[過去ログ] キャンピングカー総合スレッド その15 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
788
(1): (ワッチョイ 7f6d-SFXa [61.27.65.203]) 2019/12/04(水) 04:11:52.86 ID:Gmpomhof0(1)調 AAS
バーストは圧管理とか動かしてやるとかで
かなり減らせると思うけどね。
タイヤによっては6キロ程度圧無いとダメなのもあるし
そこまでの圧に対応したコンプレッサーとか個人で持ってる人
あんまりいないだろ?
うちモノタロウの安物だけど8Kまで対応するのあるよ。
あと乗り心地は悪化するデメリットあるけど最初から高積載に
対応する種車の方がいい。タイヤも標準でそれに見合ったのになるから。
うちだとダイナで作ってるけど装備重量的には2トン積み位でも足りるが
GWV8トンに対応するシャーシ指定した。タイヤも4トンと同じ。
アルミホイールにする際にやや耐荷重が上の225/90のミックスにした。
カムロードと比較するとカーブで全然ロールしないけどw
割高になるがレイアウトがカタログモデルと同じでも種車は余裕持たせた方がいいと思う。
エアロクルーザーだって増トンで作る位でもいいと思うよ。
789: (ワッチョイ dff0-4nl9 [202.220.182.95]) 2019/12/04(水) 06:27:15.43 ID:JmipGpRK0(1/6)調 AAS
ガソリンスタンドなら6kpaの高圧対応できるんじゃね?

給油時にこまめにチェックではだめ?
790
(1): (ワッチョイ dff0-4nl9 [202.220.182.95]) 2019/12/04(水) 07:40:26.07 ID:JmipGpRK0(2/6)調 AAS
5メータのキャブコンを普段使いのシミュレーション(妄想)

地方都市なら配送トラックとか走り回ってるからキャブコンも割と行けそう

殆どの人が休日遠出だろうけど
791: (スフッ Sd9f-+hhE [49.104.32.112]) 2019/12/04(水) 08:52:11.06 ID:2toxMzqed(1/3)調 AAS
>788
空気圧管理は同意。
シングルでもタイヤのこまめな交換と空気圧確認、積み荷の整理とスピードを押さえるで対応で問題ない気がする。
792
(2): (ワッチョイ fff6-R3ru [153.177.75.69]) 2019/12/04(水) 09:22:19.94 ID:3URN/Om20(1/2)調 AAS
>>790
大丈夫
コインパーキングにも普通に止められる
2WDなら4mクラスのFFコンパクトカー並みにクルクル回るから大丈夫
4WDでも5ナンバー並みの小回り
気を付けるのは幅だけ
793: (ブーイモ MM0f-Wv0M [163.49.202.108]) 2019/12/04(水) 09:33:28.28 ID:YpZazwRnM(1)調 AAS
ダブルタイヤでも空気圧不足でフロントがバーストしたら同じやで

メーカー推奨は空気圧は毎月チェック

あと車重を実測して空気圧とタイヤ許容荷重の関係を見ておいたほうがいい
794: (スッップ Sd9f-KKSi [49.98.171.148]) 2019/12/04(水) 09:36:49.23 ID:VYO5xuVOd(1)調 AAS
>>378
あれだけとかそんなに事故ってる?
具体的な数値あるの?
どんな車だって無事故なんてありえないよ。
販売台数に対しての事故数だったらむしろ普通車より少ないんじゃない?
基本ゆっくり走るし。
たまに乗り慣れないバカが無理な運転やトラック運転になれずにやらかしてるけど
そういうのってどんな車でも事故起こす奴だと思うよ
795: (ワッチョイ df22-HkCo [114.149.69.20]) 2019/12/04(水) 10:00:09.05 ID:r1ZdA48Q0(1)調 AAS
キャンピングカーに興味がない頃で車種とかはわからないけど
9年位前に当時住んでた苫小牧でキャンピングカーの
車両火災を目撃した事があったな。
港街って事もあったと思うけど道外ナンバーのハイエースベースの車で
トレーラーまで牽引してた。

どう言う意図があったのかはわからないけど
市内をやたらと徘徊してた。
796: (ワッチョイ dff0-4nl9 [202.220.182.95]) 2019/12/04(水) 10:47:05.43 ID:JmipGpRK0(3/6)調 AAS
>>792
幅もアルファードあたりの大きめの乗用車とさほど変わらないしね

デメリットはとにかく目立つことかな
797: (ワッチョイ 7fc9-KKSi [219.107.159.105]) 2019/12/04(水) 11:22:37.05 ID:zabxv3p60(2/2)調 AAS
>>792
高さもな
798: (ワッチョイ dff0-4nl9 [202.220.182.95]) 2019/12/04(水) 11:30:56.75 ID:JmipGpRK0(4/6)調 AAS
立体駐車場使わなければいけるかな?
799
(1): (アウアウクー MM33-jD7q [36.11.224.151]) 2019/12/04(水) 11:38:50.65 ID:eWJfOCPpM(1)調 AAS
多くのキャンピングカーって2人で使う事が前提だよね
快適に4人就寝出来る設備があっても安全に4人移動出来る設備が備わってないものが多い
しっかりしたリアシートがある車が良いんだけどあんまりないんだよね
800: (ワッチョイ dff0-4nl9 [202.220.182.95]) 2019/12/04(水) 12:12:08.80 ID:JmipGpRK0(5/6)調 AAS
8百
801
(1): (オイコラミネオ MM53-pi24 [150.66.77.52]) 2019/12/04(水) 17:18:27.51 ID:tdDOnDfcM(1/3)調 AAS
キャンカー乗りなら当たり前にコンプレッサーとか持ってないのかな。
毎回乗る前に空気圧チェックしてるけど。
802
(1): (ワッチョイ dff0-4nl9 [202.220.182.95]) 2019/12/04(水) 17:24:20.19 ID:JmipGpRK0(6/6)調 AAS
>>801
ガソスタではだめ?

あと、コンプレッサー買うならどんなの?

アタッチメント変えたら他にもいろんな作業できるっしょ?
803: (オイコラミネオ MM53-pi24 [150.66.77.52]) 2019/12/04(水) 17:33:27.86 ID:tdDOnDfcM(2/3)調 AAS
>>802
毎回ガソスタめんどくない?たまにメーターおかしいボロいのもあるし。
sw-231ってやつ買って使ってるよ。詳しくないからアドバイスできないけど。

タイヤは夏アジリスキャンピング、冬BLIZZAK W979どっちも215。
家族乗せるなら最低ラインかと…
804: (オッシ ffc7-fMHx [153.138.59.211]) 2019/12/04(水) 17:34:55.92 ID:icaZQ9Fx0(1/2)調 AAS
エアホークプロじゃあかんか?
805: (オイコラミネオ MM53-pi24 [150.66.77.52]) 2019/12/04(水) 17:46:49.76 ID:tdDOnDfcM(3/3)調 AAS
何乗るかによるけど自分なら絶対に買わない。
そもそもキャブコンで使えない。
806
(1): (スフッ Sd9f-+hhE [49.104.32.112]) 2019/12/04(水) 18:03:48.84 ID:2toxMzqed(2/3)調 AAS
>799
キャブコンでもバンコンでも5〜6人は普通に乗れると思うけど。
最近のモデルは基本的に三点式シートベルトだしね。
なお、カーテンエアバッグとかいう人は普通車しかないっす。

4名就寝でダイネットそのままが必須ならキャブコンになると思う。
(バンク+リアベッド)
807: (ワッチョイ 7f35-Wv0M [123.230.100.44]) 2019/12/04(水) 19:42:57.31 ID:xMMJKWbU0(1)調 AAS
3点シートベルトほすぃ

まあ同じダイナベースのマイクロバスも2点やからしゃーなしやけど
808
(2): (アウアウクー MM33-jD7q [36.11.225.59]) 2019/12/04(水) 20:47:23.97 ID:eu1kvKi/M(1)調 AAS
>>806
何人乗れるかの話じゃないんだよね
快適かつ安全に移動出来る人数の話
バンコンだとベッドにならないしっかりとしたセカンドシートを備えた車種もあるけどキャブコンはあんまりないよね
子供をそんな所に乗せたくないからハイエースのSGL+ベッドキットに乗り替えようと思う
809: (ワッチョイ ff10-pi24 [113.147.244.191]) 2019/12/04(水) 21:07:46.93 ID:GT2HoJIF0(1/2)調 AAS
>>808
今キャブコン乗っててハイエースに乗り換えるなら
そもそもただの乗用で良かったって感じじゃないの。
目的が安全に移動したい、だろうし。
810
(1): (アウアウクー MM33-jD7q [36.11.224.18]) 2019/12/04(水) 21:22:14.70 ID:Udch4zu2M(1)調 AAS
キャンピングカーが好きだし二人の時は何の不満もなかった
20年近くBCバーノンで日本中嫁さんと二人でサーフトリップに走り回った
子供が出来てライフスタイルと合わなくなっただけ
カトーモーターのバンコンはしっかりとしたセカンドシートで魅力的だけど、トイレがなくてただ寝るだけならキャンピングカーじゃなくて普通のバンにベッドキットを常設しておけば良いって考えたんだよ
811
(1): (ワッチョイ fff6-R3ru [153.177.75.69]) 2019/12/04(水) 21:45:14.75 ID:3URN/Om20(2/2)調 AAS
ハイエースのシートもそう褒められたもんじゃないけどね…
あれはどれもこれも乗用より緩い貨物・乗合の安全試験を通すための最低限のものだ
(ファインテックツアラーの2・3列目は除く)
まあ横向きや後ろ向きによくある「乗車人数確保のためのシート」よかマシなのは確かだが
812: (オッシ ffc7-fMHx [153.138.59.211]) 2019/12/04(水) 22:07:11.92 ID:icaZQ9Fx0(2/2)調 AAS
椅子と言えば、レカロのセカンド、サード用のキャプテン翼シート良いよな
あんなのをハイエースに付けたい、でも300なら初めから付いてる
813: (ワッチョイ ff10-pi24 [113.147.244.191]) 2019/12/04(水) 22:56:02.26 ID:GT2HoJIF0(2/2)調 AAS
>>810
そういうことね
子供の大きさにも寄るだろうけど、うちはシートは不満だけどキャブコンがいいかな。
なにより子供がまだ小さくて楽しんでるし。

まぁ価値観や環境によるか。
814: (スフッ Sd9f-+hhE [49.104.32.112]) 2019/12/04(水) 23:42:46.69 ID:2toxMzqed(3/3)調 AAS
>808
安全性重視で宿泊性能は程々を狙う(車中泊仕様)ならアルファードとかの方が安全で良さそう。(安全装備面で見ても)
あのセカンドシートは反則。板はルーフキャリアへ。

うちは荒天で停滞とかするし、自炊もするんでキャブコン一択だったけど・・・。
815
(2): (アウアウウー Sa79-Dnn7 [106.180.6.47]) 2019/12/06(金) 07:55:30.24 ID:lDFtELUMa(1)調 AAS
>>811
ハイエースはキャブコンよりサスがいいから、シートは適当でも乗り心地は良いよ。

キャブコンはトラックの乗り心地だからな。
816: (ワッチョイ a9ed-yust [120.75.225.82]) 2019/12/06(金) 08:14:20.06 ID:/8GOwjAi0(1)調 AAS
>>815
トラックや言うても、カムロード なんかフニャフニャなんやろ?
817: (ワッチョイ 2a71-Qzxx [133.218.132.241]) 2019/12/06(金) 09:34:41.50 ID:EiK+mu370(1/2)調 AAS
ハイエース乗り心地悪いよ
ガタンガタンしてる乗り心地
ありゃダメだと思った
所詮貨物用の車
818: (オイコラミネオ MMed-yQxx [150.66.84.44]) 2019/12/06(金) 10:00:12.57 ID:TZCLlDDWM(1)調 AAS
運転席は揺すられまくりだしな
ほんとクソだと思う
ただ、後席は比較的マシ
819: (ワッチョイ 5a6d-RvG/ [61.27.65.203]) 2019/12/06(金) 10:01:40.93 ID:oTpZ0N6f0(1)調 AAS
そういえば以前コースターのスパロンで特注だろうけど
配偶者の為にキャプテンシート入れたいって人来てたな。
そこまで考慮するとカタログモデルにいいのがあっても少ないのは
確かだな。
820: (スッップ Sd7a-A5vg [49.98.155.153]) 2019/12/06(金) 10:15:39.85 ID:uMum/CuHd(1)調 AAS
これか
外部リンク:www.biccamera.com
821: (スフッ Sd7a-xf5B [49.106.211.52]) 2019/12/06(金) 12:52:06.44 ID:+tkph9A5d(1)調 AAS
>>815
キャブオーバー型はサスの直上に乗るからどれも乗り心地は悪いな。
822
(3): (スップ Sd5a-Qzxx [1.72.0.65]) 2019/12/06(金) 13:01:03.78 ID:PVe0IfkZd(1)調 AAS
キャンカーの移動は家の輸送だと思ってるから
よほど悪くない限りどうでもいい
目的地で快適に過ごせればいい
走りや乗り心地を求めたいならアルファードに乗ってホテルにでも泊まればいいと思うね
823
(1): (ベーイモ MMfe-n67x [27.253.251.199]) 2019/12/06(金) 13:19:24.06 ID:Yv4U1IYmM(1)調 AAS
国産は、現状それで我慢するしかないね
824
(1): (オイコラミネオ MMed-yQxx [150.66.84.45]) 2019/12/06(金) 14:43:54.93 ID:1D6pR8HwM(1)調 AAS
4トンクラスになると、中長距離での需要もあるから
そこそこマトモになってるのかな?
825: (ブーイモ MMd9-sSJf [202.214.125.94]) 2019/12/06(金) 15:40:29.65 ID:BjfMv3GRM(1)調 AAS
仕事でボロい10tトラック乗ってる身からしたらカ大抵の車は乗用車クラスの乗り心地に感じられる
826
(1): (スプッッ Sd5a-xf5B [1.75.240.17]) 2019/12/06(金) 17:08:30.48 ID:8OQHPmjnd(1)調 AAS
>>823
ぶっちゃけ重心が高い、基本は商用車って時点で乗り心地は微妙なんだよね。
デスレフあたりにしても国産よりはマシだけど乗用車並みか?と言われれば微妙。

>>824
総輪エアサスでもサスの直上に座ってるんじゃ一緒だ。
827: (ワッチョイ d5c9-Il38 [60.238.164.61]) 2019/12/06(金) 17:40:01.57 ID:TvW7rh5b0(1)調 AAS
>>822
移動がある程度快適じゃないと行ける範囲が限られるって話しでしょ
近場しか行かない人にはわからない悩みだと思うけどおれは言いたい事がよくわかる
828
(1): (ワッチョイ 2a71-Qzxx [133.218.132.241]) 2019/12/06(金) 18:37:43.89 ID:EiK+mu370(2/2)調 AAS
トラックポジションの方が乗用車よりむしろ運転楽だけどね。
日本中のトラック運ちゃんがつとまらないよ。
カムロードなんか散々エルフに乗ったあとに乗るとふっかふかな乗り味に感じてすごく快適だけどね
客室も言うほど苦痛かなぁ
あんなもんだと思うけど。
829: (ワッチョイ f6c5-V35x [153.226.222.36]) 2019/12/06(金) 19:20:19.08 ID:us5g1M9a0(1)調 AAS
運転自体は楽だが挙動が疲れるんじゃい
830
(1): (スップ Sd5a-4Vz3 [1.66.100.217]) 2019/12/06(金) 19:30:15.24 ID:kdzIs4xld(1)調 AAS
そういう人はキャンカーに向いてない
それでも乗りたいならレクサスLSでも買ってトレーラー引っ張れば解決
831: (アウアウウー Sa79-Il38 [106.180.6.146]) 2019/12/06(金) 20:38:39.37 ID:6JHmVNgRa(1/2)調 AAS
何故そう極端なのか
832
(1): (ワッチョイ a9a5-A5vg [210.132.53.221]) 2019/12/06(金) 21:00:06.98 ID:UfTpG75o0(1)調 AAS
まーキャンカーに疲れたらハイエースのワイドスパロンを軽く車中泊仕様にするくらいが一番バランスいいよね。
833: (アウアウウー Sa79-LOly [106.128.61.244]) 2019/12/06(金) 21:07:50.69 ID:ej1gGEN3a(1)調 AAS
>>830
トレーラーは返って疲れそうだけどw
834
(1): (アウアウウー Sa79-Il38 [106.180.6.146]) 2019/12/06(金) 21:39:33.89 ID:6JHmVNgRa(2/2)調 AAS
>>832
寝られれば良いならそれで充分
肝は常設ベッド
おれはトイレが必須だから悩んでる
スパロンならスペース自体トイレルームを作る事は可能かな?
835
(1): (スプッッ Sd5a-xf5B [1.75.212.9]) 2019/12/06(金) 22:52:17.34 ID:PnlJn9JRd(1)調 AAS
>>822
どう読んだらそうなった?
移動はある程度我慢、行き先で快適ななら良いと読めるけど。
そもそも1日1000kmの移動が快適な車なんて無いしなw(国内法規に則れば無休憩で10時間移動)

>>828
トラック乗り慣れてれば問題ない。
座席も色々サポートされてるけど出来が悪いシートよりは乗り心地が良い。(というかサイドサポートが必要な横Gをかけると危ない)
乗用車と違って普通の椅子感覚だしねw
836: (ワッチョイ f6f6-V35x [153.177.75.69]) 2019/12/06(金) 23:26:41.23 ID:5Pfz7TyX0(1)調 AAS
>>834
トイレルーム付きのもあるよ
OMC
外部リンク:www.omc-camper.co.jp

レクビィ
外部リンク:recvee.jp

他にももっとあると思う
837: (ワッチョイ b53f-r5Iy [220.146.140.159]) 2019/12/06(金) 23:58:47.80 ID:8YJpYTcB0(1)調 AAS
マッサージチェア載せたい
838: (ワッチョイ 2a71-Qzxx [133.218.132.241]) 2019/12/07(土) 08:38:42.31 ID:G+QV0oOa0(1)調 AAS
ハイエースのスーパーロング海外なんかのホテル送迎でよくこれ使われててよく乗るけど
バッタンバッタンととんでもなく乗り心地悪いけど
これも同じ感じなの?
乗ってて30分くらいが限界なんだけど
839: (ワッチョイ 81f0-//bz [202.220.182.95]) 2019/12/07(土) 09:09:59.12 ID:l9/joa1e0(1/2)調 AAS
快適さを求めるなら、いわゆる重役送迎の高級車しかなくね?

待ってりゃそのうち究極のキャンカーとかできるかもな
840
(1): (スップ Sd5a-AHgj [1.72.0.159]) 2019/12/07(土) 10:10:27.38 ID:v9MYz5Bad(1)調 AAS
セミリタイアしてキャンカーの旅に出る予定だけど、下道ゆっくり移動するし停泊する時のゆとりが大事だから、乗り心地は二の次で、でかいキャブコン一択

高速かっ飛ばすぐらいなら飛行機か新幹線で移動して、現地でレンタカー借りて普通の宿とるのがいい
841: (オイコラミネオ MMed-yQxx [150.66.95.219]) 2019/12/07(土) 10:12:19.38 ID:tHRa7/tNM(1)調 AAS
お宿もキャンカーも、両方使えば良いんじゃないかな
842: (ワッチョイ 81f0-//bz [202.220.182.95]) 2019/12/07(土) 10:41:39.23 ID:l9/joa1e0(2/2)調 AAS
旅先で金を落とすことが大事だよな

金を使いたくなる魅力的なコンテンツも

車中泊はんたいはは旅館業とか話もあるけど
843: (ワッチョイ 3ad5-ZhH8 [163.131.250.215]) 2019/12/07(土) 10:47:49.32 ID:E6Ohd70f0(1)調 AAS
ハイエースでもギャレーとかベッドとか装備されたバンコンなら重量増えて、それなりにマイルドな乗り心地になるよ
座席しかないとか空荷のバンなら跳ねまくる
844: (ワッチョイ d5c9-Il38 [60.238.164.61]) 2019/12/07(土) 11:38:58.61 ID:4QffVovd0(1/2)調 AAS
>>840
どうしてそう極端なのか
845: (スプッッ Sd5a-xf5B [1.75.214.65]) 2019/12/07(土) 15:04:03.13 ID:/1Z3BMJhd(1)調 AAS
居住性を我慢して移動性能に振るのは理解できない。
普通に走れるなら遅くても良いけどな。
キャンピングカーは所詮商用車ベースなんだからお察しください。
ってかそれを求めるならセダン一択。
846: (ワッチョイ f6c5-V35x [153.226.222.36]) 2019/12/07(土) 15:42:13.24 ID:3UN8JYoc0(1/2)調 AAS
グランドハイエースベースのキャブコンが最強だってこのスレで聞いたが…。
847: (ワッチョイ d5c9-Il38 [60.238.164.61]) 2019/12/07(土) 15:55:51.99 ID:4QffVovd0(2/2)調 AAS
あ、それは言えてるかもね
モノコックをぶった切ってるのが気になるけどスピード出さなきゃ大丈夫か
848: (ワッチョイ 4d24-6CA3 [126.5.73.150]) 2019/12/07(土) 16:53:42.54 ID:UaoEEYfh0(1)調 AAS
そんな心の余裕の無い方はキャンピングカーに乗らなければいいのに。
って思います。
849
(1): (スプッッ Sd7a-1V/z [49.98.8.214]) 2019/12/07(土) 16:55:47.39 ID:FiXE5PAOd(1)調 AAS
大きさ気にしないならエアサスの輸入車
見た目気にしないならバスコン
って事で答え出てるでしょ。
カムロードなんて何やっても焼け石に水でしょ。
850: (ワッチョイ f6c5-V35x [153.226.222.36]) 2019/12/07(土) 16:57:25.26 ID:3UN8JYoc0(2/2)調 AAS
むしろバスコンでガラス回り黒塗りにして、見た目完全に普通のマイクロバスって感じにしたい欲は…無いといえばウソになりますね。
851: (ワッチョイ daa2-YXwi [123.219.164.64]) 2019/12/07(土) 17:18:59.68 ID:El3B+JKg0(1)調 AAS
大きさに制限があって
居住空間が広くトイレが欲しい
運転性能は もう一台スポーツカーを
持っているから気にしない
そんな自分は カムロード一択
852: (スッップ Sd7a-Qzxx [49.98.152.151]) 2019/12/07(土) 17:31:22.66 ID:ymfkBAdod(1/3)調 AAS
>>849
大きさ気にするんだよなぁ
バスコンだの輸入車の6メートル越えだの使い勝手悪すぎでね
ふらっと良さげな道の駅見つけてもふらっと立ち寄れない
それだけで却下だわ
853: (スッップ Sd7a-Qzxx [49.98.152.151]) 2019/12/07(土) 17:33:10.50 ID:ymfkBAdod(2/3)調 AAS
ハイエースの新型ベース狙いですね
854: (スッップ Sd7a-4Vz3 [49.98.155.161]) 2019/12/07(土) 17:36:08.07 ID:BPrvIdwBd(1/2)調 AAS
輸入は論外だな
リセール悪すぎ
855
(1): (スッップ Sd7a-Qzxx [49.98.152.151]) 2019/12/07(土) 17:51:18.25 ID:ymfkBAdod(3/3)調 AAS
デュなんとかって新車でもやけに安いよね
なんでなの?
856
(2): (ベーイモ MMfe-n67x [27.253.251.220]) 2019/12/07(土) 17:59:48.55 ID:fli8NYp4M(1)調 AAS
>>826
まぁディーゼルだし足も硬めだからね。
でも、一般車と同じペースで走れるだけでもかなり快適。
乗り心地的にはアメ車が一番柔らかくて快適だけど、ロールするから山道は苦手。
857: (オッシ f6d1-yQxx [153.138.59.119]) 2019/12/07(土) 18:09:42.96 ID:xSU7yiLv0(1)調 AAS
コースターのショートはもう無いんだよなぁ
858: (スッップ Sd7a-4Vz3 [49.98.155.161]) 2019/12/07(土) 18:15:36.49 ID:BPrvIdwBd(2/2)調 AAS
>>855
市場での価値
つまりゴミってこと
859: (アウアウウー Sa79-Il38 [106.180.6.106]) 2019/12/07(土) 18:24:12.88 ID:lnGH1exHa(1)調 AAS
俺はリセール考えて車を買ったことないな
860
(1): (ワッチョイ f6f6-V35x [153.177.75.69]) 2019/12/07(土) 19:05:36.96 ID:Z6pTl/NW0(1)調 AAS
先代コースターは1cm単位で長さ指定して短縮してくれる業者があったと思う
たしか先代は6.22mモデルベースで最短5.35mまで行けたはず
現行コースターも短縮してくれる業者あるんでないかい?
あるならハイエーススパロン程度の長さで
スパロンより小回り利いて幅ゆったりなキャンパーが作れるよ
861: (ワッチョイ d135-BHta [218.33.148.162]) 2019/12/07(土) 20:13:42.94 ID:vwv6e2i90(1)調 AAS
キャブコンの走行時、テーブルを収納したいんだけど、普通収納場所あるの?
862
(1): (ワッチョイ c610-lxm3 [113.147.244.191]) 2019/12/07(土) 23:13:46.39 ID:l8PPA3tw0(1)調 AAS
トイレに入れてるよ
863
(2): (ワッチョイ 464b-xf5B [49.129.162.197]) 2019/12/08(日) 00:04:10.95 ID:QhOcWBRb0(1)調 AAS
>>856
国産のFRベースで重心高い奴よりは全然良いね。
山道じゃ足の固さもある意味プラスに働くし、パワーもある。

デザインも良い、全てが余裕のある設計。

ただAMTの出来と整備/修理とLPガスが弱点。
864: (ワッチョイ d135-BHta [218.33.148.162]) 2019/12/08(日) 07:22:34.98 ID:IaJRrTrO0(1)調 AAS
>>862
やっばそうか、、うちはシャワーもトイレも無いけど、マルチルームが傷つくんよね。。
865
(1): (ワッチョイ a91d-W1wJ [210.224.101.161]) 2019/12/08(日) 10:32:59.91 ID:oS3sSUTO0(1)調 AAS
>>856
ダッヂ時代のロードトレックに
ビルシュタイン入れたら凄く快適だった
866
(1): (アウアウウー Sa79-Il38 [106.180.7.82]) 2019/12/08(日) 11:09:40.82 ID:eYw89bS3a(1/2)調 AAS
>>863
アストロベースのキャブコンだけど快適だよ
アストロは一世を風靡した時代があるから触れるお店が多いし壊れる場所も決まってるから維持しやすい
部品も安いしね

小さいながらもおおらかな本場のモーターホームの雰囲気が味わえて20年乗ってるけど全く他に興味が沸かない

自分の場合はプロパンに関しても、仕事でガスバーナー用のプロパンを定期的に購入しててついでに自分のも購入出来るからその問題もクリアされて快適この上ない
867
(1): (スッップ Sd7a-4Vz3 [49.98.169.233]) 2019/12/08(日) 11:16:04.22 ID:SZhIdYb2d(1)調 AAS
こういうデカイだけの毒ガス撒き散らしのポンコツが道の駅とか入ってきて無駄にでかいボディで幅きかせて他の客に迷惑かけるんだよなぁ
868: (アウアウクー MM75-Il38 [36.11.224.20]) 2019/12/08(日) 11:59:48.19 ID:zD/EbUDFM(1/2)調 AAS
サイズは2m×5mなんだけど…
バカって罪だね
869
(1): (ワッチョイ 2a71-Qzxx [133.218.132.241]) 2019/12/08(日) 12:03:36.32 ID:qVJ0/9e10(1)調 AAS
喪黒福造みたいなエクステリアで気持ち悪くて生理的に無理だわ
870: (アウアウクー MM75-Il38 [36.11.224.20]) 2019/12/08(日) 12:49:21.87 ID:zD/EbUDFM(2/2)調 AAS
>>869
隙あらば自分語り
誰も貴様の個人的な好みなんか聞いてない車の
871
(1): (スプッッ Sd5a-4Vz3 [1.75.252.28]) 2019/12/08(日) 14:06:19.33 ID:o032cib7d(1)調 AAS
喪黒福造
言い得て妙w
872: (アウアウウー Sa79-Il38 [106.180.7.82]) 2019/12/08(日) 15:46:40.57 ID:eYw89bS3a(2/2)調 AAS
>>871

873
(2): 856 (ベーイモ MMfe-V35x [27.253.251.250]) 2019/12/08(日) 16:40:20.24 ID:WdqHYlhMM(1)調 AAS
>>863
そうね。デスレフのフルコン乗ってたけど、峠道なんかも普通に走れてた。
自分はMTだったし、修理やガスはとくに問題無しだったけど、雪道にはちょっと弱かったな。
それでも白馬にスキー位なら、ちょっと気を使う位で行けていた。

>>865
初キャンカーはダッジのロードトレックだったよ。
山道だと縦揺れもあったから、一番後ろのシートはちょっと乗りづらかったみたいだけど
アメ車特有の低回転での高速巡行は、マッタリしてて楽でよかった。
あの余裕は欧車にはないね。
そのあとに乗った、シェビバンベースのクラスCよりハンドル切れなかったけど。

>>866
タイガー? 
知り合いが乗ってるのを見せてもらったことしかないけど、あれ良いよね。
角目4灯の後期型?の方が自分は好みだけど、前期型?の方が修理が楽とか
持ち主の修理工場の人は言ってた。
874: (アウアウクー MM75-Il38 [36.11.224.233]) 2019/12/08(日) 17:05:01.82 ID:Jno09wzlM(1)調 AAS
>>873
マトラン前期顔
タイガーはよく見るけどマトランはあまり見掛けないから気に入ってます
875: (ワッチョイ 81f0-//bz [202.220.182.95]) 2019/12/08(日) 23:14:57.50 ID:QC52XRjF0(1)調 AAS
「妻が怖くて帰れない…」家のドアを開けられず、車中泊が至福の時間となってしまった男性

外部リンク:citrus-net.jp

キャンカーの新たな需要

快適空間が彼を癒やすことだろう
876: (ワッチョイ ad88-0TfI [222.10.16.92]) 2019/12/09(月) 07:08:04.56 ID:BP/dAl9t0(1)調 AAS
シャワーユニットの小さめのサイズってどんなバリエーションあるの?
洗濯機用防水パンを床と天井に使い、壁と扉は普通のユニットバス用、750x650で作れそうだが
市販品で安くあればそっちが良いかなと?
877
(1): (ワッチョイ d5c9-Il38 [60.238.164.61]) 2019/12/09(月) 08:59:20.95 ID:Q470a91k0(1/3)調 AAS
>>867
国産キャブコンでも5m越えが珍しくないんだからアメリカのフルサイズバンですら決してデカくないっしょ
878
(2): (スップ Sd5a-68jH [1.75.5.87]) 2019/12/09(月) 10:09:14.23 ID:zpm3Sdwdd(1)調 AAS
>>873
結局普通車と同じなんだな。

走りは良いしカッコも良いけどメンテは金がかかる欧州車

大陸向けって感じで故障も多いけどローテクなんで対処もある程度わかってるアメ車

ダサい、壊れない日本車
879: (ワッチョイ f6c5-V35x [153.226.222.36]) 2019/12/09(月) 10:14:36.94 ID:8IgkpJ3k0(1)調 AAS
欧州車言うほどカッコいいか?
キャンカーだと乗用車にもなり切れず実用性も捨てきれない中途半端さしかなくね?
880: (ワッチョイ dd88-TCJi [14.133.222.88]) 2019/12/09(月) 11:21:10.50 ID:cHlkcuLV0(1)調 AAS
>>835
> >>822
> どう読んだらそうなった?

多分だけど、書いた本人がそう思っているだけなのに、どう読んだらそうなるんだ?w
881: (スプッッ Sd5a-4Vz3 [1.75.252.28]) 2019/12/09(月) 12:00:11.40 ID:MvmFfn+5d(1/3)調 AAS
>>878
昔からアメ車は日本ではバカが乗るイメージだなぁ
882: (オイコラミネオ MMed-yQxx [150.66.94.183]) 2019/12/09(月) 12:10:46.18 ID:L5+3WzLMM(1)調 AAS
TDItuningって、付けたら登坂車線に入らなくても済むのかな?
883: (ワッチョイ c922-Z1sf [114.149.69.20]) 2019/12/09(月) 12:33:18.79 ID:10cKfxZU0(1)調 AAS
>>877
貧乏人でコルトしか乗れない人なんだよ。
察してあげて。
884
(1): (ワッチョイ fa61-n67x [115.36.214.50]) 2019/12/09(月) 13:08:59.41 ID:YC66JOKQ0(1/2)調 AAS
>>878
そりゃクルマ自体は同じだからね。
お国柄は出るでしょw
まぁ最近は、どこもだんだん似たり寄ったりになって来ちゃってるけど。

走りは方向性の違いで、どちらが良いかは好みかと。
欧車はそれなりのペースで走ると、どうしても回し気味になるからマッタリ感はない。
自分には、峠道以外はアメ車の方が楽かな。

そして現行は知らないけど、デュカトもかなりのローテクだったし
アメ車もほとんど壊れたことないなぁ。
885: (ワッチョイ fa61-n67x [115.36.214.50]) 2019/12/09(月) 13:13:41.92 ID:YC66JOKQ0(2/2)調 AAS
そういえば、架装部分にもお国柄がかなり出てるね。
家具も装備品も、かなり方向性が違う。
886: (スッップ Sd7a-68jH [49.98.168.152]) 2019/12/09(月) 15:00:21.12 ID:goN6L88ed(1/4)調 AAS
>>884
ディーゼルエンジンはコモンレールになってから面倒になったのは確かだな。
DPFやらエンジンオイル制限やら(DL-1とかDH-2グレート)
887
(2): (ワッチョイ d5c9-Il38 [60.238.164.61]) 2019/12/09(月) 15:28:47.50 ID:Q470a91k0(2/3)調 AAS
外車が壊れても許せるけど国産が壊れるのは許せない
そして国産は意外と壊れる
888: (スッップ Sd7a-68jH [49.98.168.152]) 2019/12/09(月) 16:21:32.58 ID:goN6L88ed(2/4)調 AAS
>>887
意外と壊れるって気になるな。
具体的にどこが壊れるんだ?
後学のために教えてださい。
889
(1): (スッップ Sd7a-68jH [49.98.168.152]) 2019/12/09(月) 16:32:30.16 ID:goN6L88ed(3/4)調 AAS
>>887
意外と壊れるって気になるな。
具体的にどこが壊れるんだ?
後学のために教えてださい。
890
(1): (ブーイモ MMd9-BHta [202.214.231.109]) 2019/12/09(月) 17:22:45.23 ID:T25IYaGOM(1)調 AAS
ワイのカムロード、今年整備だけで15万やでヒャッハー
891
(2): (ワッチョイ d5c9-Il38 [60.238.164.61]) 2019/12/09(月) 17:32:16.34 ID:Q470a91k0(3/3)調 AAS
>>889
一概に言えるかよハゲ
892
(1): (ワッチョイ 81f0-//bz [202.220.182.95]) 2019/12/09(月) 17:36:20.54 ID:18kUni7K0(1/3)調 AAS
>>890
毎年そんくらいかかるの?

DIYで対応できない重整備な?
893: (スプッッ Sd5a-4Vz3 [1.75.252.28]) 2019/12/09(月) 17:46:24.82 ID:MvmFfn+5d(2/3)調 AAS
>>891
気になる
どこが壊れるの?
894
(1): (スッップ Sd7a-68jH [49.98.168.152]) 2019/12/09(月) 18:02:47.83 ID:goN6L88ed(4/4)調 AAS
>>891
ハゲは認めるけど意外と壊れるって言われれば聞きたいだろ。
895
(3): (アウアウクー MM75-Il38 [36.11.224.163]) 2019/12/09(月) 18:38:12.59 ID:pf5i2KJ1M(1)調 AAS
>>894
ホントめんどくせー野郎だな
めんどくせーから一例だけだぞ?
俺の場合はまず燃ポン
出先でエンジン掛からずレッカー
ディーラー到着時普通にエンジン掛かり再現されずコンピューターにも履歴がなく様子を見ろと帰らされる
次の日ラーメン食って出発しようと思ったらまた同じ症状
ディーラー着いたら再現されず原因が判明してないのに当てずっぽうで燃ポン交換したが1年以内に再発
因みに燃ポン交換代は約10万

乗用車含め最近の車はコンピューターに履歴がないとかで明らかに不調なのに様子を見ろ帰らされる事が結構ある

それからハゲって言って悪かった
896: (スプッッ Sd5a-4Vz3 [1.75.252.28]) 2019/12/09(月) 18:46:56.97 ID:MvmFfn+5d(3/3)調 AAS
>>895
何年式の車種は何?
走行距離何キロくらいで発生しましたか?
897: (ワッチョイ 81f0-//bz [202.220.182.95]) 2019/12/09(月) 18:51:55.00 ID:18kUni7K0(2/3)調 AAS
>>895
それでも修理代取られるのか…
898
(1): (ワッチョイ c610-lxm3 [113.147.244.191]) 2019/12/09(月) 19:00:31.58 ID:gNVyHUiJ0(1)調 AAS
ワイのカムロードは保険と夏冬タイヤとホイールで50万掛かったわ(汗)
899: (ワッチョイ 5a2a-B4iD [219.126.11.6]) 2019/12/09(月) 19:03:02.66 ID:WCJ1bDO30(1)調 AAS
ディーゼルはほんと壊れないよな。国産、外車問わず
900: (ワッチョイ 81f0-//bz [202.220.182.95]) 2019/12/09(月) 19:07:09.32 ID:18kUni7K0(3/3)調 AAS
九百
901: (ワッチョイ 2a71-Qzxx [133.218.132.241]) 2019/12/09(月) 19:07:16.18 ID:aoQGHgNk0(1/2)調 AAS
>>898
そんなもんでしょう
902
(1): (ワッチョイ 2a71-4Vz3 [133.218.132.241]) 2019/12/09(月) 19:14:53.65 ID:aoQGHgNk0(2/2)調 AAS
2015年式ディーゼルカムロード四万キロ弱乗ってこの夏売り払ったけどライトの弾切れとタイヤ交換以外全く金がかからなかった。
いまコースターベースの某車納車待ち。
903: (スプッッ Sd5a-A5vg [1.75.244.108]) 2019/12/09(月) 19:47:19.01 ID:VFqlaTpBd(1)調 AAS
ベンツのバンなんかはミッションがよく逝くみたいだね。修理代100万以上とか。
904: (ワッチョイ d135-BHta [218.33.148.162]) 2019/12/09(月) 21:09:07.47 ID:Ysd+bF9I0(1)調 AAS
>>892
これ毎年だったら破産するわw

>>902
4年落ち4万キロのトヨタ車なんか故障無しが普通やん
でも四年ごとに1000万の買い物とか凄いな
下取りがあるにせよ
905
(1): (スプッッ Sd7a-1V/z [49.98.8.214]) 2019/12/09(月) 23:31:28.55 ID:wlUu0+nbd(1)調 AAS
昔乗ってたカムロードは排気絞り弁の固着が持病だったな。
後、アッパー油量警告もしょっちゅうだった。
大した事無いけど、壊れたイメージばっか。
今デュカトだけど、4年経っても一回もトラブルないなぁ。
906: (ワッチョイ fa61-n67x [115.36.214.50]) 2019/12/10(火) 00:46:17.36 ID:zgmZAqeX0(1)調 AAS
新車から5年くらいなんて、外車でもそうそう壊れないよね。
普通車も含めると、輸入車10台は乗り継いでるけど。
907: (ワッチョイ 816c-WCzr [202.222.56.120]) 2019/12/10(火) 02:10:21.46 ID:L16tNWHk0(1)調 AAS
キャンピングカー購入検討してるんだけど大手以外のHP見にく過ぎ
普通にトップページから製品情報に飛んで標準仕様とオプションと内装外装写真と出来れば金額が見たいだけなのに
HP内よく探さないと目当ての車が見つからなかったりオプション盛り盛りの写真集みたいなページしか無かったり
20年前にホームページビルダーで作ったのかな?みたいなスマホで操作し辛いサイトだったり……
908: (ワッチョイ d5c9-Il38 [60.238.164.61]) 2019/12/10(火) 06:59:12.13 ID:ziMhFKny0(1)調 AAS
あるだけマシ
909: (スッップ Sd7a-68jH [49.98.141.76]) 2019/12/10(火) 07:59:23.33 ID:uEG9V2lId(1)調 AAS
>>895
貴重な情報サンクス。
知り合いだとDPFとかEGRあたりのトラブルか消耗品(オルタネーターとかも含む)とリアデフのオイル漏れぐらいしか聞かなかったから貴重な情報だ。
ちな、ザビエルだからしかたない。

>>905
アッパー油量警告はオイル入れすぎ起因じゃないか?
コモンレールの場合、燃料がオイルに混入するので通常オイルが減る事はない。
(というか増える)
オイル交換時のオイルレベルは下限で調整が基本だと聞くけど。
910
(1): (ワッチョイ 5a6d-RvG/ [61.27.65.203]) 2019/12/10(火) 10:54:11.84 ID:r8Clwa+x0(1/2)調 AAS
うち29年式のダイナだけど保証でお金かかってないが
1000Km位でエンジン停止→インジェクター故障と似た距離で
ライトが片目になったら純正HIDのバラストが異常だった。
大きさの問題なのか不明だが近くのトヨタじゃ対応不能という事で日野で修理した。
以降のオイル交換とかその日野に頼んでる。

DPRとかは今の所大丈夫で架装部分も問題はない。
911
(1): (ワッチョイ 8172-k0gi [202.239.225.63]) 2019/12/10(火) 18:24:19.93 ID:SH9ZSmsR0(1)調 AAS
>>910
キャンピングカーは改造車ということでディーラーは
嫌がるところもあるらしいしキャンピングカーとはいへ
ベース車輌はトラックなんだからバス、トラック、商用車扱ってる
工場で見てもらえとはいうね
912: (ワッチョイ 5a3f-+Kqd [61.210.202.150]) 2019/12/10(火) 18:33:59.14 ID:fGgPikY60(1)調 AAS
外部リンク:www.youtube.com

ロンブー淳がキャンピングカーチャンネル開設
913: 910 (ワッチョイ 5a6d-RvG/ [61.27.65.203]) 2019/12/10(火) 21:03:13.40 ID:r8Clwa+x0(2/2)調 AAS
>>911
自宅に近いトヨタだとトヨペットなんだがコースターも扱ってるけど
対応するリフトとか持ってないからこれまた近い日野に委託してると言ってた。
馬匹車とか検診車もいたしその日野ディーラーの人は特種車両に慣れてる感じだった。
構造的にキャブチルト出来なくなってるがフロントのメンバー外してエンジン下ろすとか
どう見ても相当慣れてるね。普通の整備工場だと大変って書かれるの多いけど。
914: (ワッチョイ 81f0-//bz [202.220.182.95]) 2019/12/11(水) 10:43:42.96 ID:2DzNEIpr0(1/3)調 AAS
トヨタは最近ダメダメよな
1-
あと 88 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.437s*