[過去ログ] キャンピングカー総合スレッド その15 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
566(1): (オッシ 2b4d-iGNt [153.138.56.149]) 2019/11/18(月) 23:43:57 ID:FiaW4L9d0(1)調 AAS
なんでSRXなんか輸入したんだろうな、維持していく上でデメリットしか無いのに
ビルダーに在日が多いって事なんか?
567: (アウアウウー Sa11-k0A5 [106.180.7.243]) 2019/11/18(月) 23:56:51 ID:wAGDpP/qa(1)調 AAS
やっぱダメなのか
568(1): (ワッチョイ a522-NfI0 [114.149.69.20]) 2019/11/18(月) 23:57:01 ID:geaKj9vr0(2/2)調 AAS
>>565
来年オリンピックが来る北の街に住んでるけど、
一時ヒュンダイの観光バスがチラホラと走ってたけど
いつの間にか見かけなくなったよ。
それがここ5年位の間。
569(1): (アウアウウー Sa11-k0A5 [106.180.7.243]) 2019/11/19(火) 00:48:15 ID:4AAVZ9xCa(1)調 AAS
>>562
見た目やレイアウトは悪くないよね
フロントシートが割とちゃんとしたベンチっぽいから子供と嫁さんと並んで移動出来そう
570(2): (アウアウウー Sa11-8ImY [106.128.62.76]) 2019/11/19(火) 02:50:18 ID:CC3DiCmLa(1)調 AAS
>>568
ぶっ壊れやすいのか
571: (ワッチョイ 9535-BokW [218.231.217.181]) 2019/11/19(火) 06:29:17 ID:Ah06cB6T0(1/2)調 AAS
今度カムロードのタイヤ交換なんだけど夏もスタッドレスにしようか、ドライのグリップも保ちたいから夏タイヤは買うか、迷ってる。
みんなどうしてますか?
572: (アウアウウー Sa11-iGNt [106.154.13.211]) 2019/11/19(火) 09:46:51 ID:ZGntGGATa(1)調 AAS
>>566
作ってた頃はディーラーがあったんじゃないの
もう今は全部撤退してるからどうにもならんのが決定的になってるだけで
573: (スッップ Sd03-NfI0 [49.98.144.246]) 2019/11/19(火) 11:59:12 ID:EAtAH9eGd(1)調 AAS
>>569
確かに見た目は悪くないかもね。
レイアウトもバリエーション豊富で良いかもしれない。
ただヒュンダイな時点で信頼性が疑問だから
間違いなく選択肢からは外れる。
>>570
壊れやすいのかはわからないけど
最近めっきりみなくなったよ。
車体は安くても修理が高額になりそうだし、
仮にも輸入車だからマイナートラブルをきらって、
放出した可能性ぱ高いかも。
574: (ワッチョイ e36d-bZOa [61.27.65.203]) 2019/11/19(火) 13:17:50 ID:6iNw6ZQG0(1)調 AAS
>>570
北方だと融雪剤による塩害があるから輸入車の場合
その対策如何で営業ナンバーの人からは好まれないと聞いた事がある。
国産のトラックやバスだとフレーム含めた下回りに標準のより更に防錆処理を
施してる塩害対策仕様車ってのが最初からメーカーで用意されてるよ。
キャブ付シャーシの状態の特装用でもそれは選べる。
575(1): (オイコラミネオ MMb9-C1eH [150.66.66.72]) 2019/11/19(火) 13:55:52 ID:uS+vlGw7M(1)調 AAS
と言っても、ワックスやグリスの塗布くらいで
亜鉛メッキ鋼鈑を全面採用してる訳でもないし
ぼうせいしょり後からでもかのうなんだよね
576(1): (ブーイモ MM61-BokW [210.148.125.72]) 2019/11/19(火) 15:09:21 ID:fWnNDPuBM(1)調 AAS
普通にディーラーでも下回りシャシブラック塗装してくれるけどね。外注だろうけど。
キャンピングカーでも塗装済みのやつ見かける
577(1): (オッシ 2b4d-C1eH [153.138.57.115]) 2019/11/19(火) 15:48:48 ID:skap8nIg0(1/2)調 AAS
>>576
いや、本物のぼうせいしょりは、専用のずるを差し込んで
筒や袋の内部まで専用ワックス注入するから
整備工場でただ塗るだけとはレベルが違う
商品名でいえばノックスドールとか
578: (スプッッ Sdc3-NM/s [1.75.232.217]) 2019/11/19(火) 16:07:44 ID:L2sad3/Sd(1)調 AAS
>577
そりゃモノコック車の話じゃないか?
とはいえシャシーブラックとローバルでは天と地程防錆性能は違うけど。
でも下地処理が3種ケレンはめんどい
579: (ワッチョイ 35f0-jdg/ [202.220.182.95]) 2019/11/19(火) 17:16:56 ID:sq8xIZGa0(1/2)調 AAS
シャシーブラックとかただの水性絵の具だぞw
580: (オイコラミネオ MMb9-C1eH [150.66.66.245]) 2019/11/19(火) 18:44:45 ID:8tNidYsrM(1)調 AAS
融雪材地域で、ラストアレスターの使用感や効果の実感とか無いのかな?
581: (ワッチョイ 9535-BokW [218.231.217.181]) 2019/11/19(火) 21:11:14 ID:Ah06cB6T0(2/2)調 AAS
お前らシャシブラック舐め過ぎ
普通に防錆効果あるからやったほうがええで
582: (ワッチョイ 8dc5-iGNt [124.86.118.111]) 2019/11/19(火) 21:11:58 ID:j7JgWVNd0(1)調 AAS
シャシブラよりノックスドールだから
583: (ワッチョイ a522-NfI0 [114.149.69.20]) 2019/11/19(火) 21:18:47 ID:Is5zI31/0(1/2)調 AAS
ノックスドールは静粛性にも効果があるから。
584(1): (ワッチョイ 35f0-jdg/ [202.220.182.95]) 2019/11/19(火) 21:40:28 ID:sq8xIZGa0(2/2)調 AAS
シンクや手洗いの排水タンクに予めキッチンハイター入れとけば消毒になるんかな?
585(1): (ワッチョイ a522-NfI0 [114.149.69.20]) 2019/11/19(火) 21:59:38 ID:Is5zI31/0(2/2)調 AAS
>>584
つミルトン
586: (ワッチョイ 8b35-/PCw [49.253.213.142]) 2019/11/19(火) 22:30:23 ID:gdbh8gwk0(1)調 AAS
キリスト看板、貼られる瞬間を見た 聖書配布協力会の伝道活動に密着
外部リンク:withnews.jp
活動隊はキャンピングカーに分乗し、河川敷に逗留する
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
587(1): (オッシ 2b4d-iGNt [153.138.57.115]) 2019/11/19(火) 23:54:56 ID:skap8nIg0(2/2)調 AAS
>>585
それな、純粋な次亜塩素酸Na水溶液は防腐が捗る
まあ、ミルトンは高いから200円安い類似品使うんだけど
というか、排水どころか、給水に使えるのが良い
588: (スプッッ Sdc3-NM/s [1.75.232.217]) 2019/11/20(水) 00:29:13 ID:nTE0lU+Cd(1/2)調 AAS
新車からやればシャシーブラックでも問題ない。
錆びちゃったらノックスドールは有効。
なお、モノコックじゃないとノックスドールの防音性能はあんま関係ない。
というかチッピングとかアンダーコートが安くてよい
589(1): (ワッチョイ a522-NfI0 [114.149.69.20]) 2019/11/20(水) 00:46:04 ID:fCNBhMad0(1)調 AAS
>>587
帰りの出発時点で給水タンクに入れると車の揺れで
上手いことタンク内がキレイになって良いらしいぞ。
ミルトン
590(1): (ワッチョイ b594-cY1Q [160.248.100.133]) 2019/11/20(水) 04:40:19 ID:to4bUrJn0(1)調 AAS
>>575
メーカーで用意されてる塩害対策仕様はフレーム毎
ドブ漬けだよ。後処理は細かい所に処理が
行きにくかったりする場合もあるしそこに差がある。
591(1): (ワッチョイ 35f0-jdg/ [202.220.182.95]) 2019/11/20(水) 07:03:56 ID:5AwAg4f60(1/2)調 AAS
>>589
給水じゃなくて排水タンクの清掃に予めハイター入れとけばどうなのかって聞きたかった
ついでにミルトンとの違い
592: (スプッッ Sdc3-NM/s [1.75.232.217]) 2019/11/20(水) 07:16:25 ID:nTE0lU+Cd(2/2)調 AAS
>590
溶融亜鉛メッキとか亜鉛溶射が最高だろうな。
次がジンクリッチペイント(ローバルとか)、エポローバルなら耐熱性(300度)あり。
その後塗料関係。
錆びちゃったら後の処理だけど錆転換材(錆キラー等)は相当にいまいちだった。
ケレン不要とか錆の上から塗れます的なものは信じたらダメ(必ずケレン)
593(2): (オッシ 2b4d-iGNt [153.138.57.115]) 2019/11/20(水) 09:36:41 ID:DQYQ0XA00(1)調 AAS
ハイターは海綿体活性剤入ってるから、使用用途が限られるけど
哺乳瓶や乳首の殺菌用は食品添加物扱いだから、何にでも使える汎用性が良いな
気化式加湿器のシーズンだけど、ほんの少し次亜塩素酸入れるだけで、水受けのヌルリとしたのが防げる
分量次第だけども、夏場の飲料水にも添加、殺菌防腐が可能だし
防サビ塗装は赤いのが嫌w
594(2): (ワッチョイ 0dc9-k0A5 [60.238.164.61]) 2019/11/20(水) 10:23:00 ID:By05Y+mq0(1)調 AAS
>>591
効果はなくはないでしょ。
ただ塩素と化学反応を起こす物を流すと有毒ガスが発生するから注意な
595: (ワッチョイ 8b35-/PCw [49.253.213.142]) 2019/11/20(水) 18:56:08 ID:wIHDJLdi0(1)調 AAS
>>593
> 海綿体活性剤
やだ元気になっちゃう><
596: (ワッチョイ 35f0-jdg/ [202.220.182.95]) 2019/11/20(水) 19:26:49 ID:5AwAg4f60(2/2)調 AAS
>>594
その恐れがあるから誰も勧めてないのか…
ありがとう、参考になったっす
597: (スプッッ Sd92-V/p5 [1.75.232.217]) 2019/11/21(木) 07:18:19 ID:xP6AtDcWd(1)調 AAS
>594
流しに何を流すんだ?
塩素系の薬品を流すってなら有毒ガスは出るけど。
ステンレスを腐食させるから長期間高濃度はNGだと思うんで濃度調整は必要だけど匂い防止なら200倍ぐらいでも効果はあると思うけど。
>593
確か鉛が入ってる奴は赤かった気がする。今は規制あるんで赤色の錆止め塗料らしい。
598(1): (アウアウウー Saa3-I6de [106.180.6.146]) 2019/11/23(土) 14:24:25 ID:LGhE0Me9a(1/3)調 AAS
カムロードベースのキャブコンは危険だって意見があるけどだったらグラハイとかハイエースベースのキャブコンなんてもっての他って事?
599(2): (ワッチョイ ff3f-LlHH [124.25.173.184]) 2019/11/23(土) 15:08:18 ID:AE8HuACw0(1)調 AAS
>>598
バン系はフル乗車すると60〜70kg×4〜6人で400kg+荷物の重量に
絶えられるくらいの車体強度で作られてるから、キャンピングカーに
して2〜4人が乗ったくらいでは強度的には問題がないレベル。
車内家具ってのは容積があるように見えるが、木製で中身は空洞が
多いから、そんなに重量増にはならない。
600: (スプッッ Sd2a-dq2J [183.74.192.6]) 2019/11/23(土) 15:15:24 ID:QNMqMKDod(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
601: (アウアウウー Saa3-I6de [106.180.6.146]) 2019/11/23(土) 15:57:32 ID:LGhE0Me9a(2/3)調 AAS
>>599
トラックであるカムロードより乗用車に近いハイエースやグラハイのが方がベースの強度が上ってこと?
それはないでしょ?
シングルタイヤが何ちゃら言われるけど、カムロードで不安なものが、ほぼ同じ装備のバンベースキャブコンが大丈夫だとは到底思えないんだよね
しかも後者はモノコックボディをぶった切ってるわけだから
602: (ワッチョイ e335-3S3D [218.231.217.181]) 2019/11/23(土) 16:56:46 ID:XJ63fwKW0(1/2)調 AAS
カムロード
めっちゃ頑丈なラダーフレーム、ただしフレームの上にフロアを載せてあり重心高い
ハイエース
モノコックをぶった切った不安なフレーム、ただし重心は低い
603: (アウアウウー Saa3-I6de [106.180.6.146]) 2019/11/23(土) 20:15:39 ID:LGhE0Me9a(3/3)調 AAS
あ、ありがとう、、、
604(2): (ワッチョイ 52fa-eM9e [27.121.215.100]) 2019/11/23(土) 21:24:49 ID:cHyHIeMu0(1)調 AAS
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
安いと見るか高いと見るか
605: (ワッチョイ e335-3S3D [218.231.217.181]) 2019/11/23(土) 21:36:41 ID:XJ63fwKW0(2/2)調 AAS
>>604
2回も宣伝やめて
606: (アウアウエー Saea-QS5Z [111.239.70.72]) 2019/11/23(土) 21:55:36 ID:woKaXaiua(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
こんなの作りたいけど、車検のたびにバラすのも・・・
607: (アウアウウー Saa3-I6de [106.180.6.146]) 2019/11/24(日) 11:14:24 ID:R2DoTmnLa(1)調 AAS
>>604
まあこんなもんじゃね?
価格も大切だがキャンピングカーはまずレイアウトが使い道にあってるかどうかでしょ
608: (スップ Sd92-Rfs3 [1.66.105.96]) 2019/11/25(月) 14:44:51 ID:tfc4kMG6d(1)調 AAS
カムロードリヤダブル に比べたらハイエースなんてぐにゃぐにゃの段ボールだと思うよ
609: (ワッチョイ bfc9-I6de [60.238.164.61]) 2019/11/25(月) 17:59:01 ID:+/VtXno50(1)調 AAS
安全性で言ったらやっぱりバンコンかな
610: (ワッチョイ 2bf6-QS5Z [114.151.75.177]) 2019/11/25(月) 18:10:58 ID:G7V7l86m0(1)調 AAS
いやそこはバスコンやろ
611: (ワッチョイ bf24-syk4 [60.126.101.35 [上級国民]]) 2019/11/25(月) 22:44:08 ID:pqMYQNls0(1)調 AAS
安全性はキャンピングトレーラーがダントツ。
612(1): (ワッチョイ 2b22-+rM5 [114.149.69.20]) 2019/11/25(月) 22:56:01 ID:0hD1gdNc0(1)調 AAS
スネーキングしたりするじゃないですか。
613: (ワッチョイ b3f0-35tB [202.220.182.95]) 2019/11/26(火) 07:16:40 ID:As7L3CJf0(1/2)調 AAS
ハヤブサ、ベース車の安全性抜群で大容量オルタとサブバでほぼほぼ電源不安なしだそうだ
あれなら日本縦断の旅とかできるかな
高くて買えないけど(笑)
614: (オッシ d6f3-18qr [153.138.56.90]) 2019/11/26(火) 08:11:11 ID:3AXYRPSj0(1/2)調 AAS
GSX1300Rすげぇ
615: (ワッチョイ ffc5-QS5Z [124.86.141.33]) 2019/11/26(火) 08:12:03 ID:BUvyqN+T0(1)調 AAS
寝台特急だろ
616: (オッペケ Sr27-KJL4 [126.255.30.153 [上級国民]]) 2019/11/26(火) 08:34:03 ID:eQUutBMHr(1)調 AAS
>>612
スネーキングは飛ばし過ぎるから。
その速度域だとキャブコンはとっくに事故ってる。
617(4): (スップ Sd72-QPPy [49.97.96.166]) 2019/11/26(火) 09:07:52 ID:7Yz5P12md(1)調 AAS
ハヤブサって実はインコの仲間なんだぜ、これ豆な。
618: (ワイーワ2 FFaa-QpfX [103.5.142.121]) 2019/11/26(火) 09:42:30 ID:IySgRUCQF(1)調 AAS
スズメとも親戚
619: (オイコラミネオ MM6f-18qr [150.66.87.166]) 2019/11/26(火) 09:50:23 ID:llzKJerFM(1)調 AAS
>>617
アホか、鳥類の括りでなんでドヤ顔バカ晒してんだ?
620: (ワッチョイ bfc9-I6de [60.238.164.61]) 2019/11/26(火) 10:20:09 ID:JVEjxdOG0(1)調 AAS
ハヤブサに限らず高くて新車なんて夢の中でも買えないわ
100〜200万円台の中古を15年で5台乗り継いでるけどこれはこれで楽しい
621: (スッップ Sd72-+rM5 [49.98.141.120]) 2019/11/26(火) 12:33:09 ID:SNNM5SD3d(1)調 AAS
>>617
鳥ビアじなくて?
622(1): (ワッチョイ 861d-vdMj [113.149.105.185]) 2019/11/26(火) 19:20:27 ID:KAPS14gx0(1)調 AAS
風呂付きか
温泉巡りにいいカモ
623: (ワッチョイ b3f0-35tB [202.220.182.95]) 2019/11/26(火) 20:40:58 ID:As7L3CJf0(2/2)調 AAS
>>622
それ妄想したww
温泉の湯だけ売ってくれってできるんかな?
624: (ワッチョイ 4bed-ZYdw [120.75.225.82]) 2019/11/26(火) 20:47:53 ID:5Gdu3WMK0(1)調 AAS
各地に温泉スタンドあるがな
625(2): (アウアウウー Saa3-QpfX [106.128.63.36]) 2019/11/26(火) 21:35:12 ID:fVOxd7dza(1)調 AAS
温泉巡り行ってるのにわざわざキャンピングカーの風呂につからんでも
626: (ワッチョイ d311-PpXT [42.83.42.194 [上級国民]]) 2019/11/26(火) 21:55:32 ID:YsByc/tA0(1)調 AAS
2tトラック用のトラキャンの図面ないかな?
三菱キャンターなんだが・・
627(1): (スプッッ Sdf7-V/p5 [110.163.216.213]) 2019/11/26(火) 22:06:16 ID:TgTbo3Jsd(1)調 AAS
>599
家具が軽いとは言ってもそれなりの重量はあるぞ 。
水とかキャンプ道具、食料等積めば立派な過積載。
装備が豪華ならリスクは高まる。(重いから)
良く転んでるのがなんとか520とかなんとか5.3なのは台数が多いだけじゃないと思うけどね。
628: (オッシ d6f3-QS5Z [153.138.56.90]) 2019/11/26(火) 22:09:23 ID:3AXYRPSj0(2/2)調 AAS
>>627
ジルって言えよ
629: (ワッチョイ 0635-+Oop [49.253.215.54]) 2019/11/27(水) 00:54:25 ID:1cWS9/xK0(1/2)調 AAS
>>625
>>80
何度目だこのループ
630: (ワッチョイ b3f0-35tB [202.220.182.95]) 2019/11/27(水) 06:45:45 ID:/7gTVbqu0(1/8)調 AAS
横転は飛ばしすぎおか急ハンドルとかじゃねえの?
超強い突風とか
それともタイヤが荷重を支えきれなくてバーストからの横転が多い?
設計がまずくて重量バランスが悪いとか
631: (ワッチョイ bf24-KJL4 [60.126.101.35 [上級国民]]) 2019/11/27(水) 07:19:56 ID:L++DrEUv0(1)調 AAS
重量バランスは最悪だろうな。
トラックの積荷は下から積んで満載でも中心部に重心がくるが、キャンカーは中心部と床は居住空間のためがらんどうで、箱の壁面と上部に家具やら重量物が配置されるから。
そんな配置で許容重量ギリギリまで装備積むんだから、そりゃ横転しまくるわ。
632: (オッペケ Sr27-C7he [126.255.50.82]) 2019/11/27(水) 07:29:35 ID:DcbzocvEr(1)調 AAS
セウォル号みたいなものか
633: (ワッチョイ b3f0-35tB [202.220.182.95]) 2019/11/27(水) 07:53:52 ID:/7gTVbqu0(2/8)調 AAS
日本特殊ボデーのBeカムベースのキャンカーはその辺しっかりした設計だそうだ
634(1): (ワッチョイ 4bed-ZYdw [120.75.225.82]) 2019/11/27(水) 07:54:26 ID:wDEL5DJa0(1/3)調 AAS
実際にキャブコンの仮装ってどのくらいの重量なんだろ?
1.25t積みのトヨエースにどのくらい積んでるのに相当するのかな。
635: (オッシ d6f3-18qr [153.138.56.90]) 2019/11/27(水) 08:07:48 ID:LwAh14mx0(1/5)調 AAS
ヨコハマモーターセールのレガードなんかは、燃料タンクやスペタイを下方オフセットしてまで
重心位置をsageる対策してるよな
リアハングもダウンフレームでより低くしてるし
636(2): (オッシ d6f3-18qr [153.138.56.90]) 2019/11/27(水) 08:09:41 ID:LwAh14mx0(2/5)調 AAS
だが重心位置をsageる事に拘りすぎて
屋根がペラペラという諸刃の剣らしいけど
NTBはエアサイクルナントカって、中空のパネルがクソだと思う
637(1): (ワッチョイ b3f0-35tB [202.220.182.95]) 2019/11/27(水) 08:14:36 ID:/7gTVbqu0(3/8)調 AAS
>>636
あれクソなんだ…
面白いアイデアだと思ったけど
638: (ワッチョイ b3f0-35tB [202.220.182.95]) 2019/11/27(水) 08:16:45 ID:/7gTVbqu0(4/8)調 AAS
なんにしても、スポーツカーみたいな感覚で運転してたら横転するよな
速度控えめで急ハンドル急ブレーキを避ける
639(1): (ササクッテロラ Sp27-Wtv+ [126.182.82.234]) 2019/11/27(水) 08:51:33 ID:1H1EldgUp(1)調 AAS
>>636
ペラペラだったらなんか困ることあるの?
640: (ワッチョイ f263-C7he [131.129.176.182]) 2019/11/27(水) 08:53:08 ID:K3gUoBYi0(1/2)調 AAS
キャブコンは車が部屋になるってより動ける部屋ってくらいだな
まともな車としての動力性能や安全性を持ってるとは思わないほうがいい
641(1): (オッシ d6f3-QS5Z [153.138.56.90]) 2019/11/27(水) 08:59:02 ID:LwAh14mx0(3/5)調 AAS
>>637
別にオーナーじゃないけど、ただの空洞ってのは断熱性と防音性でどう考えてもマイナスにしかならないと思う
特に冬
あと虫の巣になりそう
642: (アウアウクー MM67-I6de [36.11.224.104]) 2019/11/27(水) 09:05:26 ID:gaSmNlXAM(1)調 AAS
アストロベースのキャブコン乗りだけど割と安定してるし走行中に特に不安になることはないな
日本のキャブコンはほぼほぼトラックベースで頑丈なはずなのに情けない話しだな
643: (ワッチョイ b261-bdgO [115.36.214.50]) 2019/11/27(水) 09:40:14 ID:f5LFoay90(1)調 AAS
海外のキャンピングカーは、スラロームでの横転テストなどをしてるのが多いからね。
走行安定性も売りの1つになってる。
644: (アウアウカー Sacf-4xUF [182.251.182.182]) 2019/11/27(水) 10:07:51 ID:/lTtX3Iga(1)調 AAS
>>625
YouTubeのきらTV、風呂エースで検索
645: (オッペケ Sr27-KJL4 [126.255.6.185 [上級国民]]) 2019/11/27(水) 11:41:44 ID:eMjq0S4Hr(1/2)調 AAS
キャブコンはボディ広げてトレッドの外側に重量物を配置してるから横転するんだ。
燃料タンクやらスペアタイヤの位置下げようが焼け石に水。
646: (ワッチョイ f263-C7he [131.129.176.182]) 2019/11/27(水) 11:53:10 ID:K3gUoBYi0(2/2)調 AAS
キャブオーバーだと直安でも不利だね
647(2): (スプッッ Sdf7-V/p5 [110.163.216.213]) 2019/11/27(水) 12:12:39 ID:kcK3ySI4d(1/3)調 AAS
>634
車両総重量で2.8〜3.1tとかあるんでないか?
なお、ダイナトラック 1.5tの車両重量は1.78t、総重量は3.45t。(google調べ)
(車両重量+最大積載+3名乗員)
水タンクとか満タンにして計ってないと思うんでヤバいのはヤバい。
基本2tベースなら余裕はある。
ただし横転はするw
648: (オッシ d6f3-QS5Z [153.138.56.90]) 2019/11/27(水) 12:44:11 ID:LwAh14mx0(4/5)調 AAS
ステアリングスタビライザーが付けば良いのにな、リターンスプリング付きのステダンみたいなの
649: (ワッチョイ b23f-LlHH [115.177.75.156]) 2019/11/27(水) 13:24:18 ID:QlFWwiFM0(1)調 AAS
>>639
隕石が落下してきた時に死ぬ確率が増える。
650: (ワッチョイ b3f0-35tB [202.220.182.95]) 2019/11/27(水) 13:30:12 ID:/7gTVbqu0(5/8)調 AAS
天井ペラいのは、衝撃吸収ボディ的に考えられない?
万一、ひっかかっても柔らかくつくることでとりあえず通り抜けられるとか
651(1): (ワッチョイ 4bed-ZYdw [120.75.225.82]) 2019/11/27(水) 13:34:26 ID:wDEL5DJa0(2/3)調 AAS
>>647
ダイナの2t車ベースに乗ってたことあるけど、ガッチガチで一切ロールしなかった。
だからロールしてその揺れ返しで横転、みたいなのはカムロード ベースよりは
マシなんじゃ無いかと思う。乗り心地は最悪だったけどね
652: (ワッチョイ b3f0-35tB [202.220.182.95]) 2019/11/27(水) 13:51:31 ID:/7gTVbqu0(6/8)調 AAS
キャンカーが普及して大手の大量生産ラインにのったら庶民でも買えるくらい安くなるんだろうか
653(2): (スッップ Sd72-+rM5 [49.98.141.120]) 2019/11/27(水) 14:48:49 ID:gd26YLtdd(1/2)調 AAS
>>641
一度、防音と断熱について調べてから発言した方が良いですよ^ ^
654: (ワッチョイ bfc9-I6de [60.238.164.61]) 2019/11/27(水) 15:21:17 ID:Ch/UZFTS0(1/2)調 AAS
空洞の中に暖かい空気を通せるならかなり有効だと思うけどね
655(2): (スッップ Sd72-Rfs3 [49.98.160.194]) 2019/11/27(水) 15:24:35 ID:7T1KzbNmd(1)調 AAS
車体卸してるトヨタもビルダーもあなた達よりはずっと頭いいからちゃんと考えてますよ笑
運転下手なバカが横転させてるだけ
こんなやつはどんな車に乗ろうが事故るわ
656: (ワッチョイ b3f0-35tB [202.220.182.95]) 2019/11/27(水) 16:04:29 ID:/7gTVbqu0(7/8)調 AAS
>>655
横からの突風は避けようもなく怖いらしいな
タイヤのこまめなチェックの欠かせない
ドライバーの過失としては、飛ばしすぎ、急ハンドル急ブレーキ、慣れからくるレーサーチックな走りだろうな
横転の大半が飛ばしすぎと急のつく操作では?
リスクの想定は大事だけどビビりすぎてちゃ何もできない
657(2): (JP 0Hbb-KJL4 [210.173.88.26 [上級国民]]) 2019/11/27(水) 16:05:56 ID:/cFx5F7tH(1/2)調 AAS
>>655
頭いいトヨタとビルダーが考えてるのは、どうやったら売れるパッケージになるかという事。
日本のキャンカー購買層は走行安定性よりコンパクトなボディサイズに対して居住空間の広さや装備の豪華さを求めてるから、それに応えて売れるキャンカー作りをしてるだけだ。
このボディをパッと見比べただけでも何を重視してるか欧州との違いが一目瞭然。
画像リンク
画像リンク
658(1): (オイコラミネオ MM6f-QS5Z [150.66.99.9]) 2019/11/27(水) 16:46:55 ID:9uoiXebnM(1/2)調 AAS
>>653
ただでさえ、薄い外壁に空洞とるなんて
ド素人そのもの。
海外のキャンピングカーの外壁を勉強してない証拠
それこそが、
一度、防音と断熱について調べてから発言した方が良いですよ^ ^
R値とかしらべて
なんで、他はそうなってるかを理解しよう
659(1): (ワッチョイ b3f0-35tB [202.220.182.95]) 2019/11/27(水) 16:59:03 ID:/7gTVbqu0(8/8)調 AAS
>>658
一見意味ないように思われますが、すごく考えられてて効果あるんですよでいいんじゃない?
>>657
トラック部門は知らないが
トヨタ全体は新しいもの確かなものをかつてのように自社で生み出せなくて迷走気味だと思う
660(1): (スッップ Sd72-+rM5 [49.98.141.120]) 2019/11/27(水) 17:02:04 ID:gd26YLtdd(2/2)調 AAS
>>657
ハイエースベースのキャブコンじゃダメなの?
661(1): (オイコラミネオ MM6f-18qr [150.66.82.66]) 2019/11/27(水) 17:02:19 ID:01W/lQRuM(1)調 AAS
NTB工作員臭い変なのが前からチラホラ居るんだよね
662: (オイコラミネオ MM6f-QS5Z [150.66.99.9]) 2019/11/27(水) 17:08:33 ID:9uoiXebnM(2/2)調 AAS
>>659
物理の基本を理解していないうえに
他社の製品が
なんでそうなっているかも
考えていないから
逆効果になってるつーの
そんなのに引っかかるのユーザーも
また同類
もっとも、新興ビルダーにありがちだけど
663: (オッシ d6f3-18qr [153.138.56.90]) 2019/11/27(水) 17:37:04 ID:LwAh14mx0(5/5)調 AAS
>>653
いや、流石に謎の上から目線で馬鹿すぎだろ
ただの空間で問題ないなら、断熱材で埋め尽くすのが本当にバカみてぇw
なんでそんなバカ発言しようと思ったんだ?
664: (ワッチョイ bfc9-I6de [60.238.164.61]) 2019/11/27(水) 17:37:21 ID:Ch/UZFTS0(2/2)調 AAS
>>661
ライバルビルダーさんお疲れっす
ってやりだしたら過疎って終いだろ?
窮屈になるような事言うなや
665(2): (ワッチョイ e335-3S3D [218.231.217.181]) 2019/11/27(水) 18:07:22 ID:9onMhd9+0(1/5)調 AAS
>>647
カムロードが許容する車両総重量は3.65トンやで
外部リンク:www.vantech.jp
666(1): (ワッチョイ e335-3S3D [218.231.217.181]) 2019/11/27(水) 18:12:47 ID:9onMhd9+0(2/5)調 AAS
ちな車両重量(シャシと架装)は2.6トンも無いくらいだから、人と物で1トンくらい積める
667(1): (オッペケ Sr27-KJL4 [126.255.6.185 [上級国民]]) 2019/11/27(水) 18:33:09 ID:eMjq0S4Hr(2/2)調 AAS
>>660
こんなのはヤバそう。
画像リンク
668(1): (スプッッ Sdf7-V/p5 [110.163.216.213]) 2019/11/27(水) 18:35:11 ID:kcK3ySI4d(2/3)調 AAS
>665
そんな重量バランスに設計できないと思うけどね。
架装部が重いかつ車長が長いので後輪負荷が高くなる。(対策としてYMSは205mmシャシー延長してる)
で、リアデフから油漏れたりバーストしたりするって話じゃないか?
カムロードベースならDIYとか追加架装時に軽量化も考える必要はあると思う。
それでも装備の追加して快適さを求めるなら走り方と整備を変えるしかないだろね。
1KDのカムロードが高速道路120km/hとかで走ってるのを見かけるけど運転が上手いんだろうなと思うよ。
俺は怖くて無理。
>651
いつかの2t(S05Cエンジン)オーナーの方?
確かに2tベースは足回り硬い。
完全貨物仕様w
669(1): (ワッチョイ 52c9-Rfs3 [219.107.159.105]) 2019/11/27(水) 18:51:10 ID:tUK5oi4x0(1)調 AAS
こんなところでグダグダ言ってる輩は永遠に買わない(買えない)んだろうな
670: (ワッチョイ 0635-+Oop [49.253.215.54]) 2019/11/27(水) 18:54:41 ID:1cWS9/xK0(2/2)調 AAS
>>666
コルドバンクス
画像リンク
671: (ワッチョイ e335-3S3D [218.231.217.181]) 2019/11/27(水) 19:09:49 ID:9onMhd9+0(3/5)調 AAS
シャシが許容する車両総重量と、各々型式認定されたり改造申請されたりしたときの車両総重量は別やで
672: (ワッチョイ e335-3S3D [218.231.217.181]) 2019/11/27(水) 19:15:12 ID:9onMhd9+0(4/5)調 AAS
乗用車の場合で簡単に説明すると、
まずメーカーがシャシの許容の車両総重量を決める
そのあと車両重量が決まる、定員も決まる
これによって車検証上の車両総重量が決まり、型式認定される
車両重量はグレードどころかメーカーオプションの有無によっても異なるから、同じシャシでも、車検証上の車両総重量は型式によって違う。
ただしシャシの許容総重量は超えない
673(1): (ワッチョイ 4bed-ZYdw [120.75.225.82]) 2019/11/27(水) 20:24:45 ID:wDEL5DJa0(3/3)調 AAS
>>668
そう、いつかの2tです。
(ダイナって書いたけど、よく考えたらデュトロだったわ)
>>665のリンク先の画像のカムロード のリーフって2t車に比べたら
頼りないな。これじゃふらふらするのも仕方ないかも。
>>667みたいなのは論外だけど、ハイエース(もしくはキャラバン)の
ワイド・スパロンにバンクベッド無しで架装するのが一番マシかな。国産では。
674: (JP 0Hbb-KJL4 [210.173.88.26 [上級国民]]) 2019/11/27(水) 21:30:38 ID:/cFx5F7tH(2/2)調 AAS
>>669
そうだな、俺はカムロードとかハイエースベースのキャブコンは永遠に買わないわ。
675(1): (ワッチョイ 0271-Rfs3 [133.218.132.241]) 2019/11/27(水) 21:43:59 ID:9eoo2OmR0(1)調 AAS
俺リヤダブルカムロードなら買ってもいいかな
あとはビーカムかバスコンのでかいの
救急車のデュカト欧州物含めてあれだけの火葬物積んでてリヤシングルタイヤはありえない買う奴バカ
676: (オッシ d6f3-QS5Z [153.138.58.165]) 2019/11/27(水) 21:49:25 ID:s6q+/2Pb0(1/2)調 AAS
オカモトゴムのアジリスだっけ?LI上げて、空気圧管理が出来てれば問題ないと思うんだけどな
677: (ワッチョイ e335-3S3D [218.231.217.181]) 2019/11/27(水) 22:11:24 ID:9onMhd9+0(5/5)調 AAS
あと誤解してる人がいるようだけど、
許容総重量の話なら積載2トンのダブルタイヤのほうが圧倒的に上なのはそうだけど、
横転防止など操縦安定性はシングルタイヤの方が良いからお忘れなく。
操縦安定性のためには、ロールを防ぐためにリーフサスを車体左右のなるべく外側に置きたいよね。
でもダブルタイヤ車は内側にもタイヤがあるからリーフサスが置ける場所が車体内側になる。
だからサスが硬い割にロールする。
許容荷重以下であるならば、操縦安定性のためにリヤはシングルのほうが良いよ。
678: (アウアウウー Saa3-I6de [106.180.6.146]) 2019/11/27(水) 22:14:06 ID:9+uy16b0a(1)調 AAS
おれはタイヤの管理は抜かりないからシングルで充分
679: (オッシ d6f3-QS5Z [153.138.58.165]) 2019/11/27(水) 22:19:53 ID:s6q+/2Pb0(2/2)調 AAS
カムロードはシングルタイヤでんでんよりも
価格を抑える為に何もかもが古いママなのが問題じゃないかと思ってる
せめて、1GDが載れば良いのにな、あと安全装備皆無なのも今どきどうかと
680(1): (スプッッ Sdf7-V/p5 [110.163.216.213]) 2019/11/27(水) 22:29:01 ID:kcK3ySI4d(3/3)調 AAS
>673
俺もいつかのS05Cです。(トヨエース)
2tベースはリアダブルタイヤだしタイヤのLIも111/109とカムロードとは隔絶した積載能力ではあるよね。(フロント2180kg リア4120kgの負荷性能)
空気圧600kpa/450kpaで快適ではないけどw
次の車を作るときはMYSのアンセイエを2tロングベースで6.5mぐらいで頼めると良いなあと妄想中。
もしくはコースタービッグバンベースで自作。
予算は微妙だけどw
681: (ワッチョイ 5f07-gzR2 [150.31.15.237]) 2019/11/28(木) 00:25:52 ID:XDdvRf0i0(1)調 AAS
「キャンピングカーで夫婦気まま旅!」
12月1日日曜21時〜BSテレ東
外部リンク:www.bs-tvtokyo.co.jp
682: (ワッチョイ 5f24-iy21 [126.163.123.124]) 2019/11/28(木) 05:11:58 ID:r/34SpqL0(1)調 AAS
トレッド拡大によるロールの安定もだが短ホイールベースによるヨー方向の安定性が悪いのも気になる
683: (ワッチョイ dfed-Y0b5 [120.75.225.82]) 2019/11/28(木) 09:07:10 ID:+5SEJfpw0(1/2)調 AAS
>>675
ただでさえリアダブルって雪道の轍で嫌な挙動すんのに、前と後ろで大幅に
トレッドが違ってさらにリアダブルなんてどうなんの?
その点ハイエースはワイドを使うだろうから、前後のトレッドは一緒だからいいのかな?
684(1): (ワッチョイ dfed-Y0b5 [120.75.225.82]) 2019/11/28(木) 09:09:11 ID:+5SEJfpw0(2/2)調 AAS
>>680
1トン半と2トンで全然違うんやね。まぁ2トン車は同じようなボディで3トン積みとかもあるからかな。
冬用のタイヤ+ホイルを6本(250kgぐらい?)買って積んだ時も、ヒッチキャリアにバイクを載せても、その程度じゃ全くストレス感じないもんね。
と言いつつ、ハイエースだと有ったことわからない程度の段差で猛烈にショックが来るのに辟易したから、今度生まれ変わって買えるとしたらセキソーのヤツにします。
685(1): (ブーイモ MM0f-Wv0M [163.49.205.240]) 2019/11/28(木) 09:51:12 ID:GeuhS0mQM(1)調 AAS
2トン乗ったあとにカムロード乗ると、何これ乗用車やん!と思う。
で、カムロード乗ったあとミニバン乗ると、何これ乗用車やん!と思う。
686: (オイコラミネオ MM53-rbCj [150.66.85.210]) 2019/11/28(木) 11:18:08 ID:mDVATYO+M(1)調 AAS
>>685
三段目のオチなし?
687: (スプッッ Sd73-+hhE [110.163.216.195]) 2019/11/28(木) 12:07:29 ID:UbHCnrlgd(1/2)調 AAS
>684
カムロードは基本的に1.25t積ベースでそ。(最近のはしらんけど)
リアダブルタイヤの1.5tベースならタイヤの負荷性能は大差ないと思うよ。
セキソーは内装とかシンプルだけど総重量がかなり軽いって噂です。
688: (スッップ Sd9f-KKSi [49.98.163.65]) 2019/11/28(木) 13:58:52 ID:U/v1LfoWd(1/4)調 AAS
キャンカーでリヤシングルとか基地外の領域だよね
自殺志願に近い
689: (ワッチョイ 7f63-3WG/ [131.129.37.128]) 2019/11/28(木) 14:03:57 ID:nWyE5FY90(1)調 AAS
お前それだけ頭が悪いと今まで生きるの大変だったろ
690: (スッップ Sd9f-KKSi [49.98.163.65]) 2019/11/28(木) 14:10:19 ID:U/v1LfoWd(2/4)調 AAS
もしかしてシングル乗り?w
691: (スッップ Sd9f-KKSi [49.98.163.65]) 2019/11/28(木) 14:11:20 ID:U/v1LfoWd(3/4)調 AAS
あれだけの架装物積んでリヤシングルとかアホだよねw
692(1): (スッップ Sd9f-KKSi [49.98.163.65]) 2019/11/28(木) 14:15:21 ID:U/v1LfoWd(4/4)調 AAS
ほっそいよねなんか後ろから見るとw
ひょろひょろ〜として
吹けば吹っ飛びそうなひ弱な見た目
キャンカーでまともなのってバスコンかリヤダブルビーカムとかカムロードのダブルしかないのが悔しい現状だわーほんと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 310 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.113s