[過去ログ]
ダイの大冒険のザボエラはもっと評価されるべき (814レス)
ダイの大冒険のザボエラはもっと評価されるべき http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
777: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/08(木) 20:52:51.66 ID:nrj/J6Ow0 >>776 消滅呪文と消滅呪文がぶつかれば、お互いに消滅するだけでないのか? >>775 フレイザボエラ→互いに利用しようとしあって協調できずに倒される バランザボエラ→バラン単体が強すぎてザボエラ無意味、はじっこで鼻水たらしてる役になるだけ ヒュンケルザボエラ→亡者の軍団が強化されて結構いい線いけるかも知れない ミストザボエラ→ダニ呼ばわりされて終わる クロコザボエラ→本編のとおり http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/777
778: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/10(土) 14:50:08.11 ID:rAF7wjuD0 ヒュンケルザボエラは新しいかもしれんな。本編でザボエラはフラれてたがw ザボエラとちゃんと協力体制が取れてれば、ダイ/ポップ vs ヒュンケル/ザボエラ で前衛後衛がバランス取れるんだよな 軍団としても、不死騎団/妖魔師団で前衛後衛がキレイに取れる 耐久力のあるアンデットを盾にして、後ろから攻撃呪文をバカスカ打ち込めるのは利点が大きい これはザボエラよりも、最初から組ませなかったハドラーに非があるな 1度総攻撃を仕掛けたがそこ以外全然仕事してない。前魔王軍のときってもしかして1つも国を落とせて無いんじゃないのか? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/778
779: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/10(土) 23:44:30.72 ID:boq1H4r30 ザボエラが改心してダイパーティに加わり魔術援護する分岐点はあったとしたらどこだろう クロコダインに追いつめられた時くらいかな… http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/779
780: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/11(日) 10:28:06.54 ID:b7l5F/X50 クロコダイン、ヒュンケル、バランの場合は『改心』でいいと思う ダイ一行と戦ったときちょっとおかしかったし しかしザボエラの性格は地だからなw ダイの側に付くとしたら、バーン様の目的に反対する場合だと思うが、あれ間違ってるとも言い切れないんだよな…… http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/780
781: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/11(日) 16:24:27.75 ID:sSD/eyAn0 太陽を欲しがるのは魔族の悲願だろうから閃光のように輝くなんて精神論 をふりまわして人間のほうが正しいなんてすりかえ以外の何物でもないよな バーンもそういう意味ではザボエラと同じく不当に貶められたといえる http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/781
782: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/11(日) 19:49:00.83 ID:b7l5F/X50 人間側の正当な理由としては『侵略に対する国防』だと思う 閃光うんぬんはポップ個人の意見であって、ここでそれを出すのはなんか違うだろw http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/782
783: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/12(月) 02:50:05.92 ID:JWI3JN3k0 バーンが確実に間違ってたと言えるのは、魔王軍を 戦闘力マンセーの脳筋軍団にしてしまった事だな。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/783
784: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/12(月) 16:31:47.88 ID:5qybPVtb0 >>783 魔王軍のほとんどはハドラーが集めてきたようなものだからハドラーが脳筋過ぎるのがいけない バーンが直接集めたのは魔影軍団とバーンパレスの魔界のモンスターぐらいだしさ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/784
785: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/12(月) 20:13:33.25 ID:lvVRGn1y0 バーンパレス内部人員の質の低さは異常 ミスト、キルは有能だと思うが、キルバーンってヴェルザーからの派遣だしな……… http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/785
786: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/12(月) 20:35:24.75 ID:BleL6A+s0 大魔王様自身が強いから、優秀な部下は努めてパレス外部に配置してたんでない? ポップ「逃げるっきゃねぇ!ルーラっ!!」 大魔王バーン「大魔王からは逃げられない。知らなかったのか?」 バクマンでいうところのシリアスな笑いという奴か。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/786
787: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/12(月) 21:15:10.14 ID:FjNWCzfc0 >>781 バーンは地上吹き飛ばそうとしてたんだから、 地上に住む生物たちにとっちゃ問答無用の敵になるだろ それにバーンは太陽を魔界にもたらそうとしてたが、 あんな溶岩と不毛の大地ばかりが続く土地に太陽なんかもたらされても 日照り地獄になるのがオチ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/787
788: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/12(月) 21:18:55.75 ID:lvVRGn1y0 >>786 おぉ、護衛のいらない指揮官と自身を理解して、意図してそうしたなら納得だ 言われてみると人材はパレス内で腐らせるより、ガンガン前線に送った方が良いよな http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/788
789: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/12(月) 21:28:42.30 ID:BleL6A+s0 外に出す命令ができない事情のあるキルバーン 外に出す命令をしづらい事情があるミストバーン パレス運転手のドラムーンのゴロアの最小限の人員で運営する小さな政府 やり手の軍団長や魔軍司令は外征要員で外へ 意図してたかどうかはもはや分からないが、均整は取れてると思う 失敗があるとしたら、官房長官か軍師にあたるザボエラをまったく活用しなかったことか http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/789
790: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/12(月) 21:40:35.66 ID:Bd/pw0bB0 ザボエラは魔弾銃を研究して,兵器作ったり 自身の毒を研究して,細菌兵器作れば最強になれたのに http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/790
791: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/12(月) 21:54:08.03 ID:5qybPVtb0 >>789 マキシマムさん・・・・ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/791
792: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/13(火) 13:05:18.63 ID:J02U1W/r0 ハドラー 防衛大臣 ザボエラ 防衛事務次官 くらいがちょうどいいな。 ザボエラは大臣とかで表立って行動するより、陰の参謀が適任。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/792
793: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/13(火) 18:07:29.56 ID:Tar9jjyY0 バーンの直属の部下は ミストバーン、キルバーン(ピロロ)、マキシマム(とオリハルコン軍団)、ゴロアと 魔界のモンスターと魔影軍団だけの少数精鋭部隊。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/793
794: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/16(金) 22:05:43.81 ID:h5y86v1f0 ザボエラって何で魔王軍に所属してたんだっけか ザボエラにとってのメリットあるか? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/794
795: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/17(土) 14:23:19.74 ID:mBDbpzNr0 >>794 禁呪法使いすぎで同じ魔族仲間からも外道としてつまはじきになったが 老境に差し掛かりようやくハドラーから才能を見出された遅咲きの花 最後に一花咲かせたかったんでしょう 自分に理解を示してくれなかった昔の仲間(ほとんどジジイとババアだけど)を見返してやりたかった・・・・ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/795
796: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/17(土) 19:14:13.22 ID:FWdQDJpK0 バーンが『魔界の神』と言われるくらいの実力者なんだから、 その表向きの一応とはいえお墨付きだったハドラーにスカウトされた、 ってだけでも外聞的にかなりの栄誉とかステータスなんじゃないか? あと、超魔生物の研究とかは一人二人のスタッフ雇って息子とチマチマやるより でっかい権力&スポンサー持ってた方が効率よさそうだし。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/796
797: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/18(日) 08:19:21.87 ID:TnhUWc6T0 一応、悪魔神官とかを統率してたから魔界の混乱期になんらかの勢力に属してある程度 の軍事経験みたいのはあったんじゃないか。 単なる研究者じゃ指揮官とまではなれないし。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/797
798: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/18(日) 11:25:01.42 ID:iHitKcwe0 ザボエラって絶大な魔力で一目置かれた存在だったんだよな。 魔法力は凄いし頭もいいし、研究熱心だし、少なくともワニ助より余程役に立ってる。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/798
799: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/18(日) 14:05:38.98 ID:DgAXZ1nO0 ザボエラはメラゾーマを唱えた ↓ クロコダインは真空の斧で防御した ↓ クロコダイン「ぐわあああああ」 ポップのメラゾーマとは威力が違いすぎる http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/799
800: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/19(月) 22:00:10.83 ID:6n2TjDLy0 魔王軍時代のクロコダインは敵を侮って昼寝してたのがマイナスだな。 状況的にはダイらが来る前に本気出せばロモス陥落もありえた訳だし。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/800
801: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/19(月) 22:40:37.90 ID:43r09R400 ロモスが陥落するとザムザが暴れた一連のイベントが消えるからな 冠は持ってるけど、作るとこまで話が進むかは微妙かも http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/801
802: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/20(火) 18:09:58.39 ID:GPm+ozKX0 ザムザは序盤で退場してもったいなかったなあ ザボエラザムザ親子の殺伐としたエピソードがもっと見たかった http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/802
803: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/20(火) 18:31:11.58 ID:F5x40P1h0 鬼岩城戦の後はザボエラ率いる妖魔師団との戦いに突入すると良かった。 もちろんハドラーから許可を得ての話。でもハドラーはザボエラにダイ達が負けるとは思っていない。 案の定負けて逃げ帰ってくる展開。 ただ妖魔師団総出の上に超魔生物のプロトタイプとかもザボエラと一緒に襲ってくる。 氷炎結界呪法と同じくダイ達のパワーが落ちる禁呪法も駆使する。 フレイザードみたいに巨大な塔ではなく小さな物で呪法を使うので呪文は使用可能。 でもバラン戦を経たダイ達は割りとあっさりと倒してしまう。 最後は深手を負ったザボエラが逃走して終了(超魔ゾンビはバーンパレスの前で登場) http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/803
804: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/22(木) 17:33:45.38 ID:dzdKayL80 鬼岩城戦 ↓ 超魔ハドラー戦 ↓ ザボエラ戦(超魔生物とともに襲ってくるがザボエラは逃走) ↓ 親衛騎団戦 ↓ 親衛騎団戦(親衛騎団死亡で決着) ↓ 超魔ハドラー戦(ハドラー死亡で決着) ↓ バラン戦(最後には竜魔人となり決着後仲間に加わる) ↓ バーン戦(バーンと戦う前にキルバーンの策略による黒のコアの爆発からダイ達を守るためにバラン死亡。結局バーンに敗れる) ↓ ザボエラ&リボーン・フレイザード(バーンパレスに再度乗り込む前に唐突にフレイザード復活でザボエラと組んでくる) http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/804
805: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/24(土) 13:16:00.54 ID:YMqbUoop0 >>804 最初の親衛騎団戦の後にザボエラ率いる妖魔師団との戦いになるほうがいいかも? ハドラーの前のプロトタイプ超魔生物も出てくる http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/805
806: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/25(日) 14:41:11.39 ID:+XS+UB940 >>737 魔弾を装填できるグレネードランチャーみたいなの作ればいいんだよ。 ベンガーナが近代兵器装備してたんだから、ザボエラにも作れるはず! http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/806
807: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/09/30(金) 00:08:28.63 ID:/PCUB1Zn0 確かにザボエラなら 技術的にはそういう兵器も作成可能だったかもしれんな でもザボエラは超魔ゾンビを作った そこらにマッチョに対する、ひいてはダイ大世界の価値観を形成するマッチョイズムへの ザボエラの憎しみと憧れを感じる http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/807
808: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/10/04(火) 04:06:27.23 ID:xTHHNgAK0 ザボエラは生物学専門っぽい http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/808
809: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/10/09(日) 23:20:40.73 ID:QAncVQZN0 そうだな http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/809
810: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/10/11(火) 14:35:35.22 ID:cugzUImf0 ザボエラ様ならきっと今の原発問題を解決してくれるはずだ。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/810
811: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/10/11(火) 19:35:33.83 ID:BbzFnJmO0 ザボエラ「原子力は無理」 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/811
812: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/10/11(火) 21:08:34.29 ID:aKIZfufk0 ザボエラ様「原子力を人の手で抑えるのは無理」 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/812
813: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/10/11(火) 21:16:57.83 ID:GlB4tgOE0 >>810 むしろ放射線を使って人体実験とか 放射線に適応した体に改造とかしそうだ。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/813
814: 名無しかわいいよ名無し [sage] 2011/10/15(土) 22:35:13.66 ID:fM4D1nC50 んだ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1261062642/814
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.545s*