[過去ログ] 【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part72 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
468(3): (ワッチョイ 7379-mgWV) 2024/05/18(土) 11:38:25.04 ID:b0rap0Ke0(1/6)調 AAS
>>453
>敷島は特攻から逃げた事をなんとも思ってないサイコパスーとか、
>どうでもいい部分に揚げ足とったり
>小説版で否定されてる事を延々言い張って、
>反発されると相手を信者呼ばわりする人達はどうかと思うな
特攻から逃げたことをなんともを思っていないから敷島はサイコパスだ、という考えがおかしい。
本人が信念を持って逃げたのであれば本人にとっては正当な理由だし後ろめたさなどない。
敷島に特攻から逃げたことに後ろめたさがある人間だとすると、なぜ橘に反抗的な態度を取るのか、なぜ特効仲間の夢をみないのか、なぜ特効仲間の位牌なりを作らないのか、なぜ靖国より生きる道を選ぶのか、などおかしな行動が目立つ。
おそらく信者には「特効崩れを主人公にした作品には特攻から逃げたことに後ろめたさがある人間として描く必要があり、それを描いていない作品はダメ作品」というような勝手な思い込みがあるのだろう。
演出上あきらかに敷島に特攻から逃げたことに後ろめたさがある人間とは描いてないにもかかわらず、敷島を特攻から逃げたことに後ろめたさがある人間だと読み取れないやつはアンチだとするから、信者なんだが。
480(3): (ワッチョイ 7379-mgWV) 2024/05/18(土) 11:59:19.70 ID:b0rap0Ke0(2/6)調 AAS
>>469
橘が見つかってから敷島がお詫びと訂正の手紙を書いたんじゃないの?
監督もオーディオコメンタリーでそのようなことを言ってるし、その時間的な余裕はあるから矛盾はしない。
672(1): (ワッチョイ 7379-mgWV) 2024/05/18(土) 20:22:35.69 ID:b0rap0Ke0(3/6)調 AAS
>>550
物語の前半で未知の新元素と言っている。
その半減期20日程度三年でほぼ影響無いという設定のどこに矛盾があるのか?
自分が映画本編から読み取れなかったにも関わらず、つまらない映画というのは言いがかりでしかないな。
674(1): (ワッチョイ 7379-mgWV) 2024/05/18(土) 20:31:22.45 ID:b0rap0Ke0(4/6)調 AAS
>>588
今でこそ監督がG細胞などと言っているが、公開当初劇中にG細胞などという概念はないからリブート作品にも関わらず過去のお約束を前提するのは手抜きでしかない。
何度リブートしても過去作が許されるのは、リブートする度に過去が変わってしまうターミネーターのみ。
681(2): (ワッチョイ 7379-mgWV) 2024/05/18(土) 21:09:27.57 ID:b0rap0Ke0(5/6)調 AAS
>>602
>小説版ではしっかり特攻仲間に責められる悪夢シーンあるよ
ゴジラ-1.0見たことある?
映画と小説とは違うぞ。
小説を原作とするなら、映画化にあたって敷島が「特攻から逃げたことへの後ろめたさを感じている」シーンは海外でもわかりやすいようにあきらかに省いている。
だから「特攻から逃げたことの後ろめたさなど感じていない」人間だと受けとるのが正しい受けとり方であり「特攻から逃げたことの後ろめたさを感じている」と読み取ったならそれは受けとり側の勝手な思い込みでしかない。
以下は思い込み
>まったく自分には落ち度の無い仲間の死にも人間は罪悪感かんじる生き物
>>なぜ橘に反抗的な態度を取るのか、
>橘に嘘見抜かれてキョドったシーンの事か?
>逆に本当に正しいと思ってやった事だから後ろめたく思ってませーんなら、もっと堂々と開きなおって
他の整備兵がフォローして慰める必要も無し
堂々と開き直ったら軍法会議ものだろ。また、その他逃げたことを明かさないのは咎められることを恐れているだけで、後ろめたさがあるわけではない。
>>なぜ特効仲間の夢をみないのか、
>映画版にその描写が無く「自分は特攻から逃げますた」っていう典子への懺悔シーンだけなのは典子がかっぱらい常習犯なのを映画でははっきり描かなかったのと同じ(ちな典子=かっぱらい常習犯も小説版にはちゃんと描かれてる)
その小説とやらは鑑賞時のサブテキストとして無料で配られたものか?
また配信でも無料で読めるものか?
観客は映画作品に金払っているのであって、小説とやらに金払っているわけではない。小説を読まなけりゃわからないようでは、映画作品としてダメダメだと言っているようなものだ。
映像作品として「敷島は特攻から逃げたことへの後ろめたさを感じていない人間」としか描かれてない。
「描かれていない」という表現が気に入らないなら「描けていない」と言い直せば良いか?
描けていないにもかかわらす、勝手な思い込みや小説を持ち出して描けているなどと言うのは信者特有の擁護でしかない。
682(1): (ワッチョイ 7379-mgWV) 2024/05/18(土) 21:13:22.62 ID:b0rap0Ke0(6/6)調 AAS
>>603
>駄目なのかも何も小説版にはトラウマとしてしっかり描いてあるからな
>それがはっきり描けないのは典子のかっぱらい同様に大人の事情部分
大人の事情で描けていないにも関わらず描けているとか思い込んで、それを指摘した方をアンチ扱いするのは信者特有なんだよな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.695s*