[過去ログ] ガソリン車廃止後のクルマ社会・・・どうなるの? (75レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2021/02/26(金) 06:33:04 ID:k6gH5/aM(1)調 AAS
ガソリン車が基本的に廃止された後のクルマ社会・・・どうなるんだろう?

推測1)クルマのデザインが変わる
エンジンが無くなるし、モーターは車輪の中か横にあれば十分
あれ?・・・そうなったらクルマのボンネットって要らないんじゃね?
ロープウェイのゴンドラワゴンに車が付いたようなデザインになる?

推測2)ガソリンスタンドが無くなる(含む激減)
需用は供給を産む・・・経済の基本原則ですよね
ガソリンスタンドは無くなるか少なくとも激減って事だよね。

推測3)クルマを個人所有する事のメリットは?

さてさて?如何
2: 2021/02/26(金) 06:55:21 ID:QPl7WqvB(1)調 AAS
トラックは?
3: 2021/02/26(金) 07:23:48 ID:/DmdSe58(1)調 AAS
・ボンネット
 衝突安全性や空力もあるのですぐすぐには無くならないと思う。
 BMWやマツダみたいに、やたら長いタイプは消えるかも。
 今の軽自動車やミニバン、トールワゴンのような形状になると思う。

・ガソリンスタンドが無くなる
 しばらくはガソリン車は普通に走っているので微減程度かと。
 最後のガソリン車が廃車にり始める、廃止10年後あたりから
 一気に給油機がなくなりそう。
 とはいえ各家庭や集合住宅、すべての店舗で充電器を用意するのは無理があるので
 充電ステーションという形で残るか。
 時間がかかることを逆手に取ったコンビニ併設型が主流になるとか。

・クルマを個人所有する事のメリットは?
 今とあまり変わらないと思う。
 所有するメリットのない人は今でもカーシェアを使うし、
 大都市以外は地方都市レベルのトカイナカでも毎日使うから。

・怖いのは精製されるガソリンや軽油になる成分が大量に余ることにより、
 石油の採掘、精製が絞られて化学・プラスチック製品や電気代が
 大幅に上がること。
 特に充電の為の電気で電力がひっ迫する(というか足りない)といわれる。
 電池の材料のリチウムも今高騰してるので、
 誰でも自動車を持てる時代じゃなくなるかもしれない。
 よって地方の衰退、都市部への流入が加速。
4: 2021/02/26(金) 12:02:25 ID:7bbxGKns(1)調 AAS
重いから道路がいたみやすくなりそう
5: 2021/02/26(金) 13:56:38 ID:WjTuMuQQ(1)調 AAS
ガソリン車の車検が通らなくなる訳じゃなかろ?
新車販売が無くなるだけで、今だって当時から継続していれば木炭車や馬車が走ったって法律的には問題なかろ?
6: 2021/02/26(金) 19:40:33 ID:7dtaHK0m(1)調 AAS
EVって静かで排気を出さないから、空調の効いた
建屋の中にも進入できるんだよね。

高級ホテルの地下駐車場の一部から「排ガス車お断り」
のゾーンができたり今は開放的な立体駐車場が
クローズになって、排ガス車は屋上のみとかになると思う。

排ガスとエンジン音が、たばこの煙のようにある時から
突然世間の嫌われ者になって、暴走族と頑固ジジイの
乗り物になるんじゃないかな。
7: 2021/02/26(金) 23:39:18 ID:5qbt9u9h(1)調 AAS
まっ、その頃には こっちは免許返納してるか 死んでるかだから どーでもイイけどねw
8: 2021/03/03(水) 06:32:17 ID:DSNpZMu9(1)調 AAS
ガソリン車は今の馬車と同じになるんじゃね?
所有する事は自由だし禁止もされないけど
桁外れな維持費がかかるんで流石に稀になる
9: 2021/03/09(火) 05:42:16 ID:18v+xXcG(1)調 AAS
今のボンネットバスみたいに
ボンネットのあるクルマは稀になる
10: 2021/03/09(火) 05:56:48 ID:v4YJ2kI0(1)調 AAS
かそりんりん
11: 2021/03/10(水) 20:04:19 ID:kdSKy3jM(1)調 AAS
>>1

640(1): 2020/12/11(金)01:10 ID:TMs3tUpO(1/3) AAS
>>638
逆だよ
自動運転の事故についても保険会社が介入する
既に自動運転の方が人間の運転より安全(ただし遅い)で事故が少ないことが分かっているから
今後は自動運転の保険料が安くなって、人が運転する方が高コストになるよ
まああと半年もすれば分かることだが

641: 2020/12/11(金)01:12 ID:TMs3tUpO(2/3) AAS
因みにうちの会社でも2025年(前倒しで23年)までには自動運転の保険も開始するので宜しく
外部リンク:xtech.nikkei.com
外部リンク:www.zurich.co.jp

642: 2020/12/11(金)01:14 ID:TMs3tUpO(3/3) AAS.
さらに2035年までには新車の販売でガソリン車が1%以下(いまと逆転)することも予告しておく
12: 2021/03/10(水) 23:09:16 ID:vK5+vErP(1)調 AAS
その1%のガソリン車の新車がどんな形で維持されるのか謎
13
(1): 2021/03/15(月) 05:42:57 ID:BZnhRpOZ(1)調 AAS
バスやトラックは内燃機関だけど
個人所有のクルマからはガソリン車が早急に消えるんだろうな
14: 2021/03/15(月) 09:25:54 ID:9yEqulyT(1)調 AAS
>>13
そうだな、今でも5年前の車なんて全く走ってないしな
15: 2021/03/15(月) 12:35:53 ID:/ZCKNfUs(1)調 AAS
Bセグ位までは3輪化もありそう、やっぱ電池容量は早々大きく増えず
消費を減らす方のアプローチとして。
16: 2021/03/15(月) 20:30:36 ID:X+JbXZPq(1)調 AAS
700ナンバーの衝突テストはどんな基準なん?
17
(1): 2021/03/16(火) 07:30:51 ID:Ucdza3FF(1)調 AAS
今後の車両技術と電池の発展次第だな
例えば札幌含め石狩管内のように、人口が比較的多く一人に一台が当たり前レベルの車社会でありながら降雪量が世界的に見ても多い地域は難しい問題がある

真冬の石狩管内は降雪の影響で道路環境として、言ってしまえば半ばオフロード状態になる
要はエネルギーは運動消費と暖房消費のダブルパンチで、完全電動車の場合は電費部分でかなり不利になる
つまり現状の技術じゃ日用としての実用性が、ハイブリッド含め内燃機の物に比べて劣るため普及は無理
18
(1): 2021/03/16(火) 17:02:13 ID:OgKqqo5v(1)調 AAS
>>17
石狩総合振興局のエリアは温暖だから真冬でもアスファルトが見えたりするだろ?
上川とか留萌、宗谷を見てから言え
19: 2021/03/18(木) 18:51:46 ID:IYsGqkD+(1)調 AAS
電気料金の価格変動に右往左往
20: 2021/03/18(木) 21:01:20 ID:osSfXp/s(1)調 AAS
自宅屋根に何も載せてない家はしんどいなw
21
(1): 2021/03/21(日) 10:16:57 ID:OhfqWjkP(1/4)調 AAS
>>18
アスファルト面が出るのはグレーダー等でガッツリ削って、きちんと完全な排雪が入る主要の幹線だけだよ

ちょっとでも主要の幹線から外れた道は、シーズン中は終始そこまで排雪されないから降雪・融雪・圧雪・凍結の繰り返しで酷い路面状況になる

例えばオレの住んでいる地域の近くだと、あいの里辺りは固く圧雪された轍が酷い
石狩管内の場合は人口が多い上で、統計的に自動車所有率が80%ぐらいになる故に交通量が非常に多いという特徴が問題なんだよね
要は本当のド田舎とはまた違った問題があるのさ
22
(1): 2021/03/21(日) 12:02:55 ID:XzX/0/6n(1/2)調 AAS
>>21
氷のわだちがある地域の奴はこのスレッドに来い
あれはひどいものだ
23: 2021/03/21(日) 13:16:03 ID:OhfqWjkP(2/4)調 AAS
>>22
固い轍の大変さを知らない人って意外に居るんだよな
一度出来上がると普通の除雪作業程度じゃ取り除けないし、走行する上でいろんな問題が生じてくるから大変なんだよな

例えば右左折などで轍から抜け出る際に、段差乗り越えや滑りで余計に運動消費するから燃費も極端に悪くなる
現状の電動車がこの大変さに対して、日用品としてどれだけ実用性が確保できるか本当疑問
24
(1): 2021/03/21(日) 13:26:05 ID:OhfqWjkP(3/4)調 AAS
ちなみに札幌の真冬の風物詩として、路面状況の悪化を逆手に取りタクシーなんかはここぞとばかりにタイヤを滑らせて空転で料金を引き上げるよ
25
(1): 2021/03/21(日) 14:07:34 ID:E/9R/kOk(1)調 AAS
>>24
コンフォートは尻が軽いFRなので仕方ない
ジャパンタクシーはどうなんだ?
26: 2021/03/21(日) 18:03:24 ID:OhfqWjkP(4/4)調 AAS
>>25
最近中心部の方には行ってないから分からんが、とりあえずオレの基本行動範囲である北区辺りでは見掛けないな
27
(1): 2021/03/21(日) 20:26:49 ID:XzX/0/6n(2/2)調 AAS
旭川では結構見かけるぞ
コンフォートで走れるくらいだし特に問題なさそう
28: 2021/03/22(月) 06:16:33 ID:bptpTcZc(1)調 AAS
>>27
問題無いのはあくまで排雪が充実している幹線だけだよ
例えば住宅街などの中道で、満足に排雪されてないところだとタクシーはまず見掛けない

ちなみに今新琴似だが駅前にジャパンタクシーが居たわ
29: 2021/03/31(水) 08:28:53 ID:YN9k22N+(1)調 AAS
今までもたまにあったが、電気泥棒が大量発生しそうだな
30
(1): 2021/04/06(火) 07:19:59 ID:2eQ7Sd8P(1)調 AAS
車廃止しろ
31: 2021/04/06(火) 10:51:35 ID:2tBw7+Bf(1/2)調 AAS
>>30
雇われ根性丸出しのどこまでも受動的なお前の人生が廃止されてしまうぞ
自動運転車はまだ出ない、早くて君の青春期が完全に終わってしばらくしてからだ
32
(1): 2021/04/06(火) 10:58:46 ID:QTkWcQXJ(1)調 AAS
車イス廃止しろ
33: 2021/04/06(火) 11:29:32 ID:QU2Ih9FX(1)調 AAS
>>32
お前の人生が廃止済みなのは分かった
34
(1): 2021/04/06(火) 21:13:47 ID:pD+TBr0/(1)調 AAS
車を叩き壊そう
35: 2021/04/06(火) 23:14:53 ID:2tBw7+Bf(2/2)調 AAS
>>34
車で運んだものは君には絶対に渡さない
トラック協会が無料で運んだ大地震の救援物資も渡さないし、自治体が派遣した給水車の水も一滴も渡さない

大臣や知事、市長が車を使って集まった会議で決まった義援金の分配方法も、もちろん君には適用しない
36
(1): 2021/04/26(月) 07:35:38 ID:Y6bgHGxT(1)調 AAS
>>1
税収どうすんだろな
37: 2021/04/29(木) 14:11:48 ID:Z1dhXUkI(1)調 AAS
>>459
ポケモンスナップでも与えておけば
38
(1): 2021/05/19(水) 08:35:13 ID:ca58WhDd(1)調 AAS
>>36
走行距離税だろうな
しかもEV以外の車にも同じように課せられるだろう
ガソリン税+消費税+距離税の三重取りだ
イヤならEVに替えろってさ
39
(1): 2021/06/06(日) 01:18:35 ID:bHbz3M2R(1)調 AAS
>>38
そこまでやったら政権交代だな
その時点で政党補助金廃止ということで 賄賂防止出来てないじゃないか
40: 2021/06/23(水) 10:26:36 ID:ZCI9cHIz(1)調 AAS
距離税にもちゃっかり消費税かけられます、断言します
一方EV化できないトラック業界は軽油の場合同様ちゃんと距離税を回避しますが、一般ぴーぷーはそこには含まれません
41
(1): 2021/06/23(水) 15:13:15 ID:/b5okxmf(1)調 AAS
>>39
国から党に渡すカネを廃止したら、個人や企業から党に渡すカネがますます重要になるよ?
42
(1): 2021/06/27(日) 09:01:17 ID:tbE6fKcV(1)調 AAS
ヨーロッパ様の流行りみたいなもんだからガソリン車なくせないと思うぞ。
バッテリーはスタンドでリサイクルで丸ごと変えるような仕組みでないと充電時間がどうにもならず詰む。
ただそうすると危ないコピー粗悪電池が流通するからいつ車が燃え出すかわからん。
充電式にすれば盗電か充電させろと強要してくる事件後が増えるだろう。
43: 2021/06/27(日) 14:56:38 ID:MjjP6ina(1/2)調 AAS
>>41
馬鹿の相手をしてくれて有難う
44: 2021/06/27(日) 14:59:12 ID:MjjP6ina(2/2)調 AAS
>>42
いまあちこちのオフィスビル、ホテル等にEV200Vと書いた青い看板の屋外コンセントがあるけど、近くに電気料金を払うための端末が見当たらない

あれは無料なの?
45: 2021/08/22(日) 05:53:59 ID:zDR0viUi(1)調 AAS
リビルドに積み替えやろ
46: 2021/08/31(火) 04:52:18 ID:sbG1qh3x(1)調 AAS
仕方がないよ
公衆電話が極々稀になったように
ガソリンスタンドも今の10%も残らないと思うな
1-
あと 29 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.072s