[過去ログ] 映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
737: 2019/08/08(木) 11:49:41 ID:w6CuSG+E(1/5)調 AAS
>>731
その恥ずかしい大人に顔真っ赤にして噛み付いてる奴はもっと恥ずかしいね!
738: 2019/08/08(木) 11:50:41 ID:YJwwJpp2(1)調 AAS


パルプンテ!

…我々の娯楽は戻らず
739
(1): 2019/08/08(木) 11:53:23 ID:fEI1+4oa(1)調 AAS
料理店で例えてみるか。添削・指摘・修正よろしく

・オリジナル料理では人を呼べないので、知名度のある料理などで人寄せしている
・でもそのまま作るのでなく俺流味付け(同じ料理なら作る意味がないと思っている)
・何度もオファーが来るが〇〇料理だけに関わっているわけにもいかないので断っていた
・新しい手法を"思いついた"からやってみるか
・〇〇料理に敬意も思い入れも食べた事すらなく人伝で聴き取り
・B級グルメ程度に見ている様子が伺える(映画が最高の娯楽、他はそれ以下)
・駆け足でやっつけ仕事なので物足りない感(尺やら予算の都合ガー)
・料亭で日本料理と化したカレーやラーメンを出すみたいな違和感(同じ〇〇料理の範疇だし)
・思いついたその新しい手法とは!
 「実は脳に電流流した虚構の味でした!」
 「こんな料理に夢中になっちゃって・・・大人になれよ」
 「でも、その感動は嘘じゃないんだよ。あなたのストーリーなんだから」(上から目線)
・〇〇料理を食べに来た客がどう思うか、考えつかない
・食べログ・ミシュランなどで、肯定意見のみ集める。工作員の存在も
・今度は年末に△△料理だ。みんな来てね
740
(2): 2019/08/08(木) 11:53:43 ID:xl7ksXMi(1)調 AAS
『ドラゴンクエストへの道』より

画像リンク


憶測で話してもラチがあかないし、堀井雄二が何を思ってこの映画を許可したのかコメント出して欲しいよ
741: 2019/08/08(木) 11:54:13 ID:40hZ/ZbX(3/7)調 AAS
>>733
東大出てテレビディレクターやってた人だもん
当然、カセットテープ式のPCゲームなんて、ニッチな趣味だってことは自覚してたでしょうな
742: 2019/08/08(木) 11:54:40 ID:Z8t8yLix(1)調 AAS
>>639
無知なのはお前だろ。日本にCG会社いくつあると思ってんだ。白組しか無いと思ってんのかよ。
743: 2019/08/08(木) 11:56:49 ID:QFnpLAPC(1/2)調 AAS
この映画作成班にもドラクエ好きいるんだろ?(確証はないが
ゲーム好きじゃなくても作成に関わる誇りみたいなのあるんだろう
この世界は所詮作りもの、ただのテクスチャだ、処理してやろう、お前大人になれという場面
脚本が観客ごと靴で踏みつけてるみたいだが、どんな気分で作ったんだろ
後に主人公が振り切って元に戻すにせよ、酷な事をさせるなって後から思う
744
(3): 2019/08/08(木) 11:58:40 ID:O0/6XU9P(1/4)調 AAS
映画作ってる最中に誰でも良いから監督にこのオチひどいって言ってあげれる優しいマトモな人が周りに居なかったのか…
745: 2019/08/08(木) 11:59:57 ID:w6CuSG+E(2/5)調 AAS
>>744
炎上スタッフの発言見てれば分かるだろ

監督も取り巻きも、そういう奴を率先して排除したんだよ
746: 2019/08/08(木) 12:02:31 ID:WzEp9iow(2/3)調 AAS
>>636
三部作は要らんなぁ
ストーリー全部詳細にやりたいなら劇場でやるべきではない

レヌールカットは尺を考えれば妥当
むしろSFC画面で触れてただけ十分
747: 2019/08/08(木) 12:04:01 ID:Qh+NJXba(4/4)調 AAS
>>646
加計勉大賞に「ん?」と思ったら

倉敷芸術科学大学 学校法人加計学園

はえー山崎一味は末端に至るまで安倍グループなんだ
748: 2019/08/08(木) 12:06:27 ID:iTrR9D7J(2/3)調 AAS
>>707
最近は製作委員会方式で
みんなでお金を出し合う方法が一般的なんで
コケようがさほど懐は痛まないようになってます
もちろんこの映画も
749: 2019/08/08(木) 12:09:54 ID:/V2gGu1u(1)調 AAS
時止まった瞬間、うわ大魔王ミルドラースきたわこれ思ったのになぁ あそこのワクワク返してw
750: 2019/08/08(木) 12:10:37 ID:LmGDxrqk(11/21)調 AAS
>>744
それ言い出したら、正気を疑うオチの映画がメジャー公開される例がこの世にはいくつもあるぞw
751: 2019/08/08(木) 12:17:25 ID:BEe3j4Mr(1/2)調 AAS
×オチが無ければ凡作
○オチが無くても駄作
752
(1): 2019/08/08(木) 12:18:42 ID:kvq1o3PS(1)調 AAS
サントラ聴いても、再びプレイしていてもこの映画の不快感を思い出す
もう以前のようにドラクエを楽しめない
大袈裟に言えば思い出から未来まで全てを破壊された
753
(1): 2019/08/08(木) 12:19:20 ID:+s2e3z9D(3/5)調 AAS
ていうかさあ
「心にある思い出」と「VR開始時の設定」って根本的に破綻してない?
この主人公と山崎の中にあるのはゲーム体験じゃなくてただの消費される接待だろ
754: 2019/08/08(木) 12:19:50 ID:opav/d0H(1)調 AAS
>>646
botの倉敷ってのと何か関係があるかも
755: 2019/08/08(木) 12:23:08 ID:40hZ/ZbX(4/7)調 AAS
>>744
堀井雄二は言ってないよね
756
(1): 2019/08/08(木) 12:23:15 ID:Ny2NzEYW(1/2)調 AAS
So 3さえ知っていればこの手の落ちはNG って分かったのに
監督無能過ぎる
757: 2019/08/08(木) 12:23:26 ID:hKCfxnZn(1/2)調 AAS
映画は、ゲームのプレイヤーに媚び売った形にしているのに(媚びの売り方が上から目線のため反感を買ってはいるが)
それが受け入れられないとなると、映画外でプレイヤーへの偏見を丸出しにして中傷していくスタイル
中傷している相手がスクエニのメインの客層だとわかってないのか?
758: 2019/08/08(木) 12:24:58 ID:40hZ/ZbX(5/7)調 AAS
>>752
随分とナイーブだね
そんなんでまともに社会生活送れてる?
心療内科とか受診した方が良いかも
759: 2019/08/08(木) 12:26:02 ID:40hZ/ZbX(6/7)調 AAS
>>756
ソウ3のオチってどんなだっけ?
760: 2019/08/08(木) 12:28:56 ID:Ny2NzEYW(2/2)調 AAS
>>753
ゲームしていた今までのシリーズ1.2と
今ゲームしてるものはネトゲの世界
きゃああああ!テレビのディスプレイからキャラクターが飛びてできたー!
こんな感じまじで
761: 2019/08/08(木) 12:30:39 ID:5pW9DKqj(1)調 AAS
何年か前にやったドラクエ舞台の方が遥かに良かったね
762: 2019/08/08(木) 12:31:56 ID:1MFiwjQY(3/3)調 AAS
ファニーゲームみたいに、これは映画だよっていうのを納得させちゃう勢いがあればいいのに
それすらないからな。これ
ウィルスとかにするなら、使い古されてるけど
ウィルスの仕業で現実世界にDQ世界が侵食してきて
それをDQVRをプレイしてるユーザーがみんなで止める
ぐらいのベタな展開の方がまだマシだと思えてしまう
763
(1): 2019/08/08(木) 12:32:42 ID:0lmP+j6+(1)調 AAS
>>731
批判してる奴が子どもとか大人になれてないとか映画のメッセージは事実とか言われてもさ
その恥ずかしい大人相手に売らなきゃいけない映画なんだよ
いくらお前の思う正論でマウント取れても売れないなら失敗なんだよ
もうマウント取るくらいしか溜飲下げられないのはわかるけどな
764: 2019/08/08(木) 12:33:11 ID:FFTw3/ZX(5/9)調 AAS
純粋に人になんと言われようと楽しい思い出の作品として心に刻まれる側になりたかったよ
765: 2019/08/08(木) 12:36:01 ID:wMPyeffi(3/3)調 AAS
監督もアレだが、会社が中国業者雇ってステマしてたり、スタッフが一般人に場外乱闘でケンカ売ったりと
いろんな意味でドラクエを汚してる馬鹿しかいない.....
766: 2019/08/08(木) 12:40:09 ID:FFTw3/ZX(6/9)調 AAS
自分がそうなんだけど評価が振るわなかった作品を愛する人達って
人から散々ダメ出しや欠点や批判も分かってて共感しつつも含めて
でもこの作品が好き!ここが好き!って語れるくらいの情熱持って愛でられる作品であってほしかった
767
(1): 2019/08/08(木) 12:42:33 ID:YA9GBiE+(1)調 AAS
まさかとは思うがルパンも「さらば、愛しきルパン」やるんじゃねぇだろうな?

勿論、山崎が「ルパンは実は偽物でしたって面白くね?」って思いついて(無論、愛しきルパンの事は知らないw)
768
(1): 2019/08/08(木) 12:43:50 ID:40hZ/ZbX(7/7)調 AAS
>>763
はいはい
せいぜいがんばってね
769: 2019/08/08(木) 12:43:52 ID:w6CuSG+E(3/5)調 AAS
恥ずかしい相手だと思ってても自慰全開にせずその相手に響く物を作れないとね

良い大人なんだからさ
770: 2019/08/08(木) 12:44:15 ID:cK94kKh8(2/3)調 AAS
>>768
おっ、逃げた
771
(1): 2019/08/08(木) 12:47:25 ID:M7ZvQlkG(1)調 AAS
ドラクエガチ勢の山田孝之はどう思ってんだろうな…
舞台挨拶で風邪を理由に映画に関する質問に答えるの拒否して暗い顔してたのが気になる
772
(1): 2019/08/08(木) 12:50:44 ID:vqTYLz9F(2/3)調 AAS
監督が“思い付いてしまった”物が何なのか全然わからん
夢オチなんてそれこそ何千年前からあるし
まさかダイジェストへの言い訳として夢オチを使うなんて原作へのリスペクトの欠片もない行為のことをいってるの?
773
(1): 2019/08/08(木) 12:54:20 ID:YUsdHEAT(3/3)調 AAS
>>772
たぶん、VRとバラす時にCGのテクスチャとかをはがしていって作り物だよって分からせる展開のことだと思う
774
(1): 2019/08/08(木) 12:56:28 ID:WzEp9iow(3/3)調 AAS
>>767
ルパンに関してはREDvsGREENで色々ぶち壊してるからまあ
むしろサブタイトルのThe firstが嫌な予感しかしない
775: 2019/08/08(木) 12:57:37 ID:P6ZSqsO+(1)調 AAS
>>627
ゲマ倒して俺たちの戦いはこれからだエンドでいいよ
魔界編ってマーサ死亡シーンぐらいしか見所ないし、そこだけ先に持ってくればいい
776
(1): 2019/08/08(木) 13:09:56 ID:16xh03XF(1/3)調 AAS
>>773
>VRとバラす時にCGのテクスチャとかをはがしていって作り物だよって分からせる展開のことだと思う
あの辺ってあからさまに「LEGOムービー見た後で作りました」感がないかw
777
(2): 2019/08/08(木) 13:11:17 ID:axionbIs(2/2)調 AAS
擁護派はやたらと堀井雄二のせいにしようとしてるな
それとも全部同じやつが書き込んでんのかな
悪いのはどう考えても山崎だろ大人になれ
778: 2019/08/08(木) 13:13:24 ID:iAXjLQXE(1)調 AAS
>>50
これもすごいぞ
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

779
(1): 2019/08/08(木) 13:13:52 ID:LmGDxrqk(12/21)調 AAS
>>776
絶対レゴ・ムービーの真似してるつもりでしょう
これであの傑作の真似してるつもりの恥知らずっぷりも凄いが

この監督、昔からハリウッド映画ごっこ大好きで
リターナーでくっそこっぱずかしいM:I-2ごっことマトリックスごっこやってみたり、
ドラえもんのEDでピクサーの真似してNG集やってみたり
ヤマトの戦闘場面もスタートレックまんまだし
780: 2019/08/08(木) 13:14:19 ID:jxUrkmz1(1/2)調 AAS
ジュマンジみたいに
VRで遊んでいたら
ゲーム世界に吸い込まれ
クリアしないと現実世界に戻れないよ
って展開ならどうよ

但しライフは3つまで
使いきったらゲーム世界で死ぬと
現実にも死亡
781
(3): 2019/08/08(木) 13:14:49 ID:dNZSu0db(1)調 AAS
ゲームばかりやってる30〜40歳だが
この映画みてないからわからない
3行でたのむ
782: 2019/08/08(木) 13:15:37 ID:m256zux8(9/12)調 AAS
>>777
つか監督がゲームを見下してバカにしてくるのはある意味良いんだよ
その系の無理解な奴ってのは世の中幾らでもいる

これ「公式」ってのが大問題なんだよ
この映画のメッセージこそがドラクエユーザーに対する姿勢だと示してしまう事になる

当然これに堀井雄二が絡んでゴーサイン出してる
この映画を致命傷にしてるのは公式と堀井自身
叩かれて当然だろう
783: 2019/08/08(木) 13:18:20 ID:w6CuSG+E(4/5)調 AAS
>>781
匂い立つ
熟成された
ゴミ
784: 2019/08/08(木) 13:18:29 ID:16xh03XF(2/3)調 AAS
>>779
レゴの方は
子供時代の遊びを辞められない大人が
子供とその遊びを共有する事で新しい喜びを見出すっていう
きちんとしたテーマを打ち出しつつ
作中世界を上手く肯定する神業だったわけだけど
こっちはね・・・

リターナーはホント恥ずかしかったね
プロットは出来の悪いターミネーターだったし
785: 2019/08/08(木) 13:18:53 ID:Ac6MF/vc(1/3)調 AAS
>>774
実はルパン三世はもう死んでいて「俺はルパン三世の影武者」とか、やりそうw
786: 2019/08/08(木) 13:19:25 ID:RxEzDhIl(4/6)調 AAS
>>777
ドラクエの派生作品て基本どれも原作から逸脱しまくってるし堀井雄二の監修なんて基本放置だと思ってる
今作は脚本について激論を交わしたとか、むしろ堀井にしては珍しく口出してるなと思うくらいだけど
それでもOKを出してしまったのは事実なんだよな…
787: 2019/08/08(木) 13:20:14 ID:Ac6MF/vc(2/3)調 AAS
>>771
公開直前の公式ツイッターの動画
山田孝之
外部リンク[mp4]:video.twimg.com

有村架純
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
788: 2019/08/08(木) 13:21:42 ID:R0SGDPG0(1)調 AAS
>>739
フランチャイズのファミレスで厨房がバイトテロ
激辛料理を客に食わせて笑い者にする動画を拡散
決め台詞はこんな添加物だらけの冷凍食品云々
789: 2019/08/08(木) 13:22:39 ID:Ac6MF/vc(3/3)調 AAS
>>781
クリスマス
サンタが来たから開けたら
殺人鬼だった
790: 2019/08/08(木) 13:23:46 ID:m256zux8(10/12)調 AAS
>>781


なゲームにマジになってどうするの?
791
(1): 2019/08/08(木) 13:25:09 ID:/UGbwd1X(1)調 AAS
山崎がバカなのは仕方ないでしょそういう人間なんだから
それよりもこれにOK出したスクエニが真の戦犯だわ
792
(1): 2019/08/08(木) 13:28:39 ID:RxEzDhIl(5/6)調 AAS
>>791
日テレとかその辺が推しまくってるから
動き始めてオチがアレと判明したあたりじゃもうスクエニに止められないと思うけどね
久美沙織の小説から名前盗用問題も、スクエニの市村龍太郎が交渉して解決しかけてたのに
担当が映画側に変わって和解案をガン無視されたみたいだし
793
(1): 2019/08/08(木) 13:32:22 ID:cK94kKh8(3/3)調 AAS
どっちが悪いとかじゃなくてスクエニも山崎もどっちも悪い
堀井も製作委員会も映像スタッフも全員悪い
794
(1): 2019/08/08(木) 13:32:51 ID:LmGDxrqk(13/21)調 AAS
最後の「Contiinue your adventure」の、
良いこと言ったぜ、我ながらキマった!のドヤァ感がハンパなかった
勝手に俺の人生の続きにされても困るんだけどな・・・
795: 2019/08/08(木) 13:40:59 ID:EsBcC+UT(2/3)調 AAS
>>793
全員戦犯
新たなアウトレイジポスターが出来上がりそうだな
796: 2019/08/08(木) 13:42:29 ID:evu1OB5n(1/5)調 AAS
全ては山崎監督の責任だよ。
責任転化するな。
ドラクエはコケ確定のようだが、それは全て監督の責任。
797
(1): 2019/08/08(木) 13:45:11 ID:Iv1TU+ZX(1)調 AAS
>>792
脚本が完成した時点で関係者は誰も問題視しなかったのかな
こんな映画を作ったらドラクエのブランドに傷が付くってまともな人間ならすぐ分かるだろうに
798: 2019/08/08(木) 13:47:09 ID:FjCRHKPR(1)調 AAS
>>797
堀井がOK出してる時点で誰も逆らえない
799: 2019/08/08(木) 13:48:03 ID:LmGDxrqk(14/21)調 AAS
SWエピソード8もそうだが、大作映画と言うものは巨大なプロジェクトなので
スタッフの一部が内心これヤバくね?と薄々思ってても、動き出した歯車のごとく誰も止められず
進んでいくものなのである・・・
800: 2019/08/08(木) 13:49:24 ID:akxpGn3G(6/10)調 AAS
俺はゲームを一段下に見たことはないが
邦画は洋画より数段下に見ているわ、多くの人にとってこれが現実
偏見でも何でもない、単純に質が低いんだよ
801
(2): 2019/08/08(木) 13:49:29 ID:uHl5qHoG(2/2)調 AAS
まぁしばらくはスクエニでは映画は対外的に禁句になるんだろうな

10年後ぐらいに堀井さんが「いやぁあれは大炎上してしまったよね〜」とか言ってくれる
ちょうど先日ドラクエ9の10周年記念で発表会でのアクションバトルが叩かれた、ガングロサンディは堀井がキャバクラにはまったからと言われたをネタにしてたみたいに
802: 2019/08/08(木) 13:50:42 ID:w6CuSG+E(5/5)調 AAS
>>801
10年後には死んでるから
その頃には誰も語れる人は居なくなって不可侵のタブーと化して終わり
803: 2019/08/08(木) 13:51:52 ID:16xh03XF(3/3)調 AAS
まあ邦画でも探せば面白いのもあるけどね…
メジャー大作は半端にハリウッド風を意識するせいか見るに堪えないのが多いが
エンタメ路線の映画に関してはお隣の韓国に超負けてるのが現状
804
(1): 2019/08/08(木) 13:53:02 ID:LmGDxrqk(15/21)調 AAS
>>801
まあ例のFF映画と同じ伝説を作ったなw
まさかドラクエがやらかすとは思わなかったが
ドラクエの映像化作品って、ダイの大冒険といい、ロトの紋章といい
基本みんな良作揃いで、しっかり監修されてるという印象だったが
805
(1): 2019/08/08(木) 14:02:00 ID:2dCTPlFg(1)調 AAS
>>804
小林よしのりのおぼっちゃまくんに視聴率で惨敗して打ち切りになった鳥山絵のアニメもあったな
806: 2019/08/08(木) 14:05:08 ID:SrZMH/IG(4/4)調 AAS
そもそもドラクエって対象年齢がおっさんじゃないのになあ
本来は小学校高学年以上向けのはずで、
それを全部無視してユーザーはおっさん前提の話をされてもなあっていう
一番大切な層を無視してどうすんの?っていう
807
(1): 2019/08/08(木) 14:09:23 ID:LmGDxrqk(16/21)調 AAS
>>805
まあアレは後に再評価の声と、続けて欲しいという声が集まって
結局続きが作られて完結はしたけどね
808: 2019/08/08(木) 14:11:18 ID:9FAVcjip(1)調 AAS
原作付きで嫌みのない意外性ってのはこういうことだぜ
動画リンク[YouTube]

809: 2019/08/08(木) 14:12:06 ID:2tjM/xj5(1)調 AAS
この映画が成功すればドラクエブームが起きてスクエニは大儲けできるチャンスだったのにな
映画が不評な上にゲームまでユーザー離れを起こしてドラクエ人気が落ちたら長期的には大損害になるぞ
810
(2): 2019/08/08(木) 14:12:47 ID:18Fm+PIG(1/2)調 AAS
まだ見てない人は映画見て「山崎監督作品は二度と見ない」と誓って、レビューサイトに低評価入れよう
本当はスクエニに苦情入れたいけど、堀井さんのモチベーションが下がるのは悩ましい・・・
せめてスクエニ側の主導した人は責任取って欲しいな
811: 2019/08/08(木) 14:14:38 ID:T3T8ep/e(1)調 AAS
堀井も含め全員加害者だっつってんだろ阿保なのかこいつは
812: 2019/08/08(木) 14:16:55 ID:O0/6XU9P(2/4)調 AAS
アプリのドラクエVずっと前に買ったけどこれからプレイする度にこの映画を思い出す羽目になるのキツいな…
主人公の名前ヨシヒコにしたのは俺だけじゃ無いはず
813
(2): 2019/08/08(木) 14:18:05 ID:m256zux8(11/12)調 AAS
山崎監督のアルキメデスの大戦は傑作だと思う
単にこの人にゲームネタをやらせたのが間違いだったんだろう
814: 2019/08/08(木) 14:18:37 ID:SGpwKKfI(4/6)調 AAS
>>810
もう山崎の映画は見ない!
と思ったけど、ユアストーリー以外はリターナーしか見てないので、そもそも俺はたいした客じゃなかったw
815
(1): 2019/08/08(木) 14:19:29 ID:+BcsPzEo(1)調 AAS
>>813
アルキメデスは山崎がノリノリで作った映画だからな
一方ドラクエはプロデューサーにしつこく頼まれて仕方なくやっつけ仕事をした映画
816
(1): 2019/08/08(木) 14:23:50 ID:ZIDAonnP(1)調 AAS
ドラクエ5は普通作ればもっと大ヒット間違いなしなのに
あんな落ちにした意味と目的が
いくら考えても分からない
817: 2019/08/08(木) 14:27:57 ID:akxpGn3G(7/10)調 AAS
>>813
あれが傑作ねぇ、まさに凡作って言葉がぴったりな映画じゃね
相変わらずくどいナレーション進行ありで現実に引き戻されるし
レビュー観てても「傑作!」とか「邦画史上最高!」とか
大袈裟な言葉並んでて気持ち悪いわ
818: 2019/08/08(木) 14:28:34 ID:wbvmvCyA(1/8)調 AAS
オチだっせぇ...
スターオーシャン3かよ
トライエース関係ないけどさぁエニックス関連作でこれ使われるの多分2回目か?これを最後にこの手法捨てようや
819: 2019/08/08(木) 14:29:19 ID:KKpqElYu(1/2)調 AAS
というか
なんでアルキメデスの大戦では
あるいはSTAND BY MEドラえもんでは
あるいはDESTINY 鎌倉ものがたりでは
「テクスチャオフ グラビティオフ コリジョンオフ」
しなかったんだろうな?
どの作品でも使える必殺のオチだろ
820: 2019/08/08(木) 14:30:51 ID:w0L0o9YB(1)調 AAS
鳥山明はどの時点で外れたんだろ
あらすじ聞いて逃げたのか?
821: 2019/08/08(木) 14:32:23 ID:zZLv9hJc(1)調 AAS
邦画下に見てるってイキった洋画好きおもろいな
822
(1): 2019/08/08(木) 14:32:35 ID:+s2e3z9D(4/5)調 AAS
外部リンク:france-chebunbun.com
ここの感想や引用が正鵠を射たものだと思う
癌である阿部秀司の関与度合いや>>815も書いてるやる気の違いがわかりやすくまとまってる

>>816
なんでか?簡単だよ
大ヒットなんてはなから目的じゃないから
阿部秀司のクソ爺が寵愛する山崎をオリンピックに使う拍付けのための体の良い売名のために
既存作品のネームバリューに寄生しようとした結果
823: 2019/08/08(木) 14:36:22 ID:jxUrkmz1(2/2)調 AAS
>>810
映画見たらダメでしょ
ヒット作になるよ

映画会社としては炎上しても儲かる映画は
成功作

どんなに良質でも赤字になったら
失敗作なのよ
824: 2019/08/08(木) 14:38:03 ID:QFnpLAPC(2/2)調 AAS
こんなオチ作れるオレ最高に懐広いしイカしてるやろ(ドヤァ…

さっさと進む話は尺の都合と何とか飲み込み、首を捻りつつも所々の良い部分はちゃんと賞賛できるのに
上で炎上してる大久保榮真さんの呟きで全て台無しになった
この人と一緒に仕事担当した人らの努力さえ無駄にしていくスタイル、すごいね
825: 2019/08/08(木) 14:39:26 ID:wbvmvCyA(2/8)調 AAS
なんともしれんゲーム好きでもなさそうな監督が安いゲーム賛歌するからそら皆馬鹿じゃないんでね
今時のゲーム好きは拒否反応というか見終わった後心にイラっとくるものが残るでな
浅はかなことよ
826: 2019/08/08(木) 14:46:00 ID:7VxuB7Sd(1/2)調 AAS
>>822
イベント的にはゲーマー向けのドラクエ映画よりオリンピックの方が規模が大きいし、やる気が違うのも当然か
827: 2019/08/08(木) 14:48:02 ID:7VxuB7Sd(2/2)調 AAS
戦争モノの「アルキメデスの大戦」も、総理大臣が観る可能性あるし、ゲーム映画よりも力が入るのは仕方がないことだと思う
828: 2019/08/08(木) 14:53:43 ID:wbvmvCyA(3/8)調 AAS
ヘタクソなeスポ推しをする門外漢の連中と似てる
今の時代のゲーマーの感覚とズレてることが分からないほどの門外漢連れてくるぐらいなら作らない方が良いに決まってる
今更ゲームにエールを送ってくっさいよバカ。まじ作品消してくれ
829
(1): 2019/08/08(木) 14:56:10 ID:/hXfbsrF(1)調 AAS
レビューで高評価つけてるのがこぞって賛否両論あるみたいですがって書いてるのは笑うわ
賛なんてないから
830: 2019/08/08(木) 14:57:12 ID:ugcR81ZD(1/4)調 AAS
過去のインタビューとか見てると、
DQ5における公式な一本道のストーリーを作りたくなかったみたいだけど、
その為の落とし所とその見せ方がとんでもなく下手くそだったって感じだね
831: 2019/08/08(木) 14:57:38 ID:/IZiTGir(1/2)調 AAS
>>829
高評価の書き込みがあるんなら「賛」があるんじゃないの?
自分で書いてんじゃん
832
(1): 2019/08/08(木) 14:58:59 ID:L7gp9v4j(3/3)調 AAS
賛は論じゃないだろ
山崎最高!否定してる奴はおどおじ!
こういうレッテル張りだけだぞ
833: 2019/08/08(木) 15:04:24 ID:KK1qmAxj(11/12)調 AAS
基本的に賛してるのって逆張り勢かステマって印象しかないわ

純粋にこの映画めちゃくちゃ感動した
VR最高! 大人になれよとか言ってくるウイルスぶったおしてめっちゃ面白かった!

とかいうひといるの?
834: 2019/08/08(木) 15:05:18 ID:/IZiTGir(2/2)調 AAS
違う意見のやつは全員レッテル貼りだ!

というレッテル貼り
まじウケる
835
(1): 2019/08/08(木) 15:07:24 ID:SGpwKKfI(5/6)調 AAS
>>832
評価が悪くても自分が好きな場合もあるので、全否定はしないけど、せめて何が良いか語ればいいんだよね

ゲレゲレもふもふしたくて萌えた、満点!でもいいからw
836
(1): 2019/08/08(木) 15:09:11 ID:KtzkS9qb(1)調 AAS
画像リンク

837
(1): 2019/08/08(木) 15:17:37 ID:wbvmvCyA(4/8)調 AAS
今時あのウイルスみたいな意見の奴の方が見掛けないだろう
頭の固いジジババと馬鹿みたいなテレビのニュースでたまに見るくらいなもんで
838: 2019/08/08(木) 15:17:59 ID:VmnLitoe(1)調 AAS
まだ観てないけどこれ堀井さんとかのドラクエ関係者も監修した映画だったの?
839: 2019/08/08(木) 15:20:18 ID:O0/6XU9P(3/4)調 AAS
うーん賛1割なんとか受け入れた2割完全拒絶7割くらいの印象
実際はどうかわからんけど
840
(1): 2019/08/08(木) 15:24:54 ID:53qRjke1(1/2)調 AAS
>>158
映画を見た人がどう感じたかポイントで、その後ドラクエVが売れようが映画の評価は変わらないでしょう

ちなみに俺はこの映画すごくよかったし感動した
多くの人が酷評しようとその時感じたことは変わらない
逆に俺が否の人に良さをいくら説明しても、その人が感じた印象は変えられないし、それでいいと思うよ
841: 2019/08/08(木) 15:29:40 ID:BEe3j4Mr(2/2)調 AAS
>>836
スケキヨにして
842: 2019/08/08(木) 15:35:42 ID:S2VlBRVi(2/3)調 AAS
あれみた子どもどう思うんだろ。移入してたキャラの着ぐるみはがされたうえで大人になれって。子供なのに
843
(1): 2019/08/08(木) 15:36:05 ID:Zt9xYt6G(1/2)調 AAS
>>837
君PS4とか好きそう
844: 2019/08/08(木) 15:36:11 ID:f/ORME6q(1)調 AAS
映画評論サイトの物語る亀とモンキー的映画のススメで称賛されてた
このサイトいつも俺の評価と真逆行くわ
845: 2019/08/08(木) 15:41:19 ID:EsBcC+UT(3/3)調 AAS
【ドラクエ?/ユアストーリー】ゲームと映画の考察と感想【第59回-前編】
動画リンク[YouTube]


ネタバレ無しにしてもゲーム内容の良さを全く生かせてない映画だという事がわかる
846: 2019/08/08(木) 15:42:56 ID:18Fm+PIG(2/2)調 AAS
ドラクエスペクタクルツアー(シルク・ドゥ・ソレイユみたいなの)は主人公=観客一人一人ってのをやってて凄く良かった
ああ言うのを期待してたんだがなぁ
847
(2): 2019/08/08(木) 15:44:03 ID:evu1OB5n(2/5)調 AAS
>>840
映画は興行収入がどうなるかが一番問題となる。
ドラクエは超初動で、もう悲惨な事になっているぞ。
始めは何も知らず大勢のドラクエファンが映画を見に行った。
が、VRネタが知れわたりドラクエファンは、見るのをやめた。
リピーターなどいないから、興行収入は悲惨なことになる。
848
(1): 2019/08/08(木) 15:50:42 ID:KKpqElYu(2/2)調 AAS
この作品が高く評価されるとは微塵も思ってないけど
このオチとこの低評価ぶりを見てドラクエ全く興味ない層も多少入ってると思う
ドラクエ好きで鑑賞回避した層とトントンぐらいだろうけどな
849: 2019/08/08(木) 15:51:58 ID:Ed8xeMrQ(1)調 AAS
>>847
ヒット映画は口コミで客が広がるけどこの映画は他人には勧められないからな
来週以降は評判を知った上でどれだけひどい内容かを確認するために見にくるごく一部のマニアだけしか客が入らない
850
(1): 2019/08/08(木) 15:54:51 ID:/ul3YeTj(1)調 AAS
堀井雄二は根っからの悪人じゃないから
DQ初の悪の監督は山崎貴だという意見をよく聞くけど
やってる事は完全に非人道的な行為な上、
結局改心しないまま活動したんだから普通に「悪のクリエイター」にカウントされるべき存在だと個人的には思う
851: 2019/08/08(木) 15:57:32 ID:KK1qmAxj(12/12)調 AAS
>>835
そういやゲレゲレももふもふやったな
ブオーンのキャラ良かったし凄いモフモフしたかったわ
仲間に入るのも原作改編だが割とよかったぞ

ゴミな部分は多いがそこそこいい部分もあるからまた腹が立つ
駄作な方がまだよかった

いい部分がそれなりにあるのに驕って自ら自滅してるからイラっとする
852: 2019/08/08(木) 16:01:31 ID:53qRjke1(2/2)調 AAS
>>847
興行収入はユーザーには関係なくね?
売れたかどうかより、自分にとって面白いかどうかが大事だわ
多くの人が批判するのもわかるし、他人にはオススメしない
それを興行的に失敗というのかもしれんが、そこもまた面白いな
853: 2019/08/08(木) 16:02:00 ID:ugcR81ZD(2/4)調 AAS
>>848
評価サイトやらSNSでクソミソだから、一般人は回避するだろうってのが一番効くんじゃないか
必死に評価点あげようとしてるみたいだし
854: 2019/08/08(木) 16:02:16 ID:aaMg2Jo9(2/2)調 AAS
>>740
ほんとこれと真逆のこと映画でやっちゃってるもんなー
855: 2019/08/08(木) 16:04:08 ID:gEHcgkX1(1)調 AAS
ゲーム映画化なのに世界崩壊VR落ちからの早く大人になれよ
こんな落ちを良しとする人にはゲームに対する侮蔑の念があると思われても仕方ないだろう
856: 2019/08/08(木) 16:07:29 ID:wbvmvCyA(5/8)調 AAS
>>843
どれが好きとかないしスイッチも持ってるし今まさにFEやってるがPS4のゲームやって何がダメなんかさっぱり分からん
ゲハは勘弁して。この監督と同レベルの嫌悪対象、ゲーム好きの敵なんでそういう板でやってくれよ
映画見て怒りの感想が湧いてるだけなんで
857
(1): 2019/08/08(木) 16:08:15 ID:c2FVnAF6(1)調 AAS
>>740
堀井さん変わってしまったな
858: 2019/08/08(木) 16:11:06 ID:2Co3hzhS(1)調 AAS
大人になれよって台詞は説得ではなくてただの煽りだしな
意見の違う相手に「大人になれよ」とか言い出す奴は相手を説得するための
理由や論理的展開ができないからマウント取った形になれるその類いの台詞を吐くんだわ
相手と向き合って相互理解をしようともしないコミュ障が良くやる手法だわ
で、ウイルス(仕込んだクラッカー)と主人公の遣り取りはどっちもコミュ障にしか見えんのが
主人公を主人公として扱っていないようにしか受け取れないのよ
859: 2019/08/08(木) 16:12:47 ID:evu1OB5n(3/5)調 AAS
>>850
お前、山崎監督のオタか?
山崎が、VRネタを思いついたから映画を作る気になったと言ってるんだぞ。
誰もVRネタを反対することなんか出来ない。
悪いのは山崎監督、関係者はある意味被害者なんだよ。
860: 2019/08/08(木) 16:14:30 ID:JzA0fjGr(2/2)調 AAS
最近は好きなアニメの主人公名でやってたのに映画ショックのあとスマホダウンロードしてリュカでやってるわ。もちろんゲレゲレ。でも奥さんは1週間前にps2でやったときビアンカだったからデボラ予定。
861
(1): 2019/08/08(木) 16:16:45 ID:SHD3NNyj(1/3)調 AAS
早い話が夢落ちなんだがそんなの思いついたからやりますとか言ってる時点で能力お察しだぞ
862: 2019/08/08(木) 16:18:02 ID:sUEQDSJ+(11/12)調 AAS
>>807
俺はあれ毎週楽しみにしてた
おぼっちゃまくんはくだらな過ぎだと小学生ながらに思ってた
姉がいたからあんな下品なのは見れなかったってのもある
863: 2019/08/08(木) 16:18:08 ID:bmG2VBGO(2/2)調 AAS
>>857
堀井の本性は軽薄なお調子者だよ
ドラクエで一発当てて以降、広告費パワーと早稲田漫研人脈とでメディアから神格化され、能力も人格も全肯定されているが

堀井の幸運は、全盛期の少年ジャンプ編集部でバイトした時に「バカに物売るには分かりやすく」という秘訣を会得し、急成長のゲーム業界で実践したこと
1-
あと 139 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.066s