静岡県の合唱 (378レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

242: 2009/11/09(月) 19:05:33 ID:5b2hQuWG(1/9)調 AAS
国文祭のれぽです。

民芸衆団奏鳴曲
マイクなしで民謡を聞いてみたかったが
まずまず楽しめた。
MCのおばちゃんが面白かった。
ダンスも頑張っていたが、もっとそろえるとなおよい。

港中
風のうたは他の大会に比べ不安定さがなくなっていたと思う。
さわやかな演奏。

カンティアーモ常葉
音楽大学出のアンサンブルなので中々よいが、もうすこし
若い声にならないかなと思った。

南アルプス混声合唱団
勝ち時の声、行進など演出多彩
合唱もきれいで楽しめた。

アクアリウス
童謡メドレーがよかった。
符点のリズムはとても楽しげに歌えているので、
「うたをうたうとき」や「おんがく」は
もっと明るく歌えるといいと思った。
243: 2009/11/09(月) 19:13:58 ID:5b2hQuWG(2/9)調 AAS
熱川コールファンタジア
「コーラスはハッピータイム」
楽しく歌っているなと思える演奏。

TERRA
もっと演出ステージをやるのかなとおもったら
意外とシンプルにおわった

ヴォア・ヴェール
期待していたが、まだ爪があまいような演奏だったとおもう
力がある団体だけに、もっといい演奏ができそうな気がする。

王子エコー
「今日もひとつ」はやりの曲なのかな
なかなかいい。ダンスも頑張っていた。
選曲がとてもたのしい。
「君は薔薇より美しい」の振り付けなど
良くできていた。こういうおばさんたちが
歌いながら踊るのはとても大変だと思うが
良くやっていた。

順心
1日めの中でもっともよかった。
まとまっていた。ただまじめすぎるかな。
もっと楽しく歌いたい。

でかんしょ合唱団
「若返りの水」がとてもよい。
一時期小学校でもてはやされた曲だが、
シルバー合唱団(失礼)が歌うと昔話を
語っている雰囲気が出てとてもいい。
浅井先生が曲を聴いて笑っていた。
浅井先生でも守備範囲じゃない曲はしらないのかな?

ママさんコーラスなど、思いっきり若い曲を歌ったりするが
こうやって身の丈に合った、自分たちの声質あった
曲を歌うことがとても大切だと感じる1日目だった。
244: 2009/11/09(月) 19:17:29 ID:5b2hQuWG(3/9)調 AAS
CORO Giovanni
最初のハミングがとてもよく期待されたが、
言葉に移ると残念。
テナー?の男性の声が気になる。
一人女性の声がよかった。

京響市民合唱団
大合唱の迫力を感じることができた。
とてもいい。選曲も有名どころで
楽しく聞けた。

北九州をうたう会
だんいくま節だった。
もう少し若い人が入るといいな。
245: 2009/11/09(月) 19:30:22 ID:5b2hQuWG(4/9)調 AAS
二日目
八鹿高校
好演 そろっている。整っている。
鐘鳴りぬ早すぎだと思う。
もっと声鳴らす歌じゃないかな?

エヴァーグリーンコーラス
前奏が長い歌だった。

コールあい・向島
良く覚えていないが、確か楽しい感じだしたステージだった
気がする。

マリーナコーラス
合唱ではないが、ハンドベルとトーンチャイムの合奏が
あり、音色がとてもよかった。
ちゃっちゃちゃばたけ
もっと初めて歌ってもいいのではと思ったけど
楽しかった。
最後の伴奏のクラスターがなかった。
246: 2009/11/09(月) 19:31:54 ID:5b2hQuWG(5/9)調 AAS
男・ディーズ
いざ立ては多くの拍手をもらっていた。
次は丁寧に歌うことを目指してほしい。
来年の岡山に向けて頑張ってほしい。

わかやま童謡唱歌を歌う会
団体名からしてどうかなと思ったか
なかなか丁寧に歌っていた。
ミカンの花咲く丘は楽しく聞けた。

武庫川
さすが横綱という感じ。
輝明の曲もごちゃごちゃかんじさせず美しく
きけた。2日間でもっとうまい合唱
当たり前だね。

ひばりコーラス
武庫川の次というハンディを感じさせない
さわやかな演奏だった。

クリスタルハーツ
最初のダンス、笠の衣装などよかった
ここは特に言葉の使い方がうまく、
指導者の力が感じられた。
すばらしい。

コーロ・赤坂
待ちぼうけの演技がたのしい。
よかった。たのしい。

宮崎カナリーコーラス
最後の「夕焼け」にあわせた衣装が良かった。
演奏も悪くない。

こうる・ゆうび
おきなわの歌を歌ってくれた
上手だが、もっと楽しませることができるのではなかと
思った。
エイサーとかもっとおどれないかな?
琉球の衣装はきれいでした。
247: 2009/11/09(月) 19:37:53 ID:5b2hQuWG(6/9)調 AAS
松下耕氏の委嘱初演作品について
「瑠璃色の空の下で」
非常に良い曲。
演奏団体が、臨時の合唱団なため
比較的簡単で演奏効果が上がるようにできていると思う。
聞いていて心地よい。歯切れがよく、歴史ドラマの主題歌のよう。
ただ、自分の芸術性で作曲するのではなく
こういうプロの仕事がすばらしい。

「水脈速み」作詞山崎佳代子
迫力があった。
できればしっかりしたオケと合唱とオケの指揮ができる指揮者での
演奏を聴きたかった。
終曲の盛り上がりなどとても素晴らしい

テナーに若い人の声があると良かったとおもう。
248: 2009/11/09(月) 19:39:14 ID:5b2hQuWG(7/9)調 AAS
松下耕氏の委嘱初演作品について
「瑠璃色の空の下で」
非常に良い曲。
演奏団体が、臨時の合唱団なため
比較的簡単で演奏効果が上がるようにできていると思う。
聞いていて心地よい。歯切れがよく、歴史ドラマの主題歌のよう。
ただ、自分の芸術性で作曲するのではなく
こういうプロの仕事がすばらしい。

「水脈速み」作詞山崎佳代子
迫力があった。
できればしっかりしたオケと合唱とオケの指揮ができる指揮者での
演奏を聴きたかった。
終曲の盛り上がりなどとても素晴らしい

テナーに若い人の声があると良かったとおもう。
249: 2009/11/09(月) 19:43:23 ID:5b2hQuWG(8/9)調 AAS
なんか二重になっちゃったすまそ

マナーについて

演奏中うるさい、おばちゃん、おっさんがおおい。
若い人にはこういう人いない。
携帯も

気になるのは、ホールで飴をうっていること。
高校生がホール内飲食禁止ってプラカードをみせて
歩いているのに、ホールで飴うっているから
食べるやつがいる。
飴はセロハンにくるまれていて、出し入れするだけでも
うるさい。それを仲間に配るからほんと演奏のじゃま。

あと、関係者席に勝手に座る人もどうかなと思った。
250: 2009/11/09(月) 19:45:32 ID:5b2hQuWG(9/9)調 AAS
なにはともあれ、2年ぐらい前からいろいろ準備をして、
昨年は芸術祭で
リハーサルをして、
万全をきした国文祭が盛大に幕を閉じとてもよかったです。
お疲れさまでした。
大成功だと思います。
2日間楽しめました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.101s*