[過去ログ] 【 Nightcrawler 】ナイトクローラー [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
251
(1): 2015/08/28(金) 20:16:03.48 ID:c7vR9crs(1/2)調 AAS
>>241
「自分がやらないことは部下達にも求めない」っていうのは本気じゃないと思う
危険な役目を助手に押し付けて死に追いやってるし

自分がやらないこと=道徳的な振る舞いを求めないって意味で言ったのか
助手に無理強いして殺したけどそれ言ったら会社に入らないだろうから反対のことを言ったのか
どちらにしても皮肉な一言でゾクゾクした
252
(1): 2015/08/28(金) 20:35:49.71 ID:ccuGZHeE(5/5)調 AAS
>>251
>危険な役目を助手に押し付けて死に追いやってるし
そんな殊勝な考えはないよ
その前に車の中でギャラの取り分の話してて、助手がルイスのキチガイ正論真似ることでやり込められたのにムカついてたからだと思う
253: 2015/08/28(金) 20:38:23.65 ID:tpR0+kim(1)調 AAS
面白かったわ
主人公がクズだけどなんか共感できる
254: 2015/08/28(金) 20:40:24.44 ID:ezcbQGRi(1)調 AAS
この映画観ると影響されて
自分もサイコ野郎になりそうだから危険
自分以外の奴がどうでもよくなってくる
255
(1): 2015/08/28(金) 21:02:33.75 ID:c7vR9crs(2/2)調 AAS
>>252
ごめん書き方が悪かった
「死に追いやって」っていうのは第三者の視点から見ての表現ね

ルイスはわざと助手を殺させて計画通り・・・!って思ってると思うよ
でもそれ言ったら新入社員辞めちゃうから本心にもない言葉でごまかしてるのかなと
256: 2015/08/28(金) 21:51:53.38 ID:Ok7vBQOw(3/3)調 AAS
>>255
使えない上に調子に乗り始めた助手を始末するってのもあるけど
それより誰かが射殺される瞬間とその死に際の顔をカメラに収めたいってのが上回ってたように感じた
まぁたまたま両方うまくいったっていうか
257
(1): 2015/08/28(金) 22:02:54.65 ID:MsAf4TgG(1)調 AAS
助手の映像止めた後ギレンホールとレネ・ルッソが見つめ合うシーン
地味に物凄いホラーなショットだなと思ったの俺だけ?
停止した映像の助手が二人の間からずーっとこっち見てるんだよ
258: 2015/08/28(金) 22:18:24.69 ID:mnDo0JDH(1)調 AAS
「自分がやらないことは部下達にも求めない」

オレが言うことは『オレならやること』だからお前らも黙って指示に従え
259: 2015/08/28(金) 23:14:36.88 ID:Et/OAXPk(1)調 AAS
ワタミとホリエモンが合わさったような奴の話?
260: 2015/08/28(金) 23:17:45.95 ID:mrorhLJC(3/5)調 AAS
早口で一方的にまくし立ててて
聞き取れなくて失敗したら
いいか?ビジネスで一番大事なのはコミュニケーションだ!
そんな最低限の事ができないヤツに
給料だせるか!死ね!
261
(1): 2015/08/28(金) 23:19:55.63 ID:bXXMIyiT(4/4)調 AAS
典型的にピカレスク物語でしょ。
「時計じかけのオレンジ」と共通するところがある悪の魅力のある作品。
モラル&コンプライアンス重視の最近の映画の中では珍しいな。
262: 2015/08/28(金) 23:21:59.52 ID:mrorhLJC(4/5)調 AAS
そーかね?
テッドとかインタビューとかサシャバロンコーエンは?
263: 2015/08/28(金) 23:40:41.55 ID:VEhyGAXy(1)調 AAS
視聴率至上主義のTV局が主な舞台というこで『ネットワーク』を思い出した。
まあ話の筋は大分違うけど。
264: 2015/08/28(金) 23:41:10.86 ID:fBE/18SO(1)調 AAS
>>261
善悪超えたモンスターだろ
265: 2015/08/28(金) 23:42:22.78 ID:mrorhLJC(5/5)調 AAS
ゴーンガールのエミリーを
撮りに行って欲しい
266: 2015/08/28(金) 23:50:27.06 ID:q2B3qJtZ(1)調 AAS
立川でマッドマックスと続けて観てきたわ
終始ハラハラしっぱなしだった
267: 2015/08/29(土) 05:28:38.01 ID:uB8on7Oj(1)調 AAS
まあ現代社会の成功哲学を、いちいちくそまじめに積み上げていった結果できちゃたモンスターなんじゃないの。
268: 2015/08/29(土) 07:56:24.10 ID:3TSFs4t2(1)調 AAS
窃盗+強盗と初っ端から悪の限りを尽くしてるだろ。完全に悪党として描いてるよ。
時々うつる腕時計は、どう状況が変わろうが、こいつの本質は悪党であることを意味してる。
269: 2015/08/29(土) 09:26:07.70 ID:oCZTYJww(1)調 AAS
ラストでも映るあの腕時計って警備員から盗ったやつだよね?ステージ上がって車同様買い換えても良さそうなものの身に付け続けてるのは、行動原理が金や名誉やステータスじゃなくて根っからのサイコパスってのがまた恐ろしい。
270
(1): 2015/08/29(土) 09:29:42.91 ID:xDNYtT6M(1/2)調 AAS
普通なら警備員に見つかりどうこの場を切り抜けるかだけを考えるが、
「おっ!良い時計してるじゃん! いただき!」って発想するところがスゲーんだよね。
ファーストシーンでキャラを見事に説明している。
271
(1): 2015/08/29(土) 09:31:03.62 ID:jeo2SD4L(1/2)調 AAS
家がまったく変わらないのが怖いよな
普通のサクセスストーリーだとどんどん豪華な家とかになってくのに
272: 2015/08/29(土) 09:44:24.31 ID:mM/t/Mrp(1)調 AAS
あの時計が欲しいから盗った
高級時計が欲しいからではない
また女なら誰でもいいわけではない
ニーナが欲しいからニーナだけを狙う
車も同様にルーの中でこれと決めた物があったんだろうな
273: 2015/08/29(土) 09:46:20.15 ID:xDNYtT6M(2/2)調 AAS
>>271
儲けは設備投資に回してる感じだな。
274
(1): 2015/08/29(土) 09:51:37.60 ID:VV/Mmc15(1)調 AAS
>>270
冒頭で、うわ、こいつとんでもねえクズだな!と思わせておいて、いつの間にか応援したくなってくるのがなんともすごい。
275
(1): 2015/08/29(土) 10:32:27.92 ID:Ibvp2Tuk(1)調 AAS
応援したくはならなかったなぁ
発想がネットに毒された意識高い奴みたいでなんか嫌悪感抱いてしまった
死体ズリズリとかの奇行はすごく面白いしハラハラしたんだけどね
276: 2015/08/29(土) 10:56:52.65 ID:VeX3SrrQ(1)調 AAS
全く応援する気にはならなかったな
映画としては面白いからこそこの主人公早く破滅するところ見せてくれ!
と思ったら逃げ切りだし
働いた事ないのにネットで知識だけはあるニート崩れて感じでまさに社会病質者というか現代の闇を感じる
277: 2015/08/29(土) 12:58:45.12 ID:FrZOCLDz(1)調 AAS
この監督、帰宅後に「今日も綺麗に撮れてたよ、ハニー」とか言わないのかな?
278
(1): 2015/08/29(土) 13:12:26.55 ID:+I0g3mSz(1)調 AAS
>>278
日本で公開中に起きた生放送銃撃事件。
リアルが映画を超えた瞬間だった。
279: 2015/08/29(土) 14:08:12.80 ID:GaG/G2bF(1/4)調 AAS
>>275
同じく応援とはならなかった。
脱法ハーブ業者が
違法じゃないんで、を
繰り返して顔だして
おれが業者ですと名乗ってるような感じ

バレるボロは劇中でもいくつか
撒いてるからバレたらいいなとドキドキ
しながらみてた
280: 2015/08/29(土) 14:50:38.93 ID:0nWd1/p3(1)調 AAS
>>274
'応援'と言うとちょっと違うけど、自分には出来こもないことを、何も持たない主人公が度胸と行動力だけで色んな難題に立ち向かい次々と解決し成功していく姿をみて爽快感を感じた(代理満足?)

人なら誰でも持っている闇の部分をよく表現したと思う。
281: 2015/08/29(土) 15:12:59.59 ID:GaG/G2bF(2/4)調 AAS
直接、人を殺してはない
サカキバラの大人版というのかな
本を書くのは違法ではない
被害者遺族も出版停止できる権利はない
という理屈を垂れ流す空気と重なる

ベストセラー作家として成り上がったな
と成り上がりとして
痛快さをもつ人もいるかもしれないが。
ないな
282: 2015/08/29(土) 15:33:40.78 ID:ymX64S0+(1)調 AAS
昔から悪党が成り上がってゆくのを痛快に描くピカレスク物語というジャンルはあるんだけどな。
育ちが良くて倫理観の高い子供たちには受けが悪いようだ。
283
(2): 2015/08/29(土) 16:40:19.30 ID:GaG/G2bF(3/4)調 AAS
特に育ちもよくないが
昔より法律しか守らんという
意識が広がってるので
脱法の言い訳は饒舌なほど
昇華されないのかも。

すらすらと脱法生保受給の言い訳されて
格好よいとはおもえない
284: 2015/08/29(土) 16:40:27.07 ID:S1OmAgZz(1)調 AAS
でも最後は絶対に死ぬな、と思ったらある意味どんでん返し
285: 2015/08/29(土) 16:52:07.91 ID:PXwKtodC(1)調 AAS
警察から釈放されたあと、時計が写りこむシーンで
お、時計パクられた警備員が復讐にくるのか?と思ったら、普通に逃げ切りでそこが少し肩透かし
286: 2015/08/29(土) 17:19:34.23 ID:PGGT64V3(1)調 AAS
ルーとニーナがヤってま〜すと暗示させるシーンが、観覧車クルクルとか、
アメリカの中古車屋によくある空気人形が強風で荒ぶってる画像でワロタ

久々に正統派のカーチェイス見たな
287
(1): 2015/08/29(土) 18:04:35.07 ID:qb22TBvx(1)調 AAS
>>283
頭の悪そうな文章書くね。
288: 2015/08/29(土) 19:10:09.88 ID:9uLLO6v9(1)調 AAS
あいつ、嫌いや!
でも良作。
289
(1): 2015/08/29(土) 20:24:55.36 ID:HyvRFpPa(1/2)調 AAS
山田孝之あたりが影響されて
似たような役づくりするに
10000ガバス
290: 2015/08/29(土) 20:26:13.44 ID:HyvRFpPa(2/2)調 AAS
痩せて眼むきはじめたら
291: 2015/08/29(土) 22:30:24.04 ID:aZwyLRsC(1)調 AAS
殺人強盗犯の撮影動画提供してるわけでもないのに、911コールして裏取りもせず、あんな簡単に警察動くんかいな
292
(2): 2015/08/29(土) 22:36:34.24 ID:GaG/G2bF(4/4)調 AAS
>>287
短文はレスはボロが出ないから
いいですね
293: 2015/08/29(土) 23:14:01.05 ID:jeo2SD4L(2/2)調 AAS
ゲーム実況者の家にSWATを突撃させる「スワッティング」が流行ってるぐらいだから
通報されたら動くよ
特に今回は前の事件の第一発見者と同じ名前名乗って通報してるわけだし
294
(1): 2015/08/29(土) 23:18:51.79 ID:WF9hdYe+(1)調 AAS
>>292
> 短文はレスは

短文でも池沼丸だしだな
295: 2015/08/30(日) 00:05:00.86 ID:dggmy66Z(1/3)調 AAS
アメリカは銃社会だしな
日本で通報したってあいつら仕事しねーよ
296
(1): 2015/08/30(日) 00:15:38.13 ID:E+Ep9eSF(1)調 AAS
>>294
長文レスで返してくれなくて
残念です。ボロを出せませんものねw
297: 2015/08/30(日) 00:34:57.87 ID:jilSIY9w(1)調 AAS
なんか気持ち悪いのが居着いてんな
298: 2015/08/30(日) 00:37:04.92 ID:/IG1ZkR3(1/3)調 AAS
NG指定しておいた→ E+Ep9eSF
299: 2015/08/30(日) 00:41:24.18 ID:1iGTWRK+(1/4)調 AAS
127 名前:名無シネマ@上映中 [sage] :2015/08/25(火) 19:38:08.67 ID:2DPgV6c/
サイコパスの人がこの映画見たら真に受けるんじゃないの?
恐ろしいです。

いろいろと的中している
300: 2015/08/30(日) 01:08:24.70 ID:mAhvGv3k(1)調 AAS
>>289
役のオファーがないのに役作りなんてするわけないだろ低脳w
301
(1): 2015/08/30(日) 01:08:48.43 ID:HS7IfutO(1)調 AAS
>>296
長文晒したら上から目線でかけなくなるからレスしないよ。
晒せない馬鹿は晒すアホが嫌いなの。
わざわざNGにしといたとかそのものでしょ。 
302: 2015/08/30(日) 01:31:50.83 ID:vh9tXQyq(1/2)調 AAS
>>301
稚拙な文章を指摘されて悔しかったんだねw
303: 2015/08/30(日) 02:03:21.96 ID:705SdUAG(1)調 AAS
>>283
>頭の悪そうな文章書くね。

>>292
>> 短文はレスは

>短文でも池沼丸だしだな
304: 2015/08/30(日) 05:56:18.32 ID:rCOFSkZE(1)調 AAS
コピペと短文レスばかりでつまらなくなったな
池沼同士がやり取りするとこういう流れになるのか
305: 2015/08/30(日) 06:11:20.77 ID:vh9tXQyq(2/2)調 AAS
GaG/G2bFが自慢するほど長文でもないのに、単にヘタクソな文章をドヤ顔で書くのがすべての元凶。
306: 2015/08/30(日) 06:12:26.28 ID:L2QC2x1a(1/3)調 AAS
観た人はもう一巡したからじゃないか。
もっと公開館を増やしてもいいと思う。
307: 2015/08/30(日) 06:15:52.72 ID:L2QC2x1a(2/3)調 AAS
あと宣伝はもっとサイコサスペンスということを強調した方が良いと思う。
なんか単にパパラッチを題材にした映画だと思われてそうだ。
308: 2015/08/30(日) 07:52:04.34 ID:ahDY5mOO(1)調 AAS
ポスターが地味だと思う
興行収入No.1って書いてもジュラシックワールドには負けてるし
いまいちこの作品の魅力が伝わらない

かと言って良いアイディアがあるわけでもないんだけどさ・・・
ルーのキメ顏散りばめた構図とか?
ダサいか・・・
TVCMうって拡大公開してほしいね
309: 2015/08/30(日) 07:55:40.72 ID:NCPMMjXs(1)調 AAS
いやまあこれはそんな客が大入りって感じの映画じゃないと思うからこれぐらいの扱いでいいと思うぞw
これにJW並に客が入ったらむしろ怖いわw
310
(1): 2015/08/30(日) 09:48:20.26 ID:f/ux06hw(1)調 AAS
やや甲高い声で抑揚無く
一気に早口で台詞をまくしたてる演技は
ジェイクとジェシーアイゼンバーグが双璧ですなあ
まあ、ジェシーのほうは地なんだけどもw
311: 2015/08/30(日) 11:08:16.82 ID:ZOy9phEM(1)調 AAS
ギレンホールこれでノミネートすらされてないとは
かなり凄いと思ったんだが
312: 2015/08/30(日) 11:12:03.44 ID:dggmy66Z(2/3)調 AAS
ブロックバスターと比較するとかアホかよ
313
(2): 2015/08/30(日) 12:59:33.34 ID:OHrXOe0y(1)調 AAS
観たいのに近くでやってない
電車賃往復1500円ぐらい払っても観る価値ある?
314: 2015/08/30(日) 13:01:38.75 ID:dggmy66Z(3/3)調 AAS
DVD買え
315: 2015/08/30(日) 13:07:17.56 ID:SS2A6FLc(1)調 AAS
>>313
ある
316: 2015/08/30(日) 13:25:06.58 ID:W1Tjy6Zw(1)調 AAS
>>313
見た方がいい
317
(1): 2015/08/30(日) 13:27:57.12 ID:GMMOhvB2(1)調 AAS
あんな目立つ車で張り込みとかやるとこがイっちゃってるよな
318: 2015/08/30(日) 14:42:04.39 ID:L2QC2x1a(3/3)調 AAS
>>317
俺それが伏線になってるのかと思っちゃった。
つまりわざと目立って、いざとなったら助手を盾にいい映像撮るもんだと。
319
(3): 2015/08/30(日) 15:06:26.69 ID:3ExwyHM2(1/2)調 AAS
見に行こうと思うんだけど
新宿シネマカリテ
利用したこと無いけど凄いスクリーンが端に寄ってるのね
渋谷にした方がいいかな?
320: 2015/08/30(日) 15:07:31.56 ID:1iGTWRK+(2/4)調 AAS
>>319
渋谷の方がいいよ
321: 2015/08/30(日) 16:07:17.44 ID:hRp3NMUR(1/2)調 AAS
新宿はスクリーンに向かって右寄りの席なら問題ない
渋谷はシアター2だったかな?高い所にスクリーンがあって超見づらい
322: 2015/08/30(日) 16:19:15.32 ID:1iGTWRK+(3/4)調 AAS
渋谷はスクリーン1だから問題ない
323: 2015/08/30(日) 16:35:42.68 ID:hRp3NMUR(2/2)調 AAS
そっちならOKです
紛らわしくてごめん
ちなみに立川は音が良くて
川崎はスクリーンが大きくて比較的空いてる
ただマナーの悪い年寄りがいるかも
自分は川崎で見た
324
(1): 2015/08/30(日) 17:25:43.97 ID:MC5YzqhB(1/2)調 AAS
>>319
> 新宿シネマカリテ
> 凄いスクリーンが端に寄ってるのね

スクリーン1の方ね
あそこは鬼
2chスレ:cinema
325
(1): 2015/08/30(日) 17:56:14.44 ID:1g4om+8i(1)調 AAS
>>324
座席指定できるから早めに行って好きな席を指定すればOK
326: 2015/08/30(日) 18:01:02.67 ID:MC5YzqhB(2/2)調 AAS
>>325
俺は先週スクリーン2の上映回で見た
327: 2015/08/30(日) 18:39:48.38 ID:nkkb2GMS(1)調 AAS
観てきた。渋谷ほぼ満席だった
ニヤニヤ顏が頭から離れない
328: 2015/08/30(日) 19:40:14.72 ID:26iNAPVc(1)調 AAS
同じく渋谷で
眼力がすごいね
329: 2015/08/30(日) 19:41:10.15 ID:pekap/9m(1)調 AAS
新社会人
特に営業職になる人
必見
330: 2015/08/30(日) 20:29:25.78 ID:/kvGm8Cy(1)調 AAS
痩せたジェイクは邪悪なウッディに似てたな。
331: 2015/08/30(日) 21:14:10.41 ID:K3hVG6Vb(1)調 AAS
>>310
イミテーションゲームのベネディクト・カンバーバッチもなかなか
332: 2015/08/30(日) 21:42:09.72 ID:5/lV5xc8(1)調 AAS
主人公は人間としては最低だが映画の出来は最高だな
日本のマスゴミの人間にも見て欲しい
333
(1): 2015/08/30(日) 21:55:46.14 ID:qt31gZ88(1/2)調 AAS
ジャーナリズムだなんだ言うが本質はデバ亀なのがマスコミ
昔の朝日新聞なんてデカイ事件事故が起こると万歳三唱してから現場へ出向くような人非人の巣
そこまで堕ちないと人の不幸な取材なんてできないって腹を括ってた
いわゆる『ブン屋魂』ね

アメリカの現場じゃまだそんな雰囲気が残ってるんだなと感じられた映画だったな
334
(1): 2015/08/30(日) 22:01:14.04 ID:/IG1ZkR3(2/3)調 AAS
>>333
日本は今、コンプライアンスがどうとか上の人間がうるさいからね。
面白けりゃ良いじゃん。そっちの方が数字取れるじゃんって思っても簡単にいかない。
335: 2015/08/30(日) 22:12:37.97 ID:qt31gZ88(2/2)調 AAS
>>334
コンプライアンスなら人権大国のアメリカの方がうるさいのにね
ニュースでも断りを入れて映像を流すのはアメリカって選択のある自由の国だと感じたな

日本は右に習えだからどこも代わり映えしないよね
336: 2015/08/30(日) 22:17:05.07 ID:/IG1ZkR3(3/3)調 AAS
在京キー局の社会部で事件ものなら警視庁記者クラブという大本営発表があって
基本的にそれを元に報道されるから似たり寄ったりになるのは仕方ない。
あとは現場でどれだけ独自素材を拾えるかだけど、まー大差ないよ。
337: 2015/08/30(日) 22:35:08.07 ID:xgsPjikc(1)調 AAS
newsweekでは酷評だったけど、あの評論はこの映画の本質からずれていると思う
338
(2): 319 2015/08/30(日) 23:06:18.16 ID:3ExwyHM2(2/2)調 AAS
皆さん参考になる意見どうもです
ちょっと遠いけど9/1の映画の日に渋谷に見に行くわ
339: 2015/08/30(日) 23:08:48.89 ID:1iGTWRK+(4/4)調 AAS
>>338
たぶん混むからオンラインで取っといた方がいいよ
340
(1): 2015/08/31(月) 02:52:14.57 ID:XtkrSypj(1/2)調 AAS
>>338
渋谷のヒュトラさんは、毎週水曜日はサービスDAY 1,100円なんでご参加に。
341
(2): 2015/08/31(月) 03:15:09.32 ID:Dp9X4BHj(1)調 AAS
期待はずれだったな。期待しすぎたのか。
つまらん理由は、主人公がリスク取ってもその辺物凄くさらっと流されて緊張感ないところとか
結局撮れてるのはただ直接的なだけのグロ映像で、そりゃ三流放送局でしか相手にされんよというしょっぱさとか
そもそもフィクションのモラルなしキャラとして圧倒的な普通さとかかなぁ
342: 2015/08/31(月) 03:51:54.65 ID:XtkrSypj(2/2)調 AAS
>>340
参加 X 、参考 O
343: 2015/08/31(月) 08:36:51.03 ID:VpzsTxNE(1)調 AAS
>>341
とかとか五月蝿いなお前は
344
(1): 2015/08/31(月) 11:51:29.20 ID:R7VuMneQ(1)調 AAS
>>341
あれ観て緊張感がないとか、キャラが普通だとか、いろんな人がいるんだなあと思うわ
人それぞれだから否定はしないけども
345: 2015/08/31(月) 12:41:38.44 ID:5tJ+N2KI(1/3)調 AAS
逆に今年良かった他の映画の例をあげて欲しいわ。参考に。
346
(1): 2015/08/31(月) 12:47:12.11 ID:KkvZ8OMe(1)調 AAS
今年は良作揃いだろ。とりあえず現時点で10本あげるなら。

「あと1センチの恋」
「人生スイッチ」
「ナイトクローラー」
「ピッチパーフェクト」
「コングレス未来学会議」

「マッドマックス・怒りのデスロード」
「フレンチアルプスで起きたこと」
「幕が上がる」
「シェフ三つ星フードトラック始めました」
「トラッシュ! この街が輝く日まで」
347: 2015/08/31(月) 12:57:41.25 ID:5tJ+N2KI(2/3)調 AAS
マッドマックスしか見てないw
348: 2015/08/31(月) 13:14:28.74 ID:bi/P6+at(1/3)調 AAS
>>346
5本観た
「ナイトクローラー」AA
「ピッチパーフェクト」B
「マッドマックス」AA
「幕が上がる」B
「シェフ」A

ちなみに現時点でベストは「セッション」
349: 2015/08/31(月) 13:21:54.56 ID:XRG7o9Qd(1)調 AAS
自動車映画
「ナイトクローラー」AA
「マッドマックス」AA
「シェフ」A

部活映画
「ピッチパーフェクト」B
「幕が上がる」B

好みの傾向としてはこんな分類か。
350: 2015/08/31(月) 13:33:40.22 ID:T59QV4fm(1)調 AAS
銅線売りつけるシーンで「おっととっと夏だぜ」が脳内再生されたのは俺だけじゃないはずだ
351: 2015/08/31(月) 14:09:24.10 ID:KVP/uEM/(1)調 AAS
平日真っ昼間なのに人入ってるなぁ
352: 2015/08/31(月) 15:44:20.17 ID:pAAobNWu(1)調 AAS
全部AA
あえて順位付けるなら上から

セッション
アメリカンスナイパー
ナイトクローラー
マッドマックス
353: 2015/08/31(月) 16:01:09.49 ID:5tJ+N2KI(3/3)調 AAS
なんのスレだよw
354: 2015/08/31(月) 18:26:11.04 ID:QtfU2142(1)調 AAS
マッドマックス
ナイトクローラー
トムクルーズ
恐竜
が面白かったよー
355: 2015/08/31(月) 18:53:40.77 ID:EBsGHknK(1)調 AAS
GTA5で見た風景がてんこもりで面白かった
356: 2015/08/31(月) 19:02:15.88 ID:bi/P6+at(2/3)調 AAS
映画では'鍵がかかってない敷地内に入ってしまった' みたいなこと言ったけど、ギリギリOK?

あと自ら犯人らしきものを追跡して、更なる銃撃戦の映像を狙うのはOUT?
357
(1): 2015/08/31(月) 19:35:56.38 ID:X7QcBBpr(1/2)調 AAS
自ら犯人と銃撃戦を追うのがアウトなんじゃなくて
犯人の顔と車の番号を撮影しておいて通報しなかったのがアウト
358: 2015/08/31(月) 19:48:11.87 ID:bi/P6+at(3/3)調 AAS
>>357
だけど、警察はルーが'犯人の情報を故意に隠してました'と立証できる決定的な証拠を持ってないから立件するのは難しい?
359: 2015/08/31(月) 21:09:56.42 ID:X7QcBBpr(2/2)調 AAS
画像データの再現ができなかったんだろうね
ただあの刑事は完全に真相把握してるから確実にブラックリスト入り
別件でいずれ捕まる気がするわ
360: 2015/08/31(月) 21:15:36.63 ID:jF1xCn2N(1)調 AAS
会社立ち上げたから、現場には行かない
社員にヤバイ映像を強要して撮らすが強要した証拠は残さない
イザとなったらトカゲのしっぽ切り
361: 2015/08/31(月) 22:00:48.69 ID:Nmk1eUjA(1)調 AAS
ルーならあの女刑事をうまく嵌め込んで、「凶悪犯に刑事撃たれる」くらいのスクープ映像をものにするくらいの事はしそうだ。
362: 2015/08/31(月) 22:45:52.76 ID:s2YvqaSC(1)調 AAS
いくつ歳を重ねても
ビルパクストンのかませ感は
たまんない
363: 2015/09/01(火) 00:23:39.99 ID:vMm62nuH(1)調 AAS
今年はナイトクローラーとキングスマンは面白かったな
自分的に大作はイマイチなのが多かった
マッドマックスを観そびれたのが残念
364
(1): 2015/09/01(火) 12:15:08.87 ID:/6+LUR5U(1/2)調 AAS
主人公の赤い車 -ダッジ チャレンジャー SRT?- について、目立ち過ぎるとブーブ文句言って奴多いけど、ラストのカーチェイスのシーンのこと考えれば正しい選択だと思う。
犯人の黒いSUV それを追う黒白のパトカー、もしかして主人公の車が黒とかの地味な色だったら、街に溶け込んで観てる人は主人公の車を一発で認識できないからね。

この前、96時間3 見たら主人公が連行中パトカー盗んで逃走図るんだけど、追うのもパトカーだったから位置関係が分かりづらくて何がなにやら…
365
(1): 2015/09/01(火) 12:42:50.11 ID:K4opALkU(1)調 AAS
>>344
俺も341と似た感想だなあ
もっと狂った主人公が凶悪犯罪をマッチポンプしまくる話かと思ったら
自分で仕掛けたのは同業者の車事故と最後の銃撃戦ぐらいで
キャラがわりと常識の範囲内の行動しかしてなくて地味な映画だった

同じ地味な題材でも狂気と緊張感続いて面白かった今年のベストはセッションだな
366: 2015/09/01(火) 13:41:43.30 ID:rTFs6o9S(1/3)調 AAS
>>365
>自分で仕掛けたのは同業者の車事故と最後の銃撃戦ぐらいで
ルビコン渡った瞬間とか見逃してるな
まあ嗜好は人それぞれだからかまわんよ
367: 2015/09/01(火) 13:50:08.84 ID:5WZiffNu(1)調 AAS
主人公が破滅する続編希望
368: 2015/09/01(火) 13:54:51.57 ID:xxQEwXn6(1/2)調 AAS
成功者の物語
369: 2015/09/01(火) 15:46:40.00 ID:Kgyr/6Ig(1)調 AAS
むしろテレビドラマのシリーズ化を希望
370
(1): 2015/09/01(火) 18:05:22.55 ID:EAiy/2Hk(1)調 AAS
観光地じゃないアメリカ西海岸の
シケた空気がよく出てたと思う
夜の道路沿いの閉店した店の薄暗い明かりとか
24時間営業の中華ファストフードとか
貧乏人が住んでるエリアのアパート感とか
371
(1): 2015/09/01(火) 18:20:30.35 ID:/6+LUR5U(2/2)調 AAS
日本でリメイクしたら名古屋辺りか
372: 2015/09/01(火) 18:26:59.10 ID:xxQEwXn6(2/2)調 AAS
北九州
373: 2015/09/01(火) 18:40:13.02 ID:rTFs6o9S(2/3)調 AAS
>>370
LAのナトリウム灯もこれからどんどんなくなってくんだよな
374: 2015/09/01(火) 18:51:59.02 ID:YxCizI4q(1)調 AAS
>>371
日本人であんな目の演技出来るヤツいるかなー

ジャニの中居かゴローちゃんとかになっちゃいそうだよw
375
(1): 2015/09/01(火) 19:37:24.40 ID:soxx74Hu(1)調 AAS
今日新宿で観てきたけど、毎回完売状態。
劇場が小さすぎるのか、客が予想以上に入っているのか。
これって2年も前の映画だったのか。日本は本当に公開が遅いね。
映画自体の感想としてはここまでゲスな主人公の話は久々だなぁと。
しかも特にお咎めなしでエンドとは予想外だった。
これ女性客は間違いなくドン引きだよね。とにかくギレンホールの気持ち悪さは半端なくて凄かった。
見た目といい、演技といい、何をやらかすのか分からない先行きの不安さは彼の演技力による部分がかなり大きいと思う。
にしても、ルーの行動の数々を許容している?人がいるとは正直驚いた。
自分の野望の為なら何をしてもいいみたいな部分に男性は憧れたりするものなのだろうか。
376: 2015/09/01(火) 19:48:56.23 ID:kVp6UBTU(1)調 AAS
渋谷は空いてるらしいよ。スクリーンも大きいし
377
(1): 2015/09/01(火) 19:49:25.73 ID:2EsPGkWX(1)調 AAS
自分の野望のためなら何をしてもいいというポリシーじゃないと思う
必要な知識は通信講座とネットで学んだんでしょ?
誰からも道徳を学んでないから、そんな道理は「知らない」んだよ
1-
あと 625 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.807s