればいいなあ、と(笑
255
(1): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 23:26:28 ID:GOCfEaHF(19/19)調 AAS
うーん、実は前回の予選並みだと、ひょっとしてクラ板も予選
突破できるかなー、なんて思ってたんですが、5位で264票。
これは100%無理っぽいな(笑 まあ、マターリでね。クラの
良さを語りつくして、華麗に散ろうじゃありませんか。

さて、明日は1:00から投票開始。クラ板にご挨拶いただいた板の
中では、国内サッカー板さんが出場されます。特に投票先を決めて
いない方は、国内サッカー板さんへ1票をお願いします。

投票関連はまとめページにて。
外部リンク:www.geocities.jp
256
(1): 05/03/01 23:49:55 ID:B6o+58ej(1)調 AAS
>255
御意。クラ板らしくやりましょう。

明日の投票は国内サッカー板ね。了解。
257
(1): 05/03/02 00:21:06 ID:uVRgpO58(1/4)調 AA×

258
(1): 05/03/02 00:21:59 ID:uVRgpO58(2/4)調 AA×

259
(1): 1/2 05/03/02 00:23:29 ID:uVRgpO58(3/4)調 AA×

260
(1): 2/2 05/03/02 00:24:22 ID:uVRgpO58(4/4)調 AA×

261
(2): 05/03/02 00:30:38 ID:353RKGCV(1)調 AA×

2chスレ:soccer
外部リンク[html]:www.geocities.jp
262
(2): kレア子 ◆wyomOkoMyo 05/03/02 00:43:33 ID:c+CG+DOP(1)調 AA×

2ch板:expo
2chスレ:expo
263
(2): 05/03/02 07:58:21 ID:kGFCyVMR(1)調 AA×

2chスレ:gymnastics
264
(1): 05/03/02 10:48:41 ID:mg564a95(1)調 AAS
>>261
ごくろうさまです。健闘をお祈りしております。
>>262
ご来訪ありがとうございます。当本部の首相兼外務大臣は今晩遅く
まで不在の予定ですので、そちらの板への正式なご挨拶が遅れます
こと、どうかご了承くださいませ。
追伸:なお、クラ板の登場は3/4でございます。
>>263
おつかれさまでした。初日からすごい盛り上がりで、ビックリです。
体操・新体操板さんの華麗なる物資投下(連続技は圧巻だった)、
楽しませていただきました。仮集計によると、ものすごい僅差ですね。
(ひっくり返る可能性も残ってるのかな?)
クラシック板は、勝敗かかわりなくわが道を行く、というのが首相方針
ですので、3/4には生暖かく見守っていただければと存じます。
265
(2): 瑠璃 ◆UyTYS6Y5Po [主義板からきますた。] 05/03/02 13:24:31 ID:A8LEbXB8(1)調 AA×

2chスレ:shugi
266
(1): 05/03/02 13:43:41 ID:9X2hPLf3(1)調 AAS
>>265
主義・主張板さん、いらっしゃいませ。

>やる気なさ主義

ある意味クラ板にも当てはまってるかも・・・(笑)
後ほど、当スレ代表op.774がご挨拶に伺うことになると思います。
その節はどうかよろしくお願いします。まずもってご挨拶まで。
267
(1): 05/03/02 15:06:04 ID:DFt59aDX(1/3)調 AA×

1-
あと 493 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.858s*