[過去ログ] 金沢の都心には地下鉄が必要 (948レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
408
(2): 2005/08/14(日) 20:13:28 ID:iBJTxQs2(1)調 AAS
金沢って公共交通依存度が低くなかった?
ソースは無いけど
新潟・福島・盛岡よりも少なかった気がする。
409: 金沢人 2005/08/14(日) 20:16:59 ID:GJ0BZX1E(3/4)調 AAS
金沢はチン電で十分。
410: 金沢人 2005/08/14(日) 20:42:26 ID:GJ0BZX1E(4/4)調 AAS
>>408
元々低いけど何か?
411
(1): 2005/08/14(日) 21:08:16 ID:FKMyt+gF(1)調 AAS
>>404
一時間に2本?ww
412: 2005/08/14(日) 21:32:52 ID:FSe7YJCa(1)調 AAS
>>402->>411
カッペの屑どもの饗宴ですか?w
413
(1): 2005/08/14(日) 22:04:45 ID:4mth2Mvn(1)調 AAS
金沢では電車やバスはガキの乗るもので、
18歳以上のいい大人が車以外の手段で移動することは
恥ずかしいことらしい。まじで。
414: 2005/08/14(日) 22:21:45 ID:qEDbjyOF(1)調 AAS
そのくせ中心部の道路は狭いんだよ。最低な都市。
415: 2005/08/15(月) 04:00:20 ID:5IYaeELn(1)調 AAS
ただラインが書いてあるだけ。分離柵も鋲もない狭い幅の田舎道路。
416: 2005/08/15(月) 08:39:15 ID:OAEIqFLR(1)調 AAS
キムは歩け。
417: 2005/08/15(月) 13:36:04 ID:AOmLCVwI(1)調 AAS
>>413
免許や車のないやつもいるだろ。
418
(1): 金沢人 2005/08/15(月) 16:23:56 ID:6rGzMrHe(1)調 AAS
くそいなかなざわ
419: 2005/08/15(月) 18:30:23 ID:9pG7hF3A(1)調 AAS
>>418 屑w
420
(1): 2005/08/15(月) 18:43:25 ID:pIiJzMg9(1)調 AAS
age
421
(1): 2005/08/15(月) 19:34:36 ID:9yv8OkE1(1)調 AA×

422: 2005/08/15(月) 21:35:18 ID:+JC6CpfE(1)調 AAS
>>420>>421 屑w
423
(1): 埼玉人 2005/08/15(月) 23:00:36 ID:/YRR0ttM(1)調 AAS
金沢につくるなら埼玉につくれ。
424
(1): 2005/08/15(月) 23:04:33 ID:UCI8Tn71(1)調 AAS
>>423
臭い玉に造るわけねーだろ、ヴォケ!
下水にでも船浮かべてろ、だサイタマン!!
425: 2005/08/15(月) 23:10:13 ID:YKCEkJ1s(1)調 AAS
地下鉄といっしょに高速道路も地下に建設したらどうだ?
金沢都市高速・香林坊ランプとかカッコええなあ
426: 2005/08/15(月) 23:41:46 ID:NYec8jDC(1)調 AAS
金沢のバスは駅から片町まで頻繁に出ているが、どれも大勢客が乗っている。
ところが街の渋滞はひどく、バスは武蔵が辻から一向に前進しない。
片町まで行く客が南町で降りてその後歩くという光景を頻繁に目にする。
確かに地下鉄は必要だが、そんな金があるわけがない。
思うに、金沢中心部は、表通りを一方裏に出ると、駐車場・空き地だらけだ。
いっそのこと、これらをつないで地上に鉄道を作ったらいいのではないか。
427: 2005/08/16(火) 00:43:54 ID:YQ+8OLo1(1)調 AAS
>>424
おい、それはちょっと言いすぎだろ。
428: 2005/08/16(火) 00:47:00 ID:z4Z4gVJN(1/2)調 AAS
金沢の都心には地下壕が必要
429: 2005/08/16(火) 00:47:41 ID:z4Z4gVJN(2/2)調 AAS
そもそも金沢に都心なんて無いんだけどね
430
(1): 2005/08/16(火) 11:50:36 ID:nodpI8A3(1)調 AAS
マジレスだが、
金沢って正直田舎だと思う。
北陸レベルでは一応都会なのかも知れんが。
本当は地元の人もそう思ってるだろ?
431
(3): 2005/08/16(火) 12:13:06 ID:lS9wHpVm(1)調 AAS
金沢のポテンシャルを知らない屑どもが多いが、金沢は結構すごい。
一度来て自分の目で確認してくれ! 井の中の蛙ばっかり。
地下鉄は、位置づけからして絶対必要なもの。 文句あるか!
国税も一杯投入するべし。 それだけの価値がある。
432: 2005/08/16(火) 12:36:11 ID:Zt3mlst6(1)調 AAS
>>431
どんな風に凄いんだ?ワラ
433: 2005/08/16(火) 13:48:26 ID:4BlG+BVS(1)調 AAS
>>431=井の中の蛙w
434
(1): 2005/08/16(火) 15:37:22 ID:T8sMj+wf(1)調 AAS
キム沢って将来的には鉄道はやめてすべてバスにするんだろ?
地下バスを走らせれば良くね?
435: 2005/08/16(火) 16:57:16 ID:7+zrIuAI(1/2)調 AAS
勘違いしないでほしい。>>431が税金投入を主張するのは
もっと大きなリターンが見込めるるからだ。
リターンとは書くまでもないが、簡単にいえば金沢発展による
日本国家牽引だ。
436: 2005/08/16(火) 17:01:43 ID:7+zrIuAI(2/2)調 AAS
将来、風情ある犀川はなくなっているかもしれない。
都市高速が犀川上に建設されるかもしれないからだ。
そして片町・香林坊ランプが設置される。
437: 2005/08/17(水) 00:09:46 ID:Iwrn+0Sn(1/2)調 AAS
>>408
新潟以外はしらないけど北陸信越運輸局がだしてたデータで
北陸の新潟と金沢の公共交通利用率は
電車 新潟>金沢
バス 金沢>新潟
自家用車 新潟>金沢

公共交通利用率 金沢>新潟
たいして差があるわけでもないけどね
438: 2005/08/17(水) 00:27:45 ID:Iwrn+0Sn(2/2)調 AAS
ごめん勘違いしてた
見たのは県のデータだったよ市ではわかんない
439: 2005/08/17(水) 09:54:48 ID:d5S859d7(1)調 AAS
>>434
それいいね
440: 2005/08/17(水) 09:56:54 ID:D0wOyMQa(1)調 AAS
金沢と新潟どっちが都会?
441: 川島軍 2005/08/17(水) 10:08:11 ID:r6K1gQCK(1/3)調 AAS
もともとミニ地下鉄は、金沢や新潟などの雪国の中都市で、道路交通だけではいずれ
限界が来ると予想されるところに地下鉄を導入するために開発された。しかし車体断
面は小さくても、リニア軌道が予想外に高コストなため、実際には国電サイズの地下
鉄とたいして建設費やその後の維持費が変わらないために、実際に導入されているの
は大阪、東京、建設中の福岡、横浜のように大都市である。金沢市は新交通システム
を金沢港―金沢駅―香林坊―野町と建設することを考え、すでに金沢港―金沢駅―香
林坊間は再開発、道路整備時に用地取得済だが、新交通にすると北鉄石川線と直通で
きない為に利用者はそれほど増えない。新交通は金沢港―金沢駅は高架、金沢駅―香
林坊―野町は地下を想定しているが、地下に新交通を建設すると、地下鉄並の断面積
が必要なことと、新交通自体がオーダーメイドで建設費、車両新造費が高い為に、か
えって高くつく。また新交通は行きに弱く、雪の降る地域で建設例はない。いちばん
良いのがブリュッセルにあるような路面電車を地下化するLRT方式である。北鉄石川
線の新西金沢―野町間を地下化し、野町―金沢駅を地下LRTで乗り入れ、金沢駅―金
沢港は高架で乗り入れるべきである。石川線を原則金沢港まで乗り入れ、15−20
分間隔、金沢―野町間の区間運行を設定して10分間隔、朝夕5分間隔にすべきであ
る。金沢では石川線の2両編成の車両で十分であり、大都市のように長大編成で運転
間隔を空けずに頻発したほうが利用される。無理にLRT化して石川線を造りかえるほ
うが高コストなので、LRTを石川線規格に合わせるべきである。京都の嵐電を地下化
したものをイメージすると良い。この方式なら、輸送量が増えたら本格的な地下鉄に
できるので、輸送力に弾力性のない新交通やモノレールよりも優れているといえる。
建設費は、道路特定財源の一部が地下鉄建設費に使えるようになる見込みなので、こ
れを利用すべきである。
運行は北鉄にして、石川線と通し運賃にすべきである。
442: 川島軍 2005/08/17(水) 10:10:27 ID:r6K1gQCK(2/3)調 AAS
金沢港線
(LRT金石―西署前―桂町南―無量寺町―)金沢港―県庁前(中央病院前)―西念(卸売市場合同庁舎前)
―広岡―金沢―武蔵が辻―香林坊―野町―有松
金沢市と合併後、冷遇されてきた金石へは、金沢港からLRTを建設し、金沢港からの新交通に乗り入れるべきである。
金沢港からは、駅西けやき大通りが、新交通を中央に敷設できるように設計してあり、幅員50mで設計されている。
金沢駅は地下3階に乗り入れする為にすでに用地は準備してある。西念付近でけやき並木が途切れるところで地下に
入り、そのまま市内中心部は地下を走る。新交通は一部地下線の広島アストラムラインのようなものか、モノレール
を想定しているようだが、既存の新交通は金沢のベタ雪に弱く、広島のようにわずかな区間が地下ならまだいいが、
金沢のように半分近くが地下になると、既存の地下鉄よりもトンネル断面が大きくなる為に、不経済といえる。
また、ゴムタイヤ式の新交通は、軌道保守が意外と大変で、定員も少なく、多客期の波動輸送に対応できない。
モノレールは、地上を走らせると、支柱で1車線は潰すので、中心街は地下化することになる。モノレールの地下化は、
JR線規格車両のトンネルの1.5倍近い断面積が必要で、建設費は地下鉄以上にかかる。今までは新交通やモノレール
は高コストでも補助金で運営できたが、今後は地下鉄も道路特定財源を使えるようになるので、地下鉄にすべきである。
金沢港―金沢間は、大阪市交の御堂筋線江坂―中津間のような感じになる。金沢からは、むさし交差点付近の地下駐車場
のさらに下を通るので、かなり深いところを走る。金沢は地下道の南側に用地が確保してある。
香林坊方面の折り返しも考えられるので、引上線も設けられよう。
443: 2005/08/17(水) 10:11:15 ID:6aXxSjfZ(1)調 AAS
新潟だ、ヴォケ!
仙台福岡クラスだったら相手にしてやるが、金ごときが絡むな。
444
(1): 川島軍 2005/08/17(水) 10:13:09 ID:r6K1gQCK(3/3)調 AAS
武蔵が辻は、むさし交差点、むさし西の地下通路が新交通開業時に出入り口になるように設計されている。
香林坊は、アトリオと109を結ぶ地下通路、その下の地下駐車場のさらに下の地下4階に建設される。ここは高台で、南の
犀川を地下で渡るには相当地下深く通る必要があるためである。松屋時計店横の地下道入口にはsubwayと表示されている。
香林坊から先は用地確保されていないが、そのまま南大通を南下し、北鉄野町駅に向かうと思われるが、この区間は金沢市が
野々市町との合併協議で、西泉から石川線を地下化し、金沢駅まで地下鉄で乗り入れると交換条件を出しているようで、政争
に使われている。北陸の鉄道はいつも政治に翻弄されるが、野町付近は野々市町との合併話が消えても地下化すべきである。
野町付近は広小路付近に2面4線の分岐駅を造り、石川線に分岐し、石川線野町から鶴来方面へ直通する線と、有松に延伸し、
南総合運動公園のアクセス線に分けることを想定した。
開業後のダイヤ
開業後は、石川線から20分毎に乗り入れる金沢港行のほかに、有松―金沢港間に20分毎で、野町以北10分毎、ラッシュ時
は野町―金沢、有松―金沢を区間運転し、野町―金沢間5分毎、南総合運動公園のイベント時は野町への区間運転を有松へ振り替える。
金石からのLRTは、金沢港まで20分おき、金沢駅へ20分おきに運行し、金沢―金石間は地下鉄と合わせて10分間隔を想定した。
車両は石川線の車両をそのまま乗り入れるもの、同様の地下線内用3両編成を有松―金沢間用に、金石地区のLRT2両連接の3種類を考えた。
将来
香林坊から金沢城のまわりを通る環状線、環状線から分岐して小立野、湯湧温泉への路線、石川線の複線化、高架化が考えられる。
445: 2005/08/17(水) 18:53:43 ID:ZmmcWFzY(1)調 AAS
これって脳内だけの話だよね?w
446: 盛新@FES”AN  ◆PS5/51J8XY 2005/08/17(水) 18:58:00 ID:bU8+1OT8(1)調 AAS
>444
どっかのサイトにあったな。
金沢の新交通システム構想だっけ?
447: 2005/08/17(水) 19:22:42 ID:VYiEgiF4(1)調 AAS
誇大妄想スレ
448
(1): 2005/08/17(水) 20:37:13 ID:mPbeOV+O(1)調 AAS
キム沢って何?
449: 2005/08/17(水) 20:54:31 ID:Jb5gyWSi(1)調 AAS
>>448
> キム沢って何?
蒲鉾はおととで出来てるの?w
450
(2): 2005/08/17(水) 21:49:38 ID:zvgNbF6L(1)調 AAS
ていうかこのスレに当に金沢人いないだろ。
金沢というか北陸の人間は、マジで電車とかに乗ることを、
貧乏or高校生or鉄ヲタ臭くて恥ずかしいことだと思ってるから
地下鉄を熱望する感覚なんてないんだよ。

それぐらい公共交通終わってる地方。
451: 2005/08/17(水) 21:51:38 ID:SyJQ3HG9(1/2)調 AAS
いい話だな
しばらくお腹いっぱいだ
452: 2005/08/17(水) 21:54:38 ID:SyJQ3HG9(2/2)調 AAS
>>450
確かにその通りだ。でもちょっとこのスレは違う。
地下鉄は、北陸の中心都市・大都会ブランドの定番アイテムとして
必要なんだよ。つまり、自分が乗りたいから地下鉄を欲しがっている
わけではない。つーか地下鉄できても利用しないと知っている。
とにかく夢を語り合うスレなんだ。実際は軽自動車に乗っているよ。
453: 2005/08/17(水) 23:15:03 ID:34IejINz(1)調 AAS
現実は富山に完敗www
454
(1): 2005/08/17(水) 23:25:19 ID:N7oGVqmT(1)調 AAS
この基地外駆除しろよキム汚さんw

220.244.244.43.fbb.aol.co.jp
kct02b-037.spacelan.ne.jp
i219-164-70-175.s01.a017.ap.plala.or.jp
455: 2005/08/18(木) 00:07:21 ID:ML0w/oMx(1)調 AAS
>>450
このスレの金沢人は高校生らしいぞ。
456: 2005/08/18(木) 00:58:14 ID:9qZ9Htos(1)調 AAS
知性は小学生以下だろw
457: 2005/08/18(木) 02:11:30 ID:12SjPmj7(1)調 AAS
>>454
屑すぎw
458
(1): 2005/08/18(木) 04:08:12 ID:BNZ3yJtk(1)調 AAS
ならば、金沢に地下鉄が不要であるという根拠を示してください。
459
(1): 2005/08/18(木) 09:19:34 ID:Kow3oaAh(1)調 AAS
>>458
まず必要という根拠を示してください。
460: ●ウマー ◆uma/GOPATw 2005/08/18(木) 09:20:59 ID:7rzjHsvY(1/2)調 BE AAS
_
461: 2005/08/18(木) 09:53:28 ID:ChF9lOdj(1)調 AAS
ロンパリ好きかよw
462: ●ウマー ◆uma/GOPATw 2005/08/18(木) 10:11:22 ID:7rzjHsvY(2/2)調 BE AAS
はぁ〜? 金返せよ
金沢に地下鉄なんか不要
ぶっちゃけ河内長野とかわらんてオモタしぃ
463: 2005/08/18(木) 16:01:56 ID:hw9QUrdT(1)調 AAS
元々、新潟屑が金沢人を釣るためのネタスレだがやw
464
(1): 2005/08/18(木) 17:59:10 ID:DQXMNMan(1/3)調 AAS
>>459
全国5位の渋滞地域であり
地上の道路開発が困難を極めている
465: 2005/08/18(木) 18:11:24 ID:Iu4hUKyQ(1)調 AAS
金沢市の中心部は、この20年間に人口が約3割(2万8000人) 減少し、
高齢化率が市平均の14.1%を大きく上回る23.0% に達したほか、歩行者通行量も
半減するなど活力が著しく低下している。クルマ社会による自動車交通量の増大で慢性的渋滞が起き、居住環境の
安全性や利便性が悪化し、事業所の郊外への移転も進み、20年間に約2700事業所が減少している。
466: 2005/08/18(木) 18:37:59 ID:8avnLS1k(1)調 AAS
>>464
確かにクルマが多いのかもしれんが、
クルマで行くやつは地下鉄ができてもクルマで行くよ。
電車はクルマの代替にならないものなんだ。特に田舎では。

なぜなら、目的地に駅があっても出発地である自分の家の近くに駅がない人が多いから。
パークアンドライドすればいじゃないかと言うかもしれないが、
香林坊の2キロ手前までクルマで来てわざわざ電車に乗り換えるぐらいなら
目的地までまっすぐクルマで行っちゃうよ。
467: 2005/08/18(木) 20:15:29 ID:nxOb1A27(1)調 AAS
>>430
> マジレスだが、
> 金沢って正直田舎だと思う。
> 北陸レベルでは一応都会なのかも知れんが。
> 本当は地元の人もそう思ってるだろ?

だから地下鉄をつくれば都会化に大きく前進するだろうが。
468: 2005/08/18(木) 21:46:59 ID:4Z7HCWWr(1)調 AAS
その金は誰が出すんだ?
469: 2005/08/18(木) 21:55:57 ID:4j7F8kTf(1)調 AAS
奴隷トヤヲ
470: 2005/08/18(木) 23:23:48 ID:DQXMNMan(2/3)調 AAS
なにも全市民がもれなく利用するなんてそんなこと可能になるわけないじゃん
もっとも電車利用率が高い三大都市圏だって50%超えることはないんだから
北鉄沿線の住民が直通になったのを気に利用してくれるて渋滞が少しでも収まれば
十分な効果だよ
100%の市民が電車にのるなんて元々ありえない
471: 2005/08/18(木) 23:25:14 ID:4hObTKGS(1)調 AAS
京皇子です。

地下鉄は小京都の条件ですか?
472: 2005/08/18(木) 23:26:04 ID:DQXMNMan(3/3)調 AAS
駅が近くない人のほうが多いっていうのは当たり前の話
473
(1): 2005/08/18(木) 23:39:21 ID:nrV1gTZs(1/2)調 AAS
地下鉄よりまずプロ野球チームだろ

金沢にプロ野球チームがないのは、おかしいと思う。
2chスレ:chiri
474
(1): 2005/08/18(木) 23:43:22 ID:aWmgjE6C(1)調 AAS
>>473は新潟屑の釣りだぞw
475
(2): 金沢人 2005/08/18(木) 23:55:32 ID:nrV1gTZs(2/2)調 AAS
>>474
金沢人ですが何か?
476
(1): 2005/08/19(金) 00:06:49 ID:pu5gXJj4(1)調 AAS
>>475 金沢人のくせに、キム汚さんとか言ってるわけだw
477
(1): 2005/08/19(金) 00:12:41 ID:Tcs0daOK(1/2)調 AAS
>>476
お前がフシアナしたら俺もフシアナしてやるぞ♪
478
(1): 2005/08/19(金) 00:15:29 ID:2uVStI+y(1)調 AAS
>>477 ほうら、やっぱり新潟屑♪
479: 2005/08/19(金) 00:17:10 ID:Tcs0daOK(2/2)調 AAS
>>478
ああ、ゴメン。
>>475にいってたのか?俺>>475じゃないよ♪www
480: 2005/08/19(金) 00:34:43 ID:7J4ti9mP(1)調 AAS
ワロタ!
481: 2005/08/19(金) 08:59:43 ID:TbJa4NnD(1)調 AAS
無い物ねだりばかりで金沢は醜いですなこの糞板の中でもかなり。
482: 2005/08/19(金) 09:10:31 ID:gHTcEG92(1)調 AAS
大阪に続々とデビューする超高層ビル

外部リンク[html]:osaka2005.hp.infoseek.co.jp
483: 2005/08/19(金) 11:01:00 ID:URVx0NZe(1)調 AAS
あげまっしp
484: 2005/08/19(金) 12:30:41 ID:pnFCtvj1(1)調 AAS
このスレ見てはじめて金沢に都心があったことを知ったwww爆笑
485: 2005/08/19(金) 15:10:04 ID:PPVsGDoS(1/3)調 AAS
北は北海道から南は沖縄まですべてに都心があることしらない引き蘢りがきたよ
486: 2005/08/19(金) 15:27:56 ID:Q9G6dMFm(1)調 AAS
金沢の都心の画像誰か持ってる?
487
(1): 2005/08/19(金) 15:33:25 ID:+6hUNTiP(1/3)調 AAS
京皇子です。

金沢市の都心は香林坊ではないのでしょうか?
画像リンク

金沢駅は立派になりました。
画像リンク

488: 2005/08/19(金) 15:36:27 ID:+6hUNTiP(2/3)調 AAS
京皇子です。

富山市の都心はここでございましょうか?
画像リンク

489: 2005/08/19(金) 15:43:07 ID:PPVsGDoS(2/3)調 AAS
だいたい場所はあってるけど
そこまで局地的に都心っていわないでしょ

新潟の言う都心はこういう感じ
外部リンク[htm]:www.city.niigata.niigata.jp
490
(1): 2005/08/19(金) 15:47:49 ID:+6hUNTiP(3/3)調 AAS
京皇子です。

新潟の人に知り合いがいますが、都心は万代地区と言ってましたよ。
画像リンク

491: 2005/08/19(金) 15:48:44 ID:PPVsGDoS(3/3)調 AAS
長野の都心に
外部リンク[html]:town-m.vop.jp
秋田の都心
外部リンク[htm]:www.pref.akita.jp
492: 2005/08/19(金) 17:42:06 ID:PCl65PF2(1)調 AAS
ドラえもーん何とかしてよーんと4次元ポケットのように規制板に泣き付く金沢人…
493: 2005/08/19(金) 18:01:38 ID:7sTb2Bgb(1)調 AAS
>>490
万代は言うなれば副都心だ。新潟は都心に広がりがある。
494: 2005/08/19(金) 19:18:24 ID:4barIsoK(1)調 AAS
片町>>>>>古町
香林坊>>>>>>>>>万代
495: 2005/08/20(土) 07:35:54 ID:l6latOGH(1)調 AAS
>>487
見ました。
ショボイですね。
496: 2005/08/20(土) 10:58:04 ID:bGh6llUU(1)調 AAS
あげ
497: 2005/08/20(土) 13:35:57 ID:lAwTTT1q(1)調 AAS
結論

金がない
498: 2005/08/20(土) 13:38:30 ID:QGvMF81r(1)調 AAS
そうだね
499: 2005/08/20(土) 13:40:15 ID:VOKYxg23(1)調 AAS
結論

人がいない
500: 2005/08/20(土) 19:09:51 ID:89pd82fn(1)調 AAS
そうかw
501: 2005/08/20(土) 19:46:50 ID:ligtaD80(1)調 AAS
片町の画像ないの?
502: 2005/08/20(土) 19:57:54 ID:1VC4A0S0(1)調 AAS
外部リンク:images.google.co.jp
503: 2005/08/20(土) 23:36:46 ID:DBdtUn41(1)調 AAS
片町の109にはパチンコ屋、ダイソーが入っている今金沢で一番ホットな
場所です。 
504: 2005/08/20(土) 23:48:44 ID:+yMx5VmW(1)調 AAS
香林坊109と言います
505: [age] 2005/08/20(土) 23:55:35 ID:cyKMuGT7(1)調 AAS
ここが噂の大都会スレでつね?(爆
506: 2005/08/21(日) 00:07:42 ID:rD+g34sS(1)調 AAS
金沢なんて外様じゃん
507: 2005/08/21(日) 01:25:10 ID:Oj4Oq6kX(1/2)調 AAS
普通の都市街区じゃ香林坊も片町も同じ町名、同一地区だよ。
糞チッポケな金沢(爆
508
(1): 2005/08/21(日) 01:28:13 ID:vxhoDDeD(1/2)調 AAS
しかしそこには小宇宙(コスモ)が・・・
509: 2005/08/21(日) 01:36:31 ID:Oj4Oq6kX(2/2)調 AAS
>>508
狭くショボイ。激的に小さい。
510: 2005/08/21(日) 03:38:02 ID:y+K5Y2+D(1)調 AAS
金沢終わってるな。
511
(2): 2005/08/21(日) 05:01:50 ID:bDIaFjL5(1)調 AAS
香林坊・竪町が日本海側で一番の繁華街であることは間違いない。
新潟は範囲は広いが、集積度が低く「通り」としてまとまっていない。
512: 2005/08/21(日) 06:06:05 ID:yXYVDsYK(1)調 AAS
金沢って明らかに小さくスケール、ボリューム全て劣っているのにどうしてこんな基地害デンパがでてくるんだよ。
513: 2005/08/21(日) 13:59:08 ID:63zOu629(1/3)調 AAS
キム沢塵キモイ
514: 2005/08/21(日) 16:13:59 ID:63zOu629(2/3)調 AAS
削除依頼板で金沢生まれの馬鹿発見www

559 :新潟市民 :2005/08/20(土) 22:28:26 HOST:ntt1-ppp667.niigata.sannet.ne.jp
削除対象アドレス:

2chスレ:sec2chd
削除理由・詳細・その他:
4. 投稿目的による削除対象
金沢関連のスレッドの乱立
地域や地方が限定されて第三者に情報価値の無いもの、または、市区町村かそれ以下の範囲でしか成り立たないものは、
まちBBSのほうでお願いします。2ちゃんねる内では削除対象になります。
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
515: 2005/08/21(日) 16:31:55 ID:CR/kRIsb(1)調 AAS
>>511
本当に金沢人て井の中(ry

太平洋側をもっと知るべきですな
516: 2005/08/21(日) 17:16:41 ID:75jSTFTT(1)調 AAS
>>511
ぷっ♪
517: ”削除”放浪人 2005/08/21(日) 19:31:53 ID:63zOu629(3/3)調 AAS
チョー大都会キムあげw
518: 2005/08/21(日) 19:45:17 ID:vxhoDDeD(2/2)調 AAS
景観を守る必要から、鉄道も都市高速も地下を通さざるをえないな。
519: 2005/08/21(日) 22:29:38 ID:vIMtOuXM(1)調 AAS
高速も地下?ワロタ♪
520: 名無し草 2005/08/21(日) 23:19:55 ID:UsMVTXj7(1)調 AAS
だいたい地下鉄で黒字出してるのって東京大阪名古屋の一部路線くらいだぞ
521
(1): 100万石大名@お国自慢 2005/08/21(日) 23:48:03 ID:zIwke8Xf(1)調 AAS
金沢パルコEAST館で上戸彩がラジオの生放送に出てたけど
見た奴いる?
522
(1): 2005/08/22(月) 02:26:12 ID:yr6M6pZy(1)調 AAS
首都高は地下を走る場所が少なくないぞ
金沢も同様のレベルにあるのではないか
523
(1): 2005/08/22(月) 17:25:44 ID:LO9zXkJY(1)調 AAS
>>521
金沢パルコEAST館って金沢にはないお。金沢にあるのはパルコ香林坊1号館・2号館そして金沢駅前パルコ
上戸彩が来てたのは、伊勢丹香林坊店か高島屋片町店のどっちか
まちがいない
524: 2005/08/22(月) 17:51:25 ID:/S+FgkmL(1)調 AAS
>>522
たんぼの下をか
525: 2005/08/22(月) 18:33:39 ID:V91a8bBk(1)調 AAS
外部リンク[htm]:www.hokkoku.co.jp
526: 2005/08/22(月) 19:19:40 ID:ZW8GuiyW(1)調 AAS
>>523
香林坊伊勢丹にシャネルのショップあるよね?
527: 2005/08/22(月) 19:56:43 ID:U0oxnavl(1/2)調 AAS
地下鉄百万石線、香林坊駅の自動改札前が改装
されて伊勢丹とパルコに地上に出なくても行け
るから便利になった!!
528: 2005/08/22(月) 21:14:54 ID:x+VTIHe4(1)調 AAS
香林坊地区の隆盛に金沢駅前の三越が危機感を持ち
この秋改装するらしいぞ
529
(1): 2005/08/22(月) 21:21:51 ID:msxWIbfI(1)調 AAS
香林坊周辺は百貨店密集度が全国トップクラスだからな
恐らく世界で見てもベスト20に入るのではないか

香林坊1丁目 大和香林坊本店・香林坊大和北館
香林坊2丁目 東急ハンズ金沢店・東急109
片町1丁目 三越金沢本店・西武金沢店・パルコ香林坊1号館・パルコ香林坊2号館
片町2丁目 伊勢丹香林坊店・高島屋片町店

もう眩暈がしてしまうほどの大ショッピングタウン。先月新宿から遊びに来た友人が香林坊に来たけど
あまりの発展振りに小便漏らした。もはや新宿に匹敵する大ショッピングゾーンに香林坊地区は
なりつつあるらしい。竪町は全国有数の若者の町として発展、今では渋谷の商店会からも視察に来るくらいの
賑わいを見せている。犀川沿いの片町2丁目エリアは京都の祇園も驚きの品のいい歓楽街として発展
一方片町一丁目はキタの歌舞伎町といわれる様な若者の歓楽街として急速に発展している
香林坊・片町エリアは既に世界で10本の指に入る超繁華街となりつつあるのだ!
530
(2): 2005/08/22(月) 23:09:12 ID:U0oxnavl(2/2)調 AAS
そう言えば金沢駅西口の再開発計画(58階、223mの複合商業ビル)ってどうなった。
まさか白紙になったわけじゃないよね?ヒルズと同規模のショッピングモールと
北陸初進出のシェラトンホテル(35F〜56F)かなり期待してるんだけど。
531
(1): 2005/08/23(火) 10:12:05 ID:Oig2vbDS(1)調 AAS
松坂屋は金沢のどの辺にできるの?
532
(1): 2005/08/23(火) 13:54:34 ID:ejWjuTIA(1)調 AAS
>>529
アンタ石川から出たこと無いだろ
それちょっとはずかしいぞ
533: 2005/08/23(火) 16:09:22 ID:mMCZq1H6(1)調 AAS
>>532
むしろ石川からでたことなかったら書けないよ
534
(2): 2005/08/23(火) 17:53:51 ID:o8E4h6sG(1/2)調 AAS
>>530
金沢市以外の金沢都市圏は年間100万人ベースで増加してるのに、
金沢市内は地価が高すぎて人口1500万人で停滞してる問題をどう思いますか?
1-
あと 414 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s