[過去ログ] みなとみらい線絶好調で横浜大躍進!!【8】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
399(1): 汽車道 ◆kS8upN5W6. 2005/07/24(日) 23:48:27 ID:YUeYafCb(4/4)調 AAS
>>388
色々な意見があっていいと思います。
寧ろその方が自然であり健全、バランスをとる意味でも。 自由で活発な議論は民主主義の
根幹ですから。
一番恐れなくてはならないのは「多勢に無勢」の状態、つまり少数意見が排除されることだと
考えています。 あと付和雷同も避けるべきだと思う。
ところで、このようなマンション建設以外にも鉄道・道路建設含め
都市型大規模開発においては「こちらを立てれば、あちらが立たず」ってのは付き物。
手っ取り早く言えば MM地区開発と旧市街地域との関係。
ただ、似たような問題は横浜以外の都市にしても当然抱えている。 東京だって例外じゃない。
まあ、市当局にとって一番頭の痛い問題ではと思います。
これについては例えば、ある開発により、著しく一方が不利益を被るのが予見できる場合などは
見返りなどの特別措置を講じてもいいと思う。
例えば>>389さんが後半部分で述べてくれた優遇策の導入なども、それに当たります。
ま、そこでも、どう折り合いを付けていくかの問題は残るでしょうけど。 全員がハッピーなんてのはあり得ないですから。
あと、歴史ある飲食店については、完全撤退でなく関内からの企業流失がMMでとまった場合は
常連客をある程度留めることが出来ると思います。
もちろん、そこでは更なる営業努力は欠かせない。
ま、それでも國彦さんの言うとおり淘汰される部分も出てくるでしょう。
少しドライな言い方ではありますが。。
それにしても、自分は「開発オタク」に映るのかなあ。。 ちょっとビックリw
「開発オタク」、こう呼ばれるのは意外ではあったけれども、
全くの心外ということではないです。
それは自分自身>>242下部で書いた事についての自覚があるからかも。。
401: 2005/07/25(月) 00:35:27 ID:YfDKyJtq(1)調 AAS
>>399
っていうか、マクロ経済や市場経済や都市間競争を無視する(とういうか知らない)人達
にしてみると、全て「開発オタク」っていう言葉でかたずけようとするわけ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s