[過去ログ] 【宇野は】シューリヒトの英知【嫌い】 (523レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 03/02/23 17:52 ID:onUFdb6O(1)調 AAS
Scribendumからのコンサートホール録音集成Box発売を記念して、
噛めば噛むほど味が出るこの指揮者について語りましょう。
ところでこのBox、「プラハ」を聴いた限りではDenon盤より音の
輪郭が鮮明になっているようです。ブックレットの番号ミスは
お笑いですが、実質的には支障ないからまあ許せる。しかしCH
録音のほぼすべてを収録とか言っておきながら、「ハフナー」とか
バッハの管弦楽組曲とか、けっこう大きなのが抜けてるんじゃないの?
397
(3): [age] 03/12/21 23:10 ID:u+hh0R4g(1)調 AAS
>>386
同意

>>387 ???
398
(1): 03/12/22 12:33 ID:0H7UEqOC(1/2)調 AAS
>>397
モノで音が分離するわけ無い罠
399
(1): 03/12/22 12:43 ID:MW/NjMVi(1)調 AAS
>>398
なんか悲惨な再生装置で聴いてる悪寒。。。
400: 03/12/22 13:21 ID:0H7UEqOC(2/2)調 AAS
>>399
モノラルで、音が左右に分かれるわけ無いじゃん。
ステレオと勘違いしてないか?
>>397=386
401
(3): 03/12/22 14:29 ID:IN9qWRNj(1/2)調 AAS
左右に分離するとは一言も書いてないじゃん
402: 401 03/12/22 14:31 ID:IN9qWRNj(2/2)調 AAS
あ、定位の話じゃないんでは、てことね
403: [age] 03/12/28 03:56 ID:qxcuY5Bd(1)調 AAS
各楽器がよく聞きとれるってこと?
404: [0] 03/12/28 04:15 ID:3bRn/K1m(1)調 AAS
そういうことだね。
405: 04/01/03 05:26 ID:pVLNoawr(1)調 AA×

406:   04/01/05 03:10 ID:K1Arc1Oy(1)調 AAS
もう一息
407: 04/01/05 22:08 ID:9gomJWt1(1)調 AAS
age
408
(1): 04/01/06 00:12 ID:8KvcS1it(1)調 AAS
ハスキルとのシューマンて初出?
409: 04/01/08 00:57 ID:GOavQTuz(1)調 AAS
>>408
と喧伝されてるね。
410: [0] 04/01/12 07:05 ID:jMhB0X6D(1)調 AAS
Testamentで発売されるような未CD化音源て無いの?
411: 04/01/12 13:11 ID:Ti4rk1Ef(1)調 AAS
そういえば、Deccaの《ドイツ・レクイエム》は録音が完成しなかったようだけど、
テープは残っていないのだろうか。
412: 04/01/12 17:35 ID:esOeI/By(1/2)調 AAS
駅売りのCDで、南ドイツ放送響のシューベルト「グレイト」というのを
見つけましたが、これ聴いたことある人いますか。
もしいらっしゃったら、感想教えて下さい。お願いします。
413
(1): 04/01/12 17:56 ID:1EkIqHfV(1/2)調 AAS
コンサートホール原盤、コロムビアやDENON,、SCRIBENDUMから出てるのと同じでしょ。
450円ぐらいなら買っとけ。
414
(1): 04/01/12 17:57 ID:1EkIqHfV(2/2)調 AAS
指揮は最高、桶はヘタクソ、録音最悪といういつものパターン。
415
(1): 04/01/12 18:15 ID:esOeI/By(2/2)調 AAS
>>413-414
ありがとう。500円でした。買って聴いてみます。
416: 04/01/17 01:26 ID:SajkED/o(1)調 AA×

417: [0] 04/01/18 09:07 ID:Z6muNmCC(1)調 AAS
>>415
どうだった?
俺は、あの演奏結構好きだけどな。
418: ('A`)ウツダ ◆9d0clOTk26 04/01/25 19:29 ID:3fsOBhXB(1)調 AAS
age保守しとく
419: [age] 04/01/25 19:49 ID:4pbHhXcZ(1)調 AAS
>>401
まったくだよね.日本語もわからないで偉そうに言ってる奴多いね.
420: 04/01/25 20:48 ID:+zbtbPZ0(1)調 AAS
>>386=>>397=>>401
421: 04/01/29 06:46 ID:mvMIdmbO(1)調 AAS
コーホーは何故帰来
422
(1): [age] 04/02/02 21:57 ID:hCEVl+RN(1)調 AAS
オルフェオのウィーンフィルとのエロイカ。
423
(1): 793 04/02/03 20:41 ID:sAmdzPRJ(1/2)調 AAS
>>422
それがどうしたの?
424: 423 04/02/03 20:43 ID:sAmdzPRJ(2/2)調 AAS
793は関係ないです。

altusから新譜出ねぇかなぁ。
425: 04/02/06 23:39 ID:troofCKU(1)調 AAS
シューリヒトのブル嫌いではないんですが、もう少し
桶に重量感があったらと思っています。
 
音質も良くないし、録音に余り恵まれてなかった
んですね。
426: 04/02/07 00:40 ID:7ctNEJsk(1)調 AAS
ヲマイ、初期LP探してみ
427
(1): 04/02/09 09:43 ID:KepTfOSG(1)調 AAS
Denonのリンツ&プラハは現役盤?
428: [0] 04/02/09 22:21 ID:N0KFIctX(1)調 AAS
見かけたことはある。
429: 04/02/09 22:25 ID:uRi2Z8Mh(1)調 AAS
現役盤
430: 427 04/02/12 17:02 ID:LhaOfUyP(1)調 AAS
>>428429
さんくす
431: [age] 04/02/17 03:52 ID:WlDPCaOJ(1/2)調 AAS
ブル8聴いたけど、透明感すらただようブルだった。
432: 04/02/22 01:17 ID:yc9ygbpm(1)調 AAS
シュトゥットガルトとのモーツァルトK.181を聴いてる。
演奏自体はいいんだけど、ノイズのひどさに萎えるなぁ。
まぁ青裏なので・・・
433: SK ◆huxx9y/AHg 04/02/26 01:51 ID:f7xPV+NJ(1)調 AAS
シューベルトの9番。なかなかイイ、というか最高。
特に第二楽章。
ワルターと聴き比べてみるとまるで違う。
ワルターのメロウなのもイイんだけどね。
434
(1): [0] 04/02/26 21:18 ID:YCgABLXu(1)調 AAS
う〜ん、そのうちグレートをクナ、シューリヒト、ワルター、フルヴェン二種で聴き比べしてみよう。
435
(1): 04/02/26 21:29 ID:BDk59Z4+(1)調 AAS
修理人のがいちばん音悪い?
436: SK ◆huxx9y/AHg 04/02/26 22:16 ID:m+MtE4g3(1)調 AAS
>>434
クナのが1番遅いけど、これもいいよ。
クナのVPOのね。音も中々。

>>435
音は悪だけど、それほど気にならないね。
「真夏の夜の夢」の方が悪いね。
437: 04/02/27 22:18 ID:iBYolet2(1)調 AAS
グレートは旧録のモノラルのヤツも(・∀・)イイ!!
第四楽章のリズム感のある快速テンポ。
シューリヒトは枯淡の人だとかの記事を読んだことあるが
個人的には豪気の人だと思う。

ORFEOから出てた野性味のあるEROICAも素敵。
438: [0] 04/03/02 21:09 ID:XvjPZjh1(1)調 AAS
ACOとの大地の歌だけど、どのレーベルの音が一番聴きやすいのかなぁ。
439
(1): SK ◆huxx9y/AHg 04/03/04 20:23 ID:k4t5njQD(1)調 AAS
最近出た、ブラ4、VPO
聴いた人いる?
どんなもんかな?
440: [0] 04/03/04 21:12 ID:OJNzYODA(1)調 AAS
>>439
いいよ。聴いてみれば。
441: 04/03/04 23:36 ID:PXUes3jg(1)調 AAS
ちなみに、シューベルトの方がもっとよい。
442
(2): 04/03/12 14:11 ID:h+KpwHoZ(1)調 AAS
EMIのVPOとのジュピター、プラハ&Vn協奏曲3番は
輸入盤のほうはもう廃盤でつか
443: 04/03/12 16:24 ID:zcK0ZFPO(1)調 AAS
>>442
中古なら結構安くころがってますよ
まぁ東京の人に限られてしまいますが・・
444: [0] 04/03/16 22:03 ID:2ePRzXsx(1)調 AAS
保守アゲしましょ。
445
(1): 04/03/23 18:33 ID:n8pGQ5er(1)調 AAS
新譜でませんねぇ
446: 04/03/24 21:56 ID:d5hKq6ob(1)調 AAS
>>445
青裏も望み薄?
447: 04/03/26 17:18 ID:WndIL2HC(1)調 AAS
国内盤は宇野の解説が多くて鬱だ
448: [0] 04/03/27 11:37 ID:fZDm6YsW(1)調 AAS
久しぶりにバックハウスとのブラ第2Pf協を聴いてます。いいなぁ、この演奏。
私としては、バックハウスはベームとのヤツよりこっちの方が好き。
それにしてもカザドゥシュとの同曲は出ないもんかね。
449: 04/03/27 12:46 ID:6CjqRN0j(1)調 AAS
ハスキルとのモツ協(hansler)ヘッドフォンで聴きなおしたんだが結構音イイね。
なんかDDDって書いてあるけど流石にADDの間違いだよね?
450: 04/03/27 14:26 ID:Tu9MFabE(1)調 AAS
ヘンスラーからブルックナーとモーツァルトの交響曲集とハフナーセレナードが出るらしいな。
やっとシュツットガルトのブル7が聴けますわい。
この調子で火の鳥とかもでてくれないかな。
451: 04/03/27 15:38 ID:kXpW13qh(1/2)調 AAS
>442
Cyber Music Surplus にて$7にて最近入手した。今はスプリング・
セール中だから$6くらいで手に入るはず。
virtuoso の廉価BOX所収のものより、音質は良いけれども、『
ジュピター』は異様に快速で、むしろvirtuoso盤の方の演奏が好ま
しいように思えます。
452: 04/03/27 16:02 ID:kXpW13qh(2/2)調 AAS
付記
但し、ボスコフスキー独奏のモツVnコン#3は極め付きと思える名演。
肩の力がほどよく抜けた独奏、伴奏で爽やかな春風が吹き渡っている。
モツVnコンの理想型と思える。
453: 04/03/27 21:24 ID:AArraA+q(1)調 AAS
そうかな、あれ、ボスコフスキーがへろへろ杉で、
シューリヒトの音楽との間に相当な懸隔を感じるけどな・・・
454: 04/03/27 23:19 ID:9oYTkFCT(1)調 AAS
↑モマイ、IDカコイイぞ!
455: 新譜情報 04/04/07 10:06 ID:N/BiKsiG(1)調 AAS
外部リンク[asp]:www.hmv.co.jp

■ブルックナー:交響曲第9番

カール・シューリヒト(指)ウィーン・フィルハーモニー

1955年3月17日、ウィーン・コンツェルトハウス大ホール
録音:ロートヴァイスロート放送集団
456
(1): 04/04/09 00:25 ID:mSAFTPZr(1)調 AAS
外部リンク[asp]:www.hmv.co.jp
でっか
457: 04/04/09 17:51 ID:5n76PfiF(1)調 AAS
>>456
録音が未完成に終わった《ドイツ・レクイエム》は、さすがに入らないか。

あと、ロンドンフィルとの《アブ・ハッサン》序曲もあるんだと思うだけどな・・・
458: 04/04/11 04:51 ID:5OUtRCLT(1)調 AAS
 微笑みに満ちたハイドンだ。切羽詰まった気迫が渦巻く冒頭から見事だ。比類のないほど切なく美しいアゴーギクも実にすばらしい。
この上なく優雅で優美な第一楽章第二主題も息をのむばかりで,ここでシューリヒトの桁外れなスケールの大きさは言語に絶する。
しかも表現が厳しい精神性を感じさせるのだ。特にすばらしいのはコーダで,これはまさに激しさの極みだ。
これがハイドンの桁外れな魂なのだ!
459: [age] 04/04/17 00:33 ID:WlDPCaOJ(2/2)調 AAS
ブル8入りの二枚組、そんなに録音いい?
460: [0] 04/04/17 03:12 ID:O0965IO4(1)調 AAS
久しぶりにブル4聴いたけど、良いわぁ。
461: 04/04/17 03:20 ID:MW6sfcJ8(1)調 AA×

外部リンク:.:
462: 04/04/19 21:15 ID:Lw7tEXbN(1)調 AAS
>>24
> 珍ポーコーに影響された⇒下品なクラヲタ
> 吉田秀和に影響された⇒上品なクラシックファン
 吉田秀和は現役時代の長島茂雄であるといえよう。
 こーほーは現役引退後のの長島茂雄であるといえよう。
463: 04/04/24 16:54 ID:dRrbXUfm(1)調 AAS
長島とどこが似てるんだ?
464: [0] 04/04/25 09:31 ID:qIYYyHjL(1)調 AAS
ALTUSのブル9聴きました。

解釈としては、EMIのよりどっしりしてて重量感のある演奏です。
シューリヒトのブルは軽いと言っているブルオタさん達にも受け入れられやすい演奏かも。
これでステレオ録音だったら、EMI盤の価値は無くなるような・・・。
465: 04/05/05 03:22 ID:CK/2/6zS(1)調 AAS
保守。
466: 04/05/08 00:39 ID:PXCGz5mF(1)調 AAS
test
467: [fusianasan] 04/05/08 07:17 ID:ZpRI/QUx(1)調 AAS
ageageageageageage
468: 04/05/18 14:53 ID:ASEEJeeM(1)調 AAS
保守。
469: [age] 04/05/21 02:52 ID:uFfTLXRV(1)調 AAS
5枚組出たよ。
470: 04/05/21 04:23 ID:GfL0F7ip(1)調 AAS
痴人に唆されAltusブル9購入
後悔することはないと思うが、
高いよなぁ〜 
471: [0] 04/05/22 15:14 ID:Gjz51YF2(1)調 AAS
DECCAの5枚組買いました。
まだ、1枚目しか聴いていませんが、ベト1とベト5はEMIの全集より好ましいですね。
音楽の推進力が全集よりあります。録音も全集のより良さげですね。

あとは、シューマンのラインの音がVIRTUOSOのヤツよりも良いかどうか期待ですね。
472: 04/05/22 15:23 ID:mX6RR6gq(1)調 AAS
PCOとの5番、昔のLPもそうだったけど、音の転写がひどくて面食らうよね。
473: 04/05/24 07:28 ID:041gVnBs(1)調 AAS
リマスタリングで転写した音も鮮明になったりしているのですか?
474: 04/05/24 16:46 ID:lKtHmZfb(1)調 AAS
5枚組みの中では、ブラ2が抜群の出来だな。最高の名演と言って良いのでは。
この演奏のオリジナルは、モノラル期のデッカLP中でももっともレアな1枚だからな。
それがこんなにいい音で蘇ったのは喜びの限りなり。
475: [0] 04/05/28 05:26 ID:3dUW1ZBG(1)調 AAS
シューマンの2番は、PCOよりもNDRSOの方がいいな。
476: 04/06/05 18:49 ID:wHjzUINN(1)調 AAS
age
477: [0] 04/06/07 20:22 ID:yOs2pXDQ(1)調 AAS
アルプス聴いて寝よう。
478: [age] 04/06/08 01:47 ID:a4Sd44jh(1)調 AAS
archiphonのシュトゥットガルト放響とのドイツ・レクイエムがなかなか良かった。
archiphonで音質がそこそこで、演奏がよしというのは他にあるでせうか?
シューリヒトだと、昔ザルツブルク・モーツァルト週間の演奏のCDが良かった記憶がある。
確かニコラエワがソロをやっている、ピアコンも収録されてた。
479
(1): 04/06/08 04:19 ID:LAsZ1IEq(1)調 AAS
>archiphonで音質がそこそこで、演奏がよしというのは他にあるでせうか?

ARC-2.5
Brahms Symphony No. 2 Schuricht, Carl RSO Stuttgart
rec. March 1966
Wagner Parsifal (Prelude, Finale) Schuricht, Carl RSO Stuttgart
rec. March 1966

最晩年のステレオ録音
480: [age] 04/06/08 23:40 ID:XJ5eYpzk(1)調 AAS
>>479
サンクス。探してみますわ。
481: 04/06/11 18:18 ID:AU6yPET5(1)調 AAS
保守
482: 04/06/13 21:13 ID:Ov6jTYej(1)調 AAS
sage
483: 04/06/16 00:18 ID:1bREYDE4(1)調 AAS
保守
sage でも消失しないのは、知恵者なり。セイジより。
484: 04/06/17 17:15 ID:knjRvjHO(1)調 AAS
シューリヒト指揮フランス国立放送管による第9の青裏ってどうよ?
485: 04/06/17 19:40 ID:y7WHq4ng(1)調 AAS
DECCAの5枚組って音質は従来盤に比べてどうですか?
486
(1): 04/06/19 00:37 ID:pY9O9tYC(1)調 AAS
キ○グとかのよりは良いような気がしますた。
487: 04/06/19 00:39 ID:WvTBZw1W(1)調 AAS
Rheinが最悪である他は、まあまあ聴ける。
488: [0] 04/06/19 02:41 ID:/K2tT1Lm(1)調 AAS
>>486
でも、シューマンの交響曲はキングの1200円LPの方が音が良かったような。
489: 04/06/21 09:58 ID:Dxn6zSd8(1)調 AAS
保守
490: 04/06/21 20:56 ID:+cClpcvi(1)調 AAS
ALTUSのブル9高すぎだわな。
今の時代、クラで一枚2500円はないぜよ〜(泣)
491
(1): 04/06/25 01:53 ID:zIdaCyeI(1)調 AAS
ブルだけ三枚もってるが、他にいいの3枚ばかりあげてくれーな。
492: 04/06/25 02:58 ID:pQpbQGTe(1)調 AAS
最近出たDECCAの5枚組のベト1の入ってる1枚とブラ2の入っている1枚とシューマンの入ってる1枚。計3枚。
493
(2): 04/06/25 21:32 ID:BJGj/OPG(1)調 AAS
グラモフォンで出てたブル5買えないんですか。
ききたいです。
494: 04/06/26 13:30 ID:/R4Jx9GO(1)調 AAS
ALTUSからブル8ライヴがでるよ。
有名なスタジオ録音直前のライヴ
495
(1): 04/06/27 03:59 ID:e0VO/GSS(1)調 AAS
>>493
たまに中古で見かける
高いけど
496: [0] 04/06/27 05:04 ID:tmpxxh8t(1)調 AAS
>>491
マーラーの復活
パリ・オペラ座管とのモツ40
ベト全集(9曲の中のどれかと言われれば8番)

>>493,495
俺はDGで持ってるけど、LSで出てるのは音悪いのかな?
497
(2): 04/06/28 23:55 ID:aZpLfMMb(1)調 AAS
大地の歌はワルターを上回る名演だと思うが、
何せ音が悪い。残念。それでもオケが凄いのが分かる。
あと、トルボルグがフェリアー以上の名唱。
498: 04/07/03 12:00 ID:xUaRQjMF(1)調 AAS
age
499
(1): [0] 04/07/03 14:45 ID:ZmDxHyjb(1)調 AAS
>>497
同意!
これDUTTONで出してくれないかな〜。
ワルター&VPO(1936)と聴き比べがしたいよ。
500: 04/07/03 15:04 ID:WDMBK1at(1)調 AAS
>>499
archipelから出ることを期待しましょう。
501: 04/07/03 15:54 ID:apcFd9ZS(1)調 AAS
フィリップスのはダメ?
502
(1): 497 04/07/04 07:32 ID:RPFAXqSh(1)調 AAS
ワルター&VPO(1936)って何かオケがもたもたしてない?
トルボルグもシューリヒト盤ほど良くないし。
テノールが音程悪すぎだし。
503: 04/07/04 08:11 ID:ThkMDBlJ(1)調 AAS
>>502
DUTTONので聴くと、ワルターのもそれほど悪くないと思うけど。
504
(1): 04/07/06 19:10 ID:Ze00wM0j(1)調 AAS
パリ音楽院管を指揮した全集ってどう?
クリュイタンス=BPOの全集とどちらを買うか迷うなあ・・・。
505: 04/07/09 22:36 ID:QvmitpX5(1)調 AAS
クリュイタンスがパリ音楽院管を指揮した全集

シューリヒト=BPOの全集
なら決まっているけどね(W
506: 04/07/09 23:17 ID:WaQLzCy+(1)調 AAS
>>504
両方もってても損はない。
2つあわせても6千円ぐらいだし迷うぐらいなら2つとも買っちゃえ。
507: 04/07/21 00:55 ID:XHc8MlzK(1)調 AAS
世の中では、50年後に生まれたぼんくら指揮者のこととかで、なんか盛り上がっておりますなあ。。。
508: 04/07/21 19:52 ID:p5jbiETb(1)調 AAS
別にシューリヒトファン=アンチクライバーではないし、故人に対して失礼だと思うんだが。
自分の中だけで、アンチクライバーで盛り上がれよ(笑
509
(3): 04/07/22 21:32 ID:ZGIB7+xb(1)調 AAS
ブル8ライブ聴いた奴いないか?
510
(1): 04/07/22 22:38 ID:KR2VR0P5(1)調 AAS
>>509
聴いた。
録音は超ドライだけどききずらいほどではない。
テンポはスタジオ盤よりさらにはやく少々落ち着かないがここ
というところでの迫力はスタジオ盤をしのぐ。
随所でみせる凛とした表情はライヴでも健在。
漏れとしては買ってよかったと思うよ。
511: 04/07/23 23:36 ID:SZFfewm5(1)調 AAS
>>509
統率力の低下を感じました。アンサンブルがいまいち。このころのシューリヒト/VPO
にありがちな演奏。録音も木管が遠くてバランスに欠ける。9番のライブに接したような
感激はありませんでした。
512: 04/07/28 16:37 ID:E7+4ApU8(1)調 AAS
ベトとブルと、どっちがいい?
513: 04/07/29 05:20 ID:rUSrgxKq(1)調 AAS
ブラ2は名演。
514: 509 04/07/29 07:50 ID:qwcuuAyr(1)調 AAS
きのうようやくブル8聴いた
感想としては>>510氏に与したい。
515: [age] 04/08/09 05:59 ID:CJwsC1hy(1)調 AAS
シューリヒトのHとしか見えんのがw           
 
516: 04/08/13 12:43 ID:+5sOBC8I(1)調 AAS
age
517: 04/08/19 10:10 ID:3SaCgtuz(1)調 AAS
英知って見えるけど。
518: 04/08/21 21:26 ID:qNsLAojI(1)調 AAS
シューリヒトのイタリア奇想曲萌え。
519: 04/08/21 23:46 ID:trIXsYHe(1)調 AAS
↑うん、あの究極のミスマッチの感じがたまらん
520: 04/08/27 02:00 ID:mpWMayvE(1)調 AAS
うのは嫌い。
521: 04/08/27 19:18 ID:j1PjD6tZ(1)調 AAS
宇野さんとは無関係にシューリヒトについて語れる時代はもう目前ですか?
522: 04/09/01 13:29 ID:SaKSdC5G(1)調 AAS
今、HMVで買えるブルックナー9番の英盤LPって、どなたか聴かれました?
音、いいのかな?
523: 04/09/04 13:12 ID:Uzzz2YmM(1)調 AAS
シューリヒトのアルプス交響曲結構良いよね。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.308s*