[過去ログ] ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 8[ワ有] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
211: (ワッチョイ eb23-jrDf) 2017/10/29(日) 20:24:48.23 ID:gLZJMYRQ0(1)調 AAS
【流血注意】可愛いペンギン達の壮絶な戦い・・・

 動画リンク[YouTube]

212: (ワッチョイ 131e-hzX8) 2017/10/29(日) 20:25:21.50 ID:czJRO3NI0(1/2)調 AAS
攻殻じゃなくイノセンスっぽくて良かったよ
あれより遥かに見やすいが
213: (ブーイモ MMd5-wNuU) 2017/10/29(日) 20:26:01.34 ID:1kqawlp9M(2/2)調 AAS
>>192
前作は昔から何度か見ても飽きずにディテールまで貪ったよ
まだそうやって楽しめる時代だった

今回はそこまでの感じは無さそうなんだけど
この本物と偽物の対比は癖になりそうだね
前作よりディック的なロジックの工夫が凝らされてると思う
アンドロイドが電気嫁の夢を見てるんだから
214: (ワッチョイ 138f-j57K) 2017/10/29(日) 20:26:08.06 ID:DbaDjvUP0(12/12)調 AAS
これと2049の大きな違いは「厨二」感だろうね
2049には厨二感が足りなかったと思う
唯一の厨二的な妄想を反映していたのがJOIだった
215: (ワッチョイ 131e-hzX8) 2017/10/29(日) 20:29:08.85 ID:czJRO3NI0(2/2)調 AAS
ヴィルヌーヴ作品には情緒感たっぷりすぎ&長すぎという批判が常に付きまとうのか
絵は文句なく美しいが
216: (ワッチョイ 99d6-S1jC) 2017/10/29(日) 20:29:58.66 ID:wjc3seW90(1)調 AAS
実写攻殻は丁寧な作りだったから貶す気にはならないな
昔はアニメでしかできなかった事を実写とCGでやりましたっていう見本
変に現代風アレンジをしてたらもっと陳腐になってた
217: (ワッチョイ a174-bpOR) 2017/10/29(日) 20:33:17.62 ID:s2Wc2Nju0(6/7)調 AAS
そう言えばデッカードが養蜂してたけど、蜂はどこから蜜を取ってきているのか?
218: (スップ Sd73-94qQ) 2017/10/29(日) 20:36:43.70 ID:2Pr4ZkY0d(1)調 AAS
その蜂は本物か?
219: (ワッチョイ a174-bpOR) 2017/10/29(日) 20:47:38.63 ID:s2Wc2Nju0(7/7)調 AAS
そういう事か!
ほんと難儀な世界だなぁ
220: (アウアウカー Saed-t4Ij) 2017/10/29(日) 21:04:11.44 ID:MZVa7oo0a(1)調 AAS
>>195

ラララ〜では自身が認めた才能が開花
ブレラ〜では自身の大義?として親子対面に殉ず

いい男…な役が続くねえ…
Kの死に顔が微笑だったら、ゴスリングらし過ぎてレプリカントの死にならんかったかね?
221: (ワッチョイ d9be-nE1B) 2017/10/29(日) 21:15:16.07 ID:ht1Qdvj10(1)調 AAS
ジョイ=ブレードランナー2049=映画

ジョイは正に本作(映画)を象徴する存在
実体を持たずシステムとして投影される幻影
人によっては全く意味を成さないようなもの
価値を見出した者には重要なものとなりえる
タイレル社(前作)後継であるウォレス社(本作)が製造
レプリカント(レイチェル)がデッカードを動かす要だったが
今回はホログラフィー(ジョイ)がK(ジョー)を動かす事となる
222: うさでぃっち (ワッチョイ 13b2-PkKw) 2017/10/29(日) 22:16:03.44 ID:Q3KiE1h50(2/2)調 AAS
>>174
いや、その文章伝わるよ。

つまり時代を反映した結果を感受したんでしょ。

それ上下の価値はないよ。
映画の中の物語を楽しんだってことじゃないかな。
223: (ワッチョイ f1d7-nu9H) 2017/10/29(日) 22:28:32.49 ID:1mwbXRxY0(1/3)調 AAS
Kが雨の中でJOIを抱きしめるシーン。VRのエロゲやってる自分にそっくりで動揺したのなんの。
224: (ワッチョイ 69ae-Na5b) 2017/10/29(日) 22:29:45.96 ID:MKGoLfqz0(1)調 AAS
マリエッティが、プリスに声も似てましたよね。戦闘セクサロイドの系譜ということか。
225
(1): (ワッチョイ 99a8-vV0V) 2017/10/29(日) 22:43:40.59 ID:O43VwysQ0(1/4)調 AAS
終盤、Kは巨大広告Joiに会いに行ったが、やはり自分の愛したJoiは死んで(消えて)しまったことを悟り、自らのブラスターで自殺しようとする
しかし、どうせ死ぬなら人間らしく大義のために死にたいと思い、デッカード救出に向かう

デッカード救出に成功したKは大義のために死ねなかったことをボヤくが、デッカードにお前はもう死んだ(大義は果たした=人間だ)と言われる

移植であっても過去の記憶を持ち、ホログラムであっても愛を知り、レプリカントであっても大義を果たした

そんな折、Kに対してデッカードはお前にとって自分は何者なのか問いた

そのデッカードの意図を理解し、Kは汎用的な自分が(そして他の一人一人が)ある意味特別な存在であると確信できたのだろう
226
(1): (ワッチョイ f1d7-nu9H) 2017/10/29(日) 22:45:33.14 ID:1mwbXRxY0(2/3)調 AAS
> デッカード救出に成功したKは大義のために死ねなかったことをボヤくが、デッカードにお前はもう死んだ(大義は果たした=人間bセ)と言われる
これデッカードとK逆でしょ
227: (ワッチョイ 99a8-vV0V) 2017/10/29(日) 22:58:10.08 ID:O43VwysQ0(2/4)調 AAS
>>226
いいえ
228: (ワッチョイ c133-QeyJ) 2017/10/29(日) 23:05:20.72 ID:md2rTHo40(1)調 AAS
俺も逆だと思ったが、なるほどそう考えれば合点がいくな。
229: (ワッチョイ f1d7-nu9H) 2017/10/29(日) 23:06:00.99 ID:1mwbXRxY0(3/3)調 AAS
見たのは吹替だけど、研究所に着いた時のやり取りは
デ「死なせてくれればよかったのに」
K「あんたはもう溺れて死んだ」
というやり取りじゃなかったっけ?
230: (アウアウカー Saed-fGZN) 2017/10/29(日) 23:11:46.74 ID:v+5ZZQdVa(3/3)調 AAS
デッカードは死んだ(からもう追跡しない)
くらいの意味に捉えた
231: (ワッチョイ 99a8-vV0V) 2017/10/29(日) 23:24:02.27 ID:O43VwysQ0(3/4)調 AAS
ぐぬぬ
もう一度観てみるか
大筋は変わらないと思うが
232: (ワッチョイ 13c7-DRuk) 2017/10/29(日) 23:28:28.88 ID:qelRY4A50(2/2)調 AAS
>>202
映画はすごく良かったけどKが辛すぎてそれやったわw
233: (ワッチョイ 130c-sC8m) 2017/10/29(日) 23:51:34.22 ID:4e6Z3cd50(1)調 AAS
初動はプリキュアに負けそう。
234: (ワッチョイ c933-oaFu) 2017/10/29(日) 23:54:01.10 ID:aH6iZlyN0(2/2)調 AAS
実際負けてる。
235: (ワッチョイ 99a8-vV0V) 2017/10/29(日) 23:58:07.78 ID:O43VwysQ0(4/4)調 AAS
ブレランの場合、興行成績がよくないのは喜ぶべきか否か迷うところだな
236: (ワッチョイ eb19-b102) 2017/10/30(月) 00:01:25.66 ID:XQufcmNT0(1)調 AAS
まあ数字が良くないのに喜ぶ必要は無いと思うw
ただ初見時に観ながら思ったのは、確かに傑作だけどこりゃ客は入らんだろうなあと
日本の場合、特に
プリキュアより入って無くても別に驚かない…っていうかプリキュアより入ってたら逆にビビるw
237
(1): (ワッチョイ 132c-fGZN) 2017/10/30(月) 00:01:43.12 ID:ZQn0d9B30(1)調 AAS
タイレルは前作で目を潰されたよな
ウォレスも目が見えないが
タイレルとはなんかあるのかな
238
(1): (ワッチョイ 13bd-0PGh) 2017/10/30(月) 00:04:59.39 ID:Uw+RWrC+0(1/3)調 AAS
>>225
巨大なJOIに呼ばれた名前がKには名前が必要と彼女が名付けた名前と同じだった、って絶望感感じたけどね (´・ω・`)
239: (ワッチョイ 99a8-vV0V) 2017/10/30(月) 00:15:09.25 ID:Otay/Xaf0(1/6)調 AAS
>>238
Joiがジョーと名付けたのが唐突で、なんでジョー?とか思ったが、Kも理由が分かってむしろ汎用的な自分に汎用的な名前で皮肉が効いてるなと苦笑したんじゃ?
240: (ワッチョイ 13bd-O+EC) 2017/10/30(月) 00:18:09.08 ID:d1fZJBcV0(1)調 AAS
傑作ではないけどAIをうまく表現したミニマルパンクの作品として後世に残るだろうけど、一作目と
違って中毒成分が皆無なんで数回見たら終わりだろうね
あとエンドロールの音楽が何じゃこりゃ?のレベルなのが残念
241
(1): (スッップ Sd33-fGZN) 2017/10/30(月) 00:21:57.69 ID:2oMOvZfed(1/2)調 AAS
大義のためにデッカードを殺せって言った奴らの指示をKは無視してデッカードを助けたんだから、大義のためにやったってのもちょっと違うだろう
K個人の意思でやったからこそ価値があるわけで
242: (ワッチョイ 211e-VOFy) 2017/10/30(月) 00:25:16.17 ID:NsIQewMH0(1)調 AAS
今作はなんとか版でのバリエーションは
前作ほど多くなさそう。
243: (ワッチョイ 6b33-AGOC) 2017/10/30(月) 00:26:09.73 ID:Mx7Mo/+j0(1)調 AAS
ブァンゲリスの音楽まんま流してくれたたら
よかった。
244: (スッップ Sd33-fGZN) 2017/10/30(月) 00:27:01.52 ID:2oMOvZfed(2/2)調 AAS
今作は他のバリエーションは作らないらしいよ
245
(1): (ワッチョイ 99a8-vV0V) 2017/10/30(月) 00:27:26.05 ID:Otay/Xaf0(2/6)調 AAS
>>241
デッカード助けることが自分なりの大義と言えば分かってもらえるかな?
246: (アウアウエー Sa23-fGZN) 2017/10/30(月) 00:29:55.64 ID:MiP1VUyOa(1)調 AAS
>>245
大義っていうより信念みたいなものだと思う
247: (ワッチョイ 931e-MEnu) 2017/10/30(月) 00:36:55.24 ID:SxCoFI/o0(1/3)調 AAS
あれを大義とは言わないだろう
248
(1): (ワッチョイ 99a8-vV0V) 2017/10/30(月) 00:37:25.26 ID:Otay/Xaf0(3/6)調 AAS
より大きな目的のために命を捧げることね
249
(1): (ワッチョイ 931e-MEnu) 2017/10/30(月) 00:38:58.93 ID:SxCoFI/o0(2/3)調 AAS
>>248
単にやり取りを勘違いしてたって言えばいいのに
250: (ワッチョイ 99a8-vV0V) 2017/10/30(月) 00:43:10.58 ID:Otay/Xaf0(4/6)調 AAS
>>249
それとこれとは話が別なので
大義のために動いたのは変わらない
251: (アウアウカー Saed-WwNk) 2017/10/30(月) 00:43:45.50 ID:fl+Lr7bSa(1)調 AAS
使い捨てとして扱われてきたKが他者との交流を通じて自我に目覚めて最後は自分の意思でデッカードを助ける。
という点でロイと同じで根底にあるものは前作と変わらないと思う。
ロイの場合はプリスでありKの場合はjoiたったと。
252: (ワッチョイ a9a8-0PGh) 2017/10/30(月) 00:44:10.42 ID:txVvTE2e0(1/3)調 AAS
大義ってのはあくまでレプリカント集団の都合だけだからな。居場所が知られたくないから殺せって。
なんだけど別に大義が正しいわけではないからね。そんな中でKは従順ではなく、
自分なりの決断をしたことに意味があるんだろ。
253: (ワッチョイ 99a8-vV0V) 2017/10/30(月) 00:45:45.25 ID:Otay/Xaf0(5/6)調 AAS
だから「自分なりの」大義
254
(1): (アウアウエー Sa23-Eec1) 2017/10/30(月) 00:46:35.24 ID:c87ChVkma(1)調 AAS
観てきた
昔のブレードランナーを当時楽しめた人間だけど

2049 は
ライアンゴズリングの自分探しに
3時間も付き合わされるだけの
クソ映画だったな

ハリソンフォード出てくるの遅すぎ
255: (ワッチョイ c933-Eec1) 2017/10/30(月) 00:51:46.01 ID:fxYvUDi60(1)調 AAS
刑事物が好きなので、調査して核心に迫っていく展開がすごく良かった
あと、なんか無駄に見える間が良かったと思う
それで上映時間が長いのも納得したし、あまり長く感じなかった
デッカードは正直顔見せ程度だと思ってたので、がっつり話に絡んできてちょっと驚いた
AIが自我を持って人間に恋するのも大好物ですし

>>70
そうそう
自分的にはソニー製の3Dホログラムジュークボックスがそれでした
256: (ワッチョイ 7133-1Qqo) 2017/10/30(月) 01:45:43.02 ID:SHOsJKbB0(1/2)調 AAS
ジョイちゃん観賞用n
257: (ワッチョイ 7133-1Qqo) 2017/10/30(月) 01:46:16.42 ID:SHOsJKbB0(2/2)調 AAS
ジョイちゃん観賞用のためだけでもBD買ってもいいわ
258: (アウアウカー Saed-r1Ny) 2017/10/30(月) 03:09:10.32 ID:lsbT24yqa(1)調 AAS
joyはプレステVRの布石。ソニーはえげつないな
259: (ワッチョイ 13bd-QeyJ) 2017/10/30(月) 05:52:45.49 ID:N+4Zp+SA0(1)調 AAS
ジョイよりマダムの方が良かったけどな
俺がKなら酒飲んでたシーンで押し倒している
260: (アウアウカー Saed-ka9+) 2017/10/30(月) 08:16:26.37 ID:KPe2WjhDa(1)調 AAS
Nexus6が四年の寿命
Nexus8が寿命制限なし
Nexus9が絶対服従
Nexus7が寿命制限なしで生殖可能な試作モデルだけどロストテクノロジー

って考えたらいいのかな?
261: (ワッチョイ 41bd-0PGh) 2017/10/30(月) 08:17:43.14 ID:MIdwwMWk0(1)調 AAS
JOIをJOY書く奴はVKテストで失格扱いしよう
262: (ワッチョイ ebcf-P6o5) 2017/10/30(月) 08:19:36.34 ID:pUxvXo6m0(1)調 AAS
Kがジョイを購入した時にあの巨大広告は見てなかったor日常生活で見てなかったのかな?

あの巨大広告を見てジョーが特別な名前じゃないことに気付くのは、え?今が初見なの???と疑問は感じた
263: (スッップ Sd33-wCoB) 2017/10/30(月) 08:20:28.43 ID:vr32NB9Hd(1/3)調 AAS
しってて購入してんだろ
264
(2): (ササクッテロラ Sp9d-PkKw) 2017/10/30(月) 08:25:56.26 ID:1SVo7KB/p(1/2)調 AAS
デッカードの娘って、本当に免疫不全なんだろうか…
外界と遮断する事で、リスクは減るしなぁと思ったりした。
ただ、レプリカントから生まれてるし…
265: (アウアウカー Saed-UT4D) 2017/10/30(月) 08:53:45.71 ID:Qr0IVHOha(1)調 AAS
>>264
レプリが反乱に成功したら表舞台に出して統率させるって言ってたから、そのときまで安全に隠すための嘘だと思う
266
(1): (ワイモマー MM95-Eec1) 2017/10/30(月) 09:02:53.21 ID:45wA75LPM(1)調 AAS
レプリカントのような製品が作れる世の中で、
3Dホログラフの機械があまりにもちゃちで2017年SONY製品みたいだった。
267: うさでぃっち (ワッチョイ 13b2-PkKw) 2017/10/30(月) 09:26:15.88 ID:+cwoNI7S0(1/3)調 AAS
>>264
遺伝子が近い、か。

ありそうな設定です。
268: (ワッチョイ ebb3-cG3Q) 2017/10/30(月) 09:59:00.63 ID:2faEvqrC0(1)調 AAS
ラブ「弊社の製品、いかがですか?(ニヤニヤ)」
K「」
269: (ワッチョイ 1b13-95yx) 2017/10/30(月) 09:59:15.34 ID:2/BA4u6M0(1)調 AAS
>>266
>2017年SONY製品みたいだった。
BLACK OUT で、その分野は開発ストップしたんだよ。SONYも消滅
270
(1): (ワッチョイ 41bd-tN/E) 2017/10/30(月) 10:56:10.43 ID:tEyde1Fd0(1/3)調 AAS
>>237
ウォレス自身がレプリカントだと思ってた。データ消失してる旧型。
271: (ワッチョイ 41bd-tN/E) 2017/10/30(月) 11:00:00.64 ID:tEyde1Fd0(2/3)調 AAS
>>270に追加。
眼球さえなければとりあえずバレない。
ショートフィルムのアニメ版のラストな。
272
(1): (アウアウウー Sa95-74iL) 2017/10/30(月) 11:20:53.23 ID:TIyQ7XQQa(1)調 AAS
ココ(骨の解析で顕微鏡いじってる人。ラブが骨盗んだ時に倒される人)
どっかで見たことあるなーと思ったら
ダークナイトで、ジョーカーに心酔して銃をぶっぱなす奴だつた。

スタッフロールに
MARIO〜"PIKATYU"とか言う人がいた。
スタッフロール最後のDOLBYとかのとこ、
ピカチュウ?ぽいマークが。
あれはなに?

数回見たけど、途中眠っちゃって通しでまだ見れてない。。。
もう一度IMAX3Dか、TCXか迷う。。、
273: (アウアウカー Saed-UZzd) 2017/10/30(月) 11:23:53.50 ID:u7b91hQua(1)調 AAS
>>272
あの人はヴィルヌーヴのプリズナーズにも出てる
274: (ササクッテロル Sp9d-0PGh) 2017/10/30(月) 11:25:26.45 ID:H+RSCQrUp(1)調 AAS
IMAX 3DとTCX+Dolby Atmosで見たけどIMAXが圧倒的。さすがフルIMAXフォーマットだわ。
275: (ワッチョイ 532a-Ff+b) 2017/10/30(月) 11:34:47.68 ID:lVrjQTrI0(1/4)調 AAS
>>181
ムードぶち壊すなwww
276
(1): (ワッチョイ 532a-Ff+b) 2017/10/30(月) 11:55:34.52 ID:lVrjQTrI0(2/4)調 AAS
養蜂箱は前作や過去の作品のオマージュですか?
何を意味してるのか読み取れませんでした。
277
(1): (ワントンキン MM53-bpOR) 2017/10/30(月) 11:57:11.87 ID:eoNDX4ikM(1)調 AAS
レイチェルがレプリのテストで蜂が手に止まったら殺すと言ったこととの対比じゃないの
278
(1): (アウアウカー Saed-UZzd) 2017/10/30(月) 11:58:18.99 ID:twXduExqa(1)調 AAS
蜂の生態がどういうものかを考えたら分かるのでは
279
(1): (ワッチョイ 532a-Ff+b) 2017/10/30(月) 12:06:34.61 ID:lVrjQTrI0(3/4)調 AAS
>>277
ありがとう!

あー今思い出した
前作見てから時間たってて結構忘れてた。

>>278

偽物なんだろうとは思いましたが、何でや今?って思ってたので
280
(2): (ガラプー KKab-tsdB) 2017/10/30(月) 12:19:13.52 ID:TRf2qk5tK(1/5)調 AAS
てか天井の機械

「ちわー、バーチャル彼女取り付けに来ましたー」

って業者に取り付けてもらったんだろうか
281: (ワッチョイ 532a-Ff+b) 2017/10/30(月) 12:22:06.44 ID:lVrjQTrI0(4/4)調 AAS
>>279です。

あれか、主人公が種を運んできたって意味か

うんこしてたらハッと気づいた
色々勘違いしてた
282
(2): (ササクッテロロ Sp9d-MEnu) 2017/10/30(月) 12:38:14.29 ID:FWnQTEw2p(1/2)調 AAS
>>280
あれはヲタ用のガジェットではない
283: (JP 0H53-Eec1) 2017/10/30(月) 12:40:35.70 ID:AFoJxacFH(1/2)調 AAS
>>282
あれに乗っかってる超々大手のサードパーティかな
ビッグシスター?
284: (JP 0H53-Eec1) 2017/10/30(月) 12:42:45.24 ID:AFoJxacFH(2/2)調 AAS
> サードパーティかな ウォレス
> ビッグシスター? 1984的な

みたいな(´・ω・`)
285
(3): (スッップ Sd33-Lz9C) 2017/10/30(月) 12:46:06.64 ID:wrXdoUyzd(1/3)調 AAS
謎解きの別の映画として考えればかなり良く出来ていた。
最近流行りの復刻続編としてはエピソード7より断然出来が良い。エピソード7はルーカスのシナリオが見たかったな。スレチだけど。

しかしブレードランナーの雰囲気を出そうとは試みているが、登場する世界が広いのと照明、カメラの影響なのかCGだからなのかわからないが、違和感がかなりある。
名作の続編が難しいのはわかるけど、スコットが関わってるので大きくは外して無い。
名作と呼べるかは微妙だけど傑作ではあったと思う。
興味ある人は旧作をきちんと見てから見に行くべき。
286: (スッップ Sd33-Lz9C) 2017/10/30(月) 12:48:43.38 ID:wrXdoUyzd(2/3)調 AAS
ただレイチェルだけな無くて良かったな。
287: (アウアウカー Saed-3XD9) 2017/10/30(月) 13:01:53.93 ID:BWi1vodBa(1)調 AAS
目が見えないおっさんはなんで生産がおっつかないとか言いながらバンバン殺してんの?
288
(1): (ワッチョイ a9a8-0PGh) 2017/10/30(月) 13:03:42.52 ID:txVvTE2e0(2/3)調 AAS
ロスが前作よりもかなり荒廃が進んでいて、
もはや工場は稼働せず、電気もまばらだから街全体が薄暗く、人もあまり歩いていないような状況だからね。
前作はあの煙突から炎が吹き出るあのケレン味が良かったのに、かなり抑え目になってるのが残念。
289
(1): (ワッチョイ 138f-j57K) 2017/10/30(月) 13:18:43.94 ID:uU3FKM0o0(1/3)調 AAS
>>288
ギターの先端から炎を吹くやつとかいたらよかったよね
290
(1): (ワッチョイ a9a8-0PGh) 2017/10/30(月) 13:26:32.76 ID:txVvTE2e0(3/3)調 AAS
>>289
あと太鼓叩く奴もな。
291: (ワッチョイ 13bd-DRuk) 2017/10/30(月) 13:37:43.33 ID:Uw+RWrC+0(2/3)調 AAS
>>290
スピナーにV8積めとか言ってる?
292
(5): (ワイモマー MM33-oaFu) 2017/10/30(月) 13:37:45.48 ID:2/E/RwAdM(1)調 AAS
>>285
たぶんね場面展開が多すぎるんだよね
前作はずっと暗い街中で半径3キロ位の中の話
だから映画館や暗い部屋で一体感がある
あの世界に入り込んだ気分になる
これは前作の結構大事な要素だったんだと2049観て実感した
293: うさでぃっち (ササクッテロレ Sp9d-PkKw) 2017/10/30(月) 13:37:58.07 ID:K/oTJJU3p(1)調 AAS
輸血袋
294: (ワッチョイ 138f-j57K) 2017/10/30(月) 13:55:31.59 ID:uU3FKM0o0(2/3)調 AAS
>>285
開けた地上をあちこちウロウロするんじゃなくて
地下へ潜ったりして閉塞していく方がぽかったよね
最後にちょっと地上に顔を出すとか
295
(1): (スッップ Sd33-Lz9C) 2017/10/30(月) 13:59:03.68 ID:wrXdoUyzd(3/3)調 AAS
>>292
そうだね。
色んなとこ行き過ぎだよな。
ストーリー上しょうがないんだろうけど。
初代のエイリアンといい、あの頃のスコットは神がかってたな。

あのラストは続編ありってことだよね?
296
(1): (ガラプー KKab-tsdB) 2017/10/30(月) 14:02:08.02 ID:TRf2qk5tK(2/5)調 AAS
>>282
でもボーナスでどこでも彼女オプション買ってたやん(´・ω・`)
297: (ワッチョイ d1be-0mx0) 2017/10/30(月) 14:02:24.32 ID:cZX9o7Mi0(1)調 AAS
続編とか流れ的に絶対レプリカント戦争アクションものになるじゃん
エイリアン→エイリアン2くらいテイスト代わるで
298: (ササクッテロ Sp9d-zS2n) 2017/10/30(月) 14:10:13.77 ID:vnZptSCsp(1/3)調 AAS
>>285
>>292
ジャン・レノ主演の謎解き映画に
影響受けてたんじゃね?w
299: (ガラプー KKab-tsdB) 2017/10/30(月) 14:11:05.24 ID:TRf2qk5tK(3/5)調 AAS
>>292
今回はドンパチやアクションシーンが多いので別のジャンルの映画に思える(´・ω・`)
300: (ササクッテロ Sp9d-zS2n) 2017/10/30(月) 14:15:59.35 ID:vnZptSCsp(2/3)調 AAS
ダヴィンチコードのジャン・レノ

Bladerunnerも人間の存在意義を問う
根源的な命題が通奏低音に有るし
301: (ガラプー KKab-tsdB) 2017/10/30(月) 14:16:17.75 ID:TRf2qk5tK(4/5)調 AAS
あとハリソンもうちょっと活躍してほしかった
最後にちょっと出てきてさらわれるだけやん(´・ω・`)
302: (ササクッテロ Sp9d-zS2n) 2017/10/30(月) 14:20:16.19 ID:vnZptSCsp(3/3)調 AAS
>>292
>>295
ドゥニは使命感に燃えるあまりに
プレッシャーで肩に力入り過ぎて
ストーリー展開を欲張ったのかもな。
303
(1): (ワッチョイ 138f-j57K) 2017/10/30(月) 14:24:16.72 ID:uU3FKM0o0(3/3)調 AAS
前作はストーリーが弱かったのを弱点と感じて克服しようとした
実は長所だったのに
それが基本戦略の間違い
304: (ササクッテロラ Sp9d-PkKw) 2017/10/30(月) 14:26:55.73 ID:1SVo7KB/p(2/2)調 AAS
264です。返信ありがとです。スルメします^^
でっ、ジョイの手のひら版…

外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
305: (スプッッ Sd3d-sgWo) 2017/10/30(月) 14:28:06.79 ID:TVlpaIgqd(1/2)調 AAS
ハリソン・フォード75歳もう激しいアクションがつらいお年頃
306
(1): (ワッチョイ 21f6-0PGh) 2017/10/30(月) 14:40:16.13 ID:yOaxLn0y0(1)調 AAS
トコロでサッパー・モートンの作ってたにんにく鍋
あのサイズと火の強さならあの防護服着こんでる間に沸騰して水分飛んじゃって空焚きになるよね (´・ω・`)
307: (ササクッテロ Sp9d-zS2n) 2017/10/30(月) 14:40:24.94 ID:grEcmBN4p(1/2)調 AAS
>>303
前作は光と陰の魔術師リドリー・スコット監督が全盛期に手掛けたフィルムノワール。フリッツ・ラングのメトロポリスへのオマージュでもあったからな。
308
(1): (アウアウカー Saed-fGZN) 2017/10/30(月) 14:45:31.69 ID:HP6LV6bZa(1)調 AAS
>>296
あんなに喜ばれたらそりゃ鬼課金するわな
309
(1): (アウアウエー Sa23-yRu1) 2017/10/30(月) 14:49:54.30 ID:YedRfflDa(1)調 AAS
予算掛けすぎの超大作で気負ったのかなあ

ビルニューブは中規模位の作品の方が向いてる気がする
310: (ササクッテロ Sp9d-zS2n) 2017/10/30(月) 15:05:14.90 ID:grEcmBN4p(2/2)調 AAS
製作費バジェットが潤沢過ぎて
シド・ミード御大なんかも再び招聘していたから、あれもやりたい、これもやりたいと気負い過ぎてしまったのかも。

引き算の美学こそが前作の魅力だったのに。
311: (アウアウオー Saa3-oaFu) 2017/10/30(月) 15:24:28.79 ID:DvU9+SIGa(1/2)調 AAS
>>309
「複製された男」くらいだったら結末が微妙でも、まあB級映画だしな、って感じで納得できるもんな
312: (アウアウオー Saa3-oaFu) 2017/10/30(月) 15:28:44.44 ID:DvU9+SIGa(2/2)調 AAS
>>254
とにかくこの映画は、ライアンゴズリングの顔がうつってるシーンがやたら多いよなw ゴズリングの顔が好きなやつにはたまらんだろうね
313: (スッップ Sd33-pmLX) 2017/10/30(月) 16:34:48.84 ID:fERf1TkYd(1)調 AAS
JOI嬢がコールガールと同期してKとベッドを共にするシーン、
リドスコが監督してたら途中でコールガールがKに話かけてきて
「お前は喋らなくていいんダッ!」と激昂したKがコールガールをぶん殴って突っ返す
ベッドの上で上半身だけ起こしたKの傍らには彼の体を優しく包む女の太腿、彼の顔をじっと切なそうに見つめるJOI嬢...
というシーンが挿入されていたに違いない!
314: (ワッチョイ 41bd-O+EC) 2017/10/30(月) 16:48:03.68 ID:l/r4gkMV0(1)調 AAS
>>292
ヴィルヌーヴ監督は、過去作を観ると分かるが
シークアンドファインド、何かを探し求め、それを見つけるという物語が上手い作家なんだと思う

これは、前作ブレランのベースになっている探偵物に通じていて
自分はそういう所をすごく楽しんだな

そして、見つけ出したものは、いつも最初に思い描いているものとは違っているんだよね
315
(3): (スッップ Sd33-wCoB) 2017/10/30(月) 17:36:51.01 ID:vr32NB9Hd(2/3)調 AAS
でもやっぱ研究所での会話はすんなり入ってこないなぁ…

本物を移植するのは違法。
作られた物か本物かは感情が動くかどうかでわかる。
「これは、誰かの記憶」(創作じゃなく本物)

ってだけで自分がデッカードとレイチェルの子供だとなぜ思いこむんだろう?
本当の記憶を移植するのは違法だからってホントの記憶だから俺の記憶だ
っていうのはあまりに短絡的というか
「誰かの」じゃなく単に「本物の記憶」って言われたんならともかく
(まぁ、それだと嘘つくことになるけど
316
(2): (ワッチョイ 41bd-O+EC) 2017/10/30(月) 17:45:36.16 ID:vn4h9gSM0(1)調 AAS
>>315
>自分がデッカードとレイチェルの子供だとなぜ思いこむんだろう

レイチェルの墓に刻まれた日付と
記憶の中の隠した木馬に刻まれた日付が同じであり
なおかつそれが、創作され移植された記憶ではなく、本物の記憶だった(と思った)からではないかな
317
(2): (ワッチョイ 21f6-nu9H) 2017/10/30(月) 17:57:18.57 ID:jj+5sNmi0(1/2)調 AAS
>>315
> 本当の記憶を移植するのは違法だからってホントの記憶だから俺の記憶だ
あとでレジスタンスのリーダーに真相を告げられた時、デッカードの言葉がフラッシュバックされなかったっけ?
それで初めて違法な処置が行われたことに気がついたんだとしたら、そう思うのやむなしって気もする
その短絡こそが人間との差異なのかもしれないよ
318: (ワッチョイ 13bd-DRuk) 2017/10/30(月) 18:02:35.92 ID:Uw+RWrC+0(3/3)調 AAS
Tears in The Rainでつべで検索掛けてたら海外の映画泥棒がスクリーン撮りしてUPしてやがった(;´・ω・)
319: (スッップ Sd33-wCoB) 2017/10/30(月) 18:03:29.90 ID:vr32NB9Hd(3/3)調 AAS
>>316
>>317
なるほどねえ

う〜ん、にしても伝わりにくい(まぁブレランってそういうもんだけど)
脚本、演出含め もうちょっとやりようあったんじゃねーのとか思ってしまうな
まぁ翻訳された日本語で見てるから実際の英語でのニュアンスとズレてるのかもしれんが
320: (スップ Sd73-94qQ) 2017/10/30(月) 18:21:09.47 ID:/ymbhpeqd(1)調 AAS
ジョーが人間より人間らしい特別な存在だからさ
321: (ササクッテロル Sp9d-3K2W) 2017/10/30(月) 18:49:30.88 ID:B1Qh/r3ap(1)調 AAS
>>280
はなから2DKJだと思う
322: (スプッッ Sd3d-sgWo) 2017/10/30(月) 19:05:43.48 ID:TVlpaIgqd(2/2)調 AAS
未来のラブプラスは高性能
323: (ワッチョイ 99a8-vV0V) 2017/10/30(月) 19:13:31.73 ID:Otay/Xaf0(6/6)調 AAS
Joiの天井レールはPortal2のウィートリーを思い出させる
324: (ワッチョイ 5307-uSbS) 2017/10/30(月) 19:18:14.94 ID:YoRZ4l5v0(1)調 AAS
全体的に曖昧にしてるんだけど博士のセリフは核心だからはっきりして欲しかったな
325: (ワッチョイ 21f6-nu9H) 2017/10/30(月) 19:22:09.32 ID:jj+5sNmi0(2/2)調 AAS
Kをダミーにした勢力はKがデッカードにたどり着くことを狙ってたのかな
326: (ワッチョイ 130c-sC8m) 2017/10/30(月) 20:54:24.61 ID:7KqewWAE0(1)調 AAS
見て来た、面白かった。解りやすくてよかった。アナさんは可愛い。
327
(1): (スッップ Sd33-E1Tb) 2017/10/30(月) 21:23:46.59 ID:kXKutuC9d(1)調 AAS
>>308
課金されるたびに、すっごく喜んでくれるんだろうな・・・
328: (バットンキン MM53-Eec1) 2017/10/30(月) 21:40:56.13 ID:qdRp7pKkM(1)調 AAS
>>327
でもアンテナ折ってたぞ
329
(1): (ワッチョイ 41bd-20SA) 2017/10/30(月) 21:42:21.66 ID:j0o2c5QX0(1)調 AAS
水の中にハナムグリの幼虫がいたのはオカシイだろ。それ以外はまぁOK。普通に傑作だよ。
前作は多少の脳内補正が必要だったが今作は分かりやすかったわ。
330: (アウアウエー Sa23-fGZN) 2017/10/30(月) 21:45:52.13 ID:Od4JMsgwa(1/2)調 AAS
そりゃあの世界の他の生物同じで本物の幼虫じゃないからね
ウォレスの農法って言ってたし、多分あの液体の中で効率良く育つように作られたんだろうな
331: (ワントンキン MM53-//oO) 2017/10/30(月) 21:56:07.77 ID://zBDL7nM(1)調 AAS
土曜日にレイトで観てきた。キャパ400人超の箱に70人程度。平均年齢は50代ぐらい。若者はほぼいなかった。
久しぶりに長い映画を観たが退屈はしなかった。時間の使い方を含めて贅沢な映画だと思った。

とりかえず前日に前作を復習しておいて良かった。賛否両論は題材的に仕方ないけど35年の時を経て続編が作られた事を喜ぶべきだと思った。真摯に前作に向き合った作品だと感じた。
332: うさでぃっち (ワッチョイ 13b2-PkKw) 2017/10/30(月) 22:10:45.15 ID:+cwoNI7S0(2/3)調 AAS
>>329
すげえな虫博士。
俺カミキリムシと蜂しか見つけれなかった
333: (ワッチョイ a164-uSbS) 2017/10/30(月) 22:16:13.38 ID:/x6qVxwF0(1)調 AAS
ジジイ専用の贅沢なつくりの映画です。
本当にすばらしかったので上映が縮小される前にもう一度観に行っておきたい。
334: うさでぃっち (ワッチョイ 13b2-PkKw) 2017/10/30(月) 22:18:53.30 ID:+cwoNI7S0(3/3)調 AAS
ハナムグリなるものを始めて知ったけど、
広義のコガネムシとして使ったのかな?

外部リンク:kounnoshinboru.com
335: (ガラプー KKab-tsdB) 2017/10/30(月) 22:28:09.46 ID:TRf2qk5tK(5/5)調 AAS
劇場で観てきてよかったわ
この内容ならセルは要らない
336: (ササクッテロル Sp9d-Na5b) 2017/10/30(月) 22:39:37.98 ID:jbvUUPKhp(1)調 AAS
レジスタンスのリーダーのおばさん?が、
2036のウォレスの公聴会?で判事側に出てたおばさんと一緒??
337: (ワッチョイ 130d-Na5b) 2017/10/30(月) 23:13:16.91 ID:cDVBZGIJ0(1)調 AAS
>>276
レオンの凍った手のオマージュ
てのは俺だけか?
1-
あと 665 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s