[過去ログ] ポリラック&カーラック part20【コーティング】 (812レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2020/01/27(月) 21:08:05 ID:bR5RJ3Se(1)調 AAS
ポリラック&カーラックについて語るスレです

前スレ
ポリラック&カーラック part19【コーティング】
2chスレ:car
686: 196 2020/12/30(水) 21:02:12 ID:lG4xTUzA(1)調 AAS
すにません。
ポリ等っすの中身をくれめすか??
中身ほしっし。でし
687
(2): 2021/01/01(金) 15:16:34 ID:8VHRL4RO(1)調 AAS
薄塗りを実践しても拭き取り時の線状のムラが解消しない
季節による乾燥時間の長短や湿度、下地ほか何かコツが掴めない
688
(1): [ge] 2021/01/01(金) 20:57:01 ID:ysMAKrP8(1)調 AAS
>>687
固絞りマイクロファイバークロスに染ませてから直線上に塗り込んで直角方向に拭き取ったらシュアの鏡面クロスで仕上げるとだいぶマシ
2日ぐらいほっとけばどっちにしろ見えなくなるよね
689: 2021/01/01(金) 21:01:28 ID:lghqANUT(1)調 AAS
ドアならドア1枚塗ったら、すぐに拭きとる
これで季節関係なくムラなしだな
690: 2021/01/21(木) 13:26:59 ID:lqRi1su2(1)調 AAS
>>687
解消しないのは全く薄く塗れてないから
アマゾンやヨドバシで売ってるモーリスのギタークロス使ってみ
四隅切り落としてバケツに漬けてしぼる
ポリラックつけて少し揉む
あとは伸ばすだけ

塗れてるかどうかわからないくらい薄い
乾燥するとほぼ仕上がってる

仕上げは >>688さんおすすめのクロス

モーリスのクロスも月に1度、4年以上使ってるけど全くヘタらないよ
ベリーマXって繊維で東レのトレシーより高性能で傷つきにくい
691
(1): 2021/01/29(金) 19:30:33 ID:u/yiShcN(1)調 AAS
>>818
俺の仕事は一件200万からの仕事で年間10件とかそんな感じかな
因みに中卒
学歴ガーとかそんなもんで稼ぐ稼がないとかナンセンスだね
中卒の俺でも稼いでるんだぜ
オマエラならやれるさ
がんばれー
692: 196 2021/01/29(金) 21:18:11 ID:etIkuk1m(1/2)調 AAS
>>691
今日日はつかの間の梅雨空の合間の晴れ天気でしたので、洗車場に行きました。
スプレー洗車機械で、500円王を一枚入れて、水コースボタンを押しました。
そして、水スプレーでながし、拭き取りをしました。
ポリラックを芸液で塗り布してましたら、横にフィアットの小型車が来ました。
ナゼ解ったかと言うと、マスプロアンテナでの有料放送で放映されてたのでわかりました。
そしていつものように車の年式からはなしを初めたら、アバルトです フィアットじゃ今日日はつかの間の梅雨空の合間の晴れ天気でしたので、洗車場に行きました。
スプレー洗車機械で、500円王を一枚入れて、水コースボタンを押しました。
そして、水スプレーでながし、拭き取りをしました。
ポリラックを芸液で塗り布してましたら、横にフィアットの小型車が来ました。
ナゼ解ったかと言うと、マスプロアンテナでの有料放送で放映されてたのでわかりました。
そしていつものように車の年式からはなしを初めたら、アバルトです フィアットじゃありませんと怒りの口調で口悪言葉を言われました
 これにはわたくしめも肝底沸ギタに腹だち、そういう勝手な妄想を押し付けるなといい、これはフィアットだと回りにも呼び掛け活動をしました そしたら泡のままフィアットが洗車ばから出ていってしまいました。
どうしたらいいです、か?せんと怒りの口調で口悪言葉を言われました
 これにはわたくしめも肝底沸ギタに腹だち、そういう勝手な妄想を押し付けるなといい、これはフィアットだと回りにも呼び掛け活動をしました そしたら泡のままフィアットが洗車ばから出ていってしまいました。
どうしたらいいです、か?
693
(2): 2021/01/29(金) 21:18:51 ID:poy30xpQ(1)調 AAS
カーラックもポリラックも品薄だな
コロナのせいか?
694: 196 2021/01/29(金) 23:36:25 ID:etIkuk1m(2/2)調 AAS
>>693
9(金) :50:3.7I:6Mhc6
可変【ID】
9(金) :50:3.7I:9(金) :50:3.7I:9(金) :50:3.7I:6Mhc6
9(金) :50:3.7I:6Mhc6
可変【ID】【9(金) :50:3.7I:6Mhc6
9(金) :50:3.7I:6Mhc6
可変【ID】【ID】】
可変【9(金) :50:3.7I:6Mhc6
可変【ID】】
9(金) :50:3.7I:6Mhc6
可変【ID】【ID】
695: [ge] 2021/01/31(日) 22:00:20 ID:FO/d3+cj(1)調 AAS
>>693
コロナ予防にポリラックがいいらしいからな
696: 2021/02/13(土) 22:25:47 ID:+2vIUGuv(1)調 AAS
業者でコーティングするより
月一でポリってるので十分だな
あまり神経質になりすぎてもあかんで
697: 2021/02/14(日) 06:43:16 ID:s8KCwfDv(1)調 AAS
磨き傷凄いことになりそうw
698: 2021/02/14(日) 09:21:14 ID:M7hxI5j6(1/5)調 AAS
どうやっても磨き傷なんて付くし
気になるんなら業者で磨きかければいい
所詮クルマは消耗品
699: 2021/02/14(日) 09:23:12 ID:M7hxI5j6(2/5)調 AAS
劣化しないものなんて存在しない
700: 2021/02/14(日) 09:26:04 ID:WgG4QjQW(1/2)調 AAS
そんなん言ってもなるべく綺麗に、大事にしたいと思う人もいるからね
701: 2021/02/14(日) 09:39:03 ID:M7hxI5j6(3/5)調 AAS
大事にしたいなら乗らずに飾っておくしかないな
妥協しないと無理
702: 2021/02/14(日) 09:45:11 ID:WgG4QjQW(2/2)調 AAS
妥協するなかでその加減は人それぞれって事だね
703: 2021/02/14(日) 10:12:29 ID:5ZG5K3hR(1)調 AAS
劣化を超絶早めてるのもな
704: 2021/02/14(日) 16:17:22 ID:M7hxI5j6(4/5)調 AAS
乗る年数に寄っても変わってくるし
3年くらいで海苔カエルのなら
塗装の劣化なんて気にする必要はない
705: 2021/02/14(日) 16:20:22 ID:M7hxI5j6(5/5)調 AAS
戦車傷気にして磨きすぎて塗膜が薄くなる
ほうが本末転倒
706: 2021/02/14(日) 17:02:45 ID:bFEYURH6(1)調 AAS
考えが極端過ぎないか
707
(2): 2021/02/14(日) 19:49:40 ID:5N+C1zan(1)調 AAS
傷がいやなんだよな
太陽光ですげえ目だつ

こういう簡易コートやワックスで拭き取りしたら
こうなる
708
(1): [ge] 2021/02/14(日) 19:55:19 ID:XwDygEcI(1)調 AAS
>>707
気持ちはわかる
ポリラックは隠蔽作用があるから塗った直後はかなりわからなくなるけどね
一週間たつと露出しちゃうわ
709: 2021/02/14(日) 21:25:39 ID:g3mg1A2l(1)調 AAS
そこでリキッドグラスですよ。
710
(2): 2021/02/15(月) 21:04:03 ID:mpkh4pmW(1)調 AAS
リキッドグラスっていいの?
711: [ge] 2021/02/15(月) 21:09:38 ID:hkE+9Cgy(1)調 AAS
>>710
レーザーを跳ね返して火炎放射器食らっても塗装にキズ一つつけないんだぜ
スゲーよ
712: 2021/02/15(月) 21:52:16 ID:a9cviMim(1)調 AAS
>>710
リキッドグラスで保護して、犠牲被膜に水で薄めたポリラックで洗車すると良いって昔のリキッドグラススレで見ました。
私はまだポリラック未購入なのでリキッドグラスオンリーです。
結構適当な維持をしていますけど洗車傷も見受けられませんよ。
713: 2021/02/15(月) 22:59:08 ID:Lk6g7Cke(1)調 AAS
手間暇かけた100点のキレイさより、短時間かつ楽チンな85点を求めてる
だからポリラック
714: 2021/02/16(火) 11:34:37 ID:sHokSmip(1)調 AAS
>>708
隠蔽作用なんてほぼないよ
715
(1): 2021/02/16(火) 18:43:32 ID:+8M5NZwh(1)調 AAS
リキッドグラスの施工方法教えてくれ!
716: 2021/02/16(火) 23:28:03 ID:iU8iQ6v+(1)調 AAS
>>715
普通の液体ワックスと一緒ですよ。
薄く塗って乾いたら拭き取るだけです。

適当に洗っても洗車傷とか付かなくて便利なんですけどねぇ。
717: 2021/02/26(金) 15:31:56 ID:uzNQYAzv(1/2)調 AAS
>>707
ポリラックはちょいと手間のかかるポリマー系コーティング

ちなみに不器用で洗車が雑だとポリラック厚塗り拭き上げで
変なクロス使って力入れて傷増やす
ポリラックを塗るのに傷がつくのではなく
洗車が雑で大量に傷つけた上に塗ってるのが問題

ポリッシャーで数年に1度研磨とポリラックしてる車だけど
洗車を丁寧にするようにしたら洗車キズが激減
適切なクロスで薄塗り、力入れずに拭き上げもポイント
718: 2021/02/26(金) 19:35:52 ID:5dRo7Ll1(1)調 AAS
拭きあげるんだから
どうやったって磨き傷は付くよ

簡易コートやワックス類はね
719: 2021/02/26(金) 21:19:09 ID:uzNQYAzv(2/2)調 AAS
シングルとダブルのポリッシャーもってて濃色乗ってるから
コンパウンドも磨き傷もライトで確認してる
洗車キズは洗車を丁寧にしっかりして
塗り込むと洗車傷は激減する

全く洗車キズが出来ないわけではないが洗車次第でかわる

キーパー技研の社員もコーティング車の
洗車キズ見せてたりするけど細かい洗車キズは出来る
硬化型でも洗車キズは付く

全くつかないってことはない
720: 2021/02/27(土) 10:21:36 ID:N+R1VYRE(1)調 AAS
ポリッシャーで磨くってことは
傷を無くすんじゃなくて
塗膜を削ってることだからな

傷を付けて更に塗膜を削る

本末転倒
721
(3): 2021/02/28(日) 17:47:25 ID:vpFVfJPl(1)調 AAS
2年越しのポリラックがなくなった。
トヨタ202ブラックだが、最初の数ヶ月は手洗いしてたが以降は洗車機→ポリラック施工を繰り返してた
もちろん洗車キズだらけだが、ポリラック後吹き上げると見た目は黒光ってる

仮にだが、この2年間もし簡易ガラスコーティング(ccウォータゴールド系)を使ってたら、どんな結果だったのだろう。

俺は今悩んでます。また4500円でポリラックを買うか、上に急に出てきたリキッドグラスにするか。
はたまたカー用品店で当たり障りなくccゴールドを買うか。

師匠方.、優柔不断な私の背中を押してくださいませんか
722
(1): [ge] 2021/02/28(日) 17:57:09 ID:wvaGpBu3(1/2)調 AAS
>>721
その前に磨きに出したら
職人に磨いてもらったら202だったらヤベェぐらいに復活するぞ
723: 2021/02/28(日) 19:26:56 ID:/xj8Ll49(1/2)調 AAS
>>722
いやもう洗車機毎週入れてるから、仮に磨いてピカピカになってもまた洗車機入れてどんどんクリア薄くなるのが目に見えてる。
俺みたいなものぐさ息クサ次郎には、ポリラックが向いてるのか‥?

いやはたまた、ミーハーな簡易ガラスコーティングを1500円で買うのか‥

悩んでます
724
(1): 2021/02/28(日) 19:32:13 ID:RF+JRy++(1)調 AAS
ガラスコーティングじゃ水垢やくすみは取れないからなあ
でもポリラックなら取れる
725: 2021/02/28(日) 19:36:53 ID:/xj8Ll49(2/2)調 AAS
>>724
‥ハッ‥‥
私はこの2年間、いや10年前にも2年ポリラックを愛してたのに
ポリラックにはクリーナー効果があり、ものぐさイチモツ水垢を当たり前の様に擦ってきれいにしていた

こんな良い女はやっぱり君だけだよ
僕はまたポリラックを買うよ
そう、ヤフーオークションでね
726
(1): [ge] 2021/02/28(日) 19:54:46 ID:wvaGpBu3(2/2)調 AAS
なんやかんやでポリラックはいい
ポリした上に簡易系塗るのもいい
727
(1): 2021/02/28(日) 21:15:22 ID:u6SQ6Y0o(1)調 AAS
>>721
上でリキッドグラスを書いた者です。
出来たらリキッドを使ってポリラックとの比較をして貰えたらなんて。。
近くなら少し分けて差し上げられるのですけども、それもムズカシイですしねぇ。
728: 2021/02/28(日) 21:44:32 ID:EgWKTieP(1/2)調 AAS
>>726
ほほう‥
ポリラックの上に簡易コーティングとは実際どんな効果があるのか、ちょっとパンツ見せて教えてくれるかな??
おじさんといい事しようよ
729
(2): 2021/02/28(日) 21:46:48 ID:EgWKTieP(2/2)調 AAS
>>727
お世話になります。
是非比較をしたいですね‥
自分は関東圏内です
730: 2021/02/28(日) 23:24:36 ID:M/MQ3jcz(1)調 AAS
>>721
202ブラックはクリア有りか無しか2種類あるらしいから
どっちかわからん

リキッドグラスは海外の掲示板見ると
どんどん層になって被膜が厚くなる
ポリラック使うより古い世代の人が愛用してる

硬化型を前に傷が気になる場合は
安いポリッシャー買って一度洗車キズを除去したほうがいいよ
傷が気にならになら好きな方を

リキッドグラスは
昔このスレでしつこくすすめる人が荒らし化して
別スレ立てて独立
だけど結局dat落ちしてしまった
731
(1): 2021/03/02(火) 00:09:55 ID:ONjfYlBo(1)調 AAS
>>729
私も関東と言うか都内近郊です。
上の方が仰ってらっしゃるDat落ちしたスレを検索してご覧になった方が良いかもしれません。
何を重要視するかは人それぞれですから。

私も最近知って、そこで下地リキッドで洗車時のコーティングにポリラック水。と言うのも知り興味を持ったンですよね。
732
(1): 2021/03/02(火) 06:39:23 ID:lyszMKlj(1)調 AAS
寒い感じの変な奴がようやっと消えかと思ったけど、、
733: 196 2021/03/02(火) 07:05:17 ID:3ibIKQnn(1)調 AAS
>>732
<html lang="ja">

教えて下さい。
以前自家でキズをタッチペンクレヨンで傷を埋めて、シッカロールで擦り平面にして傷を見えないようにして、傷がわかりずらくなりました。
その上に、ポリラッスを塗り、塗り布したのではすが、かなり傷がわかりずらくなりました。

しかしながら、そして安いポリマーエステルのコーティング剤で上に塗ったのですが、昨日水洗いをし、やはりポリラックをやりました。
<html lang="ja">

教えて下さい。
以前自家でキズをタッチペンクレヨンで傷を埋めて、シッカロールで擦り平面にして傷を見えないようにして、傷がわかりずらくなりました。
その上に、ポリラッスを塗り、塗り布したのではすが、かなり傷がわかりずらくなりました。

しかしながら、そして安いポリマーエステルのコーティング剤で上に塗ったのですが、昨日水洗いをし、やはりポリラックをやりました。

そうしましたら、傷が下の白い部分が見えるようになりました。
これはやはり、安いポリエステルのコーティング剤のせいですね。
ポリ等ッスなら傷の中に入り、傷が見えなくなる。

</html>

COUNTIF
そうしましたら、傷が下の白い部分が見えるようになりました。
これはやはり、安いポリエステルのコーティング剤のせいですね。
ポリ等ッスなら傷の中に入り、傷が見えなくなる。

</html>

COUNTIF
734
(1): 729 2021/03/03(水) 18:15:24 ID:ZOQBC6EZ(1)調 AAS
>>731
奇遇ですね。
自分は都下です。
まだポリラックかリキッドグラスで悩んでます。
洗車キズまみれという事もあり、、
735: 2021/03/06(土) 00:16:43 ID:J/OqEUZp(1)調 AAS
>>734
傷が多めなのでしょうか。
リキッドは傷隠し効果は無いので向いてないかもしれませんね。
傷隠し効果はポリラックの方が高いそうですよ。
736: [ge] 2021/03/06(土) 10:01:14 ID:7jb+cmnX(1)調 AAS
ポリ等ッスかけたぜ
ヌルテカツヤツヤ
これで超撥水だったら言うこと無し
737
(8): 2021/03/16(火) 21:19:01 ID:5ou7aqZ3(1/2)調 AAS
202ブラックに2年ポリラックを使って来たが、CCウォーターゴールド(480ml 1300円)を使ってみた。

ポリラックにはなかったらツヤと洗車機キズが消えたし、汚れたら抜群の撥水効果で水で流せばすぐ綺麗

マジで2年無駄にした
ポリラックなんか二度とつかわねぇからな。
オメーラいい加減にしろよ
738: 2021/03/16(火) 21:23:42 ID:5ou7aqZ3(2/2)調 AAS
コラァ!!
コラァァァ!
オンドリャ!!  オラァ!!
コノヤロ!

コラァァァ!!
739: 2021/03/17(水) 00:00:15 ID:vuNwLH2C(1)調 AAS
>>737
ポリラック施工して下地にして、そこにCCW使うのが最適解よ。
740: 2021/03/18(木) 23:30:55 ID:Xi3iMlwI(1)調 AAS
固形ワックスと並べてやってみたけど、触感はカーラックの方が良いね。比べると固形はいまいちだ。
施工も楽だった。
741
(1): 2021/03/21(日) 21:54:14 ID:8FlFXeHn(1)調 AAS
ポリラックしたら土埃が付きやすくなった
次はソフト99のコートもできるクリーナーを試してみる
742: 737 2021/03/21(日) 22:56:55 ID:1am/nkPn(1/4)調 AAS
>>741
ポリラックやめたほうがいいよ
このスレのステマ住人にだまされた
普通に安価のCCウォータゴールドのほうが全然良かった
743: 737 2021/03/21(日) 23:00:57 ID:1am/nkPn(2/4)調 AAS
アーーッス!!
ァァァァァッス!!
ァァァァース!!

ファァァァァ!!!!
744: 737 2021/03/21(日) 23:02:04 ID:1am/nkPn(3/4)調 AAS
ボディにokって、人体はよくないん?
ペニクリに塗れば黒光るかな?
745: 737 2021/03/21(日) 23:10:56 ID:1am/nkPn(4/4)調 AAS
絶対に●乂ないでよ…

こっちでっからァァァァ!!!

お値願いだよゥゥゥ!!
746: [ge] 2021/03/22(月) 13:38:45 ID:74Ybws6p(1)調 AAS
ポリ等ッスはホコリつきやすいよねー
今の季節何やっても同じだけどさ
747: 2021/03/22(月) 19:22:53 ID:Xj+IEw5c(1)調 AAS
なんかポリ等ッスでも良いかって感じになってきたわ
748: 2021/03/22(月) 21:33:40 ID:T7qQ7f3b(1)調 AAS
ポリ施工はモーリスギタークロス、拭き取りはシュアラスター鏡面クロス。
水分拭き取りのおすすめは?
749: 2021/03/22(月) 21:53:01 ID:ImunBccV(1)調 AAS
嫁のパンツ
750: 2021/03/22(月) 23:16:46 ID:iYo3dpsR(1)調 AAS
キーパークロス
751
(2): 2021/03/23(火) 07:37:14 ID:n2YRBfkk(1)調 AAS
ブリリアントホワイトパールにポリラックしたら
黄色味がかった白が更に黄ばんで見えるようになってがっかり
752: 737 2021/03/23(火) 08:52:48 ID:YOAfbRCv(1/4)調 AAS
>>751
ざまあみろw2wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
753: 737 2021/03/23(火) 08:53:13 ID:YOAfbRCv(2/4)調 AAS
>>751
黄ばみパンツ色の車wwwwwwwwwwww
754: 737 2021/03/23(火) 09:16:23 ID:YOAfbRCv(3/4)調 AAS
ァーーッッ!
755: 2021/03/23(火) 15:08:48 ID:pqfUwNmD(1)調 AAS
原液ポリ等ッスの上からGガード固形塗ってみた。ポリ等ッスで汚れ落としつつ、伸びなくて施工し辛いGガードが塗りやすくて良かったけど持ちはどうかなぁ
756
(1): 2021/03/23(火) 17:56:35 ID:l5U2Ghzs(1)調 AAS
同日カーラックとccwgだとカーラック部分はまだもってるけど、ccwgは黒い雨だれが結構多く、自分的にはccwgよりカーラックの方が気に入ってる。
757: [ge] 2021/03/23(火) 19:37:50 ID:Np4gucjy(1)調 AAS
そういえばポリ等ッスの人来ねーな
758: 196 2021/03/23(火) 22:07:08 ID:YOAfbRCv(4/4)調 AAS
絶対にしんね。
さりとて色幕についてはやめた方がいいですよ。よ
2月頃ボンネットをシングルとダブルで鏡面にして→卒年のですか?
ポリを毎月かけて→均べと言います。
先週もう一度磨く前に確認したら→言葉蕊を、猶してください。
超至近距離で照明つけて確認すると→ぬりぬのの表膜はそのようなそのようににすると、拡大されて傷ごが入ります。
くごく薄い洗車キズは
どんだけ気をつけて洗車してもどうしてもつくね→それは主さんの動向では??
最終仕上げ用コンパウンドでさっと磨いて
超絶細かいコンパウンドの磨き傷はポリラックで綺麗に消えた→ポリ等っすは凸
.....を更に上から,,,,,,の様にしますから。徹底して磨いた後にポリラック塗っても
黒のクリアだと乱反射なしの沈み込む黒だから
とんでもなく地味な仕上がり
多少洗車キズあったほうがキラッと光る→ 自分のゼントソガーゼルは黒ですよ?
759: 2021/03/23(火) 23:47:24 ID:g6OV5LII(1)調 AAS
>756
私はポリラックを長年愛用しているのですが、ccwgが気になってましたので、非常に参考になります。756さんのコメントを参考にして、もう少しポリラックを使おうと思います。また、他のコーティングとの比較がありましたら、書き込みをお願いします。私も他のコーティングを使ったら感想を書き込みたいと思います。
760: 2021/04/08(木) 13:22:58 ID:E0GWDcIX(1)調 AAS
月一ポリラック毎週プレクサスが最適解と決定しました。
761: 2021/04/10(土) 09:25:10 ID:Ixkd3SZm(1)調 AAS
まあ磨き傷だらけになるけどな
762: 2021/04/29(木) 13:03:15 ID:LkEwcpde(1)調 AAS
うっせーな無能BBA
763
(1): 2021/04/29(木) 16:39:16 ID:GBWZL+Iu(1)調 AAS
てかコーティングってポリッシュ作業とワンセットじゃないのか?
自分は3mのコンパウンドで洗車キズ軽く消した後にヌリヌリする感じにしてる
ポリッシャー掛けないときは洗車時にシャンプーにマゼマゼしておしまい
764
(1): 2021/05/07(金) 10:51:53 ID:6XERmfP5(1)調 AAS
>>763
ワンセットじゃないよ。
765: 2021/05/07(金) 12:21:43 ID:YZjpEKsT(1)調 AAS
コンパウンドで磨くってのが
塗膜に一番ダメージ与えてるからな

当たり前だけど
766: 2021/05/08(土) 10:23:46 ID:L7VM5l+g(1)調 AAS
洗車キズだらけの上にコーティングしても無駄じゃん
767: 2021/05/08(土) 10:59:30 ID:4eDZ8XFZ(1)調 AAS
何の保護にもならない
艶出しの簡易コート材塗っても意味ないw
768: 2021/05/08(土) 16:14:15 ID:3zxg8x55(1)調 AAS
>>764
ふつー、まともなとこだとコートする前に必ず研磨掛けるぞ
じゃないと766じゃないが無駄なことになる
769: 2021/05/09(日) 09:10:03 ID:Qo4niqhk(1)調 AAS
それは完全硬化系のコート
それなら意味はある

簡易コートでそれやるのは
塗装を痛めてるだけ
770: 2021/05/10(月) 19:12:10 ID:yTq0BxNV(1)調 AAS
洗車キズくらいなら3Mの超微粒子コンパウンドで軽くポリッシュ
あの程度なら100回やったって塗装膜は全然大丈夫
痛むとか言い出すなんてほんとバカバカしい
771: 2021/05/10(月) 21:56:00 ID:6FL+LK8f(1)調 AAS
数ヶ月に一回くらいに洗車キズ落とす感じで軽い研磨と簡易コートくらいが丁度いい
772: 2021/05/11(火) 00:32:53 ID:p1e7Ly78(1)調 AAS
まあ年4〜5回ペースでポリッシャー掛ける位なら廃車するまで塗膜なんて無くならんわな
773
(1): 2021/05/11(火) 20:16:12 ID:2vm7nn7Q(1/2)調 AAS
まあ、もうやってしまったんなら
大丈夫だって自分に言い聞かせたいのも分かるけどw

現実はどうであれw
774: 2021/05/11(火) 20:32:41 ID:843IJ9aa(1/2)調 AAS
貧乏人が簡易コートだけで済ますイメージ
余裕ありゃ高級ポリッシャー使って鏡面に磨いた方が綺麗になるよ
まあ、ポリッシャースレ言ってみな
塗膜なくなるとか言ったら鼻で笑われるから
775: 2021/05/11(火) 20:39:22 ID:MJjGnJsA(1/2)調 AAS
3Mのウルトラフィーナ使っとけ
あれなら一生磨いても塗膜なんてなくならんよw
776: 2021/05/11(火) 20:49:12 ID:843IJ9aa(2/2)調 AAS
研磨掛けないって言ってる奴って自分の車の塗装面をちゃんとLEDとかで見てるのだろうか?
新車でもない限り、何もしないでそのままコートする気になれる奴が居たらかなり笑える
自分はかなーり洗車にも気を使ってるけど、それでも数ヶ月もするとそれなりに傷はつく
自分はあのままコートするとか絶対に無理
777: 2021/05/11(火) 21:05:05 ID:MJjGnJsA(2/2)調 AAS
>>773
この辺見てこい
動画リンク[YouTube]

当たり前のように洗車後に研磨工程がはいるぞ
778: 2021/05/11(火) 21:25:47 ID:2vm7nn7Q(2/2)調 AAS
こんだけ食いつくってことは
内心そう思ってるんだなw
779: 2021/05/12(水) 08:00:50 ID:gUtCDzml(1)調 AAS
勝手にクリア層削り落としてろ。
780: 2021/05/13(木) 00:23:02 ID:veH+DnHi(1/2)調 AAS
ポリッシャーは電源とる必要あるし金かかるからね
一度シングル、ダブルをかけて鏡面にしてから
ポリラックかけると汚れがつきにくくなる
濃色だとわかる一ヶ月とかするとつく
雨粒みたいな小さいデポジットとかが激減する

硬化系のガラスコーティングでも
洗車して洗車傷つくから
心配な人はポリッシャーで綺麗にして
硬化系のガラスコーティングして
普段はポリラックで維持すればいい

ちゃんとした硬化系のガラスコーティングだと
シングル+ウールバフ+1500番くらいの肌調整コンパウンドでも
なかなか削れない
781
(1): 2021/05/13(木) 00:27:54 ID:veH+DnHi(2/2)調 AAS
外車のクリア層は固い
何度かシングルで磨いても浅いと思ってるような
傷もなかなか消えないくらい固い

国産車でもホンダとかは柔らかいらしい
日産とかのスクラッチガードは別物

高儀とかシャインポリッシュの安いポリッシャーだと
ごくごく浅い傷が消えて艶は出るけど
何度もやらないとだめなくらい非力

買うならリョービのRSE1250がおすすめ
782
(1): 2021/05/13(木) 02:45:52 ID:nsLAMCAx(1)調 AAS
>>781
BMWの塗装は11年保証だしね
ホンダの塗装がクソなのは人類創成期からの有名な話
783: 2021/05/13(木) 11:10:43 ID:jOGgcJqy(1)調 AAS
UFは要らないな
ポリマーワックスの方がまだいい
ポリマーワックス買うならポリ買った方がいい

なんなら外人がよく使ってるミニポリッシャーでもいい
ボンネットは流石にシャインの方が楽だが…
784: 2021/05/21(金) 00:40:57 ID:pRbthf9O(1)調 AAS
>>782
BWMすごいな
ベンツ保証とかなかった
785
(1): 2021/05/21(金) 11:20:18 ID:WiSagrV5(1)調 AAS
窓にも使えるって書いてあるけどどうなるの?

ガラコみたいにはじく?
油膜でギラついたりしない?
786: 2021/05/21(金) 22:17:40 ID:pfQTcdfu(1)調 AAS
>>785
撥水加工のようになるが、撥水は若干弱め
ギラついたりはしない
787: 2021/05/22(土) 16:25:55 ID:tJdj8m1d(1)調 AAS
ガラスにフッ素系の撥水剤塗った上に
ポリラックを塗ったら多少延命にはなった
デポジットが全く付かないわけではないが
多少つきにくくなる
788: 2021/05/23(日) 14:49:30 ID:XywSyYJ7(1)調 AAS
フッ素の上にポリラックしたらさらに弾くかな?
789
(1): 2021/05/23(日) 19:18:27 ID:sovMtf+2(1)調 AAS
フッ素が剥がれかけるだけでしょう
790: 2021/05/23(日) 20:47:47 ID:S+WqjJ8n(1)調 AAS
フッ素はなにものも寄せつけない。
791: 2021/05/25(火) 10:15:45 ID:1isbh8dP(1)調 AAS
だがそのフッ素は実は変質したポリラックではなかったか?
古代宇宙飛行士説ではそう考えている
792: 2021/06/24(木) 22:48:45 ID:H8zz43L3(1)調 AAS
外車とか括り方が香ばしい
793: 2021/08/22(日) 05:07:54 ID:zDR0viUi(1)調 AAS
おいおい、キチガイデブ相手に安価付けて必死になりすぎでは????
ママに餌もらってる救いようの無いゴミだと分かってるだろうが
794: 2021/08/25(水) 06:53:19 ID:ZuxBRNTO(1)調 AAS
どうなるドイツ製ポリラック

外部リンク:www.remo-autokosmetik.de
(Google翻訳)
REMO Autokosmetik-Produkte GmbHへようこそ!
ご関心をお寄せいただきありがとうございます!
生産活動を停止しました。
Professional Surface Technology GmbHという会社が、
REMO製品で利用できるようになりました。詳細および
連絡先情報については、www.porzelack.orgをご覧ください。

外部リンク:www.remo-autokosmetik.de
2021年65年以上の生産と販売を経て、ホイゼンシュタムでの操業は
5月末に終了します。リンブルグ近郊のエルツにあるProfessionalSurface
Technology GmbHで、実績のあるレシピと顧客を委託できるパートナーを
見つけたことを嬉しく思います。Professional Surface Technolgyは、
今後も優れた製品の高品質基準を維持し、生産と世界的な販売を継続および
拡大していきます。
795: 2021/08/25(水) 15:23:08 ID:AHsylyZQ(1)調 AAS
予想通り
中身変わるはずだよ
溶剤感消えて出直すと思う
796: 2021/08/26(木) 07:20:36 ID:w6scqAD+(1)調 AAS
今のポリが好きなら今のうちにリッター単位で買っとけ
腐るもんじゃない
797: 2021/08/27(金) 20:58:27 ID:0LxPamTq(1)調 AAS
スーパー・レジン・ポリッシュ使えばええやん
ほぼほぼ同じもんやろ
798: 2021/09/03(金) 13:39:54 ID:LRL+spzn(1)調 AAS
シルクでも良いかと
799: 2021/09/03(金) 17:37:24 ID:+awHw4Wu(1)調 AAS
皆に聞きたい。
「スーパー・レジン・ポリッシュ」と「シルク」
どっちがおすすめ?
800: 2021/09/03(金) 18:35:09 ID:ZhR3zvqV(1)調 AAS
ハチミツでも塗っとけ
801: 2021/09/08(水) 14:33:41 ID:dTXihGnJ(1)調 AAS
ドイツのは生産方法を継承先に教えるから同じレシピであってほしい
黄色ボトルは施工しやすくて、仕上がりはパリッとなる。防汚性能は変わらない

>>789
鳥の糞とかの防汚性能が数ヶ月青空で続くとかならいいけどね
802: 2021/09/15(水) 00:58:30 ID:ExUZcEGi(1)調 AAS
カーラックってOCメンテナンスクリーナーみたいなものか?
803: 2021/09/15(水) 15:55:48 ID:HPYs2/KV(1)調 AAS
見てて思うんだが、カーラックってドイツ物、スイス物、スイス物現行(CLASSIC)と、この3種で全く内容物が違うよ。
漠然と語らない方がいいと思う。
ちゃんとどの製品での話か指定して語った方がいい。
804: 2021/09/15(水) 21:15:29 ID:VEYk/Amp(1)調 AAS
効果と持ちは同じだから大丈夫じゃない?
805: 2021/09/15(水) 21:31:58 ID:37eYljlI(1)調 AAS
いずれにしてももう売ってないからどうでもいい
806: 2021/09/15(水) 22:40:23 ID:LCiV/7B4(1)調 AAS
ポリラックまで買えなくなったとして、レジポより3Mポリマーワックス使うな
807: 2021/09/16(木) 00:41:39 ID:sqmUDvq8(1)調 AAS
ドイツ版のはどうなるか心配だ
スイスの黄色ボトルがあるから心配ないけど
808: 2021/09/16(木) 20:58:16 ID:craGZllS(1)調 AAS
思い切って1リットル缶買っといて良かったわ
809: 2021/09/24(金) 13:59:51 ID:HLdyD3uc(1)調 AAS
300でも4年くらい持つ
1Lだと10年以上?
810: 2021/09/26(日) 11:41:44 ID:UbPPOAi1(1)調 AAS
超ガラコしたフロントワイパーでベストなのはどれかしら
811: 2021/09/26(日) 16:36:29 ID:I+TKM/Xk(1)調 AAS
誤爆してそうかしら
グラファイト系が無難
ビビリはワイパーアーム調節すると直るよ
812: 2021/10/10(日) 13:44:54 ID:QspeEAbD(1)調 AAS
最新の「カーラッククラシック」、これ、フッ素配合なくなってない?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*