[過去ログ] 第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント (760レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
203: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/28 21:05:34 ID:Thhydoee(6/12)調 AAS
何か、予選からコードが必要らしい…。明日から開始なので、
そこら辺もまとめて、後でここに書きます。仕事関係でちょっと
抱えてる事もあるんで、今日明日明後日は物資の投入速度が
落ちるかも知れません。前日が休みなので、そこが勝負ですね。

>>200
SF板さん、ようこそクラシック板へ。最近、仕事関係の本しか
読んでないんですが、SF非常に好きです。「ヴァーチャル・
ガール」のマギーにハァハァとか(笑 音楽SF、面白そう
ですね。早速チェックしてみます。

>>201-202
大感謝! 力作、後ほど早速まとめます。
204: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/28 21:32:16 ID:Thhydoee(7/12)調 AAS
間もなく開始のため、告知。多重投票防止のため、投票にはコードが
必須のようです。

外部リンク:tiger513.maido3.com

こちらでコードを取り、コピペでそのまま貼付けて、

[[2ch28-xxxxxxxx-XX]]
<<○○>>板に1票。
ベトソナ全集完成できずに氏んだギレリスは逝ってよし←もう逝ってるがな
ADSL

こんな感じで投票となります。「クラ板より」と書きたい人は書いて
ください。書かなくてもいいです。現在の投票スレッドはこちら。
2chスレ:vote

今日は、一時予選1組。アクアリウム、めがね、ラーメンと言った
板の出場です。詳しくは>>1の公式スレ参照。クラ板にご挨拶に
来てくださった板の出場は…ないですね。

投票スレッドでは、各板が趣向を凝らした、個性溢れる支援物資が
次々現れます。物資見るだけでも楽しめますんで、お暇な方はどうぞ。

クラ板の出場日は、3月4日(金)、予選4組です。
205: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/28 22:02:43 ID:Thhydoee(8/12)調 AAS
まとめページ
外部リンク[html]:www.geocities.jp
に、コード取得の方法などを追加しました。投票方法について
詳しく書いていますので、投票される方はご参照ください。
206: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/28 22:14:52 ID:Thhydoee(9/12)調 AAS
まとめページに、ショパン別れのワルツと上のサロメ収録完了。
サロメを書いてくださった名無しさん、本当にありがとうございました。
現時点であとまとめてないのは>>157の4分33秒だけ。

今日中に自分でも1つくらいは支援物資増やしたいから、何か書くかな。
207
(1): 05/02/28 22:25:05 ID:5u/q4Rj+(1)調 AAS
ショスタコーヴィチ Dmitri Dmitriyevich Shostakovich (1906 - 1975)

今は無きソビエトが生み出した20世紀の大作曲家。
その名前から、一部ではタコタコ呼ばれてしまう、いささかかわいそうな人。
ソ連共産党という制約がショスタコーヴィチの才能を彼自身の望む方向に
伸ばすのを妨げたのだが、それでも彼は様々な傑作・良作を生み出した。
最も有名なのは、交響曲第5番(「革命」という俗称がついている)と
第7番「レニングラード」(シュワルツェネッガー出演のアリナミンVのCMに使われた)。
しかし交響曲第4番、第8番、第10番、第13番「バビ・ヤール」などのほうが、
彼の個性が良く出ている。
また、室内楽などにも名作を残した。弦楽四重奏曲第8番は、
官僚に押しきられて共産党に入党することになってしまった彼が、
それが嫌で自殺を考えながら書いたと言われている曲。
これはオーケストラ用に編曲されており、室内交響曲として演奏されることもある。
これもお薦め。
ちなみに、丹念にスコアブックを付けるほどの大のサッカー好きだった。

「ショスタコーヴィチ ある人生」を読んだときの記憶から書いてみました。
ちょっと堅いな……面白い逸話もいろいろあったけど、忘れてしまった。ダメなら破棄してください。
208: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/28 22:36:27 ID:Thhydoee(10/12)調 AAS
>>207
破棄なんてとんでもない。素晴らしい文章をありがとうございます。
さっそくまとめに載せました。ショスタコは、時々聴くけど全然
詳しくないんで、非常に助かります。

ショスタコがサッカー好きとは知りませんでしたねー。ちなみに、
クラ板で「タコ」と言えばショスタコですが、国内サッカー板で
「タコ」と言えば、先日海外移籍した、元鹿島アントラーズの
日本代表中田浩二選手の事です。今度国サカ板さんにご挨拶に
行く時は、これをネタにしてみようかな?今日は、「威風堂々」を
ネタにしたSSでご挨拶したんですけど。

ともあれ、名無しさんによる物資の投下、非常にありがたいです。
投票日当日、1人でも多くの方がクラシック音楽に興味を
持ってくれればいいですね。
209: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/02/28 23:44:38 ID:Thhydoee(11/12)調 AAS
お一人で頑張ってる姿に感動したので、あくまで勝手に
「もてない女」板さんへご挨拶へ行って来ました。ご挨拶の度に
SS考えるのってめんどいけど、まあご挨拶の機会自体がそうない
からいいか、と(笑

開幕まであと1時間あまりですよ。age
210
(4): 酒ネコ ◆bsaxSAhZIk 05/02/28 23:53:41 ID:pgxKUDMJ(1)調 AAS
クラシック板のみなさんこんばんわ。吹奏楽板より特使として参りました。酒ネコと申します。

この全板人気トーナメントというイベントで一緒にハーモニーを奏でませんか?同盟を申し込みに参りました。

同盟案はこちらです。

1、クラシック板と吹奏楽板は、互いを友好板とし、同盟を結ぶ。
2、お互いの投票日『クラシック板 03組 3/4 金)』『吹奏楽板 05組 3/6 (日)』 をお互いの板で告知、板内で支援投票を呼びかける。
3、同盟期間は一次予選とする。

勝負目的の同盟というよりは、どちらかと言えば友好、交流目的の同盟提案です。
この案ならば選対スレッドで投票を呼びかけるだけなのでお互いに負担少なく応援しあえると思います。

正直なところ私どもの板は人口も少なく、お力添えはあまりできないと思いますが、
これをきっかけとして、同じ音楽仲間としてお隣の板同士として、互いに交流を深めることができれば、と思っております。

よろしくご検討下さいませ。それでは!
吹奏楽板選対スレッド 2chスレ:suisou
211
(3): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 00:06:03 ID:Thhydoee(12/12)調 AAS
>>210
吹奏楽板さん、クラ板へまたのお越しありがとうございます。

同盟のお話ですが、スレを見ていただければお分かりの通り、常駐
しているコテは私のみです。時々名無しさんから応援をいただいて
はいますが。

そして、クラ板選対スレは、特に盛り上がってまとまってる訳では
ありません。私自身、フルートをちょこっとやりましたし、弟が
吹奏楽部でした(私はピアノにハマってたから吹奏楽部には入って
なかった)から、私自身は吹奏楽板さんへ投票する事はやぶさかでは
ないのですが、それをここに訪れるクラ板の名無しさんに強制する
権利は、私にはありません。クラ板のスレ一覧を見ていただければ
お分かりの通り「ゲーム音楽と吹奏(ry」みたいなスレもあります
し、私の権限で「クラ板は吹奏楽板さんを応援しましょう」とは、
なかなか言い辛いです。

ただ、「お願い」ならできます。ここのスレで「今日はクラ板を
応援してくれた吹奏楽板さんの投票日です。他に投票するところが
特にない方は、吹奏楽板さんに1票お願いします」な感じです。
ただし、正直クラ板からお返しできる票数にご期待はなさらぬよう。

こんな悪条件で宜しいのであれば、私としては同じ音楽を愛する
仲間との同盟を否定する理由はありません。いかがでしょうか。
212
(4): 酒ネコ ◆bsaxSAhZIk 05/03/01 00:19:49 ID:gisjCW9G(1/3)調 AAS
>>211
早々にお返事頂きましてありがとうございます!

もちろん、同盟、と言ってもいわば投票を互いに呼びかけるものでそれぞれの板の住人さんの投票を
強制する、ということではありません。(そういうことはできませんしね。)

目的は
>これをきっかけとして、同じ音楽仲間としてお隣の板同士として、互いに交流を深めることができれば、と思っております。
これにつきます。投票数、といったことではありません。

ですので「お願い」で十分です。
「同盟を結びました。」と言い難い状況もあろうかと思いますので、こちらも「友好関係を結んで頂きました」
という表現にとどめようかと思います。

しかし心では「同じ音楽を愛する 仲間との同盟」でいきましょう!

よろしくお願いいたします。
213
(1): [でもスレはsage] 05/03/01 00:21:47 ID:nj/pHVkj(1)調 AAS
クラ板吹奏板常駐の名無しとしては、この話age!
自分は一向お役に立てませんが、酒ネコ殿、op.774殿、お疲れ様でござる。
214
(1): 酒ネコ ◆bsaxSAhZIk 05/03/01 00:45:00 ID:gisjCW9G(2/3)調 AAS
>>213
ありがとうございます!

>>op.774 ◆wPHxNLG3wM さん。
吹奏楽板としての申し出は、
吹奏楽板選対スレッド2chスレ:suisou の287
及び、こちらの>>210 >>212
の通りです。

私がまとめきれなかったこともあって同盟提案後に提案の相手方に議論するという大変失礼な
ことになってしまい、非常に申し訳なく思っております。

改めて、「同じ音楽を愛する 仲間との同盟」としてよろしくお願いしたいと思います。
215
(1): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 00:56:24 ID:GOCfEaHF(1/19)調 AAS
まもなく開幕。今日はクラ板にご挨拶に来られた板はないですが、
個人的にマカーなんで新Mac板にでも投票するかな?開幕間近
なんでageで。

投票方法等、詳しい事はクラ板選対まとめページ
外部リンク[html]:www.geocities.jp
でどうぞ。

>>214
分かりました。それでは、吹奏楽板さんが出場の3/6には、どれ
ほどの効果があるのか分かりませんが、この選対スレでお願いを
してみようと思います。

音楽のジャンルでどうこうじゃなく、音楽好きが本当に楽しく
交流できる事を願って。
216
(2): 05/03/01 00:58:49 ID:qMW1RSjH(1)調 AA×

2chスレ:shihou
217
(1): 05/03/01 01:05:35 ID:Dp6Pw4BR(1/2)調 AAS
<作曲家紹介>

サティ(Erik Satie 1866-1925)
作曲家としては実に珍しく一生をボヘミアンで通したお方。サティは幼時から
音楽の才能を見せ、 パリ音楽院に入学するも、どうしてもアカデミズムに
馴染めず、 野に下って酒場のピアノ弾きなどをしながら作曲を行った。

サティはかなりの変人であった。自宅の押入れを祭壇にして、一人っきりの
宗教活動をしたり、突然芸術院会員に立候補したり、40歳を過ぎてから
勉強しなおすために学校に入ったりと、とかく突飛な行動に出た。
曲名でも、 「官僚的なソナチネ」「犬のためのぶよぶよとした前奏曲」
「干からびた胎児」「梨の形をした3つの小品」など、これまたぶっ飛んだものがある。

しかしながら、音楽に複雑性を求める当時の風潮に反旗を翻して、
シンプルかつナイーヴな美しい作品(誰もが知ってるジムノペディ第1番!)
を数多く作曲し、 また、「家具の音楽」を提唱(要するにBGMのことですな)、
後世に大きなインパクトをを及ぼした。

「今世紀の中に、彷徨い現れた心優しい中世の音楽家・・・・」
                             ―ドビュッシーの言葉
218: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 01:06:04 ID:GOCfEaHF(2/19)調 AAS
始まった…いやはや、前回トナメを遥かに超える勢いだな、これは。
クラ板的には、全く予選突破は目指してないから別にいいけど、
支援物資投下のタイミングなどについては、色々考慮の余地がありそう。

>>216
司法試験板さん、クラシック板へようこそ。本来なら、ご挨拶いただいだ
んで、司法試験とクラシックを描いたSSでも書かないといけないとこ
なんですが、さすがにこの時間ではそんな気力はありません(苦笑
明日にでも時間と気力があれば、ご挨拶に伺いたいと思います。
219: 05/03/01 01:07:04 ID:Dp6Pw4BR(2/2)調 AA×

2chスレ:classical
220: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 01:08:57 ID:GOCfEaHF(3/19)調 AAS
>>217
おっと、サティの紹介、ありがとうございます。私が得意として
いるのはいわゆるドイツ古典派で(一番好きな作曲家に対し、
「クラシック界の車寅次郎」とか書いてるのが何とも)、サティ
あたりになると(曲は知ってても)お手上げになります。明日、
まとめますね。

さあ、今回のトナメはどうなるのか、クラ板はどうなるのか。

てか、クラ板はどうでもいいから、みんなクラシック音楽を
聴いてください(笑
221: 05/03/01 01:13:22 ID:wFhIoheQ(1)調 AAS
>>216
こんばんわ。いよいよはじまりましたね。
まあ、うちもいろいろ跋扈してますよ。
おあそびですから、お互い楽しんでいきましょう。

吹奏支援は何かするつもり。
222
(1): 酒ネコ ◆bsaxSAhZIk 05/03/01 01:14:11 ID:gisjCW9G(3/3)調 AAS
>>215
ありがとうございます。こちらも提案の通り、クラシック板さんが出演する3/4には、

支援投票を呼びかけます。

交流の一端になることを。
音楽は人の心を豊かにしてくれると信じて。

はじまりましたね。すごい勢いだな〜。
見ていたいけれどもベタですが、「トロイメライ」を聴きながら、おやすみなさいませ。
223
(2): 05/03/01 12:33:25 ID:sUCkDqdB(1/5)調 AA×

224
(2): 05/03/01 12:34:43 ID:sUCkDqdB(2/5)調 AA×

225
(3): (ノ∀)ノ≡●7777 ◆MILDt0yj9M 05/03/01 13:03:08 ID:cH6dxFAU(1/2)調 AA×

2ch板:pachi
2chスレ:pachi
226
(1): 05/03/01 13:17:58 ID:sUCkDqdB(3/5)調 AA×
>>223-224

227
(1): 05/03/01 13:21:34 ID:sUCkDqdB(4/5)調 AA×

228
(2): 05/03/01 13:26:53 ID:sUCkDqdB(5/5)調 AAS
>>225
ようこそおいでくださいました。お互いにガムバリませう。
ただ今外交部長不在のため、はなはだ粗略ながらまずはご挨拶のみで失礼いたします。
229
(1): 05/03/01 14:29:46 ID:Rf7BGqqo(1)調 AA×
>>96

2chスレ:giin
2chスレ:giin
2chスレ:giin
230
(1): (ノ∀)ノ≡●7777 ◆MILDt0yj9M 05/03/01 15:29:51 ID:cH6dxFAU(2/2)調 AAS
>>228
どうもです。
>>225の補足というか、訂正がありました。
CRエヴァの実機でも全回転の時に第九が流れるそうでつ。
全回転まだ見たことないから知らなかったよorz
231: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 17:39:48 ID:GOCfEaHF(4/19)調 AAS
仕事終了。今帰宅。にぎわって来ましたね。物資をくださる
名無しの方々には、本当に頭が上がりません。すぐにまとめ
作業に入ります。後、ご挨拶に来てくださった板へのお返事(長文
なんで、ちょっと時間かかるけど)も、順次行きますので。
投票は新Macにしてきました。マカーですし。

>>222
後ほど、吹奏楽板支援用のテンプレと言うか、物資でも書きますね。
>>223-224
おお、クラシック用語解説! ウィットが利いてて面白いですね。
早速まとめます。
>>225
パチンコ板さん、クラシック板へようこそ。私自身はパチンコの経験は
ありませんが、同僚はみんな毎日仕事の後はパチンコです。中には
彼女と楽しむ人も…。しかしパチンコにクラシック曲とは意外でした。
ともにトナメを楽しみましょう。
>>226-227
今度は蝶々夫人! ドナドナになってしまうとは(笑 順番通りに
収録します。
>>228
挨拶ありがとうございます。って私ゃ外交部長ですかい(笑
>>229
議員・選挙板さん、クラシック板へようこそ。選挙こそ、国を
挙げての最大の祭りのはずなんですが、最近の投票率の低さはどうした
ことでしょうか。政治家で作曲家、なんて人もいますよ。共に
楽しんでいきましょう。
>>230
パチンコで第9…ベートーヴェンが聴いたら、激怒するか大喜び
するかのどっちかかも知れません(笑
232: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 18:04:30 ID:GOCfEaHF(5/19)調 AAS
司法試験板さん、パチンコ板さん完了。

今から吹奏楽板さん支援用の物資を書き、その後まとめます。
ただ、今の投票所の様子見てたら、流れ早すぎで文章支援は
生きないような予感もありますが。

ま、もとより自己満足なんだから無関係って事で。
233: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 18:30:16 ID:GOCfEaHF(6/19)調 AAS
議員・選挙板さん終了。

吹奏楽板さん支援のためのSSを書きましたので、それをこの下に
載せます。これは物資ではなく、あくまで応援の気持ちです。
234
(1): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 18:31:21 ID:GOCfEaHF(7/19)調 AAS
(1/4)
 青い瞳とウェーブのかかったブロンドの髪。両親ともドイツ人のドイツ
生まれ、しかし日本育ち。そして物心ついた時からピアノとヴァイオリン
の厳しいレッスンを受けてきた彼女は、いつしかクラシック音楽以外の
何物をも受け付けない、偏狭極まりない心になってしまった。

 そんな有様で、更に見た目は完全にドイツ人なものだから、友人など
できようはずもない。彼女自身、日本の友人など作ろうとは、全く思って
いなかった。祖国ドイツの、ヨーロッパの音楽こそが最高であり、
趣味の悪い音楽しか聴かない友人など、欲しくはなかった。
235
(1): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 18:31:52 ID:GOCfEaHF(8/19)調 AAS
(2/4)
 放課後、いつものように彼女はヴァイオリンを携え、校舎裏へとやって
来た。吹奏楽部の練習場所だ。吹奏楽部員の合同練習が聞こえてくる。

 彼女はヴァイオリンを構え、わざと吹奏楽部の演奏をかき消すかの
ように、ヴァイオリンを奏で始めた。

 吹奏楽部の演奏が乱れ始め、たちまち不協和音が響き始める。彼女はほくそ
笑んだ。いい気味だ。あんな低俗な音楽など、どうなっても構うものか。

 やがて、吹奏楽部の演奏が完全に止まった。彼女はその様子を鼻で
笑いながらも、心の片隅に一抹の寂しさを抑えきれなかった。
236
(1): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 18:32:22 ID:GOCfEaHF(9/19)調 AAS
(3/4)
 不意に、テューバが、ヴァイオリンの音色に寄り添うかのように、太い
音を響かせ始めた。彼女は、自分の演奏の伴奏をするかのごとく音を
重ねて来たテューバの響きに、一瞬面食らった。

 続いてユーフォニウム。ホルン。クラリネット。フルート、トランペット、
サクソフォン……彼女のヴァイオリンを支えるかのように次々と楽器は増え、
最後にはパーカッションが加わり、壮大なハーモニーが出来上がった。

 彼女は、夢中でヴァイオリンの弓をしごいた。ああ、音楽とはこんなに
楽しいものだったのか。幼い頃からの厳しいレッスンで、それは彼女が
忘れかけていたものだった。
237
(2): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 18:32:57 ID:GOCfEaHF(10/19)調 AAS
 演奏が終わった。汗びっしょりになってヴァイオリンを下ろすと、そこ
には吹奏楽部の部員達が立っていた。

 部員の1人が手を差し出す。
「1人で弾いててもつまんないだろ? もっと一緒に演奏しようぜ」
 彼女は、恥ずかしそうにうつむき、はにかみながらその手を取った。

  瞳の色が違おうと、他人を思いやる心に変わりはないように、
  楽器や曲が違おうと、音楽を愛する心に変わりはない。

クラシック板選対は(「クラシック板は」ではない)、吹奏楽板を
応援します。3月6日(日)は、<<吹奏楽>>板へ清き一票を。
238: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 18:42:21 ID:GOCfEaHF(11/19)調 AAS
さて、それではまとめに入ります。今日中に、今までの分は
全部まとめてしまいたいですね。

ちなみに、明日はピアノのレッスンがある日なので、帰宅が
かなり遅くなります。まさかトナメのためにピアノ休む訳に
もいかんし(笑
239
(1): 05/03/01 18:58:01 ID:z1jxaj0M(1/2)調 AA×

2chスレ:gymnastics
240: 05/03/01 18:59:04 ID:z1jxaj0M(2/2)調 AAS
すいませんageてしまいましたorz
241
(1): 可愛い奥様 05/03/01 19:03:28 ID:kpexZTFk(1)調 AA×

2chスレ:ms
242: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 19:04:07 ID:GOCfEaHF(12/19)調 AAS
まとめようかと思ったんだけど、時間あるうちにピアノの練習
しとかないと、さすがに明日がヤバいんで、しばらくピアノの
部屋行ってきます。

>>239
体操・新体操板さん、ようこそクラ板へ。新体操のBGMには
よくクラシックが使われますね。後ほどそちらへご挨拶に伺い
ます。

私自身は投票済みで票の持ち合わせがありませんが、未投票の
方は、<<体操・新体操>>板さんも投票先の選択肢の1つに加え
られてはいかがでしょうか。

投票方法の詳細はまとめページ
外部リンク[html]:www.geocities.jp
にて。
243: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 19:05:25 ID:GOCfEaHF(13/19)調 AAS
>>241
おっと、既婚女性板さんもこんにちは。題名教えてスレでは、
ほんの時々回答者役をやる事もあります。が、私など及びもつか
ない神ばかりで、私自身もあのスレの神には感心するばかり
です。

今少々忙しいので、後ほどスレッドにはお邪魔いたします。
244
(1): 05/03/01 19:13:55 ID:jMQgpL6p(1)調 AAS
>>237

アンタ、ええ人やね。

でもこれ読んで漏れの脳裏に響いたのはグルダのチェロコンw
245
(2): モテたい女 ◆v5zlqHM8eM 05/03/01 19:20:54 ID:Fqx1P524(1)調 AA×

2ch板:wmotenai
2chスレ:wmotenai
246
(1): 05/03/01 19:56:26 ID:iBu2QM6a(1)調 AAS
>>245
ようこそ辺境化外の地クラ板へ。
たいしたものはありませんが、ゆっくりしていってください。
247: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 21:13:19 ID:GOCfEaHF(14/19)調 AAS
高速パッセージがどうしても弾けない…orz
明日のレッスンが怖いなー。

クラ板は、積極的に他板さんへはご挨拶へは行かないんですが、
それでもあちこちの板がクラ板にご挨拶に来られますね。ありが
たい事です。他板さんのいろんなスレッドを見ると、なかなか
面白いものも多いですよ。この機会に、交流を楽しんでください。

さて、急いで今日の分のまとめに入ります。

>>245
モテない女板さん、ようこそクラシック板へ。選対スレでお一人
で頑張っておられる姿に、ちょっと感動してしまったので、あんな
駄文をふらふらと書いてしまいました(笑)。この頑張りが是非
報われる事を、そしてモテタイ女さんに必ずや素敵な出会いが
訪れる事を、祈っています。

>>246
接待乙です。マターリやりましょう。
248: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 21:21:26 ID:GOCfEaHF(15/19)調 AAS
レス忘れ。

>>244
ありがとうございます。ってグルダのチェロコンってオイ(笑
249
(1): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 22:02:21 ID:GOCfEaHF(16/19)調 AAS
作曲家紹介にサティ、名曲迷曲案内に4分33秒、ヴェクサシオン、
蝶々夫人、レクイエム(続き物のネタなんで、こっちに入れました)を
まとめ完了。

まとめページ
外部リンク[html]:www.geocities.jp

投票のしかたも書いてるんで、目を通してみてください。

今日の投票はあと1時間。ageますんで、興味のある方はどうぞ。
250
(1): 05/03/01 22:24:33 ID:wK0hbj+K(1)調 AAS
>>249
ごくろうさまです。少しは盛り上がってきた感じでしょうか?
251
(1): 05/03/01 22:47:36 ID:C9cD/2Sg(1)調 AAS
おつかれさまです
支援物ってポスターでも描いていいのかね
当方絵描きですが
252: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 22:56:50 ID:GOCfEaHF(17/19)調 AAS
名無しさんにいただいた支援物資で、レクイエムが取り上げられた
ので、トスカニーニのヴェルレクを聴く。コーホー氏はあまり好き
ではないが、彼の「ヴェルレク聴かされたら死人も起きる」は、
名言だと思う(笑

>>250
ありがとうございます。ぼちぼち盛り上がってきております。

>>251
何でも宜しいです。大歓迎ですよ。アップローダー等に上げてい
ただければ、まとめページに載せます。
253
(1): 05/03/01 23:08:45 ID:imeVzEy7(1)調 AA×

254: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 23:13:18 ID:GOCfEaHF(18/19)調 AAS
今日の投票結果、出ました。

1位 646票 めがね
2位 518票 アクアリウム
3位 292票 ラーメン
4位 288票 ニュース実況+
5位 264票 市況2
6位 261票 体操・新体操
7位 220票 ゲームサロン
8位 51票 スキースノボ
9位 44票 新・mac
10位 40票 たばこ

初日から凄い数だな。まあクラ板は、票数とかには全く気を
払わず、ひたすらクラシックを語る物資を投入しまくる。
それがクラ板クオリティ。

>>253
俺のレスを読みたくない奴は出て行け! いえいえ、またも力作
感謝です。クレ爺はエピソードの宝庫ですから、この機会に、
指揮者クレンペラーもアピールできればいいなあ、と(笑
255
(1): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/01 23:26:28 ID:GOCfEaHF(19/19)調 AAS
うーん、実は前回の予選並みだと、ひょっとしてクラ板も予選
突破できるかなー、なんて思ってたんですが、5位で264票。
これは100%無理っぽいな(笑 まあ、マターリでね。クラの
良さを語りつくして、華麗に散ろうじゃありませんか。

さて、明日は1:00から投票開始。クラ板にご挨拶いただいた板の
中では、国内サッカー板さんが出場されます。特に投票先を決めて
いない方は、国内サッカー板さんへ1票をお願いします。

投票関連はまとめページにて。
外部リンク:www.geocities.jp
256
(1): 05/03/01 23:49:55 ID:B6o+58ej(1)調 AAS
>255
御意。クラ板らしくやりましょう。

明日の投票は国内サッカー板ね。了解。
257
(1): 05/03/02 00:21:06 ID:uVRgpO58(1/4)調 AA×

258
(1): 05/03/02 00:21:59 ID:uVRgpO58(2/4)調 AA×

259
(1): 1/2 05/03/02 00:23:29 ID:uVRgpO58(3/4)調 AA×

260
(1): 2/2 05/03/02 00:24:22 ID:uVRgpO58(4/4)調 AA×

261
(2): 05/03/02 00:30:38 ID:353RKGCV(1)調 AA×

2chスレ:soccer
外部リンク[html]:www.geocities.jp
262
(2): kレア子 ◆wyomOkoMyo 05/03/02 00:43:33 ID:c+CG+DOP(1)調 AA×

2ch板:expo
2chスレ:expo
263
(2): 05/03/02 07:58:21 ID:kGFCyVMR(1)調 AA×

2chスレ:gymnastics
264
(1): 05/03/02 10:48:41 ID:mg564a95(1)調 AAS
>>261
ごくろうさまです。健闘をお祈りしております。
>>262
ご来訪ありがとうございます。当本部の首相兼外務大臣は今晩遅く
まで不在の予定ですので、そちらの板への正式なご挨拶が遅れます
こと、どうかご了承くださいませ。
追伸:なお、クラ板の登場は3/4でございます。
>>263
おつかれさまでした。初日からすごい盛り上がりで、ビックリです。
体操・新体操板さんの華麗なる物資投下(連続技は圧巻だった)、
楽しませていただきました。仮集計によると、ものすごい僅差ですね。
(ひっくり返る可能性も残ってるのかな?)
クラシック板は、勝敗かかわりなくわが道を行く、というのが首相方針
ですので、3/4には生暖かく見守っていただければと存じます。
265
(2): 瑠璃 ◆UyTYS6Y5Po [主義板からきますた。] 05/03/02 13:24:31 ID:A8LEbXB8(1)調 AA×

2chスレ:shugi
266
(1): 05/03/02 13:43:41 ID:9X2hPLf3(1)調 AAS
>>265
主義・主張板さん、いらっしゃいませ。

>やる気なさ主義

ある意味クラ板にも当てはまってるかも・・・(笑)
後ほど、当スレ代表op.774がご挨拶に伺うことになると思います。
その節はどうかよろしくお願いします。まずもってご挨拶まで。
267
(1): 05/03/02 15:06:04 ID:DFt59aDX(1/3)調 AA×

268
(1): 05/03/02 15:06:52 ID:DFt59aDX(2/3)調 AA×

269
(2): 05/03/02 15:07:39 ID:DFt59aDX(3/3)調 AAS
2/2

が、何十年たっても論旨に進歩がなく、独善的な判断、ライナーノーツで褒めた演奏を雑誌の
批評で貶す、自分で指揮を始めてそのCDをベスト盤に推す、とあるアンケートで年間のCD購入
枚数が5枚(!)と答えるなど、その偏りまくった姿勢によっていまや多くのアンチ宇野を
生み出し、クラ板2ちゃんねらーに欠かすことの出来ないオモチャにされている。

   決まり文句:『〜といえよう』

☆宇野先生の批評を読んでみたい人はこちらへ!

  全自動音楽評論ジェネレータ「功芳くん」!!
   
  外部リンク[html]:hayes.cside2.jp
270: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/02 19:17:03 ID:EAynFDaT(1/11)調 AAS
帰宅。2楽章と3楽章をさらって行ったら、2週間ほど1回も
弾いてなかった1楽章を弾かされたorz

>>256
強制ではないので、他に投票したいとこがある方はそちらに投票でOKですよ。
>>257-258
あ、映画で有名な奴を何か1つ忘れてると思ったら「ヴェニスに死す」があった(笑 後ほど収録しますね。
>>259-260
こうして見ると、プッチーニの作品って結構適当なような(笑 物資ありがとうございます。後で収録します。
>>261
国内サッカー板さん、ようこそクラシック板へ。さすが、圧倒的なパワーですね。支援FLASH、いいですね。
これから大変でしょうが、頑張ってください。
>>262
万博・地方博板さん、クラシック板へようこそ。実は私も初めて聞く板名だったりしますが、
他国の様々な文化を味わう点ではクラシックも同じです。お互い頑張りましょう。
>>263
体操・新体操板さん、クラシック板へようこそ。まだ結果が出ていないようで、余談を許しませんね。
演技を終えて得点発表を待つ心境でしょう。まずはゆっくりお休みください。
>>264
接待乙です。って、首相兼外務大臣って格上げですかい(笑
>>265
主義・主張板さんクラシック板へようこそ。クラ板も、様々な主義・主張を持つものが集まった結果、こんな荒(ry
共に楽しんでいきましょう。
>>266
接待乙です。たしかに「やる気なさ主義」はクラ板とも共通するものが(笑

>>267-269
物資乙です。私も作ろうかと思ってたんですが、とうとうコーホー先生が出ましたね!
その圧倒的な存在感は特筆大書したく、到底スレには入りきれないといえ(ry
271
(1): 酒ネコ ◆bsaxSAhZIk 05/03/02 19:39:51 ID:kgxf7kks(1)調 AA×

272
(1): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/02 19:56:59 ID:EAynFDaT(2/11)調 AAS
万博・地方博板さん、主義・主張板さん完了しました。プライベー
トなこまごまとした事の合間にまとめます。

なんか、名無しさんが物資を書き、私はまとめと外交だけでは、
激しく本末転倒な気もしますが(笑 なお、長文読み物は、
あと1つだけ「平和を! 平和を!〜チェロの神様パブロ・カザルス」
を書くつもりです。音楽で平和を祈る、終盤向けの物資にする
つもり。

あと、上で吹奏楽板さん支援用SS書きましたが、クラ板用の
投票SSも書くつもりです。

>>271
AAご提供、ありがとうございます。なお、>>234-237は、吹奏楽
板さんの日に、勝手に支援物資として貼る予定です(笑
273
(2): 識別用につけます ◆7ClassiC22 05/03/02 20:12:54 ID:Aczj3hL6(1)調 AAS
>272
全部一人でやったら息切れしてしまうから、気にしなさんな。
当日は最低2つ音源出す予定です。大本営にあるリパッティの
「主よ、人の望みの喜びよ」も出します。
(吹奏の日にも2つ予定してます)
あと、クレンペラーとクナでもう二、三個エピソードを仕入れましたので、
今度貼ります。
274: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/02 20:42:48 ID:EAynFDaT(3/11)調 AAS
>>273
ありがとうございます。まあ当日は仕事もあるんで、ほどほどに
頑張りますよ。

で、1つ書いたんで、出します。4連続です。明日、クラ板用の
出撃用支援SSをあと1本か来ます。
275: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/02 20:43:15 ID:EAynFDaT(4/11)調 AAS
「平和を! 平和を!」〜チェロの神様 パブロ・カザルス

 かつて、チェロと言う楽器は今ほどの表現力を持たなかった。チェロの奏法を
大きく進歩させた「チェロの神様」が、カザルスである。

 カザルスは、スペインのカタルニアに1876年に生まれた。11歳でチェロに
めぐりあった彼にとって、以後チェロは「自分の分身」とも言うべきかけがえの
ない存在となる。

 ある日、バルセロナの音楽学校生だったカザルスは、古本屋で自分の演奏する
ちょっとした曲を探すための楽譜を探していた。すると、そこで埃にまみれた
古い楽譜を発見した。

 歴史に残る大発見であり、カザルスが後にこの曲の真価を全世界に知らしめる
事になったその曲の名前を、「バッハ 無伴奏チェロ組曲」と言う。180年
もの間忘れられていた作品を発見した事にカザルスは興奮し、以後12年間、
欠かさずこの曲の研究に明け暮れた。
276: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/02 20:43:41 ID:EAynFDaT(5/11)調 AAS
 1897年。チェリストカザルスの活躍が始まった。ヴァイオリニストのティ
ボー、ピアニストのコルトーの3人で組んだ、「カザルス・トリオ」は
大絶賛を博し、現在でも彼らの演奏は高い評価を得ている。

 カザルスのチェリストとしての評価はどんどん高まっていった。しかし、そんな中、
故国スペインの情勢は悪化の一途をたどっていく。スペインでは内戦が勃発した。

 カザルスは、独裁者フランコに反旗を翻し、共和国側に立って、積極的に
チャリティコンサートを開き、世界へ支援を呼びかけた。しかし1939年、
内戦は独裁者フランコの勝利で終わる。カザルスは、スペインから亡命した
人を、積極的に支援し、基金まで作った。

 カザルスは、故国に自由と平和が戻る日を心待ちにした。1945年、第2次
世界大戦が連合国の勝利で終わると、カザルスは歓喜した。これで故国にも
平和が訪れるはずだ。

 だが、イタリアのムッソリーニ政権、ドイツのヒトラー政権が倒れたのに、
スペインのフランコ政権は存続し、イギリスなどの国はむしろ積極的にフラ
ンコを支援した。カザルスは激怒し、そして絶望した。
277: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/02 20:44:09 ID:EAynFDaT(6/11)調 AAS
 人道家であるカザルスは、憤懣やるかたない思いだった。自分の武器は何か。
音楽家である自分には音楽しかない。では、音楽を持って愚かな行いに
鉄槌を下す以外にない。

 カザルスは、フランコ政権が倒れない限り、スペインに足を踏み入れない事を
宣言した。そして、既に世界的チェリストだった彼には、莫大な報酬で演奏の
オファーが殺到していたが、フランコ政権を認める国からの要請は、全て断った。

 音楽家であるカザルスの、それがささやかな抵抗だった。カザルスはその後も
平和への強い思いを持ち、音楽祭の支援など、活動を続けた。核兵器廃絶や
軍備拡張中止などと、再三に渡って呼びかけている。

 そして晩年になってから、カザルスはようやく自由諸国での演奏を再開した。
老い衰えても、平和への強い思いは、少しも衰えていなかった。
278: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/02 20:44:45 ID:EAynFDaT(7/11)調 AAS
 1971年。90歳を超えたカザルスは、「国連の日」に国連本部に招かれた。
年老いたカザルスは、フランコが政権を握ってから二度と訪れていない、故郷
カタルニアの事を話し始めた。豊かな自然と長い歴史を持ち、どれほどカタル
ニアが美しい国であるかを。

そしてカザルスはチェロを構えた。
「私の故郷、カタルニアに伝わる民謡を演奏します。『鳥の歌』と言う曲です。
 故郷カタロニアの鳥は、ピース!ピース!(平和を!平和を!)と鳴くのです」

 世界平和と故郷カタロニア、スペインへの思いを込めて演奏されたこの日の
映像は、日本でも放送された。カザルスはその2年後、96歳で亡くなった。
故郷の土を踏む事は2度となかった。

 フランコ政権が倒れて、4年後の1979年11月に、カザルスの遺体は故郷
に帰った。埋葬の際に演奏された曲は「鳥の歌」だった。

 音楽は、万人に共通の、平和のための言葉である。(了)
279
(1): セルフィ・ガバナー(水) ◆Selfy2AX.M 05/03/02 20:48:20 ID:T/ME0M4e(1)調 AA×

2chスレ:charaneta2
280: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/02 20:54:13 ID:EAynFDaT(8/11)調 AAS
たまにはageで。今からマターリまとめます。

>>279
なりきりネタ板さん、ようこそクラシック板へ。実はどんな板か
知らないので、今から遊びに行かせていただきます。共に楽しんで
行きましょう。
281: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/02 21:52:04 ID:EAynFDaT(9/11)調 AAS
まとめ完了。
外部リンク[html]:www.geocities.jp

名曲・迷曲案内に「トゥーランドット」、
○○とクラシックに「ヴェニスに死す」、
長文読み物にクレ番外編とカザルス、
クラシック用語のページを新たに作って、N響泡とコーホー先生

以上をまとめました。作業には慎重を期していますが、当方Macの
ため、AAのズレにはなかなか気付きません。気付いた方は
ご一報ください。
282: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/02 22:22:04 ID:EAynFDaT(10/11)調 AAS
てことで、クラ板用の予選に向けたPRというか、こんなの書いてみました。

 彼女は、控え室で高鳴る心臓を抑えるのに必死だった。ずっと目標にしてきた
国際ピアノコンクール。その1次予選で、まもなく彼女の出番なのだ。
 彼女は、いわゆるエリートでもお嬢様でもない。音楽に対する情熱だけなら
誰にも負けないつもりだったが、ピアニストとして名前を知られている訳でも
英才教育を受けて来た訳でもない。そして、一次予選で彼女が所属する3組は、
27名のピアニストのうち、二次予選に進めるのは、わずかに5名なのだ。緊張
するなと言う方に無理がある。
 それでも構うものか。コンクールだと思うな。一生に一度の、自分の晴れの
舞台なのだ。審査員を観客だと思い、彼らの前で、いかに自分が音楽を愛して
いるか示せれば、それで十分ではないか。
「出番ですよ」
 係員が呼びに来た。彼女は、大きく息を吸い込んだ。心臓の鼓動が幾分落ち
着いたような気がした。
「神様、勝てなくてもいいです。最後まで弾ききる勇気をください」
 彼女は、スポットライトが眩しい舞台へと向かった。
--
 たとえ勝てなくても、音楽を愛する心を胸に、最後まで戦い抜く勇気を我らに。
3月4日、2ch全板人気トーナメント予選3組。クラシック板、いざ出撃。
283
(3): 05/03/02 22:43:38 ID:rzJNE/PE(1)調 AA×

2ch板:soccer
284: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/02 23:43:46 ID:EAynFDaT(11/11)調 AAS
しまった。サカ板さんへご挨拶へ行った事で、こっちでのお返事を
忘れてた(笑

明日は休みで、明後日がクラ板ですが、ま、クラヲタらしく黙々と
クラシックを語り続けましょう。

>>283
仮の段階ではありますが、圧倒的な強さでの1位通過、おめでとう
ございます。さすがですね。私もサッカーは好きなので1票入れ
させていただきましたが、多彩な支援物資、楽しませていただき
ました。

激戦の疲れもあるでしょう。今はしばらく体をお休めください。
285
(1): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/03 00:15:19 ID:wY4gna9M(1/15)調 AAS
何か、国内サカ板さんで、3/4と3/5の両方にクラ板が入ってたんで、
「クラ板は3/4です」と書きに行ったんだが…最新のもの見ても、
やっぱり両方に入ってる(笑

クラ板の存在のなさよ(苦笑 ま、もとより勝つ気はないからいっか。

たとえ勝てなくとも、戦う勇気を我らへ!

さて、寝ます。
286: クレ追加1 05/03/03 00:16:19 ID:YRHyIhcc(1/14)調 AA×

287: クレ追加2 05/03/03 00:16:51 ID:YRHyIhcc(2/14)調 AA×

288: クレ追加3 05/03/03 00:17:36 ID:YRHyIhcc(3/14)調 AA×

289: クレ追加4 05/03/03 00:18:14 ID:YRHyIhcc(4/14)調 AA×

290: クナ1 05/03/03 00:18:47 ID:YRHyIhcc(5/14)調 AAS
《ハンス・クナッパーツブッシュ(1888-1965)》
画像リンク


真に巨匠と呼べる数少ない指揮者の一人で、希代のワーグナー振り。
ワーグナーの音楽を崇拝し、その音楽に己を捧げたといってもいいだろう。
この人の奏でる音楽は非常に個性的で、とっつきにくいこともあるのだが、
その反面、一度ハマるとやみつきになる中毒性をもっているという。
まさに「ワーグナーの毒」さながらである。

クナはとてつもなく口が悪かった。なにしろ、
「彼ほど『クソ』という言葉のつく罵りを千変万化に駆使し得たものはいない」
と評した評論家(カール・シューマン)もいたくらいである。
291: クナ2 05/03/03 00:19:27 ID:YRHyIhcc(6/14)調 AAS
クナがミュンヘンでワーグナーの楽劇「ローエングリン」を指揮した際の話。
この時、タイトルロールを演じたのはアメリカ人の歌手であった。
クナはその歌手の、アメリカ訛りのまじった発音に激怒して、大声で叫んだ。

『コロンブスの墓にクソ垂れてやりたいよ!』

幻聴でも何でもない。その言葉を耳にした観客たちは驚愕してのけぞった。
そして、こんな事を何度も経験している楽員たちは、観客たちの表情を見て
(・∀・)ニヤニヤと楽しんでいたという。
292: クナ3 05/03/03 00:21:41 ID:YRHyIhcc(7/14)調 AAS
ワーグナー音楽の祭典たるバイロイト音楽祭で、クナッパーツブッシュは
後に“帝王”と呼ばれることになる指揮者のヘルベルト・フォン・カラヤンと
仕事をする機会があった。クナはカラヤンのことが心底大嫌いであった。
“お前みたいな奴なんぞにワーグナーが振れるか”と、カラヤンのことを
「イタ公」よばわりしたこともある。
音楽祭の指揮者用楽屋には二つの化粧室があったが、カラヤンはその一つを
自分のものとし、「カラヤン氏用」と貼り紙をさせた。
これを目にしたクナは激高し、それに付け足したいことがあると言い出して、
周りがいくら止めても「カラヤン氏用」のあとにこう書き加えた。

『ならびに他のすべてのクソ野郎用!』
293: クナ4 05/03/03 00:23:43 ID:YRHyIhcc(8/14)調 AAS
しかしながらクナは、育ちの良さからか、身なりや仕草に
細心の注意を払うといった紳士としての一面も持ち合わせていた。
オーケストラの楽員に対しても、基本的には独裁者として振る舞うのではなく、
共に音楽に携わる同僚として遇した。
決して、ただの口の悪い人物ではなかったことをつけ加えておく。
294: 283 05/03/03 00:29:10 ID:D5vyVJn1(1/2)調 AAS
>>285
4日ですよね??

大変申し訳ありませんでした
うちのスレには訂正突っ込み入れておきました

どうぞお気を悪くなさらないでください
295
(1): ◆7ClassiC22 05/03/03 00:29:45 ID:YRHyIhcc(9/14)調 AAS
投下完了。以上のエピソードは「指揮台の神々」を参照しました。
つけ加えたいこと、削りたいこと等あれば、直してやってください。

あと、当日投下する音源のページはこんな感じになっております。
外部リンク:ponpei.s58.xrea.com
(音源自体はまだありません)
文章ですが、もっといいのがあればお願いします。
あと、何か問題があれば、ご指摘ください。

それではみなさん、お休みなさい。
296: 05/03/03 00:38:30 ID:YRHyIhcc(10/14)調 AAS
あと、まとめページの

>そして、常時接続の方は自分の接続形式(ADSL、CATV等)を明記するのをお忘れなく。
>これは集計作業のためです。

はルール上、必要なくなっているようですので、一応お伝えしておきます。> op.774氏へ

#ご存じだったらすみません。
297: 05/03/03 01:25:23 ID:Wii1/hFX(1/2)調 AAS
<作曲家紹介>
1/2

クロード・ドビュッシー Claude Achille Debussy (1864-1918)

フランス近代の大作曲家。その美しい作品によって、それまで数百年にわたってヨーロッパ音楽を
支えてきた理論を離れ、新しい響きの世界への扉を開けた静かなる革命家。ピアノ曲「月の光」が
もっとも有名だが、それ以外にも「牧神の午後への前奏曲(マラルメの詩による)」や大傑作の
交響詩「海」、静かなオペラ「ペレアスとメリザンド」など、素晴らしい美しさに満ちた名作が
目白押し。そんなドビュッシーの知られざる側面をいくつかご紹介しよう

幼少のころのドビュッシーは少々変わり者の子供であったといわれる。きっと心の繊細さ
がそうさせたのだろうが、ややヒッキー気味だったらしい。周りの子供たちが安いお菓子を
たくさん買って喜んでいるときに、一人高いお菓子を少しだけ買ってご満悦だったとか。

大天才ドビュッシーも、生前は華々しい成功とはあまり縁が無く(大作曲家の宿命なのか?)、
音楽批評などをしてお金を稼いでいた。ところがこの批評が曲者。すさまじく辛辣なのである。
例をいくつか挙げてみよう。
・ドイツのオーケストラの演奏旅行について
 「気ままに振舞いすぎて、パリを練習室代わりにするのはやめてもらいたい」
・グリーグのある作品について
 「聞き手はぐにゃぐにゃになり・・・雪でくるんであるらしいばら色のボンボンの
 奇妙な甘い味がひろがる」
298: 05/03/03 01:25:56 ID:Wii1/hFX(2/2)調 AAS
2/2

・作曲家サン=サーンスについて
 「音楽はもう充分に書いたのだから、探検家としての使命を果たすように助言する
 ほどに彼を愛している友人はいないのか(サン=サーンスはよく大旅行をしていた)」
・有名なパリのオペラ座について
 「外見は鉄道の駅のよう」で中に入ると「トルコ風呂の浴場そっくり」、そして
 「そこでは奇妙な騒音を立てている。金を払って聞きに来ている連中はそれを音楽と
 よんでいる・・・けれども、彼らの言葉を真に受ける必要は、さらにない」

ドビュッシーはとある女性と同棲生活をした後、リリー・テクシェいう女性と数年間結婚生活を
した。しかし数年後、ドビュッシーは彼女を捨ててしまった。すると、リリーは自殺未遂という
大事件を起こしたのである。この事件、ドビュッシーの新しい相手が裕福な銀行家夫人エンマ・
バルダックだったことから、「ドビュッシーは金目当てに女を捨てた」と騒がれてますます世間の
興味を惹き、モデル小説まで出現したという。ところが、近年、ドビュッシーとエンマとの間の
書簡が明るみに出て、ドビュッシーのこの件に関する名誉が完全に回復された。真実の愛さえ
あれば、過ちは許すのがフランス流なのである。
299
(1): 283 05/03/03 02:50:23 ID:D5vyVJn1(2/2)調 AA×

300
(1): 05/03/03 03:19:11 ID:fQUnNL3u(1)調 AA×

外部リンク[html]:saimoedq.fc2web.com
外部リンク[html]:flalog.chbox.com
2chスレ:ff
301
(1): 名前はいらない 05/03/03 10:09:56 ID:4OEhuVH1(1)調 AA×

2chスレ:poem
302: 05/03/03 13:15:28 ID:RstLQbag(1)調 AAS
名無しの外務大臣臨時代理がさしあたってのご挨拶。
>>299
国内サッカー板さん、お気遣い、本当にありがとうございます。
ありがたく使わせていただきます。大感謝です。
>>300
FF・ドラクエ板さん、清々しいご挨拶、謹んでお受けしました。
明日は大いに楽しみましょう。当板も異存なしです。
>>301
詩・ポエム板さん、クラシック板にようこそおいでくださいました。
詩と音楽はいわば双子、切っても切れない縁があると私は思っております。
こんなサイトもあります。

「詩と音楽」
外部リンク[htm]:homepage2.nifty.com

後ほど、当スレ大統領がご挨拶に伺わせていただきます。
失礼ながら、しばらくお待ちいただくこと、ご了承ください。
303: 05/03/03 13:40:13 ID:95juKNxC(1)調 AA×

304: 05/03/03 15:14:00 ID:gLwQM/tD(1/2)調 AA×

305: 05/03/03 15:14:44 ID:gLwQM/tD(2/2)調 AAS
2/2

1723年にライプチヒ市の音楽監督になったバッハ、最初のうちはまさに獅子奮迅の大活躍
だったが、次第に上司たる市当局の無理解ぶりと衝突するようになり、うんざりしていた。
そこで、バッハは 市当局を見下す高い地位にあるザクセン王にコネを作って局面打開を
図ろうとした。

1733年、このミサ曲の最初の2つの部分が完結した短ミサ曲として王に献呈され、その他、
諸々の運動が実って1736年、めでたくバッハは「ザクセン宮廷作曲家」の名誉ある称号を手に入れた。

時は流れ、最晩年、バッハはこの短ミサ曲を完全な大ミサ曲に仕上げて後世への遺産にしようと
思い立つ。プロテスタントとカトリックという異宗派の和解を図り、普遍的な宗教音楽の記念碑を
打ち立てようとしたのである。こうして、既に健康が衰えつつあったバッハは残りの部分の作曲に
心血を注ぎ込んだ。現在まで残されている自筆譜を見ると、ぎこちない衰えた筆跡で懸命に筆を
進めるバッハの姿が浮かび上がってくるようである。

そして、その最後の部分「われらに平和を与えたまえ」に、バッハはかつての自作を転用した。
その元々の歌詞は「神よ、われら汝に感謝す」。こうして、敬虔なクリスチャンだったバッハは、
自らの生涯を振り返り、無限の感謝をささげつつこの世を去ったのであった。

「クイ・トリス(世の罪を除きたもうものよ、われらを憐れみたまえ)」はこのミサ曲の2部分目、
「グローリア」の中の一曲。しめやかな美しさを持った合唱曲である。
306
(2): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/03 18:01:10 ID:wY4gna9M(2/15)調 AAS
帰宅。あんま体調良くないんで、明日はぼちぼちやりますって事で。
物資書き込み、本当にありがとうございます。音源用のサイトまで
作られた事、感謝の念にたえません。あと、他板さんは後でご挨拶に
伺います。接待してくださった方もありがとうございます。私は
外交員でいいですから(笑

あと、明日は物資をてんでばらばらに貼ってもいいんですが、
ある程度方針を持って行きましょう。

1.開始前に開始用SSを書き、その後にクラ板支援物資の概要解説など
 を行い、「クラシックに興味出たらクラ板に投票してください」と
 お願い。
2.序盤は、ライトなネタ中心。いきなり指揮者ネタなどのコアなネタ
 だとひかれてしまうかもしれないですし。
3.中盤以降は宣伝スレの流れを見ながら、どんどん出して行きましょう。
4.私は当日、夕方まで仕事なんですが、帰宅したら「クラ板アワー」と
 題して、20分に1回くらい、ちょっとしたエピソードをつけて
 音源を出します(著作権に問題ないもの)。
5.最後に、午後10時あたりに世界平和とクラ板平和への祈りをこめて
 カザルスを投下し、カザルス演奏の何か(鳥の歌は使えませんから)
 の音源つけて、終了。

音源については、同じアドレスでその度に更新します。

知識を語りたがるのがクラヲタ気質。クラ板らしい方法で、明日は
楽しみましょう。他板さんへのご挨拶終了後、まとめに入ります。
307: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/03 18:29:31 ID:wY4gna9M(3/15)調 AAS
FFDQ板さん、詩・ポエム板さん完了です。時間でき次第
まとめに入ります。>>269で指摘された件、削除します。ご指摘
ありがとうございます。

あと、>>295さんが、音源としてヴェルレクとバッハ「主よ人の
望みの喜びよ」をアップされる予定みたいなんで、文章投下に
合わせた方が良さそうですね。
308: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/03 19:00:26 ID:wY4gna9M(4/15)調 AAS
ご挨拶に行ったFFDQ板さんで、こんなの見つけた。
外部リンク[html]:flalog.chbox.com

凄いの作る人いるなあ…ファミコンのドラクエはリアルタイムで
ハマったので、懐かしく見てしまった。

ただ、なぜかシドーのとこでゾーマの曲が使われてたの(笑
一部の曲のコード進行が、覚えてるのとちょっと違ったけど、
スーパーファミコン版仕様なのかな? 楽しめるので、お暇な
方は見てみてください。

ちと、今からピアノの練習してくるんで、まとめはその後になります。
309: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/03 19:07:43 ID:wY4gna9M(5/15)調 AAS
って、FFDQさんのご挨拶にURL貼ってあった…私の目は

ただの ふしあなの ようだ

orz
310: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/03 19:58:44 ID:wY4gna9M(6/15)調 AAS
さて、音源として使えそうなもの(1951年以前の録音)を、
自分のCD棚から探してみた。コルトーやリパッティ、指揮者では
トスカニーニやフルヴェンと言ったあたりになる(長い曲は、
第1楽章だけとか第4楽章だけとか)んですけど、ホロの
「星条旗よ永遠なれ」と、ハイフェッツの「ツィゴイネルワイゼン」
が使える。これは良さそう。

その他では、トスカニーニの「モルダウ」「ハーリ・ヤーノシュ」
「スケーターズワルツ」「おもちゃの交響曲」「トリッチトラッチポルカ」
「美しく青きドナウ」「G線上のアリア」「舞踏への勧誘」など、
ありがたい事にモノラル時代の巨匠トスカニーニが、ポピュラー小品を
かなり振ってくれているので、使えそう。あとで明日に備え、整理します
311
(2): ◆7ClassiC22 05/03/03 20:02:08 ID:YRHyIhcc(11/14)調 AAS
メタモルフォーゼンはまだ全部終わってませんが、自分が用意した音源はこんな感じになりました。
306にもありますが、文章を添えて単発で投下しやすいように、一曲一ページという形にしてみました。
一応、最初の二曲を初めから出して、あとの二曲は途中から投下しようかなと思っていましたが、
どうしましょうか。投下する人におまかせしようかな。

「主よ、人の望みの喜びよ」(リパッティ)
外部リンク[html]:d-colloseum.hp.infoseek.co.jp
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
外部リンク[html]:ponpei.s58.xrea.com

ヴェルレク(トスカニーニ)
外部リンク[html]:d-colloseum.hp.infoseek.co.jp
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
外部リンク[html]:ponpei.s58.xrea.com

メタモルフォーゼン(フルヴェン)
外部リンク[html]:d-colloseum.hp.infoseek.co.jp
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
外部リンク[html]:ponpei.s58.xrea.com

ローマの祭り:主顕祭(トスカニーニ)
外部リンク[html]:d-colloseum.hp.infoseek.co.jp
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
外部リンク[html]:ponpei.s58.xrea.com
312
(1): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/03 20:12:39 ID:wY4gna9M(7/15)調 AAS
現在まとめ中です。

>>311
激しく乙です。リパッティとヴェルレクは、文章投下と同時の方が
いいかも知れませんね。アドレスをまとめに入れていいでしょうか?

私も昼間の間は仕事で支援とかできませんので、そこらは昼間
投下できる方の判断にお任せしたいと思います。
313: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/03 20:49:07 ID:wY4gna9M(8/15)調 AAS
まとめとりあえず完了。

長編読み物にクレソ番外編とクナ。
名曲案内にゴールドベルクとロ短調ミサ。
作曲家紹介にドビュッシー。
そしてAAのページ作って、国サカさんと吹奏楽板さんからご提供
いただいた投票用AAと、以前出てた各種AA。

以上をまとめました。例によって、AAのズレには当方気付きにくい
ので(Mac)、気付いた方はご一報ください。HTMLは全部手書き
なんで、表示狂ってるのに気付いた方もご一報いただければ幸い。

あとは、お勧めのスレッド(がほとんどないのがクラ板クオリティ
なんだが)をまとめます。
314
(1): ◆7ClassiC22 05/03/03 20:57:18 ID:YRHyIhcc(12/14)調 AAS
>>312
もちろん、お願いします。

メタモルフォーゼン、とりあえず文章の空白は埋めましたが、、、堅苦しい(;´Д`)
315
(1): 懐かし倶楽部 連絡係 1/2 05/03/03 21:14:53 ID:lbpm8P6w(1/2)調 AAS
こんばんは、懐かし漫画板住人です。
当板主催の【懐かし倶楽部】にお誘いしようと考え、やって来ました。
板名に「懐」「古」「レトロ」などのつく板を検索で探して勧誘していたため、
こちらに来るのが遅れてしまい、申し訳ありません。
クラシックを描いた漫画も沢山あるというのに……orz
今は慌しいでしょうし、時間のある時にでも検討いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

■懐かし倶楽部に参加しませんか?
 懐かし倶楽部とは思い出、レトロ、ノスタルジーをテーマに交流する集まりです

■懐かし倶楽部の今の状況(予選の順、数字は予選日、敬称略)
○参加が決まっている板
 なつかしスポーツ 7、レトロゲーム 11、万博・地方博 18、懐かし漫画(主催) 21
○声をかけ終え返答待ちの板
 アクアリウム 1、懐メロ邦楽 2、三国志・戦国 12、昭和特撮(板名変更) 21
○これから声をかける予定の板
 懐かしドラマ 2、ビートルズ 2、クラシック 4、懐メロ洋楽 4、旧シャア専用 6、
 懐かし邦画 7、懐かしラジオ 9、懐かしアニメ 12、懐かし洋画 16、野球殿堂 16、
 昔 18、懐かしテレビ 18、昔のPC 19、懐かしエロ 20、競馬2 25、エヴァ 27、
 懐かしアイドル/芸能人 28、セピア 28、古文・漢文 28
316
(3): 懐かし倶楽部 連絡係 2/2 05/03/03 21:15:29 ID:lbpm8P6w(2/2)調 AAS
■同盟板・友好板と懐かし倶楽部の板が同じ組にある場合、前者優先でオケです
 他に投票する板が無い時は懐かし倶楽部の板を推奨する、という程度の
 ゆるやかな結び付きを考えています
 懐かし漫画板自体、一次予選で昭和特撮板さんと対戦しますからw

■3月21日(月)に、投票所で懐かし祭り「ノスタルジー上陸作戦」をやります
 自板の懐かし系宣伝物資(この日が投票日の、懐かし漫画や昭和特撮に
 関係なくても全然オケ)を、宣伝スレに投下してください
 投票所に、 懐  か  し  旋  風  を巻き起こしましょう!
・倶楽部に入ってなくても祭りには参加オケ、飛び入り大歓迎です
・詳しい内容やタイムスケジュールは、決まり次第お知らせします

■倶楽部の取りまとめは、言い出しっぺの法則で懐かし漫画板がやります
 質問・意見・返答は選対スレへドゾー
 2chスレ:rcomic
317
(2): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/03 21:37:39 ID:wY4gna9M(9/15)調 AAS
お勧めスレッド(つっても数本しかないんですけど)のまとめ完了。
外部リンク[html]:www.geocities.jp

これで一通りのまとめが完了しました。ご意見等(読みにくいから
改行方法を考えた方がいい、等)ありましたら宜しくお願いします。

ただ、初心者質問スレとか、1000近かったからなあ…。もし次スレ
立ったのを確認したら、まとめの方も変更します。そして、宣伝スレに
開幕時に書くSS(上で書いた奴をちょっと改変)、そしてその後書く
クラ板支援物資の流れを書くつもり。これは私が自分で投下します。

その後物資投下方法を書くつもり。宣伝スレのアドレスも貼ります。私は
深夜や昼間はほとんど動けない(今日のうちにいくつか投下するつもりでは
ありますが)、流れを読んだ物資の投下を、皆様宜しくお願い致します。大まかには>>306な感じ。

>>314
了解です。じゃ、後で変更しときます。

>>315-316
懐かし漫画板さん、クラシック板へようこそお越しくださいました。面白そうな
企画ですね。ただ、クラ板は比較的住人の年齢層が高く(多分)、このトナメも
「祭りを楽しむ」と言うよりは、「クラシックを語りまくって楽しむ」感が
強いです(笑 もちろん「懐かしい指揮者」「懐かしいピアニスト」なんて
のもありますけど、全然一般的じゃないし(笑

とりあえず、今日明日はなかなか動けませんので、お返事はしばらく
お待ちください。
318
(1): ◆7ClassiC22 05/03/03 21:49:26 ID:YRHyIhcc(13/14)調 AAS
>>317

>>64がもし使えそうなら、今度の更新の時にでも、お薦めスレッドのところに
追加しておいていただけると、ありがたいんですけれども。
その時は、スレのアドレスではなくて、まとめサイトの方でお願いします。
公式ルールでもhtml化が推奨になってるみたいです。

 >現役のスレッドを支援として貼った場合、記念カキコ等でそのスレッドの流れを変えてしまう場合が
 >あります。その為、html化してアップする等の方法を推奨します。
319
(1): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/03 22:00:05 ID:wY4gna9M(10/15)調 AAS
>>318
了解しました。>>64のアドレス貼っていいんでしょうか?
スレへのリンクがあるようですが…。スレッドをHTMLの状態に
してまとめましょうか?

クラ板のスレの場合、紹介できるのは初心者質問系ばかり
なので、HTML化してもほとんど意味がないような気もしますが(笑
HTML化した方がよければ、その状態でまとめますが、どうしましょう?
320
(1): ◆7ClassiC22 05/03/03 22:05:07 ID:YRHyIhcc(14/14)調 AAS
>319
ああ、すいません。リンク切ったやつをアップしましたので、貼って構いませんです。

>HTML化してもほとんど意味がないような気もしますが(笑
言われてみればその通りですね。
321: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/03 22:10:59 ID:wY4gna9M(11/15)調 AAS
ヴェルレクとリパッティの音源へのURL入れ変更終了。

>>320
了解です。じゃ、後ほど追加しときます。
どうなんですかねー、まさか「お勧めの演奏家を答えるスレ」に
記念書き込みが連発するとも思えないんですが…でも、物資と
しては書かない方がやっぱ無難ですかね?
322: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/03 22:18:04 ID:wY4gna9M(12/15)調 AAS
てことで、RPGに使うクラシックも収録完了。

今ふと思いついたんだけど、クレソのAA、凄く良くできてる
けど、あのまま出しても一般人には意味不明な悪寒。

クレソのあのAAの元になった写真を、ちとスキャンしてうpして
みよう。
323: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/03 22:28:52 ID:wY4gna9M(13/15)調 AAS
クレソのAAの元になったと思われる写真、これかな?
画像リンク


これをアップし、長編読み物のクレソの一番最初のとこに、
上のURL貼付けました。
324
(1): 05/03/03 22:57:21 ID:TkpQf04z(1/3)調 AA×

325: op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/03 23:07:29 ID:wY4gna9M(14/15)調 AAS
そろそろage進行で行きますか。別に和声進行がA-G-Eって訳じゃ
ないぞ(誰がそんな事思うか

>>324
ありがとうございます。早速まとめました。このAAの元になった
画像ってどれだろ…フルヴェンのCDはあんまり持ってないので(失礼)、
分からない…ちと検索でもかけて調べてみます。
326
(2): 05/03/03 23:20:20 ID:TkpQf04z(2/3)調 AA×

327
(1): U-名無しさん 05/03/03 23:32:07 ID:Hq92xaPh(1/2)調 AAS
お邪魔します

勝手に宣伝してまわろうと思うのですが、どう貼ったらいいのかしら?
>>326のような感じでOKですか?
328
(1): op.774 ◆wPHxNLG3wM 05/03/03 23:38:23 ID:wY4gna9M(15/15)調 AAS
さすがに、緊張してきた…。まあ楽しみましょう。

クラ板選対 まとめページ
外部リンク[html]:www.geocities.jp

>>326
うを! 素晴らしい! まとめページのAAのとこに、国内
サッカーさん制作、名無しの笛の踊り改造として載せさせて
いただきました。

>>327
えーと…クラ板選対は、決して人が多い訳でもありませんし、
宣伝された板に後ほど全部ご挨拶などはとてもできないと思います。
クラ板としては、勝負よりクラシックのアピールが目的ですから、
せっかくのお申し出ですが、宣伝は謹んで遠慮させていただきます。
329
(1): U-名無しさん 05/03/03 23:46:06 ID:Hq92xaPh(2/2)調 AA×
>>328

1-
あと 431 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.631s