[過去ログ] 【 Nightcrawler 】ナイトクローラー [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
858: 2015/10/06(火) 06:56:33.87 ID:qrRPgv3N(1/5)調 AAS
>>855
今更あんな古いクルマを出されてもトヨタの宣伝にはならんでしょ。
859: 2015/10/06(火) 07:26:11.88 ID:w86W3lUm(1)調 AAS
あれ、30年前のカローラリフトバックか?
860(1): 2015/10/06(火) 09:43:52.36 ID:Bq4IDzRB(1/4)調 AAS
>>853
>不自然に距離をとったまま
そうだったっけ?観直すか。
ところでもしあの時犯人が本当に死んでたら、どうするつもりだったんだろう。
別の機会を狙ったんだろうけど、金とか気になる。
素直に山分けしたのか、「テレビ局が金をケチった」とか嘘言って殺すまで支払いを引き延ばしたのか。
861(1): 2015/10/06(火) 10:33:43.16 ID:MxRNfZNJ(1/3)調 AAS
>>846
視聴者云々書く人は視聴率=視聴者数とか書いているから、現実は必ずしも
そうじゃない例でAKB48を出しただけ、あれも一部のバカがCDを買い
まくっているだけだし。
>>847
撃たれた後に助けようとしなかった上での発言だろう。助手を近づけさせた
段階では助手が確実に撃たれる保障は無いよ。
>>854
やっぱりたまたまじゃん。犯人に近づいたらル―だって撃たれる可能性も
あったわけで。逆に生きていた犯人が何でルーを撃たなかったのかも
不思議だけどな。助手が近づく前より体力はあったろう。
862: 2015/10/06(火) 10:49:05.61 ID:qrRPgv3N(2/5)調 AAS
ルーのスクープ映像もAKBもそこには視聴者=消費者不在で勝手に存在しているという考え方か。
滅茶苦茶なことを言ってるなあ。
863(1): 2015/10/06(火) 10:53:31.89 ID:MxRNfZNJ(2/3)調 AAS
映画の中ではインタビューに答えた人(一般市民)がテレビが無いとか発言しているし、
テレビを見ているのがル―しかいないってとこでそう思ったけどね。
映画は現実じゃないし、現実だってAKB48のインチキオリコンチャートが存在して
いるしな。
864(1): 2015/10/06(火) 11:28:24.86 ID:MxRNfZNJ(3/3)調 AAS
>>860
揉めた挙句逆ギレした助手が犯人の拳銃を奪ってルーを射殺。
撃ったのを死んだ犯人にして自分は罪を逃れ撮影映像を元に
売り込み。会社乗っ取ってエンド。
865(2): 2015/10/06(火) 12:20:16.91 ID:Bq4IDzRB(2/4)調 AAS
>>861
視聴率=消費者数だろ常識的には。視聴率が視聴者不在のデタラメという根拠はなによ。そんな事が可能なら、TV局がスクープ映像に飢えている必要は、劇中でも現実的にもなくなるぞ。何で食ってるんだあいつらは。
あなたのいう一部の馬鹿=消費者な訳で
そもそも、AKB人気が作られたものだとしても、それとアメリカのニュースの視聴者となんの関係が?ジャンルも視聴者層も完全に異なるだろ。
助手は「助けてくれ」とも言ってないし、そんな素振りもしてない。視聴者が描かれてないから視聴者不在と主張してるけど、その理屈だと上の事も描かれてないから、あんたの妄想だな。
>>863
あのな、映画は現実じゃないからって変えちゃいけないのがあるんだよ。なんでもありになるし、観客の共感を得られにくくなるから。
で、この映画の不動の原則の一つにテレビ局は視聴率が欲しいってのがあるんだよ。
ルーとディレクターとのデート中の会話で「君は2年契約だ。切られないためには、近いうちにある深夜の視聴率統計が重要だ。僕なら大丈夫さ」みたいな会話してただろ。これで二人が視聴率を重視してることがわかるだろ。
若い奴が「ネットしか見ない」と言ってるならともかく、ババア一人がテレビ持ってなかったからって、視聴者不在と考える方がどうかしてる。
>>864
助手がそこまでの(ルー並みの)クズという根拠を出しな。
866: 2015/10/06(火) 12:23:33.51 ID:Bq4IDzRB(3/4)調 AAS
間違い
×視聴率=消費者数
○視聴率=視聴率数
867: 2015/10/06(火) 12:26:06.82 ID:qrRPgv3N(3/5)調 AAS
いつもの馬鹿の粘着は今日も来てるのか。頭悪いなあ。
868: 2015/10/06(火) 12:46:47.01 ID:ghZ5mtQd(1)調 AAS
てかケーブル局だろ、ここって。
視聴者数は一桁まで把握できてるだろ
869(1): 2015/10/06(火) 13:02:27.12 ID:prkR5Ntt(2/3)調 AAS
>>865
あんまり相手にしない方が良いぞ。
870: 2015/10/06(火) 13:19:46.37 ID:Bq4IDzRB(4/4)調 AAS
>>869
そうだね。俺もそろそろ、相手にするのは止めとくかと思ってた。
871(2): 2015/10/06(火) 14:00:30.66 ID:YIXycJNG(1/3)調 AAS
>>865
現実では視聴率=視聴者数だろうけど、この映画の場合最初にテレビを見ていない一般
市民を出す事で、この映画の世界では視聴者不在の視聴率を示唆している。この映画は
あくまでフィクションだからな。そういう見方をした方がいいな。
>あのな、映画は現実じゃないからって変えちゃいけないのがあるんだよ。なんでもありになるし、
もう少しいろんな映画見たら?変えちゃいけないなんて事は無いんだよ。
ル―の犯罪が全然暴露されずに捕まらない時点で絵空事だよ。
872: 2015/10/06(火) 14:05:22.59 ID:YIXycJNG(2/3)調 AAS
>助手がそこまでの(ルー並みの)クズという根拠を出しな。
ル―が助手を殺すために危険な事をやらせた時点で殺意を
覚えて当然だろう。
873(1): 2015/10/06(火) 14:06:04.17 ID:qrRPgv3N(4/5)調 AAS
>>871
もういいよ。頭の悪い講釈はうんざり。
874: 2015/10/06(火) 14:30:24.33 ID:YIXycJNG(3/3)調 AAS
>>873
>>825
875: 2015/10/06(火) 16:09:20.88 ID:prkR5Ntt(3/3)調 AAS
>>871
テレビ見てない一般市民好きやな〜
876(1): 2015/10/06(火) 16:16:55.24 ID:qrRPgv3N(5/5)調 AAS
マスゴミはマスゴミで勝手にやってることで、視聴率なんて
善良な一般視聴者は預かり知らないってことを主張したいのかな?
良識を謳いながら実は下世話な興味を満たすものが大好物な大衆はまったくの善意の第三者ですか?
877: 2015/10/06(火) 16:43:16.73 ID:7XOj34eB(1)調 AAS
シンプルな話だよねえ。助手は状況判断出来ない馬鹿だからルーに上手く使われ命を落とした。
刺激的な映像を好む下衆な大衆がいるから、それを提供出来るルーがのし上がれた。
それだけの話なのにね。
878(2): 2015/10/06(火) 23:38:04.36 ID:J+a3hi7D(1)調 AAS
この映画はある意味リアル過ぎるんだよアメリカのマスゴミの視聴率の為ならなんでもOK犯罪行為もばれなきゃ平気ってのが
だからそこにリアルな覗き趣味の視聴者まで表現したら映画を見てる一般人の事もゲス扱いしてるんでバカにされてるみたいで純粋に“悪役“のルーを楽しめないしルーのクソ野郎キャラも薄くなってしまう
悪をマスゴミとルー一点に絞ったある種のブラックファンタジーだと思った
ドキュメンアリーでもモキュメンタリーとも銘打ってないんだからこの映画は
現役マスゴミの俺の感想でした
異論は認める
879(2): 2015/10/06(火) 23:57:11.85 ID:iw2q/6L8(1)調 AAS
>>878
ちょっとよくわからない
現役マスゴミの文章とは思えない
880(1): 2015/10/07(水) 00:23:24.84 ID:zO27r9in(1)調 AAS
>>879
ID変わったかな?
俺はカメラです
警察...とか消防...とか局速で現場に走るやつ
881: 2015/10/07(水) 00:34:48.68 ID:p5jLIegN(1/2)調 AAS
>>880
技術の方かー
現役マスコミ関係とそこまで関係ない文章だったからさ
マスコミで働いてるからこそっていう意見がほしい
882: 2015/10/07(水) 10:22:09.77 ID:MZl6xkdG(1/3)調 AAS
>>876
>良識を謳いながら実は下世話な興味を満たすものが大好物な大衆
>はまったくの善意の第三者ですか?
君はこの映画には視聴者が一切出ていないのに、想像力を膨らまして勝手な妄想に耽っているだけだ。
現実にはテレビの向こうには視聴者はいるだろうけど、この映画には存在しない。
883: 2015/10/07(水) 10:31:45.01 ID:MZl6xkdG(2/3)調 AAS
>>878
マスゴミなんて言葉を使っている事でお里が知れるよ。
884: 2015/10/07(水) 10:44:54.86 ID:MZl6xkdG(3/3)調 AAS
>>879
この程度の文章を読めないとダメだよ。
885(1): 2015/10/07(水) 10:56:10.63 ID:p5jLIegN(2/2)調 AAS
こいつなんで突然連投し始めたんだ?
何様なのか
監督かよ
886: 2015/10/07(水) 11:07:42.50 ID:/ED8J+Vw(1/2)調 AAS
いつものアホ。不在くんの日課が始まりました。
887(1): 2015/10/07(水) 11:42:14.30 ID:45TXVMIh(1)調 AAS
>>885
マジレスすると、監督はインタビューで、視聴者との関係性を答えてるので、それはないね。
インタビュアーも作品の意図を理解してそれを質問してるし、俺らもちゃんとわかる。
888: 2015/10/07(水) 13:05:23.50 ID:/ED8J+Vw(2/2)調 AAS
理解できないのは不在くんだけ。
889: 2015/10/07(水) 17:27:32.77 ID:/UZPseo4(1/2)調 AAS
この映画の主人公って犯罪性においては撮り鉄と変らないな。
890(1): 2015/10/07(水) 17:28:15.64 ID:/UZPseo4(2/2)調 AAS
>>887
kwsk
891(2): 2015/10/07(水) 20:21:20.49 ID:Vm3WhHHl(1)調 AAS
>>890
外部リンク[html]:m.jp101.info
「ルー達だけでなく、刺激的な映像を求めてしまう私達視聴者にも、罪があると思いました」というインタビュアーに対し、「まさに狙いだった」と答えている。
892(1): 2015/10/07(水) 22:47:24.42 ID:aMWHWTPy(1)調 AAS
>>891
別に難解で高尚な映画じゃないので普通の感性があればそう感じるよね。
視聴者不在なんてマヌケな感想なんて出てこない。
893(1): 2015/10/08(木) 08:38:37.11 ID:/xpg6evy(1)調 AAS
さすがに不在くんは撃沈かw
894: [sage] 2015/10/08(木) 10:47:29.93 ID:vf4wqEqD(1/3)調 AAS
>>891
それはインタビュアーの感想であって監督の意見じゃないだろう。
>私たち視聴者にも
”にも”って言葉でわかるようにそれは副次的な話
監督の言葉でもわかるようにそれはメインテーマではない。
このスレで視聴者がいかにもメインのテーマであるかの
ごとく書いている人がいるけど、監督は結局ルーを描いているだけだよ。
>>705
>この映画の皮肉はニュースを消費する視聴者、さらにいえばこの映画の観客自身のゲスい部分を暴いてるとこだと思う。
そこまで描いていないな。
895: [sage] 2015/10/08(木) 10:58:04.72 ID:vf4wqEqD(2/3)調 AAS
視聴者”にも”まるっきり責任が無いわけじゃないって事を言っている
だけなのに、それがいかにもメインテーマであるかのごとく考えるのは
おかしい。
”ルーのようなやり方で、成功のためには倫理をおかし、部下から搾取しても罰を受けず成功できてしまうのがハイパー資本主義の現代だと思っていて、
そんな今の世界を憂いて警鐘を鳴らしているんだ。”
メインのテーマはこっちだろう。
896(1): 2015/10/08(木) 11:07:45.15 ID:RCB63xBS(1/3)調 AAS
>>892
>>893
思ってた通り認めないわw
監督がインタビュアーの意見を狙いだったとずばり言っている(認めている上に、「まさに」と強調)のに、インタビュアーの意見、メインテーマじゃないと自分解釈をする。
万一副次的なものとしても、視聴者不在でないのは確定。
もちろん、この後監督は視聴者の問題について語っており、サブテーマとは一言も言ってないから、リンク先のインタビューを読んでいないか理解してない事も明らか。
もうスルーしようぜ。
897(1): [sage] 2015/10/08(木) 11:48:56.25 ID:vf4wqEqD(3/3)調 AAS
>>896
>>825
898(1): 2015/10/08(木) 11:59:19.25 ID:RCB63xBS(2/3)調 AAS
前も言ったけど、ルーはラストで助手を殺せなかったら、金はどうするつもりだったんだろ?
899: 2015/10/08(木) 12:34:27.02 ID:i3PNX1VE(1/3)調 AAS
必死で考えたんだろうな。おかしい。
900(1): 2015/10/08(木) 12:35:32.41 ID:i3PNX1VE(2/3)調 AAS
>>898
あの日助かったとしても、どのみち別の手口で別の日に事故に遭ってたんじゃね?助手は。
901: 2015/10/08(木) 12:36:15.64 ID:i3PNX1VE(3/3)調 AAS
>>897
>>825
902(1): 2015/10/08(木) 12:48:16.02 ID:RCB63xBS(3/3)調 AAS
>>900
そうなんだろうけど、取り敢えずあのスクープの金は払う約束じゃん。
約束通り払ったか、死ぬ時までごまかしたか。
903: 2015/10/08(木) 13:28:57.55 ID:vJkdvqyb(1/3)調 AAS
>>902
入金がまだとか運転資金がどうのとか、姑息な言い訳しそう。
ただ、金が惜しいって言うより、人を隷従させたいって感じだから、どうなんだろうね?
904(1): 2015/10/08(木) 17:30:29.77 ID:hbqJmyiw(1)調 AAS
不在くんの負け惜しみが浅ましいな。人間は何処まで無様な意地を貼れるのか興味あるな。
頭の悪い不在くんw
905: 2015/10/08(木) 19:11:58.55 ID:vJkdvqyb(2/3)調 AAS
>>904
ホントになあ。哀れだわ。
906(1): 2015/10/08(木) 19:15:25.24 ID:vJkdvqyb(3/3)調 AAS
「監督の意見と違う」とか、結局監督は同意してるがな。
907: 2015/10/08(木) 20:24:49.92 ID:Ew94/EID(1)調 AAS
ここから半コテが生まれたのか
ルーよりキチガイがいたんだなあww
908: 2015/10/08(木) 20:49:37.66 ID:ZFf1z4r1(1)調 AAS
そんな奴に犯罪予備軍とか言われちゃった俺、やっぱ自覚ない人ほど怖いよ
909: 2015/10/09(金) 07:04:16.95 ID:MlYNGV9i(1)調 AAS
今日も頭が悪くて恥知らずな不在くんは無様な言い訳繰り返すのだろうか?
10時半前後あたりに。
910: [sage] 2015/10/09(金) 12:07:26.35 ID:SUdFWRmK(1/3)調 AAS
>>906
インタビューをきちんと読めばわかるけど、メインのテーマは違うよ。
視聴者にも反省すべき点がある事に対して同意しただけだろう。
重要な点だと思えばインタビュアーも最初か最後に聞いたはずだ。
911: 2015/10/09(金) 12:12:53.15 ID:V9JRlgfG(1)調 AAS
ルーの行動は視聴者を投影してるのは監督の狙いなんだろ? 作品の重要なポイントじゃん。
少なくもと視聴者不在なんて断言しちゃう馬鹿はこの作品の重要なポイントを理解出来てないってことだ。
何処まで恥の上塗りするのか興味はあるのでトコトンやればいいとは思うけど。
912: 2015/10/09(金) 12:14:43.55 ID:kXrdHfQ5(1/3)調 AAS
大事なことは最初か最後にしか聞いてはいけないらしい。
913: [sage] 2015/10/09(金) 12:17:12.44 ID:SUdFWRmK(2/3)調 AAS
話がだんだんずれていると思うけどね。恥の上塗りはそっち。
914(1): [sage] 2015/10/09(金) 12:19:57.58 ID:SUdFWRmK(3/3)調 AAS
自分がルーの立場だったらこうするだろうなと考えるのと、自分達
視聴者がああいう映像を求めるからルーがあんな行動を取るのと
考えるのはまるっきり違う。
915(1): 2015/10/09(金) 14:33:27.66 ID:kXrdHfQ5(2/3)調 AAS
>>914
自分がルーだったら視聴者の欲求には敏感にならざるをえないと思うけどな。
916(2): 2015/10/09(金) 16:18:07.29 ID:qalL6V+/(1)調 AAS
もうほっとけよ。
917: 2015/10/09(金) 16:31:54.39 ID:Qpna7F5M(1)調 AAS
>>916
この際だから何処までみっともなく意地張るのか見ようぜ。面白いから。
918: 2015/10/09(金) 18:45:20.46 ID:kXrdHfQ5(3/3)調 AAS
>>916
ほっときたいんだけど、次々に面白い弾を投げてくるからさ。
919: 2015/10/09(金) 21:54:46.09 ID:Dy0htgVr(1)調 AAS
宇多丸に続いてエガちゃんも大絶賛
920(1): 2015/10/10(土) 10:47:52.08 ID:Gmtmv/Ed(1)調 AAS
>>915
でもル―は視聴者調査なんかしていないし、女ディレクターの意見と、自分で
テレビを見た感想で動いていると思うけどね。
大体この映画では視聴者なんか全然出てこないのに視聴者を重要視したがるのは
どういうわけなんだろう?
この映画を見た観客が我々にも責任があると考えるのは良いとしても、そう思わ
せたくて監督が撮っているわけじゃないだろう。監督としてはル―みたいな悪い
事をしてほしいなんて考えられるより、視聴者にも責任があるような捉え方をさ
れた方がいいに決まっている。でインタビュアーにもそう答えている。
>>800みたいな感想を持ち、犯罪を犯すような人間を生み出すような映画として
は監督は見てほしくないと思うよ。
921: 2015/10/10(土) 11:48:32.86 ID:xqCSuPkO(1)調 AAS
監督の代弁とかしなくていいから
922: 2015/10/10(土) 12:21:46.73 ID:W1Iq7h6u(1)調 AAS
不在くんは本日もみっともなく登場。
馬鹿丸出しなのに恥の概念ないのかねえw
923: 2015/10/10(土) 12:45:41.18 ID:u8EcTLjn(1)調 AAS
今日は調子が悪いらしく、文章の筋が通ってない。面白くない。
924: 2015/10/10(土) 13:07:55.57 ID:Wr8fpnu0(1)調 AAS
監督が「そう思わせたい」と「そう捉えてほしい」の違いが、分からん。意味は一緒だろw
925(1): 2015/10/10(土) 13:30:27.49 ID:vW/kLXOv(1)調 AAS
だからもう論争はよそでやれよ。
そういう見解もあるんですねで済ませれば良いじゃん
926: 2015/10/10(土) 14:23:35.93 ID:hZ/C0GYr(1/2)調 AAS
>>925
論争なんて誰もしてないよ。頭の悪い奴をオモチャにして遊んでるだけ。
927: 2015/10/10(土) 14:23:53.76 ID:YAmaJo96(1)調 AAS
>>777が一番悪いよ。こいつが火種の原因。
928: 2015/10/10(土) 14:26:03.83 ID:hZ/C0GYr(2/2)調 AAS
悔しかったんだねw
929: 2015/10/10(土) 16:45:43.83 ID:UCPV97up(1)調 AAS
日本公開 2015年 8月22日
930: 1 2015/10/10(土) 19:24:51.34 ID:8kuIB1Ma(1)調 AAS
次スレお願いします。
931: 2015/10/10(土) 20:48:22.46 ID:3TiWWLDX(1)調 AAS
まだ早いよ。
932(2): 2015/10/10(土) 22:40:52.90 ID:GLvkx8jB(1)調 AAS
>>920
だから直接的な犯罪のこととかを指してないって書いたじゃん、あんなことする機会もないしw
君みたいな無自覚な人の方がルーに近い
933: 2015/10/10(土) 22:49:51.35 ID:Q+07Iqh4(1)調 AAS
>>932
ルーはもっと冷静で的確な状況判断が出来る人間。
934: 2015/10/10(土) 22:59:30.01 ID:aRTHMNjy(1)調 AAS
無自覚な人間ほど恐ろしいもんはない、話は通じない
935: 2015/10/11(日) 01:35:03.17 ID:bNLSqrus(1/2)調 AAS
変なのがひとりいるので、このスレは盛り上がったな。しかし、ここに集まったのは全体的に偏屈なのが多い気はする。
映画のカラーがそうさせるのかな。
936: 2015/10/11(日) 01:39:39.32 ID:KFRK+vvJ(1)調 AAS
nightcrawler.gaga.ne.jp
937(1): 2015/10/11(日) 10:54:04.86 ID:V8rU7Rzz(1/4)調 AAS
>>932
>だから直接的な犯罪のこととかを指してないって書いたじゃん、
>あんなことする機会もないしw
>>800では
>だからそれが受け入れられている社会に適応するにはクズにならなきゃ
>(既になってるかも)と思った
とか書いているけど。これじゃル―みたいな犯罪を犯すぐらいは当然と
いう感想を持ったとしか捉えられないね。
ル―は無自覚だと思うけどね。自分の欲望に忠実なだけ。
938: 2015/10/11(日) 10:56:03.55 ID:m/8QyGS5(1)調 AAS
本日も馬鹿降臨
939(1): 2015/10/11(日) 11:45:07.21 ID:GY/JgbTk(1)調 AAS
>>937
抽象的にしか書いてないから君がそう考えちゃっても仕方ないかもしれないけど
例えで話をすると
ある本屋の店員が客がコミックを1-40巻をレジに出してきたときに同じ巻を2冊確認したとする、でも上司はそういった確認をするなと忠告していた
そこで一人の人間としては言ってあげたいけど、それを言うと会社の人間としてどうなんだとなる
俺が指してるのはそういう些細なこと、せいぜいトラブルか、誰かしらに猛烈に怒られるくらいのこと
ただ会社によってはそれが何百万とかになってくる、みんな分かってるだけで割り切ってやってる
就職活動とかも本当に正直にやってたらほとんどの人は就職できない、ある程度そういう力が社会で必要だから容認されてるし
実際ルーほどではないだろうけど、無意識に自分の不利益だけを追求できる人間が出世しちゃうのが社会…の怖さっていうか
俺が指してるのは当たり前になってる小さなことだから、この映画と絡めると変に誤解されちゃうだろうけど
この映画はパパラッチだけど、もうちょっと普通の仕事だったらどうなるのかみたい
ルイス・ブルームの営業マン編とか
「ウルフ・オブ・ウォールストリート」とかとそんな感じかな、あのルーの清々しいほどのクズさをもっと色んなシチュエーションでみたい
940(1): 2015/10/11(日) 12:15:18.35 ID:V8rU7Rzz(2/4)調 AAS
>>939
この映画でル―がやっていた事は明らかに犯罪だし、この映画から君が教訓を
得たとしたら社会で犯罪まがいの事をしてもいいって事になるけどね。
それと就職活動で自分を偽って職を得たら犯罪
外部リンク[vN7]:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク:ja.wikipedia.org
君がもしそういう事をしていたら捕まるよ。
941: 2015/10/11(日) 12:20:26.91 ID:V8rU7Rzz(3/4)調 AAS
なんか犯罪と不親切をごっちゃにしているようだな。
会社の利益を考えたらたかが一冊の利益のために次も大量購入してくれそうな
客を失うのはバカだと思うけどね。
942(1): 2015/10/11(日) 12:22:35.26 ID:V8rU7Rzz(4/4)調 AAS
嘘をついて職を得たからこの映画で自己肯定したいだけだな。
943: 2015/10/11(日) 12:30:15.24 ID:j/zM5y0g(1/2)調 AAS
>犯罪まがいの事をしていい
その考えは一切排除してくれ、それが誤解
俺が得た教訓のレベルでいうと就職活動で例えるなら、面接でちょっと話を誇張するくらいのレベルかな
行ってもない大学のこと書くとルーレベルかな、卒業証明書出さないとダメだから無理だけど
俺はちょっと誇張するレベルでも抵抗あったからなかなか就職活動は上手くいかなかったよ、なんとかなったけど
でも会社に入ってから活躍してる人を見るとルーに多少なりとも近い人間じゃないと無理だと思った
そうじゃない奴はリックみたいな感じ、でもめちゃくちゃ良い人、仕事があまり上手くいかないだけ
944: 2015/10/11(日) 12:31:32.37 ID:j/zM5y0g(2/2)調 AAS
>>942
君怖いよw
945: 2015/10/11(日) 13:27:31.39 ID:Vluaf4Ha(1/2)調 AAS
面倒だからコテハンつけて欲しい。
946: 2015/10/11(日) 14:00:47.72 ID:5YXQiL73(1/2)調 AAS
書いているレベルがル―のレベルじゃないのなら、この映画を例に出すのは変だけどね。
そりゃ人間が多少嘘をつくのは当たり前だけど、この映画でそれを肯定するのは
レベル的に変だよ。
947(1): 2015/10/11(日) 14:12:22.97 ID:Vluaf4Ha(2/2)調 AAS
平気で嘘がつけたり他人を切り捨てたり出来る奴が世間で幅をきかせるという現実はあるだろ。
それと善悪とは全然別な話。
948: 2015/10/11(日) 14:17:51.94 ID:fW01AAfn(1/3)調 AAS
ルーのやってることは全てが犯罪ではない、犯罪スレスレか超不親切な行為の内の大体どれか
他人の気持ちを考えられないし、自分の欲望の従うのみ
でもそうさせたのは社会、ルーが受けていた扱いをルーが他人にしてるだけ
ちょっと違うけど、「ファイトクラブ」を彷彿とした人の気持ちは分かる
あと監督が「タクシードライバー」というより「キングオブコメディ」ってのもめっちゃ分かる
トラヴィスとはちょっと違う、比較に出すのは分かるけど
949: 2015/10/11(日) 14:21:37.84 ID:fW01AAfn(2/3)調 AAS
ルーはポップなキャラクターとして成功してるね「ノーカントリー」のシガーとかみたいに
あのジェイクの目、というか目ん玉がギョロギョロしてるのか良い
オスカーで主演男優賞にノミネートしてなかったよね?ノミネートはしても良かった気がするけどな…
950: 2015/10/11(日) 14:23:36.49 ID:bNLSqrus(2/2)調 AAS
>>940
別に教訓を得たとは言ってないだろ。
ほんとに読解力のないやつだな。
951: 2015/10/11(日) 14:30:32.35 ID:5YXQiL73(2/2)調 AAS
>>947
前も書いたけど大阪市の市長もそうだけど、
社会で成功しているエクゼクティブは大概サイコパスだって
FBIのプロファイラ―が言っていた。でもそいつらはル―
みたいに犯罪を犯してはいないけどね。
この映画のル―は犯罪を犯してでも社会で成功したいと思っ
ているんだから、ただの嘘とか他人を切り捨てるとか言った
犯罪じゃない例を出すのは変。それはただの性格だろう。
問題なのは犯罪を犯してでも成功したいと考える事
952: 2015/10/11(日) 14:38:20.41 ID:fW01AAfn(3/3)調 AAS
ルーはジェイクだからまだ面白く見れる
あれが例えばポール・ジアマッティとかオッサンみたいな奴だと見てられないかも、怖さってよりゲスさの方が強くて
953(2): 2015/10/11(日) 19:17:25.35 ID:xaZwk9ys(1)調 AAS
この手の映画を肴にモラルを騙る奴って頭悪いんだろうな。この映画の本質がわかってない。
ルーは現代社会の一側面の象徴的な人物であり、彼の様な人物を生み出した共犯関係に、
そんなメディアを支持する大衆があるって話なのに。
954(1): [sage] 2015/10/12(月) 06:57:56.99 ID:UbcIuVOM(1)調 AAS
>>953
>この手の映画を肴にモラルを騙る奴って頭悪いんだろうな。
監督自身が視聴者のモラルについて騙っているのにか?w
955(1): 2015/10/12(月) 12:54:40.66 ID:FEAEuBv2(1/6)調 AAS
>>953
モラルのあり方についての話しなのに?
956(2): 2015/10/12(月) 13:17:40.28 ID:btHXd+iy(1/4)調 AAS
>>954-955
ルーのような奴が幅を利かせのし上がってくることは現実にあるよねって認識することと、
そう認識する奴は犯罪者予備軍だといきなり観客のモラルの問題に持ってくのは違うだろって話。
いずれにせよ、視聴者不在じゃないことは認めたくようで何より。
957: 2015/10/12(月) 13:55:51.16 ID:FEAEuBv2(2/6)調 AAS
>>956
寓意的な部分もあるのだから、モラルの話が出てくるのは間違いではないだろう。
958(3): 2015/10/12(月) 14:09:12.02 ID:btHXd+iy(2/4)調 AAS
そもそもルーはモラルの外にいる人間だから、ルーを行動をもってモラルを騙るのはおかしいと思うが。
まー、共犯関係にある大衆についてはモラルの問題とも言えないこともない。
でも、それは無自覚な共犯関係にあることを示唆しているだけで、声高にモラルを叫んでいるわけではないでしょ。
959: 2015/10/12(月) 14:10:10.09 ID:FEAEuBv2(3/6)調 AAS
>>958
確かに「騙る」のはおかしいな。文章が通らない。
960: 2015/10/12(月) 14:12:26.78 ID:FEAEuBv2(4/6)調 AAS
>>958
「声高に叫んでない」=「モラルについて語ってない」と、こうなるのか、君の脳内配線では。
ゼロ百議論は不毛だよ。
961(1): 2015/10/12(月) 14:39:24.94 ID:btHXd+iy(3/4)調 AAS
ルーのような奴が幅を利かせのし上がってくることは現実にあるよねって認識することと、
そう認識する奴は犯罪者予備軍だといきなり観客のモラルの問題に持ってくのは違うだろって話。
962: 2015/10/12(月) 17:08:42.89 ID:FEAEuBv2(5/6)調 AAS
>>961
>>956
寓意的な部分もあるのだから、モラルの話が出てくるのは間違いではないだろう。
963: 2015/10/12(月) 17:33:57.81 ID:vcUa6D+v(1)調 AAS
お前らが何を争ってるのかさっぱりだわ。
言葉尻をとっていがみ合ってるようにしか見えない。
964(1): 2015/10/12(月) 17:43:34.94 ID:btHXd+iy(4/4)調 AAS
不在くんの日課だからねw
965: 2015/10/12(月) 18:53:31.15 ID:pbe23GLH(1)調 AAS
よくこの程度の映画にいつまでも熱を上げられるな
966: 2015/10/12(月) 18:57:08.91 ID:FEAEuBv2(6/6)調 AAS
面白いやん。
967: [sage] 2015/10/13(火) 00:24:26.89 ID:w6BcxqdF(1/2)調 AAS
>>964
>不在くん
?
968(1): [sage] 2015/10/13(火) 02:07:25.56 ID:w6BcxqdF(2/2)調 AAS
>>958
>無自覚な共犯関係
そんなシーンあったっけ?
969(1): 2015/10/13(火) 06:09:55.11 ID:LswQHOK2(1/2)調 AAS
>>968
より刺激の強い映像を求める視聴者の行動が、ルーの取材活動に暗に影響を与えているってことだろ。
970(1): [sage] 2015/10/13(火) 07:10:31.37 ID:bDEZ4Eh7(1)調 AAS
>>969
>より刺激の強い映像を求める視聴者の行動が、ルーの取材活動に暗に影響を与えている
そんなシーンも無い。
971(1): 2015/10/13(火) 12:35:39.28 ID:LswQHOK2(2/2)調 AAS
>>970
シーンがなければ語っていないというのはおかしい。なら、「ノーカントリー」で、男のヨメを殺すシーンは描写されていないから死んでいないというのと同じ。
972: 2015/10/13(火) 15:00:47.56 ID:PP1XxfcJ(1/4)調 AAS
あんなサイコ野郎、現実ではぶち殴られて終わりだろ
ネットオタクの妄想みたいな映画だったな
973: 2015/10/13(火) 15:18:25.88 ID:+l1dfTI8(1)調 AAS
どの段階で殴られる?
部下は気弱でうまいこと使える奴を選んでるし、反抗して金を要求された時もその場では折れたフリをする。
犯罪行為は証拠はないし、ルーの証言自体に矛盾はない。
TV局には、言った通りの「素晴らしい」映像を持ってくる。
ネットオタクなんかよりも、頭が回ってうまく立ち回ってるよ。
974: 2015/10/13(火) 15:18:48.42 ID:PP1XxfcJ(2/4)調 AAS
一番不満なのはあの死神カット
だいたい事件事故カメラマン15年のおっさんの方が主人公のオタ太郎君よりよっぽど修羅場くぐってるっつーの
まずおっさんが同じカットで登場してこそでしょあんなの
おっさんがどんだけ看取ってきたと思ってんだよ社会なめんな
せっかくこのおっさんは死体演技含めて最高のパフォーマンスしてるのにもったいない
ウェルズやラングの形だけ借りてふざけたドヤカット突っ込んでんじゃねーよ。そこ死神感出すなら、まずおっさんの死神感がないと凄みゼロだっつーの
ほんと感性がガキくさい映画だったな
ダークナイトにそっくり
もうノーカントリーが何年前だと思ってんだよお前ら
975: 2015/10/13(火) 15:21:27.74 ID:PP1XxfcJ(3/4)調 AAS
いかにもサイコパス風な大袈裟な演出だけど
あんなん事件事故記者なら誰でも通る道だろ
この程度で狂気ドヤアアアみたいにされるとしらけるんだよまったく
無敵妄想も大概にしろよ
作劇的にスランプ短すぎるというか、スランプくるまえに終えただけじゃねーか
まったく
おっさん主演で鳥直せよ!
976: 2015/10/13(火) 17:35:00.47 ID:PP1XxfcJ(4/4)調 AAS
だいたい邦題もうさんくせーんだよ
そのまま訳して 夜回り じゃねえかこんなもん
夜回り記者の話なんて古今東西手垢がつきまくってんのに
カタカナ語につられたオシャレ映画好きどもがしたりがおで
「刺激を求める視聴者が〜」とか抜かす
何十年前のテーマだっつうの
邦題は 夜回り野郎 で配給しなおせよ
夜回りデコスケ野郎 ならなおよし
夜回りLA最前線 だったら最高だな
977: 2015/10/13(火) 17:54:01.23 ID:PmZ98j55(1)調 AAS
ID:PP1XxfcJ
面白いのでもっと書いてください
978: 2015/10/13(火) 21:26:32.31 ID:RoPb2vqE(1)調 AAS
えー、ゴミだろこんな書き込み
979: [sage] 2015/10/13(火) 23:32:17.48 ID:GF96Zt07(1)調 AAS
>>971
靴の裏にへばりついた血でわかる。
980: [sage] 2015/10/14(水) 02:00:24.06 ID:QQYgGpF1(1)調 AAS
ライバルカメラマンの仲間に事故後恨まれて撃たれてあぼーんだろ。
ルー以外あんな事する奴いないんだから。
981: 2015/10/14(水) 06:51:32.58 ID:8GI0tIlZ(1)調 AAS
あの事故がブレーキに細工された結果だと分からないのでは?
しかし、よくまあ都合よく自分が仕込んだ事故現場に遭遇できたなw
982: [sage] 2015/10/14(水) 07:20:48.22 ID:cHSO536W(1)調 AAS
そりゃ逮捕するのは証拠はいるけど、疑うだけなら証拠は要らない。
983: 2015/10/14(水) 14:14:48.93 ID:pKgKn+El(1)調 AAS
そうそう、普通に映画が終わった後にあぼーん確定なんだよな。
そのへんがしょーもない。短編の開始15分だけ見た感じだ。
984(3): 2015/10/14(水) 22:43:52.05 ID:ShsdjR7w(1)調 AAS
こいつ破滅するだろうなって思ったヤツがどんどんのし上がって行くから面白いんじゃん。
現実だってそうでしょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.080s