[過去ログ] キャンピングカー総合スレッド その15 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
268: (ワッチョイ 53c9-sIgi [60.238.164.61]) 2019/10/28(月) 14:59:14 ID:vB5vC6AB0(1)調 AAS
>>266
いいねこれ
269
(2): (ラクッペ MMf7-CKD6 [110.165.209.247]) 2019/10/28(月) 15:20:47 ID:uSli3jKaM(1)調 AAS
走行中エアコンに関連して冷蔵庫なんだけど走行中に電源入ってても壊れない?
いちいち切って霜が溶けて水浸しになってる
270
(1): (ワッチョイ 03ed-a6Mx [120.75.225.82]) 2019/10/28(月) 16:09:58 ID:xs4taDPF0(1/2)調 AAS
>>262
NV350のスパロン・ワイドって幅と高さはハイエースと同じなんだけど、
長さが150mmも違うのな。買うまで知らんかった。
買ってから内装を作り始めてびっくりした。
271: (ワッチョイ bf8c-6hpQ [131.147.96.146]) 2019/10/28(月) 19:13:05 ID:OQtWbY3s0(1)調 AAS
>>269
全然問題ないよ
272
(1): (ワッチョイ 83f6-mjLV [114.151.75.177]) 2019/10/28(月) 19:22:18 ID:xx9jqBd10(3/4)調 AAS
>>270
俺も以前カタログ並べてにらめっこしててびっくりした
室内長足りてるんならNV350の方が取り回し良さそうやね
NV350ワイドの方がフロント延長が25mm短いのは衝突安全性への自信の表れなんかね
273
(1): (ワッチョイ 3fb5-yJRS [203.215.225.37]) 2019/10/28(月) 19:24:07 ID:yLuH+qIH0(1/4)調 AAS
完全1人用のキャブコンって無いですかね…?軽じゃなくてある程度大きいやつで。。
274
(1): (ワッチョイ 03ed-a6Mx [120.75.225.82]) 2019/10/28(月) 19:40:55 ID:xs4taDPF0(2/2)調 AAS
>>272
全長(ホイールベース?)で150mmって大した差じゃないと思う。
どうせ軽トラみたいにほんのちょっとスペースでUターンできるワケでも無し。
でもバイクと荷物を積んだ状態で二人寝れて、犬のケージも置けるように
色々作ってるんで、荷室長150mmはデカイわ

フロント延長のデータは気付かんかった
275: (ワッチョイ 3f02-b6dz [219.120.20.165]) 2019/10/28(月) 19:42:48 ID:s07q1w5U0(1)調 AAS
ない
276: (ワッチョイ 83f6-mjLV [114.151.75.177]) 2019/10/28(月) 19:42:56 ID:xx9jqBd10(4/4)調 AAS
>>273
ハイエースとかのバンコンならお二人様用があった気はするけど
少人数想定の造りのキャブコンを一人で使うんではいかんの?
277
(1): (ワッチョイ 3fb5-yJRS [203.215.225.37]) 2019/10/28(月) 20:12:42 ID:yLuH+qIH0(2/4)調 AAS
ベッドは完全1人分で残りのスペースをより1人用として有効に。。デスクワークできる場所とか…。
278: (ワッチョイ 3fb5-yJRS [203.215.225.37]) 2019/10/28(月) 20:54:46 ID:yLuH+qIH0(3/4)調 AAS
厳しいか…
279
(1): (ワッチョイ 336e-1DEE [14.132.136.53]) 2019/10/28(月) 22:45:44 ID:GkEVRlrZ0(1)調 AAS
>>277
キヤブコンを一人で使えばいいじゃないと思うんだが
バンコンならキャンパー鹿児島のBOSSがベッド付の執務室まんまなのがあるけど
280: (ワッチョイ 3fb5-yJRS [203.215.225.37]) 2019/10/28(月) 23:20:22 ID:yLuH+qIH0(4/4)調 AAS
>>279
色々教えて頂きありがとうございます。
Bossいいですね!イメージしてるものに近かった。
もう少し旅寄りの内装備のものがあれば…欲しすぎる。
281: (ワッチョイ 3f6d-9jeC [61.27.65.203]) 2019/10/28(月) 23:26:11 ID:m7b1kG7n0(1)調 AAS
>>261
以前乗ってたのに家庭用載せてたけど効き以前に
融雪剤で室外機が錆びてしまった。
マメに下回りは洗ってるんだけどね。
それが元か不明だが結局2年位でダメになった。
走行中は一切使ってないよ。
今のはアイクール積んでる。これだとその辺も考慮されてて
最初から防錆塗装で塩害対策もされてると聞いた。
>>269
気になるならエンゲル等車載向けを考えてみては?
76Lまではあるよ。家庭用よりは割高だけどね。
282
(1): (オッシ cfeb-mjLV [153.138.57.35]) 2019/10/28(月) 23:33:24 ID:I+vdgiCT0(1)調 AAS
ご家庭用でも耐塩害仕様が有るし、そういうの使ってくれればいいのにな
283: (ワッチョイ 53af-deqT [124.241.72.155]) 2019/10/28(月) 23:36:50 ID:AdyPhuc70(1)調 AAS
そのアイクールも本来の使い方は、
室外機をトラックの屋根に載せて使う
ルーフトップクーラー

どっかのキャンピングカービルダーが
無理やり床下に積んでいるが
エアフローがショートカットしまくり
フルパワーで電気食うくせに全然冷えない。
284: (ワッチョイ 83f6-mjLV [114.151.75.177]) 2019/10/29(火) 00:00:08 ID:CR+0L1pQ0(1)調 AAS
>>274
まあおっしゃる通りかも
強いて言えば出先の駐車場で多少出っ張りが少ないくらいか
室内が効いてくるのは同意
150mm違うと結構出来ること変わってくるもんなあ

鼻先はごめん、俺の勘違いでしたわ
NV350ワイドの全長を5200と勘違いしてた
それぞれナローに対して
キャラバンワイドが150mm、ハイエースワイド系が145mm
実はあんま変わらんかった…
285
(1): (オイコラミネオ MM37-L1rp [150.66.73.146]) 2019/10/29(火) 00:06:44 ID:ta1oOc4AM(1/2)調 AAS
アイクールは製造メーカーがより汎用性が高く
12v駆動の製品をキャンカー向けに売り出したけど
そういうのが低消費電力ならアリなのかな?
286: (スププ Sd5f-btav [49.96.35.244]) 2019/10/29(火) 01:06:44 ID:p71em4ptd(1)調 AAS
>282
ダイキンとかのエアコンは普通に塩害仕様を頼めるよ
287: (ワッチョイ bf63-748+ [131.129.37.128]) 2019/10/29(火) 01:59:41 ID:N7DcYsH10(1)調 AAS
それだと外部電源で動かないから困るんだよ
だから結局家庭用エアコンを選ばざるを得ない
288
(2): (ワッチョイ a3f0-Mxrm [202.220.182.95]) 2019/10/29(火) 08:43:40 ID:ST5uI9Xp0(1)調 AAS
家庭用エアコンが走行中に使えるかの質問に答えてくれた人立ちありがとう

図々しいけどもう一つ、家庭用のエアコンや電子レンジが故障の際、家電店に売ってる一般のやつを買えば、ビルダーで交換できますか?


それとも専用品?

家電店においてある市販品でいいなら、新車時に気に入った機種を指定とかできますか?
289
(1): (ササクッテロ Sp77-crgZ [126.33.222.141]) 2019/10/29(火) 09:40:37 ID:6Rkex4Vcp(1)調 AAS
>>252
あれはダサすぎる
290: (ワッチョイ 3f6f-ZKim [125.0.51.128]) 2019/10/29(火) 10:46:47 ID:r3tTX1B70(1)調 AAS
>>288

> 図々しいけどもう一つ、家庭用のエアコンや電子レンジが故障の際、家電店に売ってる一般のやつを買えば、ビルダーで交換できますか?

日頃の付き合い方にもよるだろうけど
当然出来ると思う 

> それとも専用品?

そんな体力はビルダーには無い
よって通常品

> 家電店においてある市販品でいいなら、新車時に気に入った機種を指定とかできますか?

取り付けが可能な物なら 持ち込みでオーケー
というかそうしている人は多いよ

自分は 故障の時に責任をまとめたいので
電子レンジとか高いけどビルダーに頼んだよ
291: (ワッチョイ 3f56-2LUb [219.117.235.58]) 2019/10/29(火) 14:17:06 ID:Y92X98A00(1)調 AAS
>>288
エアコンは配管や室外機が埋め込まれた形だからビルダーじゃないと対応は厳しそう。
家電店で買ったので対応してくれるかは
その機種が車載経験あるか等でビルダーの判断でしょうね。

電子レンジについては、我が家の場合はレンジ用の収納位置に足の位置にストッパーと本体はベルトで固定されていただけなので、納車後にお皿回転タイプから回転しないタイプへ交換しました。

市販品が可能かはここで聞くより意図しているビルダーに聴くのが早いと思う。
292: (ワッチョイ 533f-FkM2 [124.25.43.58]) 2019/10/29(火) 16:12:59 ID:r8g0cMbU0(1)調 AAS
>>289
燃費がいいキャンピングカーってコンセプトはいいんだが、ちょっと
プリウスキャンカーは乗るには造形が恥ずかしいよな。
これに乗るなら、ちょっと燃費は悪くなるが、ヴェルファイアかヴォクシーの
キャンカーにするな。
293: (オイコラミネオ MM37-L1rp [150.66.73.146]) 2019/10/29(火) 16:51:08 ID:ta1oOc4AM(2/2)調 AAS
プリユスは、高性能な電池と発電機が内蔵されてる事に意味があるんとちゃうの?
でもまあ、それならアルファードハイブリッドでも良いよなw
294
(3): (オッシ cfeb-mjLV [153.138.57.35]) 2019/10/29(火) 18:58:18 ID:vGDcTDtT0(1)調 AAS
キャンプングカーってポリタンに20リットル程度の水だけ載せてるの多いけど
ちょっと少なくない?
シャワーとか考えると150リットルくらいは欲しい
295
(1): (アウアウウー Sa97-+Of7 [106.132.81.10]) 2019/10/29(火) 19:21:58 ID:QYRhCpCfa(1)調 AAS
そこら中に日帰り温泉あるからシャワー不要って人も多いからね
296: (ワッチョイ 3f02-b6dz [219.120.20.165]) 2019/10/29(火) 20:25:52 ID:SI4PU5nH0(1)調 AAS
>>294
キャンプサイトで電気、水道、接続するからそれで十分。
って考えなのでは
297: (アウアウウー Sa97-fWLb [106.128.61.55]) 2019/10/29(火) 22:29:51 ID:P3JzmRW5a(1)調 AAS
>>295
最近は道の駅に温泉併設されてるのも珍しくないしな
298: (ワッチョイ 3f36-deqT [61.201.126.25]) 2019/10/29(火) 23:46:23 ID:cd9ZvWLJ0(1)調 AAS
>>285
それ中華
299: (ワッチョイ 336e-1DEE [14.132.158.136]) 2019/10/29(火) 23:56:48 ID:GhN4G8Nb0(1)調 AAS
>>294
海外だと飲める水道があちこちに常設されてないから
綺麗な水を使いたければ金を払えでなければ自分で準備しろだから
海外のキャンピングカーの水タンクは100Lくらいは普通にあるけど
日本だとRVパークとか褒めれたことではないけれど公園とかでも補充出来るし
長期間補充無しでスタンドアローンで活動するとかでもなければそう問題にはならんよ
どおしてもシャワー浴びたければ近くの温泉、スパ、銭湯なりに行くか
タンク容量の大きい海外のキャンピングカー買うんだ
300: (ワッチョイ a3f0-Mxrm [202.220.182.95]) 2019/10/30(水) 00:12:32 ID:LR9lY7Wt0(1/3)調 AAS
三百
301
(1): (ワッチョイ 533f-FkM2 [124.25.43.58]) 2019/10/30(水) 00:42:20 ID:IE3OKEIC0(1/3)調 AAS
>>294
150リットルというと150kgの水を積んでいくことになるから、重くて加速しなくて
ブレーキも効かなくて、山道だとアクセル全開で時速20km/h以下しか出ず、
タンクのスペースで他の荷物を積むスペースも無くなると。
302
(1): (ワッチョイ a3f0-Mxrm [202.220.182.95]) 2019/10/30(水) 00:52:47 ID:LR9lY7Wt0(2/3)調 AAS
シャワーは入浴施設がどこにでもあるからそれを使うほうがいい派
カビが生えないようにとかシャワールームの手入大変そうだし

トイレは必須
できるだけ公共を使わせて貰うけど、コストや代わり者の意識の問題で清掃が行き届いてなかったり、前の使用者の使い方が汚かったりしたら嫌だし

てか、流してない不届き者とかいて殺意を覚えたw
303: (ワッチョイ 533f-FkM2 [124.25.43.58]) 2019/10/30(水) 03:41:47 ID:IE3OKEIC0(2/3)調 AAS
>>302
トイレは大抵の場所では複数あるのが普通だから、すべてのトイレが汚いということはないだろう。
新しい道の駅のトイレなんか、ホテルのトイレ並みに綺麗なとこ多いし。
304: (ワッチョイ 3f2a-Guuz [59.85.164.35]) 2019/10/30(水) 06:55:46 ID:CtUfXEX00(1)調 AAS
おれはグレータンクとブラックタンクを外に開放してるから、もう積んでない。けっこういるよ
305
(1): (ワッチョイ 03ed-a6Mx [120.75.225.82]) 2019/10/30(水) 09:07:12 ID:LWXbYArL0(1)調 AAS
>>301
てことは、人間が二人余分に乗ると山道で20km/h以下しか出ないってこと?
306: (ワッチョイ 53c9-sIgi [60.238.164.61]) 2019/10/30(水) 10:18:57 ID:I1GdCsc40(1)調 AAS
汚水処理の事を考えてずっと車載のトイレは使わないで来たけど、この間トイレのない環境で車中泊して初めて使ったら便利便利
汚水の処理も思ったよりも全然大丈夫だった
これからは積極的に使おうと思う
307: (オイコラミネオ MM37-L1rp [150.66.98.134]) 2019/10/30(水) 10:22:01 ID:cgEnXVRXM(1)調 AAS
ラップポンみたいなのが普及すれば、ウンコも気軽になりそうなんだけどな
308
(1): (ワッチョイ 533f-FkM2 [124.25.43.58]) 2019/10/30(水) 10:50:15 ID:IE3OKEIC0(3/3)調 AAS
>>305
元々、車体が重くて登坂がツライのに、150リットルの水を積んだら、
更に厳しくなるということ。

外部リンク[html]:www.ginger-pepper.net
>苦手なのは坂道。特に延々と登りが続く山道では、どんどんスピードが
>落ちていき、ベタ踏みなのにいつの間にか20km/hなんてことも。
309: (オッペケ Sr77-JW/7 [126.211.119.186 [上級国民]]) 2019/10/30(水) 12:43:56 ID:ANTnggBwr(1)調 AAS
>>308
定量積んだトラックでもそんな事にならないから、キャンカーってベース車のポテンシャルからすると過積載状態なんだな。違法じゃないだけで。
そらバーストやら炎上やら多い訳だ。
310
(1): (ワッチョイ a3f0-Mxrm [202.220.182.95]) 2019/10/30(水) 18:33:58 ID:LR9lY7Wt0(3/3)調 AAS
自動車メーカーが参入してキャンカー専用車両開発したら面白いな
311: (ワッチョイ 3f56-2LUb [219.117.235.58]) 2019/10/30(水) 18:49:11 ID:DOBN847G0(1)調 AAS
>>310
カムロード…
312
(1): (オイコラミネオ MM37-L1rp [150.66.69.235]) 2019/10/30(水) 18:54:36 ID:jmYqFuiMM(1)調 AAS
ハイエースもキャンパー特捜最前線有るし
313
(1): (ワッチョイ 83f6-mjLV [114.151.75.177]) 2019/10/30(水) 21:05:35 ID:mnU+JgfX0(1)調 AAS
>>312
TSSPが付かないのは私だけの十字架か
314: (ワッチョイ 53af-deqT [124.241.72.155]) 2019/10/30(水) 22:09:44 ID:ccC3oTe60(1)調 AAS
ガテン系キャンパー特装
315
(2): (ワッチョイ f3aa-soGK [222.228.77.245]) 2019/10/30(水) 22:51:30 ID:RtLXPX3z0(1)調 AAS
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
これって安いのか?
316: (ワッチョイ 2b10-iFY9 [14.101.172.229]) 2019/10/31(木) 07:36:24 ID:2lLHH2iZ0(1)調 AAS
買ってからの修理費用で気絶しそうだな
317
(1): (アウアウクー MM2b-ah2g [36.11.224.242]) 2019/10/31(木) 08:31:37 ID:uB0X2jxpM(1)調 AAS
車体の金額しか見ないで買えば気絶するかもしれないがトータルで考えたら大したことはない
318
(2): (ワッチョイ f7f0-LMCA [202.220.182.95]) 2019/10/31(木) 09:35:09 ID:9K7A0NGw0(1)調 AAS
ラップポンて汚物をビニールで包んで密閉はわかるけど、捨てるときに開いて汚物をトイレに流す分別が必要なんだろ?
319: (オイコラミネオ MM93-/P8R [150.66.69.235]) 2019/10/31(木) 09:36:00 ID:799oZy+3M(1)調 AAS
>>318
可燃ゴミに出せるだろ
320: (ワッチョイ 53c9-ah2g [60.238.164.61]) 2019/10/31(木) 10:03:35 ID:KBof6BX40(1/2)調 AAS
YMSのロデオに一目惚れしてしまった
DPF付ければ都市部でもいけるのかな?
321: (アウアウカー Sa73-iFY9 [182.251.226.219]) 2019/10/31(木) 10:39:32 ID:gfXYh/yBa(1)調 AAS
>>317
いやいや購入直後だけでなくその後も延々と金食い虫になる個体だよ
322: (ワッチョイ 8f22-QTAG [114.149.69.20]) 2019/10/31(木) 12:02:51 ID:7YNoEhTC0(1)調 AAS
>>318
大抵の自治体ならそのままゴミ箱に。
323
(1): (ワッチョイ cb5c-3XeY [180.198.67.195]) 2019/10/31(木) 12:35:43 ID:KwI54uE90(1)調 AAS
ロデオ良いけど、修理とかもう厳しくないのかな?
324
(2): (オッシ 2ed7-qV4/ [153.138.57.35]) 2019/10/31(木) 12:41:51 ID:R0xUL0w30(1)調 AAS
ボンネット付きが良いのなら、なんと新車で買えるハイラックス(400万)にキャンピングシェル載せるのも良いな
ただ、かなりお高く付くと思うけど
325
(1): (スプッッ Sd5a-l8lB [49.98.8.120]) 2019/10/31(木) 14:10:02 ID:qneW12CNd(1)調 AAS
>>313
トイファクトリーだとその仕様があるけど
326: (ワッチョイ 53c9-ah2g [60.238.164.61]) 2019/10/31(木) 15:08:56 ID:KBof6BX40(2/2)調 AAS
>>323
自分旧車が趣味だからその辺りの心配は大丈夫
車体も安いからトータルで300も掛ければ不安なく使えるようにはなると思うんだけど登録出来ないと話しならないもんね
そっち方面の知識は薄いからどなたか経験ないかなと思いまして

>>324
ありがとう
でもトラキャンは好みじゃないんだ
327: (ワッチョイ 3ac5-qV4/ [219.114.14.196]) 2019/10/31(木) 19:04:13 ID:hi+ceR/S0(1)調 AAS
>>315
ローザと同じエンジンで、ローザより3tくらい重い車体やぞ
ぶっちゃけ仕事で街乗りするのが精々で、自家用で遠出するようなクルマちゃうわ
328: (ワッチョイ 8ff6-qV4/ [114.151.75.177]) 2019/10/31(木) 20:16:29 ID:qF7ZJo1i0(1)調 AAS
>>325
そりゃ普通のバンとかワゴン系をベースにしたらTSSP付くよ
安いキャンパー特装車には付いてないのよ
329
(1): (アウアウウー Sab7-kQ2O [106.128.61.151]) 2019/10/31(木) 22:10:11 ID:lGCVjdMUa(1)調 AAS
>>324
欲しい装備で簡単な計算してみたら車両代込みで800万円近くになったぜ(゚∀゚)アヒャ
330
(1): (アウアウウー Sab7-ah2g [106.180.6.149]) 2019/10/31(木) 22:33:17 ID:UJf20oY1a(1)調 AAS
事務室登録って難しい?
331: (ワッチョイ 3ac9-n7LE [219.107.159.105]) 2019/10/31(木) 23:24:26 ID:cIcmDsN+0(1)調 AAS
>>329
you、現金一括で買っちゃいな
332: (ワッチョイ dad5-w9lH [163.131.250.215]) 2019/10/31(木) 23:31:04 ID:SjAVy3Hm0(1)調 AAS
一度だけの人生
病気、事故、災害でいつ死ぬか分からない
800万くらいなら少し思い切れば
買えない額じゃないでしょ
人生楽しんだ者勝ちだよ
333
(1): (ワッチョイ 2b6e-kKK7 [14.132.133.64]) 2019/10/31(木) 23:34:13 ID:zAxPwJC20(1)調 AAS
>>330
車の装備で自治体毎に難易度が違うみたいだから店に聞いたほうが早いと思われ
334: (アウアウウー Sab7-ah2g [106.180.6.149]) 2019/11/01(金) 07:38:08 ID:ga7sLafAa(1)調 AAS
>>333
なるほど
自分でやるにはハードルが高いのか
まんまキャンピングカーみたいなのが事務室登録されているから簡単なんだと思った
335: (ベーイモ MM66-3XeY [27.253.251.185]) 2019/11/01(金) 12:04:13 ID:S7OobeKDM(1)調 AAS
昔はスポーツカーで事務室登録してるのもあったから
要件が厳しくなってるだけで、登録自体は簡単じゃね?
自分で陸事行って、何かしらの手続きしたことあるなら。
336: (ワッチョイ 8ff6-qV4/ [114.151.75.177]) 2019/11/01(金) 13:09:47 ID:mtzOVKuB0(1/2)調 AAS
特種自動車の構造要件って感じの本が出てる
それ見ると事務室登録の構造要件自体はキャンカーよりも要求度は低いね
ただし陸運局事に、そして検査官ごとに解釈がちょこちょこ違うみたい
なので何回か足運ぶことにはなると思う
337
(1): (ワッチョイ 53c9-ah2g [60.238.164.61]) 2019/11/01(金) 13:53:36 ID:FFZK9cgZ0(1)調 AAS
ってことはわざわざキャンピング登録を事務室登録に変更するメリットは少ないって事かね
自動車税が3万ちょっと安くなるからちょっと気になって聞いてみた
任意保険も面倒そうだし車検を機にチャレンジしてみようかと思ったけど止めておくか
338: (ベーイモ MM66-3XeY [27.253.251.152]) 2019/11/01(金) 19:02:09 ID:ISxzLf/XM(1)調 AAS
地域と物に寄るんじゃね?
場合によっては、自動車税が年7万円以上変わってくる場合もあるし。
339: (ワッチョイ f7f0-LMCA [202.220.182.95]) 2019/11/01(金) 19:17:01 ID:qdQc7ziz0(1)調 AAS
生活に必需じゃない完全に娯楽であるキャンカー買おう言う人がコストを気にするのか…

まあ、安いほうがいいのは間違いないが
340: (ワッチョイ 8ff6-qV4/ [114.151.75.177]) 2019/11/01(金) 19:35:19 ID:mtzOVKuB0(2/2)調 AAS
>>337
任意保険の等級がが自家用5+1車種と相互に引継ぎ出来ない事からね
長く乗るとか、次買うのも事務室登録にするとかなら良いだろうけど

あとある程度大きい車じゃないと乗車人数が減りがち
キャンピング車のベッドと違って乗車席と事務作業席を兼用出来ないし、
事務作業席に至るまでの通路要件もあるし
341: (アウアウウー Sab7-ah2g [106.180.6.149]) 2019/11/02(土) 00:39:25 ID:I3wqImSsa(1)調 AAS
>>263
走行中の電源って発電機?
342: (ワッチョイ 8f22-QTAG [114.149.69.20]) 2019/11/02(土) 02:26:22 ID:50j7SN8r0(1)調 AAS
オルタネータ
343: (アウアウクー MM2b-ah2g [36.11.225.228]) 2019/11/02(土) 07:55:22 ID:ICjdDmKxM(1)調 AAS
サブバッテリーじゃなくて直?
今そういう時代なのか
344: (ワッチョイ f7f0-LMCA [202.220.182.95]) 2019/11/02(土) 08:43:33 ID:fiWhCZMf0(1/2)調 AAS
走行中及びアイドリング時はオルタでエアコンとサブバに給電
エンジン停止時はサブバ
という認識でいいですか?
345: (ワッチョイ 53c9-ah2g [60.238.164.61]) 2019/11/02(土) 08:54:55 ID:mw06+t4A0(1/2)調 AAS
便乗で悪いんだけどらおれのはサブバッテリーだと走行充電じゃ全然追い付かなくて数時間しか動かないんだよ
発電機も付いてないから電源サイトでしか長時間は使えない
走行用のリアエアコンが付いてない仕様のキャブコンだから本当は家庭用エアコンを走行中に使いたいんだよ
発電機買えば解決するのかな?
346: (オッシ 2ed7-qV4/ [153.138.57.35]) 2019/11/02(土) 09:31:33 ID:KBFj35Z30(1)調 AAS
手軽なのは発々吊り下げっぽいよね
あと充電器を60Aに強化してみるとか
347: (スップ Sdfa-e1rT [1.72.7.19]) 2019/11/02(土) 10:06:01 ID:E/xcFSZzd(1)調 AAS
停止してから エアコンをつけると
バッテリーへの負荷が大きいので
出来るだけ走行中に冷やしておきたい

エアコンって 涼しいのを維持するのは
電力消費が少ないけど
暑いところから冷やすのは
凄まじく電力消費するよ
348: (ワッチョイ f7f0-LMCA [202.220.182.95]) 2019/11/02(土) 10:11:19 ID:fiWhCZMf0(2/2)調 AAS
エアコン、思うほど万能ではないのか…

某ビルダーのエボリューションシステムとかどうなんですかね?
349
(2): (ワッチョイ 53c9-ah2g [60.238.164.61]) 2019/11/02(土) 10:16:14 ID:mw06+t4A0(2/2)調 AAS
バンコンの時はメーカー純正のダブルエアコンでガンガン効いてたけど、キャブコンのリアエアコン問題は思わぬ盲点だったわ
そもそも多くのキャンカーって快適に移動出来る人数ってフロントシートに座る2人だけなんだよな
まあ一部の車はセカンドにキャプテンシートが付いてたりするけどさ
小型の発電機買って試してみるかな
災害の時にも少しは役立つし
350: (ワッチョイ 93af-t4eb [124.241.72.155]) 2019/11/02(土) 10:59:10 ID:4UBIYWzn0(1)調 AAS
>>349
キャブコンは、バンコンよりランクが上と認識してたが、
快適性に欠けるとは、盲点だったわ
今度、家庭用エアコン付けるから、
今ついてるリアクーラーを
取り外そうかと思ったけど、再考
351
(1): (ワッチョイ 3a6d-sZqb [61.27.65.203]) 2019/11/02(土) 21:54:45 ID:luxuPdxq0(1)調 AAS
>>349
自分のだとダブルキャブ用のリアクーラーが流用されてる。
リアヒーターもデンソーの汎用を追加。
全長7.3mあるけどヒーターは割と恩恵あるがでもクーラーは
7mのマイクロバス程早くは冷えない。
2〜3時間程度走ってるかなんかでエンジンかかってる状態ならさすがに冷えてるけど。
後部にサーキュレーターの代用として車載用のクリップで留めるタイプの扇風機つけてる。
フロントしかなかったらさらに厳しかったとは思う。
まあ本来は純正エアコンはキャブ部分しか冷やさない前提で能力も
それに合わせた程度だろうしな。
352: (ワッチョイ 93af-t4eb [124.241.72.155]) 2019/11/03(日) 01:08:01 ID:nMBGp15n0(1)調 AAS
リアクーラーでも、色々あるみたいです。
1,リア用のエバポとコンデンサーがあるもの
2,リア用エバポだけのもの
3,コンプレッサーはデュアル用の容量の大きいもの
4,コンプレッサーはシングルと同じ
353: (ワッチョイ 3ac9-n7LE [219.107.159.105]) 2019/11/03(日) 03:53:46 ID:GESxEb+C0(1)調 AAS
我が家のキャブコンは車両の燃料タンクと共用の2.8 kVA ジェネ搭載で家庭用エアコンと電子レンジの同時使用も可能。
1か月程の北海道行脚でもAC接続も不要だし、走行充電でサブの残容量を気する事もないので快適です。
354: (オッシ 2ed7-qV4/ [153.138.57.35]) 2019/11/03(日) 08:01:32 ID:2mWQwRWZ0(1/2)調 AAS
デイブLakeかな?
355
(1): (アウアウウー Sab7-ah2g [106.180.6.149]) 2019/11/03(日) 08:25:54 ID:uNykGIM4a(1/2)調 AAS
>>351
そうなんだよね
走行中に家庭用エアコン使ってるってレス見てそれだと思ったんだけど、現状では我が家のキャンカーでは無理なんだよ
発電機積めばいけるのかとは思うんだけど問題は積む場所なんだよな
356: (ワッチョイ 3a6d-sZqb [61.27.65.203]) 2019/11/03(日) 10:06:04 ID:FqzSozPo0(1/3)調 AAS
>>355
あと吹き出し口の位置も重要だと思う。
うちのは2列目3列目シートの上部にあるから
後部まで冷風は行きにくい。ボディカットしてるバスコンでも
前部につけてリアまでダクトを引いてるのは殆ど無い気がする。
これも前ばかり冷えてる可能性が高いね。
デンソーなんかに後付クーラーがあった気がするのでそれをつけるのも
手だがエンジン出力が小さい種車だと厳しいかもなあ
357: (ワッチョイ 3a6d-sZqb [61.27.65.203]) 2019/11/03(日) 10:10:27 ID:FqzSozPo0(2/3)調 AAS
外部リンク[html]:www.coldstar.co.jp
デンソー以外にも一応こんなのもあるけど
これも使うと多分パワーダウンは結構なものかも。
カムロードやびーかむは諦めて2トンの高出力仕様で
作る事を前提にしてもいいのかもしれない。
358: (オイコラミネオ MM93-/P8R [150.66.78.158]) 2019/11/03(日) 10:30:10 ID:iY2xSWSPM(1/2)調 AAS
吊り下げクーラーを追加で付けらんない?
359: (アウアウウー Sab7-ah2g [106.180.6.149]) 2019/11/03(日) 10:52:02 ID:uNykGIM4a(2/2)調 AAS
吊り下げ式は全くエアコンが付いてない車向けだけらコンプレッサーやらコンデンサーやら一式セット
改造すれば可能だろうけど現実的じゃないよね
家庭用エアコンを走行中に使えれば問題は全て解決されるよね
360: (ワッチョイ f7f0-LMCA [202.220.182.95]) 2019/11/03(日) 10:59:51 ID:8OVvdDBs0(1)調 AAS
家庭用エアコン搭載車、水平に駐車しないで傾いてると室内機に水滴がたまるってツベで見たけど勾配ついてる駐車場結構あるよね
361: (ワッチョイ 8f22-QTAG [114.149.69.20]) 2019/11/03(日) 11:11:58 ID:Zo0O/aoZ0(1/2)調 AAS
ドレンが流れる方になら多少は傾斜があっても
大丈夫そうだけどな。
362: (オイコラミネオ MM93-/P8R [150.66.78.158]) 2019/11/03(日) 12:00:19 ID:iY2xSWSPM(2/2)調 AAS
部屋でもやってるけど、ドレンホースの方に若干傾けて吊ってるから
車載しても、傾けて取り付ければ問題無いんじゃないかな
ビルダーがそこまで気を利かせてるかは微妙だけど
オーダーすればそのくらいはやってくれるだろ
363
(2): (ワッチョイ 2fcc-/UrM [210.139.193.36]) 2019/11/03(日) 19:45:44 ID:NHG/lnnO0(1)調 AAS
最近よく思うのが、道の駅とかは
やはり市内から外れた所が多く
地元のアーケード的な居酒屋とかも
離れている。泊まる駐車場の近くにほぼ繁華街無いからね。
朝昼はいいけど、夜は一杯やりながら
夕食とりたいけど、皆さんどうしてるのかな?タクシーかな?
364
(2): (ワッチョイ 6735-bLiF [218.231.217.181]) 2019/11/03(日) 20:08:29 ID:xWJnamFu0(1)調 AAS
キャンピングトレーラー乗ってる人いる?
夜寝るときだけでいいから、牽引車(アルファード)のエアコン全開にして、ダクトか何かで冷気を引っ張れるかな。
できればエアコン吹き出し口に直接ダクトを当てて、トレーラー側でサーキュレーターを回して冷気を吸いたい。

やってる人がいないか検索してもなかなかヒットしなくて、情報あったら教えてほしい
365: (ワッチョイ 8f22-QTAG [114.149.69.20]) 2019/11/03(日) 20:24:39 ID:Zo0O/aoZ0(2/2)調 AAS
>>363
繁華街の近くにあったらただの無料駐車場に
なっちゃうからな。

>>364
その理屈なら冬はマフラーからの排気をダクトで持ってきて
暖房にも応用できるわな。
つまりやるなって事でFAじゃないの?
トラクター側をアイドリングさせるなら
窓エアコンなり壁掛けエアコンでも着けておく方がよっぽど
幸せになれると思うよ。
366: (アウアウカー Sa73-Km9I [182.251.224.67]) 2019/11/03(日) 22:17:53 ID:oJgn+LFda(1)調 AAS
>>363
ていう点からもやはり幅190以内高さ210以内でコインパーキングや立駐に止められ、尚且つ普段使いも出来るバンコンが良い
夜間なら一晩泊まっても大体800円とかだし
367
(1): (ワッチョイ 3a6d-sZqb [61.27.65.203]) 2019/11/03(日) 22:26:03 ID:FqzSozPo0(3/3)調 AAS
ふと思ったが走行時に家庭用エアコンを使いたいなら走行時は
メインバッテリーから直でDC-AC経由で電源とって停止時には
サブから電源とれるようにすればいいのでは?
368: (オッシ 2ed7-/P8R [153.138.57.35]) 2019/11/03(日) 22:40:30 ID:2mWQwRWZ0(2/2)調 AAS
>>367
ナッツはそれに近い事やってるな
369: (ワッチョイ f7f0-LMCA [202.220.182.95]) 2019/11/04(月) 00:16:31 ID:f9oCJWa80(1)調 AAS
え?ひょっとして、エアコン使うとき、エンジンかけてるか止めてるかによって電源を都度切り替えなきゃいけないの?
370: (ワッチョイ 3a6d-sZqb [61.27.65.203]) 2019/11/04(月) 00:50:13 ID:8VlSCiUK0(1)調 AAS
種車のACCからの信号でメインバッテリーからDC-ACに行くのと
オフならサブからDC-ACに切り替わるようなものを作れば
手動切替しなくても済むのでは?
371: (オイコラミネオ MM93-/P8R [150.66.96.136]) 2019/11/04(月) 00:56:02 ID:FpS8u4SIM(1)調 AAS
大容量のリレーって、割と高いよねw
372
(1): (オッペケ Sreb-D77l [126.255.20.248 [上級国民]]) 2019/11/04(月) 11:49:19 ID:d/3GNqA4r(1/2)調 AAS
>>364
あんたはキャンカーとかキャントレ乗る資格無いよ。
あまりにも発想が非常識。
373: (ワッチョイ 3bef-Jq5B [36.2.248.58]) 2019/11/04(月) 14:51:00 ID:7MhnnYZg0(1)調 AAS
キャンピングトレーラーでクーラー使いたければ
電源のあるオートキャンプかRVパークにでも行くか
牽引車両をアウトランダーPHEVにして電気引っ張ったほうがいいわな
374
(1): (ブーイモ MMef-bLiF [210.149.255.230]) 2019/11/04(月) 15:28:02 ID:Poh1ckBAM(1/2)調 AAS
10アルファードハイブリッドは1500Wコンセントが標準という無双。
FFしか選べないけど車重は十分だし750kg以下ならベストやね。

20以降はなぜかメーカーオプション。
エスティマハイブリッドは現行も標準かな?
375
(1): (オッシ 2ed7-qV4/ [153.138.57.35]) 2019/11/04(月) 16:29:45 ID:ymZcDER90(1)調 AAS
>>372
 ↑
いきなり意味不明に辛辣ワロタw
こういうのがコミュニティに存在すると取り扱いに困るw
376: (オッペケ Sreb-D77l [126.255.20.248 [上級国民]]) 2019/11/04(月) 16:34:37 ID:d/3GNqA4r(2/2)調 AAS
>>375
意味不明?エアコンのために夜通しアイドリングするつもりじゃんこいつは。
377
(1): (ブーイモ MMef-bLiF [210.149.255.230]) 2019/11/04(月) 17:34:37 ID:Poh1ckBAM(2/2)調 AAS
車中泊の闇

PAや道の駅でほぼ全ての大型トラックが1万ccのエンジンを掛けっぱにして寝ている中、
実情にそぐわないアイドリングストップを過度に要求するインターネットやメディア
378
(2): (オイコラミネオ MM93-/P8R [150.66.90.28]) 2019/11/04(月) 18:52:06 ID:WUiSQc0SM(1)調 AAS
道の駅は思考停止の正義マンの温床になってるって言うね
アイドルストップ教の信者は地味にタチが悪い
379: (アウアウクー MM2b-ah2g [36.11.225.222]) 2019/11/04(月) 19:09:16 ID:xiO1iczFM(1)調 AAS
トラックの場合は冷凍車や冷蔵車はエンジンを止められないから仕方ない部分はある
380: (ワッチョイ fb24-D77l [126.21.228.154 [上級国民]]) 2019/11/05(火) 07:59:20 ID:+zkkhhIa0(1)調 AAS
>>377
PAでトラックの横でアイドリングしてるなら迷惑にならんが、PA泊しかしないなんてキャンピングトレーラーのメリットねーしな。
381: (ワッチョイ 53c9-ah2g [60.238.164.61]) 2019/11/05(火) 11:39:25 ID:xLG3TiHl0(1/2)調 AAS
だね
切り離してヘッドだけであちこち気軽に行けるのがトレーラーのちょうだからな
アスファルトの上と違ってキャンプ場とか自然の中だと低地でも夜は大概涼しくなるものだけどね
382: (ワッチョイ 53c9-ah2g [60.238.164.61]) 2019/11/05(火) 11:40:04 ID:xLG3TiHl0(2/2)調 AAS
ちょうじゃなくて長所です
383: (ワッチョイ f7f0-LMCA [202.220.182.95]) 2019/11/05(火) 17:49:01 ID:h4ffXfNE0(1)調 AAS
>>378
アイドリングうるさい!とか言ってくるの?

満車状態で隣り合ってるならわかるけど、離れればそうでもなくね?

神経質な人がアウトドアに限りなく近い車中泊なんかすべきじゃないからきちんとホテルや旅館に宿を取るべき

ちな、車中泊禁止は違法らしい

でもマナーの悪さにブチ切れるのもわかるからマナー良く利用しよう
384: (スプッッ Sd7b-K5Pw [110.163.12.67]) 2019/11/05(火) 18:19:49 ID:nTYl+BEAd(1)調 AAS
>>374
10アルファードのハイブリッドは四駆だよ
385
(2): (ワッチョイ 3afa-Pboc [27.121.215.100]) 2019/11/06(水) 04:00:47 ID:ZDcolGH70(1)調 AAS
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
デカすぎw
386: (ワッチョイ 3ac5-qV4/ [219.114.13.166]) 2019/11/06(水) 07:58:40 ID:pdt8XcWX0(1)調 AAS
8年式ってKC-か…
仕事で散々乗ったがパワーがあって良いんだが、前車軸周りの錆とフィンガーのエア洩れでとんでもねーカネ掛かるクルマだぞ
仕事じゃないとちょっとしんどいな
387
(1): (ワッチョイ 3a6d-sZqb [61.27.65.203]) 2019/11/06(水) 11:41:06 ID:mZu2d0hH0(1)調 AAS
BKGの初代エースでもすでに100万キロ超ゴロゴロいるし
直してるとはKCはちょっと抵抗あるなあ。

と言うかバスベースなら路線車だけどエルガミオとかの
9mで教習所仕様の中ドアのみで助手席ありがあったら欲しい。
探してるが低年式でも中々無いんだよね。
いすゞだと特注対応で嵩上げで2ステ化して助手席追加って可能らしい
けど新車ならとんでもなくかかりそうw
388: (ワッチョイ 933f-gU5p [124.25.43.58]) 2019/11/06(水) 11:48:19 ID:dVU0lSu50(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

【世田谷ベース】所さんが全長10mオーバーのエアストリーム購入!ハマーH2で搬入
389: (ガラプー KKef-RvZ6 [D1v2Y6M]) 2019/11/06(水) 15:18:49 ID:asDUr/B5K(1)調 AAS
>>315
それ何処かのHPに載ってた個体だな、
個人がワンオフで作ったって書いてあった

>>385
排ガス不適合で450万は高すぎる、良くて100万だな

>>387
関西で前ドアの無い支援学校上がりのエルガミオが売りに出てたが、
それじゃあ駄目なの?
390
(1): (ワッチョイ f7f0-LMCA [202.220.182.95]) 2019/11/06(水) 15:36:25 ID:kBdmDwam0(1)調 AAS
排ガス規制って厳密な測定と結果の反映するかなぁ?

結構なあなあでは?
391: (オイコラミネオ MM93-/P8R [150.66.66.29]) 2019/11/06(水) 15:49:48 ID:r9MaZvMdM(1)調 AAS
>>390
車検に通らないが
392: (オッペケ Sreb-V5vh [126.255.107.145]) 2019/11/06(水) 16:12:29 ID:4vc+pRQAr(1)調 AAS
誰か騙されて買ってくんねーかなーって心境だろな。
393: (スッップ Sd5a-PBBa [49.98.169.199]) 2019/11/06(水) 18:23:49 ID:jhqEIbzFd(1)調 AAS
>>385
知り合いの車だったw
394
(2): (ワッチョイ f735-yxMI [218.231.217.181]) 2019/11/07(木) 21:57:28 ID:/Kw8lggF0(1/2)調 AAS
今週末、売れ残ってたらキャブコン買う
1-
あと 608 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s