[過去ログ] お前らはシンゴジラ派?ゴジラ-1.1派? シンマイナス2.0 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
429(1): 2024/06/26(水) 23:13:58.80 ID:S9FCQTCz(1)調 AAS
>>427
こんな事言ってるから馬鹿にされんだぞ山崎
430: 2024/06/27(木) 01:34:08.26 ID:nHud/k7G(1/4)調 AAS
おまえらオッペンハイマーにアンサーを撮る予定の山崎貴監督をあんまりイジるなよ
431: 警備員[Lv.19] 2024/06/27(木) 01:45:08.36 ID:eby4/d2L(1/3)調 AAS
マイゴジもオッペンハイマーも本当の惨状は描いてない
てかそもそもそんな簡単に映画で再現できるシロモノじゃないのだ
432: 2024/06/27(木) 06:20:23.66 ID:7yXP/8gV(1)調 AAS
まぁノーランや山崎貴に「ジョニーは戦場へ行った」撮って欲しいわけじゃないので
433: 2024/06/27(木) 06:53:23.33 ID:fFFUv9WI(1)調 AAS
オタ色満載のシンゴジいらんて
434(1): 2024/06/27(木) 07:05:46.33 ID:aiLWH3Ya(1/2)調 AAS
>>427
君は修辞疑問文に答えちゃうようなタイプだろ。
435: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/27(木) 07:13:46.86 ID:807FnZ/B(1)調 AAS
>>93
まあ文芸だし
436: 警備員[Lv.2][新芽警] 2024/06/27(木) 07:15:38.55 ID:RQn14B7X(1)調 AAS
>>205
>>208
普通に罵詈雑言って感じ
437: 2024/06/27(木) 07:55:25.79 ID:Ks2rl7KP(1)調 AAS
説明と描写を混同してる人がいるように思える
438: 2024/06/27(木) 07:59:41.97 ID:Q0cYKlZg(1/2)調 AAS
まあ「主人公がヒロインの死をきっかけに覚醒」みたいな話を望んでる層には向かない作品なのは間違いない
439(1): 2024/06/27(木) 08:16:04.69 ID:l8rM9Bqa(1/3)調 AAS
どっちかというと精神状態おかしい主人公が支えてくれていたヒロインを失って「ゴジラを殺して俺も死ぬぅ~~~~!」みたいなアカン方向に考えが向いてしまうというリアル寄りの話だからな
440: 2024/06/27(木) 09:08:37.01 ID:2au1IRhh(1/2)調 AAS
文芸目指すのは悪くないと思うよ
ゴジラの破滅性(文明破壊性)はそっち方向の要素も満たせる
441(2): 2024/06/27(木) 09:11:47.64 ID:VV2Ug+PA(1/2)調 AAS
「文芸作品」という割には、導入が弓月光の『みんなあげちゃう』みたいなのがなぁ
442(1): 2024/06/27(木) 09:18:29.48 ID:2au1IRhh(2/2)調 AAS
山崎貴は文芸系ではなく大衆系な作家
今回の勝因は大衆向けの分かり易さ故
その上で文芸系に憧れがあるってのは分かる
しかしそれを目指して独自解釈を入れ過ぎた作品は原作レイプとして不評になりやすい
山崎貴はそのバランスの上で賛否両論起こしやすい
443: 2024/06/27(木) 09:44:43.52 ID:AV0Vhpp0(1)調 AAS
文芸風ゴジラ作品って言いたかったんじゃないかと
444(2): 2024/06/27(木) 11:14:36.75 ID:nHud/k7G(2/4)調 AAS
おめでとう!山崎貴監督!
米国の映画芸術科学アカデミーはは2024年6月25日に、年に1回実施される新会員の発表をした。
新たにアカデミー会員となるのは487名で日本からも20名近くが招かれている
『ゴジラ −1.0』の山崎貴監督ら
映画芸術アカデミーのサイト調べたらVFX技術者枠に名前があったよ!(泣
445: 2024/06/27(木) 11:20:58.91 ID:qBwjaSJ+(1)調 AAS
怪獣映画・SF映画というジャンルの中で、リアルシミュレーション風コメディのシンゴジラに対して、文芸のゴジラ-1.0というだけだよ。
446(1): 2024/06/27(木) 11:40:31.24 ID:+iPZsghR(1/11)調 AAS
>>444
おーそれは素直におめでとう
以降視覚効果審査員になるってこと?
447: 2024/06/27(木) 11:50:09.19 ID:nHud/k7G(3/4)調 AAS
>>446
VFXのノミネートに関わるかは別として、アカデミー賞の審査投票ができる立場にはなったって事だろうね
448: 2024/06/27(木) 12:03:56.72 ID:l8rM9Bqa(2/3)調 AAS
>>442
一人の作家に色々な引き出しがあるのは別に珍しくもない
449(1): 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/27(木) 12:10:57.29 ID:12/xCUY9(1/2)調 AAS
>>408
それってあなたの願望ですよね?
450: 2024/06/27(木) 12:16:47.02 ID:12/xCUY9(2/2)調 AAS
>>378
石原さとみの英語塾のCMなんて見た事ないしそんなもの作品に取り込む監督がいるのかと
451(1): 2024/06/27(木) 14:22:43.58 ID:8WS/n3Gw(1/5)調 AAS
文芸作ゴジラと言ったらアレだが
文芸風ゴジラというならアリかも
452(1): 2024/06/27(木) 15:09:06.49 ID:NYoiH938(1)調 AAS
アカデミー会員おめでとう。
審査される側から審査する側になったということは、今後の発言は説得力が違う。
453: 2024/06/27(木) 15:12:50.83 ID:00qqAsX3(1)調 AAS
>>452
1万千人の中の1人だし、日本人でも沢山居るから、別にって感じだなぁ
454: 2024/06/27(木) 15:26:00.33 ID:aiLWH3Ya(2/2)調 AAS
>>451
トルコ人に
スーパーでトルコアイス売ってたよ
って言ったら、
あれはトルコ風!
って言われたの思い出した。
455: 2024/06/27(木) 15:27:45.94 ID:6CdveteJ(1)調 AAS
>>385
そうでもない
456(1): 2024/06/27(木) 15:28:38.93 ID:NS458svE(1)調 AAS
>>429
くやしそうで草
457: 2024/06/27(木) 15:50:00.57 ID:8WS/n3Gw(2/5)調 AAS
>>456
それ好きやね
458: 2024/06/27(木) 16:31:57.85 ID:l+X2LDwM(1)調 AAS
信者は語彙力がないから反論も他力本願な頭だし
459: 2024/06/27(木) 17:28:31.66 ID:1C7q7SHC(1/4)調 AAS
効いちゃってるのか
460: 2024/06/27(木) 17:29:19.62 ID:1C7q7SHC(2/4)調 AAS
効いちゃってるのか
461(1): 2024/06/27(木) 17:31:42.45 ID:1C7q7SHC(3/4)調 AAS
>>439
あの彼女が死んだのを「冷蔵庫の中の女」に分類したエセフェミニストがいるらしい
462: 2024/06/27(木) 17:33:41.44 ID:Q0cYKlZg(2/2)調 AAS
え〜?全然当てはまらないと思う
463: 2024/06/27(木) 17:45:34.66 ID:jtVPbTOv(1/2)調 AAS
意味が分かってない癖に否定だけはする信者
464(1): 2024/06/27(木) 18:03:15.12 ID:qBie6ZR0(1)調 AAS
本スレ過疎って寂しくて妄信者がこっち来てるのか?巣に帰って好きなだけ妄信絶対礼賛してろよ
465(1): 2024/06/27(木) 18:13:14.02 ID:l8rM9Bqa(3/3)調 AAS
>>461
外部リンク:researchmap.jp
フジサキマサトとかいう低学歴サイタマ講師だろ?
466(1): 2024/06/27(木) 18:22:06.63 ID:8WS/n3Gw(3/5)調 AAS
初期稿では典子は銀座で死んでなくて
代わりに水島が死んで敷島は復讐に燃え上がる話だったんだそうな
467(1): 2024/06/27(木) 18:24:06.71 ID:kvWRRSgD(1/2)調 AAS
>>441
調べてみたら全然似てなくてびっくりした
468: 2024/06/27(木) 18:39:51.63 ID:jtVPbTOv(2/2)調 AAS
義務教育中退がなんか言ってるよ
469: 2024/06/27(木) 18:41:21.96 ID:kvWRRSgD(2/2)調 AAS
>>419
もうちょっと考えをまとめて書いた方がいい
470(2): 2024/06/27(木) 18:51:37.35 ID:1C7q7SHC(4/4)調 AAS
>>467
解釈というものには全てそういう問題が付きまとうんだけど、「エロい人が見るとエロい意味に見える」とか「キモい人が見るとキモい意味に見える」っていう要素あるよね
471(1): 2024/06/27(木) 19:16:52.49 ID:MSx2cjrb(1)調 AAS
>>470
そういうのは解釈の幅がある作品の場合な
472: 2024/06/27(木) 19:36:59.35 ID:dIIwRKwS(1/6)調 AAS
>>470
それな
>>441
今生はもうダメだろうが、次に産まれてくる時は人間に害のない生き物になれよ…
473(1): 警備員[Lv.6] 2024/06/27(木) 19:44:27.40 ID:eby4/d2L(2/3)調 AAS
>>464
ホントそうだ
474(3): 2024/06/27(木) 19:47:00.90 ID:dIIwRKwS(2/6)調 AAS
>>473
反論できなくて負けちゃうから嫌なのか
475: 2024/06/27(木) 19:55:53.16 ID:xwQhI2PP(1)調 AAS
>>471
それ反論できなくてまぜっかえしただけやん
476(1): 2024/06/27(木) 19:56:48.00 ID:+iPZsghR(2/11)調 AAS
>>474
キミタチのは議論などでなく妄信礼賛だろ?
というかやはり過疎で寂しいから来てるのか
477(3): 2024/06/27(木) 20:00:13.33 ID:JPLMOrr9(1)調 AAS
>>434
なおここまで「なぜゴジマイは文芸ではないか」という話なし
478: 2024/06/27(木) 20:00:18.18 ID:+iPZsghR(3/11)調 AAS
>>466
初期稿って純山崎作でスタッフや東宝と練り込んでなんか散文感のある決定稿になったのかな?なら初期稿見てみたいな
479(1): 2024/06/27(木) 20:00:48.42 ID:dIIwRKwS(3/6)調 AAS
>>476
レッテル貼りしか出来なくなってて草
480(2): 2024/06/27(木) 20:02:03.58 ID:oqNDDmdH(1)調 AAS
>>394
どんな賞か知らずに叩き始めたアンチ赤っ恥w
481: 2024/06/27(木) 20:05:40.49 ID:+iPZsghR(4/11)調 AAS
>>479
砂かけしかできなくて臭
482(2): 2024/06/27(木) 20:09:08.31 ID:+iPZsghR(5/11)調 AAS
>>480
アンタ知ってるの?
483: 2024/06/27(木) 20:11:08.71 ID:+iPZsghR(6/11)調 AAS
ホントに妄信者って忘れた頃にネガティブっぽい単語見つけて頓珍漢に喰い付いてくるな
484: 2024/06/27(木) 20:13:07.19 ID:dIIwRKwS(4/6)調 AAS
カンカンで草
485(1): 2024/06/27(木) 20:16:09.55 ID:XBW5U3ui(1/2)調 AAS
>>474
結局何のアンチでもそうなんだけど
アンチ系の人は全般的にエコーチェンバーの中でしか生きられない、ネット弁慶ですらない雑魚なのよ
486(1): 2024/06/27(木) 20:17:17.18 ID:+iPZsghR(7/11)調 AAS
>>477
ゴジマイって文芸作品?に置き換えられるのでは?
487: 2024/06/27(木) 20:19:43.67 ID:3ygLMZxK(1/4)調 AAS
>>474
山崎貴が見下されている様な流れだけ作っていきたいスタイル
488(3): 2024/06/27(木) 20:21:12.38 ID:3ygLMZxK(2/4)調 AAS
>>477
山崎貴が見下されている様な流れだけ作っていきたいスタイル
489(1): 2024/06/27(木) 20:32:26.83 ID:VV2Ug+PA(2/2)調 AAS
>>477
暗い四畳半で下向きながら会話すれば文芸になるわけではない
490: 2024/06/27(木) 20:34:22.51 ID:freqgh6U(1/2)調 AAS
>>485
一人でも「せやろか」とか言ってしまうと崩れ始める世界
491(6): 2024/06/27(木) 20:36:44.79 ID:qVqcaIF9(1)調 AAS
>>383
言うほど成り立つか?
492: 2024/06/27(木) 20:39:45.98 ID:nHud/k7G(4/4)調 AAS
3、4人の1行レス集中投下で流れ作ると勝ったように見えるの良いね!
493(1): 2024/06/27(木) 20:42:14.02 ID:8WS/n3Gw(4/5)調 AAS
>>491
敷島のパーソナルな物語に限定すれば成り立たないこともない
ゴジラレベルで大戸島と銀座を壊滅させる何かは必要だけど
494(1): 2024/06/27(木) 20:42:27.42 ID:NcQMmUMf(1)調 AAS
>>428
何焦ってんだよw
495: 2024/06/27(木) 20:43:23.51 ID:dIIwRKwS(5/6)調 AAS
>>488
勝ってる様な雰囲気だけ出したいってのがアンチスレ流よな
496: 2024/06/27(木) 20:43:44.13 ID:eby4/d2L(3/3)調 AAS
>>491
てかシンギュラポイントのゴジラがよい
497(1): 2024/06/27(木) 20:46:33.70 ID:+iPZsghR(8/11)調 AAS
>>488
見下してるどうこうでなくホントに文芸作品っていうよりビジュアリスト山崎貴による「文芸風スクリーンシェーディング」だってのならよくわかるしよく出来てる
498: 2024/06/27(木) 20:47:27.04 ID:I2vQHUG8(1)調 AAS
>>491
元々ゴジラが脇役じゃない作品の方が少ないみたいな話になりかねない
499: 2024/06/27(木) 20:47:58.41 ID:+iPZsghR(9/11)調 AAS
>>494
そこは「バーカ(ペシッ)」でしょ
500(2): 2024/06/27(木) 20:49:51.41 ID:WBKk/Qy3(1)調 AAS
>>497
雑に横文字で誤魔化していきたい感w
501: 2024/06/27(木) 20:51:21.74 ID:0JUPN9yC(1)調 AAS
>>410
涙目で書いたんやろなぁ
502: 2024/06/27(木) 20:53:20.45 ID:3ygLMZxK(3/4)調 AAS
>>500
スクリプトドクターとか得意げに言い出しそう
503(1): 2024/06/27(木) 20:59:02.06 ID:+iPZsghR(10/11)調 AAS
>>500
文芸風味フィルターでもいいけどw
504(3): 2024/06/27(木) 21:00:21.62 ID:XBW5U3ui(2/2)調 AAS
>>489
なんの例えなのかがいまいち不明
505: 2024/06/27(木) 21:02:00.30 ID:+iPZsghR(11/11)調 AAS
>>504
宇宙人同士が夕暮れの四畳半アパートでちゃぶ台挟んで会話するのを連想したw
506: 2024/06/27(木) 21:02:15.55 ID:X8O8Lvho(1/2)調 AAS
>>503
文芸じゃないんだ!文芸に見えるだけなんだ!って事か
507: 2024/06/27(木) 21:03:17.14 ID:dIIwRKwS(6/6)調 AAS
なんという虚しい抵抗
508(1): 2024/06/27(木) 21:04:27.46 ID:8WS/n3Gw(5/5)調 AAS
まぁまぁ
まず文芸の定義についての共通認識を確認せんことには‥‥‥
509: 2024/06/27(木) 21:07:22.15 ID:freqgh6U(2/2)調 AAS
文芸に見えるんだったら本当に文芸である可能性も考慮しないと
510: 2024/06/27(木) 21:18:30.46 ID:1r/BeqpA(1)調 AAS
>>449
まあそういう事だろうな
511: 2024/06/27(木) 21:29:23.98 ID:Lk24LwJ/(1/2)調 AAS
>>504
例えじゃなくて、ゴジマイそのものズバリだよ
512: 2024/06/27(木) 21:33:11.18 ID:X8O8Lvho(2/2)調 AAS
>>508
「風」とか「風味」とか勝手に言い始めた方がそれ言うんか
513: 2024/06/27(木) 21:39:24.64 ID:3ygLMZxK(4/4)調 AAS
>>504
とりあえずゴジマイと関係なさそうだし反論とかではなさそう
514: 2024/06/27(木) 23:41:02.32 ID:Lk24LwJ/(2/2)調 AAS
つーか「ゴジマイのどこが文芸なのか」は、山崎貴に説明責任があるんだけどな
自分で訊かれてもいないのに「こんどは文芸です」って言い出したんだから
515(1): 2024/06/28(金) 01:40:01.58 ID:X6Ld0eYE(1)調 AAS
やはり子供には(文芸だと)わかりにくかったか
516(2): 2024/06/28(金) 02:46:39.99 ID:lb1BSRT0(1)調 AAS
まあアンチスレ住民は後ろめたさが分からなかった人とかいるので
517: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/28(金) 03:04:42.20 ID:KS2dgRqB(1)調 AAS
キャベツマン理論は最近使ってこなくなった
518: 2024/06/28(金) 04:58:17.64 ID:qFl+ooW8(1/6)調 AAS
>>515
これが文芸だとわかると大人になれるんすか?w
519: 2024/06/28(金) 05:26:15.80 ID:pmNijlQ0(1/2)調 AAS
くやしそう
520: 2024/06/28(金) 05:54:43.28 ID:qFl+ooW8(2/6)調 AAS
シンゴジはオタ芸ってことでいいのか?
521: 2024/06/28(金) 06:27:09.79 ID:qFl+ooW8(3/6)調 AAS
まブンゲーでもホラーでもいいので、東宝的に熱のあるうちに山崎には三代怪獣総決戦撮って欲しいものだ
522(1): 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/28(金) 07:11:25.20 ID:NeVgxSJ3(1)調 AAS
>>428
滑ってて草
523: 2024/06/28(金) 07:12:48.55 ID:AjWuG5b9(1)調 AAS
>>522
元ネタの段階で‥‥‥な
524(2): 2024/06/28(金) 07:13:07.22 ID:boEGCg1Y(1)調 AAS
>>482
とりあえずアンカーレスしとけば勝った気にでもなれるのか?
525: 2024/06/28(金) 07:20:52.56 ID:iGvmGaMW(1)調 AAS
山崎本人が文芸だと言ったから
ブラム・ストーカー賞を貰ったから
相変わらず主体性がなく他力本願な売豚信者
526(3): 2024/06/28(金) 07:21:46.49 ID:SteS6HEe(1/2)調 AAS
既出の話題に「アンタ知ってるの?」ってレスする勇気は自分ならないなあ
527: 2024/06/28(金) 07:23:43.68 ID:qFl+ooW8(4/6)調 AAS
>>524
じゃあ
よし勝ったw
マジレスするとだな
もともとはゴジラとかのクラスタ関係なくホラーとかの嗜好ある人で毎年「今年のブラム・ストーカー賞は…?」とか気に掛けてる人とか居るなら今年のゴジマイ脚本賞受賞ってどういう受け取りなの?ってのを知りたいわけであって、ゴジマイが受賞したことで名前知ったとかいう奴のチャチャはお呼びでないわけだ
528: 2024/06/28(金) 07:24:44.33 ID:p1ALU0kr(1)調 AAS
>>113
人間の心理から言って別にどちらでもいいしリアリティに関係ないと思う
529(1): 2024/06/28(金) 07:27:36.58 ID:qFl+ooW8(5/6)調 AAS
>>526
単語バカ
530(4): 2024/06/28(金) 07:51:25.26 ID:frjExtsl(1/4)調 AAS
>>516
敷島に特攻から逃げたことの後ろめたさを感じる方がおかしいだろ。
特攻から逃げたことを正当化している敷島にとって、それを知られて咎められるのを怖れているだけ。
敗戦は敷島の責任じゃないからな。
敷島が後ろめたさを感じているのは、大戸島での整備兵を全滅させてしまったこと。
発砲しなかったのは敷島の責任だからな。
531(1): 2024/06/28(金) 07:56:25.70 ID:PDrqn1j+(1/9)調 AAS
>>530
懐かしいなそのネタ
みんな本スレから引っ越してきたのか?w
敷島は滝に対してだけは後ろめたくないのかな?
532(2): 2024/06/28(金) 08:15:03.07 ID:sWkqcHIz(1/2)調 AAS
>>524
それな
>>526
アンチ勢は慌てて変なレスし過ぎだと思う
533(1): 2024/06/28(金) 08:31:01.67 ID:DC8owl/o(1/3)調 AAS
>>530
あそこで敷島が負い目を感じる意味がよく分からん
いちばん悪いのは敷島に撃つのを無理強いした橘じゃないのかね?
534(2): 2024/06/28(金) 08:42:06.41 ID:PDrqn1j+(2/9)調 AAS
>>532
キミタチの頭の中はアンチか完全無欠肯定しかないのか?
535(2): 2024/06/28(金) 09:20:42.00 ID:PDrqn1j+(3/9)調 AAS
>>530
考えてみるとこの人がいちばんゴジマイを文芸的に捉えようとしてるんじゃないかと思える
信者を標榜する人ほど否定するけど
536(1): 2024/06/28(金) 09:53:43.41 ID:1ChxXtZY(1)調 AAS
>>534
なんか1ビット処理みたいなんだよな
1か0しかなくて、1でないならば0しかあり得ない的な
今の流れだと「文芸でないというアンチ?の言うことを否定すれば(言い返せば)文芸であると成り立つ」みたいに物が見えてるんじゃないかと思える
537(3): 2024/06/28(金) 09:58:05.03 ID:frjExtsl(2/4)調 AAS
>>531
「特攻から逃げたこと」を外している>>516は、敷島の後ろめたさが何に対してなのか読み取れなかったようだ。
滝が死んだことに責任はないが、「その場で仇を取れなかった」ぐらいの後ろめたさはあるだろう。
零戦搭乗後に死んだ整備兵に対しては責任を感じているだろうな。
>>533
零戦までたどりつけなければ橘の責任と言えるだろう。だが、零戦に乗りながらビビりで発砲しなかったのは敷島。
まして整備兵は敷島を「戦局を見て特攻忌避した人」と買い被っている。はじめからビビりで逃げましたと言ってりゃ橘も敷島に指示しないわ。
発砲していれば犠牲者は滝ぐらいで全滅はしなかっただろうと敷島が責任を感じるのは当然。
この時敷島が発砲しなかったことでトラウマとなり、後に日本を危機に追い込み典子を死に至らしめた、という流れになる。少なくとも敷島はそう考えている。
敷島の「特攻から逃げた後ろめたさ」はストーリー上むしろ邪魔。
>>535
ゴジラ-1.0が文芸作品だとは思わんが、文芸作品的なアプローチをした作品だとは思うけどな。
538(1): 2024/06/28(金) 10:45:45.98 ID:38AoCg/b(1/3)調 AAS
>>537
>ゴジラ-1.0が文芸作品だとは思わんが、文芸作品的なアプローチをした作品だとは思うけどな。
ゴジラっていうパニック映画で主人公一個人の感情をクローズアップして描くのは文芸的で珍しいし、ゴジラっていう大状況を倒す事で個人の葛藤がカタが付いちゃうのは文芸的アプローチの最悪の着地だと思うけどw
539: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
540: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
541: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
542: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
543: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
544: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
545: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
546: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
547: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
548: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
549: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
550: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
551: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
552: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
553: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
554: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
555: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 447 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.101s*