[過去ログ] こだわりの工具について語るスレ@車板 (53) (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2019/09/05(木) 07:33:12.63 ID:QeV7ql9R(1)調 AA×

2chスレ:car
2chスレ:car
2chスレ:car
2chスレ:car
2chスレ:car
2chスレ:car
2chスレ:car
2chスレ:car
2chスレ:bike
2chスレ:bicycle
2chスレ:denki
876: 2019/10/20(日) 16:38:04.31 ID:NoCTzdJt(1)調 AAS
ロボ嫁の穴か ラスペネじゃ駄目かもしれんからドラシャに封入されてるグリースがオススメ
877: 2019/10/20(日) 17:03:44.42 ID:ltQ5lBbG(1)調 AAS
今日、MTオイル交換するのにドリルポンプ使ってみたら超楽チンだったわ
878: 2019/10/20(日) 17:46:48.05 ID:OjkHNGTB(1)調 AAS
この流れだとドリルチ○ポに見えた
879: 2019/10/20(日) 20:27:44.55 ID:n2qthATX(1)調 AAS
ドリルすんのか〜い
880: 2019/10/20(日) 20:47:54.34 ID:+ukM4Sdf(1)調 AAS
せんのかい
すんのかい
881: 2019/10/20(日) 22:49:38.02 ID:qvji/ppS(1)調 AAS
いつからこだわりのどうぐについて語るスレに
882: 2019/10/20(日) 22:54:34.06 ID:NMpnv1yz(1)調 AAS
ある意味ドリルは一番のこだわりの道具だけどなw
883: 2019/10/20(日) 22:55:33.06 ID:v736DDiN(1)調 AAS
男の価値を決めるってかw
884: 2019/10/20(日) 23:00:56.19 ID:5+HRiA3H(1)調 AAS
俺のドリルはアストロ以下
885: 2019/10/21(月) 00:45:35.92 ID:8UEvl4pL(1/2)調 AAS
一品豪華主義ドリル
886: 2019/10/21(月) 01:10:41.53 ID:IY8tvZEo(1/3)調 AAS
ラチェットメガネがポピュラーになってきた昨今で
板ラチェ買ってる人いる?
俺いまだにロングはともかくショートは板ラチェ派なんだけど。
887
(2): 2019/10/21(月) 06:49:06.14 ID:b8ldjRo4(1)調 AAS
ラチェットメガネと板ラチェの違いって何
888
(1): 2019/10/21(月) 07:24:46.00 ID:Q2w0qX1V(1)調 AAS
>>887
鍛造打ち抜きで製造された奴がラチェットメガネで
板材のサンドイッチ構造なのが板ラチェって識別してるわ。
889: 2019/10/21(月) 07:40:53.99 ID:SvJK/KW2(1)調 AAS
ん?俺も正直>>887状態だな
そもそも、ラチェット機構の入ってる工具なんて本締めなどトルクのかかる作業に使用するものじゃないから
鍛造だろうが板材のサンドイッチだろうが気にしないし
890: 2019/10/21(月) 08:13:03.16 ID:mZrL9nwJ(1/2)調 AAS
ということはプレート型トルクレンチ派か

俺はオーバートルクではないなら気にせず使ってるけど
トルクレンチも締め付け用はプレセット型だしロングのラチェットハンドルも多用してる
891: 2019/10/21(月) 10:06:54.69 ID:IY8tvZEo(2/3)調 AAS
おれもオーバートルク側しか考えないなぁ。
本締めできないラチェットなんか捨てるわ。
892: 2019/10/21(月) 11:26:39.06 ID:dPPrPdvT(1)調 AAS
>>888
そうだったのか!!
今まで
板ラチェット→ひとつで最大四種類のサイズのボルトを締めれるもの
ラチェットメガネ→コンビネーションレンチのメガネ部分がラチェット機構になってるやつ
だとおもってた
893
(3): 2019/10/21(月) 12:27:43.57 ID:6XuJlqM0(1)調 AAS
72ギアのギアレンチ出たのって20年前位
だっけ?
ギアレンチってほんと便利 特に首振り
894: 2019/10/21(月) 12:49:55.87 ID:Al5ri7j0(1/2)調 AAS
>>893
買ったときは使ったけど1年で首がクタクタになってゴミになった。
SIGNET(ギアレンチ製)
895: 2019/10/21(月) 12:53:28.23 ID:IY8tvZEo(3/3)調 AAS
>>893 あの形状の工具自体は30年くらい前にも見かけたことあるけど
その時子供だったからギア数はわかんないしメーカーも記憶にない。
親戚が外車いじる店やっててよく工場で遊んでた。工具好き発病期だわw
スナップオン とマックは知ってたけどそれ以外だった。
多分アメリカのSKかシグネットの初期あたりだと思う。
896: 2019/10/21(月) 13:00:15.20 ID:mZrL9nwJ(2/2)調 AAS
>>893
15年近く前に買ったシグネットのやつ今でも現役だよ
897
(2): 2019/10/21(月) 15:07:12.43 ID:Al5ri7j0(2/2)調 AAS
今度、スナップオンで出たやつは首振り部分の作りが別格だよね。
あれの短いのが欲しいところ。
898: 2019/10/21(月) 15:15:11.54 ID:CXJZIOmM(1)調 AAS
>>897
まじか
高いけど、欲しくなってきた
899: 2019/10/21(月) 17:24:00.42 ID:stuJpUDn(1/2)調 AAS
・・・。
900: 2019/10/21(月) 17:24:12.87 ID:stuJpUDn(2/2)調 AA×

Twitterリンク:ibuki_air
Twitterリンク:5chan_nel
901: 2019/10/21(月) 18:16:51.28 ID:/K2LcNpk(1)調 AAS
>>897
それ 首振り部分が厚み方向に膨らんでない?
今は亡きKTC MRFシリーズも似た形状で
狭い場所で振ってると膨らみが対象にガリガリ
引っかかってイマイチだった記憶がある
902
(2): 2019/10/21(月) 19:41:58.58 ID:+v4W0ExI(1)調 AAS
画像リンク

先週のチラシだな
903: 2019/10/21(月) 20:08:12.70 ID:Fggl05FN(1/2)調 AAS
>>902
そう
904: 2019/10/21(月) 21:08:45.49 ID:XZ7uNw5l(1/2)調 AAS
セットはいらないな。
905: 2019/10/21(月) 21:47:32.48 ID:ChM1Yw1v(1)調 AAS
た、たか…。
906: 2019/10/21(月) 22:12:37.94 ID:EQBPdR1f(1)調 AAS
13から18まで不要だな
907: 2019/10/21(月) 22:12:49.43 ID:XZ7uNw5l(2/2)調 AAS
10-12無いし16-18とかいらないよね。
908
(1): 2019/10/21(月) 22:40:09.03 ID:29dpC3Hl(1)調 AAS
8-10 12-14があるから10-12無いんでしょ
ギアレンチがサイズダブってもってことなんだと思う

外車整備士の俺からしたら13-15 16-18ともに使うからありがたい
次に砂来たらかうかも
909
(3): 2019/10/21(月) 23:09:55.02 ID:Fggl05FN(2/2)調 AAS
>>908
日産の16.18つかうのやめてほしいね
910: 2019/10/21(月) 23:12:24.38 ID:34GeTtx2(1)調 AAS
>>909
そりゃルノーが悪いな
911: 2019/10/21(月) 23:15:05.85 ID:7UrJ+Ddv(1)調 AAS
>>909
ISO規格だから仕方ねぇべ
912: 2019/10/21(月) 23:29:44.90 ID:8UEvl4pL(2/2)調 AAS
12.14.17あたりは使われてないの?
913: 2019/10/22(火) 01:03:54.12 ID:tTZ76GKz(1)調 AAS
>>902
オブジェだな
914: 2019/10/22(火) 07:17:02.80 ID:QD7eat7l(1)調 AAS
高杉晋作
915
(2): 2019/10/22(火) 08:32:55.88 ID:iGQ43ncJ(1/2)調 AAS
最近ホムセン行ったらM8 12mmナットが置いてなくて
渋々M8 13mmを買って帰ったんだけど
交換箇所と非交換箇所でサイズ違いが生じて不便この上ない
これも欧州化の影響(?)なのかね
916
(2): 2019/10/22(火) 08:41:45.85 ID:DZQIUkpD(1/2)調 AAS
>>915
欧州化じゃなくてISO準拠の影響
M8小型なら12mmになるけどホムセンではほぼ売ってない

小型ナットって名称でMonotaROなんかで売ってる
917
(1): 2019/10/22(火) 08:58:52.79 ID:esoLHzf8(1)調 AAS
>>915
M8P1.25mm二面幅13mmは旧来からのJIS本体規格でもあるしISO規格でもある
自動車で多い二面幅12mmはJISにはあるけど小型規格でしかも今は旧規格となっている
918
(1): 2019/10/22(火) 09:24:12.64 ID:BaEKE5sV(1)調 AAS
>>916
JISでも13mmが標準

12mmはJISの小形という規格のもの
古い日産車は小形と標準、並目と細目、おまけにインチまであるから管理が大変だった
919: 2019/10/22(火) 14:24:30.36 ID:tolaCWUK(1)調 AAS
TONEのロングストレートメガネだが
中と右側は旧型で良いんだよね?
画像リンク

920: 2019/10/22(火) 14:26:32.15 ID:rsK3ZUiR(1)調 AAS
TONE TOOLってやつ家にあるわ親父の形見、ガシガシ使えて便利
921: 2019/10/22(火) 15:06:30.08 ID:JCcgCoxK(1)調 AAS
TONEってブランド名、替えた方がいい気がする。

最近のモノ作りは良いんだけどTONEってだけで昔の産業機械用の工具ってイメージがする。
922: 2019/10/22(火) 15:51:44.03 ID:H4h9dAPZ(1)調 AAS
13mmなんてプラグレンチでしか持って無いわw
923
(1): 2019/10/22(火) 16:09:21.02 ID:OxnPMjlG(1)調 AAS
VFRか。
924: 2019/10/22(火) 16:09:44.91 ID:jlHFwcSJ(1)調 AAS
昔のフィアット500は13mmのメガネとスパナあればバラバラにできたな
925
(1): 2019/10/22(火) 16:44:06.67 ID:zMgS7pTG(1)調 AAS
>>909
予定外の仕事でセレナのCVT交換
16mm持ってないからプラグレンチ
で代用したわ
926: 2019/10/22(火) 16:48:38.69 ID:DZQIUkpD(2/2)調 AAS
>>923
4stのジャイロじゃね? ディオZ4かも知れんけど
927: 2019/10/22(火) 17:03:44.45 ID:XmBP2dsP(1/2)調 AAS
>>925
ほんとさ、日産、マツダは、点検で下回り増し締めするだけで持って入るメガネの本数増えるから困る

トヨタなら2.3本でいいところをこいつらは4.5本いるじゃんか
928: 2019/10/22(火) 17:30:43.57 ID:xqhFzXV1(1)調 AAS
確かにトヨタ車の整備って手持ち
が少なくて済む場合が多い
929: 2019/10/22(火) 18:00:26.77 ID:zZFydE11(1)調 AAS
そら標準工具ありきで作ってるからな
50エスティマのリヤブレーキとかは例外だわ
930
(1): 2019/10/22(火) 18:17:14.64 ID:olQySEmR(1)調 AAS
利根かわいいよね(艦これ厨
931: 2019/10/22(火) 18:50:28.11 ID:GwvfP+R0(1)調 AAS
>>930
toneの由来は巡洋艦と同じく利根川だそうです。
932
(2): 2019/10/22(火) 18:52:17.57 ID:xrwiuGRs(1)調 AAS
バイクのバンジョーボルトが13だったわ
933: 2019/10/22(火) 19:55:58.87 ID:XmBP2dsP(2/2)調 AAS
>>932
13はもう結構あるからいいけど、16とか18は下手すりゃわざわざ買い足すようだろ

16.18つかうなら、14.17使わないとかならまだいいけど、普通に混在させてくるから、下回り増し締めしてても、見ただけで100%見極めるのは俺にはまだまだだ
934: 2019/10/22(火) 19:58:29.62 ID:Vm492xcR(1)調 AAS
青11赤12黄色13みたいに色分けしてくれたらいいのになw
935: 2019/10/22(火) 20:10:27.63 ID:MzxN2IFj(1)調 AAS
前田金属って
利根川が流れてる付近の企業と思ったけど
縁もゆかりもない東成や東大阪 河内長野に事務所や工場が有る大阪の会社だった。。。
TONEちゃうYODOやろw
936: 2019/10/22(火) 20:27:56.04 ID:vq7tGpm+(1)調 AAS
物置きかいw
937
(2): 2019/10/22(火) 21:17:37.23 ID:xnt6RJwx(1/3)調 AAS
ミリで代用できるけど、インチサイズも持っている。 特にオイルクーラの配管のカラーアルミは、ピッタリの工具じゃないと傷が付く
938
(1): 2019/10/22(火) 21:25:32.47 ID:xnt6RJwx(2/3)調 AAS
外部リンク[html]:www.tonetool.co.jp
939: 2019/10/22(火) 21:32:35.80 ID:xnt6RJwx(3/3)調 AAS
50年前、1/2が普通だった頃、ミトロイってメーカのソケットを買った。
その後、レースに関わるようになって、某ワークスのメカニックが、普通に1/4を使っているのを見てびっくり
スナップオンって凄いと思った
940
(1): 2019/10/22(火) 21:36:33.76 ID:CBirE/v3(1)調 AAS
>>937
そこはアルミの専用スパナがあるやん
941: 2019/10/22(火) 22:08:16.18 ID:iGQ43ncJ(2/2)調 AAS
>>916-918
なるほど新JISの移行が関係してたのね
ひとつ勉強になった、ありがとう
942
(2): 2019/10/22(火) 22:25:52.54 ID:jaEBQ7wh(1)調 AAS
>>937
AN6以上はアルミのモンキーを使ってるよ
AN12は問題なく使えるがAN16は使っている車両がないので試してない
943: 2019/10/23(水) 06:05:09.95 ID:r2YiDbjl(1)調 AAS
やっぱこのスレって、プロのメカニックの人もいるんですね
944: 2019/10/23(水) 08:54:59.95 ID:HwFSreHs(1)調 AAS
>>932
うちのは7/16インチだから11mmで代用してる
945
(1): 2019/10/23(水) 09:04:30.53 ID:dskCe0d3(1)調 AAS
そういえばブレンボのブリーダーって11mmか7/16かどっちなんだろう
自分の車は前がブレンボで後ろが国産で10mmだから10-11のショートメガネ使ってるけど
946: 2019/10/23(水) 10:37:51.68 ID:Ozmr9OjG(1)調 AAS
久しぶりにチェストの中見たら工具が結露してた
ガレージ内だからと安心してたら危ないな
947
(1): 2019/10/23(水) 19:04:11.17 ID:PMJ83V0+(1)調 AAS
>>938
何で利根川なんだろ
淀川でいいんじゃねとおもうが
それか琵琶でもいいけど
日本一なら富士だとおもう
FUJITOOLなんて無いよね
948: 2019/10/23(水) 19:07:35.40 ID:djcb1pG/(1)調 AAS
富士重工は郡馬だしな
949: 2019/10/23(水) 19:18:08.54 ID:yjNcU6Hq(1)調 AAS
>>947
フジヤがある
950: 2019/10/23(水) 19:32:57.26 ID:+IVmOxRa(1)調 AAS
長さだけなら利根川より信濃川やろ?と思ったわ。
名前の由来なんか後付けが多いからねw
昔 工具屋で働いてたけどTONEは在庫に置いて無かったなぁ
951: 2019/10/23(水) 19:37:26.52 ID:G9VL/aDV(1)調 AAS
海外も視野に入れたら読みやすいTONEのがええやろって判断やないか
トーンになるけどまぁそこはしゃーない切り替えていけ
952
(1): 2019/10/23(水) 19:47:41.98 ID:p5ELJ1BT(1)調 AAS
オーディオメーカーだけどデンオンは海外の読みに負けてデノンが正式名称になったなw
953
(1): 2019/10/23(水) 20:01:27.60 ID:cfO9lJai(1)調 AAS
>>952
日本でより海外のほうが有名になっちゃったのかな
トネも日本では売れなくてもアメリカでバカ売れしたらトーンになるだろうな
954: 2019/10/23(水) 20:26:59.97 ID:EX6hKtKG(1)調 AAS
重巡利根からだったり
955: 2019/10/23(水) 20:52:09.35 ID:gTwUEN1Q(1)調 AAS
>>953
510や240Zの頃はダッツンといわれたけどブランドはダットサンから変えなかったよ
80年代から全世界日産に統一したし
近年になってダットサンはエントリーブランドとして復活したけど
956: 2019/10/23(水) 22:45:46.79 ID:odMkjnMv(1/2)調 AAS
>>940
赤とか青のカラフルなアルミのスパナも買ったんですが、厚みがあって、ホース側は良いが、本体の薄い方はつらい

>>942
アルミのモンキーって、普通に売ってます? 興味あるなぁ
957
(1): 2019/10/23(水) 22:52:05.93 ID:odMkjnMv(2/2)調 AAS
>>942
調べたら、キノクニで売ってました。 失礼しました

傷つけないようにって、さすがフィッティングの発売元!
でも、高いなぁ
958: 2019/10/23(水) 23:13:54.49 ID:u0Hmk/AC(1)調 AAS
>>957
ホームセンターで売ってる化粧管用のモンキーもアルミ製だよ
専用のものより薄いから剛性は劣る

中華なら専用のモンキーでも3000円しなかったと思う
4面とらえるものと通常の2面のものの2種類ある

この3種類とアルミのスパナを使い分けてる
959: 2019/10/24(木) 03:16:02.30 ID:8PT+3Vx+(1)調 AAS
>>945
シビックタイプR
FD2?
960: 2019/10/24(木) 08:51:44.35 ID:ssuSzEh3(1)調 AAS
古いカローラだよ
フロントがレース用ブレンボでリアがアイシン
961: 2019/10/24(木) 10:21:05.12 ID:Q+fd+ql7(1)調 AAS
カローラレビン/トレノ?
962: 2019/10/24(木) 11:12:16.82 ID:4HlqhFkB(1)調 AAS
カローラでしょ?
GTとかそれかもっと古いやつ
963: 2019/10/24(木) 13:28:38.86 ID:j5ol+xK2(1)調 AAS
KE70カローラだよ
足周りはAE86用だけど
964: 2019/10/25(金) 06:41:49.12 ID:Jaw9feGI(1)調 AAS
渋いの乗ってますね
965: 2019/10/29(火) 16:39:28.63 ID:0Tf67iRI(1/2)調 AAS
ZEALのインチソケットってないの?
966
(1): 2019/10/29(火) 17:28:47.28 ID:4Sx9XQrZ(1)調 AAS
メーカーのHP見ても載ってないから無いと思うよ
967: 2019/10/29(火) 17:40:04.58 ID:0Tf67iRI(2/2)調 AAS
>>966
そうか残念
968: 2019/10/30(水) 14:29:56.28 ID:kQo6L9Fz(1)調 AAS
あんまし新商品とかラインナップ拡充とかしないね
コーケンは業界内で有名ではあるけどKTCやTONEみたいな大メーカーじゃないからか
969: 2019/10/30(水) 14:32:17.88 ID:LAmWZt6X(1/3)調 AAS
コーケンのソケットは現状めちゃくちゃ種類があるからな
10ミリのレンチだけで20〜30種類はあるんじゃないか
970: 2019/10/30(水) 16:59:41.02 ID:pWS98+g0(1/2)調 AAS
(*´ω`*)
971: 2019/10/30(水) 17:08:08.45 ID:pWS98+g0(2/2)調 AAS
増税前にアマゾンでクイックジャッキを買おうか悩んでいた者ですが…
案の定増税で値上がりしていたんですが
今日見たら別の業者が乱入したのか、オイル2Lのおまけつきで増税前より安くなってた!
しかも増税による景気対策のキャッシュレス決済で5%引きも適用!
ポチっちゃった (*´ω`*)
972: 2019/10/30(水) 17:17:33.13 ID:LAmWZt6X(2/3)調 AAS
コストコでクイックジャッキ安く売ってるらしいよ
13万切るくらいで
973: 2019/10/30(水) 17:22:43.53 ID:nXvim1EQ(1)調 AAS
クイックジャッキとか、まさか道路であんなの使うのか?
ガレージある人はリフトアップ作業したいんだったらリフト入れるだろうし
何に使うのかよく分からん
974: 2019/10/30(水) 17:38:03.05 ID:QupJ2KbJ(1/2)調 AAS
道路では使わないだろうよ
普通のガレージにリフトは高さの制限があるから難しいんじゃないかな?
セダンでも中腰にならないと作業できないでしょ
市販のリフトは動力なのもハードルが高いし素人で持つならこのくらいでも良いと思うよ
タイヤ交換やオイル交換くらいならアームを出さなくて良い分使いやすい
975
(1): 2019/10/30(水) 17:56:27.11 ID:CU5+M4NV(1)調 AAS
リフト設置したことあるけど建屋がしっかりしてないと立てるのに吊り上げられない
屋外ならユニックでもフォークリフトでも行けるけどね
電源に関してはリフト程度なら単相から3相に変換するインバータでも動くよ
976: 2019/10/30(水) 18:17:30.23 ID:QupJ2KbJ(2/2)調 AAS
>>975
難易度は高くなるけど上から吊るさなくても建てられるよ
インバーターは契約違反になるからまともな電気屋は工事してくれないんじゃないかな?
詳しくは書かないけど電源の線を繋いだだけじゃ動かないしちょっと分かった人でないと動かせない
輸入品だと100V仕様もあるけど品質は悪いみたいだね
977: 2019/10/30(水) 18:29:06.38 ID:Xi2GsXgQ(1)調 AAS
ビルトインガレージでも、普通の車庫みたいなのだったら、リフトなんか無理だろw
978: 2019/10/30(水) 18:51:52.31 ID:wgqJ0zvU(1/2)調 AAS
ガレージにリフトって普通に邪魔だから
よっぽでなければクイックジャッキ買う人の方が多いでしょ
979: 2019/10/30(水) 19:00:27.55 ID:LAmWZt6X(3/3)調 AAS
リフト入れるなら地面に埋め込みのパンタリフトじゃないと邪魔すぎるねw
でも埋め込むと場所によっては浸水するし基礎工事やら何やらで100万超えるでしょ
980: 2019/10/30(水) 19:00:59.51 ID:wgqJ0zvU(2/2)調 AAS
クイックジャッキ買う人の方が多い
というのも言葉間違ったな
他の方法で対処する人の方が多いだ
981: 2019/10/30(水) 19:43:51.01 ID:z68Qv5co(1)調 AAS
横から出入り出来ないのはちょっとね
982: 2019/10/31(木) 22:31:34.81 ID:OwKUqhbD(1)調 AAS
4柱リフトなら床のコンクリ強度は2柱ほどは必要ない
メッシュ入りで100mmもあれば大抵は大丈夫
天井高さにもよるが1.5~2mは上がるから洪水対策にもなる
まあ柱が邪魔だし足回りのメンテにはオプションのジャッキが必要
983
(1): 2019/10/31(木) 22:58:45.16 ID:vXy5UmRh(1)調 AAS
ってかまじで家にそんなのつけてる人いるんか?
984: 2019/10/31(木) 23:20:21.17 ID:q0bKLUKX(1)調 AAS
>>983
二柱は生業以外では数軒見たことがある
ガレージ併設の新築に真新しい青いのが納まっているのもある
985: 2019/10/31(木) 23:36:42.10 ID:wfwk1byW(1)調 AAS
実はクルマ2台駐車したいからだったりしてw
986: 2019/10/31(木) 23:40:57.78 ID:xftAq1sn(1)調 AAS
住宅街の別段広くない家の駐車場にリフト入れてるのは2台置きたいからってのが主目的だよ
整備するスペースなんてないw
987: 2019/11/01(金) 00:38:22.01 ID:IFfxZJ/C(1)調 AAS
ライツールのラチェットポチろうとしたらTONEの中空が目に入った
悩ましいな
988: 2019/11/01(金) 01:35:54.76 ID:qrzQiYEs(1)調 AAS
昔 自動車整備工具屋に勤めてた時
新築中の一般家庭にスギヤスの二柱を売った事有るなぁ
車はR34だったな
989: 2019/11/01(金) 08:30:11.48 ID:MBrry21R(1)調 AAS
うちも家に2柱持ってる
廃業のガソリンスタンドの解体の時にもらってきた
2柱でも土間は200くらいで大丈夫だよ
ベース金具が前後に張り出してるからアンカー無しでも自立するくらい
揺れると危ないからアンカーは必須だけど意外と簡単な物だ
リフトは安かったけれど建物にかなりかかった
990: 2019/11/01(金) 09:26:18.64 ID:++sZhLIJ(1)調 AAS
高さが倍必要だしな
991
(2): 2019/11/01(金) 10:01:16.60 ID:n+sRBPQX(1)調 AAS
整備工場でもない単なる個人の趣味で首都圏の一般家屋に2柱リフトって、めっちゃダサくね?
こじらせてやっちまってる的な…
オイル交換、夏冬タイヤホイールのチェンジすら自分でやらないのに、
スナップオンのキャビネットが鎮座してる系の人みたい
992: 2019/11/01(金) 10:19:08.60 ID:7ZdgiCZw(1)調 AAS
ネプロスの革柄ラジペン&ニッパーポチりそうになったけど我慢した
危ない危ない
993: 2019/11/01(金) 10:59:41.24 ID:68PpVwAp(1)調 AAS
>>991
ダサいとかダサくないとかw
羨ましいんだろ?
994: 2019/11/01(金) 11:06:16.45 ID:rmFIJHGU(1)調 AAS
>>991
その偏屈な考えが拗れてるだろw
995: 2019/11/01(金) 11:26:46.41 ID:GuBfDelf(1/3)調 AAS
整備士の人は違う感じ方をするのかも知れないけど、サンデーDIYの人としては
財力は羨ましいけど、諸々は真似してはいけないタイプな気がするw
こうなってはいけない、他人のフリ見て…って反面教師な感じ
996: 2019/11/01(金) 13:39:45.91 ID:GU/pI2uL(1)調 AAS
リフトくらいの財力って大したこと無いぞ
クラウン買うの諦めてマークXしたら差額で新品リフト設置できる程度
997: 2019/11/01(金) 13:43:44.23 ID:GuBfDelf(2/3)調 AAS
うらやましいw
中古5万円のスカイラインとかそんな車ばっかだわ
998: 2019/11/01(金) 14:15:27.72 ID:hELdJ3JH(1)調 AAS
スタッドレスへの履き替え3台やブレーキや足まわりの整備やる時にはすこぶる欲しいけど越えてはいけない一線な気がして越えられないw
999: 2019/11/01(金) 14:57:03.27 ID:hnb08ZxQ(1)調 AAS
偉大なる猪木も迷わずいけよ、いけばわかるさ!
って言ってるからとりあえずいってから考えればいいさ
1000: 2019/11/01(金) 15:20:35.77 ID:GuBfDelf(3/3)調 AAS
クイックジャッキをポチる一線を越えるのにも数年悩みました
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 7時間 47分 23秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.286s*