[過去ログ]
【狩山俊輔】 メタモルフォーゼの縁側 【芦田愛菜 宮本信子 高橋恭平 古川琴音】 (488レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
343
: 2022/06/30(木) 07:02:27.83
ID:NNYbUX35(2/2)
調
AA×
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
343: [sage] 2022/06/30(木) 07:02:27.83 ID:NNYbUX35 先生がうららをスルーした(気付かなかった)シーンは最初は疑問だったけど ドライな受け取り方をすれば、先生にとって「BLとは縁もなさそうなおばあさんが自分の本に心を動かされついに同人誌まで作った」事こそ意味があったんじゃないかとも思えた 人気作家でサイン会には長蛇の列がつくような先生にとって、高校生の女の子に「ファンです」「先生に影響されて同人誌作りました読んでください」と言われる事なんて日常茶飯事 「女子高生が自分の作品にハマって描いた本」じゃなくて「漫画と無縁そうなおばあさんが自分の作品にハマって描いた本」と思ったからこそあの本が意味を持ったのであって 残酷だけど普通にどこにでもいる女子高生ファンには興味がないんだと思ったし、それはそれでリアルだなと思った http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1648849981/343
先生がうららをスルーした気付かなかったシーンは最初は疑問だったけど ドライな受け取り方をすれば先生にとってとは縁もなさそうなおばあさんが自分の本に心を動かされついに同人誌まで作った事こそ意味があったんじゃないかとも思えた 人気作家でサイン会には長蛇の列がつくような先生にとって高校生の女の子にファンです先生に影響されて同人誌作りました読んでくださいと言われる事なんて日常茶飯事 女子高生が自分の作品にハマって描いた本じゃなくて漫画と無縁そうなおばあさんが自分の作品にハマって描いた本と思ったからこそあの本が意味を持ったのであって 残酷だけど普通にどこにでもいる女子高生ファンには興味がないんだと思ったしそれはそれでリアルだなと思った
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 145 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s