[過去ログ] キャンピングカー総合スレッド その15 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: (ワッチョイ 662e-+Qpo [175.179.56.40]) 2019/09/10(火) 19:46:59 ID:0sJbtZ0H0(1)調 AAS
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
キャブコン、バンコン、バスコン、フルコン、トラコン、国産、輸入車
キャンピングカーの事ならなんでも語ってくれ。

※適当な用語集
キャブコン:車の運転席部分を残したシャシー部に、ヤドカリの様に居住部分を載せた最も一般的なタイプ。
バンコン:1BOX車のボディには手を加えず内装のみをキャンピングカーに改装したタイプ。
バスコン:バンコンのバス版。ネタ車として主にマイクロバスが使用される。
フルコン:キャンピングカーメーカーによりボディも内装も全て作製されたタイプ。ただし、シャシーや走行装置は既存の車メーカーのものを使用。究極のキャンピングカー。
トラコン:トラックの荷台に居住部分を載せたタイプ。居住部分をそのまま荷台に載せるだけなので車は無改造でOK

※関連スレ
ハイエースベースのキャンピングカーを語る会 8 [無断転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:car

※前スレ
キャンピングカー総合スレッド その14
2chスレ:car VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: (ワッチョイ 9bf6-kyym [114.151.75.177]) 2019/09/10(火) 21:31:11 ID:Vr4Nuj1T0(1)調 AAS
いちおつ

>>前スレ998
先代セミボンハイメディックは4WSモデルあったみたいよ
知り合いの消防関係者が言ってたから間違いないと思う
ベース車のグラハイとかグランビア自体に4WSモデルがあったかどうかは知らんけど
3: (ワッチョイ 9f36-+ByV [61.201.126.25]) 2019/09/10(火) 21:42:20 ID:jg0JByeg0(1)調 AAS
V8でリッター4kmのガスガジラー
4: (ワッチョイ 6bc5-kyym [180.28.199.126]) 2019/09/10(火) 21:47:46 ID:FQamSgXj0(1)調 AAS
ベースのグランビア/グラハイには4WSは無かったはず
ロング特装も確か未装備で、ハイメ専用装備だったと思うけどな
5: (オイコラミネオ MMcf-/Yyb [150.66.86.80]) 2019/09/11(水) 12:10:56 ID:d7DrEBg6M(1/2)調 AAS
ちょうロンホイだけど、回転半径5.9mは魅力よね
セミキャブの弊害ではあるけど
6
(1): (ワッチョイ 6bc5-kyym [180.28.199.126]) 2019/09/11(水) 12:28:22 ID:5IN9yqks0(1/2)調 AAS
フルキャブと違ってセミキャブは高速でギャップ踏んでも安定してるのよ
7
(1): (ワッチョイ 9f6d-/z8Y [61.27.65.203]) 2019/09/11(水) 12:39:30 ID:8LaNlRBS0(1/3)調 AAS
>>6
キャブオーバーのバタつきの話かな。
そこはWBとかで結構違う気がする。
4トンとか2トンでもWB4000程度のシャーシより
カムロード程度のWB2500前後の方がかなり酷い印象。
8: (ワッチョイ 9f6d-/z8Y [61.27.65.203]) 2019/09/11(水) 12:42:56 ID:8LaNlRBS0(2/3)調 AAS
あと経験則で低扁平タイヤのモデルも総じて
バタつくのが多い気がする。
今乗ってるのは標準は80扁平だけど90扁平に
したらかなり変わった。
9: (オイコラミネオ MMcf-/Yyb [150.66.86.80]) 2019/09/11(水) 13:18:37 ID:d7DrEBg6M(2/2)調 AAS
White Base 4000
10
(1): (ワッチョイ 9f6d-/z8Y [61.27.65.203]) 2019/09/11(水) 14:18:37 ID:8LaNlRBS0(3/3)調 AAS
そういえばここ最近の種車だと3Lディーゼルとか一般的に
なってるけどこれで架装込みで5トン超とかになったら
いすゞや三菱ふそうにあるような高出力エンジンでもやはり厳しいのかな?
トラックとしてのインプレだと定積状態でも意外に良く走ると記載があるのが多いが。
かと言って新車で作るとなるともうそういうのしか選べないけど・・・
キャンターに4V20とか載せて欲しいなあ。
11
(1): (ワッチョイ 6bc5-kyym [180.28.199.126]) 2019/09/11(水) 14:37:58 ID:5IN9yqks0(2/2)調 AAS
>>7
マイクロバス以上になればまあまあ快適なんだが、ハイエース辺りだとドン付きキツイ場面がなあ…。

>>10
出力帯にもよるが割と余裕
流石に7t超えてくると中型の方が良いけど、5tちょい位なら全然余裕
12: (ワッチョイ 236d-J+jF [61.27.65.203]) 2019/09/12(木) 10:40:56 ID:ZsAsOVYG0(1)調 AAS
>>11
割と走るのね。種車にしてみたいトラックがあるんだが
(多分これをベースに作ったケースは無いと思う)
大きさは結構なもんなんだがエンジンが3Lなんでどうなのかなと思ってね。
13: (オイコラミネオ MMe1-JijN [150.66.71.18]) 2019/09/12(木) 15:17:40 ID:kmW/ZF3/M(1/2)調 AAS
今のヂーゼルって3リッタークラスでもトルクが40kくらい出てるというし
自然吸気で言うと4.5から5リッタークラスになるんじゃないかな
14: (オイコラミネオ MMe1-JijN [150.66.71.18]) 2019/09/12(木) 15:19:41 ID:kmW/ZF3/M(2/2)調 AAS
っと言いますか、カムローに1GDが載ることは無いのかな?
フルモデルチェンジで自動ブレーキが付くのが先かな
トランスミッションも今更4速ってのも
15: (スッップ Sd43-zZL1 [49.98.163.236]) 2019/09/12(木) 19:59:23 ID:hsAh94nUd(1)調 AAS
カムロードは遅れるからな。
1GD+6ATはいつ載ることやら。
KDの在庫処分中かもだけど
16
(1): (ワッチョイ e33c-m+xy [115.65.105.40]) 2019/09/12(木) 23:01:05 ID:F38EdMUZ0(1)調 AAS
韓国のK
17: (スッップ Sd43-zZL1 [49.98.163.236]) 2019/09/13(金) 09:43:47 ID:GWdWTAVpd(1)調 AAS
>16
釣りだと思うけど念のため
KD=1KD-FTVのことです。
18: (スッップ Sd43-t+JK [49.98.142.117]) 2019/09/13(金) 12:20:53 ID:dl3Prb+dd(1)調 AAS
N04C載っけてくれれば最高じゃないの
19: (ワッチョイ 236d-J+jF [61.27.65.203]) 2019/09/13(金) 13:11:14 ID:T2+hACYk0(1/3)調 AAS
それならダイナで作った方が・・・
多分レッカーとかの特装用だと思うがカムロードをダブルタイヤに
してエンジンだけ180馬力のN04Cみたいな仕様のキャブ付シャーシあった気がした。
でも大きさはほぼ同じでもカムロードより値段は結構すると思う。
20: (ササクッテロレ Spb1-pvBM [126.247.70.133]) 2019/09/13(金) 13:32:15 ID:Ldd8fhANp(1/2)調 AAS
もう少し安いデュカトベースがあればな
21: (ワッチョイ 236d-J+jF [61.27.65.203]) 2019/09/13(金) 13:50:38 ID:T2+hACYk0(2/3)調 AAS
でもデュカトはアドリアとかカタログモデルで買う分には安いが
種車として欲しくて並行経由で買う場合はあんまり価格面でメリット無いな。
本国じゃハイエースに毛の生えた程度で買えるはずなんだが。
ここ最近の小型トラックやマイクロは高くなったね。
取り回しに難点が出る可能性が高いけどいっそ4トンで作ってもいいのではと
思う事はあるなあ。最近の価格見てるとむしろそっちのクラスの方が割安に思える。
コースターなんて最近追加のスパロン買ったら900万超えるしな。
22: (ワッチョイ c55e-ezik [180.54.202.67]) 2019/09/13(金) 15:44:51 ID:8SButsmg0(1)調 AAS
二年前に国産キャブコン買ったけど、来年夏頃三年でDucatoベースに変えようと思う。トラックベースの国産キャブコンは風に弱いし運転に気を使う。事故に巻き込まれたら100%助からない搭乗者死亡感半端ない。
23: (ワッチョイ 236d-J+jF [61.27.65.203]) 2019/09/13(金) 19:38:50 ID:T2+hACYk0(3/3)調 AAS
同じ国産でもカムロードみたいのと
外部リンク[html]:www.mitsubishi-fuso.com
こんなのをベースにするのでは相当違うと思うけどな。
10m位の4トンまで運転経験あるけどレンタカーとかで借りれるような
1.5トン積の方が個人的には怖いよ。ピッチングとかかなり違うし。
国産の方が乗り慣れてるけどカムロードベースは買う気はしないかな。
24: (ワッチョイ c5c5-6eqr [180.28.199.1]) 2019/09/13(金) 19:42:32 ID:mq6Ffu2r0(1)調 AAS
びぃーかむベースのZILの中古とか出てこないかな〜
25
(1): (ササクッテロレ Spb1-pvBM [126.247.70.133]) 2019/09/13(金) 21:10:09 ID:Ldd8fhANp(2/2)調 AAS
国産で格安でロープロファイルのカッコいいのでないかね。アドリアマトリックスみたいの。
26
(1): (ワッチョイ d524-AMt4 [60.126.101.35 [上級国民]]) 2019/09/13(金) 23:29:56 ID:uP2z1kec0(1)調 AAS
>>25
あるじゃん和製マトリックス
画像リンク

27: (オイコラミネオ MMe1-JijN [150.66.68.80]) 2019/09/14(土) 19:07:03 ID:oDmY7yXpM(1)調 AAS
SAKURA2の続報がさっぱり上がってこないな
やる気無いのだろうか
28: (ワッチョイ 55af-zCEa [124.241.72.155]) 2019/09/15(日) 02:16:06 ID:DLZYMRb00(1)調 AAS
ダブルタイヤのかむロードが出たせいで
高額化したビーカムを使うメリットが
出せないから
29
(2): (オイコラミネオ MMe1-K5aY [150.66.70.235]) 2019/09/15(日) 22:53:44 ID:+NiKM5gMM(1)調 AAS
>>26
このタイプって運転席や助手席からも車内にアクセスできますよね?
それでもやっぱり別に出入り口あったほうがメリット大きいの?
30: (ベーイモ MMeb-jrE1 [27.253.251.150]) 2019/09/15(日) 23:21:04 ID:rMdIPiaVM(1)調 AAS
そりゃそうだね。
毎回毎回屈んで、シートに一度座ったり
避けたりしながら降りるのは面倒。
31
(2): (ワッチョイ 9d94-rQkj [160.248.100.133]) 2019/09/15(日) 23:26:33 ID:txMYgXh90(1)調 AAS
と言うか完全に別車体のトレーラーは別として
キャブコンの場合ウォークスルー構造じゃないと
後部に定員として数えられる座席が置けない気がした。
別ジャンルだがトラックベースの献血車や検診車も同じ。
32
(1): (ワッチョイ 4df6-6eqr [114.151.75.177]) 2019/09/16(月) 08:00:04 ID:lzaAiSby0(1)調 AAS
>>29
何言ってるんだ?
後部座席の人が下りたいときはどうするんだよ?
いちいち運転席か助手席の人が避けるか降りるかしろと?
33
(1): (ワッチョイ d524-AMt4 [60.126.101.35 [上級国民]]) 2019/09/16(月) 10:07:21 ID:4LR6qUyg0(1)調 AAS
>>29
ミニバンのスライドドア不要派?
34: (スッップ Sd43-SRK6 [49.98.149.70]) 2019/09/16(月) 14:27:42 ID:W0csu/3Fd(1)調 AAS
トランポ以上キャンパー未満位の車が欲しいんだけど
ドリームエーティーのwalkってどうだろう?
35: (スプッッ Sd91-ulvd [110.163.216.107]) 2019/09/16(月) 15:38:54 ID:vlSVAoJad(1)調 AAS
>>33
そんな派閥初めて聞いたw
不覚にも笑ってしまった
36: (ワッチョイ 2524-fWii [126.194.161.63]) 2019/09/16(月) 16:12:07 ID:qcvWflO20(1)調 AAS
ミニバンのスライドドア不要派は日本だとほぼ絶滅したね
シエンタなんて後継機種のパッソセッテのヒンジドアが大不評で一旦生産中止になったはずのスライドドアの初代シエンタがそのまま翌年再登場したくらい
昔はヒンジドアのミニバンってコストやボディ剛性では有利だからシャリオとかオデッセイとかスパシオとかイプサムとか結構色々あったけど
37: (オイコラミネオ MMe1-K5aY [150.66.70.235]) 2019/09/17(火) 00:11:47 ID:nTxezXNTM(1)調 AAS
>>32
このサイズで2人以上の乗車は想像してなかった
38: (ワッチョイ bd4b-zZL1 [122.134.165.182]) 2019/09/17(火) 01:22:41 ID:GTtZBro/0(1)調 AAS
>31
カムロードもビーカムもウォークスルーじゃないけど・・。
39
(1): (ワッチョイ 23ef-x87D [123.222.220.177]) 2019/09/17(火) 11:45:36 ID:u9VMVlA00(1)調 AAS
>>31
グランドハイエース以外で、運転席からウォークスルーの種車ってなんだろう?
40
(3): (スプッッ Sd91-u+QG [110.163.13.129]) 2019/09/17(火) 12:05:21 ID:wA9dXLxSd(1)調 AAS
キャブコンだと前の席から後ろに移動するとなると
貞子スタイルか一回降りてから乗り直す感じしか無くない?
41: (オイコラミネオ MMe1-ezik [150.66.81.192]) 2019/09/17(火) 13:24:05 ID:+oKXHkZgM(1)調 AAS
Ducatoが一番だな
42: (ワッチョイ 232a-pvBM [61.211.187.179]) 2019/09/17(火) 13:28:24 ID:nkzlECb70(1)調 AAS
デュカトだとバンコンでもいいよね
43
(1): (ワッチョイ c5c5-6eqr [180.28.199.1]) 2019/09/17(火) 19:54:57 ID:hEnOgaFq0(1)調 AAS
コースターにローザとバスコンなら余裕でウォークスルーだよ
44: (ワッチョイ 4df6-6eqr [114.151.75.177]) 2019/09/18(水) 00:43:25 ID:W3ydYGE/0(1)調 AAS
>>43
コースターは余裕って思ったことはないな
そりゃ国産キャブコンよりは楽だけども
コースターRなら余裕っていうのも分かるけどね
45: (ワッチョイ e36d-PI1X [61.27.65.203]) 2019/09/19(木) 00:35:23 ID:d7EgQ4ty0(1)調 AAS
>>39
スプリンターもだし海外仕様でいいなら
NV400とかNV3500もそうじゃないか?
>>40
4トン以上になるけどハイルーフのキャブなら
立ったまま後部に行けそうな気もするがどうだろう?
外部リンク[pdf]:yms-jp.co.jp
こういう感じで作れると思うんだが。
46
(1): (スプッッ Sdc3-EbW7 [1.75.214.162]) 2019/09/19(木) 12:01:02 ID:qE1+eUm5d(1)調 AAS
>>40
貞子スタイル 笑
そこまで 屈まないよ
割と楽に移動できますよ
47: (スッップ Sd03-RlLV [49.98.164.13]) 2019/09/19(木) 12:59:20 ID:e+AOjj2gd(1/2)調 AAS
>>46
前にマンボウの実車見た時にそんな事を思ってた訳です。

画像リンク

前の席から後ろに移動するとなると。

画像リンク

こんな格好になるかと。

ちなみにキャブコンじゃなくてバンコンだったね。
48
(2): (アウアウカー Sa49-wGIt [182.251.246.39]) 2019/09/19(木) 14:06:21 ID:LqZpYq5ya(1)調 AAS
皆様、ヘッドライトって明るいやつに変更されたりしていますか?
ベースとなるトラックやバンの標準のハロゲンライトだと暗く感じたりするでしょうか?
49: (スッップ Sd03-2lcs [49.98.139.235]) 2019/09/19(木) 14:33:25 ID:92G3oyOXd(1)調 AAS
>>48
カムロードベースのキャブコンだけどLEDに替えたら劇的に明るい
50: (オイコラミネオ MM09-jEQQ [150.66.73.107]) 2019/09/19(木) 20:30:19 ID:XFK1HHZDM(1/2)調 AAS
>>48
LEDにしといたほうがいいと思うよ
51: (オイコラミネオ MM09-jEQQ [150.66.73.107]) 2019/09/19(木) 20:31:14 ID:XFK1HHZDM(2/2)調 AAS
>>40
貞子スタイル(笑)
的を射ているよ
52: ◆m/H.mFtkcY (スッップ Sd03-RlLV [49.98.164.13]) 2019/09/19(木) 21:01:44 ID:e+AOjj2gd(2/2)調 AAS
今後あの移動姿勢は貞子スタイルと命名して宜しいか?
53
(1): (オイコラミネオ MM09-D4Tj [150.66.90.130]) 2019/09/19(木) 21:45:01 ID:ZFBxmalnM(1)調 AAS
LEDは物によって暗いし、ハズレも多い
数万円の物なら信頼性もあろうけど
明るさ、耐久性、価格のバランス考えるとディスチャージが良いと思う
雪も溶けるし

ただ、グレアを出しまくるクソ迷惑なのは勘弁してほしい
54: (オッペケ Sr99-D38W [126.255.74.245 [上級国民]]) 2019/09/19(木) 21:53:43 ID:H8VQHrGcr(1)調 AAS
ハロゲン仕様からバルブだけをHIDとかLEDに変える奴はクソだな。
対向したらハイビームで応酬してやる。
55
(1): (ワッチョイ bd87-Ms+D [118.3.68.1]) 2019/09/19(木) 22:21:03 ID:z1+Yp3VU0(1)調 AAS
そんなことするゲス野郎にはエアガンでお返しだわ!
56: (スッップ Sd03-LRe8 [49.98.157.11]) 2019/09/20(金) 19:27:39 ID:V++PjO18d(1)調 AAS
>53
Nutsのクレアでグレア出しまくりの奴いたぞ@東北道
57: (ワッチョイ 6302-tKbs [221.247.164.82]) 2019/09/20(金) 20:19:41 ID:Y1oD1eMZ0(1)調 AAS
>>55
じゃマッチの火がつくレーザービームで応戦
58
(2): (ワッチョイ e3fa-qDt4 [27.121.215.100]) 2019/09/20(金) 23:57:35 ID:IIyhnSFm0(1)調 AAS
いくらするんだろう?
外部リンク:www.ntbcamp.com
59
(2): (ワッチョイ e32a-1ibn [61.211.187.179]) 2019/09/22(日) 07:36:08 ID:pnnhIbKB0(1)調 AAS
給水タンクは大きいのがいいが、グレータンクていらなくね?取り外してる人いますか?
60
(1): (ワッチョイ f522-RlLV [114.156.225.176]) 2019/09/22(日) 08:16:10 ID:o+NUwit/0(1)調 AAS
>>59
何の為にグレータンクが要らないと申しておるのだ?
61
(1): (オッペケ Sr99-7ma+ [126.34.126.3]) 2019/09/22(日) 10:46:31 ID:ACFPfHnVr(1)調 AAS
>>60
垂れ流せばいいと思ってんでは?
62: (ワッチョイ eb4c-Mspn [121.84.253.66]) 2019/09/22(日) 10:56:52 ID:DbCDPRRc0(1)調 AAS
冬じゃなければろ過して垂れ流してもいいんでは真夏だと路面温度下げるのに多少は役立つ
ろ過フィルターのが高いだろうけどどうしてもタンクのスペースを使いたいなら付けるべし
醤油が水になるぐらいのフィルターで1万ぐらいだっけ600リットルぐらいだっけ
緊急用に飲料水としても使えるみたいだけど泥水は塩素処理は必要だろうけど煮沸でおkなのかな
63: (スッップ Sd03-RlLV [49.98.142.28]) 2019/09/22(日) 11:18:58 ID:UE4ugR7dd(1)調 AAS
>>61
水を垂れ流しにする層は脳まで垂れ流しにしてるとは…
もう手遅れでしょうな。
64
(1): (ワッチョイ f5f6-Ms+D [114.151.75.177]) 2019/09/22(日) 13:05:22 ID:bPkdZ7RR0(1)調 AAS
>>59
キャンピング車として8ナンバー取ってるなら付けとかなきゃダメ
外すならキャンピング車登録も同時にやめるべし
65: (ワッチョイ 6302-tKbs [221.247.164.82]) 2019/09/22(日) 13:34:27 ID:ehzYq/Vl0(1)調 AAS
>>64
ハイエースベースだとついてないけど8ナンバーだよ
66: (スッップ Sd03-EbW7 [49.98.139.233]) 2019/09/22(日) 15:48:08 ID:RkJa9B04d(1)調 AAS
本当に色んな人や考え方ってあるねぇ
グレータンクが必要かなんて
考えた事も無かったよ
うちのは70ℓだけど もう少し容量を
増やしたいとは思った事があるけど
まさか要らないと言う言葉を聞くなんて…
67: (ワッチョイ 4320-plfC [133.201.228.32]) 2019/09/22(日) 17:15:33 ID:79Cc/36E0(1)調 AAS
車楽のホームページ、ずっと見れない
68: (ワッチョイ dd71-Ar70 [220.210.136.137]) 2019/09/22(日) 22:47:13 ID:pKlKQT2r0(1)調 AAS
ボンゴトラック、ホンマになくなんの?
国内のコンパクトキャブコンはライトエースに統合されちゃう訳?
69
(2): (ワッチョイ a515-yrVi [58.89.167.78]) 2019/09/23(月) 12:20:28 ID:E4GB449L0(1)調 AAS
ニースマン&ビショップ欲しい
70: (オイコラミネオ MM09-D4Tj [150.66.82.71]) 2019/09/23(月) 16:12:45 ID:rvt5HbItM(1)調 AAS
キャンピングサイドカーが欲しいお
71: (スプッッ Sd03-ip99 [49.98.9.88]) 2019/09/23(月) 18:11:19 ID:qbl/BMMXd(1)調 AAS
>>69
LTにあったけど、輸入車なら幅広の方が良くね?
72: (ワントンキン MM8b-13Sl [125.174.121.236]) 2019/09/23(月) 19:07:58 ID:E55GBsscM(1)調 AAS
川崎でキャンピングカーショーなんてやってたのか…
行きたかったな
73: (ワッチョイ cb35-EhBY [49.253.207.148]) 2019/09/24(火) 10:56:16 ID:mGxoUa6u0(1)調 AAS
>>69
デルタリンクが取り扱いをはじめるね
74
(1): (オイコラミネオ MM09-D4Tj [150.66.83.83]) 2019/09/24(火) 11:32:45 ID:S0kfl6aRM(1)調 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
これを装備できないものか
75: (ワッチョイ e3e3-LX1s [59.147.56.43]) 2019/09/24(火) 13:53:12 ID:j4+ONj+C0(1)調 AAS
>>74
500万かぁ
76: (ワッチョイ e36d-PI1X [61.27.65.203]) 2019/09/24(火) 22:56:18 ID:fjbUpK330(1/2)調 AAS
ライトの話するけど国産でトラックベースだと割とHIDは選べるが
バスコンのベースだとローザがOPながらLED選べるようにはなったね。
ライトが同じと思われるエアロエースは運転した事あるけど
かなり明るかった。感覚的にハイエースの純正と遜色なかった。
77: (ワッチョイ 4dc5-Ms+D [180.28.199.1]) 2019/09/24(火) 23:05:58 ID:wAhnNIIR0(1)調 AAS
あれ雪溶けるのかな
78
(1): (ワッチョイ e36d-PI1X [61.27.65.203]) 2019/09/24(火) 23:23:21 ID:fjbUpK330(2/2)調 AAS
純正LEDだとHIDとそんなに消費電力変わらなくて
発熱量自体もあるとは聞くが実際にとけるかはわからんな。
ウォッシャーとかあればあまり気にしなくていいんだろうけど。
あと地域によっては北海道みたく粉雪だとほぼつかないって話もある。
79
(2): (ガラプー KK71-3plu [D1v2Y6M]) 2019/09/25(水) 01:37:35 ID:pAwNvaFjK(1)調 AAS
>>58
金額書いていないが、1千万円は余裕で越えるんじゃない?

って言うか、キャブコンに風呂っている?
1-
あと 923 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s