[過去ログ] キャンピングカー総合スレッド その15 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
453: (スッップ Sdbf-IOQc [49.98.156.208]) 2019/11/09(土) 14:07:02 ID:rEwPdUY8d(2/3)調 AAS
>>452
こんな乗用車みたいなボルトで大丈夫なの?
ダイナとボルトの大きさ全然違うね
454: (スッップ Sdbf-IOQc [49.98.156.208]) 2019/11/09(土) 14:12:33 ID:rEwPdUY8d(3/3)調 AAS
画像リンク
ダブルのボルト
完全にトラック用
455(1): (アウアウウー Sa5b-y2TE [106.180.6.149]) 2019/11/09(土) 14:52:05 ID:J2QQbn3Wa(1/4)調 AAS
バーストの原因なんて大体が劣化によるもので使用者の管理がなってないからでしょ
ダブルにすれば解決って話しじゃない
ホントにデュカトに乗ってたのかすら怪しいしキャンピングカーに戻らない方が身のためだと思うな
456: (オイコラミネオ MMab-99jn [150.66.83.107]) 2019/11/09(土) 14:55:18 ID:D9l2O0UbM(1/3)調 AAS
フロントもダブルにすれば最強じゃね?
457: (オイコラミネオ MMab-99jn [150.66.83.107]) 2019/11/09(土) 14:57:30 ID:D9l2O0UbM(2/3)調 AAS
関係ないかもしれんけど
ダブルだと1輪当たりのくうきあつを低めにデキるから
乗り心地飲めんでもプラスになるような気がしてる
458: (スップ Sdbf-Z9DN [49.97.96.205]) 2019/11/09(土) 15:04:01 ID:V5KNBItMd(1/3)調 AAS
ここ数年で有名なカムロードの死亡事故はどちらもリヤバーストが原因による横転事故だったよね
常磐道と磐越道のあれ
あれがダブルなら間違いなく助かっていた
やべ、リヤバーストさせちゃったテヘヘ(笑)
で済んだ事故
459(1): (アウアウクー MMcb-y2TE [36.11.224.138]) 2019/11/09(土) 15:05:15 ID:kjUgeaxWM(1)調 AAS
>>455
空気圧不足も考えられるけどいずれにしても管理の問題だな
そういう事にシビアな車に乗ってる自覚が足りないんだと思うよ
まあ全て作り話だろうけど
460: (オイコラミネオ MMab-99jn [150.66.83.107]) 2019/11/09(土) 15:36:03 ID:D9l2O0UbM(3/3)調 AAS
バーストバースト言うから、最近は空気圧モニタを標準で付ける所も出て来たな
461: (アウアウウー Sa5b-y2TE [106.180.6.149]) 2019/11/09(土) 15:42:56 ID:J2QQbn3Wa(2/4)調 AAS
>>459
こんな屁理屈野郎が生きようが死のうが知ったこっちゃない
ただただ他人を巻き込まないで欲しい
そんな事より今更ながら俺は愛車にソーラーパネルを付けたいんだけど自分でやった人居ますかね?
462: (スップ Sdbf-Z9DN [49.97.96.205]) 2019/11/09(土) 15:46:29 ID:V5KNBItMd(2/3)調 AAS
気になるのがハイブリッドにこのタイヤはかせてどうなるのかってことかなぁ
興味はあるな
タイヤ交換頼むのめんどくさいからやるつもりないけどw
463: (ワッチョイ 5724-pIbb [126.243.114.187]) 2019/11/09(土) 15:55:32 ID:y46HOpY/0(1)調 AAS
バーストはほとんどが空気圧の低下によるものだけどバーストするほど空気圧が下がるってパンクによるものがほとんどだと思う
一般道ならパンクしても走ってるうちに気付くけど高速なら突然バーンだから
乗用車だけど高速バースト歴1回あり
路肩には寄せれたけど右側だったのでスペアとの交換できずJAFにお願いした
最近はパンク修理キットのみでスペア積んでない車多いけどランフラットか空気圧警告灯かスペアタイアのどれかは必須にすべきと思う
アメリカとかは空気圧警告灯義務化されてるし日本も義務化すべきと
464(1): (スップ Sdbf-Z9DN [49.97.96.205]) 2019/11/09(土) 16:00:22 ID:V5KNBItMd(3/3)調 AAS
バーストって前兆があるよね
変な振動がガタカタ来る
その車に乗り慣れてないと気づかないレベルの微振動
なんか変だなと思ってパーキング入って車停止させたらパーンって思い切り弾けた
暑い夏の日だった
リヤダブル トラックのリヤタイヤ
465(1): (ワッチョイ f735-yxMI [218.231.217.181]) 2019/11/09(土) 16:08:50 ID:njFapNNa0(1)調 AAS
>>394だけどショップに電話したら本命のカムちゃんは既に売れてて(ダミー出品かと思うほど安かったからなぁ)、
二番目に希望してたカムちゃんは整備のため外工場に出してて現車確認できず今週は詰んだ。
ちなみにキャブコン通勤してる人いる?
うちは駐車場が超絶ぎゅうぎゅうor一台売ってワイがカム通勤するかの2択で迷ってるんだけど。
通勤は雨の日と暑い日のみで片道5キロの渋滞路
466: (アウアウウー Sa5b-y2TE [106.180.6.149]) 2019/11/09(土) 16:28:40 ID:J2QQbn3Wa(3/4)調 AAS
>>465
たまに通勤で使ってる人見掛けるよ
職場の駐車場のサイズに問題なければ別にいいんじゃないの?
467(1): (スップ Sd3f-XMxD [1.66.96.115]) 2019/11/09(土) 21:50:31 ID:0TJrIsuid(1)調 AAS
>>430
どんだけポンコツなデュカトに乗ってたんだ?
もう6年乗ってるけど、今まで一回もトラブルなんてなかったけどね。
冬のスタックもうちは長野県だけど、トラクションコントロールのおかげで雪にハマった経験なんてねーわw
みんなイメージで語り過ぎ。それともカムロードのビルダーの工作員でも紛れてるのか!?
468(1): (ワッチョイ 9f3f-TSN8 [61.210.219.34]) 2019/11/09(土) 22:00:46 ID:zC4SJ3iM0(1)調 AAS
>>467
>トラクションコントロールのおかげで雪にハマった経験なんてねーわw
この辺でウソの作り話ってわかるなw
TRCだけで雪にハマルのを完全に防げるわけはないんだがw
469: (アウアウウー Sa5b-y2TE [106.180.6.149]) 2019/11/09(土) 22:13:55 ID:J2QQbn3Wa(4/4)調 AAS
確かにデュカトは輸入車特有のマイナートラブルを避ける事は出来ない
だけどそれを補ってなおかつお釣りが来るくらい走りが素晴らしい
どんなにキャビンの居住性や使い勝手が良くてもおれはカムロードで長距離の旅に出る気は起きないな
それならまだボンゴベースの方が諦めがつく
470: (ワッチョイ 9fc9-Z9DN [219.107.159.105]) 2019/11/09(土) 22:26:33 ID:NbHeDDfV0(2/2)調 AAS
>>464
バースト経験後、トンネル出入り時の注意喚起の振動にも過敏になったわ
471(2): (スップ Sd3f-XMxD [1.66.96.115]) 2019/11/10(日) 00:40:17 ID:ZJV34MHyd(1)調 AAS
>>468
雪に弱いとか、想像じゃなくてデュカト買って試してみたら?
輸入車否定派の意見はどれも買えない疎みでしょ。
472: (スップ Sdbf-Z9DN [49.97.96.205]) 2019/11/10(日) 02:03:04 ID:WgB7wiYdd(1)調 AAS
今販売されてるほとんどのカムロードってデュカトより高いから、買えないとかじゃなくて本人の好みの問題じゃない?
デュカトって新車でも結構安いんだよね。
あの安さで内装とか結構良さげに見える。
個人的には小回りが効かない長すぎる全長と救急車ベースなのと、リセールが悪いのと、あの「やぁ、君たち元気かい?」みたいな回転する運転席がなんか嫌w
473: (ワッチョイ 17fe-DaD1 [118.3.131.169]) 2019/11/10(日) 02:03:05 ID:Xao8p6E/0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.sankei.com
外部リンク:www.jiji.com
外部リンク[html]:www.asahi.com
外部リンク[html]:www.iza.ne.jp
警視庁麻布署は15日、韓国籍で東京都中野区野方、タクシー運転手の南康弘容疑者(69)を殺人容疑で逮捕した。
発表によると、南容疑者は15日午後0時50分頃、港区六本木の路上で、千葉県市川市南行徳、ハイヤー運転手の岡田進さん(45)をタクシーではね、殺害した疑い。
「タクシーが勝手に動き出した。自分は悪くない。」と容疑を否認している。
幅約4メートルの道路で、南容疑者のタクシーが反対方向から来た岡田さんのハイヤーの前で停車し、互いに車を降り、どちらが道を譲るかで口論になった。
南容疑者はタクシーに戻り、ハイヤーに向かって歩道を歩いていた岡田さんをはね、ボンネットに乗せたまま街路灯に衝突させたという。
474: (ワッチョイ 9f3f-TSN8 [61.210.219.34]) 2019/11/10(日) 02:28:32 ID:D7avKePg0(1/3)調 AAS
>>471
>輸入車否定派の意見はどれも買えない疎みでしょ。
動画リンク[YouTube]
俺の資産動画を↑に示しておいたから、後で見といてくれ。
ちなみに、他人の動画を持ってきたとか言われるかもしれんから、
お前さんのレスをコメント欄にコピペしといた。
475: (アウアウウー Sa5b-y2TE [106.180.6.149]) 2019/11/10(日) 09:27:07 ID:MsXgcqO4a(1/5)調 AAS
走りに限れば未だにグランドハイエースベースが最強だろうな
476(1): (スップ Sdbf-Z9DN [49.97.108.163]) 2019/11/10(日) 09:41:34 ID:53ga6RrQd(1)調 AAS
文鎮はアマゾンで購入出来るので最後の束有れば作れる動画ですねw
画像リンク
画像リンク
477: (アウアウクー MMcb-y2TE [36.11.225.81]) 2019/11/10(日) 10:02:09 ID:m5Iatf3BM(1)調 AAS
相手にするなよ
偽物だろうが本物だろうがどっちでもいいわ
478(1): (ワッチョイ 9f3f-TSN8 [61.210.219.34]) 2019/11/10(日) 12:17:18 ID:D7avKePg0(2/3)調 AAS
>>476
外部リンク:www.amazon.co.jp/dp/B07S7SNK56/
アマゾンの出品はこれかな?
一番上の1枚以外は白紙の紙なんだな。
ちなみに、追加で動画をアップしといたから、↓これも見といてくれ。
動画リンク[YouTube]
スップ Sdbf-Z9DNさんへの動画
479(2): (ベーイモ MM4f-DaD1 [27.253.251.251]) 2019/11/10(日) 12:20:35 ID:nG4+DiJ7M(1/2)調 AAS
珍しくスレが伸びてるw
デュカト9年位乗ってたけど、そういえばタイヤ替えた事なかったな。
他に10年でアメキャン3台ほど乗り継いだけど、バーストした事はないな。
しなかったのが運が良いのか、した人が運が悪いのか??
480(1): (ワッチョイ f735-yxMI [218.231.217.181]) 2019/11/10(日) 12:30:41 ID:2kKaXYhG0(1)調 AAS
レスバのために本筋と関係ない動画うぷとか時代は変わったな
481: (ワッチョイ 9f3f-TSN8 [61.210.219.34]) 2019/11/10(日) 12:37:18 ID:D7avKePg0(3/3)調 AAS
>>480
どこにでもすぐに人を貧乏人扱いする奴が出てくるから、しょうがないんだよw
1000万程度の外車買ったくらいで、自分が金持ちだと勘違いしちゃう奴が居るからなw
482(1): (アウアウクー MMcb-y2TE [36.11.225.114]) 2019/11/10(日) 12:59:07 ID:E+uvmQ4MM(1)調 AAS
>>479
さすがに9年無交換はヤバいっしょ
職場のハイエースは7年3万キロで次々とバースト
2本いった時点で残りの2本も替えたけど立て続けだったからタイヤの寿命だったんだな
因みにバースト前はホイールバランスが狂っているような細かいジャダーが発生してた
483(1): (ワッチョイ 77f0-xYkx [202.220.182.95]) 2019/11/10(日) 13:09:04 ID:RvmbTTaP0(1)調 AAS
>>479
単に走行距離が少ないってことだろ?
タイヤは走れば走るほど摩耗するからな
484: (ワッチョイ 5724-pIbb [126.243.114.187]) 2019/11/10(日) 13:12:59 ID:diGr31s00(1/3)調 AAS
バーストするまでタイヤを使い切るってスリップラインは当然の事でワイヤーが見えるくらいまで使わないと無理なんじゃね?
それとも摩耗は少なくても経年劣化でひび割れててバーストとか?
485(1): (アウアウウー Sa5b-OFJH [106.128.62.109]) 2019/11/10(日) 13:19:12 ID:Z+kdzgVza(1)調 AAS
>>478
その金でエアストリームのナロー25フィートとカミンズ6.7lディーゼルのラムを買おう!
牽引免許と置く土地も買えるだろ?
486: (ワッチョイ 973f-TSN8 [124.27.73.2]) 2019/11/10(日) 13:25:10 ID:+j6Ekt390(1)調 AAS
>>485
うちは山の中の狭い道とか撮影で入っていくから、デカイキャンカーは要らない。
幅は他の車とのすれ違いを考えると狭い方がいいし、国産の車を5年おき
くらいに乗り換えていった方が、新しい綺麗な車に乗り続けられて気持ちいいからな。
487: (ベーイモ MM4f-DaD1 [27.253.251.251]) 2019/11/10(日) 13:30:16 ID:nG4+DiJ7M(2/2)調 AAS
>>483
そうね。
でもキャンカーじゃないけど、スリップサイン出る程度でバーストした事もない。
488: (アウアウウー Sa5b-y2TE [106.180.6.149]) 2019/11/10(日) 15:12:07 ID:MsXgcqO4a(2/5)調 AAS
9年じゃゴムが劣化してるから残りの溝は関係ないな
489: (ワッチョイ 1704-KTpk [118.241.251.106]) 2019/11/10(日) 18:27:43 ID:gHEQf8X50(1)調 AAS
バーストの話しをしてんでしょ?
溝とバーストに何の関係が?
490: (ベーイモ MM4f-O6D2 [27.253.251.222]) 2019/11/10(日) 18:34:49 ID:gnjm+iESM(1/3)調 AAS
>>482
へぇ。
元々ギリギリのロードインデックスだったのかね。
修理見てくれてた街工場の人が買ってくれて、そのまま乗ってたよ。
ただのLTタイヤだったけど。
491(1): (ベーイモ MM4f-O6D2 [27.253.251.222]) 2019/11/10(日) 18:38:34 ID:gnjm+iESM(2/3)調 AAS
そういや新車装着のタイヤのまま、7年乗ったクルマも
別にバーストはしなかったな。
てか、皆そんなにバーストしまくってんの??
492(1): (アウアウウー Sa5b-y2TE [106.180.6.149]) 2019/11/10(日) 18:57:37 ID:MsXgcqO4a(3/5)調 AAS
>>491
車の管理がずさんな会社の社用車は結構バーストする
493(1): (ベーイモ MM4f-O6D2 [27.253.251.222]) 2019/11/10(日) 19:22:14 ID:gnjm+iESM(3/3)調 AAS
>>492
なるほど。
明らかにヤバそうなら、整備工場から交換を勧められるし
プライベート用なら、そうそうバーストはしないよね。
そう思うと、国産キャブコンのバーストは、やぱ設計的に無理があるのかな。
494(1): (アウアウウー Sa5b-y2TE [106.180.6.149]) 2019/11/10(日) 19:39:07 ID:MsXgcqO4a(4/5)調 AAS
>>493
結局は使用者の管理がずさんなんだと思うよ?
ほぼほぼ空気圧の低下が原因だと思う
たまにしか乗らないと意識してチェックしないと低下してる事に気付かないんだよ
495: (ワッチョイ 5724-GpzS [126.243.114.187]) 2019/11/10(日) 22:15:25 ID:diGr31s00(2/3)調 AAS
限界まで減ってるとエア漏れるよ
496: (ワッチョイ 5724-GpzS [126.243.114.187]) 2019/11/10(日) 22:15:25 ID:diGr31s00(3/3)調 AAS
限界まで減ってるとエア漏れるよ
497: (アウアウウー Sa5b-y2TE [106.180.6.149]) 2019/11/10(日) 22:55:07 ID:MsXgcqO4a(5/5)調 AAS
大事だから2回言ったんだろうがそれ限界越えちゃってるから
498: (ガラプー KK6b-I+cq [D1v2Y6M]) 2019/11/11(月) 00:13:10 ID:/y7mlrblK(1)調 AAS
昔はタイヤはズックが出るまで使えと言われてたなぁw
499: (ワッチョイ 77f0-xYkx [202.220.182.95]) 2019/11/11(月) 08:33:58 ID:xbrwi+Mc0(1/2)調 AAS
こまめな点検と、急のつく操作を避け、速度控えめの安全運転ならそうそうバーストはしないと思う
500: (ワッチョイ 77f0-xYkx [202.220.182.95]) 2019/11/11(月) 08:34:12 ID:xbrwi+Mc0(2/2)調 AAS
五百
501(1): (ブーイモ MMfb-yxMI [210.149.252.204]) 2019/11/11(月) 17:41:32 ID:xorJMcLmM(1)調 AAS
キャンピングカー買うのに数百万使っていいんだよね俺の人生。
悩むほどわからなくなってきた
502(1): (ワッチョイ 97c5-DaD1 [124.86.118.111]) 2019/11/11(月) 21:37:25 ID:C/73gs/n0(1)調 AAS
人生一度きりだぞ
買えるなら買っとけ
503(1): (ワッチョイ 973f-TSN8 [124.27.73.2]) 2019/11/12(火) 00:07:16 ID:kilrBUiT0(1)調 AAS
>>501
買ったって、要らなくなったら売ればいいんだから、ドーンと構えて買えばいいんだよ。
ギャンブルみたいに一気に数百万無くなるわけじゃないんだから。
504: (スフッ Sdbf-TRXo [49.106.217.97]) 2019/11/12(火) 02:42:14 ID:i0s59WVud(1)調 AAS
>494
カムロードの純正なら4輪で3.8t程度の耐荷重しかない。@600kpa
エアが525kpaぐらいまで落ちてたら3.6t程度。
一方カムロードベースの車は2.8-3.2tぐらいが前後が多いんで水、キャンプ道具満載だと相当高負荷。
水で100kg、キャンプ道具とか追加したバッテリーで200kgだと3.5t
空気圧微妙だとバーストのリスクかなり高い。
うちでは205/60R17.5 LI111/109のリアダブルタイヤだけど4年に一度入れ換えてる。
タイヤとかブレーキは妥協するとヤバいと思うけどな。
ベースはカムロードじゃないけど・・。
505: (ワッチョイ f735-yxMI [218.231.217.181]) 2019/11/12(火) 07:01:25 ID:jjddB13W0(1)調 AAS
>>502
>>503
ありがとう、その通りだよね。買っちゃおう。。!
506: (ベーイモ MM4f-KTpk [27.253.251.173]) 2019/11/12(火) 17:29:52 ID:648wyF8tM(1)調 AAS
買って1〜2年で売ると、軽く100万円以上は
損するだろうけどねw
507(1): (ワッチョイ 35f0-jdg/ [202.220.182.95]) 2019/11/14(木) 10:47:48 ID:Mwtb06zY0(1/2)調 AAS
アラウンドビューモニターってつけられるの?
バックモニターと切り替えられるような仕様、もしくは別モニタで
あと、俯瞰映像がドラレコで録画できたりするとトラブルの際に便利だと思う
508: (ワッチョイ 35f0-jdg/ [202.220.182.95]) 2019/11/14(木) 10:49:11 ID:Mwtb06zY0(2/2)調 AAS
あと、プッシュスタートとスマートエントリー
509: (ワッチョイ 8dc5-iGNt [124.86.118.111]) 2019/11/14(木) 11:13:14 ID:tk+y50O00(1)調 AAS
キャラバンハイエースベースのバンコン買ってね
510: (オイコラミネオ MMb9-C1eH [150.66.72.76]) 2019/11/14(木) 11:20:13 ID:wTIuUlzsM(1/2)調 AAS
>>507
ICHIKOでおk
511(2): (ワッチョイ e36d-bZOa [61.27.65.203]) 2019/11/14(木) 12:15:45 ID:fri/aDzA0(1/3)調 AAS
>>471
北海道住みだが試乗と言うよりレンタルとかで数日試さないと
何とも言えない気がする。道内だとデュカト貸してくれる業者は無いっぽいが。
自宅周辺とかもだけど真冬の狩勝峠や石北峠、日勝峠とかで試す位じゃないとな。
FFだからいくらトラコンがあってもLSDは無いしタンクローリーなんかがつけてる
オートチェーンの類もつかないと聞いた。それとスタッドレスが基本的にコンチネンタルのしか
ないでしょ?色んな銘柄を選べる国産車に比べたらこの辺は弱いと思う。
512(1): (スッップ Sd03-OyBT [49.98.173.185]) 2019/11/14(木) 12:49:17 ID:7ntrwwFMd(1)調 AAS
北海道とか観光で行くには良いけど絶対住みたいとは思わんな。
513(1): (オイコラミネオ MMb9-C1eH [150.66.72.76]) 2019/11/14(木) 13:00:00 ID:wTIuUlzsM(2/2)調 AAS
市光で思ったのが、あれって中身インバイトのチョン製なんかな?
514: 511 (ワッチョイ e36d-bZOa [61.27.65.203]) 2019/11/14(木) 14:11:39 ID:fri/aDzA0(2/3)調 AAS
>>512
結局の所そこで生まれて住み慣れてるかそうじゃないかの差だと思うよ。
自分は高校出るまで修学旅行以外で本州に行った事なかったけど
反対に東京の暑さでむしろ本州に住むのは無理だと思ったから。
>>513
外部リンク[html]:www.ichikoh.com
市光だとこれになると思うがインバイトとは物が違うようにも思える。
515: (スフッ Sd03-NM/s [49.104.6.172]) 2019/11/14(木) 16:47:26 ID:KD0gcMAod(1)調 AAS
>511
デュカトといえばデスレフが草津温泉の登りでスタックしてたな・・・。
516: (ブーイモ MM03-BokW [49.239.66.38]) 2019/11/14(木) 17:36:45 ID:07kNDDUYM(1)調 AAS
20まで北海道だけど東京がいいや
517: (ワッチョイ 3dad-k0A5 [180.23.143.73]) 2019/11/14(木) 18:44:37 ID:f3B5K/2V0(1)調 AAS
FRで中途半端に登れちゃうより登れない方が安全だな
518: (ワッチョイ e36d-bZOa [61.27.65.203]) 2019/11/14(木) 22:19:46 ID:fri/aDzA0(3/3)調 AAS
上れないと道によっては後続車塞ぐ可能性もあるんだが・・・
経験則で一桁国道でもあり得る。FRでLSD付でもチェーンしないとダメな場合もあるし。
MT車なら3速でゆっくり繋ぐとか揺すってとか出来るけど
今時のAMTだとそれも出来ないでしょ。
519(1): (ワッチョイ a379-aksd [115.37.192.217]) 2019/11/14(木) 23:00:22 ID:OcgaJG6j0(1)調 AAS
四駆にスタッドレスでも
登れないところは登れないしなぁ
520: (スップ Sdc3-Qi20 [1.66.96.115]) 2019/11/14(木) 23:26:06 ID:px4uIlaWd(1)調 AAS
>>511
普通にブリヂストンのスタッドレスだよ。
225/75R16のW979。
521: (ワッチョイ e5ed-mtVe [120.75.225.82]) 2019/11/15(金) 08:14:30 ID:jT7VOn1z0(1/2)調 AAS
>>519
そんなところは、後ろからクルマが次々に来るとかほぼ無いから心配しなくていいよ
522: (ワッチョイ a379-aksd [115.37.192.217]) 2019/11/15(金) 08:25:16 ID:6EYslZMl0(1)調 AAS
そんなとこには行かないから、別に心配はしてない。
523: (オッシ 2b4d-iGNt [153.138.56.42]) 2019/11/15(金) 08:37:44 ID:QOL+g2d50(1)調 AAS
EARTHCRUISERはデカすぎるしな
524(2): (オイコラミネオ MMb9-FmgL [150.66.77.171]) 2019/11/15(金) 10:22:06 ID:uumozMZFM(1)調 AAS
高さ3mのキャンカー乗ってる人に質問です!
雪国で青空駐車してるひとって雪下ろしどうしてますか??
今年はじめて冬迎えるんだけどカーポート無くて、脚立買わなきゃと思ってます。
シート被せておいて一気に落とすとか、何か楽な方法無いかなと。
525(1): (ワッチョイ e5ed-mtVe [120.75.225.82]) 2019/11/15(金) 10:33:47 ID:jT7VOn1z0(2/2)調 AAS
脚立、はしご、脚立みたいな上が平らなヤツ、ホイルローダー(バケットに乗る)
いずれかでやってた
526: (ワッチョイ 35f0-jdg/ [202.220.182.95]) 2019/11/15(金) 10:37:18 ID:FocvsDUI0(1/3)調 AAS
熱線で溶かすとかオプションないのか
527: (スッップ Sd03-Jc/a [49.98.171.27]) 2019/11/15(金) 12:11:19 ID:djhheTz6d(1)調 AAS
>>524
積もりそうなら走ればいい
大型トラックだって雪下ろししてないだろ?
それと同じ事だよ
528(1): (ワッチョイ 8d3f-JQW2 [124.27.73.2]) 2019/11/15(金) 12:22:11 ID:CYe9S8vG0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
【ドライブレコーダー】 2019 日本 交通事故・トラブル 13
高速の追い越し車線でのバーストは怖いな。
529: (スップ Sdc3-Pc5h [1.75.0.131]) 2019/11/15(金) 12:37:01 ID:dr+y4JuYd(1)調 AAS
ブレーキかけるとフロントのワイパーが破壊されるw
530: (ワッチョイ 35f0-jdg/ [202.220.182.95]) 2019/11/15(金) 12:42:28 ID:FocvsDUI0(2/3)調 AAS
ツベとかで、ビルダーのメリットや特徴の紹介もユーザー目線のデメリットやトラブルの紹介も見てる
ある程度メカの知識とDIYができる方がいいのはわかった
531: (オイコラミネオ MMb9-C1eH [150.66.89.78]) 2019/11/15(金) 13:43:39 ID:zCuDwpAAM(1)調 AAS
バンクベッドが張り出してるヤツは
とりあえず前の視界は確保出来るな
532: (ササクッテロレ Spc9-F0S3 [126.245.226.23]) 2019/11/15(金) 19:45:11 ID:BIwH/171p(1)調 AAS
>>528
貼るのは良いけど何分とか書けよw
533: (ワッチョイ 9535-BokW [218.231.217.181]) 2019/11/15(金) 20:32:00 ID:tXXXDMae0(1)調 AAS
三井ダイレクトはキャンピングカーは継続NGだった。さようなら三井ダイレクト。。。
どこか安いおすすめあったら教えてほしい。アクサダイレクトはキャンピングカー行けるみたいだし安いかな?
534: (ワッチョイ 35f0-jdg/ [202.220.182.95]) 2019/11/15(金) 21:02:30 ID:FocvsDUI0(3/3)調 AAS
キャンカーのオーナーになるくらいだから安かろう悪かろうのダイレクト系にこだわらなくても
535: (ワッチョイ 8b10-FmgL [113.147.244.191]) 2019/11/15(金) 22:48:20 ID:Lqydx8sH0(1)調 AAS
>>525
やっぱ地道に脚立で降ろすしかないないですよね…
脚立買ってシート被せておいて、積もったら左右か後ろに落としてから除雪しようと思います。
ゆくゆくはカーポートにしたいです🤔
536: (ワッチョイ 8d3f-JQW2 [124.27.73.2]) 2019/11/16(土) 00:34:01 ID:W8PG++/l0(1)調 AAS
>>524
>シート被せておいて一気に落とすとか、何か楽な方法無いかなと。
これは昔、雪国に行った時に普通の乗用車で試したことがあるが、
屋根とシートの間が結露か水分侵入で凍ってしまって、シートが
外せなくなって、結局は手で雪を下ろす羽目になって終わった。
手で雪下ろしした後も、しばらくはシートが凍結で屋根に張り付いた
ままになるので、シードが走行中に外れて飛ばないか冷や冷や
しながら走ったな。
537: (ワッチョイ e36d-bZOa [61.27.65.203]) 2019/11/16(土) 06:06:52 ID:I3+ZGE4i0(1)調 AAS
札幌在住だが給湯にホース繋いでそれで落としてる。
(隣の乗用車入れてる方のガレージに洗車用に蛇口がある)
落ちた雪は地面に融雪機埋めてるのでそこへ。
頻繁に動かしててそんなに積もってなかったらそのまま走ってる時もあるが。
カーポートは考えたが高さ3.1、長さ7.3なので特注になるか大型用に
なると言われて諦めた
538: (ワッチョイ a379-aksd [115.37.192.217]) 2019/11/16(土) 07:42:21 ID:GShX0kgA0(1/2)調 AAS
長さは2台繋ぐだけだから何も問題ないけど
高さは大抵3m迄だもんねぇ。
539: (ワッチョイ 35f0-jdg/ [202.220.182.95]) 2019/11/16(土) 07:45:21 ID:ey2hhulY0(1)調 AAS
キャンカー買える勢いと金がある金持ちなんだからノリでポートも特注しちゃいなYO
屋根に湯の出る融雪ホースつけちゃいな
540(1): (ベーイモ MMcb-aksd [27.253.251.226]) 2019/11/16(土) 13:01:47 ID:MbSluFJzM(1)調 AAS
高さ3m×2台の12m位で、100万円もしなかったと思う。
特注だといくら位かかるんだろう?
でもデザインにも寄るだろうけど
柱が3mなら、屋根はもうちょっと上なような?
541: (オイコラミネオ MMb9-FmgL [150.66.99.149]) 2019/11/16(土) 13:49:58 ID:HqZ8RuZIM(1)調 AAS
534ですけど、うちのおやじのカーポートが高さ5m奥行き12m程度の特注で(屋根はバルコニーとくっついたテラス仕様)
300万ちょい掛かったって言ってました。
カーポート立てるほどの余裕と土地がまだ無いから羨ましいな😭
542: (ブーイモ MM03-BokW [49.239.67.180]) 2019/11/16(土) 14:33:39 ID:I5hAgIGSM(1)調 AAS
そしてカーポートの屋根の雪を下ろす日々やね
543(1): (ワッチョイ e5ed-mtVe [120.75.225.82]) 2019/11/16(土) 14:46:27 ID:iH7TQyGv0(1)調 AAS
>>540
それは日除けみたいなヤツだろ?
雪下ろし云々って地域なら全然違ってくると思う
544: (ワッチョイ 4d9f-ajo3 [92.203.11.239]) 2019/11/16(土) 14:51:14 ID:HiqAR2TA0(1)調 AAS
福岡のキャンピングカーショーいってくるぞ!
545(1): (ワッチョイ a379-aksd [115.37.192.217]) 2019/11/16(土) 17:24:33 ID:GShX0kgA0(2/2)調 AAS
>>543
日除けみたいなのをカーポートと言うのでは?
車庫の話しをしてんの??
546(1): (ワッチョイ 4d3f-JQW2 [220.219.184.196]) 2019/11/16(土) 17:57:16 ID:Z5ACnFi+0(1)調 AAS
石でパンクするんだな。
動画リンク[YouTube]
【悲報 パンク】北海道 犬連れ キャンピングカーの旅 2019
EP12 雨のパンクで鹿部から苫小牧250キロ
547: (ワッチョイ 9535-BokW [218.231.217.181]) 2019/11/16(土) 20:03:29 ID:saDpTAfF0(1)調 AAS
落石注意の看板のある道は台風後とかに通るとトゲトゲのでかい石がたくさんあるで
昔カーブで避けきれずパンクした
548(2): (スップ Sdc3-Qi20 [1.66.96.115]) 2019/11/16(土) 21:05:00 ID:zrErzdddd(1)調 AAS
>>545
降雪地域用とかあったと思う。
よく知らんけど雪の重みに耐えれるように柱の強度とかが違うんじゃね。
549: (ワッチョイ a361-aksd [115.36.214.50]) 2019/11/16(土) 21:29:27 ID:KgBilNm20(1)調 AAS
>>548
そりゃそうだろうけど、日除けみたいなのが
カーポートでいいんだよね??
550: (アウアウウー Sa11-k0A5 [106.180.7.243]) 2019/11/16(土) 21:44:46 ID:diYA9+6Oa(1)調 AAS
いいと思う
正確には夜露避けかなとも思うけど
551: (ワッチョイ a522-NfI0 [114.149.69.20]) 2019/11/16(土) 22:33:14 ID:9ZOBeUjx0(1/3)調 AAS
>>546
濡れタイヤに砕石みたいな尖った石は刺さってpunkしやすい。
ATタイヤとかMTタイヤを履いててもサイドウォールを
やられると一撃。
552: (ワッチョイ a522-NfI0 [114.149.69.20]) 2019/11/16(土) 22:37:15 ID:9ZOBeUjx0(2/3)調 AAS
あとカーポートの話で盛り上がってたけど、
帯広とかで見たのは既製品ではなく鉄工所で
フレームを作って貰った様なゴツいのが多々あった。
フレームって言っても粗H鋼みたいなゴツい奴。
アレなら積雪にもサイズにも柔軟に対応してくれそうよ。
幾ら掛かるかは知らないけど。
553: (ワッチョイ 8daf-sZPK [124.241.72.155]) 2019/11/16(土) 22:48:41 ID:zExRaTKW0(1)調 AAS
家の近所は、積雪3m対応がデフォ
554: (ワッチョイ a522-NfI0 [114.149.69.20]) 2019/11/16(土) 23:14:57 ID:9ZOBeUjx0(3/3)調 AAS
ウチの近所は累計4メートル以上みたい。
本当にそんなにあるのかな?
555: (ワッチョイ 3b15-Jc/a [223.219.32.176]) 2019/11/17(日) 09:47:17 ID:yi25lk1L0(1)調 AAS
>>548
アルミでも柱が4本とか6本とかで100〜150センチ耐雪とかかな
屋根がポリカじゃなくて鉄板の折り板だよ
うちは北海道だけど100センチ耐雪で年に1回か2回は雪下ろしてる
556(2): (ワッチョイ 8b35-/PCw [49.253.216.242]) 2019/11/17(日) 19:31:52 ID:ND9E+HFP0(1)調 AAS
鉄骨カーポート 2台用耐雪3メートル
外部リンク:bbys.site
557: (ワッチョイ 35f0-jdg/ [202.220.182.95]) 2019/11/17(日) 19:40:06 ID:8l+dFScs0(1)調 AAS
>>556
鉄なら屋根に電熱とかのヒーター入れられるかな?
558: (ワッチョイ e5ed-mtVe [120.75.225.82]) 2019/11/18(月) 09:22:40 ID:InrIJMFU0(1)調 AAS
>>556
キャンカーだと高さが微妙だな
559: (ワッチョイ 9535-BokW [218.231.217.181]) 2019/11/18(月) 21:00:52 ID:OZkdtY1o0(1)調 AAS
3ton vs 1TR-FE
560(3): (アウアウクー MM49-k0A5 [36.11.224.171]) 2019/11/18(月) 21:33:30 ID:bmz5v+WrM(1)調 AAS
ヒュンダイベースってどうなんだろう
561: (ワッチョイ 3b10-zeRf [175.132.40.37]) 2019/11/18(月) 21:59:20 ID:aEjTk2oH0(1)調 AAS
>>560
メンテナンスに困るだろう
パーツの供給もいつ止まるかわからないし
562(1): (ワッチョイ e3c9-CtHy [219.107.159.105]) 2019/11/18(月) 21:59:30 ID:SmuM+2RI0(1)調 AAS
>>560
昔バンテックが作ってた
外部リンク[htm]:www.vantech.jp
外部リンク[cgi]:www.goo-net.com
563: (ガラプー KKd1-K+Lk [D1v2Y6M]) 2019/11/18(月) 22:50:06 ID:HlJ05W/iK(1)調 AAS
>>560
エンジンは三菱製だが、他の部品が入手に苦労する
それに並行輸入だから正規ディーラーでは修理の対応ができない
564: (ワッチョイ a522-NfI0 [114.149.69.20]) 2019/11/18(月) 22:53:45 ID:geaKj9vr0(1/2)調 AAS
ヒュンダイって罰ゲームで乗る車でしょ?
565(1): (ワッチョイ e36d-bZOa [61.27.65.203]) 2019/11/18(月) 23:35:10 ID:zG3cNoNe0(1)調 AAS
同じヒュンダイなら今は観光&高速バスとして結構走ってる
ユニバースの方が部品入手の点では困らないのでは?
でもトルクはあるけどシフトは硬いしポジションも微妙で
運転しにくいと聞いた。
566(1): (オッシ 2b4d-iGNt [153.138.56.149]) 2019/11/18(月) 23:43:57 ID:FiaW4L9d0(1)調 AAS
なんでSRXなんか輸入したんだろうな、維持していく上でデメリットしか無いのに
ビルダーに在日が多いって事なんか?
567: (アウアウウー Sa11-k0A5 [106.180.7.243]) 2019/11/18(月) 23:56:51 ID:wAGDpP/qa(1)調 AAS
やっぱダメなのか
568(1): (ワッチョイ a522-NfI0 [114.149.69.20]) 2019/11/18(月) 23:57:01 ID:geaKj9vr0(2/2)調 AAS
>>565
来年オリンピックが来る北の街に住んでるけど、
一時ヒュンダイの観光バスがチラホラと走ってたけど
いつの間にか見かけなくなったよ。
それがここ5年位の間。
569(1): (アウアウウー Sa11-k0A5 [106.180.7.243]) 2019/11/19(火) 00:48:15 ID:4AAVZ9xCa(1)調 AAS
>>562
見た目やレイアウトは悪くないよね
フロントシートが割とちゃんとしたベンチっぽいから子供と嫁さんと並んで移動出来そう
570(2): (アウアウウー Sa11-8ImY [106.128.62.76]) 2019/11/19(火) 02:50:18 ID:CC3DiCmLa(1)調 AAS
>>568
ぶっ壊れやすいのか
571: (ワッチョイ 9535-BokW [218.231.217.181]) 2019/11/19(火) 06:29:17 ID:Ah06cB6T0(1/2)調 AAS
今度カムロードのタイヤ交換なんだけど夏もスタッドレスにしようか、ドライのグリップも保ちたいから夏タイヤは買うか、迷ってる。
みんなどうしてますか?
572: (アウアウウー Sa11-iGNt [106.154.13.211]) 2019/11/19(火) 09:46:51 ID:ZGntGGATa(1)調 AAS
>>566
作ってた頃はディーラーがあったんじゃないの
もう今は全部撤退してるからどうにもならんのが決定的になってるだけで
573: (スッップ Sd03-NfI0 [49.98.144.246]) 2019/11/19(火) 11:59:12 ID:EAtAH9eGd(1)調 AAS
>>569
確かに見た目は悪くないかもね。
レイアウトもバリエーション豊富で良いかもしれない。
ただヒュンダイな時点で信頼性が疑問だから
間違いなく選択肢からは外れる。
>>570
壊れやすいのかはわからないけど
最近めっきりみなくなったよ。
車体は安くても修理が高額になりそうだし、
仮にも輸入車だからマイナートラブルをきらって、
放出した可能性ぱ高いかも。
574: (ワッチョイ e36d-bZOa [61.27.65.203]) 2019/11/19(火) 13:17:50 ID:6iNw6ZQG0(1)調 AAS
>>570
北方だと融雪剤による塩害があるから輸入車の場合
その対策如何で営業ナンバーの人からは好まれないと聞いた事がある。
国産のトラックやバスだとフレーム含めた下回りに標準のより更に防錆処理を
施してる塩害対策仕様車ってのが最初からメーカーで用意されてるよ。
キャブ付シャーシの状態の特装用でもそれは選べる。
575(1): (オイコラミネオ MMb9-C1eH [150.66.66.72]) 2019/11/19(火) 13:55:52 ID:uS+vlGw7M(1)調 AAS
と言っても、ワックスやグリスの塗布くらいで
亜鉛メッキ鋼鈑を全面採用してる訳でもないし
ぼうせいしょり後からでもかのうなんだよね
576(1): (ブーイモ MM61-BokW [210.148.125.72]) 2019/11/19(火) 15:09:21 ID:fWnNDPuBM(1)調 AAS
普通にディーラーでも下回りシャシブラック塗装してくれるけどね。外注だろうけど。
キャンピングカーでも塗装済みのやつ見かける
577(1): (オッシ 2b4d-C1eH [153.138.57.115]) 2019/11/19(火) 15:48:48 ID:skap8nIg0(1/2)調 AAS
>>576
いや、本物のぼうせいしょりは、専用のずるを差し込んで
筒や袋の内部まで専用ワックス注入するから
整備工場でただ塗るだけとはレベルが違う
商品名でいえばノックスドールとか
578: (スプッッ Sdc3-NM/s [1.75.232.217]) 2019/11/19(火) 16:07:44 ID:L2sad3/Sd(1)調 AAS
>577
そりゃモノコック車の話じゃないか?
とはいえシャシーブラックとローバルでは天と地程防錆性能は違うけど。
でも下地処理が3種ケレンはめんどい
579: (ワッチョイ 35f0-jdg/ [202.220.182.95]) 2019/11/19(火) 17:16:56 ID:sq8xIZGa0(1/2)調 AAS
シャシーブラックとかただの水性絵の具だぞw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 423 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.296s*