[過去ログ] 首都圏・高層ビル(画像・データベース他)PART70 (909レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
581: 2005/09/19(月) 15:39:47 ID:EQakGHn+(1)調 AAS
新宿から八王子とか山手線一周歩きとかよくやるから俺の勝ち
582
(2): 白鳥さん可愛くないわね 2005/09/19(月) 16:26:45 ID:mDqidX9G(1)調 AAS
東京の高層ビルなんと530棟以上、都心が無限に広がり素晴らしい世界に類を見ない都市景観を形成。個性的な東京!

訂正致します。>高層ビル530棟以上あるが、残念ながら東京の中心がどこか定まらず、各エリアの高層ビルがパラパラと建っていて
世界の東京とは言い難いのが現状です。

銀座も雑居ビルが多く「スラム銀座」と呼ばれている現状です。六本木も人が集まらない!

東京の膨大な広がりの都心は、人間の顔で言うと目の焦点が定まらない「ひんガラ目」!東京の都心の問題点をこれから解決して行きましょう。

高層ビルを今後1000棟建てても、パラパラの東京都心のスカイライン。誰か東京の都心の問題点解決してちょうだい。

PLEASE HELP!
583: 2005/09/19(月) 16:37:31 ID:7xqP7Y3F(1/3)調 AAS
age
584: 2005/09/19(月) 16:40:36 ID:7xqP7Y3F(2/3)調 AAS
>>582
何m以上の話?
585: 2005/09/19(月) 16:42:05 ID:dN1oP5OD(1/3)調 AAS
582間違いすぎ
586: 2005/09/19(月) 16:44:53 ID:7xqP7Y3F(3/3)調 AAS
たとえバラバラに建っていても、都庁や3社員からだと折り重なって凄いけどな。
高層ビルが増えるだけ都市景観が凄くなってるよ。
587: 2005/09/19(月) 16:46:41 ID:gNgsQWSf(1)調 AAS
>>582
それはそれで魅力的だよ。
各街が競い合うのが面白いんじゃん。
銀座は、席について五万、飲んで十万と唄われる街だよ。
ネオンや明かりも白が多くて夜は特に綺麗だよ。
スカイラインがそのうち大きな輪っか状に形成される。
世界にこんな所無いし、かなり個性でかっこいい。
588
(1): 2005/09/19(月) 17:08:34 ID:dN1oP5OD(2/3)調 AAS
360度円型スカイライン…

世界のどこを探しても見つからない。東京はすごいことになる…。
589
(2): 2005/09/19(月) 17:14:14 ID:6qGIwz+Y(1)調 AAS
東京はナンバー1よりもオンリー1を目指せ
590: 2005/09/19(月) 17:45:16 ID:2wFz/lgk(1)調 AAS
いや、西新宿にあと15棟位超高層ビルが建てば世界でも有数な都市になると思うが
しかし今の東京の高層ビルラッシュが続けば10年後位には本当繋がっちゃいそうな雰囲気だな
そうなったらあきらかに東京が名実ともに世界一の繁栄都市になることは間違いないよ
あとは航空法の規制緩和のみだが
591: 2005/09/19(月) 17:50:10 ID:4yGQghKp(1)調 AAS
>>589
あったまいーなーおまえー!
592
(1): 2005/09/19(月) 17:57:23 ID:UtcxgPvx(3/3)調 AAS
ここの千葉からの遠景に激しく萌えるわけだが
外部リンク[html]:hrscene.fc2web.com
593: 2005/09/19(月) 18:31:07 ID:pRfvsbUj(1)調 AAS
いや、ナンバーワンの方がいい。勝たねば意味がない。
594: 2005/09/19(月) 19:38:12 ID:slDDbAFu(1)調 AAS
>>589
同意。
595: 名無しの歩き方@お腹いっぱい 2005/09/19(月) 19:41:30 ID:dIq0CONM(1)調 AAS
東京の都心部問題だよな!
596: 2005/09/19(月) 19:47:49 ID:z5zQ4OD+(1)調 AAS
オンリーワンは名古屋が目指している方向性です。
世界の中の日本と、日本の中の名古屋は同じような関係が
成り立つと言われることがありますが、確かに当てはまることが
多いと思います。
597: 2005/09/19(月) 20:29:46 ID:sK68P/5M(1/2)調 AAS
都心は間違い無く六本木とその周辺になるよ。
598
(1): 2005/09/19(月) 20:40:43 ID:RMLdI1L8(1)調 AAS
>>588
360度円型スカイライン…

あるだろ。サンパウロとか
599: 2005/09/19(月) 21:12:40 ID:tJFmM2e0(1)調 AAS
>>592
すげー
600
(1): 名無しの歩き方@お腹いっぱい 2005/09/19(月) 22:14:15 ID:Odt0RfNe(1)調 AAS
東京に住んでいる人達は目覚めるべきだ!

これだけひどい都心がバラバラで、無秩序な都市東京、俺は恥ずかしい!
601: 2005/09/19(月) 22:23:24 ID:SBxMC9ZF(1)調 AAS
>>600

故郷には比較するものすらない東京人=上京カペにはムリな注文だぁ、

なんせ欠点すら都会の象徴(笑)としてマンセーしてるんだからw
602: 2005/09/19(月) 22:25:05 ID:sK68P/5M(2/2)調 AAS
ああ、最近情報ないな
603: 2005/09/19(月) 23:47:32 ID:dN1oP5OD(3/3)調 AAS
>>598
サンパウロはただビルが狭い範囲に360度あるだけ。ニューヨークの低いバージョン。新宿や汐留の中心にきたって360度ビルは見れる。

皇居や山手線を取り囲むような広域円形スカイライン。
604: 2005/09/20(火) 00:43:20 ID:dP/b3QNH(1/2)調 AAS
円形の為に文京区にもっと頑張って欲しい。
605
(2): 2005/09/20(火) 00:48:50 ID:gr9eLjUB(1)調 AAS
大手町のアーバンネットの対面の汚い役所っぽいビル壊しはじめてたけど
跡地計画あるの?
606: 2005/09/20(火) 01:11:25 ID:dP/b3QNH(2/2)調 AAS
>>605
まさか郵政公社のビル…?なわけないか
607: 2005/09/20(火) 03:04:48 ID:XPR5cHD6(1)調 AAS
東京には、メインストリートを作ったら良い。
既存の入れ子状の環状道路を横断するように、
東京を突っ切る直線の道が1〜2本あれば街が引き締まる。
608
(3): 2005/09/20(火) 04:33:58 ID:Sts1Gq29(1/2)調 AAS
意外に知られていませんが、
京葉線の新木場駅から見る東京のスカイラインは超おすすめです。
お台場から見るよりもずっと迫力あります。ものスゴいです。
異常なほどの数の高層ビルが目に飛び込んできます。
ニューヨークのスカイラインも見ましたが、あれに匹敵しますね。
ディズニーランドか葛西臨海公園に行く機会があれば見てください。
609
(1): 2005/09/20(火) 05:25:16 ID:purC5VgJ(1)調 AAS
>>608
写真うPしる。
610
(1): 2005/09/20(火) 05:59:11 ID:cTiXiMTd(1)調 AAS
レインボーブリッジから見るのより凄い?
611: 2005/09/20(火) 08:14:49 ID:HRfl2kiZ(1)調 AAS
>>605
電車からチラと見たけど、リフォームかと思ってた!
解体だったら、大手町連鎖型再開発の一環かも知れない。
612: 2005/09/20(火) 10:20:11 ID:mF4/LLce(1/4)調 AAS
さいたま市の郵便局ビルがすごく個性的なんだな。官のビルでもやればできるじゃん。

民営化したら全国の郵便局が変わる。
613: 2005/09/20(火) 10:50:35 ID:9juwaqri(1)調 AAS
オリ画うpしる
614
(1): 名無しの歩き方@お腹いっぱい 2005/09/20(火) 12:36:49 ID:ZH1UXsQ1(1)調 AAS
東京の高層ビル街、繋がり、碁盤の目になっていないなどの問題点を指摘している人達が増加+批判派が増加。
東京、全国の高層ビル街が問題があると思う。満足度が低い。理由は↓

ニューヨーク、シカゴ、サンフランシスコ、シドニーなどの高層ビル街の一般は、東京、大阪>汐留、OBPのように特別に都市
開発用地に高層ビルを建設したのではなく、碁盤の目の都心のごく一般のストリートに高層ビルが建設された歴史。
10階、20階、30階、40階、50階と、ごく普通の30M位の幅のストリートに建設されたのがアメリカ、オーストラリア。
これらの国は都心が、碁盤の目で、都心部のセンターから高層ビルがすそ広がりに建ってきて、密度、厚み、繋がりのあるスタイリッシュな景観が形成された。
東京の高層ビルの問題は、新宿、品川、港区、丸の内、汐留のように、高層化が進み&バラバラになっているのが現状。

例えば(これは想定)、銀座は碁盤の目になっていて、銀座のセンターからすそ広がりに>東西南北と高層ビルが広がって建っていたら、東京はすごい超高層ビル街になっていたと思う。

アメリカの都市開発の悪い面もあるが、都市デザイン、建物のデザイン、カラーなど欧米から学ぶことはまだまだ多い。
東京と北米&豪州のライフスタイル&生活レベルを比較すると、欧米&豪州の方が一段上になっている。
豊かな生活=都心部のみでなく、緑豊かで、スタイリッシュな住宅環境はすごく重要だ。

東京はこれからでも遅くはないと思うが、都心部の改善を早急に+本当に豊かでスタイリッシュ郊外+緑豊かな住宅環境がなければ、東京は永久に先進都市ではなく、中進〜先進の中間。
615: 2005/09/20(火) 13:06:04 ID:AxOy/NSR(1)調 AAS
外部リンク[jsp]:i-bbs.sijex.net

616: 2005/09/20(火) 14:17:16 ID:FENwME1B(1)調 AAS
東京の悪い面を論じるときに限って、全国の問題扱いするのはどうかと。
例えば住環境に関しては地方都市の方がはるかに快適。
いくらインフラが整備されていても、あれだけ混雑していては、
いくら便利であっても非効率な場合があるし、
ましてや快適とはとても言えない。
617
(1): 2005/09/20(火) 14:30:55 ID:ZZtjDYBX(1)調 AAS
>>614
シカゴのスカイラインはイイ!!
画像リンク


水辺+高層ビル、ミッドタウンのような緑地+高層ビルの風景は個人的に好きだ。
618
(2): 2005/09/20(火) 16:18:33 ID:Sts1Gq29(2/2)調 AAS
>>609
>>610
残念ですが、写真もってないので今度撮ってUPします。
その景色をみると、とても東京が分散型の都市とは思えません。
外国に比べると高さは低いですが、とにかくその数がものすごいんです!
海側からみる方が東京が最も奇麗かもしれません。
今後の開発後がもっとスゴい景色になるでしょう。
619: 2005/09/20(火) 16:37:16 ID:aiIFCdeY(1)調 AAS
>>617
未来っぽい!

東京はもっと道路広かったら余裕ができてかっこいいと思う
その点は上海やドバイを見習って欲しい
620: 2005/09/20(火) 16:43:11 ID:1YkNn1O+(1)調 AAS
東京て東京湾に面した土地は工業用地化か埠頭となっている。ここらへんが開発されれば海からの眺めがよりよくなると思われる
621: 2005/09/20(火) 16:57:47 ID:b+OrwO2J(1/2)調 AAS
東京は住居区が都市化された地域。
都市拡大に無理があるのは仕方ないこと。

中国では地権者を強制排除する事が報道されている様に、
都市を無理矢理して作った感は否めない。

東京自体への都心回帰の傾向は今後一層進む事から
必然的に臨海地域に開発が進むだろうね。
622: 2005/09/20(火) 17:04:32 ID:mF4/LLce(2/4)調 AAS
日本って駅のところに高層ビルを建てるね。汐留や品川や中野
623: 2005/09/20(火) 17:09:31 ID:b+OrwO2J(2/2)調 AAS
それは便益性と投資価値が高い処だから
当然だよね。
まあ、東京全体が駅みたいなものだけど。
624: 2005/09/20(火) 18:28:12 ID:WWzE9+oM(1/3)調 AAS
なんかディズニーリゾートラインから見た都心方向の夜景は凄いぞ
言ったことないやつはいってみれ
凄いから
625: 2005/09/20(火) 19:49:16 ID:OkifbNsH(1)調 AAS
(´_ゝ`)プッ
626: 2005/09/20(火) 20:08:30 ID:b0+dCQUu(1)調 AAS
日本とアメリカの都市の作り方の違いだな
日本は電車移動を主とする歩行者優先で作られた都市。
一方アメリカは車優先で作られた車社会の都市。
見た目はアメリカの方が道が広くて大都市のようにみえるが生活するなら日本やイギリスのような鉄道網の立派な歩行者優先都市
の方が断然生活しやすい。あと車優先の都市は非常に治安が悪い。
人の死角になる場所が非常に多いためだ
627
(2): 2005/09/20(火) 20:27:45 ID:4TlsynY0(1/3)調 AAS
>>608
>>618
超期待してます。
今までの東京の写真も凄かったけどとうていNYに匹敵する写真などありませんでしたから。

あと、東京のスカイラインのごく一部だけどこれも結構凄い。
画像リンク

628
(3): 2005/09/20(火) 20:32:13 ID:8rHcBmV7(1)調 AAS
>>627
ブラクラ
629: 2005/09/20(火) 20:36:31 ID:4TlsynY0(2/3)調 AAS
>>628
アドレスを見れば判断出来るんじゃない?w
BLUE STYLE COMって>>4に載ってるしw
630
(1): 2005/09/20(火) 20:38:38 ID:WWzE9+oM(2/3)調 AAS
>>627
(;^ω^)
631
(1): 2005/09/20(火) 20:39:10 ID:WWzE9+oM(3/3)調 AAS
アンカーみすった
>>628
632: 2005/09/20(火) 21:02:16 ID:4TlsynY0(3/3)調 AAS
>>630-631

633: 2005/09/20(火) 22:31:09 ID:cCggbXRT(1)調 AAS
まじれすすると新木場より潮見の方がよい
634: 2005/09/20(火) 22:51:14 ID:mF4/LLce(3/4)調 AAS
>>628
画像の印があるじゃんwブラクラじゃねーよ。
635: 2005/09/20(火) 23:04:52 ID:mF4/LLce(4/4)調 AAS
WBS見ろ!足立区が地価上昇率日本一!
しかし、まだ、駅前に名にもない
636: 2005/09/20(火) 23:11:30 ID:4SG+eU8P(1)調 AAS
東京だと海側は規制があって、100mそこそこのビルしか建てられないから、
NYや香港なんかが海岸線からいきなり200級が立ち上がってるのに較べたら
ショボいんだよね
海と市街地の間には倉庫街があって、これは移転できないしねえ
637: 2005/09/20(火) 23:28:19 ID:h/6w3yUU(1)調 AAS
あと3,4年で勝どき・晴海辺りに200m級建ちまくりだろ
築地ならもっと高いの建てられるし
638: 2005/09/20(火) 23:57:09 ID:J5YXVpUe(1)調 AAS
京葉線の写真の写真なら、以前2次元さんがアップしてくれたよね。
でも新木場からだと、京葉線の高架が邪魔かな。
あとは船堀から撮った写真がよかった。
639: 2005/09/21(水) 00:15:33 ID:E+Lx1Sb7(1)調 AAS
船堀からだと荒川と中央環状線がいいアクセントになる
あと、都心全体があまり横に引き伸ばさなくても収まるのもいいね
640: 2005/09/21(水) 00:41:20 ID:tIHpiybP(1)調 AAS
トキタワー?
641: 2005/09/21(水) 01:24:51 ID:GbhC3E3H(1)調 AAS
なぜ自分の意見を自分の名前で書けずに複数を装う?
なぜ自分の意見が受け入れられなかったら相手を攻撃することに力を注ぐ?
どうなれば勝ちでどうなれば負け?
それに勝てば人間的に優れていることになる?

裏づけなく得意気に魔女狩りしはじめる人もよくいますが、間違っていた場合人を傷つけることになりませんか。
人を傷つけたり不快にさせることよりも自分の分析能力を披露することが優先するんですか。
それは周りが見えていないことになりませんか。

自分から身を引くことができず、いつまでも同じことを書いたり、捨て台詞残してみたり、いつまでも同じ話題を引っ張ったり。
これも周りが見えていないことになりませんか。

何度も何度も何度も何度も同じことばかり繰り返しているような気がします。
訪問者も入れ替わるので同じ人物ばかりでもないでしょうが、こちらとしては毎回同じことを書いているので自分自身が成長できないような気がして憂鬱になります。

ここに来る人は若くても20歳くらいでしょう。
大人に対してなんでこんなことを言わなきゃならんのか。情けない。
642
(1): 2005/09/21(水) 01:53:33 ID:DC2NkE+p(1)調 AAS
ミッドタウンタワーがものすごい勢いで完成に近づいている
643
(1):   2005/09/21(水) 02:00:54 ID:zL5GcsUX(1)調 AAS
俺丸ビルにオフィスがあるから、毎日新丸ビルの工事進捗を
観察しているんだけど、中々1階以上を作る気配がない。
こんなもんなのかな。
644: 2005/09/21(水) 11:53:47 ID:kPI6lbP5(1)調 AAS
>>643
2007年完成だからな
645: 2005/09/21(水) 18:29:21 ID:xpGO9h7V(1)調 AAS
新東京タワーって、押上あたりだっけ?
646: 2005/09/21(水) 23:51:18 ID:tWFKST3T(1)調 AAS
>>642
そうだね。一週間に3階位高くなっている感じですね。
見た目だと180m位まで育ったかな。
三田3丁目、芝浦アイランドに比べて、成長度合が倍位のイメージです。
ついでに間違って300m位までつくちゃったなんて、やってくれ。
647
(3): 足立区民 2005/09/22(木) 00:06:50 ID:eRqw0qsB(1/2)調 AAS
東京建物がCBで300億円を資金調達する
発行株数の増加による株式需給悪化を懸念して株価は値下がりしたが、
日経によると主な使途は日本橋の大規模開発とのことで、
錦糸町に続く大規模開発が具体化してるのは間違いないね
648
(1): 港区民 2005/09/22(木) 00:20:19 ID:F3Fw8t5a(1)調 AA×

649: 盛新@aiina  ◆PS5/51J8XY 2005/09/22(木) 00:28:28 ID:PG5PQOXF(1)調 AAS
大規模なビルだと基礎、地下工事でかなり時間かかかりそう

鉄骨、外壁取り付け工事はすぐに組みあがるが組みあがったそのあとの
内装工事に時間がかかる 外見上は完成してるようにも見えるけど。
650: 足立区民 2005/09/22(木) 00:28:46 ID:eRqw0qsB(2/2)調 AAS
>>648
アメリカみたくダイナマイトで一発あぼーんできれば解体なんて早いんだけどね
アスベストだのなんだのが飛び散りそうだからまずムリだけどな
651
(1): 2005/09/22(木) 01:28:56 ID:BrGULGLz(1)調 AAS
芝浦のは20階ほど組んだところで伸び悩んでるな。3棟とも一緒
652
(1): 2005/09/22(木) 08:28:27 ID:1XQnghUe(1/2)調 AAS
>>651
ぺースは遅いけど、27階くらいまで組みあがってた。
他の2棟も結構組みあがってたよ。
1ヶ月で3階くらいのぺースだと思う。
653
(1): 2005/09/22(木) 08:51:40 ID:9H9VyNdd(1)調 AAS
>>652
マンションってそんなに遅いんですか?
654: 2005/09/22(木) 09:17:33 ID:1XQnghUe(2/2)調 AAS
>>653
マンションによって違うかも。
組みあがるのが早い!って感じるマンションもあるけど、
芝浦アイランドのマンションは遅く感じる。

ここで組みあがっていく過程が見れるよ。
外部リンク:www.shibaura-island.com
655: 2005/09/22(木) 12:49:05 ID:BpJ/B0E3(1)調 AAS
鉄筋コンクリート造りと鉄筋+鉄骨コンクリートで差があるんじゃない?
鉄筋コンクリートだけのビルは1階づつ生コン流して養生していかなきゃいけないけど
鉄骨がメインのビルは、さきに上まで鉄骨組んでカーテンウォールつけるから
外観は早いと思う
もちろん中はスラブも打ってないまさに張りぼて状態だけど
656: 2005/09/22(木) 15:58:48 ID:yRpDvGOp(1)調 AAS
京葉線新木場駅まだー
657: 2005/09/22(木) 19:16:51 ID:cYCkcplZ(1)調 AAS
モード学園はまだ205Mなのかい?
658
(1): 2005/09/22(木) 19:26:44 ID:HlPcduPU(1/2)調 AAS
>>647
日本橋かあ、上に走ってる首都高とっぱらうんだろ。
あれ本当にやるんだな、まあ首都高地中化するのかほかの場所に移動せるのかは不明だが楽しみだな
659: 2005/09/22(木) 19:28:20 ID:HlPcduPU(2/2)調 AAS
>>647
日本橋かあ、上に走ってる首都高とっぱらうんだろ。
あれ本当にやるんだな、まあ首都高地中化するのかほかの場所に移動せるのかは不明だが楽しみだな
660: 2005/09/22(木) 19:40:28 ID:Tzc3lhsq(1)調 AAS
オリンピックに伴って電線の地中化キボン
とくに青山、表参道。
青山通りの裏におしゃれなショップや家が並んでるのに、電線がとにかくうざすぎ。
外国人がよくいる所を中心にがんがん進めてくれ。
661: 2005/09/22(木) 19:51:07 ID:emVYNOVy(1)調 AAS
WBSでテレ東周辺で再開発がすごいとかやってたけど、何のビル?
地上げで大規模再開発が始まるらしいけど。
662: 2005/09/22(木) 19:54:01 ID:U1hRJplt(1)調 AAS
都会度
東京23区>大阪>横浜>名古屋=さいたま>千葉=神戸>仙台=札幌=福岡
ビル数
東京23区>大阪>横浜>さいたま>千葉=神戸>仙台=札幌=福岡=名古屋
663: 2005/09/22(木) 20:13:14 ID:LQo7HikR(1)調 AAS
テレ東あたりって東京タワーあたりか?

初耳のプロジェクトだな
664: 2005/09/22(木) 20:35:30 ID:DPzo/GFf(1/4)調 AAS
足立区が90%の地価上昇率だった。そして、開発されることになるらしい。
665: 2005/09/22(木) 20:40:44 ID:l6QcPmim(1)調 AAS
あだちくでなにやんだ?
666: 2005/09/22(木) 20:50:58 ID:naj8DfUk(1)調 AAS
今日始めて東京ビルのライティングみたけど笑った。
3種類の色が変化してんだけど、スピード早すぎてパチンコ屋みたいだった。
667: 足立区民 2005/09/22(木) 21:14:18 ID:qXXp23K7(1/2)調 AAS
テレ東の近くというと、今現場が最盛期なのが虎ノ門タワーズ
あと、すぐ近くが虎ノ門5丁目・六本木1丁目再開発(未着工)
このあたりの裏通りは至る所に森ビルの駐車場があって、
役所でもないのによく買い集めたと感心するよ
668
(1): 2005/09/22(木) 21:51:58 ID:DPzo/GFf(2/4)調 AAS
森ビルの駐車場もいずれビルになるの?
669
(1): 名無しの歩き方@お腹いっぱい 2005/09/22(木) 22:02:02 ID:d7v3Bdp4(1)調 AAS
オリンピックに伴って、電線、東京の繁華街に溢れる汚い看板、ビルの上にある広告塔の規制、撤去!

裏通りにある汚い自動販売機、、旗、歩道と車道が一緒になって白いペイントで区別してるのって最低。
先進国東京とは言い難い。

美人になる為には、東京は大整形手術が必要。
670: 2005/09/22(木) 22:13:58 ID:DPzo/GFf(3/4)調 AAS
外部リンク[php]:skyscrapercity.com

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク


うはっ!!かっこいい。日本人がデザインしたらしい。海外で建設予定だったが、
結局建たなかったらしいから日本に建ててくれよ。
671
(1): 足立区民 2005/09/22(木) 22:33:46 ID:qXXp23K7(2/2)調 AAS
>>668
50階だて複合ビルが建つ予定だお
672: 2005/09/22(木) 22:56:25 ID:DPzo/GFf(4/4)調 AAS
>>671
ありがトーマス!ブーンさん
673: 2005/09/22(木) 23:31:48 ID:V/Vfjo3A(1)調 AAS
>>669
なにもそこまでいわなくても...

しかしそこまでいわないと東京は動かないか
674: 2005/09/22(木) 23:37:54 ID:kH5rCGz/(1)調 AAS
そこまで言っても動かない。
675
(1): 2005/09/22(木) 23:52:25 ID:HKsO/kwe(1)調 AAS
JR山手線の各駅を綺麗にかつ拡大してほすぃ

世界1の鉄道網だが..
あの汚い駅には外国人もドン引きすると思う
676: 2005/09/22(木) 23:54:31 ID:olLYhO4U(1)調 AAS
都会度
東京>>大阪>>>名古屋>横浜>福岡>神戸>仙台>札幌>京都>さいたま>千葉
677: 2005/09/23(金) 02:07:07 ID:qmj6Jm9I(1)調 AAS
>>647
>>658

日本橋の東京建物であれば、
コレドの東京駅寄りの永代通
り沿いだろう。

隣接する旧拓銀を本部にして
いたRC○が物件を売却したは
ずだからね。

どの程度の再開発になるかは
楽しみだけど、日本橋川方向は
土地が細分化されているから、
そこまで含めて再開発するとな
ると権利調整等に時間がかかる
だろうな。

だとすれば、永代橋に面している
区画の3〜4棟のビルを再開発す
すのが現実的だろうな。

となると、奥行きが狭い分、せいぜ
い、100m程度のビルだろうな。
678: 2005/09/23(金) 03:24:44 ID:CKU9YixW(1)調 AAS
>>675

東京の顔、山手線のあの汚い駅はなんとかして欲しいよね。
あと大きな都市公園が欲しい。できたら海に面した公園。
レインボーブリッジのたもとの倉庫街は全て移転して公園+超高層ビル街にしてすべき。
679: 2005/09/23(金) 03:40:50 ID:gWKL8N1m(1)調 AAS
建設通信新聞9/20の記事

中野2丁目再開発協/10月に準備組合設立/区,地区計画策定へ

 東京都中野区のJR中野駅南口で市街地再開発事業を計画している中野2丁目地区再開発協議会(中野区、田邊武夫会長)は、
10月に準備組合を設立し、同月中に設立総会を開く予定だ。コンサルタントはアール・アイ・エーが担当している。中野区は、協議会
が準備組合を設立して事業計画を立てるのと並行して、地区計画の策定や用途地域の変更の準備を進める考えだ。また、同区は地
権者であるものの、協議会にはオブザーバーとして参加し、組合設立後には組合員として参加する方針だ。

同再開発事業の施行想定区域は、同区中野2−24、25、26の約1万7000m2。東京都住宅供給公社が所有する中野駅前住宅敷地
約1万0200m2、西松建設が所有する社宅と中野区土地開発公社に貸与している駐輪場敷地4196m2、中野区土地開発公社が所有
する駐輪場敷地約800m2を合わせた1万5196m2が中心となる。
中野駅前住宅は1952年竣工で、RC造4階建てが7棟、西松建設の社宅は77年竣工で、RC造4階建てが2棟ある。
同協議会は、東京都住宅供給公社、西松建設などの地権者で構成している。
同事業では、区域を2街区に分け、各街区に超高層住宅棟、高層住宅棟を整備する計画だ。防災空地の確保や道路整備も実施する。
用途地域は、南口駅前広場に面する区域の西側が商業地域で建ぺい率80%、容積率600%、JR中央線に面する区域北側が近隣
商業地域で建ぺい率80%、容積率300%、区域南側が第一種中高層住居専用地域で建ぺい率60%、容積率200%となっている。

区がことし5月に策定した中野駅周辺まちづくり計画では、中野3丁目エリアや中野五差路エリアを含めた南口地区全体で、09年度ま
でに地域と行政とでまちづくりを検討し、市街地整備への着手を想定している。14年度までに先行する市街地整備が完了し、段階的に
事業に着手する。24年度までにまちづくりがほぼ完成するスケジュールだ。

外部リンク[php]:www.kensetsunews.com
680: 2005/09/23(金) 07:33:55 ID:FzETgiF0(1)調 AAS
五輪が東京に決定すれば道路インフラ、国立競技場、代々木競技場などを新築するらしいです
ついでに代々木公園もNYの公園並に整備してもらいたいな
まあどちらにしても開催されれば、東京がまた劇的に発展するのは間違いないのだが
681: 名無しの歩き方@お腹いっぱい 2005/09/23(金) 07:37:23 ID:9xWIt2b4(1)調 AAS
都心が広すぎるの何とかして欲しいね。

しまりのない都心。
682: 2005/09/23(金) 08:08:48 ID:o/liUNk1(1/2)調 AAS
東京は駅とか電柱とかの公共物が超汚い。
あれはなんとかしてくれ。正直フィリピンの電柱や駅の方が綺麗だった。
街は汚い雑居ビルの建替えや再開発が起きているけど、
まだ汚い街(歌舞伎町)があるからどんどん再開発してほしい。
683: 2005/09/23(金) 09:32:39 ID:53JOzVzH(1)調 AAS
age
684: 2005/09/23(金) 10:03:42 ID:MEchKAPm(1)調 AAS
歌舞伎町はあれはあれで日本の風景だと思うが。
685: 名無しの歩き方@お腹いっぱい 2005/09/23(金) 10:04:02 ID:HPfKBbq3(1)調 AAS
オリンピックに備え、東京を綺麗にするのには、銀座の汚い雑居ビル整理、看板禁止、日本橋の上を通過している高速道路を地下にして川をもっと整備。
日本橋の橋をうまく活かし、オープンカフェとか川沿いに。隅田川ももっと整備して、コンクリート堤防を工夫して親水性、堤防に並木。
隅田川沿岸整備、オープンカフェ。

都心の歩道を広げて、歩道にオープンカフェ&レストランがあるスタイリッシュでカラフルな東京!

東京湾岸沿いの色気のない倉庫をどこかに移動して、湾岸に綺麗な並木ののある遊歩道を建設&湾岸の遊歩道にカフェ、レストラン
高層ビルを湾岸沿いに集めて、ビルの高さは絶対にバラエティに富んだ高さにする。
同じ高さの高層ビルは止めて欲しい。まるで壁のような景観になる。
686: 2005/09/23(金) 10:52:49 ID:o/liUNk1(2/2)調 AAS
道路拡張してくれ。
そうすれば自然に高層ビルも増える。
687
(1): 2005/09/23(金) 12:02:57 ID:6pmOsd/Q(1)調 AAS
2008が北京なのに招致できるわけないw
688
(1): 2005/09/23(金) 12:07:28 ID:URFZ7LMF(1)調 AAS
中国の植民地になったら自然に高層ビルも増えるよ。
689
(1): 2005/09/23(金) 12:10:05 ID:gCF3B9SS(1)調 AAS
農民系って強欲だよなw
690
(1): 2005/09/23(金) 12:14:20 ID:wSNSDkMe(1)調 AAS
中国風のビルがほしいのかよw
691: 2005/09/23(金) 12:25:34 ID:IS+CKYaM(1/2)調 AAS
東京が目指してるのは壁のような景観なんだよ
昔31m規制、今は丸の内で200m規制、あとは航空法規制

将来、品川〜浜松町が航空法規制の上限に沿った現代の城壁となる
692: 2005/09/23(金) 12:48:34 ID:IS+CKYaM(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.kentsu.co.jp

アパレル最大手ワールドのビルなんだけど、北青山という立地から
参加のブランドを集めた最新ファッションの一大発信地となる可能性が高い

しかし、日建設計ですか
もうちょっとデザイン性を重視する著名な建築家に頼めばよかったのに
コネが幅を効かす業界なんでしょうかね
693: 2005/09/23(金) 13:12:20 ID:ERxfAtSJ(1)調 AAS
687 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/23(金) 12:02:57 ID:6pmOsd/Q
2008が北京なのに招致できるわけないw

何の話してんの?w
694: 2005/09/23(金) 13:25:48 ID:pkj3RGcK(1)調 AAS
モード学園の最新情報求む!
695: 2005/09/23(金) 13:44:09 ID:qpvkwypj(1)調 AAS
>>687>>688>>689>>690 は大阪キチガイの荒らし
696: 掲示板荒らしの「こう」だよ 2005/09/23(金) 14:12:59 ID:JJ9Z6HLI(1/2)調 AAS
ある時は、東京人、名古屋人、大阪人、神戸人。
697: 東京都会人 2005/09/23(金) 14:50:37 ID:SqlWiw5W(1)調 AAS
東京はビルが多いですね。世界で3位らしいですが、ビルにおいても世界一になってほしいです。
698
(1): 2005/09/23(金) 14:59:14 ID:3b61ooRm(1)調 AAS
おっさんの所では「こう」って「ビルが建った」でもあるよね。
理由はよく分からないけど。
699: 掲示板荒らしの「こう」だよ 2005/09/23(金) 15:57:00 ID:JJ9Z6HLI(2/2)調 AAS
>698
おっさんの所の「こう」ですね!

兵庫県人であるにもかかわらず>大阪人、神戸人、名古屋人、東京人になって掲示板でその悪口を言っていた。

先日、名古屋の郵便局を自作自演で勝手にストーリーをつくり、東京、大阪の中央郵便局は高層化される可能性があるが
名古屋は儲からないとか、yahooで記事が載っていたと
要するに名古屋に対する嫉妬で自作自演。

大阪の人達は迷惑>「こう」は兵庫県人。
700: 掲示板荒らしの「こう」だよ 2005/09/23(金) 17:21:03 ID:bf+mhYVN(1/4)調 AA×

701: 掲示板荒らしの「こう」だよ [age] 2005/09/23(金) 17:22:32 ID:bf+mhYVN(2/4)調 AA×

702: 掲示板荒らしの「こう」だよ 2005/09/23(金) 17:24:25 ID:bf+mhYVN(3/4)調 AA×

703: 掲示板荒らしの「こう」だよ [age] 2005/09/23(金) 17:25:25 ID:bf+mhYVN(4/4)調 AA×

704: 2005/09/24(土) 01:56:55 ID:xLsesg9z(1)調 AAS
もうアク禁依頼出したほうがいいんじゃ・・
705
(4): 2005/09/24(土) 02:42:12 ID:JFG6V07B(1)調 AAS
駅とかに貼ってある東京タワーズのポスター欲しい・・・。
706: 705 2005/09/24(土) 04:54:44 ID:cp0ZeN8/(1/4)調 AA×

707: 705 2005/09/24(土) 04:56:08 ID:cp0ZeN8/(2/4)調 AA×

1-
あと 202 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.635s*