[過去ログ] 眩しすぎるヘッドライト撲滅スレ (878レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
573
(1): 2021/10/05(火) 22:57:48 ID:L/ohtZLG(1)調 AAS
オートハイビームが嫌
自転車に乗ってたら容赦なく前から照らしてくる
普通に道交法違反
574: 2021/10/06(水) 05:33:21 ID:pXIGkYuA(1)調 AAS
オートライトは昨今の自転車の明るいライトなら十分認識すると思うけどな

そもそも夜間の山道とかでもない限りそうそうハイビームにならんよ
オートライトの性能が悪いオンボロか手動で上げてるだけだよ
575
(1): 2021/10/06(水) 06:36:09 ID:WC0bIy1C(1/2)調 AAS
アダプティブヘッドライトシステムは無灯火軽自動車や無灯火自転車に容赦なくハイビームを浴びせるから好き
576
(1): 2021/10/06(水) 06:58:53 ID:VOlRqncU(1)調 AAS
>>573
で右側通行で逆走してるんですね
577
(1): 2021/10/06(水) 08:24:58 ID:jJDbP0+o(1/2)調 AAS
>>575
当然こっちはライトを点灯してるわ
欠陥システムだよ
578: 2021/10/06(水) 08:27:08 ID:jJDbP0+o(2/2)調 AAS
>>576
ちゃうちゃう
1車線も左側通行でライト点灯
ちゃちいのじゃなくて、正面に2灯あるLEDで明るいやつ
なのにプリウスは直前までハイビーム
579
(1): 2021/10/06(水) 12:15:54 ID:WC0bIy1C(2/2)調 AAS
>>577
お前はアダプティブヘッドライトシステムを理解してない
ただのオートハイビームシステムとは違うぞ
580: 2021/10/06(水) 20:56:53 ID:4vfxybXY(1)調 AAS
たまに後続車が200mぐらい離れるとハイビームかましてくることがあるんだけど、アダ何とか言う機能のせいなの?ある程度離れてるとは言え眩しいんだけど
581: 2021/10/06(水) 21:55:39 ID:CqG3rWo0(1/2)調 AAS
>>579
理解も糞もないじゃん
前に軽車両が向ってきてるのにハイビーム食らわしてるんだからさ
582: 2021/10/06(水) 22:05:43 ID:4tsW30dV(1)調 AAS
すげー馬鹿
583: 2021/10/06(水) 22:32:44 ID:CqG3rWo0(2/2)調 AAS
自論すら説明が出来ないバカ
584: 2021/10/06(水) 22:47:08 ID:mTguGaNF(1)調 AAS
上の流れで理解出来ないならちょっともう無理やろ…
585: 2021/10/10(日) 10:21:21 ID:yjLmma7X(1)調 AAS
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
586: 2021/10/10(日) 22:50:47 ID:Z4PAjCdq(1)調 AAS
ポイズン
587: 2021/10/10(日) 23:08:47 ID:uc6SgFbB(1)調 AAS
マブシーと思うと、Wakeだな。
乗ってる奴は明るくていいのかな
588: (スッップ Sdca-fzSi [49.98.218.248 [上級国民]]) 2021/10/11(月) 00:11:42 ID:FYPqtCDmd(1/3)調 AAS
レーザー照射するなよ
589
(1): 2021/10/11(月) 00:46:11 ID:BnvHPWig(1)調 AAS
上行くとnボは
レーザー照射されても文句言えないだろ
590: (スッップ Sdca-fzSi [49.98.218.248 [上級国民]]) 2021/10/11(月) 00:51:40 ID:FYPqtCDmd(2/3)調 AAS
>>589
逮捕されてろ
591: 2021/10/11(月) 00:56:27 ID:IS8VQgQN(1)調 AAS
wakeは確かに眩しいな
592: (スッップ Sdca-fzSi [49.98.218.248 [上級国民]]) 2021/10/11(月) 03:21:50 ID:FYPqtCDmd(3/3)調 AAS
仮定の話をしてるんじゃなくてこれね

【交通】高速道路で対向車にレーザー照射容疑 トラック運転手 書類送検 [ちりとり★]
2chスレ:newsplus
593: 2021/10/11(月) 20:10:42 ID:2dKLMQoc(1)調 AAS
レーザー照射はやり過ぎだけど
頭につけるLEDのヘッドランプで対向車の運転手を見たくはなる
594: 2021/10/11(月) 21:18:55 ID:XhUkGKrG(1)調 AAS
トラックに乗ってて眩しいなんて、照射された映像をテレビ局に売り込んだドライバーはよっぽど変なバルブを付けてたのか
595: 2021/10/11(月) 22:47:27 ID:WhSptuxY(1)調 AAS
軽の純正LEDヘッドライト車はトラックのように着座位置が高い車からみてても眩しい
軽に社外品LED?
あれは問題外
596: 2021/10/12(火) 00:01:36 ID:uLEhSyWH(1)調 AAS
乗用車からしたら、昔なら速度灯が見えて大型が反対車線走ってるのが判るだろうけど、乗用車のハイビーム、大型からは中央分離帯のやつが意味なく眩しい。
乗ってた時に仕返ししたいとなんど思ったか。
597
(1): 2021/10/13(水) 08:25:12 ID:x2d28a2r(1)調 AAS
レーザーが捕まるなら光軸出てないLEDももんだいだろ
598: (スッップ Sdca-fzSi [49.98.218.248 [上級国民]]) 2021/10/13(水) 08:43:53 ID:3aS92nLed(1/5)調 AAS
>>597
物凄く頭が悪そう
599: (スッップ Sdca-fzSi [49.98.218.248 [上級国民]]) 2021/10/13(水) 08:44:28 ID:3aS92nLed(2/5)調 AAS
全角ローマ字
もんだいだろ
600
(1): 2021/10/13(水) 12:17:20 ID:vu+MMV0P(1/3)調 AAS
自覚あって光軸狂わせてる奴いるから同様に捕まえたほうがいい
601: (スッップ Sdca-fzSi [49.98.218.248 [上級国民]]) 2021/10/13(水) 12:21:32 ID:3aS92nLed(3/5)調 AAS
>>600
ほんの一部だろ?
中華バルブ入れて眩惑させてるバカは自覚がない
602
(1): 2021/10/13(水) 13:12:55 ID:vu+MMV0P(2/3)調 AAS
一部っていうか、ヘッドとフォグの電球替えて、光軸合わしてるやつの方が一部でしょ。
殆どの人はポン付けでしょ
603
(1): (スッップ Sdca-fzSi [49.98.218.248 [上級国民]]) 2021/10/13(水) 13:47:25 ID:3aS92nLed(4/5)調 AAS
>>602
別に光軸が狂ってるんじゃなくてカットライン出ないようなバルブなんでしょ?
合わすも何も合わないだろキチガイ
604
(1): 2021/10/13(水) 13:56:11 ID:1wNJz8UN(1)調 AAS
なんだ?急にキレはじめたぞ
大丈夫か?
605
(1): 2021/10/13(水) 13:57:44 ID:vu+MMV0P(3/3)調 AAS
>>603
分かったごめんごめん
とりあえず落ち着け
606
(1): (スッップ Sdca-fzSi [49.98.218.248 [上級国民]]) 2021/10/13(水) 14:44:05 ID:3aS92nLed(5/5)調 AAS
>>604-605
少し乱暴な言葉遣いをするとすぐにそれですか?
言い返せないとキレるとか噛み付くとか?
そんなだったら発言しないことだよ
607: 2021/10/13(水) 20:36:55 ID:614BKEWv(1/2)調 AAS
こいつ器小さ過ぎやろw
608
(1): 2021/10/13(水) 20:58:51 ID:zDbO+V+E(1)調 AAS
光軸合っててカットライン出ててもハロゲン用のローやフォグやH4に明るいLEDやHID入れたら眩しいよ
カットライン出てなかったり光軸合ってなかったらさらに眩しいが
609: 2021/10/13(水) 23:29:37 ID:614BKEWv(2/2)調 AAS
>>606
とりあえず深呼吸
610
(1): 2021/10/14(木) 06:48:15 ID:pGhOhmr7(1)調 AAS
>>608
グレア出るのは眩しいと言うか殺意湧くヤツ多過ぎ
見なきゃいいのに。
611: 2021/10/14(木) 07:03:21 ID:Th79B+MS(1)調 AAS
>>610
直視しなければ眩しくないとでもお思いか
612
(2): 2021/10/14(木) 08:27:32 ID:jq3hHk8B(1)調 AAS
眩しい→頭にくる→直視して睨み付ける→∞
613: 2021/10/14(木) 09:34:31 ID:d2f47QsX(1)調 AAS
>>612
まあ、原因が無ければ何も起こらない訳で
614: 2021/10/14(木) 09:39:51 ID:gWUDf31W(1)調 AAS
でも、光量や光軸が法定内になってたとしても見る人によって『眩しい』とかはあるからな。
色温度が純正より高ければ“見た目的に”明るく感じることもあるんだから。
排気音だって音質によって『これで車検通るの?』とかある訳だから個々の判断するのは難しいよね。
615
(3): 2021/10/14(木) 22:19:10 ID:oDaZ5kMw(1)調 AAS
対向車も後続車もクソ眩しいから俺もLEDバルブにするよ
規格型丸目2灯でレイブリックのマルチリクレクター
普段は格納しているから黄ばみもなく透過率は良いと思う
サスは12k10kでぴょこぴょこ跳ねるけど仕方ないよね
俺も視界を明るく照らしたい
616: 2021/10/14(木) 22:23:35 ID:15EC1riR(1)調 AAS
NAロド乗り乙
617: 2021/10/15(金) 08:06:20 ID:XC4wc+ji(1/2)調 AAS
自動防眩付いてない時点でポンコツだろ
618: 2021/10/15(金) 08:07:14 ID:pkAl2q0U(1)調 AAS
>>612
眩しい→頭にくる→直視して睨み付ける→レ一ザ一ポインター
619
(1): 2021/10/15(金) 10:04:00 ID:+U5E7r2R(1/2)調 AAS
ドアミラーに自動防眩付いてるの現行でもあまりしらん
620: 2021/10/15(金) 10:04:37 ID:+U5E7r2R(2/2)調 AAS
>>615
クソ眩しい後続車ってほぼ光軸水平の純正LEDだしな
621: 2021/10/15(金) 10:34:13 ID:XC4wc+ji(2/2)調 AAS
すまんリトラなのか、大切に乗ってるようで失礼した
622
(1): 2021/10/15(金) 12:10:05 ID:GEqHEfZX(1)調 AAS
>>619
今時はデジタルインナーミラーですよおじいちゃん
623: 2021/10/15(金) 12:56:26 AAS
>>114
STEP WGN の右側一番外 ( 対向車に近い側 ) の LED ユニットな
624: 2021/10/15(金) 13:20:54 ID:vxTVwAre(1)調 AAS
>>615
やられたらやり返す的な?w
625
(1): 2021/10/15(金) 19:42:42 ID:DWc9QXUw(1/4)調 AAS
>>622
一部のレクサスくらいしかついてねぇぞ
626: 2021/10/15(金) 19:44:33 ID:DWc9QXUw(2/4)調 AAS
>>615
いいんじゃね
レンズカットH4にLEDより光軸水平の純正LEDのほうが遥かに眩しいから可愛いものだ
627
(1): 2021/10/15(金) 20:44:59 ID:YlEIa3fu(1)調 AAS
件のNAロド乗りだけれども
光軸水平って新車納車時からその状態?
眩しい後続車がいると自車の影が先行車両に浮かぶ
此奴らが光軸水平?
ハロゲンばかりの時代にはそんなことはRV車の後付けハイワッテージ補助灯くらいだった
近頃は目が弱ってきたのか夜間のドライブが苦痛
せめて自車の照射範囲を明るくし安全運転に努めたい
628: 2021/10/15(金) 21:03:16 ID:e8Sa+Wwx(1)調 AAS
NAロドのリトラは上に高く開きすぎで好きじゃなかったなー
629: 2021/10/15(金) 21:33:22 ID:F1fkaddt(1)調 AAS
>>627
上すっぱりのプロジェクターカットラインに慣れてない貧困層が暗いと言ってディーラーに上げさせてるという話が語られてる
俺は単にオートレベライザ付いてないやつに荷物や人多めに載せた時にそうなってるのが多い気がするけど
まあ前者のもそれなりにはいるんだろうね
630
(1): 2021/10/15(金) 23:21:57 ID:DXaRjtxE(1)調 AAS
>>625
カローラ、ヤリスクロス、RAV4、ハリアー、その他
トヨタだけでもこれだけ陳腐化したデジタルインナーミラー

一部のレクサスだけ?
あんた刑務所帰りか?
631: 2021/10/15(金) 23:53:29 ID:DWc9QXUw(3/4)調 AAS
>>630
イキってるとこ悪いがルームミラーやろそれ
話が全く噛み合ってないんだが頭大丈夫か?
632: 2021/10/15(金) 23:55:48 ID:DWc9QXUw(4/4)調 AAS
光害純正LED後続車が付いてきて困るのはルームミラーではなくサイドミラーなんだがな
サイドミラーから反射ビームがドライバー直撃するからな
とくに上のロド乗りなんて車高的に最悪だろうよ
633: 2021/10/16(土) 03:03:19 ID:aGibCyHV(1)調 AAS
>>49
モニター提供を受けた人のブログによると、1024✕576をFHD化したみたい。
販売前は4K+FHDに出来ないと言ってた時期もあったから、CPUの能力が足りてないんだろうね。
634: 2021/10/16(土) 09:37:31 ID:CzDLUlwK(1)調 AAS
・・・え〜と、あ〜、   うん、コリャ誤爆だね
635: 2021/10/17(日) 14:11:57 ID:0qC2+CJ1(1)調 AAS
誤爆じゃなくてテロだろ
636: 2021/10/17(日) 21:31:19 ID:NBOsF+fz(1)調 AAS
薄茶色のspaldingの上に黄色のクリップオンを重ねると大分マシになる
ただ暗い色の歩行者が見えにくくなる
アダプティブサングラスできないかな
637: 2021/10/18(月) 12:11:11 ID:TJqtvh3V(1)調 AAS
うちの車はBi-Beam LEDってすごい強そうだと思ったが
実際はそんな強くもなかった
638: 2021/10/19(火) 14:38:47 ID:j3e46R8D(1)調 AAS
濁点を名前に入れると強そうに思えるってやつだな
ガンダムとかエバンゲリオンとか
バイビームがパイピームだと弱そう・・ってかエッチそう
639: 2021/10/20(水) 23:41:45 ID:WAZ5+nqF(1)調 AAS
確かにビバンダムがピパンタムじゃしまらないなぁ
640: 2021/10/21(木) 18:31:07 ID:/JtrSwV2(1)調 AAS
旧いクルマだから前3000k→今4000kのledだけどこのくらいの色が見やすいね
641
(1): 2021/10/23(土) 00:24:44 ID:en1dzVT9(1)調 AAS
10年乗ってるプリウスでハロゲンが切れたからLED買ってポン付けしちゃったわ…
今のところ戻す気はないけど申し訳ないからレベライザーは1番下にしておこう
642: 2021/10/23(土) 13:54:44 ID:1wGFeeCu(1)調 AAS
>>641
レンズ曇ってないなら、それほど気にしなくていいさっ!
643: 2021/11/01(月) 17:53:37 ID:UDpAh4PT(1)調 AAS
>>513
CX-30はロービームみたいな変わったデイライト
644: 2021/11/06(土) 13:02:18 ID:6R8PF0kD(1/2)調 AAS
光軸合っててカットライン出てても踏切みたいな凸地形や凸凹路面では対向車のLEDが眩しい
自車の光もカットラインが上下に揺れて気持ち悪い時がある
645
(1): 2021/11/06(土) 13:13:44 ID:Pj+W34LS(1)調 AAS
対向車のLEDライトはプロジェクタだったらあまり気にならないな
それより自分のが白すぎて路面の状況が見えにくい
ハロゲンバルブのように黄色ぽいLEDがなぜ標準装備されないのか不思議
そのほうが絶対見えやすいはず
646
(1): 2021/11/06(土) 13:36:28 ID:5twvX55m(1/2)調 AAS
LEDの車に変えてすぐは違和感あったけど慣れたら普通に見えやすいぞ
あ、雨の日はやっぱりちょっと見えにくい
647: 2021/11/06(土) 15:08:10 ID:ODyom8vy(1)調 AAS
ヘッドライトって夜見えるのは当たり前として一番重要なのは雨の日ちゃんと見えるってことじゃない?

雨の日見えないのは本当に怖いしストレスもはんぱないからハロゲン1択だなー
白いLEDの方が断然カッコイいけどもさ
648: 2021/11/06(土) 15:10:31 ID:IaC8ZyJO(1)調 AAS
そこで爆光イエローフォグの出番じゃん!w
649
(1): 2021/11/06(土) 16:45:59 ID:5twvX55m(2/2)調 AAS
雨の日でもさすがにハロゲンよりは見えるぞ
HIDよりは見えない
650: 2021/11/06(土) 16:48:58 ID:6R8PF0kD(2/2)調 AAS
LEDは青色の発光体にフィルターのようなモノをかまして疑似白色にしています
なので色温度を下げる程に暗くなってしまう

補助的にイエローフォグ照らしても光軸合わせると近場しか照らせないですよ
651: 2021/11/06(土) 19:20:14 ID:SDQFLym3(1)調 AAS
ここは日本車のみ
652: 2021/11/07(日) 16:28:31 ID:aKePszpE(1)調 AAS
蛍光体で疑似白色や黄色にしている
画像リンク

653: 2021/11/07(日) 17:16:13 ID:GZWLnm2u(1)調 AAS
色温度を下げても波長の長い赤色は少ないのでハロゲンより散乱しやすい
654
(1): 2021/11/07(日) 17:57:45 ID:DI2+88X3(1)調 AAS
>>649
個人の感覚では雨の日にハロゲンは路面が見える
LEDは路面じゃない所が良く見える
ガードレールとか看板とか
655
(1): 2021/11/07(日) 18:44:52 ID:addFtdQz(1/2)調 AAS
>>654
それって光軸(調整が出来ない範囲かもだけど)が合ってないのかもね。
ハロゲンは範囲がやはり広いからLED化によって直線的に光が飛んじゃってるのかもね。
LEDも各社、発光点が同じと謳って製品出してるが車種依存の全てのリフレクターには対応出来てない訳だから。
656: 2021/11/07(日) 23:14:09 ID:6Ue37Wdj(1)調 AAS
まさか後付けなんかの話をしてるやつはいないだろ
657
(2): 2021/11/07(日) 23:26:26 ID:addFtdQz(2/2)調 AAS
え。
純正ハロゲンフォグVS純正LEDフォグでの話なの?
てか、それだったら純正ハロゲンフォグの方が明るい(見やすい)に決まってない?雨天時だったら尚更に。
純正LEDフォグなんてポジションと言うかデイライトじゃんあんなのw
高グレードの標準?なら仕方ないが、高いオプション代払って付けてたらまぢで終わってるだろwww
658: 2021/11/08(月) 06:38:51 ID:r02hmiYc(1)調 AAS
>>657
何言ってんだお前は
>645>646あたりから始まってる話なんだから純正LEDヘッドライトの話に決まってるだろ
頭悪いな
659
(1): 2021/11/08(月) 10:31:30 ID:1ptBBHXW(1)調 AAS
後付馬鹿が頭悪いのは自明の理
660
(2): 2021/11/08(月) 10:48:24 ID:CQR2vazY(1/2)調 AAS
ハロゲンより明るい、電球切れない、安い
ついでに付けるの簡単
ディーラーお任せなら仕方ないけど、今の時代自分で付け替えるのにLEDを選ばない馬鹿いないよ

明るさの選択とかレベライザーでできる範囲で配慮はするけど、それ以上は知らん
配慮し過ぎても自分が損をするだけ
661
(2): 2021/11/08(月) 11:36:03 ID:nGVsuShR(1/2)調 AAS
今の時代ねえ…
今の時代はもう明るいのが欲しい人は最初から純正のLEDかやや古い車でも純正のHIDですよ
青白い後付でボワッと漏らしてる車とか貧乏そうで頭もユルそうな車しかいないだろ
金は無いけど明るくしたい周りの迷惑など知らんってやつが使ってるのが後付けLED
662
(1): 2021/11/08(月) 11:40:17 ID:frAtMa9x(1)調 AAS
>>659
軽乗りほど中華LEDとか安カスタムしたがるよね
白ナンバーといい、そこに金かける金あったら最初から登録車買っとけよという
663
(1): 2021/11/08(月) 12:31:38 ID:868yipGt(1/3)調 AAS
>>660
だよな!純正のクソ暗いのなんてついてる意味ないもんなw
ヘッドはまだ良いにしてもフォグなんてまぢでデイライトと言うかポジションよりも暗い位だもんな!w
664
(3): 2021/11/08(月) 12:34:29 ID:868yipGt(2/3)調 AAS
>>661
その“純正”で満足いかないから色温度変えたりハイワッテージ化するんだろ?買って終わりじゃ満足いかない人もいるんだよ。
家だって一般的な建売じゃ満足しない人がお金と時間をかけて注文住宅にするのと同じwwww
665
(1): 2021/11/08(月) 12:38:27 ID:868yipGt(3/3)調 AAS
>>662
僕もド中華は敬遠しちゃうけど数年後にはそんな事は言っていられなくなるだろうな。
自動車本体自体のレベルもまぢで上がってきてるからな。
高いだけのmade in japanじゃ本当、終わるよ。

◯◯ライティングも値上げラッシュで調子乗りすぎだしwww
666
(1): 2021/11/08(月) 14:20:02 ID:CQR2vazY(2/2)調 AAS
>>661
そんな偏見混じりの個人的な意見言われてもな

そもそも付け替えの話してるから、今の時代ってのは替バルブの質とか安さの話な訳で…
いきなり新車購入とか言う全然関係ない話されましても
667: 2021/11/08(月) 20:54:02 ID:TmgbR8Iq(1)調 AAS
>>664
純正のLEDヘッドライトで満足しないから色温度変えたりハイワッテージ化する人がいるの?
668: 2021/11/08(月) 22:39:03 ID:1s5tL8Qq(1/3)調 AAS
>>660
だからハロゲンの方が見やすいと言ってる
後付けLEDは迷惑になるかもしれんし
669
(1): 2021/11/08(月) 23:02:00 ID:CI5H/7WA(1)調 AAS
1つ言える事はLEDは切れないっていうのは幻想
670
(1): 2021/11/08(月) 23:16:07 ID:nGVsuShR(2/2)調 AAS
>>666
別に今新車を買えとか車を買い替えろとかそんな話は全然していなくて、HIDヘッドライトが世に出て20年余、同じくLEDが10年余、この間の車購入のタイミングで、満足いく明るさの車を新車なり中古車なりで普通の人は買うんだよという話なのだがわからんのか

>>664
こんなにも長い期間がありながら明るさに満足出来ないハロゲンの車に乗り続けざるを得ないとか泣けるわ
それを例えて金と時間をかけた注文住宅とか本当に笑うんだがw
ボロボロの中古住宅か狭小で簡素な建売に満足いかなくて小金と手間をかけて涙ぐましいDQNDIYの間違いだろ…
671
(1): 2021/11/08(月) 23:21:47 ID:1s5tL8Qq(2/3)調 AAS
だから、色温度が高いと路面が見えづらいんだって
明るい暗いじゃなくて見えづいら
バルブの方が良かった
切れても1個150円ぐらい
でもLEDはLo/Hiの切り替えが早いし省電力なところはいいよね
672
(1): 2021/11/08(月) 23:28:03 ID:aktzv4xL(1)調 AAS
>>669
切れる可能性自体は否定できないけどハロゲンより30倍ほど切れにくいし誤差
673
(1): 2021/11/08(月) 23:34:01 ID:1s5tL8Qq(3/3)調 AAS
>>672
誤差という表現はしっくりこないが、ある確率で切れるなり故障する
その時の修理費を考えるとバルブの方が断然いいわけで
なんなら切れる前に交換用を買っといてもいいぐらい安価
674
(1): 2021/11/08(月) 23:52:35 ID:KvitaWAN(1/3)調 AAS
>>670
あんたウケるなwww
純正LOはHIDだが満足いかないから爆光LEDにする。HIとフォグはハロゲンだがこっちも爆光LEDにする。

君みたいなのが住宅語るなよw公営団地住まい?www
675
(1): 2021/11/08(月) 23:55:11 ID:KvitaWAN(2/3)調 AAS
>>671
だから、LOとHIは高色温度でカッコよくwして雨天用にフォグを爆光イエローにすれば解決だろwww
文句ばっか言ってないで頭を使って考えろよw
676: 2021/11/08(月) 23:58:22 ID:KvitaWAN(3/3)調 AAS
>>673
形あるものはみな壊れるよなwそんな固い頭してないで楽しみなよ!
車なんて趣味だろ!コスト気にしてたら楽しく無いだろ。
車なんて余った金で買って乗るもんだし。
677: 2021/11/09(火) 08:34:15 ID:/5dd/GJ0(1/5)調 AAS
>655>657>663-665>674-675さんの他スレでの知性溢れる書き込み
明らかに関わっちゃあかんやつ

763 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de8a-NhVY) :2021/11/05(金) 16:06:42.36 ID:dfQGe/jo0
せっかくイエローフォグ入れたのに照射範囲に不満あって頭きたから光軸を上げて爆光炸裂することに決めたわ!
アゲアゲー!からのおったまげー!
君達も明るい未来を照らせよ!!!
678: 2021/11/09(火) 08:35:02 ID:/5dd/GJ0(2/5)調 AAS
続き

766 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de8a-NhVY) :2021/11/05(金) 21:44:02.07 ID:dfQGe/jo0
ワッハッハ!!!
Mシリーズでは配光も満足でしたから光軸を上げるなんて邪道なことは考えなかったけどな!でも、MORTALEには不満があるからこれは仕方ないことだ!
僕は悪く無い!悪いのは僕じゃ無い!こればかりは光軸上げて『黄色だぜ!どやっ』って爆光をアピールしまくってやるぜ!
君達も明日を明るく照らせよ!!!
679: 2021/11/09(火) 08:36:31 ID:/5dd/GJ0(3/5)調 AAS
続き

774 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de8a-NhVY) :2021/11/06(土) 08:41:02.74 ID:IaC8ZyJO0
おはよー!爆光をこよなく愛する君達!
ほらなっ!wやっぱり君達は政治に対して不満タラタラで明日への不安がいっぱいじゃんw
だから、僕がその不満不安を少しでも減らそうと爆光で明るく照らしてるんだよ?で、現状でも満足せず日々、更なる爆光を探す旅も続けているのさ!
とりあえずの政策としては今回のイエローは光軸を上げて対策します!これは公約です!w
アゲアゲーからのおったまげー!!!
君達も明るい明日、未来を照らしてなー!
680: 2021/11/09(火) 08:37:47 ID:/5dd/GJ0(4/5)調 AAS
続き

788 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de8a-NhVY) :2021/11/07(日) 11:27:06.78 ID:addFtdQz0
爆光を愛するみんなおはよー。
昨夜も爆光で暗い世の中を照らしたかい?僕はもちろん炸裂させたぜ!
最近はポジションも爆光ターゲットにしてるからあれだけど、照射はリフレクター形状からは難しいが前方からの見た目はフォグ並みに輝いてるよ!
今後はハーネスとヒューズを強化、バルブ穴も拡張してHB、又はH4でも入れてポジション部分でもHILOやっちゃうかなw
そうさ!爆光野郎とは僕の事さ!!!www
681: 2021/11/09(火) 08:42:29 ID:/5dd/GJ0(5/5)調 AAS
他にも多数
相手する方が馬鹿

799 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de8a-NhVY) :2021/11/08(月) 08:49:18.41 ID:KvitaWAN0
爆光を好きな人も嫌いな人もおはよー。
昨夜も爆光炸裂してきたが、純正フォグでポジション?デイライト?って感じで点灯させてるやつってなんなの?w
自己満で点灯とか逆に迷惑だからやめてほしいわw
どうせなら僕みたいに並走して走ったらノーライトでいられるぐらいの爆光の方が結局、人に優しくなるよなw
僕と並走すれば省エネ、まさにカーボンニュートラルだぜ!www
>>794
たまーにしか使わないHIより常にアピれるポジション輝度を上げた方がドヤれるぜ!www
682: 2021/11/09(火) 08:48:02 ID:8V0zmn8w(1/2)調 AAS
ストーカーかよwこわっ!www
でも、もっと俺様の事をアピールしてくれよ宣伝部!w
たった今も書き込みしてきたぜ!

そうさ!爆光野郎とは僕の事さwww
683: 2021/11/09(火) 09:54:41 ID:JGxh3Vrv(1)調 AAS
何のアピールなんだよw
ぼくは古事記ですアピールなら納得です
684: 2021/11/09(火) 10:47:57 ID:FmwVHlGt(1)調 AAS
こういう人はたいてい禿げてるんだよなぁ〜
685: 2021/11/09(火) 11:15:52 ID:F/vlrs3l(1)調 AAS
後付ガイジ車に乗ってるのはきっとこういう人なんだろうなあという想像そのまんまの人間過ぎてわろた
686: 2021/11/09(火) 11:28:55 ID:0YFUiHxC(1)調 AAS
3シリーズ乗ってるけどルームミラーだけじゃなくてドアミラーも防眩してくれる
ベンツやアウディあたりもそうなんじゃないかな
結構いい感じに防眩してくれるよ
687: 2021/11/09(火) 12:33:11 ID:8V0zmn8w(2/2)調 AAS
さぁー、今日は悪天で爆光イエローが映えるな!w
ばえばえーからのおったまげーだZE!!!
688: 2021/11/09(火) 21:09:38 ID:be1ynM0o(1)調 AAS
売れないYouTuberってとこかな?
寒すぎるわ
689: 2021/11/28(日) 15:42:25 ID:LErCnkcf(1)調 AAS
>>128
いつかシェルと自動統合されるのかな?
690
(1): 2021/12/04(土) 08:44:49 ID:CiWMaFFm(1)調 AAS
最近はなんでもアリだよな。
フォグランプを真っ青のLED使ってたりもするし。
安い中華LEDに換装してる素人は、ライトの光が真正面を照らしてると勘違いしてる連中も相当多いように思える。
691: 2021/12/04(土) 13:25:03 ID:C7KC/diY(1)調 AAS
>>690
だよなー。素人は困るよねw
僕の様に爆光フォグで路面を照らしまくって他車が無灯火で走れるぐらいにやってやらないとダメだZE!
692: 2021/12/06(月) 00:39:08 ID:TnsUTRNR(1)調 AAS
いうほど爆光でもないだろお前w
693: 2021/12/06(月) 18:02:05 ID:Vfej8PCP(1)調 AAS

694: 2021/12/06(月) 19:39:42 ID:tEAitIKG(1)調 AAS
そういうやつにはわざと通過するまで
ハイビームアタックしてる
695: 2021/12/06(月) 21:51:12 ID:kqgI59+C(1)調 AAS
対向車の運転手の顔や上の看板照らしてるやついるよな
696: 2021/12/06(月) 21:56:38 ID:PBZYjalk(1/2)調 AAS
てへっ!
697: 2021/12/06(月) 22:06:09 ID:tKqa/gQk(1)調 AAS
市ね
698: 2021/12/06(月) 23:03:02 ID:PBZYjalk(2/2)調 AAS
今日も爆光イエローフォグを炸裂してきたZE!
ポジションもヤバいくらいに輝いてて大規模商業施設の駐車場で点けたまま少し停めていたら通る人からの視線が痛かったよw
君達も一緒明るい未来を照らそうZE!!!
699: 2021/12/07(火) 04:06:43 ID:KJYXwTz6(1)調 AAS
メガドンキギラギラピカピカでワラタ
1-
あと 179 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s