[過去ログ] チア板自治議論・ローカルルール制定スレ (939レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
186(2): 04/09/06 09:54 ID:w6A3DpDV(5/5)調 AAS
あと
>応援部ネタといっても応援部所属チアはまだまだ結構いるし、
>チア板に移転したうえで応援部&チアを競技としてでなく、
>応援ネタをメインに語ることにすればいい
なんか、ここ読んできになったんだけど、いっとくけど、競技チアと
応援チア一緒に語るべきじゃないなんてこと(私)は言ってないからね。
すくなくとも、
【押忍!】応援部・チアリーダー【フーッ♪】
2chスレ:sports
は応援チアの話を楽しくしましょうというスレッドではなく、
(運動部の応援を主目的に組織されている)応援部全体
について話しましょう。よってその一部として活動している
チアの話ならそっちも大いにしていきましょう
(応援部ブラスや応援曲の話も勿論OK)
ということなんだから少なくとも、貴方のうけとり方とは
ベースがかなり違っているようなきがしますけどね。
188(1): 180 04/09/06 11:08 ID:ghIOvvAC(3/4)調 AAS
ID:w6A3DpDV氏は仮定と決め付けがちと早そうな方のようなので
もう一度はじめから自分の思うことかいてみます。
チア板(板URLではcheerleading)ができたけど
ローカルルールがない以上ここは競技チア専用板ではない
>>177
【押忍!】応援部・チアリーダー【フーッ♪】
2chスレ:sports 1/
>とかって、チア専門スレじゃないでしょ?
>チアも含む(しかも基本的には競技チアの話は別スレでやって!と言う主旨)
>応援部としてのスレでしょ?
>それって、現状で言えばスレ違いになるんじゃないの?
スレ違いの意味が不明 板違いということかな?
スポーツ板で応援部メインの話をしているのが板違いとならなかった以上、
チア(cheerleading=応援)板で板違いになるのはありえない
>ゆうどうしといて、所謂応援団の話しは始めたとき『いた違いです。』
>というんじゃ(多分現状では、十中八九そういう人間が出てくる)
出て来たら『いた違いでない。』でOKでしょ。
>単なる嫌がらせでしかないじゃん。
あなたの誤認に寄る思い込みだけです
>>179の後半2段落もすべてあなたの勝手な定義と思い込みだけです。
ローカルルールすらないんで板名などから判断するのが妥当で、
不適か否かはこれから決めていけばいいと思うのですが。
>>186
>なんか、ここ読んできになったんだけど、いっとくけど、競技チアと
>応援チア一緒に語るべきじゃないなんてこと(私)は言ってないからね。
私も一言も言っていない
ただ件のスレでは競技チアの話は他所でやってねといってるだけでしょ
競技チアを他所でやってねというスレがチア板に来たら問題になるといったのは
>>177のあなたですがな
192(2): 04/09/07 07:23 ID:AY9JFLnU(2/3)調 AAS
>>191 つづき
>スレ違いの意味が不明 板違いということかな?
あぁ、そうだな。板違いの間違い。(意味的にはそういう意味で話は綴ったつもり。)
>チア(cheerleading=応援)板で板違いになるのはありえない
or
>出て来たら『いた違いでない。』でOKでしょ。
あなたがそう解釈してくれるのは大いにありがたいとは
思うけど、貴方の感想がこの板の総意というか一般見解とも思えない。
>>単なる嫌がらせでしかないじゃん。
>あなたの誤認に寄る思い込みだけです
いや俺がどう思うかじゃなくて、結果的に召還されて鬼っこ扱いされたスレ主がどう感じるかの話。
おれ、こういうばかばかしいことで議論するのは本来のぞまないけど、
なたなた、自分の感じ方や完成が、あくまで世の中でもっとも当たり前で
標準的かつ多数派だと思いすぎてるとこない?
(そういわれたらいい気分はしないだろうけどさ。)
>>186
>>なんか、ここ読んできになったんだけど、いっとくけど、競技チアと
>>応援チア一緒に語るべきじゃないなんてこと(私)は言ってないからね。
>私も一言も言っていない
はい?
だれも、貴方がそう言ってる(そう主張している)なんて事私は言ってないでしょ。
(因みに私の当該レスに対する、貴方の『私も一言も言っていない』っていうレスは、
一般的にはどう考えても、私が貴方に対して『貴方はそう言っているよ』という主旨の
ことを言ったことに対する返事になる。)
なんか自分でおかしいと思わない?ここの解釈の繋がり。
)それともわざとはぐらかそうとしてる?まさか違うよね?)
貴方が、『私がそういう主旨(=競技チアと応援チア一緒に語るべきじゃない)のことを主張していると思い込んでいる』
ってことはないですか?
という意味の事なんだが。
(普通で考えれば、『そこは分かっています。』とか『あれ、そうなんですか?』とかいう"類"の内容の言葉になるのが
普通の応答形式だと思うんだが。)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s