[過去ログ] 映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
495: 2019/08/08(木) 04:07:28 ID:yed5JnR+(4/4)調 AAS
>>492
もっと酷い
人物をハリボテだと明かした上で消し去り
最後は元に戻してハッピーエンドの振り
二度と生き返らないより酷いオチだと思う
496: 2019/08/08(木) 04:08:13 ID:axionbIs(1/2)調 AAS
名探偵ピカチュウも色々微妙なところが目立ったが、ポケモンに敬意があるから許された
このクソ映画は色々酷いところがあるうえドラクエに敬意なんて全くないから叩かれてる
スマブラくらいちゃんとドラクエの事を調べていたらまぁまぁの評価がもらえたんじゃないか
497: 2019/08/08(木) 04:10:18 ID:S3EqNCRl(1/6)調 AAS
>>455
DQXやDQ11では
鳥山明のキャラクターデザインでリアルな3DCGでムービーが描かれてるけど
そんな違和感は感じないけどな
動画リンク[YouTube]
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』オープニング映像
498(1): 2019/08/08(木) 04:16:34 ID:PwHe4sw+(12/22)調 AAS
>>476
何回か書いてるけど、
これが今回の問題の根幹の可能性高いと思ってるんだけど
「ゲームとしてのDQ5というものが映像化が望まれてる」って勘違い
望まれてる理由にゲームって概念ほとんど関係ないのに
499(1): 2019/08/08(木) 04:19:06 ID:BKq2XIL7(1/4)調 AAS
今更5をやるつもりにはなれなかったけど
PS4持ってるし中古なら3000円くらいだから11買ってみようかな
11やったことある人いる?
この映画の不快感を少しでも払拭できるかな?
500: 2019/08/08(木) 04:25:38 ID:NARp2nDe(1/3)調 AAS
>>343
全員口ポカーン
501(1): 2019/08/08(木) 04:26:50 ID:S3EqNCRl(2/6)調 AAS
>>484
アイアンマンとかスパイダーマンとかアヴェンジャーズとか
原作漫画が存在するが映画になったら劇場版用ストーリーとして映画を仕上げてる
劇場版ドラクエもそれでやればいいんだよ
俺はドラクエの映画化が立ち上がった時にドラクエ5を持ってきたのが失敗だと思うね
ゲームの内容をそのまんま持って来るのではなくて
天空シリーズとかロトシリーズとか、それをテーマにオリジナルストーリーを書くべきだった
漫画版ドラクエではロトの紋章という作品があったと思うが
ロトをテーマに物語は展開されているが内容はゲームとは全く異なる
ダイの大冒険もそうだよな
あんな風に劇場版用として今回なら天空伝説を題材に90分の物語にすればよかった
502: 2019/08/08(木) 04:28:30 ID:BnSrRfFd(4/4)調 AAS
>>498
なるほどね。
確かに俺もゲームどうこうというより
ビアンカにつられて映画観に行ったようなもんだわ
503: 2019/08/08(木) 04:33:15 ID:S3EqNCRl(3/6)調 AAS
>>499
DQ11は面白いよ
ストーリーが進むとタイトル画面の背景が変わったりする
そういう細かいところまで丁寧に作り込まれている
クリアした人のために2周目に挑む時に〇〇縛りみたいな難易度を変更してプレイするモードも用意されてる
504: 2019/08/08(木) 04:36:09 ID:KzRgIZDz(1/4)調 AAS
ボスのデザイン的にゾーマが頂点で
ミルドラースになると目も当てられないくらい劣化してるんだよな
監督としてもこのキモデブな敵を出したくないから
ああいう展開にせざるを得なかったんだね 同情する
505: 2019/08/08(木) 04:40:23 ID:NARp2nDe(2/3)調 AAS
1900円返せよ
506: 2019/08/08(木) 04:42:33 ID:joTCwYJx(1)調 AAS
>>343
スクリーンにポップコーンを投げるだけじゃ収まらす、暴動が起きるレベル。
507: 2019/08/08(木) 04:53:56 ID:wMPyeffi(1/3)調 AAS
>>343
ディズニー本社に銃持った暴徒が大量に押しかけてくるだろなぁ.....
508: 2019/08/08(木) 05:02:02 ID:yHrN83nR(1)調 AAS
映画より観客の表情見てた方が面白そうだなwww
509: 2019/08/08(木) 05:02:05 ID:NARp2nDe(3/3)調 AAS
>>343
青葉みたいな奴が大量に発生する
510: 2019/08/08(木) 05:08:17 ID:DzjJXHWJ(1)調 AAS
バイオハザードみたいに普通にやればいいんだよ
それが出来ない
511(1): 2019/08/08(木) 05:11:57 ID:0nTb4fuc(1/2)調 AAS
となりのトトロのキャッチコピーを糸井重里が担当して
「このへんないきものは、もう日本にいないのです。たぶん。」
で提案したのを宮崎駿が
「このへんないきものは、まだ日本にいるのです。たぶん。」
に変更したのは有名な話
クリエイターが自分の作り出す世界をどこまで信じることができるかが
作品に生きる力を与える
一方でこのドラクエ映画である
「このゲームの描写は、ただのポリゴンとテクスチャマッピングによる3Dモデリングなのです。絶対。」
と言い切ってしまっている
トトロの映画に
「このへんな映画は、40代のヒゲのロリコンおじさんの妄想です。絶対。」
と断言することはアンチが言いこそすれ制作側が観客に突きつけることなど言語道断
それをした時点でクリエイターは自分の人生をもひていしているのであるぞ
512(1): 2019/08/08(木) 05:12:53 ID:fXkf+WiO(2/6)調 AAS
まあ、普通に1ベースで作った方が色々想像の余地があって映画としてはよくなったろうね
売り手として5ベースにしてビアンカフローラで煽りたかったんだろうけど
513(1): 2019/08/08(木) 05:13:59 ID:fXkf+WiO(3/6)調 AAS
>>511
ドラクエでこれやるんだったら、スタンドバイミードラえもんでもラストでウイルス侵入してきて
「いい歳して漫画やアニメ見てないで大人になれよ」とか言って欲しかったよね
514: 2019/08/08(木) 05:14:39 ID:BKq2XIL7(2/4)調 AAS
>>513
三丁目の夕日もな
515: 2019/08/08(木) 05:14:46 ID:S3EqNCRl(4/6)調 AAS
俺が考える理想的な劇場版ドラクエはヒーローズみたいなのが理想的ですね
ドラクエヒーローズは外伝的な位置づけだが
オリジナルの主人公とストーリーが用意されてるが
ドラクエシリーズの人気キャラたちも次々と登場して一緒に戦ってくれる
そういう劇場版ドラクエが俺は理想的ですね
もちろんVRオチではなく
ラスボスは魔王軍や大魔王と迫力な乱戦を繰り広げて
普通にファンタジー映画としてエンディングを迎える
516(3): 2019/08/08(木) 05:25:01 ID:fXkf+WiO(4/6)調 AAS
そもそもなんでウイルスが「大人になれよ」って言うんだろうね
何目的のウイルスやねん
517: 2019/08/08(木) 05:28:54 ID:BKq2XIL7(3/4)調 AAS
>>516
謎だな
むしろウイルスじゃなくて敵が親だったほうがカタルシスあったかもな
ドラクエ5で主人公石化しちゃってセーブできないときに
お母さんにお風呂入りなさいって何度も何度も怒られた自分と重ね合わせられる
かもしんない
518(1): 2019/08/08(木) 05:30:55 ID:GbCM5HfB(1/7)調 AAS
>>516
ウイルスの制作者がゲーム大嫌いマンらしい
ただの愉快犯だろうな
519(1): 2019/08/08(木) 05:46:37 ID:Ldid0pMP(1)調 AAS
もしかしたらゲームを目の敵にしている映画製作者がドラクエ映画化にかこつけてゲームを腐したのかもしれないのか
この場合の映画製作者というのは監督に限るわけではないよ念のため
520: 2019/08/08(木) 05:48:38 ID:+H0FIW8m(1/2)調 AAS
>>390
良くわからんが製作側は未完成品も見慣れてるから観客と価値観(衝撃)の違いはあるだろうな
お客さんにバックヤードの裏側を見せたがるなんて変な趣味だよ
521: 2019/08/08(木) 06:07:58 ID:7uO09xbE(1)調 AAS
暴動といえば、4コマ漫画家さんが弟に暴動レベルと言われて観て呆然w
画像リンク
画像リンク
画像リンク
Twitterリンク:tomokoandou
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
522: 2019/08/08(木) 06:14:07 ID:6JYbnzj3(1/4)調 AAS
自分のDQ5のキラーパンサーはボロンゴなんだけれどゲレゲレってなに?あり得ない
これにたいして公式書籍がゲレゲレであるといった主張もなんの意味もない
映画はインタラクティブ性ない映画の限界、結局ゲームにまさる表現は存在しない、でゲームやるまで
込みの狙いあったとしたら称賛しうるとはおもいます
523(1): 2019/08/08(木) 06:14:46 ID:h028K3dr(1)調 AAS
暴動ねえ…ガソリンのアレがあったからあんま笑えんわ
それにスクエニは大して悪くないから対象を勘違いするなよ
524: 2019/08/08(木) 06:15:08 ID:S3EqNCRl(5/6)調 AAS
動画リンク[YouTube]
【PS4】DRAGON QUEST HEROES All Movie ドラゴンクエスト ヒーローズ ムービー集
2時間ぐらい長編3Dアニメムービーだが
劇場版ドラクエよりも、こっちの方が良いかも知れない
鳥山明のビアンカやフローラも登場して一緒に戦います
525(1): 2019/08/08(木) 06:19:05 ID:1MFiwjQY(1/3)調 AAS
>>519
そこらへんはINGJのレビューの考えに近いんじゃね?
僕たちはゲームしてるあなたたちを肯定しますよっていう
でも、もうゲームが一般化してる中で今更そんなこと言われてもっていう
526: 2019/08/08(木) 06:19:21 ID:hOtAxu0O(1)調 AAS
キャラデザ変更した作品ってロクな結果になって無い気がするよ
527: 2019/08/08(木) 06:26:52 ID:GbCM5HfB(2/7)調 AAS
>>525
そのメッセージやりたいならもっとマイナーなゲームでやらんとな
ドラクエじゃメジャーすぎる
まあ55才の中年監督にはこの感覚は分からんか
528(1): 2019/08/08(木) 06:30:55 ID:Hylbaa2t(1/2)調 AAS
>>518
なんか実際にそういう奴いそう
そういう嫌な奴(の作ったウィルス)を主人公(視聴者)が撃破することでゲーマー層の票を集めようとする思惑があったのかも
だとしたら見事に失敗してるが
529: 2019/08/08(木) 06:31:56 ID:6JYbnzj3(2/4)調 AAS
DQ5ビアンカ編とフローラ編同時公開しないとだめだったんだよ結局誰もなっとくしねえ
できないからああやってぶん投げるしかあるめえ
530: 2019/08/08(木) 06:32:06 ID:RbKoJFTq(3/5)調 AAS
VRオチ自体が悪とかオチが受け付けられない客やVRオチつけなきゃ王道すぎる原作が悪いんじゃなくて
見せ方や持ってき方や話の構成が悪くて解決方も説得性に欠けるし
単に客を楽しませる作品を作れなかった製作者側の腕が悪かっただけの話
531: 2019/08/08(木) 06:33:57 ID:RbKoJFTq(4/5)調 AAS
>>356
そして世が明けた… !
しかし鍵は空いてないw
532(1): 2019/08/08(木) 06:34:15 ID:1MFiwjQY(2/3)調 AAS
つーかさ、ビアンカ、フローラ言ってる奴はにわかか?
デボラちゃんと入れろや
533(1): 2019/08/08(木) 06:36:13 ID:GbCM5HfB(3/7)調 AAS
>>528
丁寧にやるなら、現実の主人公が現実のウィルス制作者を倒す描写がいるだろうね
この映画、VR空間でワクチンがウィルスを倒しただけで嫌な奴本体はダメージすら受けてない
534: 2019/08/08(木) 06:36:44 ID:BkG+lTjU(1/4)調 AAS
これみて新規さんが遊ぶって無いと思う ゼロではないだろうけど
劇場にいた俳優の声目当ての女性同士みたいな人は嫁選びに興味ないだろうし
高校生5人みたいな男客は観た回にはいなかったし
劇場に親と来た子供はお父さんの顔立てたからもういいよね?と思ってそうだったし
だいたい 遊びは横、つまり友達から入ってくるものがいつの時代も楽しいよ
535: 2019/08/08(木) 06:37:04 ID:6JYbnzj3(3/4)調 AAS
やっぱこういう話はサマーウォーズのがよくできてるわ、仮想が現実侵食する感とか
536: 2019/08/08(木) 06:37:40 ID:+H0FIW8m(2/2)調 AAS
>>532
スーファミしかやってない奴はデボラを知らない
537: 2019/08/08(木) 06:40:22 ID:QObmd7ko(1)調 AAS
>>516
監督の本音を代弁する役だよ
538(1): 2019/08/08(木) 06:47:03 ID:SrZMH/IG(1/4)調 AAS
ストーリーは置いといても最後のミルドラース戦をがっちり映像化してたら
予算が足りなくなってたのかもな
そもそも演出上においても妙な描写が多かったんよ
本来ならもうワンカットもしくはセリフが必要だよねみたいなところばかりだった
最初は手抜きかな、ミスかな?と思ってたけど
それも最後の ゲームだから、でつじつまは合う
予算も削減できるしね
まあ山崎はいろいろ言われてるけど邦画サイズの予算で観客が
要求するレベルのVFX映像を見せてくれるのは確か。
ただ、今回は予算無いからぎりぎりこういう形にしたのかなと
邪推せんでもない
実際もう邦画の制作予算ってやばいからな
つってもさすがにVRオチは擁護もできんが
539: 2019/08/08(木) 06:50:49 ID:KEayQz/f(3/3)調 AAS
残念だけど最後のシーンが多少まともでもクソ映画だぞ
540: 2019/08/08(木) 06:51:04 ID:6JYbnzj3(4/4)調 AAS
ドラクエと言えば夏とかわかんない事いってたけれど
手っ取り早く家族愛うたう原作とヴァーチャルらしきものくっつけてサマウォと競うつもりだったんだろうか
541: 2019/08/08(木) 06:56:06 ID:isMg/G+z(1/2)調 AAS
競うつもりもなく
唯一無二の天才的アイデアで産まれた世界で俺しか思い付かない素晴らしいストーリーで夏休みの象徴的作品として独断専行出来ると思ってただけだぞ
しかも本気でな
542(1): 2019/08/08(木) 06:59:08 ID:Hylbaa2t(2/2)調 AAS
なんだかんだで俺もDS版のドラクエ5を引っ張り出してやってる
売上も伸びてるらしいしスクエニ的には成功っちゃ成功なのかもね
543: 2019/08/08(木) 07:11:06 ID:q/zYw+db(1/3)調 AAS
ガチのひきこもりニートでゲーム廃人が観たら発狂するのかなあ
彼らは映画館には行かないだろうけどさ
544(1): 2019/08/08(木) 07:15:54 ID:hkpQrO09(1/2)調 AAS
>>542
何の売上げが?
545(1): 2019/08/08(木) 07:17:45 ID:S3EqNCRl(6/6)調 AAS
>>538
フル3Dアニメだから
精巧な3Dモデルを作ってしまえば
あとは製作陣のアイデア次第でいくらでもカッコイイ映像は作れる
センス次第の問題だから、さほど予算は掛からない
劇中に流す曲もすでに作曲済みのを使い回すだけだしな
546(1): 2019/08/08(木) 07:22:17 ID:hkpQrO09(2/2)調 AAS
>>545
モデル作るより、モーション作る手間の方が数倍大変なんだぞ。
547: 2019/08/08(木) 07:26:32 ID:4axjQda9(1)調 AAS
>>544
スマホ版ドラクエVに決まってるだろ馬鹿
548: 2019/08/08(木) 07:27:14 ID:ut9E9mMn(1)調 AAS
こどもに見せられる平和な童話を求めてたんだよ!
大人になれ!じゃなくて親は童心に帰り、こどもはこどものまま楽しめるの求めてたのに
四才の娘がスライムとか好きなんだ
勇者が魔王を倒しました、を求めてたんだよ
VRなんかわかるかよ、ぼけ
549: 2019/08/08(木) 07:29:13 ID:KzRgIZDz(2/4)調 AAS
まあEDがドラクエ3の曲なのは
思い入れのなさを感じさせるな。
劇中くらいなら他のを使うのも許せるが
550: 2019/08/08(木) 07:29:16 ID:43ucj/us(1)調 AAS
幼稚な親だなぁ
551: 2019/08/08(木) 07:31:33 ID:KzRgIZDz(3/4)調 AAS
そもそもプレイしたことないと
ストーリーが理解できないと思う
俺プレイしてても理解できなかったし(笑)
552: 2019/08/08(木) 07:35:22 ID:SrZMH/IG(2/4)調 AAS
>>546
そうなんよね
実は自分はCG関連の仕事もちょっとやってて
モデリングだけでは全く終わらないのはよく知ってる
モーションに関しても昔結構業界歴長い人が似たような発言して
(モーションキャプチャすればすぐだろ、みたいな)
さすがにそのときはcg関係者がよってたかって
丁寧にご説明しておりましたよ・・・
553(1): 2019/08/08(木) 07:39:22 ID:CFSXWuZQ(1/2)調 AAS
今時ゲーム内のキャラに声が付いて驚いてるレベルの超保守的なドラクエファンが相手なんだからさぁ
普通にドラクエ5のストーリーやって普通にミルドラース倒してエンディングにしときゃ絶賛されたんだよホンマ無能だなガイジ監督
554: 2019/08/08(木) 07:42:39 ID:HXk9wQZG(1)調 AAS
>>553
おまえドラクエファン舐めすぎだろ
氏ね
555: 2019/08/08(木) 07:44:05 ID:sf9a0w6i(4/6)調 AAS
悪夢のような映画だったわ。寝覚めが悪い…
556: 2019/08/08(木) 07:47:23 ID:5FkdLxJv(1)調 AAS
ワンピースで口直しとかどう
近作評価高いらしいし
親子ものならライオンキングとか
557: 2019/08/08(木) 07:48:14 ID:GxnFCcdy(1)調 AAS
ネタバレ知ってから観たけど、
ラストにスライムが野太い声でワクチン云々を語りだしたのが一番衝撃的だったw
558: 2019/08/08(木) 07:49:41 ID:fc2Knqgl(1)調 AAS
プロメアにも来てねー
559: 2019/08/08(木) 07:50:22 ID:zowM02qL(1)調 AAS
オタクは「大人になれ」系はさんざん見てきているので(それこそ大昔だと旧劇エヴァとか)
「えっ今さらこれ?」ってビックリしてるのが大半だな
オチに怒ってるのは子供連れて来ていたそれこそ大人の人たちという
560: 2019/08/08(木) 07:50:23 ID:KdgYppRx(1)調 AAS
movixさいたま なら翔んで埼玉で口直しもいいぞ
561: 2019/08/08(木) 07:52:30 ID:9xoO+0zF(5/5)調 AAS
子供連れて感想も出てない時期に観に行くのはリスキーなのにな
ま、ドラクエでそうなるとは思いもしなかったんだろうけどさ
562(5): 2019/08/08(木) 07:53:51 ID:q/zYw+db(2/3)調 AAS
原作知らんで申し訳ないが、このゲームは大魔王倒すゲームなのか、ビアンカとフローラに悩むゲームなのかどっちなんだい
現実世界のリュカの目的がフローラ推しでじこあんじかけたけどビアンカに言っちゃうもんみたいなこと言ってたからさ
大魔王倒すより、フローラ選ぶ方が難易度高いゲームなのか
563: 2019/08/08(木) 07:59:59 ID:7+ehveUE(1)調 AAS
ステマ業者雇ってtwitterで同じ文を投稿しまくってて最悪だわ
倉敷でユアストーリー観に行くってやつ
丸分かりのステマするわ、監督はエゴサするわ
ほんとゴミだな。
クソみたいなオチをドヤ顔で世間に晒しやがって
未来永劫カス監督として語り継がれろ!
564: 2019/08/08(木) 08:03:04 ID:KzRgIZDz(4/4)調 AAS
いや普通はフローラを選ぶ
565(1): 2019/08/08(木) 08:05:27 ID:ycUEbh+E(1/2)調 AAS
>>562
そりゃあラスボスであるミルドラース倒すゲームだよ
結婚はそこに至るまでの過程の一つに過ぎない
566: 2019/08/08(木) 08:06:17 ID:AR22ORMN(4/4)調 AAS
大体7、8割の人がビアンカ選んでる
というかビアンカはドラクエシリーズ全般で観てもトップクラスの人気ヒロイン
・公式人気投票ベスト30(XI発売前)
第1位 勇者(III)
第2位 ビアンカ(V)
第3位 アリーナ(IV)
同率3位 テリー(VI)
第5位 主人公(VIII)
第6位 主人公(V)
第7位 ヤンガス(VIII)
第8位 トルネコ(IV)
同率8位 パパス(V)
第10位 バーバラ(VI)
第11位 ピサロ(IV)
第12位 クリフト(IV)
第13位 ゼシカ(VIII)
第14位 ククール(VIII)
15位 ハッサン(VI)
同率15位 主人公(VII)
第17位 キーファ(VII)
第18位 主人公(VI)
第19位 サマルトリアの王子(II)
第20位 主人公(IX)
同率20位 主人公(全シリーズ)
第22位 勇者(IV)
第23位 マーニャ(IV)
第24位 勇者(I)
同率24位 男の子(V)
同率24位 ミレーユ(VI)
第27位 フローラ(V)
第28位 男勇者(IV)
同率28位 ライアン(IV)
第30位 モリー(VIII)
以下のキャラは圏外
567: 2019/08/08(木) 08:06:59 ID:pXkail5p(1)調 AAS
>>565
ドラクエ5ってミスドラースはおまけじゃね?
そこまでの過程が本題だろ
568: 2019/08/08(木) 08:07:25 ID:fXkf+WiO(5/6)調 AAS
つか山崎貴はいつも映画原作のコア層からは文句言われてるので、今回コア層の比率が多いゲームを
原作にしたのがそもそも間違い
監督の問題というより企画持ってきたやつの問題が大きい
だって山崎貴はいつもそうなんだから
569: 2019/08/08(木) 08:07:47 ID:DYhwYsD/(1)調 AAS
思い出したvillageだ。ホラーだと思ったら違うかった箱庭映画に似てる
570: 2019/08/08(木) 08:08:23 ID:fXkf+WiO(6/6)調 AAS
>>562
フローラは回復呪文持ちなので、攻略上回復重視の人はフローラ一択
571(1): 2019/08/08(木) 08:15:36 ID:NzAXwpiU(1/3)調 AAS
山崎貴が唯一評価できる点が一つある
最初は断ってたということ
それをこいつ寵愛してる阿部秀司って映画のPが
オリンピック前に名前売るためだけに無理やり使わせた結果がこのざまよ
572: 2019/08/08(木) 08:15:40 ID:jijMp+8N(1)調 AAS
>>562
映画上映記念してTwitterでやってた公式人気投票でもダブルスコアの票差でビアンカが圧勝している
毎回そのぐらいの大差でビアンカが勝ってる
回復呪文に関しても原作だと仲間になるモンスターで充分補充できるからそれほど重要視もされないしね
573: 2019/08/08(木) 08:16:08 ID:NzAXwpiU(2/3)調 AAS
唯一が一つって重複してたわ
574(1): 2019/08/08(木) 08:17:04 ID:Xb9JPUha(1/2)調 AAS
>>304
見損なったぜ映画.com
575(3): 2019/08/08(木) 08:18:16 ID:YCjlNXul(1)調 AAS
>>448
この発言マジ?
ラスト以外の展開を見るに「普通に作る」腕がまず無いくせに
どこまで驕り高ぶってんの
576: 2019/08/08(木) 08:19:08 ID:Xb9JPUha(2/2)調 AAS
>>319
だったら金と時間を返せ
577: 2019/08/08(木) 08:20:59 ID:RXu6Xs9u(1)調 AAS
早く大人になれよ
578: 2019/08/08(木) 08:21:24 ID:hC+RmN4u(1/2)調 AAS
>>574
映画.comはこの場合むしろ被害者側なのでは…
579: 2019/08/08(木) 08:21:28 ID:NzAXwpiU(3/3)調 AAS
>>501
その辺挙げるならそもそも最初からシリーズにするか無理やり完結させるかの二択が
邦画の歪みとも言える
マトモな判断ができる業界なら幼年期〜結婚〜出航までで一本作って評判が良ければ続編で済んでた
580(1): 2019/08/08(木) 08:23:34 ID:RbKoJFTq(5/5)調 AAS
>>575
>>366発言で炎上でツイ消し鍵かけ逃亡
>>356で謝罪に見せかけた煽りのため一瞬鍵あけたが即批判コメントついたらしく炎上の予感でまた即鍵かけ逃亡
581: 2019/08/08(木) 08:24:46 ID:A+Qf2K1T(1)調 AAS
>>580
一番ガキなのは誰なのかハッキリして欲しいよな
582: 2019/08/08(木) 08:25:13 ID:qt6wGSoO(1)調 AAS
>>448
この映画に鳥山明が参加してないことの真意がわかった気がするな
山崎と組みたくなかったんだろう
次のルパンもモンキー・パンチ氏が亡くなってるし
やりたい放題してくる可能性高いわ
583: 2019/08/08(木) 08:25:46 ID:hC+RmN4u(2/2)調 AAS
>>575
凡作云々は>>298ツイートした大久保がリツイートしてたCG屋の知り合いの発言
ただその知り合いは「自分はデビルマン大好きでそれ以上のクソと聞いて見に行ったらラスト最高」
という文脈なので皮肉って書いたのに大久保が皮肉に気付けずにリツイートした可能性もある
584: 2019/08/08(木) 08:26:11 ID:yB3INDnJ(1)調 AAS
>>533
同感
ゲームでした!ってやるなら解決は現実世界でつけてほしいよね
585: 2019/08/08(木) 08:32:25 ID:dRVje+CJ(1)調 AAS
ビアンカとフローラは人気に差があり過ぎだから
この映画はビアンカ嫁なのは唯一の正解
586: 2019/08/08(木) 08:34:34 ID:GrFWdByX(1)調 AAS
現時点の映画関連スレ
映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル7
2chスレ:cinema
ドラゴンクエスト ユアストーリー Part.2
2chスレ:animovie
【総合】ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 Part321【DQ5/ドラクエ5】
2chスレ:ff
ドラクエ映画監督「RPG嫌い。原作はやったことない。天才山崎貴のVRオチが素晴らしいので引き受けた」
2chスレ:ghard
ドラクエ映画ミルドラースさん「ゲームやってないで大人になれよw」 (シュババババ)ゲハおじさん「
2chスレ:ghard
【悲報】制作期間4年の超大作映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」初日でコケる
2chスレ:ghard
【朗報】ドラゴンクエストユアストーリーさん、炎上を通り越して大喜利へ
2chスレ:ghard
【悲報】ドラゴンクエスト ユアストーリー、ユーザー評価が☆2.1まで低下する
2chスレ:ghard
ドラクエ映画、動員数が土>日というアニメ映画では極めて厳しい事態になる
2chスレ:ghard
ドラクエ映画スタッフ 「酷評してるゲームオタクらに『大人になれ』ってリプライする遊びやりてー。」
2chスレ:ghard
スクエニの映画ドラクエ5VRさん なぜかTwitterで同じ文章を呟くやつが増殖中
2chスレ:ghard
【悲報】ドラゴンクエストユアストーリー、大量の一般アカウントが同じことをつぶやく
2chスレ:ghard
Twitterでドラゴンクエスト ユアストーリーについて呟くbot?が大量発生
2chスレ:ghard
587: 2019/08/08(木) 08:34:58 ID:sUEQDSJ+(8/12)調 AAS
>>457
いや、CGソフトそのものの技術向上で
以前は一流じゃないと作れなかった質感が手軽に出来るようになってるからそれはない
15年前とはソフトもハードもスペックが違いすぎる
レンダリングの技術そのものが当時と段違いに違う
ガンダムの1年戦争時代と逆襲のシャアくらい違う
少なくともメリダとおそろしの森よりはこっちの方が良いかな
もちろんシーンによっては手抜きが目立つしアニメーション(動き)は向こうの方がいいけど
それはガンダム的に1年戦争当時のシャアに逆シャアの一般兵では敵わないようなもの
588(1): 2019/08/08(木) 08:36:33 ID:PwHe4sw+(13/22)調 AAS
>>571
何度も断ったけど のときの頼んだ相手って誰なんだ?スクエニの人?
589(1): 2019/08/08(木) 08:38:01 ID:oycCK4/C(3/4)調 AAS
>>523
ホントホント
映画が気に入らなかったからって何故ここまでの情熱を持って毎日文句言い続けられるんだか
人として危険だよそういう思想
590: 2019/08/08(木) 08:38:21 ID:HsaITyd5(1/2)調 AAS
>>562
ビアンカは幼馴染だしパッケージにも載ってるし選ぶのが自然な流れ。ビアンカ選んでもフローラは違う相手見つけるけどフローラ選ぶと山奥に引きこもって露骨に独身の哀愁漂わせる。
591(1): 2019/08/08(木) 08:43:06 ID:PwHe4sw+(14/22)調 AAS
>>589
その気に入らないっていう単語選びの時点で何か勘違いしてるよ
592: 2019/08/08(木) 08:43:22 ID:wMPyeffi(2/3)調 AA×
![](/aas/cinema_1565077399_592_EFEFEF_000000_240.gif)
593(3): 2019/08/08(木) 08:43:54 ID:9+CbW/V5(1/2)調 AAS
山崎貴なのに見に行った方が悪いって言うやつたまにいるけど
みんなそんなに監督の覚えてたり名前重視するもんなの?
俺はこいつの他の映画見た事なかったから今回ので悪い意味で名前覚えた
594: 2019/08/08(木) 08:44:52 ID:q/zYw+db(3/3)調 AAS
たくさんのレスおおきに
劇中の現実世界のリュカはやり込んでて、ラスボス倒すよりもフローラ推しでゲーム進めたい派ってことやね
それで今回だけはウイルスに遭遇した、と
映画の中しか知らんけど、相手の心を優先するフローラ、距離が近すぎて素直になれないビアンカ、どっちも好きだなあ
595: 2019/08/08(木) 08:45:34 ID:bmG2VBGO(1/2)調 AAS
ブチ壊すんならVRよりネトゲの方が遥かにインパクトあったのにな
ビアンカ/フローラとゲーム内結婚してオフ会で会ったら2人ともキモいオッサンだったというオチ
596(1): 2019/08/08(木) 08:46:17 ID:+s2e3z9D(1/5)調 AAS
>>588
外部リンク[html]:www.cinematoday.jp
これを読む限り、そのプロデューサーの阿部秀司
597(1): 2019/08/08(木) 08:47:16 ID:+s2e3z9D(2/5)調 AAS
>>593
オタ的にはヤマトとドラをぶち壊した前科持ちよ
この辺も阿部秀司が絡んでる案件だけど
598: 2019/08/08(木) 08:47:38 ID:j3P1nMZF(1/2)調 AAS
ツイッターとかでこの映画の感想あさって分かったんだが誉めてるやつは基本ウィルス側の思考回路してるんだわ
山崎映画に同調するには人の心を捨てなきゃならないってハードル高いよな
599: 2019/08/08(木) 08:48:04 ID:WzEp9iow(1/3)調 AAS
>>562
映画内でも軽く言ってたけど天空の勇者と母親を探すゲームだよ
少年時代に掘り下げてるビアンカとほぼポッと出のフローラ(&デボラ)の選択だからビアンカの方が人気がある
ただ、フローラと結婚すると金や色んなアイテムをあの父親がガンガン貢いでくれる
誰選んでも結局嫁はスタメン落ちするからゲーム的にはフローラの方がメリット多い
子供の髪の色に拘らなければ
600: 2019/08/08(木) 08:48:26 ID:KK1qmAxj(1/12)調 AAS
>>390
熊本って人これ糞映画愛好家であのラストのおかげで糞映画になってくれてうれしいわーって
めっちゃ皮肉ってるようにしか見えないんだけど
ヨネオカって人はそんな皮肉も見抜けない道化に見えるw
601: 2019/08/08(木) 08:50:04 ID:PwHe4sw+(15/22)調 AAS
>>597
あと寄生獣もじゃなかったっけファンによると
602: 2019/08/08(木) 08:51:23 ID:aaMg2Jo9(1/2)調 AAS
鑑賞前は予告でルパンきたので
おっ、これも見に行くか( •̀∀•́ )b
となったけど、見終わって
やっぱやめとこ( ´・ω・`)
ってなったw
603: 2019/08/08(木) 08:51:47 ID:HsaITyd5(2/2)調 AAS
>>593
かなり有名な方だと思うよ。じゃないとオリンピック任されないし。
興行成績いいから一般の人気もあるんだろうけど映画ファンにはあんま評価されてない。こういうどん返しをやるから嫌われてたわけじゃない。
604: 2019/08/08(木) 08:56:31 ID:PwHe4sw+(16/22)調 AAS
>>596
>>「時代が変わり、ゲームもより物語性が重要視され、近年、実況プレイなどゲームを観ること自体が面白い、という新たな楽しみ方が生まれてきた。
これなら映画化しても『観る』という部分で気持ちを共有できるはず」と理由を明かす堀井。そんななか、立ち上がった企画が「天空の花嫁」の映画化だった。
堀井さんはこれ普通に原作どおりやってほしかったんじゃないのか・・・
605: 2019/08/08(木) 08:59:16 ID:KK1qmAxj(2/12)調 AAS
寄生獣はアニメは見たけどそもそも実写映画だから見に行こうなんて発想全くなかったし
ドラえもんも映画館でむしろ子供の頃から見たことなくて地上波待ちだったからなぁ
普段映画なんて全然やらないドラクエが映画化しかも
DQ5の小説を映画化(勘違いさせられて詐欺られた気分。主人公名リュカとかそう思うやん)
ときいたらそりゃ見に行くわってなったしさ
監督の名前なんて映画見るときにわざわざ見ないしなぁ
まぁ山崎貴とかいうゴミの映画は今後一切見ないことに決めたわ
606(1): 2019/08/08(木) 08:59:16 ID:e2mvSJ1c(1)調 AAS
>>593
オリンピックの開会式演出も担当してるから楽しみにな
607: 2019/08/08(木) 08:59:53 ID:ioAKyFLo(1/2)調 AAS
業者の売買用アカウントが一般人装うためにトレンドワード入れて呟いてるだけなのにステマとか言って叩く流れ、マジでやめてくんないかな
アホ共のせいで単なるお祭り炎上として消化されて
この映画自体の糞さが後世にちゃんとした形で残らなくなる
608: 2019/08/08(木) 09:04:51 ID:fHl8IQpw(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
609(1): 2019/08/08(木) 09:05:49 ID:hQQR6gdn(2/2)調 AAS
>>591
でもエンタメに対する感じ方は人それぞれなので何が正しいか間違いかは無いよね
腹が立とうが絶望しようが他人に攻撃(暴動とまでは行かずとも暴言吐いたり)しようとしたらそれは間違いだと思うけど
自分はもっと普通にキャストの演技とかの感想を見たかったキャストヲタなので早くイライラしてる人たちに落ち着いて欲しいと願うのみ
610(1): 2019/08/08(木) 09:06:12 ID:9+CbW/V5(2/2)調 AAS
なるほど、監督としては有名な方なんだな
っても原作の力がでかそうに見てるけど
普段映画よく見る知り合いそんなにいないから全く知らなかったわ
>>606
大ポカやらかすことを期待してるわ
611: 2019/08/08(木) 09:07:07 ID:3bGyTmnS(1/2)調 AAS
>>610
おまえ売国奴だな
612: 2019/08/08(木) 09:09:54 ID:KK1qmAxj(3/12)調 AAS
俺の中では第二の高橋ナツコ認定したわ
ハキュー封神演義レベルの糞さだったからな
普段名前とか全然覚えないけど糞作品を連発する人は覚えてしまうのって皮肉だよな
高橋ナツコと山崎貴
613(1): 2019/08/08(木) 09:16:18 ID:JTGNXyxF(1/2)調 AAS
>>512
結婚のとこだけは力入ってたからな
そこで煽りたかったんだろうな
614: 2019/08/08(木) 09:16:49 ID:sUEQDSJ+(9/12)調 AAS
>>465
どこが凄いんだよ
こんな長々たらったら書いて説得しないと観客が納得しないようなら映画としては大失敗
映画はその一瞬一瞬が勝負なんだから直感的にそのメッセージ性を伝えたいなら
巧みに序盤から伏線を張っていかないといけない
どっかに書いてあったけど「チェーホフの銃」っていう脚本の基本概念が出来てない
そもそも問題なのは、今まで生きてるキャラクター・世界観として描かれてきたモノ達が
一瞬にして殺される・破壊される描写=マッピングオフ・コリジョンオフして真っ白なハリボテと化す
というクソ演出だからな
物語と映画そのものの破壊を自分でしたんだから批判されて当然だ
615(1): 2019/08/08(木) 09:18:48 ID:KK1qmAxj(4/12)調 AAS
>>613
そういえば映画で結婚式ってしたっけ? 印象に全く残ってないんだけど
ビアンカと結ばれてすぐに次の場所に向かってたような
616(1): 2019/08/08(木) 09:20:10 ID:LmGDxrqk(1/21)調 AAS
>>615
プロポーズしてサンタローズに帰ってきたら、即おめでた展開だったよ
617(1): 2019/08/08(木) 09:21:00 ID:O5pFchtz(1)調 AAS
過去に戻るシーンはあんの?
618: 2019/08/08(木) 09:22:53 ID:KK1qmAxj(5/12)調 AAS
>>616
だよな、改めて思うと結婚式までカットしてたのか最後酷すぎて忘れてたわ
619: 2019/08/08(木) 09:23:41 ID:KK1qmAxj(6/12)調 AAS
>>617
あるよ
この映画でも数少ない割といいシーンだった
これから父が死に10年奴隷となる自分自身への言葉だからなぁ
620: 2019/08/08(木) 09:24:17 ID:PwHe4sw+(17/22)調 AAS
>>609
こんな所で暴言吐いたからって別に何も起こらないしいつもの光景じゃん
あとなんかいまいち規模というかどういう部分を叩いてるかがわかってない感じな気がする
「単純なクオリティの著しく低い映画」だったらここまでにはならんよ
621(1): 2019/08/08(木) 09:24:53 ID:sf9a0w6i(5/6)調 AAS
幼年編をゲーム画面で済ませるのもあり得ない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 381 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s