【緊急事態】音楽の授業全面廃止!【あと4日】 (133レス)
1-

1
(8): 1 ◆tjomefX/iQ 2005/10/26(水) 20:36:50 ID:BpOgNUPs(1/4)調 AAS
緊急事態です。

現在文部科学省で審議中の
「義務教育の構造改革」では、
平成20年度から音楽の授業を全面廃止の方向で審議を進めているそうです。

もしそうなると、未来の日本の子ども達は、音楽に触れる事はなくなるのです。
とても悲しいことだとは思いませんか?
それは日本出身の音楽に秀でた者がいなくなるということなのです。

またこの案が、今月30日にも決定します。
現在 可決前の事項なので大きく報道はされていませんが、
30日の可決後には決定事項となり、覆す事は大変困難な状況になります。

そのような事態に陥らないために、
皆さんの力を借りて文部科学省へ抗議のメールを発信したいと思います。
アドレス先は以下の通りです。
-------------------
  voice@mext.go.jp
-------------------
合唱人として、音楽人として、このような悪夢が起こるのを一緒に止めましょう。

また、このスレッドへのリンクをなるべく多くの他のスレッドに貼ってください。
一人でも多くの人に知ってもらい。また、一人でも多くの人の協力をお願いします。

一通でも多くのメールが、国を動かせるのを信じて、

■関連■

文部科学省
トップページ
外部リンク:www.mext.go.jp

文部科学省
よりよい教育を目指して(義務教育の構造改革)
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp

文部科学省 問い合わせ用メールアドレス
voice@mext.go.jp
2: 2005/10/26(水) 20:50:33 ID:Ryr7XRli(1)調 AAS
2get
3: 2005/10/26(水) 21:01:00 ID:QpGo1eh2(1/2)調 AAS
音楽の授業は廃止するくせに、国歌斉唱は生徒に強要するのか。

(゚Д゚)ハァ?
4: 2005/10/26(水) 21:03:07 ID:pvZZ4qGA(1/3)調 AAS
意味わかんね
音楽教員になりたい漏れの立場はどうなる
5: 2005/10/26(水) 21:04:07 ID:V5BTXQzq(1)調 AAS
外部リンク[html]:red-condor.org
7
6: 2005/10/26(水) 21:04:08 ID:9Oqs/lhv(1/3)調 AAS
あり得ないんだけど なにそれ?こっそり決めちゃうの?

もういいよ 朝鮮に日本あげる 
7: 2005/10/26(水) 21:05:49 ID:yQAnwf4e(1)調 AAS
公立学校で君が代を教えないようにするためのカモフラージュ?
国旗国歌が”強制されてる”とか思ってるひとらの策略か?
日本から国歌を消し去るつもりか?
8: 1 ◆tjomefX/iQ 2005/10/26(水) 21:06:39 ID:BpOgNUPs(2/4)調 AAS
不必要かとも思いましたが、とりあえずチェンメテンプレ作ってみました。
内容あんまり変わっていませんが、まわしちゃってください。
【件名】
音楽の授業が廃止!?
【本文】
緊急事態です。

現在文部科学省で審議中の
「義務教育の構造改革」では、
平成20年度から音楽の授業を全面廃止の方向で審議を進めているそうです。

もしそうなると、未来の日本の子ども達は、音楽に触れる事はなくなるのです。
日本出身の音楽家が生まれる、
国は、そんな可能性を0にしてしまうのでしょうか、
学校は今、子供の可能性をのばす教育を目指しているのではないのでしょうか。

またこの案が、今月30日にも決定します。
現在可決前の事項なので大きく報道はされていませんが、
30日の可決後には決定事項となり、覆す事は大変困難な状況になります。

そのような事態に陥らないために、
皆さんの力を借りて文部科学省へ抗議のメールを発信したいと思います。
アドレス先は以下の通りです。協力よろしくお願いします。
voice@mext.go.jp
メールはどんな短い内容でもいいです。
ただし本文に「音楽の授業廃止反対」といった主旨の事を書いてください。
また、このメールをなるべく多くの人にまわしてください。
9: 2005/10/26(水) 21:07:47 ID:o7Q+pCxo(1)調 AAS
まじ?
10
(1): 2005/10/26(水) 21:13:27 ID:y/Ys516g(1)調 AAS
え、これマジなの??
むしろ雅楽とか聞かせてやれって思うのに
11: 2005/10/26(水) 21:14:49 ID:/wo90ehp(1)調 AAS
はぁ?
音痴いぱーいになっちゃうじゃん^^
12: 2005/10/26(水) 21:15:02 ID:pQoXWvUn(1)調 AAS
VIPからきたけどこれは酷いと思った
13: 2005/10/26(水) 21:15:45 ID:BjAzGCOJ(1)調 AAS
ピアノ聴いてきてからきたからこの記事見たときかなりムカついた。
14: 2005/10/26(水) 21:15:50 ID:9Oqs/lhv(2/3)調 AAS
>>10
それあったらいいにのにね なんで日本の文化を誇って教えないんだろう
音楽授業なくなったら、ave糞とか子供に売り込んで洗脳しちゃって、なんの含みもない音楽がいいって思っちゃうのかな
15: 2005/10/26(水) 21:15:55 ID:r4GlyZBS(1)調 AAS
これはひどいです。
16: 2005/10/26(水) 21:16:36 ID:vtHN1oZj(1/6)調 AAS
これ本当なんですか!?
17: 2005/10/26(水) 21:17:28 ID:2rB3Rzf1(1)調 AAS
VIPからきますた
これまじ?
ニュースとかでも聞いたことないんだけど、まじならもう日にちもねーじゃん
18: 2005/10/26(水) 21:18:00 ID:QpGo1eh2(2/2)調 AAS
音楽の授業は廃止するくせに、国歌斉唱は生徒に強要するのか。
19: 2005/10/26(水) 21:20:07 ID:VCt/bOBI(1/2)調 AAS
マジ?明日友達に聞いてくるわ
20: 2005/10/26(水) 21:20:10 ID:TC657X8S(1/3)調 AAS
音楽の授業を廃止するなら代わりに音楽鑑賞とかあればいいのにね
コンサートいったりさ
21: 1 ◆tjomefX/iQ 2005/10/26(水) 21:22:16 ID:BpOgNUPs(3/4)調 AAS
僕も詳しくは解かりませんが、そういう話が出ているそうです。
多く人の協力よろしくお願いします。
22
(1): 2005/10/26(水) 21:23:37 ID:TC657X8S(2/3)調 AAS
詳しくは分らないくせに協力なんて求めないでください><
23: 2005/10/26(水) 21:23:41 ID:lhrBUOLO(1/6)調 AAS
知り合いで音楽教員目指してる人どうなるんだろ
ますます合唱がマイナーになるじゃねぇか
24
(1): 2005/10/26(水) 21:23:52 ID:vtHN1oZj(2/6)調 AAS
義務教育ってことは高校音楽はあるのだろうか。
25: 1 ◆tjomefX/iQ 2005/10/26(水) 21:25:22 ID:BpOgNUPs(4/4)調 AAS
>>22
すいません…でも事実なんです。

>>24
学校によるんではないのでしょうか?
さすがに禁止なんて出来ないだろうし。
26: 2005/10/26(水) 21:26:41 ID:9Oqs/lhv(3/3)調 AAS
>>1
どこが事実なのかソースください 文部省のHPのどこにあるの?
27: 2005/10/26(水) 21:27:31 ID:KI7ZbS5i(1/2)調 AAS
「よく分からないけど事実」
28
(1): 2005/10/26(水) 21:30:10 ID:lhrBUOLO(2/6)調 AAS
なんでVIPPER来てるの?心強いがw
ここの板以外にこれ関連のスレはないのか?
29: 2005/10/26(水) 21:31:40 ID:vtHN1oZj(3/6)調 AAS
どこからの情報ですか。
30
(1): 2005/10/26(水) 21:32:37 ID:f9ORoN7f(1)調 AAS
>>28
現在VIPではピアノが流行ってるんだが、誰か音楽を愛する人がこのスレをそこに紹介した模様
31: 2005/10/26(水) 21:32:51 ID:lhrBUOLO(3/6)調 AAS
もしかして>>1が一人で騒いでるだけ?
ソース出さないとワカンネ
32: 2005/10/26(水) 21:33:57 ID:lhrBUOLO(4/6)調 AAS
>>30
ピアノ独奏会か。
partスレ化してからVIPには行ってないが、
VIP系ブログでそんなんやってるらしい事は知ってた。
33: 2005/10/26(水) 21:34:53 ID:VCt/bOBI(2/2)調 AAS
文部省のとこ見つからんぞ音楽のこと
34: 2005/10/26(水) 21:39:09 ID:lhrBUOLO(5/6)調 AAS
さぁ、>>1 ◆tjomefX/iQ出て来い。
35
(2): 2005/10/26(水) 21:39:24 ID:pvZZ4qGA(2/3)調 AAS
メール送ったけどHPよくみたら音楽のことが見つからない
36: 2005/10/26(水) 21:46:29 ID:vtHN1oZj(4/6)調 AAS
釣り?
37: 2005/10/26(水) 21:49:10 ID:KI7ZbS5i(2/2)調 AAS
おーいどうなったんだ>>1
38
(1): 2005/10/26(水) 21:50:58 ID:Jon73dtR(1)調 AAS
釣りだな。
多分>>35をみて>>1は笑ってるんだろうよ
39: 2005/10/26(水) 21:51:31 ID:8r4TG7zf(1)調 AAS
釣りっぽいな。
安心した。
40: 35 2005/10/26(水) 21:52:08 ID:pvZZ4qGA(3/3)調 AAS
>>38
そうかも、しくった
41: 2005/10/26(水) 21:53:52 ID:vtHN1oZj(5/6)調 AAS
安心なのだが、なんだか心にひっかかるものが…
42: 2005/10/26(水) 21:53:56 ID:TC657X8S(3/3)調 AAS
誤った情報で故意に煽動し、文部科学省に大量にメールが送られてきたらほんと迷惑だよな
ちゃんとしたソース出したほうがいいよね><
で言いたいことはチャンメ大嫌いです、ふざけんな><

あとそこにメール出す場合、留意事項がちゃんとあったよな?
送った奴確認しとけwwww
43: 2005/10/26(水) 22:06:06 ID:ZTxRVaFL(1)調 AAS
仮に全国の小中高で音楽の授業が無くなったら音楽室はどうなるのかな?

そのうち、生徒がリコーダー見て「これ何?おとなのおも(ry」とかいったりしてww
44: 2005/10/26(水) 22:15:03 ID:7oNw+icu(1)調 AAS
おまいらシラネーの?
今ヤマハとか河合とかが懸命にロビー活動してんのよ。
音楽等の芸術科目民営化の話。
学校は読み書き算術だけにするつもりらしいぜ>文科省
45: 2005/10/26(水) 22:29:17 ID:vtHN1oZj(6/6)調 AAS
44 詳しく
46
(1): 2005/10/26(水) 23:03:02 ID:PdlylPCK(1)調 AAS
で、1はどうしたんだ
47: 2005/10/26(水) 23:14:32 ID:lhrBUOLO(6/6)調 AAS
>>46
逃亡。
48
(2): 2005/10/27(木) 03:12:41 ID:izkr3yVq(1/2)調 AAS
発表会とかも無くなるんだろうね
嫌いな子の為にも音楽無しでもいいんじゃない
中学の美術も続いてほしいね
作品がダメなら1になる
困るよね
俺は80点で1だったことがある
49
(1): 2005/10/27(木) 10:41:55 ID:WHe6UBmI(1)調 AAS
>>48
スマン、80点もとって1だなんてよっぽど下手だったんだろうなぁ
と思って吹いた。
50: 2005/10/27(木) 14:21:56 ID:JIkabR2e(1)調 AAS
音楽の授業が必要か不要かの議論はいずれにしても
今の音楽の授業内容が満足なものかどうかには大いに疑問があるな。
51: 2005/10/27(木) 18:24:30 ID:AnoGqJ6j(1)調 AAS
同意
52
(3): 2005/10/27(木) 19:26:14 ID:pRJDSNAZ(1)調 AAS
なんか、昨日は逃げたような形になっちゃってスイマセン;
ちょっと出かける予定が(ry

今日色々聞いてきたのですが、
どうやらまだ議案化はされておらず。
「話が進んでいる」状態だそうです。
で、その音楽授業の廃止はほぼ決定状態で、
具体的なことが出されるのが30日とのこと、
よってソースがないわけですよ…orz

自分は信頼のある人から聞いているので、確実性はあると思いますが、
てか、そもそもvipにリンク張ったのが間違いか、
ピアノ流行ってるなんて知らなかったよ。。。。。
53: 2005/10/27(木) 20:45:08 ID:xGAsP1p1(1)調 AAS
>>52
よかったら、信頼のある人の具体的な説明をしてもらえますか?
54: 2005/10/27(木) 21:28:59 ID:MJO9gbAi(1)調 AAS
>>52
詳しく。
もう逃げないでくださいね。
55: 2005/10/27(木) 21:37:52 ID:izkr3yVq(2/2)調 AAS
>>49はい
多分下手だったのかと
絵の質を解ってない子だったんでしょうね
7点の子が5でしたし
相対世代です

技術化低下については必要なことだけしたらいいと思います
56: 2005/10/27(木) 23:02:10 ID:Aj4PkqnL(1)調 AAS
本当に学校で音楽やらなくなっちゃうの??
57: 2005/10/27(木) 23:33:17 ID:StvrMDsp(1)調 AAS
>>52
本物の1だよな
トリップはやめたのか

まあ「ある事情通」以上のソースがあればまた相手にもされるんじゃないか?
58: 2005/10/28(金) 20:03:06 ID:gz9i/QBL(1)調 AAS
クラシックもゲーム音楽とかならいいけどさ
歌もしょぼいのじゃなくって評判のいいアニソンとかなら良かった
59
(1): 2005/10/28(金) 21:46:22 ID:Xke2IOSf(1)調 AAS
↑意味不明
60: 2005/10/28(金) 22:16:19 ID:Eb0DHNLK(1)調 AAS
子供がクラシックにふれる機会をなくしてしまうのはとても残念なことです。
とても残念な決定だと思いますね。
文部科学省も何考えてんのかw
61: 2005/10/28(金) 22:30:15 ID:1mA0BqrV(1)調 AAS
日本が見えない
62
(1): 2005/10/29(土) 01:09:27 ID:Z8VwAgHF(1)調 AAS
>>59だから知らないクラシックよりもやったことあるゲームのサウンドの方がやる気出るだろ
義務教育の音楽なんだからさ
63: 2005/10/29(土) 01:31:09 ID:w7/7QY3P(1)調 AAS
クラシックはテンション上がりますよ!
HGみたいに!!
64
(1): 2005/10/29(土) 10:30:20 ID:KuXKZasW(1)調 AAS
>>62
学校なんだからこそ、普段あまり触れない音楽に触れるきっかけになるんじゃないの?

それとも何?「前回の鑑賞は『マッピー』でしたね。では今日は『ゼビウス』です」
みたいな光景を学校で繰り広げろと?
65: 2005/10/29(土) 11:57:23 ID:jt66sUmF(1)調 AAS
>>64
例えに『マッピー』と『ゼビウス』をとりあげているのに、
にやりとしてしまった。
66: 2005/10/29(土) 13:27:15 ID:/SHFHuZK(1)調 AAS
なんか、音楽自体の授業はなくなっても、
道徳的見地(=クラスの和を育てるとかなんとか)から
「校内合唱コンクール」なんかは生き残りそうな悪寒。。。。
自分は音楽好きだけど、こういう趣味の領域のものを
全員に課して競わせるのって、なぁ。。。。。。
67: 2005/10/29(土) 14:07:11 ID:x1/t1I/l(1)調 AAS
それを言い出したら運動会だって同じだろう。
走るの嫌いなのに競わされて恥かかされて・・・・
68: 2005/10/30(日) 07:41:59 ID:d2hhge14(1)調 AAS
さて>>1の話が正しければ今日決まる事になっているらしいんだが…
69: 2005/10/31(月) 06:40:10 ID:EquuKQWG(1/2)調 AAS
本当に決まったんだろうか?
70: 2005/10/31(月) 20:19:39 ID:EquuKQWG(2/2)調 AAS
どうなったんだ?これ。
71: 2005/10/31(月) 20:26:53 ID:PD/40XdO(1/2)調 AAS
事実ではありません。騙されないように。
1-
あと 62 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.606s*