静岡県の合唱 (378レス)
上下前次1-新
165: 2008/09/03(水) 22:00:47 ID:tks7BlJp(1)調 AAS
中学校の部の結果は?
166: 2008/09/03(水) 22:47:38 ID:qwY+ENsi(2/2)調 AAS
>>164
即レス感謝いたします!ありがとうございます!
167: 2008/09/04(木) 06:38:24 ID:VdzV9BFo(1)調 AAS
島2 が二団体とも金
港も金。
中学と一般の順位わかる人がいたらおしえてほしい。
168: 2008/09/06(土) 14:09:26 ID:A/fR5VuL(1)調 AAS
age
169: 2008/09/20(土) 23:37:00 ID:xRzuOUKO(1)調 AAS
age
170: 2008/11/23(日) 08:16:41 ID:jf8Ifs3V(1)調 AAS
age
171: 2008/11/30(日) 22:04:07 ID:x+SsTjWO(1)調 AAS
今日の芸術祭に行かれた人
感想をお願いします。
172: 2008/12/01(月) 06:56:24 ID:9mtTYKCI(1)調 AAS
あげ
173: 2008/12/01(月) 08:56:23 ID:yKDNLZef(1)調 AAS
最寄り駅から徒歩20分の案内にめげて断念。
面積の大きい県だと楽しみが3年に一度しかやってこない。
貧乏はつらい。
174: 2008/12/02(火) 11:33:34 ID:6ZNdu6vP(1)調 AAS
スタッフはお揃いのジャケットを着て、ステージにあがる前に給水所
(ミネラルウォータ)まであってびっくり。
パンフレットもデザインに凝っていた。毎年このくらいは最低でも
予算を付けて欲しいです。
175: 2008/12/02(火) 19:24:46 ID:prztWy7C(1)調 AAS
やっぱりお金がかかっている感じがしましたね。
176: 2008/12/02(火) 22:20:28 ID:NkFzoM3h(1)調 AAS
来年までじゃね?
酷文才がおわったら、また元通りだと思うよ。
177: 2008/12/03(水) 17:19:14 ID:SLvKXUii(1)調 AAS
それはもちろん!
178: 名無し 2009/01/14(水) 00:04:04 ID:l7n0J9JK(1)調 AAS
今年のアンコンはどこに期待しとる?
179(4): 2009/01/26(月) 19:57:04 ID:nm8e8XFB(1)調 AAS
どうも静岡に転勤しそうです
静岡市内拠点の大人の混声ってどんな状況なんですか
外国語の古典がやれるところがあるといいんですけど
連盟のHPは見つけてそこからサイト持ってる団のサイトは見てます
180: 2009/01/26(月) 21:38:35 ID:ALTGcJza(1)調 AAS
>>179
状況について(私見)
・母集団が大きいのは
「静岡混声合唱団TERRA」と「静岡合唱団」あたりか。
TERRAは市内をはじめとしてイベント等でも演奏する団体。
静岡合唱団はコンクールに出演したり、小グループを編成して
芸術祭などにも出演。
・「清水トゥルベール」はモンテヴェルディやジャヌカンなどの
歌を好んで歌っている。
・他にも、長野妙香合唱団、清水合唱団、混声合唱団コールファイブ、
草薙歌う会、大谷洋光台混声合唱団などあるようです。
181(2): 2009/01/27(火) 00:19:16 ID:1CKTQEQ2(1/2)調 AAS
外国語の古典だと、TERRAはちょっと違っちゃうね。
基本は日本語を中心に活動しています。
一番近いのはトゥルベールだろうけど、最近活動してる?
数年前のなにかのパンフで、活動休止を宣言してたような。
違ったらごめんね。
連盟サイトにはないけど、静岡混声合唱団ひびきという団体もある。
もともとは静岡交響楽団(一応プロオケ)合唱団だったけど、
いろいろあって独立。試行錯誤で活動してるみたい。
ともかく、静岡へようこそ。
一緒に合唱活動ができることを楽しみにしています。
182: 181 2009/01/27(火) 09:14:32 ID:QZjK/UL3(1)調 AAS
ごめん、三保メンと勘違いだ。
トゥルベールいいところだから、一回見に行ってね。
183: 179 2009/01/27(火) 18:31:33 ID:mZmfkr+c(1)調 AAS
いろいろありがとうございます
一通り聴き比べなんかできたらいいんでしょうけど
足を運んで練習見学してみます
でもあれですね「あのとき2chで質問してたやつかw」って思われますね
まあ万々承知で書いてますが
184: 181 2009/01/27(火) 20:42:37 ID:1CKTQEQ2(2/2)調 AAS
まだ先の話だけど、毎年6月に静岡市合唱の集い、という、
いわゆる市民合唱祭がある、主だったところはたいてい出てくるから
参考にしてほしい。
また、県民合唱祭も同時期にある。
東部/中部/西部の持ち回り開催で、今年は浜松。
中部からの参加は少ないだろうけど、こちらも参考にしてね。
185: 松山 赤 十 病 員 清掃 商 事 2009/01/28(水) 00:04:25 ID:sEhToSfd(1)調 AAS
労災隠し
隠ぺい
口封じ
殺し
パワハラ
暴力
死にたい
186: 名無し 2009/01/28(水) 23:24:33 ID:MIvEM+Ru(1)調 AAS
今年のアンコンって2月1日だっけか?\(^o^)/
187(1): 179 2009/01/31(土) 09:12:36 ID:ATDIMNZn(1)調 AAS
清水トゥルベールって検索しても
ほとんど何も(連絡先も近年の演奏曲目も)出てきません
(2番目がこのスレですわw)
ホームページあるところを見比べて在住地と練習曜日といろいろ考えてみましたが
まあどこかへ行ってみます
4月に
188: 2009/01/31(土) 09:22:20 ID:Oz0OivTe(1)調 AAS
>>187
ホントだ、このスレだw
県連のサイトがあるので、そこの理事長か事務局に
連絡先を聞いてみるといいよ。
つないでもらえるから。
あ、あとアンサンブルmuneraという手もある。
毎週練習、という感じではないみたいだけど、技術は県内トップレベル。
静岡合唱団の有志がその母体らしいけど、詳細はわからない。
この年末にジョイントがあったんだけど、すごかったよ。
189: 2009/02/01(日) 17:56:38 ID:mI0KKe/y(1)調 AAS
レポよろしかったらお願いします
190: 名無し 2009/02/01(日) 22:01:37 ID:VRNlCvuZ(1)調 AAS
レポよろです
聞いたところによると金賞が去年よりかなり少なくなっているだとか・・・
191: 2009/02/02(月) 21:02:32 ID:cXGSDvLj(1)調 AAS
金賞は4団体だけだって
192: 2009/02/02(月) 23:16:23 ID:sPXAThoo(1)調 AAS
一般の部は去年よりレベルが高かった気がする。
193: 2009/02/05(木) 06:33:54 ID:mFxhJeRg(1)調 AAS
個々の団体の感想、教えて!
194: 名無し 2009/02/08(日) 20:15:03 ID:UIagxGGs(1)調 AAS
1 藤枝順心高等学校 コーラス部A 女声 13 銀賞
2 藤枝順心高等学校 コーラス部B 女声 10 銀賞
3 常葉学園高等学校 音楽部A 女声 8 優良賞
4 常葉学園高等学校 音楽部B 女声 11 優良賞
5 磐田北高等学校 合唱部 女声 11 優良賞
6 暁秀高等学校(A) 混声 9 優良賞
7 暁秀高等学校(B) 女声 8 優良賞
8 掛川西高等学校 Aチーム 女声 12 銅賞
9 掛川西高等学校 Bチーム 女声 12 銀賞
10 三島北高等学校 音楽部 ENJOY 女声 12 銅賞
11 三島北高等学校 音楽部 HOME 女声 12 銅賞
12 藤枝西高等学校 音楽部 女声 15 金賞
13 新居高等学校 合唱部 混声 8 優良賞
14 浜松北高等学校 合唱部 女声 14 金賞
15 浜松市立高等学校 合唱団 ハルモニア 混声 15 金賞
16 浜松市立高等学校 合唱団 女声β 女声 12 銀賞
17 浜松市立高等学校 合唱団 女声α 女声 12 金賞・グランプリ
18 浜松開誠館中・高等学校 合唱部 同声 12 銅賞
19 韮山高等学校 Elysion (エリュシオン) 男声 13 銅賞
20 韮山高等学校 女声K 女声 12 銀賞
21 韮山高等学校 女声F 女声 11 銀賞
22 韮山高等学校 混声 混声 16 銀賞
23 掛川東高等学校 合唱部 女声 13 銅賞
24 静岡学園高等学校 合唱部 混声 10 優良賞
一般の部(13団体)
1 ヴォア・ジョーヌ 女声 12 銀賞
2 プチ・ヴェール 混声 15 銀賞
3 Bella Luna 女声 11 銅賞
4 ムジカ・カーナ 同声 9 銅賞
5 YMC和田(男声編成) 同声 11 銅賞
6 YMC和田(女声編成) 女声 15 銀賞
7 アンサンブル・Munera 混声 16 金賞
8 HAMAMATSU Chamber Choir 混声 14 金賞・グランプリ
9 藤枝西高等学校 OG合唱団 女声 10 金賞
10 カンティアーモ 常葉 女声 8 銀賞
11 Der Klang 混声 16 銅賞
12 ポンソノーレ 混声 7 銅賞
13 混声合唱 ひろば 混声 7 金賞
195: 2009/02/12(木) 14:22:42 ID:05RfrTDD(1)調 AAS
印象に残った団体の感想
(高校)
順心 レベル落ちた。去年は2団体とも金賞だったのに。でも、きっと夏の
コンクールまでには、そこそこのレベルまでひき上げてくるはず。ここの
アルトは本当にレベルが高い。
浜松北 いつも通り丁寧な演奏。美しい。
市立 混声は楽しい演奏でひきつけられた。女声の万葉恋歌を歌ったグループ
はさすがグランプリ取るだけの事はある。今年は夏のコンクールで
全国狙えるかもね。
韮山 意外にも健闘した。
三島北 音楽を楽しんでいた。なんか、鍛え方によっては今後化けそうだな
って感じた。
藤枝西 きれいで丁寧。でも、ただそれだけ。そこからなかなかレベルが上がらない。
人数少なくなった。
(一般)
ヴォアベール 両団体ともなかなかの演奏。でも、いつもに比べるとやや
レベルが劣る。
Munera ここは発声が立派。大人の色っぽい演奏。全国推薦。全国でもぜひ
頑張って、静岡の印象を植え付けてもらいたい。
カンティアーモ 本当に素敵な団体。音楽を楽しんでるのがとても伝わる。
発声も素晴らしい。もっと高い評価を受けてよかったと個人的には感じる。
YMC 2団体ともなかなか良い。これが一つの合唱団だと思うと、西部の実力派
の合唱団と比べても遜色ないのでは?今後に期待。
ひろば 去年に比べて成長した。音楽的な幅をもっと広げられると、より
深みのある演奏ができるようになるのではという印象。
西高OG ソロ長すぎ、去年も思ったけどソロの人がでしゃばりすぎ。
もっと溶け合う事を意識しなきゃ。前面に一人だけでてきても。
Chamber Choir 素晴らしい。ハーモニー、立体感、表現力。
どれをとってもいい演奏だった。ぜひ全国に行ってもらいたかった。
196: 2009/03/03(火) 14:38:26 ID:H01LX3ht(1)調 AAS
ラヴィアン解散って、もう周知?
行きつけのサイトで知ったんだけど、なんかあった?
197: 2009/03/03(火) 15:29:45 ID:2tv/XHJL(1)調 AAS
普通のおばさんに戻りたい
198: 2009/04/05(日) 10:52:58 ID:U1G2gOVP(1)調 AAS
県連のサイトが移設、リニューアル。
外部リンク[html]:shizuoka-jca.com
で、今日はおかあさんコーラス@焼津文化。
何時からかなぁ。
199: 179 2009/06/07(日) 20:59:44 ID:9wtyFHG1(1)調 AAS
児童の終わりぐらいから4時間30団体くらい聴いてきました
お腹いっぱい
静岡県は人口が多くて横並びに都市があるから
いろんな団体があちこちあるんですねえ
200: 2009/06/07(日) 22:08:12 ID:eLSjZIPl(1)調 AAS
私も同じころからずっと聞きました。
聞いた中では静岡合唱団がいちばんだったかな。
声が当たっていて、曲もまとまってる。
でも、やっぱり高音がくるしい。まああの年齢でよくがんばってるよ。
もう少し若返るといいですね。
201: 2009/07/16(木) 21:46:36 ID:QFdCGeJW(1)調 AAS
保守揚げ
202: 2009/08/08(土) 13:51:08 ID:X/pkzFR6(1)調 AAS
浜松北がいいよ
203: 2009/08/08(土) 14:07:04 ID:O+TXYOPJ(1)調 AAS
浜松北だったら、清水西、浜松市立、順心、藤枝西の方がいいだろjk
204: 2009/08/09(日) 05:02:25 ID:ZpSZfiqw(1)調 AAS
浜松市立、清水西>藤枝西、順心>>浜松北、江ノ島>掛川西、三島北、韮山etc…
定演の規模、活動の幅、伝統などは浜松市立の方が上だが、演奏の質自体は清水西の方が上である。浜松市立は指揮者がDQ(ry
近年、全日本の県代表は藤枝西、順心、浜松市立、清水西4校の鉄板レースになっている。
205(1): 2009/08/10(月) 21:49:03 ID:i//Jrt5U(1)調 AAS
明日のNコン県大会行ってきます
206(1): 2009/08/11(火) 23:56:07 ID:nxl69ZXJ(1)調 AAS
>>205ほか、みなさん
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
延期のお知らせです。
207: 2009/08/12(水) 00:16:49 ID:u1SAgP+G(1)調 AAS
>>206
ショボーン
練習期間が伸びちゃったよ。
208: 2009/08/28(金) 16:38:07 ID:wJJDOL7k(1)調 AAS
結果 教えて
209: 2009/08/29(土) 01:20:52 ID:nbSBANrx(1/2)調 AAS
金賞 焼津市立港中学校
210: 2009/08/29(土) 01:22:32 ID:nbSBANrx(2/2)調 AAS
金賞 焼津市立港中学校
211: 2009/08/29(土) 11:11:40 ID:XPoUhYRE(1/2)調 AAS
港の自由曲は何でしたか?
212: 2009/08/29(土) 11:17:26 ID:8HWHtnzg(1)調 AAS
混声合唱とピアノのための「おわりない海」より『海の宇宙』(信長貴富)
213: 2009/08/29(土) 11:24:36 ID:XPoUhYRE(2/2)調 AAS
県大会いってないので誰かレポをお願いします!
214: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 08:15:52 ID:M8OtzHkS(1)調 AAS
age
215: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 19:29:23 ID:k5O4kIjU(1/2)調 AAS
三島北 銀
順心 銀
江之島 銀
韮山 金
海の星 銅
浜松北 金
常葉 銀
掛川西 銅
市立 金
清水西 金
藤枝西 銀
216: 2009/08/30(日) 20:51:11 ID:kz6meSLs(1/2)調 AAS
一般&大学は?
217(1): 2009/08/30(日) 21:10:10 ID:k5O4kIjU(2/2)調 AAS
静大 金
ラメール 銀
沼津フラ 銅
アクアリウス 金
あゆみ会 銀
浜松フラ 金
静岡 金
(浜松合唱団はシード)
グランプリ 静岡合唱団
朝日新聞社賞 清水西高
中村賞 浜松市立高
辻正行賞 焼津港中
218: 2009/08/30(日) 21:19:12 ID:kz6meSLs(2/2)調 AAS
↑が関東行きですか?
静岡合唱団がグランプリ!?びっくり!
219: 2009/08/30(日) 21:26:31 ID:QFWdaMwv(1)調 AAS
グランプリに値するような演奏、あったか?
220: 2009/08/30(日) 21:35:32 ID:2k5LSUlC(1)調 AAS
グランプリは清水西だと思った。浜松市立は楽しかった。北高は幼かった。韮山はパワフルだった。
221: 2009/08/30(日) 22:47:07 ID:f7gNWhxg(1)調 AAS
港や島二はどうでしたか?
222: 2009/08/31(月) 04:30:48 ID:gA9yMKH9(1)調 AAS
歌合戦で盛り上がってよかった@県大会
223: 2009/08/31(月) 14:14:36 ID:eD2NOO6T(1)調 AAS
>>217
各団体の自由曲教えてください
224(1): 2009/08/31(月) 14:28:51 ID:Vc/V4sBI(1)調 AAS
中学校
与進 名づけられた葉
島二 陽気な娘たち 哀怨
英和 春に 二十億光年の孤独
西益津 きこえてくる
笠井 森の生命
港 風のうた 海の宇宙
都田 蟻の夏 生きる=2007=
225: 2009/09/01(火) 04:47:00 ID:FgHO4CVh(1)調 AAS
>>224
大学一般は…?
226(1): 2009/09/02(水) 23:16:58 ID:+CQXZ5xK(1)調 AAS
歌合戦やってたんだ みたかった。
中学は妥当な結果。でもたぶん全国にはいけない。この演奏では。
高校は浜市が好きだったので全国でも見せてくれるといいなと思う。
静唱のグランプリは意外だった。
面白い曲を歌っていたがやっぱり女性がきびしい感じがした。
がんばってほしい。
浜松はうまくなってた。
お母さんコーラスがよく健闘していた。
静大はまあそこそこ
227: 2009/09/03(木) 00:34:22 ID:Ij3NU/WT(1)調 AAS
順心はレベル落ちたね・・・
藤枝西も
それに対して韮山が力つけてきたね
男子もたくさんいるし
市立は楽しかった
男子少ないような気がするが・・・
よくがんばってるよ
静大は微妙
てかG4がね・・・
228(1): 2009/09/03(木) 00:38:45 ID:NTlJFNfc(1)調 AAS
レポ&お疲れ様です。
順心は銀だったのですね(・・`)
最近の順心の演奏とか聞いた方がいらっしゃったら、
どんな感想を持ったかちょっとお聞きしたいです(・ェ・)
229(2): 2009/09/03(木) 20:38:22 ID:fCMpS7rT(1)調 AAS
悪くはなかったと思う。
銀の原因は指導者が交代したからかもしれないが
悪くはなかった。
曲が好きだったから楽しく聞けた。
もっとカンタービレでもよかったね。
楽しげに歌うべき曲だとおもう。ラウダシオンは
オルバン自信そういってるから。
韮山のあいはよかったよ
癖があるけど。力つけたね。
浜松市立は男声が若干少ないけど、
それはそれで仕方ないよ。よかったよ
230(1): 2009/09/03(木) 21:05:51 ID:ypqsOfTG(1)調 AAS
>>226
アドバイスください。
231: 2009/09/04(金) 07:59:03 ID:A8vIpsb7(1)調 AAS
静大はどんな?
232: 228 2009/09/04(金) 16:14:44 ID:wOZOcMFP(1)調 AAS
>>229
これは順心の感想でよろしいですかね?
ともかくレポおつかれです。
昨年まで指導してた方は校長になったようで、今年は交代があったらしいですね。
やはり多少変化があったのですね・・・。
どうしても「悪くない」程度としか認められない順心ですが、また伸びればいいなーと思います(・ェ・)
感想ありがとうございました!
233: 2009/09/04(金) 17:23:31 ID:F54YgP8N(1)調 AAS
>>230 どの団体に?
>>229 は、順心の演奏についてのコメント
校長じゃなくて園長ですよ。
234: 2009/09/06(日) 19:39:23 ID:PPq/Bn2Z(1)調 AAS
NHKコンクール東海北陸ブロック
焼津港と浜松市立が銅賞受賞!!
ここ何年かぶりに静岡勢が受賞です
・・田子浦は奨励賞
235: 2009/09/26(土) 22:39:12 ID:YIr3Xa3/(1)調 AAS
age
かんとうたいかい
236(1): 2009/09/28(月) 12:34:25 ID:Xklwc+TM(1)調 AAS
昨日の浜松市民合唱祭の感想。
ピアノ伴奏が多かったけど、フタは開けた演奏の方が豊かな音がしました。
とくに低音の響きが全く違います。
実際少人数の団体で、フタを開けていてきちんとバランスを良くきれいに弾
いているピアニストがいました。ピアニストの技量の問題かな?
まだ音が鳴っているのにフライングででかい拍手をする困った人がいて
演奏の邪魔をしていました。
とくにアルスアンティカの演奏の途中で拍手するものだから、つられて他の人も拍手してしまって、
その後の演奏が乱れたのはかわいそう。あんなヤツはつまみ出したいねえ。
アルスアンティカのグレゴリア聖歌はすばらしかったです。
高校の合唱で少人数でやたら元気がいいところがあったが、
一緒に歌っていた先生の自己満足の犠牲になって生徒がかわいそうだな。
周りが口出しできないのかな?
プチヴェールはとても上手いんだけど、小さく小さくまとまっていました。
fとかffとか出す気がなかったみたい。
237: 2009/09/28(月) 19:15:50 ID:4hpv5lng(1)調 AAS
関東大会高校の部
A
浜松北 銅
B
浜松市立 銀
清水西 銀
韮山 銅
238: 2009/09/28(月) 19:41:32 ID:dsjtNMO3(1)調 AAS
>>236
>一緒に歌っていた先生の自己満足の犠牲になって生徒がかわいそうだな。
まぁ、今年もだったかw
拍手は、市民合唱祭レベルでのコントロールはムリでしょう。
せめてブロックごとの聴衆へのお願いで精一杯か、と。
もちろん意図的フライング拍手はつまみ出しだが。
プチはねぇ、しょうがないよ。
人数が増えてやや若手に慢心が観られるのが残念。
これからのより大きな進歩に期待してます。
なんか疲れた。
239: 2009/10/02(金) 18:51:17 ID:wHRiOkt2(1)調 AA×
![](/aas/chorus_1150613874_239_EFEFEF_000000_240.gif)
240: 2009/10/14(水) 18:31:08 ID:lJJDuoaO(1)調 AAS
浜松フラウエンが全国出場
県大会の演奏から予想もつかない結果でびっくり
全国でもがんばってほしいですね
241: 2009/11/06(金) 22:40:36 ID:j6fsd60T(1)調 AAS
明日は国民文化祭@静岡。
行こうか迷ってるけど、楽しいもんかねぇ。
242: 2009/11/09(月) 19:05:33 ID:5b2hQuWG(1/9)調 AAS
国文祭のれぽです。
民芸衆団奏鳴曲
マイクなしで民謡を聞いてみたかったが
まずまず楽しめた。
MCのおばちゃんが面白かった。
ダンスも頑張っていたが、もっとそろえるとなおよい。
港中
風のうたは他の大会に比べ不安定さがなくなっていたと思う。
さわやかな演奏。
カンティアーモ常葉
音楽大学出のアンサンブルなので中々よいが、もうすこし
若い声にならないかなと思った。
南アルプス混声合唱団
勝ち時の声、行進など演出多彩
合唱もきれいで楽しめた。
アクアリウス
童謡メドレーがよかった。
符点のリズムはとても楽しげに歌えているので、
「うたをうたうとき」や「おんがく」は
もっと明るく歌えるといいと思った。
243: 2009/11/09(月) 19:13:58 ID:5b2hQuWG(2/9)調 AAS
熱川コールファンタジア
「コーラスはハッピータイム」
楽しく歌っているなと思える演奏。
TERRA
もっと演出ステージをやるのかなとおもったら
意外とシンプルにおわった
ヴォア・ヴェール
期待していたが、まだ爪があまいような演奏だったとおもう
力がある団体だけに、もっといい演奏ができそうな気がする。
王子エコー
「今日もひとつ」はやりの曲なのかな
なかなかいい。ダンスも頑張っていた。
選曲がとてもたのしい。
「君は薔薇より美しい」の振り付けなど
良くできていた。こういうおばさんたちが
歌いながら踊るのはとても大変だと思うが
良くやっていた。
順心
1日めの中でもっともよかった。
まとまっていた。ただまじめすぎるかな。
もっと楽しく歌いたい。
でかんしょ合唱団
「若返りの水」がとてもよい。
一時期小学校でもてはやされた曲だが、
シルバー合唱団(失礼)が歌うと昔話を
語っている雰囲気が出てとてもいい。
浅井先生が曲を聴いて笑っていた。
浅井先生でも守備範囲じゃない曲はしらないのかな?
ママさんコーラスなど、思いっきり若い曲を歌ったりするが
こうやって身の丈に合った、自分たちの声質あった
曲を歌うことがとても大切だと感じる1日目だった。
244: 2009/11/09(月) 19:17:29 ID:5b2hQuWG(3/9)調 AAS
CORO Giovanni
最初のハミングがとてもよく期待されたが、
言葉に移ると残念。
テナー?の男性の声が気になる。
一人女性の声がよかった。
京響市民合唱団
大合唱の迫力を感じることができた。
とてもいい。選曲も有名どころで
楽しく聞けた。
北九州をうたう会
だんいくま節だった。
もう少し若い人が入るといいな。
245: 2009/11/09(月) 19:30:22 ID:5b2hQuWG(4/9)調 AAS
二日目
八鹿高校
好演 そろっている。整っている。
鐘鳴りぬ早すぎだと思う。
もっと声鳴らす歌じゃないかな?
エヴァーグリーンコーラス
前奏が長い歌だった。
コールあい・向島
良く覚えていないが、確か楽しい感じだしたステージだった
気がする。
マリーナコーラス
合唱ではないが、ハンドベルとトーンチャイムの合奏が
あり、音色がとてもよかった。
ちゃっちゃちゃばたけ
もっと初めて歌ってもいいのではと思ったけど
楽しかった。
最後の伴奏のクラスターがなかった。
246: 2009/11/09(月) 19:31:54 ID:5b2hQuWG(5/9)調 AAS
男・ディーズ
いざ立ては多くの拍手をもらっていた。
次は丁寧に歌うことを目指してほしい。
来年の岡山に向けて頑張ってほしい。
わかやま童謡唱歌を歌う会
団体名からしてどうかなと思ったか
なかなか丁寧に歌っていた。
ミカンの花咲く丘は楽しく聞けた。
武庫川
さすが横綱という感じ。
輝明の曲もごちゃごちゃかんじさせず美しく
きけた。2日間でもっとうまい合唱
当たり前だね。
ひばりコーラス
武庫川の次というハンディを感じさせない
さわやかな演奏だった。
クリスタルハーツ
最初のダンス、笠の衣装などよかった
ここは特に言葉の使い方がうまく、
指導者の力が感じられた。
すばらしい。
コーロ・赤坂
待ちぼうけの演技がたのしい。
よかった。たのしい。
宮崎カナリーコーラス
最後の「夕焼け」にあわせた衣装が良かった。
演奏も悪くない。
こうる・ゆうび
おきなわの歌を歌ってくれた
上手だが、もっと楽しませることができるのではなかと
思った。
エイサーとかもっとおどれないかな?
琉球の衣装はきれいでした。
247: 2009/11/09(月) 19:37:53 ID:5b2hQuWG(6/9)調 AAS
松下耕氏の委嘱初演作品について
「瑠璃色の空の下で」
非常に良い曲。
演奏団体が、臨時の合唱団なため
比較的簡単で演奏効果が上がるようにできていると思う。
聞いていて心地よい。歯切れがよく、歴史ドラマの主題歌のよう。
ただ、自分の芸術性で作曲するのではなく
こういうプロの仕事がすばらしい。
「水脈速み」作詞山崎佳代子
迫力があった。
できればしっかりしたオケと合唱とオケの指揮ができる指揮者での
演奏を聴きたかった。
終曲の盛り上がりなどとても素晴らしい
テナーに若い人の声があると良かったとおもう。
248: 2009/11/09(月) 19:39:14 ID:5b2hQuWG(7/9)調 AAS
松下耕氏の委嘱初演作品について
「瑠璃色の空の下で」
非常に良い曲。
演奏団体が、臨時の合唱団なため
比較的簡単で演奏効果が上がるようにできていると思う。
聞いていて心地よい。歯切れがよく、歴史ドラマの主題歌のよう。
ただ、自分の芸術性で作曲するのではなく
こういうプロの仕事がすばらしい。
「水脈速み」作詞山崎佳代子
迫力があった。
できればしっかりしたオケと合唱とオケの指揮ができる指揮者での
演奏を聴きたかった。
終曲の盛り上がりなどとても素晴らしい
テナーに若い人の声があると良かったとおもう。
249: 2009/11/09(月) 19:43:23 ID:5b2hQuWG(8/9)調 AAS
なんか二重になっちゃったすまそ
マナーについて
演奏中うるさい、おばちゃん、おっさんがおおい。
若い人にはこういう人いない。
携帯も
気になるのは、ホールで飴をうっていること。
高校生がホール内飲食禁止ってプラカードをみせて
歩いているのに、ホールで飴うっているから
食べるやつがいる。
飴はセロハンにくるまれていて、出し入れするだけでも
うるさい。それを仲間に配るからほんと演奏のじゃま。
あと、関係者席に勝手に座る人もどうかなと思った。
250: 2009/11/09(月) 19:45:32 ID:5b2hQuWG(9/9)調 AAS
なにはともあれ、2年ぐらい前からいろいろ準備をして、
昨年は芸術祭で
リハーサルをして、
万全をきした国文祭が盛大に幕を閉じとてもよかったです。
お疲れさまでした。
大成功だと思います。
2日間楽しめました。
251: 2009/11/09(月) 22:59:42 ID:CvE7nFsH(1)調 AAS
昨日、国民文化祭に行きました!
知り合いの誘いで義務的に行ったのですが、最後に演奏された松下耕さんの曲が素晴らしくて、思わぬ収穫でした。
さすが本人の作品なだけに松下さんの指揮が素晴らしく静岡交響楽団との息もぴったりで、曲の良さが存分に引き出された演奏となっており、正直期待していなかったのに極上の音楽に触れられて心から感動できました。
合唱団のみなさんもいい経験になったのではないでしょうか。
252: 2009/11/10(火) 19:17:42 ID:vpeznJNk(1)調 AAS
コンクール+おかあさん+合唱祭みたいな感じで楽しかったね。
出演者や先生方はもちろんだけど、伊豆の国市、観光協会、県、
県連伊豆東部の理事さん、そしてボランティアスタッフの学生さん、
みんなありがとうとお疲れさまでした。
おいらは観客という形でしか協力できなかったけれど、
みなさんの活躍で、全国から来た合唱団さんが楽しく歌えたと
思います。重ねてありがとう。
253: 2009/11/10(火) 22:28:43 ID:5v2QMfF7(1)調 AAS
児童合唱がなかったのが残念。
それがそろえば、全部そろったと思う。
254: 2009/11/11(水) 19:58:08 ID:R59TufR8(1)調 AAS
児童合唱は開会直後にロゼでやったみたいね。
255: 2009/11/12(木) 13:41:30 ID:XVYcVH9H(1)調 AAS
そうなんだ
見に行けばよかった
256: 2009/11/23(月) 08:33:03 ID:ZLdoEfMI(1)調 AAS
高校生コーラスフェスタってなにやったの?
257: 2009/12/06(日) 21:15:14 ID:qY0KjsEH(1/2)調 AA×
![](/aas/chorus_1150613874_257_EFEFEF_000000_240.gif)
258: 2009/12/06(日) 21:32:12 ID:tA/6RSPG(1)調 AAS
レポよろしく
259: 2009/12/06(日) 21:58:21 ID:qY0KjsEH(2/2)調 AAS
細かいレポは誰かしてくれると思うので、素人なりの感想。
午後からしか聴いていないので、一般の部に対してです。
YMCの受賞は取るべくして取った、という感じ。
演奏後の雰囲気は感嘆のため息とともに拍手があった。
その後の団体はやりづらかろう。
最初にYMCがコールされたけど、妙に拍手が薄かったのは
なんだったんだろう。
他の受賞団体もさもありなん、という感じだった。
YMCは港中現役/OBOGも多いみたいだし、そこで培った
技術もしっかり活かされていると思う。
さて、ひとつ言いたい。
YMCの受賞をわるく言うつもりはないが、他団体がだらしない。
内情を知っているのでいいづらいが、他の受賞団はもっと
精度が高い演奏ができるはずなのに、それがされていない。
がんばれ、というより、今回の演奏は猛省してほしい。
260: 2009/12/07(月) 00:53:06 ID:6LRaK6KH(1/2)調 AAS
今日の芸術祭。
YMCは素晴らしかった。
今まで注目していなかった(勉強不足??)団体な
だけに驚きを隠せなかったが・・・
演奏自体は荒かったけど、表現したいものが明確で
曲の作り方もこだわりが見えた。
曲に合わせた並び方、配置が効果的で
選曲も聞いてて飽きない。
背伸びしすぎていない小品を三曲とセンスがいい。
何より演奏者が楽しんでいるのが伝わって聞いているこっちまで
楽しい気分にさせていただいた。
今後の活動に注目かな。
逆に浜松市立の女声なんかはこういった部分が絶対的に
足りなかった。
それが芸術祭マジック
技巧だけじゃ音楽は成り立たないいい例でした。
261(1): 2009/12/07(月) 23:53:58 ID:6LRaK6KH(2/2)調 AAS
誰か芸術祭のレポしてくれ〜〜い
後半しか聞いてないから詳細が気になる。
ムネラどうしちゃった??
262: 2009/12/08(火) 01:36:29 ID:t4lZF/ie(1)調 AAS
>>261
munera??
入選もらえただけでも御の字じゃね?
263: 2009/12/08(火) 11:08:17 ID:wH+2TYlA(1)調 AAS
浜松市立はどんな感じでした?
264: 2009/12/08(火) 18:50:38 ID:2Jv4N8zW(1)調 AAS
え??
ムネラそんなに酷かったの??
265: 2010/01/30(土) 23:46:07 ID:SIY5OwiS(1)調 AAS
あしたはアンコンですよ
266: 2010/01/31(日) 20:20:42 ID:8XIs+Eqw(1)調 AAS
行った人アンコンの結果お願いします
267: 2010/01/31(日) 23:30:09 ID:R5yIzIat(1)調 AAS
中高のレポよろ
268: 2010/05/13(木) 22:56:25 ID:29D2nshi(1)調 AAS
ほ
269(1): 2010/06/06(日) 19:28:57 ID:Ef3/hJj0(1)調 AAS
県民合唱祭のスケジュールとかは、アップされんのか!?
県連HP
270: 2010/06/07(月) 11:25:57 ID:tvKlp3HP(1)調 AAS
>>269
静岡「市」合唱のつどいが昨日終わったばかりで、
市連役員兼務スタッフが今日あたりから動くのでは?
コンクールだとプロ販売だからスケジュールでないけど
合唱祭は出るんじゃないかな、と希望的観測。
271: 2010/06/07(月) 12:21:00 ID:FGmkHTob(1)調 AAS
「合唱のつどい」レポよろしく
272(1): 2010/06/07(月) 22:08:57 ID:o1z0zdPN(1)調 AAS
県民合唱祭出るぞ!
273: 2010/06/07(月) 22:22:32 ID:Q4TIKaU3(1)調 AAS
>>272
東部の団体さん?いい演奏をして楽しんでね。
274: 2010/06/08(火) 21:32:42 ID:ll0eIZzT(1)調 AAS
何年か前は土曜日、つまり前日に進行がアップされたよ。
サイトで情報を求める連盟外の人に対して、あんまり親切じゃない。
もちろん連盟なので、第一義は加盟団への便宜(?)なんだけど、
合唱文化の振興という面からは、ちょっと残念だと思う。
275: 2010/06/13(日) 08:52:41 ID:ddD6dVuk(1)調 AAS
外部リンク:www.otosuke.com県民合唱祭/
276(1): 2010/06/25(金) 11:01:29 ID:kEcUpCWZ(1)調 AAS
日曜は4団体演奏会があるよー。
どこに行こうか悩ましい。
277: 2010/06/27(日) 09:46:30 ID:DLdiO4iU(1)調 AAS
>>276
どこ?静大OBしかしらん。
278(1): 2010/06/29(火) 21:35:52 ID:nEpF84fZ(1/2)調 AAS
浜松の合唱団って浜松合唱団しかないのかね?
この前演奏会行って来たが、堅すぎて肩こったわ。
ガチガチに合唱曲ばっかりじゃなくて
ボーカルアンサンブルとかもやるもっと自由度のある合唱団が好みなんだが…
279(1): 2010/06/29(火) 21:49:46 ID:UTYbIlat(1/2)調 AAS
>>278
浜松はいろいろあるよ。
県連サイトに名前が載ってるところ以外だと、浜松混声(=浜松フロイデ)、
ムジカチェレステ(ハイレベルです)、男声なら浜松男声やオーロラ。
あと浜松センター合唱団(うたごえ系らしいが、よく知らない)もある。
例年9月末〜10月初旬に浜松市合唱祭があるので、そこでチェックしてね。
280(1): 2010/06/29(火) 21:52:10 ID:UTYbIlat(2/2)調 AAS
比較的若い方なら、ちょっと離れるけど磐田/袋井の寄せ楽もある。
自由すぎるかもしれないけれど、若いメンバーばかりなので
やろうと思ったらなんでもできそう。本当にできるかは知らないけど。
281: 2010/06/29(火) 22:21:41 ID:nEpF84fZ(2/2)調 AAS
>>279>>280
反応が早すぎてびっくりしたw回答ありがとうございます。
浜松合唱団と浜松混声は別物なのを今知りました。
グリーとかの選択もあるみたいなんで、
遠くに足を延ばすことも考えて検討してみます。
282: 2010/07/02(金) 01:03:56 ID:cNZDw4G0(1)調 AAS
寄せ楽面白そうだと思って調べてみたけど、三声の合唱団なのか…
4声じゃないと大好きな木下牧子や信長貴富やれないじゃないかorz
後の合唱団は兎に角海外の高尚な音楽をやりたい感がぷんぷんしてるし。
両極端しかないんだなぁと思った。
283: 2010/07/02(金) 11:44:20 ID:Y3lLPd2c(1)調 AAS
都市部と違い、なかなか理想の団体はないかもね。
選曲、技術、メンバーそれぞれことなるから。
そこそこメジャーな団体としてはこんなところだと思うけど、
ほかにも公民館などで活動している団体があるはず。
あと7/25だったか、三ヶ日で合唱祭的なものがあるみたい。
いざとなったら、自分で作っちゃうという手もありますよ。
いいところが見つかるといいね。
284: 2010/07/19(月) 00:46:45 ID:MgY+UReT(1)調 AAS
浜市の定演どうでしたか?
285: 2010/07/24(土) 10:00:04 ID:mAC0G4x/(1)調 AAS
まぁまぁ
286: 2010/08/29(日) 21:27:04 ID:icnx3MoI(1)調 AAS
県大会2010
高校
金:清水西、藤枝順心、浜松市立、藤枝西
銀:常葉、掛川西、浜松北、韮山
銅:遠江総合、常葉菊川、三島北
大学
金:静大
銀:県大
一般
金:静岡、HamamatsuChamber、浜松
銀:沼津あゆみ会、アクアリウス
銅:沼津フラウエン
グランプリ:浜松合唱団
朝日新聞賞:藤枝順心
辻正行賞:静大
中村賞:浜松市立都田中学校
287: 2010/08/30(月) 13:42:28 ID:dE8WYJN5(1)調 AAS
浜松合唱団の講評読みたいわー。やっぱり男声の厚みのある演奏が光るのかな
288: 2010/08/30(月) 16:38:53 ID:tIiP4IdU(1)調 AAS
県大会聴いてた方、感想願います。
289: 2010/08/30(月) 23:26:44 ID:N1sdMD/g(1)調 AAS
出場してきました
中学校の部
金(県代表):焼津市立港中学校、浜松市立都田中学校(中村賞)、藤枝市立西益津中学校
銀:藤枝市立藤枝中学校、静岡英和女学院、島田第二中学校
今年は六校しか出場せず、藤枝中学校はNコンに出てないです。
それもあってか、あまり上手くなかったらしい。
港はさすがでしたが歌以外のマナーが悪い。他校が歌ってる間うるさかったです。
今回は金銀のみで去年は二校だった県代表が三校に増えました。
西益津はそれにより県代表になれたようです。さすがに港、都田には敵わない。
今年の島田第二は去年よりレベル落ちた気がするな…
Nコンでは四位だったのに、五位だった西益津に負けちゃいましたね。
290(1): 2010/08/31(火) 12:35:15 ID:xLfoiNkL(1)調 AAS
関東の演奏順っていつ決まるの?
291: 2010/08/31(火) 12:41:43 ID:99YBLQV3(1)調 AAS
>>290
神奈川の結果待ち。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 87 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s