[過去ログ] ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 8[ワ有] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
704: (ワッチョイ c21e-cSXK) 2017/11/05(日) 17:25:29.07 ID:eldGMaxv0(2/4)調 AAS
というかまんまロボット刑事K
705: (ワッチョイ c21e-cSXK) 2017/11/05(日) 17:26:28.41 ID:eldGMaxv0(3/4)調 AAS
>>660
働いてるところがねえ
やっぱり作られたところじゃないとね
706
(1): (JP 0H6d-DLEs) 2017/11/05(日) 17:29:19.03 ID:3EaFsLlCH(4/6)調 AAS
当然作られたのもオフワールドだろ
707: (ワッチョイ 428f-VDge) 2017/11/05(日) 17:33:48.72 ID:nbqLNfHA0(3/3)調 AAS
ホームっていうのは2019年のことだろうな
タイムマシンに乗って懐かしい映画に戻らされるということ
本人は前作をあまりよく思ってないからちょっとした拷問だろう
708
(1): (ワッチョイ c21e-cSXK) 2017/11/05(日) 17:41:23.40 ID:eldGMaxv0(4/4)調 AAS
>>706
ウォレス社で作ってんじゃないの?
腹割いた試作品はウォレス社で製造でしょ
外で作られたと示唆することはあった?
709: (ワッチョイ 894e-jRIF) 2017/11/05(日) 18:04:31.06 ID:MdzOb60K0(1)調 AAS
>>674
3匹だったと思う
710: (JP 0H6d-DLEs) 2017/11/05(日) 18:08:19.20 ID:3EaFsLlCH(5/6)調 AAS
>>708
ウォレスの地球にあるのはあくまでも支社
そもそもタイレル時代もコロニー開拓の為に作られたレプリを
地上で作って現地に送るより現地で作る方が早いし
基本的に前作の時点でもレプリが地球に来ること自体禁止されていた
711: (JP 0H6d-DLEs) 2017/11/05(日) 18:17:24.03 ID:3EaFsLlCH(6/6)調 AAS
汚染された地球はすでに人類の拠点(ホーム)ではなく
富裕層等はとっくにオフワールドに移っている
地球に残されてるのは貧困層とあるいは病気(遺伝子的な疾患も含む)等で新世界へ移るのを良しとされない『排除』された存在と、一応の統治機構と一部の支配階級
それにブラックアウトで人間に紛れたネクサス8とそれを取り締まるネクサス9
ウォレスが残ってるのは奇跡の子を探して子供の産める新型を作る為
もしかしたら盲目のウォレスもオフワールドには住めないのかもしれないが
ラブ達からすれば汚染された汚れた地球には任務でもなければ一秒たりとも居たくはないんだろ
712: (ワッチョイ 4235-3OQo) 2017/11/05(日) 20:00:11.94 ID:/MrWQwaA0(1/2)調 AAS
正直なんでデッカードの息子かもしれん主役が
こんなアクのない冴えないタイプなんと思ってたけど
最後まで観てしまえば、ああ……納得
結局生き残るのもハリソンだしさ〜そんなもんか
そんなもんよね
713
(2): (ワッチョイ 6206-zM96) 2017/11/05(日) 20:36:45.94 ID:xc7y991i0(1)調 AAS
前作はハッピーエンドだったのに、これは主人公もヒロインも報われず死ぬ
暗澹たる気持ちにさせられる映画
前作の長い人気はハッピーエンドであることもあったと思う
714
(1): (ワッチョイ 4235-3OQo) 2017/11/05(日) 20:41:17.61 ID:/MrWQwaA0(2/2)調 AAS
前作も2人は穏便に幸せに暮らしましたってのは考えにくいラストだけど
結局レイチェルはあんま幸せになれなかったんだなと思うと哀しい
715
(1): (ワッチョイ adeb-lboT) 2017/11/05(日) 20:44:54.03 ID:5GZozFiN0(1)調 AAS
>>713
ヒロインってあのAI嫁になるのか
彼女は死んだといえるのかどうかもわからんが
主人公もアイツといえばアイツなんだけど
真の主人公はデッカードだろうな
716
(1): (JP 0H92-7T4N) 2017/11/05(日) 20:46:38.13 ID:JxfzD31SH(1)調 AAS
コミカライズしてくんないかな

竹本泉あたりが
717: (ワッチョイ 4152-7T4N) 2017/11/05(日) 20:54:47.51 ID:5a5AUtGG0(1)調 AAS
>>715
真の主人公なら出番もうちょい欲しい。
718: (ワッチョイ 2e89-6gra) 2017/11/05(日) 21:01:26.35 ID:xByOrf1b0(1)調 AAS
本当最後のほうにチョロッと出ただけやもんね〜
719
(2): (ワッチョイ e249-1tLm) 2017/11/05(日) 21:16:17.39 ID:u5WV9mcg0(1)調 AAS
>>674
あれ、根きり虫だよなぁ? 庭掘ったら出てくる奴らw もうちょっと見たことないヤツにして欲しかった
720: (スッップ Sd62-vfxr) 2017/11/05(日) 22:02:33.44 ID:rIX/dBI4d(1/2)調 AAS
宿命も過去も何も無い男が主人公だからこそこの物語は切なく味わい深いのに…。
721: (オッペケ Srf1-zwKf) 2017/11/05(日) 22:10:43.94 ID:VIHCCYg9r(1)調 AAS
前作の削除されたラブシーンと二人が車内で話しているエンディングバージョンが観たくなるな
722: (ワッチョイ 62b4-W/r3) 2017/11/05(日) 22:11:00.78 ID:Il37nIqz0(1)調 AAS
ガンダムだ 俺が ガンダムだ。
と思ったら やっぱり、ジムだった男の話
723
(1): (スッップ Sd62-vfxr) 2017/11/05(日) 22:37:20.91 ID:rIX/dBI4d(2/2)調 AAS
>>713
2049はアイデンティティーの物語だと思うので、人造物であるKが自分だけのアイデンティティーを得て満足して逝ったならこれはこれで一種のハッピーエンドなんじゃないかな。受け取り方は人それぞれだけど。
724: (ワッチョイ 06a3-tNE0) 2017/11/05(日) 23:01:18.63 ID:Ly+aEQe00(4/4)調 AAS
いわゆるメリバってやつに分類去れり?
725: (ワッチョイ dd33-rmtt) 2017/11/05(日) 23:02:56.61 ID:ecOyEVkJ0(1)調 AAS
>>527
マータ、通好みな映画の名前あげてますなぁ。
726: (ワッチョイ e198-jwIW) 2017/11/05(日) 23:27:18.69 ID:mgs/Mvi80(2/2)調 AAS
前作はSFだったけど
今作はサスペンスじゃね
727
(1): (ワッチョイ 99bd-x3Hc) 2017/11/06(月) 00:49:10.16 ID:zmZl/0YF0(1/3)調 AAS
>>714
メロドラマ的には、デッカードとの間に子供ができて、自分は死んでも子供が無事産まれたただけで十分に幸せだったと思うが。
長生きだけが幸せとも限らない。
728: 2017/11/06(月) 00:52:20.49 AAS
"MI GENTE" - J Balvin, Willy William - Choreography by TRICIA MIRANDA
動画リンク[YouTube]


Love Galore | @MightyMykell | @DanceMillennium
外部リンク:www.youtube.com★atch?v=M★naGUyNeDXc

YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "IN THE MIX" MIX MASTERS. LOS ANGELES MILLENNIUM DANCE COMPLEX
外部リンク:www.youtube.com★ch?v=Zh6F★BlFSxIk
YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "SHOW ME LOVE" ROBIN S. FEATURING STEVIE DORE.
外部リンク:www.youtube.com★ch?v=qi2PJ★r2cWjM

G-Eazy (feat. A$AP Rocky & Cardi B) - "No Limit" | IMMASPACE EDITION | Nicole Kirkland Choreography
外部リンク:www.youtube.com★ch?v=Y0oI★SNfFqig

Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
外部リンク:www.youtube.com★tch?v=TV★EFp2uHPdQ

Chris Brown - Strip - WilldaBeast Adams Choreography - Filmed by @TimMilgram #immaBeast
外部リンク:www.youtube.com★ch?v=0RF★5CCAJZr4

Boots - Kesha | Brian Friedman Choreography | #DancingForPuertoRico
外部リンク:www.youtube.com★ch?v=p2JjW1★PUuyY

#SoloShowcase | SONNY - Wrongest Way | Choreography by @NikaKljun
外部リンク:www.youtube.com★ch?v=wWyU★ei_sWNo
SOLO SHOWCASE | SONNY - Do It | Choreography by @NikaKljun
外部リンク:www.youtube.com★ch?v=00Epi★we3BB4

3番目のグループがすごい
Jhene Aiko - "While we're young" | Nicole Kirkland Choreography
外部リンク:www.youtube.com★ch?v=Kgk★8sPEqG0Y

Love Galore | @MightyMykell | @DanceMillennium
外部リンク:www.youtube.com★ch?v=MnaGU★yNeDXc

#SoundMoovz USHER - Love in this Club - Alexander Chung
外部リンク:www.youtube.com★ch?v=_CNwQD★PkgTY

THEY. "U-RITE" Choreography by Kenny Wormald - #TMillyTV - #Dance
外部リンク:www.youtube.com★ch?v=A9pW★h0u6rv0

G Eazy Ft. Cardi B & ASAP Rocky - No Limit | Choreography With Phil Wright
外部リンク:www.youtube.com★ch?v=KFfw★khaS17A

Janelle Ginestra
Rihanna - Work | Choreography by Janelle Ginestra | Shot by Brazil
外部リンク:www.youtube.com★tch?v=q8JGr★kt7gOo
729: (ワッチョイ 99bd-x3Hc) 2017/11/06(月) 00:53:01.96 ID:zmZl/0YF0(2/3)調 AAS
>>727はレイチェルについて書いたけど、Kについても>>723と同意見であれはあれで幸せな最後だったんじゃないかな。

実はKが死んでない可能性もあると思うけど。
730: (ワッチョイ 99bd-g930) 2017/11/06(月) 01:36:55.47 ID:65wyHpe10(1)調 AAS
>>690
それ、ゴージャスアイリンじゃなかった?
731: (スッップ Sd62-gIC3) 2017/11/06(月) 08:36:11.59 ID:0s1xTUZNd(1)調 AAS
真・女神転生2のダレスのお話だよね。
732
(6): (スプッッ Sdc2-NeZf) 2017/11/06(月) 10:26:58.93 ID:CWKhGDUKd(1)調 AAS
みんな深く観てますね。

大停電で電子データのほとんどが消えてしまった設定はどう思う?
人と見分けもつかないようなアンドロイドが作れる時代に、あまりにも間抜けな話しで観てる途中に少し醒めたんだけど。

あと、アクションシーンはもっと少なくても良かったな。
デッカが溺れそうなシーンなんて、色んな映画でよく見かけるシーンで駄目だった。
733: (ワッチョイ 2e23-lboT) 2017/11/06(月) 10:38:34.88 ID:Jc+b/Zmt0(1/2)調 AAS
>>732
アニメ版プレストーリー(2022)で、設定考証の残念さは把握済みだった。
演出と映像、シナリオを観に行ったよ
734: (ワッチョイ dd33-gV+d) 2017/11/06(月) 10:40:23.80 ID:EKRi+wZ90(1/3)調 AAS
>>732
あれ、あの大企業がわざとそう仕向けてそういう形で情報操作(情報統制)したんだと解釈してたけど
>大停電による電子データの消失

そこにあの大企業が最も求めるものが隠れてた、ってところが話の面白さなのかなと・・・。

デッカードが溺れそうになってるところが何度も出るのはギャグかと思うレベルで滑ってたと思う。
つかあのクライマックスの一連のシーンって思いっ切り浮いてるし滑ってるよね。
735: (アウアウカー Sa69-/Bnc) 2017/11/06(月) 10:41:45.53 ID:ajL8fkBqa(1)調 AAS
まあこの手のやつは大概大災害があんだよね
停電とか伝染病の流行とか気候変動とか
736: (ワッチョイ 42dd-x3Hc) 2017/11/06(月) 10:48:03.95 ID:0sE11aO+0(1)調 AAS
大停電の設定はダーク・エンジェルかよ!って思った
よくできてはいるけど、色々と既視感が否めない映画だったね
737
(1): (ワッチョイ 06a3-tNE0) 2017/11/06(月) 11:15:55.95 ID:izHuEcF30(1/2)調 AAS
>>732
電子データ保存の虚弱性、を示唆したかったのかもだけど、【ブレードランナーの世界観の再現】するのに躍起になって、現実との摺り合わせが疎かになったな、と
東日本大震災で電源喪失のヤバさは分かっているのに、大企業ともあろうもんがクラウド化するなりバックアップなり自家発電なり対策を講じておらんかったんかいとは思った
738
(1): (ワッチョイ 02ae-4J3c) 2017/11/06(月) 11:39:36.49 ID:qFRDksjc0(1)調 AAS
大停電:
西海岸で原因不明のEMP(電磁パルス)爆発が起きる。都市は数週間にわたって機能せず、
アメリカ全土にわたって電子データが破損ないし破壊された。
貿易および金融市場は世界規模で破綻し、食料備蓄も悲惨な状況となる。

大停電を引き起こしたのはレプリカントのゲリラ同盟。
偽の暗号コードで核ミサイルを発射させ、高高度で爆発させることでほとんどの電子機器を破壊。
同時に磁気システムを使っているデータセンターのバックアップを同盟たちで物理的に破壊し、
自分たちのデータを世の中から消した。
この事件の後、タイレル・コーポレーションは崩壊した。
739
(1): (ワッチョイ 4964-swe0) 2017/11/06(月) 12:28:54.05 ID:u0eOX8Po0(1)調 AAS
電磁パルスは防ぎようがないでしょ。
バックアップとか。
740: (ワッチョイ 428f-VDge) 2017/11/06(月) 12:32:50.40 ID:dNk9OJLp0(1/4)調 AAS
地球の裏側にバックアップ
741: (ワッチョイ 4da8-43gl) 2017/11/06(月) 12:36:31.45 ID:IgGakuQn0(1)調 AAS
>>738
ちょうどその頃、日本では「サバイバル・ファミリー」だったわけだな。
742
(1): (ワッチョイ dd33-gV+d) 2017/11/06(月) 12:45:21.81 ID:EKRi+wZ90(2/3)調 AAS
>>739
防げるか防げないか、って言うなら防げるよ。
地上10階の鉄筋コンクリの建物の地下3階、とかなら真上で炸裂したんでもない限り防げる。
(その建物の最上階もしくは1階にプールがあって、とかなら直撃でも防げる)

軍用の各種装備は今でもそれなりの防護対策がしてあるし。

だから高高度核爆発だけなら「全米のすべての電子的記録が・・・」ってことはありえないだろう。
743: (ブーイモ MM85-iZWN) 2017/11/06(月) 12:51:54.73 ID:potGOT3+M(1)調 AAS
大停電といえばスネーク
744
(2): (ワッチョイ 4599-cSXK) 2017/11/06(月) 12:54:42.37 ID:btn4+R5q0(1/5)調 AAS
バックアップセンターのEMP対策ことは何も知らない奴が考えたプロットだ
本当に上空核攻撃程度でデータが失われると思ってるのか
745
(1): (スップ Sdc2-DNAH) 2017/11/06(月) 12:57:44.79 ID:+yoD6jzUd(1)調 AAS
>>744
試してみてよ
746: (ワッチョイ 4599-cSXK) 2017/11/06(月) 12:57:58.22 ID:btn4+R5q0(2/5)調 AAS
>>742
何十年も前からあるもんね
EMPの脅威は社会インフラの破壊であって機密度の極めて高いデータの消失ではない
747: (ワッチョイ 45d6-tt3f) 2017/11/06(月) 13:01:28.96 ID:VlYC/Tl50(1)調 AAS
>>744
そういう所はレプリカントの工作員が破壊するという二段構えだって
748: (ワッチョイ 4599-cSXK) 2017/11/06(月) 13:02:02.13 ID:btn4+R5q0(3/5)調 AAS
>>745
都市銀レベルでも核戦争に耐えるデータバックアップしてるよ
何十年も前から
最近はテロ対策で具体的なことは非公開だけどね
749: (ワッチョイ 428f-VDge) 2017/11/06(月) 13:02:30.91 ID:dNk9OJLp0(2/4)調 AAS
全体的に科学考証が浅いし空想技術も弱い
そちら方面で唸る部分が特になかったような
AIも現実味がなくただの人間
750
(1): (アウアウカー Sa69-4J3c) 2017/11/06(月) 13:30:03.50 ID:hS3SLi7Da(1/2)調 AAS
テクノロジー面で言えば有能ドローン付きのスピナーは欲しくなった
スピナー備え付けのモニタの背面VESA規格だったな。確かに30年くらいは変わらなそう
ATARI社のビルデカ過ぎぃ!任天堂に何があった!?
ソニーはホログラムなのにアンティークなミュージックボックス早く売れ
751: (エムゾネ FF62-3OQo) 2017/11/06(月) 13:34:57.41 ID:SJaeXy/kF(1)調 AAS
やっぱみんなあのKとラヴがバトってる脇で
ハリソンがゴボゴボ溺れ掛けてるのは変だと思ってたんやな…
いくらおじいで激しい戦闘はさせられないからってもアレは酷いw
可笑しくてたまらんくて笑いながら観てて
同時になんでこんなギャグみたいなことすんだよと腹が立った
つかバトルシーンは完全にオマケなんだろうけど全然良くないな
より人間に近いレプリカントってつまらんわー
752: (スププ Sd62-3OQo) 2017/11/06(月) 13:39:11.25 ID:+Why7jsnd(1/3)調 AAS
より人間に近いレプリカント設定とギャグみたいなバトルシーンで
正式な続編ってよりパロディっぽく見えちゃうんだろなー
753: (ワッチョイ 42bd-F9+K) 2017/11/06(月) 13:55:23.57 ID:bKRV4nWE0(1)調 AAS
>>750
何というかSONYピクチャーとしては任天堂のステマはしたくないわな
754: (アウアウカー Sa69-/Bnc) 2017/11/06(月) 14:36:14.31 ID:GI1/oaSOa(1)調 AAS
レイチェルが本人だったら
立派なパロディになったな
本人なのに
755
(3): (ワッチョイ 99bd-CNyv) [Sage] 2017/11/06(月) 16:45:45.88 ID:f4RIxc6K0(1)調 AAS
ギャグみたいなバトルシーンはブレランの肝だろ?w
いきなりバク転し始めて撃たれるプリス.置物のフリをしたプリス.パンイチで神妙に歩くロイ.首が壁に引っかかったロイ.シュールにハトを握りしめたロイ
壮大になりそうでならない展開 本当にヴィルヌーヴはわかってるな
756
(1): (ワッチョイ 4291-lboT) 2017/11/06(月) 17:37:45.35 ID:6JTkos2o0(1/2)調 AAS
改めて見返すと最後のバトルシーンは全部カットできる事に気付いた
Kが腹に怪我してラヴが撃たれた後蘇らずにデッカードを救出すれば上手く繋がるはず
757: うさでぃっち (ワッチョイ 46b2-Hf3U) 2017/11/06(月) 17:49:24.14 ID:OtcFrYE70(1/3)調 AAS
>>755
こいつはよく訓練されている書き込みだ。
758: うさでぃっち (ワッチョイ 46b2-Hf3U) 2017/11/06(月) 17:50:23.20 ID:OtcFrYE70(2/3)調 AAS
リド爺、憤怒
759: (アウアウカー Sa69-OPrd) 2017/11/06(月) 17:51:48.83 ID:MxV+LZQ5a(1)調 AAS
まあバトルシーンはとってつけたような感じはあるよね
760
(2): (ワッチョイ 99bd-Y7ut) 2017/11/06(月) 17:58:17.96 ID:erygMGga0(1)調 AAS
ヴィルヌーブとしては極力格闘シーンは入れたくなかったんじゃないかな?そんな気がする。
つーかレイチェルはもちろんのこと、デッカードさえもほんとは登場させたくなかったんだと思う。
761
(1): (スププ Sd62-3OQo) 2017/11/06(月) 18:03:01.96 ID:+Why7jsnd(2/3)調 AAS
デッカードブクブクはギャグの質としても前作より遥かに劣るわw
今作はレプリカント同士の対戦がなんか単なる人間同士の喧嘩に見えるのがイマイチ
プリスもバッディもその点イカしてましたわ
762
(2): (スッップ Sd62-vfxr) 2017/11/06(月) 18:04:25.44 ID:UH7J3MRLd(1)調 AAS
>>760
わかるー
例えば『シュワ爺が出ないとターミネーターじゃない』とか言う一般観客の声で作品世界が狭くなってしまうのは嫌だ。個人的にはデッカードの出演はアリだけどラストカットは雪の中のKで締めて欲しかった。
763: (ワッチョイ edcd-jwIW) 2017/11/06(月) 18:12:10.42 ID:6Sffncrv0(1)調 AAS
続編ありそうだよね
764: (スププ Sd62-3OQo) 2017/11/06(月) 18:16:54.03 ID:+Why7jsnd(3/3)調 AAS
デッカードと娘でのラストは続編への色気ムンムンだからじゃなかろーか
765: (ワッチョイ 428f-VDge) 2017/11/06(月) 18:23:26.74 ID:dNk9OJLp0(3/4)調 AAS
レプリカントに姓があるのは何でだろう
親もいないのにどこからつけるのか何の意味があるのか
姓がない(名もない)レプリカントもいるし区別は何か
766: (ワッチョイ 82ae-Y7ut) 2017/11/06(月) 18:42:19.49 ID:jE5EX4XS0(1/2)調 AAS
>>755
デッカートがスピナーへ走る横をKが壁を突き抜けてくるところとか、海外でも笑われてるね
シリアスなアクションで笑わせる部分、分かってると思う
日本語音声DNA鑑定機でKとジョイが二重にかぶってるとか、真面目ギャグ満載
767
(1): (ワッチョイ 4599-cSXK) 2017/11/06(月) 18:48:40.20 ID:btn4+R5q0(4/5)調 AAS
>>760
サッパーとK
デッカードとK
ラブとKとデッカード
ラブとK
と四回も長めのアクションシーンあるぜ?

前作に比べても相当長いだろ
前作は追いかけっこが長いんだが

>>755
論旨が馬鹿っぽい
768: (スッップ Sd62-PkJo) 2017/11/06(月) 18:49:37.45 ID:nzK8kiUld(1)調 AAS
あのウォレスを見てしまったら
闘うウォレスを見たいと思う
続編があるとしたら超絶アクションになるのかもね
769
(1): (アウアウカー Sa69-4J3c) 2017/11/06(月) 19:23:31.33 ID:hS3SLi7Da(2/2)調 AAS
最後のモヤモヤの原因はK好きすぎるせいだろう
俺なんか冒頭サッパーの家に踏み込んで、会話しながら銃を横に置いた件で、すでに好感持っちゃってたもん
で、ジョイちゃんとの恥ずかしげもないイチャイチャとか、人間真似事して他人の親子愛守って死んじゃうとか、
あいつ感情表に出さないから余計に不憫すぎてな
770: (ワッチョイ 4599-cSXK) 2017/11/06(月) 19:46:52.45 ID:btn4+R5q0(5/5)調 AAS
>>769
サッパーの家行った時
なんであんなに勿体ぶって
あんなに格好つけてるか
さっぱり分からん
その後の展開考えると
かなりアホっぽい
771: (ワッチョイ 82ae-Y7ut) 2017/11/06(月) 19:53:11.55 ID:jE5EX4XS0(2/2)調 AAS
>>767
リオンがホールデンを射殺(短い)
デッカートがゾラを追跡射殺(長い)
デッカートとリオンの格闘&レイチェルが射殺(そこそこ)
デッカートがプリスと格闘して射殺(そこそこ)
デッカートとバッティ(かなり長い)
前作は2時間で5回

今作は
Kとスカベンジャーの小競り合い&ラブの高高度ミサイル
があるからやっぱり5回

前作のタイレル目つぶしは、今作のレイチェル・ヘッドショット
目玉爺さんいじめは、失敗作の腹刺し
で合わせてきてると思った
772: (ワッチョイ c6b4-Og0l) 2017/11/06(月) 20:06:16.86 ID:ydLaKUOX0(1)調 AAS
IMAXカウントダウンのスーパーリーチ感に笑った
773: (ワッチョイ 421e-dVlt) 2017/11/06(月) 20:30:08.29 ID:OF34QYJw0(1/3)調 AAS
チューさんはネイルの人に転生したんだろw
774: (ワッチョイ 81bd-eop8) 2017/11/06(月) 21:17:06.90 ID:FXbRXUFu0(1)調 AAS
やっと観れたー
ヴィルヌーヴさんすげえよ!
前作と遜色ない、夢のような2時間半をありがとう!
775: (ワッチョイ 428f-VDge) 2017/11/06(月) 21:23:30.01 ID:dNk9OJLp0(4/4)調 AAS
何も考えない絶賛派は2chとかわざわざ来なくていいのに
考えれば何かと綻びはあるし苦言コメントもいっぱい出るし
気分が悪くなるだけなのにそういう場にわざわざ来る意味がわからない
776: (ワッチョイ 99bd-qXTu) 2017/11/06(月) 21:25:12.23 ID:oofi2bl+0(1)調 AAS
タイレルの姪は2049の時点で何やってるんだろう
777: うさでぃっち (ワッチョイ 46b2-Hf3U) 2017/11/06(月) 21:32:12.51 ID:OtcFrYE70(3/3)調 AAS
悪意以外はお断りの謎の使命感に感謝だな
778: (オイコラミネオ MMd6-QTmS) 2017/11/06(月) 21:40:58.15 ID:vOvoFKT3M(1)調 AAS
>>761
あの辺はインディジョーンズでも見て
助かる〜やばい〜のシーソーでも
見習ってやってほしかったな

ブクブクのとこだけスピルバーグが
やってたらどうなったかなぁと思う

ラブK戦が転々と場所変えて
スピナーの屋根で戦うと車体が沈んで
ブクブクして二人が居なくなると車体が浮いて
息できるがまた二人が屋根に…ギャグだなこれじゃ
779
(1): (ワッチョイ 42ee-7bFm) 2017/11/06(月) 21:59:59.07 ID:3U6xwGq50(1/3)調 AAS
デッカードのブラスターって何発弾こめられるんだっけ?ラスト結構撃ってなかった?
780: (スッップ Sd62-A9Gt) 2017/11/06(月) 22:02:55.43 ID:qp7vQ3ZSd(1)調 AAS
>>756
うん、それでいいと思う
781
(1): (ワッチョイ dd33-gV+d) 2017/11/06(月) 22:05:54.51 ID:EKRi+wZ90(3/3)調 AAS
>>779
プロップ自体は5発装弾だけど(芯になってる実銃がそうなので)、公式の設定はないので実際何発撃てる想定なのかは不明。
782: (ワッチョイ 42ee-7bFm) 2017/11/06(月) 22:17:53.52 ID:3U6xwGq50(2/3)調 AAS
>>781
ありがとう。そっか、元になった銃がそのまま劇中の設定って訳では無いですもんね。
ジ・アート・アンド・ソウル・オブ2049欲しい。読みたいな。持ってる人居ますか?
783
(1): (ワッチョイ dd33-7T4N) 2017/11/06(月) 22:20:47.55 ID:YRrKdAG90(1)調 AAS
>>716
すまん
声あげて笑ってしまったw
いや竹本泉は自分の人生を変えた人物の一人なんだけども、今となってはねぇ
784: (ワッチョイ 421e-dVlt) 2017/11/06(月) 22:24:50.28 ID:OF34QYJw0(2/3)調 AAS
漫☆画太郎先生でええやん
785
(1): (ワッチョイ 99bd-x3Hc) 2017/11/06(月) 22:30:12.84 ID:zmZl/0YF0(3/3)調 AAS
>>732
ウォレスがレプリカントだとわからないようにする設定だと思ってた。
開けてみたらその辺うやむやだったな。
786: (ワッチョイ 4291-lboT) 2017/11/06(月) 22:50:16.57 ID:6JTkos2o0(2/2)調 AAS
>>762
前作はロイの死に対して主役のデッカードも思うとこあっての逃避行だからあのラストでいいんだけど今回死んだのは主役のKだからなぁ
前作に劣らぬ綺麗な死に様の後にデッカードのアップで終わってしまいアンタ主役じゃねーだろって言いたくなった
まああの後娘と一緒に外に出てKの亡骸をスピナーに詰め込んで飛び去るってラストも締まらないけどさ
787: (アウアウカー Sa69-1W66) 2017/11/06(月) 22:53:14.97 ID:yMOI+ETda(1)調 AAS
博士の免疫不全ってほんとなのかな
788
(1): (スプッッ Sdc2-ip3T) 2017/11/06(月) 22:53:43.20 ID:tidliMGwd(1)調 AAS
あの博士スッゲー綺麗だったな
つかブレードランナーの世界って美女しかいないの?
789: (ワッチョイ 42ee-7bFm) 2017/11/06(月) 23:03:24.24 ID:3U6xwGq50(3/3)調 AAS
続編は無いと思いますけど、あの後の事を想像してしまいますねえ。
すぐにLAPDスピナーが来そうですがw
790
(1): (JP 0H92-7T4N) 2017/11/06(月) 23:24:58.42 ID:XRwobqsqH(1/5)調 AAS
>>783
竹本泉がハードSFマニアなのはご存じだと思うですが
ゆるSF以外にも劇画的タッチでも描けるのでそちらでやってくれないかなと
791
(1): (ワッチョイ ed23-py9L) 2017/11/06(月) 23:31:26.96 ID:WsbB489i0(1)調 AAS
>>790
>竹本泉
この人知らなかったがggったら何故か吾妻ひでおを思い出した
792: (JP 0H92-7T4N) 2017/11/06(月) 23:36:19.95 ID:XRwobqsqH(2/5)調 AAS
>>791
80年代初期に少女マンガ誌でデビューした男性漫画家だけどデビュー作でもバロウズが小ネタになってたりと
かなりアレなひとでブレランをネタにしてたかは覚えがなくて・・・
793
(1): (ワッチョイ 2e23-lboT) 2017/11/06(月) 23:41:18.74 ID:Jc+b/Zmt0(2/2)調 AAS
竹本泉劇画タッチ作品なんてあるのか、知らなかったわ。
794: (JP 0H92-7T4N) 2017/11/06(月) 23:42:55.49 ID:XRwobqsqH(3/5)調 AAS
考えてみたらバロウズ好きで「ブレードランナー」に関心が無かったわけがないわな・・・
795
(1): (ワッチョイ 421e-dVlt) 2017/11/06(月) 23:44:18.36 ID:OF34QYJw0(3/3)調 AAS
劇画やのうても
ゆみみみっくす風でええやん
ユニコーン出てたやろ
796: (ワッチョイ 06a3-tNE0) 2017/11/06(月) 23:48:39.43 ID:izHuEcF30(2/2)調 AAS
サーバル「ゆみみみみみ〜ッ」
797
(2): (JP 0H92-7T4N) 2017/11/06(月) 23:48:53.06 ID:XRwobqsqH(4/5)調 AAS
>>793
レディコミでハーレクイン風な作品描いたことがあった
有能な女性管理職だけど社内の男が出世ゴマスリばかりで嫌になり休暇を取って出かけたエジプトで
ワイルド(w)でいーかげんな考古学者とひとときの恋に落ちる
帰って来たら角が取れていい女になっていた・・・みたいな
798: (JP 0H92-7T4N) 2017/11/06(月) 23:52:06.54 ID:XRwobqsqH(5/5)調 AAS
>>795
「つのがとれていーおんな」だってやかましーわ
799: (ワッチョイ 4235-3OQo) 2017/11/07(火) 01:50:35.24 ID:TrDSOa100(1)調 AAS
>>797
レディコミ?
生活に困ってたんかな……
800: (ワッチョイ 42bd-F9+K) 2017/11/07(火) 02:02:29.36 ID:QBnYUJzb0(1)調 AAS
困っていたかは知らないけどレディコミは一時期異常なほど乱立してたので
いろんな人が描いていた、つのだじろうが描いてたのは吹いたわ
801: (ワッチョイ 42bd-iupx) 2017/11/07(火) 02:55:35.50 ID:kLLZC+970(1)調 AAS
>>762
まったく同じこと思ってた
802: (スッップ Sd62-gIC3) 2017/11/07(火) 07:28:59.09 ID:PuBFqJgYd(1)調 AAS
>>788
スパイダーマンみたいにブサ出したら出したで叩かれるやん
803
(1): (ワッチョイ 0612-Qwzd) 2017/11/07(火) 09:58:11.14 ID:L+yre1Oe0(1)調 AAS
冒頭で殺されたレプリカントって、元wweのバティスタ?
だいぶ変わったよな、太ったし老けた
804: (ワッチョイ 42be-3/0z) 2017/11/07(火) 10:07:32.48 ID:wIEOKWQG0(1)調 AAS
あー、ドラックスの人か
今気がついた
805
(1): (ワッチョイ 891e-Qwzd) 2017/11/07(火) 18:07:33.87 ID:eJSAWT5v0(1)調 AAS
>>719
根切り虫w
もし四匹だったら、なかなかツボをついたオマージュだと思ったんでね
前回はザリガニだか魚で、今回は虫かよと
806: (ワッチョイ c20d-DONB) 2017/11/07(火) 20:29:58.26 ID:XGCSP9YU0(1)調 AAS
>>797
それ、なんてインディジョーンズ?
807: (ワッチョイ 2e19-7bFm) 2017/11/07(火) 20:53:55.97 ID:R9Ve0aOb0(1)調 AAS
>>803
 老けてるのメイクによるものらしい。パンフに書いてあった。
808
(1): (ワッチョイ 624c-lboT) 2017/11/07(火) 21:12:42.10 ID:nWJjlJJ/0(1)調 AAS
>>719
>>805
二回目観てきたからついでに確認してみたんだけど、最初農場の中でサッパー自ら出した時に手に乗ってたのは7、8匹はいたように見えた。カウントできず。
次にKに見せるとき、缶から取り出したのは5匹。
最後、Kがブラスターをテーブルに置くシーンで4匹。
809: (ワッチョイ 99bd-qXTu) 2017/11/07(火) 21:45:12.82 ID:J3Tsl4A70(1)調 AAS
つまみ食い
810
(1): (ワッチョイ 42bd-Ab9z) 2017/11/07(火) 23:05:57.61 ID:8u8vzcE00(1/3)調 AAS
>>808
Kが殺したのはサッパー、ラヴ、護送車の運転手二人で4人、逃がしたのはデッカード一匹

前作の4個の注文で二つで充分ですよは、デッカードが殺したのはゾーラとプリス、リオンは
レイチェルに殺されロイは勝手に死んだからカウントしない
811
(1): (ワッチョイ 4133-HWK3) 2017/11/07(火) 23:07:49.56 ID:OKrHlgfo0(1)調 AAS
あれってデッカードがいるところが前作の街ではないよね
812
(1): (ワッチョイ 99bd-ip3T) 2017/11/07(火) 23:17:57.51 ID:Q5SATwRg0(1)調 AAS
>>810
なんかkに持ち上げられて落とされざまに背骨折られてるヤツ
いなかったっけ?
813: (ドコグロ MM75-pUQr) 2017/11/07(火) 23:23:10.55 ID:40KlOHlCM(1)調 AAS
無名のLuvのSPやくず鉄町の野盗を入れるとかなりの数殺してると思うんだが
814
(1): (ワッチョイ 42bd-Ab9z) 2017/11/07(火) 23:25:30.02 ID:8u8vzcE00(2/3)調 AAS
>>811
デッカードがいたのはラスベガス

>>812
背骨折られてるヤツは、重症状態でラヴのミサイルで死んだことにしないと計算があわないから
はずした
815
(1): (ワッチョイ c974-pUQr) 2017/11/07(火) 23:31:52.16 ID:TAepqcay0(1)調 AAS
PCのVRでブレードランナーのゲームがあったのでプレイしてみた。
狭い範囲だけどあの街中探索できて楽しかったよ。
816: (ワッチョイ 42bd-Ab9z) 2017/11/07(火) 23:39:09.14 ID:8u8vzcE00(3/3)調 AAS
LuvのSPは殺してないような、野盗はレプリじゃなく人間だからカウントしないのかも
あくまでもまだ仮説の段階
817: (ワッチョイ 2e23-lboT) 2017/11/08(水) 00:03:17.96 ID:5U/1zakt0(1/10)調 AAS
名前が合って殺されたのは
サッパー、ココ、ジョシ、Joi、Luvの5人だな
818: (ワッチョイ 8285-Ab9z) 2017/11/08(水) 00:07:18.42 ID:sOrjdNeP0(1)調 AAS
>>732
>>785
その辺りは2049に合わせて作られた3つのショートフィルムで触れられてるよ。
大停電で何が起きたかはアニメの2022で。
外部リンク:ciatr.jp

ウォレスは2036で既に大物として出てくるからやはり謎は多い。
タイレル社をつぶす設定を作って、それを引き継ぐ男なんて何かありそうだけどね。
博士の意志を継ぐクローンやコピーとしてのレプリカントとか。
819: (スプッッ Sdc2-DLEs) 2017/11/08(水) 00:12:33.96 ID:qa8Y/DRyd(1)調 AAS
ご飯は2つで十分ですよ〜、分かってくださいよ〜

画像リンク

820
(1): (ワッチョイ 2ecf-noyy) 2017/11/08(水) 00:15:26.62 ID:cLnnWcfR0(1)調 AAS
旧スピナーが破壊されて新スピナーが潜入して来たシーンで、Kが反撃に出て名無しSPを撃ち殺してる
821
(1): (ワッチョイ 2e23-lboT) 2017/11/08(水) 00:36:34.26 ID:5U/1zakt0(2/10)調 AAS
>>820
ウォレスのスピナーはリンカーンコンチネンタルらしい。
そう。デッカードのブラスターで123と3発連射してるね
822
(1): (ワッチョイ 02ae-4J3c) 2017/11/08(水) 01:43:43.83 ID:de5wf7vj0(1/2)調 AAS
>>815
バレリーナの真下に行ったろ?w
823: (ワッチョイ 4291-lboT) 2017/11/08(水) 02:08:37.81 ID:1zdolOe40(1)調 AAS
2049年の街並みをもっとじっくり見たかった
824
(1): (ワッチョイ 02ae-4J3c) 2017/11/08(水) 02:17:54.37 ID:de5wf7vj0(2/2)調 AAS
都市は巨大だったけど良い感じに不景気感あったな
もう地球はオワコンで、空中を飛ぶ車両なんて特権階級か官公庁の人間しか飛ばしてない感じ
フィフス・エレメントみたいに空中で渋滞とか景気がいいのはブレランの世界線ではない
825
(1): (ワッチョイ 82ae-Y7ut) 2017/11/08(水) 03:23:28.24 ID:K1+5HxPZ0(1)調 AAS
>>821
後ろから襲ってきた護衛のブラスターを奪って3キル
マリエッタが拾うデッカートの銃は、スピナーの爆風でKのコートから落ちただけじゃないかな
826
(1): (ワッチョイ add0-NreC) 2017/11/08(水) 04:11:00.70 ID:IiJOF1cs0(1/2)調 AAS
>>732>>737
2022年の出来事の呼び名が大停電ってだけで
データが消えた原因は停電じゃなくて電磁パルスだぞ
827: (ワッチョイ 2e23-pUQr) 2017/11/08(水) 08:21:00.69 ID:5U/1zakt0(3/10)調 AAS
>>826
違う、ICBMのEMP(電磁パルス)の混乱に乗じてデータセンターを別働隊が攻撃、タンクローリーみたいので突っ込んで炎上させてた。
828: (ワッチョイ 2e23-pUQr) 2017/11/08(水) 08:25:14.50 ID:5U/1zakt0(4/10)調 AAS
>>825
ああ!そうだった、訂正すまん
829: (スッップ Sd62-vfxr) 2017/11/08(水) 08:32:34.30 ID:7t1LXHh1d(1)調 AAS
翻訳の『大停電』と原語の『ブラックアウト』では随分印象違うなw
実際は計画的なテロだろ
830: うさでぃっち (ワッチョイ 46b2-Hf3U) 2017/11/08(水) 09:58:25.48 ID:L9FraN900(1/3)調 AAS
>>824
地上には古い車
1-
あと 172 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s