[過去ログ] 【狩山俊輔】 メタモルフォーゼの縁側 【芦田愛菜 宮本信子 高橋恭平 古川琴音】 (488レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
310: 2022/06/27(月) 15:56:12.29 ID:Kox22EJH(2/3)調 AAS
探せば同世代はたくさんいるだろ
ただこの年代はもう大体恋愛とか性的な存在として同年代を演じてるからね
未だに子役に留まってる芦田愛菜はその先に進む覚悟があるかどうか
311: 2022/06/27(月) 16:04:30.90 ID:jb3Fmoo1(1)調 AAS
かっこいいこと言ってるようで気持ち悪いな
312: 2022/06/27(月) 16:16:44.42 ID:fbfhAHkZ(6/7)調 AAS
高校生っぽくていいじゃないか
普通にキラキラ女子やろうと思えばできるだろうけど好きにしたらいいよ
313(1): 2022/06/27(月) 16:33:53.73 ID:Kox22EJH(3/3)調 AAS
リアルな高校生ならこんなものだろうけど映画の世界だと殊更に色っぽいカッコさせたり行動させたがるからなあ
お父さんそんなの見たくないわ
沢口靖子とか小林聡美みたいにあまり女売りせずに長くやっていく道もあるでしょ
朝ドラなら良いかもね
314(1): 2022/06/27(月) 17:58:37.08 ID:UqE8eN/v(1)調 AAS
同世代ならちょい歳上だけど清原果耶とか蒔田彩珠とかかねぇ
別に広瀬すず世代を含めても芦田愛菜は頭抜けてるんじゃないかな?清原果耶より別の意味の上手さはあるかも知れない
315: 2022/06/27(月) 18:13:06.17 ID:fbfhAHkZ(7/7)調 AAS
>>314
所作から声の使い方から役を作り出すのが宮本信子に負けてないもんな
316: 2022/06/27(月) 21:05:57.33 ID:JrwKamoc(1)調 AAS
>>313
一部が悪目立ちしてるだけで世の中大半の高校生はあんなもんだよね
317: 2022/06/27(月) 21:34:21.46 ID:A2Yzx82e(1)調 AAS
芦田愛菜さんは確かに素晴らしい役者さんだけど
このスレみたいな下世話なセクハラが今後も続くのは想像に難くないので
芸能界とかさっさと引退した方がいいんじゃないのと思った
ほんとにひどい
318: 2022/06/28(火) 06:48:40.54 ID:jhsgyO8j(1/2)調 AAS
>>296
老人だらけになって収拾がつかなくなる可能性が。
オタキング岡田とか庵野カントクとかのオタク第一世代はすでに還暦。前期高齢者だ。
319(1): 2022/06/28(火) 06:50:54.77 ID:jhsgyO8j(2/2)調 AAS
>>308
医学部行ったら両立はまず無理だろう。もったいないけど。
320: 2022/06/28(火) 07:36:46.17 ID:P0GHsOTa(1/5)調 AAS
>>319
それは常人
天才は普通じゃないから
321(1): 2022/06/28(火) 07:43:10.40 ID:P0GHsOTa(2/5)調 AAS
だいたい授業のコマ数多いったって日に8時間程度
普通の医学生だって部活やバイトしてるんだし
金はあるんだから時間なんて作れる
322(1): 2022/06/28(火) 07:46:19.04 ID:hGOXmug3(1/2)調 AAS
そんな理屈通るなら福岡堅樹は日本代表続けてますがな
323: 2022/06/28(火) 07:56:52.80 ID:P0GHsOTa(3/5)調 AAS
>>322
頭は少し良いという程度の人しかももう30歳
比べるのが間違い
324(1): 2022/06/28(火) 08:09:57.92 ID:hGOXmug3(2/2)調 AAS
考えてみれば笑いやりながら映画監督やってる人とかいるなあとおもったけどお笑いの方はやっぱり過去の遺産だよな
自分の興味かもし医者(それがほんとかもわからんが)ならそっちに全力でいいんじゃないの
山本太郎だって政治家やりながら役者とかしないし
325: 2022/06/28(火) 10:55:58.74 ID:t8twuHBD(1)調 AAS
18歳なら将来を決めるのはこれからだもんな、悔いのないようにやって欲しい
20代の、女優にとっては旬の時期を逃しても良い
30代でも復帰の道は全然残ってるだろう
326(1): 2022/06/28(火) 12:09:39.77 AAS
>>321
そんな時間ないよ
とくに二年からは
327: 2022/06/28(火) 12:11:19.29 ID:uBvcl7I0(1)調 AAS
>>324
山本太郎なんて政治家なる前から仕事なんてなかったろ
328(1): 2022/06/28(火) 14:04:53.97 ID:P0GHsOTa(4/5)調 AAS
>>326
知りもしないだろお前
うちはオレ以外の兄弟がドクター
329: 稚羽矢 ◆EAJGWiM3eI 2022/06/28(火) 15:14:02.77 ID:duBXPrW4(1)調 AAS
雪さんは娘もBLにハマりそうだし、近所の老人たちとも仲良くなりそうだし、
皆んなにも薦めてワイワイ楽しくやりそうだな、あちらでも(笑)
330: 2022/06/28(火) 18:53:22.88 AAS
>>328
おまえは無職か
331: 2022/06/28(火) 19:24:42.64 ID:P0GHsOTa(5/5)調 AAS
まぁね
そこそこ稼いだから
遊んで暮らしてる
332: 2022/06/28(火) 20:34:34.72 ID:RwjcZ5++(1)調 AAS
こんな過疎スレで妄想垂れ流すなよ
333: 2022/06/28(火) 23:07:32.09 ID:fmDXVCrS(1)調 AAS
芦田愛菜って身長的にも顔の傾向的にも今が一番需要あるタイプだし、無理に役者やる必要もないとも思う
334(2): 2022/06/29(水) 17:46:37.53 ID:+2kc55Us(1)調 AAS
【映画】芦田愛菜の主演映画をレビューした評論家が炎上「女を性的な面でしか評価できないのか」「気色悪い」
2chスレ:mnewsplus
335: 2022/06/29(水) 18:57:02.74 ID:laGUyjEp(1)調 AAS
>>334
映画見てないやつばっかで笑った
336: 2022/06/29(水) 19:18:40.08 ID:hvJD4omm(1)調 AAS
>>109
それは明らかに蛇足だと思う
ばあちゃんは昔出せなかったファンレターを渡すことが重要で、うららは実際に漫画を描いたことが重要
337: 2022/06/29(水) 20:00:21.54 ID:747cjoGS(1)調 AAS
>>334
結果的に映画に泥を塗ってるクソ記事
週刊女性とコメントしてる関係者は死んだ方がいいよ
338(1): 2022/06/29(水) 20:14:15.63 ID:rTB+zZXh(1)調 AAS
>>109
自分はその感想分かるな
でもパンフ読むとうららとコメダ先生とが会話を交わせないのは原作通りで「願いはわかりやすくは叶わない」を描くのが原作者の意図だったらしい
ただ映画的には2人でコメダ先生と会話を交わすのが締めとしては良かったとは思う
それかうららと紡のラストの方をしっかり描いてうららに重心あるラスト構成にした方が良かったとは思ったかな
映画の描き方だとうららとコメダ先生、うららと紡の関係が割と曖昧に浮いた感じになって映画の締めとしては惜しくなってるんだよな
まあでも全体で良い作品だったよ
芦田愛菜の演技は特にほんと良かったね
339: 2022/06/29(水) 21:22:37.06 ID:G/RAasfL(1)調 AAS
いわゆる日常系のノリの映画だからな
サプライズみたいなドカンとくる感動パターンはそぐわないだろうな
自分は「来るぞ、来るぞ」思ってて、「キターーーーーー」ってなって涙腺崩壊しちゃう人間だから、そういうの期待したけどね
340: 2022/06/29(水) 22:47:29.29 ID:tSSyeKqf(1)調 AAS
映画の推薦文に多数の有名なBL作家さんが寄稿してたり
劇中漫画を超絶人気BL漫画家さんが描いてたり
この作品の主題は年齢の離れた二人の女性の友情である以上に
読み手が描き手に回りまた次の世代に生まれていくって
そういう循環、女性たちが長年つないで来た文化の物語なんだよ
雪さんが先生に「描いてくれてありがとうございました」という場面が
最高のクライマックスであってそこが大切にされていて良かった
あれ以上のセリフはない
あそこで泣く人続出だもん
341: 2022/06/30(木) 06:44:57.01 ID:NNYbUX35(1/2)調 AAS
分かりやすく盛り上がって何かが解決するわけでもないので、見る人によって押される心のツボが違う映画かなと思った
個人的には、字が汚くて想いを伝えられなかった雪さんが研鑽を重ねて書道の先生にまでなり今度こそ水茎の跡も麗しいファンレターを渡せたように
うららの漫画も研鑽を重ねていつか誰かに伝わり誰かの心を動かす日が来るといいなと思ったし、そこにグッときた
後は縁側でうららと少女雪さんの幻影が並ぶところも泣けた
漫画を愛する気持ちも、書く(描く)ことへの想いも時を超えて共有され繋がっていくんだなと思った
342: 2022/06/30(木) 06:49:26.64 ID:HbkEARVn(1)調 AAS
泣いてはないけど涙腺緩んだのは最初に喫茶店(だっけか)で雪さんが「ずっと誰かと漫画の話したかったの」ってうららに言うとこだった
暗闇で光を見つけたみたいな
大袈裟だけど
343: 2022/06/30(木) 07:02:27.83 ID:NNYbUX35(2/2)調 AAS
先生がうららをスルーした(気付かなかった)シーンは最初は疑問だったけど
ドライな受け取り方をすれば、先生にとって「BLとは縁もなさそうなおばあさんが自分の本に心を動かされついに同人誌まで作った」事こそ意味があったんじゃないかとも思えた
人気作家でサイン会には長蛇の列がつくような先生にとって、高校生の女の子に「ファンです」「先生に影響されて同人誌作りました読んでください」と言われる事なんて日常茶飯事
「女子高生が自分の作品にハマって描いた本」じゃなくて「漫画と無縁そうなおばあさんが自分の作品にハマって描いた本」と思ったからこそあの本が意味を持ったのであって
残酷だけど普通にどこにでもいる女子高生ファンには興味がないんだと思ったし、それはそれでリアルだなと思った
344: 2022/06/30(木) 07:44:34.07 ID:/ks8ybA9(1)調 AAS
うららを探してサイン会してるわけでもないし気付かないのが普通だと思うけどな
他のファンの人達だってみんな相当な思いを抱えてるわけだし一人一人に向き合ってたらうららから言わなければわからないよ
345: 2022/06/30(木) 08:40:57.26 ID:8JzL1mW7(1)調 AAS
そう思うと雪さんが名前も言ったし気づくと思ったって感覚もいかにも一般人だなって思う
346: 2022/06/30(木) 09:04:52.28 ID:yaXSu/4r(1)調 AAS
まあ珍しくないとは言わんが、BL作家のサイン会に100人並んでいたら
同人誌作ってるのは5人くらいは確実にいるな
pixivとかで描いてるのも含めたら10人以上いる
347(3): 2022/06/30(木) 09:40:07.95 ID:6uUObvgh(1)調 AAS
これとPLAN75はワンセットで見てほしい
よく同時期に公開されたと思う
348: 2022/06/30(木) 10:17:38.10 ID:924P/uxs(1)調 AAS
>>347
火垂るの墓ととなりのトトロくらいのインパクトあるよな
349: 2022/06/30(木) 11:16:40.02 ID:2ADHIBWS(1)調 AAS
>>338
その感想も分かるけど、監督としてはわざと浮いた感じにしているかなと感じたかな
つまり、うららのどこか周囲と溶け込めない性格を映像で表した、と
だから後半の少しずつの変化が、一挙手一投足や人との接し方に表れてる、のかなと
350: 2022/06/30(木) 17:15:41.90 AAS
宮本信子みたいなババアの友人だと思いこむパターンなのでは
351: 2022/07/01(金) 06:31:10.09 ID:OvofLEln(1)調 AAS
>>347
見たよ
どちらも見応えあった
352: 2022/07/01(金) 09:20:56.03 ID:RVXR9rNS(1)調 AAS
CM女王なんだな。あんまテレビみないからよく知らなかったけど
CMで稼げればくだらないテレビドラマとか出なくても映画でれそうだな。
外部リンク:approach.yahoo.co.jp
353: 2022/07/02(土) 21:44:12.64 ID:5ySZ3AL0(1)調 AAS
パンフが読み応えあったな
まさかマンガ付きとは
354: 2022/07/03(日) 18:30:08.61 ID:3yMq2OZv(1)調 AAS
>>347
PLANE75 →メタモルフォーゼの順ではしごして観たが、
この二作、いろいろ似てるだけに、観る順序逆だったら立ち直れなかった。
誰が画策したのかしらんが、同時期公開にした人はいい仕事したよ。
名画座に行く時は2本立て上映コースになるはず。
355: 2022/07/03(日) 18:31:25.75 ID:H44p6Ely(1)調 AAS
プレーンとな
356: 2022/07/03(日) 20:56:16.99 ID:I6CoRM5p(1)調 AAS
ぼくは2本立てなら星の子との芦田先生特集のほうがありそう度高いと思いま~す
357: 2022/07/03(日) 21:28:51.06 ID:VsglJH05(1)調 AAS
早稲田松竹あたりか
358: 2022/07/04(月) 09:24:40.66 ID:BRdxXZGs(1)調 AAS
>>299
残念ながら芦田愛菜は女優勢力図の中心にはいないよ
359(2): 2022/07/04(月) 09:52:39.55 ID:6px8mr/8(1/3)調 AAS
愛菜は元子役の超有名タレントだけど、本格女優としてはまだスタートしてないからな
今やってる役は中学生でも高校生でも子役の延長だな
360: 2022/07/04(月) 10:12:54.40 ID:m8k9r7W8(1/7)調 AAS
まあ、映画女優としてはマイナー映画に二年に一回出てるだけだからな。でもマネージャー優秀なのか数少ない映画でいい役やってるよなあ。
361(1): 2022/07/04(月) 10:46:36.78 ID:FaX732fy(1)調 AAS
つか、女優をやる気があまりないような気がする
学業優先ってのはわかるけど
多分片っ端からオファー断ってると思う
362: 2022/07/04(月) 10:52:58.39 ID:6px8mr/8(2/3)調 AAS
女優なんて高級娼婦みたいな仕事やんなくて良いよ
363: 2022/07/04(月) 11:01:34.52 ID:m8k9r7W8(2/7)調 AAS
>>361
そりゃ断りまくってるだろ
映画は拘束時間も多いからな
364: 2022/07/04(月) 12:12:44.48 ID:m8k9r7W8(3/7)調 AAS
紡が空港にいくか迷ってるシーン、自分勝手な奴だな風船でも渡せば飛んでってくれるよと思ってたんだが、紡はどっかうららに止めて欲しかったのかな
としたら、自分の気持ちもわからなくなって天秤にかけるとは高校生らしくていい奴だ
365(1): 2022/07/04(月) 12:25:19.73 ID:S/Sm9sP2(1)調 AAS
この映画も夏休みでまとめて撮ったんかな
冬服の場面は冬休み?かわからんけど
学業優先してるここ数年の間に同世代か年下で片鱗を見せる女優が出てきても良さそうなのに不作じゃね?ちょい上の世代はそうでもないけど
今回の役柄は芦田愛菜以外は想像出来んくらい良かったと思うよ、まあ見た後だからバイアス掛かってるだろうが
366(3): 2022/07/04(月) 12:27:20.50 ID:m8k9r7W8(4/7)調 AAS
>>365
伊東蒼がおるやん
器用だしな
367(1): 2022/07/04(月) 13:46:06.60 ID:1HHJgMO1(1/2)調 AAS
>>359
子役の延長ってどういう意味?
神木隆之介もまだ子役の延長?
368: 2022/07/04(月) 14:06:38.53 ID:6px8mr/8(3/3)調 AAS
>>367
いわゆる「女」を演じていないでしょ
BL好きは性への目覚めとも取れるけどソフトな描写しかないし、同級生との関係も恋と言うほどのものにもなっていない
神木はもうラブロマンスやってるじゃん
369(1): 2022/07/04(月) 14:11:24.29 ID:m8k9r7W8(5/7)調 AAS
女ってのは恋愛しなきゃいけないのか
めんどくさいな
370: 2022/07/04(月) 16:06:14.82 ID:Gh5d2WWg(1)調 AAS
そんな期待せずに見たら良かった
邦画の欠点ー叫ぶ、説明台詞、無意味な長回し、顔のドアップ、わざとらしい悪役みたいなのーが全然ない
印刷屋とかうららの母とか幼馴染の彼女とか
それぞれ自然に生きてる感じがいい
縁側のガラスに透かして漫画をトレスしているうららを見ながら
かつての漫画少女だった雪をいまの雪が思い出すところがグッときた
371: 2022/07/04(月) 17:00:19.76 ID:1HHJgMO1(2/2)調 AAS
>>369
伊東蒼も子役の延長になる
372(2): 2022/07/04(月) 20:56:57.44 ID:CywAW7em(1)調 AAS
>>366
あなたしかその人の名前を出してない気がする
373: 2022/07/04(月) 21:02:58.48 ID:kp7xxThP(1)調 AAS
>>366
そんなに伊東蒼が好きになったのか
374: 2022/07/04(月) 22:00:22.55 ID:m8k9r7W8(6/7)調 AAS
>>372
俺このスレで伊東蒼の名前だしたの
>>309
>>366
の二回だけでほかは別の人だぞ
375: 2022/07/04(月) 22:28:56.50 ID:GViou/Z7(1)調 AAS
>>359
芦田愛菜は神木隆之介になれるかな?
もう一声どこかの後押しがあれば
376: 2022/07/04(月) 22:43:27.63 ID:m8k9r7W8(7/7)調 AAS
出る映画のセンスは申し訳ないが芦田愛菜のがいい気がする
377: 2022/07/04(月) 22:58:37.53 ID:h1pe42kS(1)調 AAS
芦田愛菜さんは何やっても成功するタイプの人だろうから
ほんとに自分の望む道を邁進すればいいよ
それが可能な立場の人なんだから
芝居だけが人生ではないし
378: 2022/07/05(火) 10:54:44.67 ID:Ro0Ql6jl(1)調 AAS
なんで神木の名前出てるのかな
子役上がりの先輩?
たいていの子役は子役で辞めて行く
もともと本人の意思じゃなくて親主導でやってきた場合が多いので自分の意志で女優になりたいと芸能界に入ってくる若手に気持ちで負ける場合が多い
ある程度チヤホヤされて酸いも甘いも知ってしまうとモチベーションが保てないなど
芦田愛菜は今どんな気持ちなのかな
部活でスポーツ頑張ってるぐらいの気持ちかな
379(2): 2022/07/05(火) 13:00:06.08 ID:CvfCPBwV(1)調 AAS
>>372
伊東蒼の今の勢いを知らんのか?
380(1): 2022/07/05(火) 13:26:56.51 ID:LzfaYf67(1)調 AAS
>>379
いい加減にしたら?
アンチを生むだけだぞ
381: 2022/07/05(火) 13:50:16.86 ID:dc6ZzFi6(1)調 AAS
まあでも伊東蒼も子役出身だからな
それ以外でこの世代はまだ野に埋もれてるんだろうね
382: 2022/07/05(火) 13:59:27.64 ID:Sp/Cx6Xo(1)調 AAS
>>380
勝手にアンチになればいいんじゃねw
世の中の流れは変わらんよ
383: 2022/07/05(火) 15:13:02.21 ID:+nFqsAAf(1)調 AAS
芦田先生と同じ年には茅島がいるし伊東の年は小宮山田幡長澤、男子の翼くんなどネクストブレイカー多彩
384: 2022/07/05(火) 17:58:19.21 ID:n+ukOsDU(1)調 AAS
>>379
知らない
顔も名前もこのスレ以外で見た事ない
385: 2022/07/05(火) 18:53:49.76 ID:ea4oEFcC(1)調 AAS
このタイミングでとらのあな閉店するかね。
386: 2022/07/05(火) 18:57:01.44 ID:7fIAOVop(1)調 AAS
芦田先生上手かったねぇ
上手すぎると言ってもいい
もっと年齢相応の演技でも良いのにと思った
サトウハチローの気持ちも少しわからんでもない
387: 2022/07/05(火) 23:03:35.49 ID:KNIebGVs(1)調 AAS
上手いかもしれんけど子役演技から脱せてない
388: 2022/07/05(火) 23:40:11.71 ID:j1YiEldR(1)調 AAS
もう18歳なんだな
大人の役ができるようにならないといけない
389: 2022/07/05(火) 23:52:51.57 ID:KKCaXJf7(1)調 AAS
最近の子役から大人の俳優への脱皮が上手く行った人って、
声優の仕事を入れてる人が多い気がする
芦田愛菜も声優経験あるけど、基本的に「芸能人の声優挑戦」の域を出てないから、
ここらでテレビアニメのレギュラーを狙ってみるのもいいんじゃないか
390: 2022/07/06(水) 01:18:06.81 ID:PzMCQSZC(1)調 AAS
元子役繋がりでいったら志田未来が若かったら似合いそうな役ではあるけど芦田愛菜の方が上手いな
391: 2022/07/06(水) 12:15:06.57 ID:4E5LoVgG(1)調 AAS
隣に座ってた女子中学生軍団は宮本信子の事をなんだと思ってるんだろう?
伊丹十三どころかあまちゃんも知らないかもね
392: 2022/07/06(水) 12:51:58.39 ID:ZzL2YBkR(1)調 AAS
ベテラン女優と思っとけばいいんじゃない別に
393: 2022/07/06(水) 15:48:55.51 ID:22FPW4eq(1)調 AAS
plan75みて倍賞千恵子知らない人いてショックうけたが、まあそういう人が記憶つなげればいいんだよな
394(1): 2022/07/06(水) 18:42:02.71 ID:EuqQ5E0S(1)調 AAS
美空ひばりの生歌を聴いて「おばさん歌上手いねえ」と言った近藤真彦の逸話を、そんなことも知らんのかと思うか知ってる必要は無いと思うかはそれぞれだけど、ベテランの過去の仕事はわかってた方が面白いでしょ
395(1): 2022/07/06(水) 20:24:13.77 ID:YJqLK7iJ(1)調 AAS
>>394
その例え話だと知らない方が新しい発見があって面白いって事になるじゃん
396: 2022/07/06(水) 23:54:27.44 ID:rzh08yco(1)調 AAS
>>395
新しい発見て何だ?
おばさんが生歌上手いってこと?
業界での粗相と割が合わない、、、
397: 2022/07/07(木) 02:46:38.90 ID:weO/bDy0(1)調 AAS
芸能界にいるのなら美空ひばりの存在を知ってて当たり前っていう前提が鼻につくよね
近藤真彦にとっては「(名前も知らない)歌の上手いただのおばさん」でしかなかったんだし
398(1): 2022/07/07(木) 03:01:43.21 ID:NP0lHs7C(1)調 AAS
わざわざ劇場まで足を運び千何百円を払う価値を何処に見いだすのか、原作なのかテーマなのか監督なのか出演者なのか様々だろうが、なんにせよ作り手たちの過去の「仕事」を知ってた方がより楽しめるんじゃないかと思うんだけど
399: 2022/07/07(木) 03:15:26.70 ID:vKgvQFsV(1)調 AAS
それは人それぞれ
400: 2022/07/07(木) 08:05:32.22 ID:DLiE5GHI(1)調 AAS
作品単体で評価すべき
余計な知識入れないほうがいい
401: 2022/07/07(木) 10:58:23.32 ID:93At2EVr(1)調 AAS
自分は宮本信子だと気付かずに観てたよ、過去作はいくつか観たけど顔覚えてなかったし
エンドロールで名前出て、へぇと思ったぐらい。
過去作が好きな人には感慨深いものもあるんだろうね
ほかの出演者もコメダ先生や印刷屋見たことあるぐらいで思い入れは無いので愛菜ちゃんに集中して見れたわ
402: 2022/07/07(木) 11:19:46.74 ID:J7FA45Rs(1)調 AAS
気持ち悪い
ただの芦田愛菜ヲタクか
403(1): 2022/07/07(木) 11:33:52.34 ID:afQu9VVc(1/2)調 AAS
まあ実は芦田愛菜知らないとか知ってても小さいときだけの人も結構いるだろうし
404: 2022/07/07(木) 12:50:26.56 ID:NT96D9J5(1)調 AAS
この作品とPLANに関しては知ってても知らなくても影響ないな
405(3): 2022/07/07(木) 20:21:22.55 ID:J8tUD5zF(1/2)調 AAS
>>403
テレビ全然見ないからあんなに大きくなってたの知らなかった
宮尾信子は老け演技がちょっとオーバーじゃない?
病気でもない限り70代はあそこまで声や動き方がヨボヨボしてないと思うんだけど
406: 2022/07/07(木) 20:21:42.74 ID:J8tUD5zF(2/2)調 AAS
宮尾じゃなくて宮本だスマン
407: 2022/07/07(木) 21:24:51.44 ID:afQu9VVc(2/2)調 AAS
>>405
星の子みるべし
中学生で一本高校生で一本
役者知らない洋画とかでもいい映画はいいよね
408: 2022/07/07(木) 21:50:13.45 ID:s2h7tlVo(1)調 AAS
>>405
年相応だからテレビ見てなくてもわかるだろ
409: 2022/07/07(木) 22:20:34.12 ID:7rANEsnl(1)調 AAS
>>405
愛菜ちゃん今でも小さいよ
宮本信子より小さい
410(1): 2022/07/10(日) 04:12:11.74 ID:z/bwTzjG(1/2)調 AAS
>>398
自分はそう思う派
それと、宮本信子気づかない(伊丹十三作品を1つも見てない?)とか、
光石研は顔みたことある程度とか、
そういうのはドラマや映画鑑賞の絶対量が足りてない
それでは読解力付かないよ
411: 2022/07/10(日) 04:16:10.58 ID:z/bwTzjG(2/2)調 AAS
子役は背が伸びないわけではない
日本人の平均身長に達するだけの話
ところが大人になると周囲は背が高いことを理由にスカウトされたモデル、タレント、俳優ばかり
ジャニーズが低いのも同じ理由
412: 2022/07/10(日) 07:22:20.49 ID:VzIXtloQ(1)調 AAS
読解力w
413(1): 2022/07/10(日) 07:55:39.05 ID:CEwyhK2f(1)調 AAS
俳優の名前や顔も覚えてないそれぐらいの層が観に来てくれたら大ヒットです
414: 2022/07/10(日) 09:43:48.83 ID:CvkiTh5D(1)調 AAS
>>413
ヒットの法則はそれ
選挙でいう浮遊票やふだん選挙に行かない人にいかに来てもらうか
でも深く理解したいなら新旧問わず多くの作品を見ることは重要
415: 2022/07/10(日) 10:52:36.02 ID:qjJ+jo5A(1)調 AAS
知識があればあるほど楽しめるというのは当然
この映画に関しては同人に関する知識の量で理解度がかなり変わってきそう
ただ、作り手が観客の知識に頼っているようではダメ
知識が無い人が観ても一定水準まで楽しませなきゃ成功とは言えない
416: 2022/07/10(日) 11:15:48.48 ID:kmcuE1zd(1)調 AAS
あの婆さん15禁のBLごときで喜べるからGLの18禁なら頑張って生きられただろ
まあそれじゃ腐作品として成り立たなくなるがな
417: 2022/07/10(日) 13:10:08.03 ID:qu07t1Eu(1/2)調 AAS
ラストシーンが何気に好き
雪さんがもう居ない縁側からうららが出て行くシーン
もう直接会うことは無いのだろうけど
ちょこちょこスマホでやり取りしてる場面が頭に浮かぶ
418: 2022/07/10(日) 13:22:24.23 ID:qu07t1Eu(2/2)調 AAS
最初に雪さんとうららが縁側で語り合うシーン
あそこだけ雪さんの過剰演技が気になったけど後は問題なく見れた
古川琴音のコメダ先生も良かった
アシスタントの菊池和澄も元子役だけどコメダ先生との関係性も良かった
419(1): 2022/07/11(月) 22:08:33.68 ID:tDcpNHuz(1)調 AAS
>>410
時代はかわったんだよ
女シリーズも地上波でやらないし
420: 2022/07/11(月) 23:41:42.75 ID:yGhzOgVU(1)調 AAS
コメダ先生あの絵でよく自分のキャラって分かったね
421: 2022/07/11(月) 23:59:31.69 ID:su1Saga4(1)調 AAS
芦田愛菜のメタモルフォーゼ
24:59から日テレで再放送だね
422: 2022/07/12(火) 16:06:28.40 ID:Dx73/ORt(1)調 AAS
か
423(1): 2022/07/13(水) 17:05:55.81 ID:eGnNVqNK(1)調 AAS
>>419
時代は関係ないね
俺だって中学高校の頃から自分が生まれる前の時代の映画も浴びる程見たし
要は本人の興味と情熱の問題
424: 2022/07/13(水) 18:54:13.67 ID:7NTWNyuc(1)調 AAS
>>423
生まれる前の映画を見るような人は少数派だよ
425(1): 2022/07/13(水) 19:02:21.55 ID:m8ohWKGR(1)調 AAS
まぁなかなか観る機会ないよね
自分が生まれる前の映画で観た事あるのは風と共に去りぬとオードリーヘップバーンの作品くらいかな
邦画だと後追いで好きになった沢田研二と山口百恵w
426: 2022/07/13(水) 19:03:30.94 ID:fx71PcCB(1)調 AAS
カサブランカくらい見てみたら?
427(1): 2022/07/13(水) 19:51:26.48 ID:RlOTaRD4(1)調 AAS
この板の平均年齢知らんけど
70年代80年代の映画が生まれる前って人結構多いだろ
逆に生まれる前の映画見たことないて人そんなに多くないと思うよ
428: 2022/07/13(水) 20:27:22.89 ID:gdXXvbdz(1)調 AAS
生まれる前の映画見たことない、なんて誰が言ったの?
自分に都合よく話をすり替えるのが、いかにも老害臭い
429: 2022/07/13(水) 20:53:26.05 ID:15tGX040(1)調 AAS
>>427
5chやってるて50歳以上の年寄じゃからのう
430: 2022/07/13(水) 21:53:30.62 ID:ktalTbve(1)調 AAS
明日で軒並み終映だね
431(1): 稚羽矢 ◆LuuUOLOjpQ 2022/07/13(水) 22:17:52.07 ID:33YF/xRr(1)調 AAS
>>425
午前10時の映画祭・・・(笑)
432: 2022/07/14(木) 20:42:37.74 ID:XK3h0ZEP(1)調 AAS
>>431
他スレでHNダサいって嘲笑われてた人だ
433: 2022/07/14(木) 20:51:29.05 ID:znrh8NHY(1/2)調 AAS
サイン会にコメダ先生が登場して歓声が上がったシーンがナゼかカッコいいと思ってしまった
あとラストのうららの「今日は完璧な1日でした」にやられたわ
434: 2022/07/14(木) 21:10:41.45 ID:DESsqgj9(1)調 AAS
あそこはさぁ言うぞ言うぞって、観てる方も皆期待してたからなw
435(1): 2022/07/14(木) 23:37:08.48 ID:znrh8NHY(2/2)調 AAS
コメダ先生のアシスタント役の菊池和澄
今日CSで放送してた相棒の名作回と評判の越境捜査に誘拐される少女役で出てたわ
芦田プロほどじゃないが結構有名な子役だったんだよな
436: 2022/07/15(金) 01:45:52.24 ID:507ssItG(1)調 AAS
時代も少数派か多数派かなどは関係ない
興味と情熱を持って映画に接すれば様々な作品と出会うし
その経験から映画に対するリテラシーは向上する
当たり前のことさ
そんな生き方が幸せかどうかは別の話だけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 52 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s