[過去ログ] アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 423 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
461: (オッペケ Srbd-DZpF) 2019/10/05(土) 09:17:52.58 ID:wbqE7DOar(1/24)調 AAS
>>455
スコセッシはMCUを観てもいないよ
あれは映画ではない テーマパークだ!
人間を描けていないとかって批判はしてるけど
464: (オッペケ Srbd-DZpF) 2019/10/05(土) 09:33:59.03 ID:wbqE7DOar(2/24)調 AAS
ジョディ・フォスター
「映画館に行くことが、まるでテーマパークに行く事の様になっていますよね。
映画スタジオは、大衆や(自社の)株主にアピールする為にひどいコンテンツを作っています。なんだかフラッキング(編注:地中深くまで穴を掘り、石油やガスを採掘する方法)みたい。
すぐに利益は得られるけど、地球を壊している訳です。アメリカ人の、そして全世界の人々の、映画を鑑賞する習慣がダメになってしまいますよ。私は2億ドルのスーパーヒーロー映画なんて作りたくない。」
466: (オッペケ Srbd-DZpF) 2019/10/05(土) 09:37:52.63 ID:wbqE7DOar(3/24)調 AAS
メル・ギブソン
「映画での暴力について語るならマーベルの映画を観るといい。私が作ってきた物よりよほど暴力的だ。しかし(私の映画は)登場人物に配慮している。それが大きな違いだよ。私が言えるのはそれだけだ」
「例えば、もしもとんでもない予算を―例えば1億8千万ドル以上―かけたとして、税金や劇場への支払いを済ませた後には手元にいくら残るんだろうな。『バットマン vs スーパーマン』はいくら使ったんだろう?」
(インタビュアー: 2億5千万ドルです。それから宣伝や広報をしています。)
「クソだな。」
467: (オッペケ Srbd-DZpF) 2019/10/05(土) 09:40:35.35 ID:wbqE7DOar(4/24)調 AAS
ローランド・エメリッヒ
「僕の映画は、ヒーローとは程遠い人たちを描いている。ほとんどのマーベル映画は、おかしなスーツを着て走り回る人々が登場するけど、僕はマントを着けた奴らは好きじゃないね」
「スーパーヒーローのスーツを身に着けて空を飛ぶなんて、全くバカげている。僕には理解出来ないよ。多分、僕が(アメリカ生まれではなく)ドイツで育ったからそう感じるのかもね」
468(1): (オッペケ Srbd-DZpF) 2019/10/05(土) 09:47:02.83 ID:wbqE7DOar(5/24)調 AAS
リュック・ベッソン
「観客には選択肢が必要ということだ。
誰も、あの映画よりこの映画を観るべきなんて押し付けられるべきじゃないと思っている。
観客は自由であるべきで、劇場に10本の映画がかかっていれば、そこから選べる。
でも作り手も受け手も怠惰なあまり、劇場にかかるのがアメリカのブロックバスターだけになってしまったらおしまいだと思う。
マーベル映画を何十回と繰り返し観るよりマシだ。映画館に行って、10本中10本がマーベル映画になったら僕は映画館に行きたくないね。」
「アメコミを基にしたハリウッド大作の多くは宇宙人=異端者、侵略者という図式。
自分の種以外は悪者とするケースが非常に多い。そして、アメリカがその恐るべき侵略者から地球を守るといった話になりがちだ。
僕はいつも思うんだ。“外部からやってくる者がなんで自分にとって脅威になり、危険を及ぼすと決めつけるんだろう?”ってね」
470: (オッペケ Srbd-DZpF) 2019/10/05(土) 09:49:56.03 ID:wbqE7DOar(6/24)調 AAS
ジョン・マクティアナン
「ファシスト達によって製作されている映画がある。コミック本のヒーロー達は、商業的な存在だ。
アメリカの強さや攻撃性を礼賛するキャプテン・アメリカは、ここ50年のアメリカが生み出した物の中でも、最悪な物の一つだよ。
何十万人もの人々が、このバカげた幻想のせいで死んだんだ」
472: (オッペケ Srbd-DZpF) 2019/10/05(土) 09:53:35.60 ID:wbqE7DOar(7/24)調 AAS
マーティン・スコセッシ
「MCUは観てない」
「あんなのは映画じゃない。その状況に合わせて適切に作られたテーマパーク。」
「感情や心理的に何かを伝えようとする映画ではない」
475: (オッペケ Srbd-DZpF) 2019/10/05(土) 09:59:44.72 ID:wbqE7DOar(8/24)調 AAS
ジェームズ・キャメロン
「近い内に、人々が『アベンジャーズ』疲れを起こしてくれる事を願っているんだ。
シリーズは嫌いじゃないが…分かるだろ。
家族もいないホルモンを炸裂させた男達が2時間も命知らずの行動を取って、町を破壊する以外に語るべき物語があるはずだ。
いい加減に勘弁して、って感じだね。」
478: (オッペケ Srbd-DZpF) 2019/10/05(土) 10:04:36.60 ID:wbqE7DOar(9/24)調 AAS
ジェイソン・ステイサム
(マーベル映画出演について聞かれて)
「マントを着せてCG用のスクリーンの前に立たせて、スタントマンがアクションを全部演れば、俺のばあちゃんだって出来る。誰だって出来るんだ。」
「マーベルの映画はスタントマンとCGIと200億円の予算のおかげだ。」
482(2): (オッペケ Srbd-DZpF) 2019/10/05(土) 10:17:32.93 ID:wbqE7DOar(10/24)調 AAS
ミシェル・ロドリゲス
「この業界は早く目を覚ますべきだと思う。
コミックブックが原作の物や80年代の映画のリメイクを作るのをやめるべきだわ。もう十分でしょ。何か新しい事をやりましょうよ」
スティーヴン・スピルバーグ
「アメコミ大作偏重の映画界はやがて自滅するだろう。」
(後のインタビューでも)
「私はまだそう思っているよ(アメコミブームの終焉)。
西部劇が下火になっていった様に、スーパーヒーロー映画も同じ道を行く事になるだろう。
それは西部劇がもう二度と復活しないという意味ではないから、後にまた次のスーパーヒーローのブームが来るかもしれない。
勿論今はスーパーヒーロー映画は大人気で不動の立場は当分変わらないだろう。
私が言いたい事は、ポップカルチャーにおいてこの様なサイクルは常に有限であるという事だ。
いつの日か、この神話的物語は別のジャンルに取って代わられるだろう。
きっといくらかの若いフィルムメイカー達はそれを狙っているはずだ。」
487: (オッペケ Srbd-DZpF) 2019/10/05(土) 10:24:48.80 ID:wbqE7DOar(11/24)調 AAS
リドリー・スコット
「私が監督した『ブレードランナー』などは非現実世界を舞台としてダークな物語でコミックのようだと言えるかもしれない。
映画の雰囲気としては『バットマン』や『スーパーマン』と近いとね。
しかし私はとんでもない(f**king good)ストーリーをそこに盛り込んだのであって、コミック映画の様なストーリーがない作品とは全く違うんだ。」
「私がスーパーヒーロー映画を監督しないのは、それが私が関わるべき物ではないからだ」
「スーパーヒーロー映画など今の映画はほとんどダメだ。現在は多くの映画が悪い状況にあり、映画の未来を私は憂慮している。
私は映画を撮り続けたいし、同じようにスマートな映画を作ろうとする人々に影響が及ばないことを望む。」
488(2): (オッペケ Srbd-DZpF) 2019/10/05(土) 10:30:49.46 ID:wbqE7DOar(12/24)調 AAS
逆にアメコミ映画の肯定派の大物には
クリント・イーストウッド
(90年代に年老いたバットマンを監督&主演で作ろうとした事もある)
ロバート・レッドフォード
(MCUに本人も出演、自分達とは違う新しい映画の作り方に興味があったし勉強したかったとも発言)
ジョージ・ルーカス
ピーター・ジャクソン
テリー・ギリアムなんかがいる
524: (オッペケ Srbd-DZpF) 2019/10/05(土) 11:16:45.38 ID:wbqE7DOar(13/24)調 AAS
そしてジョディ・フォスターの時も今回のマーティン・スコセッシにもアメコミ映画批判にいつも真っ先に反論するのがジェームズ・ガンなんだよな
529(1): (オッペケ Srbd-DZpF) 2019/10/05(土) 11:33:12.10 ID:wbqE7DOar(14/24)調 AAS
>>527
スコセッシの評価はそういう部分じゃないからな
歴史的名作と呼ばれる物や賞レースで受賞する様な作品、そして後の映画界への影響…
こういう部分であって興収で勝負するタイプじゃない
アメコミ批判してる中で興収勝負型はキャメロン、エメリッヒとかかな
534(1): (オッペケ Srbd-DZpF) 2019/10/05(土) 11:40:24.58 ID:wbqE7DOar(15/24)調 AAS
>>531
マーティン・スコセッシの映画が面白くないとかクオリティが低いなんて
とてもじゃないけど俺はよう言わんし思わないから何とも言えん…
539(1): (オッペケ Srbd-DZpF) 2019/10/05(土) 11:52:14.55 ID:wbqE7DOar(16/24)調 AAS
>>537
あるミュージシャンも言ってたな
売れてる物が一番良い物なのなら世界一のラーメンはカップヌードルって事になる
でも自分はそうは思わないってさ
552(1): (オッペケ Srbd-DZpF) 2019/10/05(土) 12:02:26.99 ID:wbqE7DOar(17/24)調 AAS
>>547
それを言い出すと国内限定ではアニメ映画にMCUはズタボロに負けてるけど、日本のアニメの方がMCUより日本人にはクオリティ高くて面白いの?
って話にもなるぞ
それから興行収入は良くても評判の悪かっあ映画はいっぱいある
アメコミ映画ならスーサイドスクワッドだって売上は良いんだぞ
ライミ版スパイダーマンシリーズなら3が一番興行収入は高いけど評判は悪かったぞ?
558(1): (オッペケ Srbd-DZpF) 2019/10/05(土) 12:11:49.39 ID:wbqE7DOar(18/24)調 AAS
>>554
君ってもしかしてスコセッシよりルッソ兄弟の方が映界界で評価されてるとか、
タクシードライバーよりエンドゲームの方が歴史的名作と評価されるとか思ってる?
561: (オッペケ Srbd-DZpF) 2019/10/05(土) 12:14:20.84 ID:wbqE7DOar(19/24)調 AAS
>>554の理論だと今の日本の音楽ではジャニーズや秋本系のアイドルグループやEXILE軍団が一番音楽的にも素晴らしいのかww
564(1): (オッペケ Srbd-DZpF) 2019/10/05(土) 12:16:12.54 ID:wbqE7DOar(20/24)調 AAS
>>560
君の理論では日本史上最高の名曲って何になると思う?
およげ!たい焼き君になるんだよwwww
572(1): (オッペケ Srbd-DZpF) 2019/10/05(土) 12:25:20.97 ID:wbqE7DOar(21/24)調 AAS
>>567
逆に質問しようか
何故、日本のあらゆる楽曲がおよげ!たい焼き君の売上に勝てないの?
もしかしておよげ!たい焼き君が今までの楽曲の中で一番クオリティ高いからなんて思ってないよね?
580: (オッペケ Srbd-DZpF) 2019/10/05(土) 12:35:27.36 ID:wbqE7DOar(22/24)調 AAS
>>578
俺もそうなんだけど1人だけ全く話が通じてない
興行収入が下だからスコセッシ作品はMCUより下とか意味不明な事言ってる
GOTGはスターウォーズ以前のSFのカラフルなデザインの感じとかもあって好きだな
スピルバーグは直接的にはアメコミ映画を批判してる訳じゃなくて安易な業界のシステム批判だと思う
595: (オッペケ Srbd-DZpF) 2019/10/05(土) 13:13:44.56 ID:wbqE7DOar(23/24)調 AAS
>>587
デビルマン観た後の酒は悪酔いしそうww
638(1): (オッペケ Srbd-DZpF) 2019/10/05(土) 16:33:32.81 ID:wbqE7DOar(24/24)調 AAS
ソニーユニバースのモービウスは将来的にはMCUにも出るみたいだね
これはブレイドとのバトルが来るかもだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.211s*