アメコミを叩く理由を教えてくれ【漫画】 (444レス)
上下前次1-新
1(10): 2008/12/29(月) 01:04:29 ID:5S3Lw/VF(1)調 AAS
日本の漫画がいくら評価されたとしてもアメリカのアメコミに対して
叩く理由とかを教えて欲しい。
2: 2008/12/29(月) 01:11:34 ID:C8dY2wNp(1)調 AAS
あなたの文章は文法がおかしいです。
あなたはアメリカ人ですか?
海外アニメ漫画板で聞いても、あなたは答えを得られないと思います。
3: 2008/12/29(月) 10:48:50 ID:UGzUl8+x(1)調 AAS
>>1
日本の漫画がアメリカ人に少なからず受け入れられて、アメリカンコミックが日本人から殆ど受け入れられていない
アメリカンコミックに問題があると気づけよw
4: 2008/12/29(月) 12:52:10 ID:tptTnAWA(1)調 AAS
実に不毛。海外漫画板に立てるスレでない
5: 2008/12/29(月) 20:56:36 ID:RrxjQsS0(1)調 AAS
普通につまんねぇからだろ
6(2): 2008/12/31(水) 14:47:18 ID:kog178d6(1)調 AAS
子供が買うにしては薄いのに高いんだよ
でもビジュアルワークとしては素晴らしいし、自分はヒーローものなんかのキャラクターも大好きだよ
逆に日本の漫画は読まなくなってしまった。最近萌え系一辺倒過ぎて…
7(1): 2008/12/31(水) 18:35:07 ID:xPdxwLLQ(1)調 AAS
>>6 お前、外国人だろw
日本の最近の漫画は萌え系一辺倒過ぎって、そもそも多様なジャンルがあることすら知らなさそうなんだが
青年漫画って知ってる?青年漫画雑誌知らないでしょ?
日本で暮らしていて漫画が好きなら萌え系一辺倒なんて言い草はありえない
どれだけ日本で非萌え系の青年漫画が量産されてると思ってるんだ?
8: 2008/12/31(水) 23:17:47 ID:EXnq8c7X(1)調 AAS
アイアンフィストなら翻訳されてジャンプで載せたら十分人気が出る気がするな。
9: 2009/01/01(木) 00:26:12 ID:tF3JpKfm(1)調 AAS
十を超えると落ちなくなります
以降書込み禁止
10(1): 2009/01/01(木) 07:04:42 ID:bdOeNurT(1)調 AAS
>7
青年漫画っても月刊誌は殆どがオタク向けなんで萌え漫画に事欠かないし
(俺は時代劇画誌愛読者だけどな)
週刊誌もアニメやゲーム世代の作家が跋扈してるから内容や売り込み方が
かなりオタク寄りに偏っているのが多いのも事実だ。
>6はアメコミってもヒーロー以外の漫画も読み込んでるんだろ
11: 2009/01/01(木) 14:57:34 ID:CDVIEj1U(1)調 AAS
>>10
オタク向けの漫画しか目がいかない
まで読んだ
12: 2009/01/02(金) 19:01:29 ID:fpHWD5Sa(1)調 AAS
少年:青年:少女:萌え
5:3:1:1:
こんな感じだろ。
萌えアニメはかなり多いけど
萌え漫画というのはそこまで多くない
ヲタに人気だからネットでそれなりに話題になるだけで
漫画市場全体で見たらすまじく小さい規模だ
漫画なんてもん星の数ほどあるんだから
13: 2009/01/02(金) 19:22:39 ID:GYDSALQa(1)調 AAS
CNで出ましたパワパフとかマジやんなくていいし
14: 2009/01/03(土) 15:21:45 ID:Be3VOZ5M(1)調 AAS
CNはあれだ
放送作品の版権借りる金を最小限にするために
前年度を切る低予算で運営されてることが見え見え
いいかげんに今のプロデューサーをクビにしろ
15(2): 2009/01/04(日) 23:54:11 ID:0hbJITrm(1)調 AAS
これ見て思ったんだけどアメコミを読んだことも無いやつが知識無しで
アメコミを叩いてるのにむかついたのを思い出した。
16(1): 2009/01/05(月) 12:39:22 ID:Hoi2zrSX(1)調 AAS
アメリカ最高!筋肉最高!私たちは世界の警察です!私たちこそが正義の国家です!
それがアメリカンコミック&アメリカンヒーロー
17(1): 2009/01/06(火) 01:50:24 ID:wU8OKIOz(1)調 AAS
アメコミは狭量でテンプレ過ぎ・・・
と思ったらアラン・ムーアとかマンガも受け入れる度量の広さもあって
よくわからん
18: 2009/01/06(火) 06:10:35 ID:wGJHG+lR(1)調 AAS
まあそんなアホみたいに漫画ばっか読んでるわけじゃないしな
19: 2009/01/06(火) 06:18:43 ID:RuUhowBx(1)調 AAS
文化の違いだから仕方ないさ。
欧米ではマッチョは好まれるがアジアではむしろ…みたいなもの。
20: 2009/01/06(火) 12:52:20 ID:MYML8qzC(1/2)調 AAS
>>17
自分には君が何を言ってるかわからないよ。
21: 2009/01/06(火) 15:24:59 ID:0J2PdIiu(1)調 AAS
現物は手に入り辛いのにファンはそれなりに多いから
ファンの奇行ばかりが目立つ…とか。
22: 2009/01/06(火) 16:36:33 ID:46xjnJBd(1)調 AAS
奇行って何だ?
thecomixやまんがの森高田馬場のDQN店員より酷いのがいたとか?
23: 2009/01/06(火) 23:45:01 ID:MYML8qzC(2/2)調 AAS
たまに日本の萌え漫画とか腐とかを必死になって叩いてるのがいたりする。
あと>>15みたいなのに突っ込むとKY扱いされることもある。
これも人によっては奇行に見えるかも。
24: [age] 2009/01/07(水) 02:14:35 ID:bQSrJm/c(1)調 AAS
そもそもアメコミに漫画的要素を期待するのが間違いじゃないかしら。逆も然りだけど。
方向性が違うんだから仕方ないと思うが。
>>15の気持ちも分からんでもないが、興味無い人の意見なんてそんなもんでしょ、残念だけど
25(1): 2009/01/07(水) 12:31:03 ID:kztiIieh(1)調 AAS
腐を叩くのは腐が激しくKYで気持ち悪いから。
腐が嫌いなのはアメコミファンに限らないでしょ。
26: 2009/01/07(水) 12:40:53 ID:qBCbyBZB(1)調 AAS
他者を気持ち悪いとしつこく叩く人より気持ち悪い人の方が間違いなくまし。
27(1): 2009/01/07(水) 19:30:11 ID:kqhLjNo6(1)調 AAS
アメコミは日本人に合わない
キャラクター、ストーリー、水と油だろ
28: 2009/01/07(水) 22:11:07 ID:cNQnyl9T(1)調 AAS
>>25
まったく持ってその通り。しかも注意されても
ここ2chは便所だから何してもいいと
便所でもいいんだがお前らはその大便器に糞をせず
小便器の中に糞をしてるという事にまったく
気づいてないという本当にどうしようもない連中。
29(4): 2009/01/08(木) 20:16:33 ID:qC1CP/kf(1/3)調 AAS
>>27
合わないのは日本人だけじゃなく、
アメリカ以外のほとんどの国の人間のような気がする。
アメコミはアメリカ本国以外の国でまともな市場を確立できていない。
輸出文化としてはアメコミなんて、それこそごく一部のマニアのみで
普通に書店で並べられ、普通に一般人が買っていくレベルの人気なんか無い。
ハリウッド映画と違って、ほぼ完全に国内限定の人気と言っていい。
どちらが優れているとはあえて言わんが、
少なくとも人気と存在感では、海外でも一般書店に専用コーナーが
できるレベルの市場を確立した日本の漫画とは雲泥の差。
例えアメコミファンはそう思ってなくても、世界の人間は
アメコミよりは漫画のほうが肌に合うようだ。
30: 2009/01/08(木) 20:44:22 ID:9+C9lpMv(1/2)調 AAS
腐女子ってのは自己弁護するときに必ず「○○よりかはマシ」って言うよな
その時点で低脳ぶりがわかるってもんだ
そういう気持ちでいるからいつまでも空気読めなくて嫌われるんだろ
インド人はアメコミ大好きでっせ
インドなのにアメコミ出版社があるくらいに
31: 2009/01/08(木) 20:49:36 ID:rbM7Zfzu(1)調 AAS
>>29
イギリスとかでは馴染みがあるんじゃないの。
うちの旦那も幼少時にアメコミ読んでたらしいし。
32(1): 2009/01/08(木) 20:55:07 ID:iMMuiSic(1)調 AAS
>>29
元々アメリカ国内でも薄っぺらいペーパーバックを除けば
コミック専門店行かなきゃ買えないぞ
そんでもって、他所の国じゃ日本漫画(の翻訳)も
同じようにコミック専門店行かなきゃ買えないわけだが
一体どこで見たんだ?>一般書店に専用コーナー
33: 2009/01/08(木) 21:16:12 ID:9+C9lpMv(2/2)調 AAS
29じゃないけど、書店チェーンのBarnes & NobleはMANGAコーナー持ってるとこ多いよ
34: 2009/01/08(木) 21:42:38 ID:OEkizntc(1/3)調 AAS
一般書店に専用コーナーができたのってごく最近の話だったと思うが。
35(1): 2009/01/08(木) 21:54:04 ID:OEkizntc(2/3)調 AAS
>>29
なんか「ダークナイトがヒットしたのはアメリカだけ(実際にはほとんどの国で
ヒット)」とか言ってる奴と同じ匂いを感じる。
36(1): 2009/01/08(木) 21:58:26 ID:qC1CP/kf(2/3)調 AAS
>>32
一体何十年前の話だよ。21世紀に入ってからは、
アジアでも欧州でも北米でも、一般書店で普通に並べられて
店によっては専用コーナーだって当然のようにある。
全て国の全ての書店とまでは言わなくとも、
専門店だけじゃなく普通の書店で簡単に買えるくらいの市場はある。
フランスじゃナルトが、週間ランキングとはいえ
「全書籍」の売り上げトップの常連になったし。
信じられないならソース持ってきてやってもいいぞ。
37(1): 2009/01/08(木) 22:05:37 ID:qC1CP/kf(3/3)調 AAS
>>35
俺は>>29で「映画とは違って」とハッキリ書いたはずだが。
映画のダークナイトがいくら大ヒットしようと、
アメコミのバットマンが世界市場でヒットしてるわけじゃない。
大ヒットどころか小ヒットすらもな。
38: 2009/01/08(木) 22:21:11 ID:OEkizntc(3/3)調 AAS
>>36
>一体何十年前の話だよ。21世紀に入ってからは
21世紀に入ってからまだ9年しか経ってませんが。
>>37
とりあえず君が文盲だという事は分かった。
39: 2009/01/08(木) 22:35:10 ID:RsoFwPu+(1)調 AAS
向こうの感覚では金髪の華奢な腕したガキがバイクに乗りながら大剣を振り回すなんか冗談にしか思えないんだよ。
ムキムキの鍛えまくったまたは手に入れた能力を駆使しなければ悪人を退治することは難しい。
全身タイツなのはもっとも動きやすい裸に近いからじゃね?変に着飾ったりて戦ってる最中に引っかかったりしたら危ないだろ?
40(1): 2009/01/09(金) 04:33:17 ID:w1fp0iLy(1)調 AAS
アメコミファンも、いちいちアメコミに興味も
関心もない人間の評価など気にしなくてもだろうに。
熟女専、ブス専、デブ専の連中が
そんなのに興味ない、普通の若くて体系のいい美人が好きな連中の
評価なんかいちいち気にしてるか?
世界の大多数の人間がアメコミを貶しても、
日本の漫画より劣っていると評価しても、
お前等はお前等の趣味でアメコミを楽しめばそれでいいじゃん。
41: 2009/01/09(金) 10:05:29 ID:qKq0FJtu(1)調 AAS
>>40
そりゃ>>1へのメッセージか?
42: [age] 2009/01/09(金) 10:13:25 ID:Gxx14xB1(1/2)調 AAS
超同意。
まあ面白ければ細身でも良いけどさ。
でも少年漫画におけるマッチョの不遇率は高い気がする。北斗やらジョジョ3部の時代またこないかな。
43(1): 2009/01/09(金) 11:01:05 ID:66CNq/zr(1)調 AAS
いい加減少年漫画から卒業しろよ。おっさん
マッチョ漫画なんか少年漫画限定しなかったら沢山あるわ
44: [age] 2009/01/09(金) 11:20:06 ID:Gxx14xB1(2/2)調 AAS
まだ20にもなってないんだがな。確かに少年漫画の年齢でも無いかも知らんが
45: 2009/01/09(金) 11:59:53 ID:2n+uaMto(1)調 AAS
青年漫画に筋肉漫画があるの分かった上で少年漫画に限定してんじゃないのか?
>>43は日本語読めてる?
46: 2009/01/09(金) 19:25:07 ID:L4GesGgU(1)調 AAS
だってマンコでしょ。マンコは本能のみで生きているから
そういう見当違いも甚だしい事を平気で書ける。
47: 2009/01/09(金) 21:14:43 ID:74F+M8Ds(1)調 AAS
下品
48(6): 2009/01/10(土) 05:24:04 ID:gXSaHsBn(1)調 AAS
スポーツの世界では弱小国が強豪国に見下されるのは当たり前なのに
何で文化では「文化に優劣などない」なんて綺麗事ですませる人間が多いのか。
別にいいじゃん、アメコミを見下す連中がいたって。
実際、コミック文化において日本とアメリカは
文化の違いなんて言葉では誤魔化しようがないくらい
絶対的な実力差があるんだし。
当然、映画では全く力関係が逆なのも事実だし
例えアメリカ人に邦画を馬鹿にされても、別に腹は立たないがね。
49: 2009/01/10(土) 08:27:48 ID:pS66g2sK(1)調 AAS
>>48
そんなこと言ったら、文化の世界では優劣などないのに
なんでスポーツの世界では強豪国が弱者国を見下しているのか。
という見方も併存するだろう。独立した分野なんだから
問題点を他分野に押しつけても答えにならない。
50: 2009/01/10(土) 15:23:50 ID:0qfwzioF(1/2)調 AAS
>>48
サッカーやバレーでは実際に戦って勝ち負け決めれるけど、コミックや映画では
実際に戦う事なんか無理。
51: 2009/01/10(土) 15:26:14 ID:0qfwzioF(2/2)調 AAS
言うなれば「サッカーとバレーはどちらが優れているか?」とか論じるようなもの。
無意味過ぎる。
52: 2009/01/10(土) 16:50:33 ID:go77303r(1)調 AAS
カポエイラと躰道を比べるようなもん…違うな
53(1): 2009/01/10(土) 18:22:26 ID:fKkGFhb5(1)調 AAS
>>48
アメコミ読んだことありますか?
どこを見て実力差を感じているんですか?
絵が未だにこんな感じ↓という偏見を抱いてるんでしょうが
外部リンク[htm]:ameque.cool.ne.jp
今はこんな感じ↓。あきらかに画力としても日本と変わらないだろ。
外部リンク[htm]:ameque.cool.ne.jp
脚本としても両方面白い。ただのムキムキのアメコミの時代はずっと前に終わってますけど。
それをずっとムキムキだのアメリカ万歳だの昔のアメコミをずっと言い訳で今のアメコミ
を馬鹿にしてるやつは何なの?
日本漫画が世界的に売れてるからといって日本人が調子乗ってアメコミ馬鹿にすることないだろ。
そんなやつこそアメコミ叩いてるやつが言った自国万歳だろ。
54: 2009/01/10(土) 19:11:16 ID:c2HMFKLR(1/2)調 AAS
アメコミ(アメリカの漫画)の絵って今も昔も結構多様だぞ。
昔だってムキムキマッチョだけじゃなかったし、今ならもっといろいろある。
平等とは言わないが、単純比較できるもんじゃないのは確か。
あと日本人のアメコミ叩きみたいなレベルで、
アメリカ人が日本の映画バカにしてたらムカつくよ。
55: 2009/01/10(土) 19:16:52 ID:c2HMFKLR(2/2)調 AAS
個人的には、ニュース系の板で、萌え系とかの影響受けたアメコミのニュースが出ると
「アメコミにはアメコミの良さがあるのだから、それを守っていくべき」
とアメコミ読んでないくせに、勝手な枠に押し込めようとする奴もうざい。
56: 2009/01/10(土) 19:48:26 ID:V9ySr+Cc(1)調 AAS
アメリカンアニメーションも日本のアニメ風にすりよってきてるのが違和感がある
57: 2009/01/11(日) 01:12:43 ID:UV0l1sWw(1)調 AAS
>>48
爆釣乙
こういう、いかにも「俺は達観してるから〜」みたいな物言いで
自分の優位性を保とうとしてるんだろうけど、
時と場合を考えないとバカにしか見えないよ
58(3): 2009/01/11(日) 15:41:55 ID:cok46w5k(1)調 AAS
>>53
そのアメコミ。アイゼンハワー大統領が最も危惧してた軍事複合体が
ヒーローをやっていると言うこと自体が恐ろしい。でももっと恐ろしいのは
それにアメリカ人が未だに気がついて居ないと言うのが本当に恐ろしい事だと
言うのでそれを紹介したんだろ?ああ恐ろしい、まさに無自覚に正義をかざして
人を殺しまくるアメリカ人の本質だわ。
59: 2009/01/11(日) 22:39:21 ID:B+5jh34D(1)調 AAS
>>58
アイアンマンのコミック読めとは言わんがせめて映画版ぐらい見てから語れよ。
60(2): 2009/01/12(月) 01:02:44 ID:/OFbbnbu(1)調 AAS
兵器体に付けまくったヒーローなんて日本にも腐るほどいるだろ、アホか。
61(2): 2009/01/12(月) 13:37:38 ID:Pk8T5dIL(1)調 AAS
>>60
で?日本に腐るほどいるからどうしたの?
そりゃ同じ人間なんだから同じ事をアメリカ人も日本人も考えていたとしても
おかしくないだろ常識的に考えて。
62: 2009/01/12(月) 14:00:49 ID:pkefBV/s(1)調 AAS
>>61
お前はもう少し話の流れを読め
63(1): 60 [age] 2009/01/12(月) 14:09:26 ID:wPGrCnyo(1)調 AAS
>>61
俺は>>58の言うヒーローはアメリカだけの存在じゃない、と言いたかったんだがな。まあ安価付けなかったから分かりにくかったのかも知れんが…
64: 2009/01/12(月) 23:15:44 ID:TVuGa3f3(1)調 AAS
アメコミのヒーローは人殺しちゃいけないんじゃなかったっけ基本
ワイルドキャッツとXメンがクロスオーバーする話でワイルドキャッツメンバーがバンバン敵殺しまくるのに
ウルヴァリンすらちょっと引いてたような・・・
65: 2009/01/13(火) 19:41:34 ID:Y/7n66yv(1)調 AAS
アメリカンヒーローって筋肉ダルマの集団って印象が日本で広まっててそれで受け入れられてないのだと思う
日本のアニメや漫画じゃ、筋肉ダルマはギャグで活用される場合が多いし、ボディビルダーはナルシストのイメージがあるし、
筋肉バカ、お前脳みそまで筋肉で出来てるんじゃね?なんて言葉まであるし、
あの筋肉まるだしの一般的なアメコミヒーローデザインが日本人が受け付けない最大原因じゃないか
66(1): 2009/01/14(水) 21:31:34 ID:33m53ghE(1/2)調 AAS
>>63
でたよ。まーた馬鹿マンコが俺理論を振りかざしているよw
本当にしょうもない馬鹿だよなぁ。早く死んだらどうよ?
67: 2009/01/14(水) 22:35:57 ID:YXCdRmd5(1)調 AAS
>>66
>>58は俺理論ではないとでも?
68: 2009/01/14(水) 22:42:27 ID:33m53ghE(2/2)調 AAS
ハイハイ分かった分かった。お願いだから早く死んでください。
69: 2009/01/14(水) 22:56:50 ID:wPhbou/C(1)調 AAS
結局アメコミについてを知らない厨は
「日本漫画世界的に需要スゲェ!!」
↓
「は?ファンタスティック4?ワンピースのパクりじゃねえかww」
↓
【正義の】ファンタスティック4【鉄拳タイムだ!】
48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(水) 21:31:34 ID:SU56fa94a
ファンタスティック4ってワンピースのパクりだろ。
何でこんなのが映画化されんだよwさすがアメリカw
49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(水) 21:31:34 ID:46ATjky45
>>48
は?ファンタスティック4っていつからあるか知っててそんなこと言ってるのか?
40年以上前だぞ。日本漫画が世界で一番需要が高いからって歴史も一番かと思ってんのかよ。
みたいなパターンを最近アメコミスレで見るようになったのは俺だけ?
70(1): 2009/01/14(水) 23:31:13 ID:zgO6UQNV(1)調 AAS
最近は「映画のダークナイトは仮面ライダーやデビルマンの影響を受けている。」
というのもよく見る。
71: 2009/01/15(木) 00:22:44 ID:OeRSSusx(1)調 AAS
起源は全部ウリニダ!
…のかの国並みだな
72: 2009/01/15(木) 00:26:52 ID:HxJVdjvM(1/2)調 AAS
鎖国国家だもん
日本は
73(1): 2009/01/15(木) 00:32:23 ID:fkwVCC67(1/2)調 AAS
そもそも漫画自体が西洋から入ってきたものなのに鳥獣戯画から直接発展したみたいに思われてる状態だし仕方ない。
>>70
よくみるのか?
ブログひとつしか知らないや
74: 2009/01/15(木) 00:41:56 ID:HxJVdjvM(2/2)調 AAS
>>73
ダークナイトスレでよく見られる
75: 2009/01/15(木) 00:51:52 ID:fHYBx1fH(1/3)調 AAS
ここのブログのコメント欄見てると色々頭痛くなってくる・・・。
外部リンク:d.hatena.ne.jp
76(2): 2009/01/15(木) 06:57:30 ID:pq5uohXU(1)調 AAS
叩く理由って言うか、アニメコミ信者がウザイんだよ
日本人に殆ど需要が無いのに押し付けるって言う感じ
韓流みたいに押し付けで流行らそうとするのやめてくれない?
77: 2009/01/15(木) 10:13:13 ID:Ck+WpL/U(1)調 AAS
自意識過剰
78(1): [age] 2009/01/15(木) 11:02:50 ID:Ck0sdtKc(1)調 AAS
押し付けるのは問題だな。つーか長年読んでれば日本に浸透し辛いって踏ん切りつくもんだろ普通。
79: 2009/01/15(木) 14:19:38 ID:GLcRx3xN(1/2)調 AAS
プラスティックマン「そういえば俺はワンピースのパクリといわれることは少ないな」
【そういう勘違いする層はそもそも存在を知らない】
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 365 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s