[過去ログ] 自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故8回目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
843
(1): 831 2018/01/10(水) 17:45:59.67 ID:G85nYryP(1)調 AAS
>>838
外部委託のアジャスターでもですか??
大学生 32歳 38歳の女とやらせてもダメ??ピル飲ませてます
844
(1): 2018/01/10(水) 22:56:23.49 ID:szUVcuQ8(1)調 AAS
>>836
あいおいでまんまそれやられた
仰るとおり2度と契約したくないね

よく言われるようにアジャスター来る時点で値切る気満々
保険使わせて等級下げさせる所まで同じくテンプレ
当然弁護士立てて弁護士費用までかかって・・・バカとしかいいようがないw
845: 2018/01/10(水) 23:58:17.65 ID:d4VFEQwl(1)調 AAS
>>844
アジャスターは、保険会社が決めた金額を超えた時に来るよ
見積の金額が合ってるか、もしくは不明な金額が足されてないか
良い方に考えよう、ま最後は修理会社次第だよ
846
(1): 2018/01/11(木) 00:33:46.75 ID:vBW6XP1l(1/4)調 AAS
>>843
なんでアジャスターが来るかを別の角度で考えてみような。
たとえば
1. 修理屋が1人親方の個人事業主の板金屋で君の友達
2. 全国チェーンのコンビニエンスな板金屋
3. この道50年従業員多数のやり手板金屋
4. メーカ専売契約のカーディーラーであり損保の代理店業務(他社であっても)もする。

この4社が車両保険適用の事故の修理見積もりをしたとしたらどうかな?
誰が一番信頼できない?
密約がありそうな1か、常時載せて盛って儲けて貯めての3かな?
それとも大がかりな不慣れな修理をあまりしない2かな
素人考えだって見積もりが適正価格か信頼性がないか盛ってるか、だれか保険金をチャンスに儲けるのか?
色々な思惑を考えたとき、長い歴史と信用と自らの代理店業務とをもつ4は見積もりに加減や盛りで
大きな誤差がないと考えるのが普通。

だけど来る、つまりは信頼性とか正当性にかかわらず徹底して値引きに来るわけ。
損保の考えはディーラー価格-20%として最初から考えてるし修理するなら損保もその価格に応じるし
最初からしょうさいなんて見る気はない、さらっと車眺めて見積もりに0.8かけて終了
治すの?ディーラはそれでやるってさ。
治さないの?だったらこの金額ね。
という答えが最初から決まった儀式的な訪問。
かりに律儀なディーラができないといったってだったら全部手をいれないで80%で可能な範囲で体裁良く
仕上げろよって言うだけ。
847: 2018/01/11(木) 00:37:24.06 ID:0ULZP0JF(1)調 AAS
車の修理費用の見積もりは寺に出せばオーケー牧場なのね?
848
(1): 2018/01/11(木) 02:07:36.30 ID:k3Jd/hMq(1/2)調 AAS
数日前に事故に会い頸椎捻挫の診断を受けて現在治療中なんだが今後会社でフォークリフトを乗る仕事を強要されそうなんだが事情を説明した上でフォークリフト運転させられて首に負担かかり完治まで期間が伸びた場合は相手保険会社と会社のどちらに賠償請求すればいいでしょう?
849
(1): 2018/01/11(木) 02:30:48.95 ID:fZhn6Muu(1)調 AAS
なぜ仕事内容までいちいち保険屋に報告するの?
そんな義務ないぞ 余計な事はいわず 黙って治るまで通院するのが一番
850: 2018/01/11(木) 02:34:26.88 ID:k3Jd/hMq(2/2)調 AAS
>>849
いや、痛いからやりたくないのに強要されて従事させられて治るものも治らなくなる可能性があるからその際の損害賠償先をきいてるんですよ
851: 831 2018/01/11(木) 07:03:31.92 ID:PyhEaJuj(1/3)調 AAS
>>846
でも外部で委託された査定会社の人だったし、このディーラーが出してる下請け修理工場は知り合い居るし見積りは妥当 私は中立の立場だから、この見積もり通るように打診しますって言われたよ。
852: 2018/01/11(木) 08:18:34.49 ID:Jh5oJfeS(1/3)調 AAS
>>848
痛い間はかいしゃ休んだら、事故報告してるんでしょう
853: 2018/01/11(木) 08:33:48.47 ID:LJ9Conws(1)調 AAS
もらい事故って割に合わないな。通院だの何だのかんだのって時間の無駄が使いが多い。
その割に合わない分を慰謝料で貰っておかないとムカつくわ。
854
(1): 2018/01/11(木) 09:26:07.04 ID:ovoNQHVA(1)調 AAS
まぁ運だな!ボロい車なら、当てられて
次の車買う軍資金が手に入り、しかも

上手く行けば通院で、新車の軽が買える
位稼ぐ事がアルヨ。

ソースは俺の知り合い!1回の事故で相手から
180万取ったって自慢してた。そいつは
障害認定も受けてた。
855
(1): 831 2018/01/11(木) 09:34:46.85 ID:PyhEaJuj(2/3)調 AAS
>>854
いまいち通院してもらえるのがわかんないんだけど、仮にむち打ちで計10日通院→実費で3万払うが、後日相手保険屋から15万くらいもらえる

感じ?
856
(1): 2018/01/11(木) 10:31:03.17 ID:4E4kTvU7(1/3)調 AAS
弁護士通してアジャスターの見積もり見せてもらったことあるけど、抜分を作って値切ろうとしてたな
見積もり自体は使ってるPCのソフトが同じなら当然同じような額が出てくるってよ

そもそも先に来るからふっかけた見積もり出したせいとかは、もめる前なら無いだろう
857
(1): 2018/01/11(木) 10:32:31.15 ID:4E4kTvU7(2/3)調 AAS
十日通えば84000円
有給使っていけば+57000円
858: 831 2018/01/11(木) 10:38:08.97 ID:PyhEaJuj(3/3)調 AAS
>>857
10日でたった9万弱?!

なんだよ、、もっともらえないの?
自分の損保とか健康保険とか重複してもらえないかな?
859
(1): 2018/01/11(木) 10:43:33.64 ID:sZMZQm2O(1)調 AAS
軽い擦り傷、打撲程度では休業補償、慰謝料も一切もらえないよね?
自転車乗ってて一時停止無視した車に横からぶつけられたんだけど、車の修理代の1割でも
負担させられたらかえって損だからお互い届けないことにした。
860
(1): 2018/01/11(木) 11:14:18.83 ID:4E4kTvU7(3/3)調 AAS
自転車で横断歩道とかあれば過失0だぞ
自転車の修理〜通院費まで全部請求しろ
861: 2018/01/11(木) 12:08:36.88 ID:vBW6XP1l(2/4)調 AAS
>>856
将来的にしても弁護士が介在するか、賠償命令に関わるかでアジャストにもさじ加減が大きいだろうね。
損害賠償の関わる修理代にたいしてのアジャストは無理したら訴訟や相手弁護士に引っ繰り返される。
ところが純粋な車両保険は顧客と民間企業のたんなる契約の域を超えないから民間企業が自社規準に
あわない修理代だといえば正当性があるんで強気に攻められる。
契約の不履行で弁護士は介在できるし訴訟も可能だが弁護士特約は適用外だから自費依頼になるし
かつて車両保険の盗難事件で訴訟は起きてるが一般的な修理事案ではまず訴訟にはならない。
だったら徹底的に絞ってやればいいって方向性はあるだろうね。
862: 2018/01/11(木) 16:39:56.75 ID:clDYK4/H(1)調 AAS
>>859
車の一時停止違反じゃねぇか。
863
(1): 2018/01/11(木) 17:19:29.47 ID:4Az6Bqiw(1)調 AAS
>>855
搭乗者障害、倍額特約で5日以上通院で20万円出るよ
864: 831 2018/01/11(木) 17:20:33.70 ID:OkPLWjWJ(1)調 AAS
>>863
よくわからん
865
(5): 2018/01/11(木) 18:27:24.78 ID:gi4OkjB0(1/3)調 AAS
すいません。アドバイスを。9対1の事故です。頸椎捻挫、右手打撲。病院には初診と二回目行きました。先生は薬をくれただけです。予約無しの病院です。リハビリのある病院です。事故で毎日通うって良く聞くけど、毎日先生に診察してもらってんですか?
866: 2018/01/11(木) 18:34:58.38 ID:vBW6XP1l(3/4)調 AAS
>>865
ケガや病気の治療は医師の判断でおこないます、安静治療といって時間をおくことで
治癒を考える症状や治療方針もありますし、物理的な刺激や投薬で治療をせざるをえない
症状や治療法もあり決めるのは診察した先生です。
「しばらく薬を飲んで安静に」と処方されたらそれが治療方針です。
ただ診断に不安なら毎日通って医師に今のままで良いのか診断を仰ぎましょう。
「毎日来なくても良いです」と言われても行き続ければ精神的なものに別の薬を処方されたり
別の担当を紹介状で心の治療に行けると思います。
賠償金は出ませんけど。
867: 2018/01/11(木) 19:13:54.10 ID:gi4OkjB0(2/3)調 AAS
レスありがとございます。じゃあリハビリみたいなのしたいと自分から言わないほうが良いですよね?痛いのは本当に痛いです。朝痛みで起きます。良く毎日通って百万取ったとか聞くけど、毎日何しにいくのかと思って。
868: 2018/01/11(木) 19:20:36.67 ID:2eOArLsy(1)調 AAS
>>865
診察は2週に一回くらい、隔日でリハビリ通うのオススメ
869: 2018/01/11(木) 20:10:48.50 ID:yWTa17kZ(1/3)調 AAS
>>865
接骨院毎日行け。
相手の保険屋に聞いてからな。
870: 2018/01/11(木) 20:42:10.12 ID:Jh5oJfeS(2/3)調 AAS
>>865
週に2回リハビリに行く
871
(4): 2018/01/11(木) 20:47:23.21 ID:gi4OkjB0(3/3)調 AAS
接骨院は保険やが、今診察してる先生が接骨院の治療で良いと判断したら、接骨院に変えて良いらしいです。接骨院のほうが通いやすいんすけどね。週二回通うなら、先生にリハビリやっていいか聞くんですよね?
872: 2018/01/11(木) 21:11:04.42 ID:r6JZvP0E(1/2)調 AAS
>>871
トラブルの元だからやめとけ
873: 2018/01/11(木) 21:12:59.54 ID:r6JZvP0E(2/2)調 AAS
>>871
リハビリはちょっとたってからじゃじゃないと悪化させる
から、ちょこちょこ医者にリハビリまだですかねーとか
聞いて、リハビリなったら頻繁に通う
874: 2018/01/11(木) 21:15:10.18 ID:TGYJYOi5(1)調 AAS
安月給の奴はしっかり通わないとな
高給取りは行くだけ損だし会社が休ませてくれない
世の中良くできてる
875: 2018/01/11(木) 21:52:47.99 ID:hk2NM+MA(1)調 AAS
マリカーの会社ロゴのトゥクトゥクが事故

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
876: 2018/01/11(木) 22:35:51.73 ID:Ns0e0G3P(1)調 AAS
医者がもういいよというまでそこ通った方がいいぞ
接骨院はそれからでいい
病院でも医者でもないから
877
(1): 2018/01/11(木) 23:06:30.83 ID:yWTa17kZ(2/3)調 AAS
医者に言わずに接骨院と同時進行可能。
ただし行く接骨院が保険対応で相手側に許可貰ってから行くこと。
相手の保険屋にドコドコの接骨院行っていいですか?って聞いてみて。
医者は、接骨院行くのをよく思ってないので相談しないです。でOK
878
(1): 2018/01/11(木) 23:28:54.89 ID:Jh5oJfeS(3/3)調 AAS
>>877
医師に話しをしてからの方が良いと思うよ
整骨院に、後遺障害診断書書ける医師免許持っている人がいれば大丈夫だが
879: 2018/01/11(木) 23:33:04.29 ID:vBW6XP1l(4/4)調 AAS
>>871
ただ保険金をジャブジャブもらいたいなら接骨院でもアンマでも行けばいいけど
長い人生を苦しみたくないなら整形外科の先生の処方に沿った施術(牽引や温熱やマッサージ)とか
リハビリプログラムをしたほうがいい。
難関をくぐり抜けて医大にうかって6年も勉強し試験にうかって研修して経験を積んだ人間と
ろくに高校も通わず柔道の達人あたりのアンマが何の診断や検査もしないでただ力任せにほぐしたり
加熱するのとどっちが治るかわかるだろw
その常識は損保にも加害者にもアナタの親御さんにもあるんだから相手側からは詐欺まがいと断定されて
交渉され親族からは心身を心配されるだけで良いことはない。
本当に逝ってるばあいは長引いて悩まされるよ自覚症状に賠償はないし危険な頸椎に簡単にメスは入れられないしな。
880
(1): 2018/01/11(木) 23:38:32.52 ID:yWTa17kZ(3/3)調 AAS
>>878
だから医者と両方通うんだ。
自賠責対応の接骨院は、国家資格の柔道整復師とあんまの資格持ってるから痛みは、取れる。
医者は、湿布くれるくらいで定期的にMRIとかで経過観察
普通の損保会社は、両方通うの認めてくれる。逆に両方行けって言われるはず
881: 2018/01/12(金) 00:28:10.47 ID:ylW+pBGG(1)調 AAS
あほな損保会社は接骨院には通わせないように平気で嘘ついて屁理屈こねてくるぞ
整形外科にだけ通よえの一辺倒よ
882: 2018/01/12(金) 00:47:50.20 ID:XOO3Himv(1)調 AAS
>>865
追突されて整形外科に通院中だけど、最初は薬と湿布で様子をみて一週間後にまた来てって言われたよ
痛みが酷いうちはリハビリ出来ないからだって
だだ、首と背中の痛みが辛くて夜も眠れないから一週間待たず二日後にまた病院に行った
そしたら明日から電気と軽く牽引も始めていいよってリハビリする事になって毎日通院してるよ
診察は1ヶ月に一度受けないとリハビリを継続出来ないけど、痛み止めを貰ったりリハビリの内容を変えてもらったりするから実際には二週間に一度くらいは診察を受けてる
最近は牽引を止めてマッサージしてもらうようになってかなり楽になったから、先生にリハビリを頼んだらいいと思いますよ
883: 2018/01/12(金) 00:51:35.36 ID:rv8LmGAg(1/2)調 AAS
>>880
金貰うためならかまわんがケガというのはじっくり固定して安静にしてるのも
治療のうちだよ、接骨院は何かしないとならないと初日から手当たり次第に施術する。
本当に腕が立つ接骨院なら医師の診断を元に1W-2Wでも安静の症状推移をみてから
施術決めるけどね。
ほとんど最初からてをだすでしょ、整形外科はブロック注射とか静的な治療を優先し
安静の推移をみないと物理的な施術は処方しないよ。
884: 2018/01/12(金) 01:28:46.48 ID:17WWP/Bc(1/2)調 AAS
>>860
擦り傷程度で病院行っても意味ないんじゃない? 休業補償もらえないだろ。
885: 2018/01/12(金) 02:46:13.36 ID:h1FPmWJ4(1/2)調 AAS
>>871
リハビリって理学療法士か柔道整復師が行うものだけど、理学療法士は柔道整復師と違って独立開業権ないから病院でしかリハビリ出来ない。
だけど医学部か医療専門学校でてる理学療法士のが絶対良い
なので最初から整形医の他にリハビリ医と理学療法士のいる病院が吉。
リハビリは診察に他にリハビリ診察必要だし。
もし今の病院にリハビリ医もリハビリ室も無いなら今流行りの回復期リハビリテーション病院に紹介状を書いてもらうべき
886: 2018/01/12(金) 02:53:58.83 ID:h1FPmWJ4(2/2)調 AAS
俺は事故で肩ぶつけて内視鏡手術したけど、
手術翌日から麻酔かけてリハビリ
入院中は1日2回リハビリで退院後紹介状をもらって回復期リハビリ病院に入院
退院後は週3回リハビリ通院でその度にリハビリ医にリハ診察
整形の主治医の診察と検査は月一
徐々にリハビリ通院頻度減っていって完治と診断されたのは術後一年経った時だったな

とにかく接骨院や柔道整復師はやめておけ
怪我は結局手術の腕と理学療法士の腕なんだと通過したわ
887
(1): 2018/01/12(金) 05:46:38.14 ID:/nndko4Z(1)調 AAS
弁護士特約ないなら接骨院なんかいって高い治療費で
自賠責食われてちょっとしか慰謝料もらえなくなるって
何回も相談きてんじゃんよ
888: 2018/01/12(金) 08:55:09.30 ID:rv8LmGAg(2/2)調 AAS
そもそも頸椎損傷の神経障害とかってもう「接骨」の領域じゃないからね。
接骨で治したいなら頸椎骨折とかでいかないと。
普通の人は車椅子になるとか生涯痛みに襲われるようなじてんで接骨院に人生賭けないけど。
889: 2018/01/12(金) 09:34:42.79 ID:pe9RWVTa(1)調 AAS
>>887
そんなテクニック素人さんは知らんだろ
890: 2018/01/12(金) 10:12:13.15 ID:FdySqfRM(1)調 AAS
近所の幼馴染が整骨院経営してるけど、色んな裏話を聞いたりして業界の内情を知ってるからあんなとこで治療を受けようなんて思えないな
そいつ自体が地元で最底辺の高卒で親が資産家だから開業出来たようなもんだし
俺が事故被害に遇ったのをどこで聞き付けたのか、毎日電話掛けてきてうちで治療してくれって凄いしつこかった
891: 2018/01/12(金) 10:18:27.46 ID:od5OFZxi(1/2)調 AAS
弁特にはいってなくても当番弁護士による無料相談所やら法テラスだってあるだろ
弁護士雇っても事故とか軽い案件は事務員が手続き対応して終わり ただ保険屋相手に示談を有利に進めたいなら弁護士の判子が必要だしその効力が絶大ってだけ
892
(2): 2018/01/12(金) 12:04:13.62 ID:L4L+pwtG(1/2)調 AAS
アジャスターが見に来たら、数日で損保見積出てくるもんかな?
893: 2018/01/12(金) 12:05:11.13 ID:7bH0tiYy(1)調 AAS
健保6ヶ月通院→14級→赤本基準慰謝料
894
(1): 2018/01/12(金) 12:28:06.37 ID:JbCc5Zxj(1/3)調 AAS
>>892
修理業者が再度出すかそのまま
895: 892 2018/01/12(金) 12:30:12.94 ID:L4L+pwtG(2/2)調 AAS
>>894
さっさと現生でケリつけてほしいんだけど、煽り入れた方がいいかな??
ただでさえ腹立つ上から目線のジャ○ン相手だから。
896: 2018/01/12(金) 12:45:47.05 ID:SI6rD4ry(1)調 AAS
糞ンポ邪パンダ?
897: 2018/01/12(金) 12:46:17.17 ID:5M1pZXpH(1/2)調 AAS
ジャパンはもう残念賞だわw
898: 2018/01/12(金) 13:01:27.13 ID:ZSbMy8aY(1)調 AAS
ジャパンのテレアポはすぐにムキになってくるよな まぁそれが面白いんけどさ
おれなんかは治療の打ち切りの連絡くるまでお馬鹿なフリしてる
最後の最後にギャフンと言わせる準備だけはしてるぜ
899: 2018/01/12(金) 18:34:22.25 ID:17WWP/Bc(2/2)調 AAS
レスつかなかったのでもう一度。
自分が擦り傷程度の被害の場合、病院行ったり事故証明取っても意味ないよね?
900
(4): 2018/01/12(金) 18:56:40.37 ID:zJDUcgcz(1)調 AAS
既に傷だらけで、事故の修理もしてない車 現在70万の車両保険がついてる

わざとぶつけて、70万修理代だけもらって、そく廃車 保険解約

可能ですか!
901: 2018/01/12(金) 19:30:02.22 ID:JbCc5Zxj(2/3)調 AAS
>>900
全損もしくは規約書内容か修理代が60万前後
902
(1): 2018/01/12(金) 19:30:56.74 ID:JbCc5Zxj(3/3)調 AAS
>>900
次は契約しないの?自動車所有しないの?
903: 2018/01/12(金) 19:34:38.32 ID:od5OFZxi(2/2)調 AAS
>>900
はっ?犯罪みたいな事しないで買取店にでも売れよ
904
(1): 2018/01/12(金) 19:35:17.41 ID:5M1pZXpH(2/2)調 AAS
>>900
死にたいのか?
905: 2018/01/12(金) 19:43:07.09 ID:IkIdtcQb(1)調 AAS
>>902
それもそうか。
でも計算したら等級ダウン 3年間で7万くらいだから、
50万は手に入るね。

>>904
自宅の塀に、ドアをがりがりがりがり間違えてぶつかったとしたら、前後ドア フェンダー交換で70万くらいだな しかもコンパウンド diyで傷はあとで誤魔化す

あとは運転下手な嫁専用車になるだけ

元高級車だから下手に軽自動車与えるより、安心だから。
906
(1): 2018/01/12(金) 21:14:44.45 ID:DCj9OBo7(1)調 AAS
T字路でこちら直進側から左折
先方はT字縦棒側から右折
道路幅同じで双方一時停止の標識や文字は無し
大通りから一本中に入った、片側のみ歩道があるような狭い道路です

互いに交点のない進路ですが、先方が交差点進入時スピードを緩めず且つ内寄りに右折してきたため、こちらが少し手前で停まらなかったら自車右ライトと先方の右ドアあたりがぶつかりかねない状況でした

こういった状況の場合、左方優先が有効になるのか、もしくはT字路特有の交通ルールがあるのか教えていただけませんか
調べてみてもなかなか出てこず気になっています
907
(1): 2018/01/13(土) 00:08:47.19 ID:d4bQ3I4O(1)調 AAS
>>906
保険会社に聞くか、裁判の判例を調べる
908
(1): 2018/01/13(土) 00:34:26.82 ID:vm3WeHhN(1)調 AAS
早回り右折で相手に減点
909: 2018/01/13(土) 06:07:46.27 ID:kFC+leuz(1)調 AAS
PTSDだけで人身扱いになる?
一時停止無視してつっこんできた自転車が軽く接触して転けたんだけど警察呼んで救急車も呼ぶか聞いたら怪我ないんでいいですって言われた
んで色々終わって相手はそのまま自転車で帰ってったんだけど昨日になって保険屋からPTSD主張してるって伝えられたわ
910: 2018/01/13(土) 07:54:24.94 ID:hIp6L9uk(1)調 AAS
昨日になって、て事故自体はいつなん?
911: 2018/01/13(土) 10:25:28.89 ID:PwlXZaM/(1)調 AAS
>>907
>>908
ありがとうございます
元々どちらが優先なんでしょうね
保険会社か警察に聞いてみます
早回り右折は、小さな交差点でよくやられますので気をつけたいと思います
912
(1): 2018/01/13(土) 11:52:33.77 ID:Srf+j4Sr(1)調 AAS
すげっ
画像リンク

913: 2018/01/13(土) 12:09:55.83 ID:v1rY0arL(1)調 AAS
>>912
なにが?
914
(2): 2018/01/13(土) 22:47:00.65 ID:3WezWrRs(1)調 AAS
保険は使ってないんだけど、飲酒ってのが保険会社にバレて契約更新出来ないって連絡きた場合って他の保険会社もアウトかね?
915: 2018/01/13(土) 23:15:57.19 ID:JK4KRUKL(1)調 AAS
>>685
人身にならなくて済んだだけマシだぞ
916: 2018/01/13(土) 23:32:45.53 ID:IoANT2Ax(1)調 AAS
>>914
家族名義に名変
917
(1): 2018/01/14(日) 00:56:07.96 ID:VgpfgYEr(1)調 AAS
車両保険で修理しないで現金をもらうんだけど、手続き書?送り返したら数日で振込してくれるのかな?

by外資系損保
918: 2018/01/14(日) 08:47:43.66 ID:c93qLk1q(1)調 AAS
>>917
うん 3営業日〜5営業日あたりまでには振込まれるだろ
早ければ次の日だな
919: 2018/01/14(日) 14:34:33.23 ID:KqRD4o9L(1)調 AAS
>>914
更新拒否については情報共有されないから大丈夫
920: 2018/01/14(日) 19:22:32.58 ID:uy5HfIfV(1/3)調 AAS
一応被害者側なんだけど、先に相手への支払済ませておけばこっちから訴えても反訴されない?
921: 2018/01/14(日) 21:03:16.08 ID:x5686MS3(1)調 AAS
無理だな
示談が成立してないなら勝手に払っても意味なし
それ以上の金額払えと反訴されたら終わりじゃん?
922: 2018/01/14(日) 22:11:28.21 ID:uy5HfIfV(2/3)調 AAS
そりゃあそうだけど、相手側の損害額に争いのない場合でも、反訴するためだけにそれ以上の金額を要求してくるかな?
923: 2018/01/14(日) 22:58:27.50 ID:3EE6jsrZ(1)調 AAS
「示談だからこの額では足りないなと思いつつも早期に解決したいので提示額で
応じようとしたのですけど貴方の方から訴訟を提起してきて徹底的に争うぞという
姿勢を示してきたのだからこの提示額では足りないからあと××万円払えとはっきり
言わせて頂きます!」
てな感じかな?
924
(2): 2018/01/14(日) 23:19:06.06 ID:kKz4KXKs(1)調 AAS
ロードサービスで自宅車庫も無料、ロードサービスは年2回以上無料のダイレクトはありますか?
現在加入のダイレクトは自宅車庫有料、ロードサービス年1回まで無料なので不安です
925: 2018/01/14(日) 23:32:19.65 ID:uy5HfIfV(3/3)調 AAS
なるほど。元々争って無いことでもそういう理屈で釣り上げて反訴できるか。参考になります。
加害者側の損害は極微小だから先行して済ませて、裁判でのうざい反訴を封じて集中する、というのは難しいみたいですね。
では本命の裁判の前に、被害者側から債務不存在確認訴訟を先に打って加害者側へ支払を確定させる作戦はどうでしょうか?
926
(1): 2018/01/15(月) 00:19:31.04 ID:xZ4Dh5Q1(1/4)調 AAS
それも無理
あきらめよう
927
(2): 2018/01/15(月) 00:57:00.75 ID:fiNaJhho(1)調 AAS
>>924 自宅車庫?意味がわからなーい
928: 2018/01/15(月) 02:04:12.91 ID:QO0zzewp(1)調 AAS
>>927
自宅の保管場所でのバッテリー上がり等のサービスは有料になってしまうのです
929: 2018/01/15(月) 05:53:33.06 ID:x1HxC+f3(1)調 AAS
>>926
後学までに、なぜ無理?
それの反訴はあくまで加害者側の損害賠償請求(多少どうなろうとどうでもいい)でしょ?
930: 2018/01/15(月) 08:09:24.28 ID:xZ4Dh5Q1(2/4)調 AAS
>>927
自宅対象外は昔は大手でも多かった
今はどこでも大丈夫だが通販はその名残で対象外のところがある
931
(1): 2018/01/15(月) 16:33:55.92 ID:KOrUh1RG(1)調 AAS
>>924
回数制限ある契約もあるのか、ガス欠補給年1回は知ってるけど
自宅車庫ならバッテリー上がり用に、充電器か小型ジャンプスターター買ったら
932: 2018/01/15(月) 18:49:12.03 ID:J47cnGcj(1)調 AAS
いまだに自宅ダメな損保あるのか
時代遅れもいいとこだな
こういう落とし穴ある損保は契約したくない
933
(1): 2018/01/15(月) 19:53:23.35 ID:iJ49R57I(1/3)調 AAS
質問よろしいでしょうか?

誰でも乗って大丈夫な保険?に入っていて契約者以外が事故を起こした場合は、保険を使う時に事故をおこした運転者の氏名住所等の情報は必要になりますか?
934: 2018/01/15(月) 20:02:30.67 ID:EZ1cRvQa(1/5)調 AAS
>>933
運転免許確認しますよ
無免許者は運転でないので支払い対象外
935
(3): 2018/01/15(月) 20:11:46.19 ID:iJ49R57I(2/3)調 AAS
回答ありがとうございます。
免許証のコピーを保険会社へ送るとかそんなイメージでしょうか。

また、相手方の修理代が8万円程度の小さな追突事故の場合でも保険会社を通した方が良いでしょうか?
936
(1): 2018/01/15(月) 20:14:18.03 ID:EZ1cRvQa(2/5)調 AAS
>>935
事故報告連絡はしておく、保険を使う使わないは別
937
(1): 2018/01/15(月) 20:15:44.77 ID:EZ1cRvQa(3/5)調 AAS
>>935
警察にも連絡を
938: 2018/01/15(月) 20:18:56.17 ID:iJ49R57I(3/3)調 AAS
>>936
>>937
ありがとうございます、その様にします。
939
(1): 2018/01/15(月) 20:19:40.11 ID:FWU2haLz(1)調 AAS
>>935
8万なんて、ぶつけたやつに払わせろよ
940: 2018/01/15(月) 20:50:18.68 ID:xZ4Dh5Q1(3/4)調 AAS
>>931
ハイブリッドが全盛の今どきそんなん使うやつおらんだろ
941: 2018/01/15(月) 21:01:04.02 ID:vDpsReoh(1)調 AAS
>>939
回答ありがとうございます。

ぶつけた馬鹿は私です;;
942: 2018/01/15(月) 21:03:21.24 ID:8T3+/6y5(1)調 AAS
これは酷い
943
(4): 2018/01/15(月) 21:15:43.92 ID:ZwH0GLuz(1)調 AAS
踏切横断時に一時不停止で捕まって免許証が金色から青色に替わったんだけど
自動車保険の更新時にゴールド割引のまま更新したらどういったときにどうなるの?
944: 2018/01/15(月) 21:19:35.75 ID:xZ4Dh5Q1(4/4)調 AAS
事故が起きた時に「嘘付いてましたね保険は支払えんねごめんよ」ってなる
945: 2018/01/15(月) 22:01:43.76 ID:EZ1cRvQa(4/5)調 AAS
>>943
虚偽申請は支払い対象外になる可能性が大きいから
偽りなく申告すること、金額的には数%高くなるだけ
946: 2018/01/15(月) 22:03:28.30 ID:EZ1cRvQa(5/5)調 AAS
>>943
保険会社が支払い拒否したら自分で支払うことになるよ
特に裁判で起訴された大変だよ
947: 2018/01/15(月) 23:44:30.01 ID:7u3HFeCh(1)調 AAS
>>943
虚偽申告になるから全て自分で払うことになる
948: 2018/01/16(火) 00:14:20.92 ID:43JduBef(1)調 AAS
>>943

試しにやってみたら?うまくいくかもよ
949: 2018/01/16(火) 11:43:02.71 ID:FLegUW3E(1/2)調 AAS
チェックされるだろと思ったが通販型だと余裕か
950
(1): 2018/01/16(火) 12:27:38.97 ID:4NDtzCWN(1)調 AAS
事故で保険使う時に、契約事項違反とか言って引き受け拒否されたりして
特に通販外資系
951
(2): 2018/01/16(火) 13:02:42.39 ID:SmYGYGNj(1/2)調 AAS
かすり傷と軽い打撲の被害に遭った場合、慰謝料って8400円×通院日 自賠責から出るの?
あとは交通費か。仕事に支障がなければ休業補償は出ないよね?
952
(1): 2018/01/16(火) 13:12:28.75 ID:FLegUW3E(2/2)調 AAS
ブラック損保は絶対説明しないが、有休使っても請求しろ
953: 2018/01/16(火) 13:13:29.35 ID:lydCQvp+(1/2)調 AAS
>>950
通販は即刻拒否が多いな
大手は代理店がいる手前、追加保険料払ったらええよってパターン多い
954
(1): 2018/01/16(火) 13:14:45.20 ID:lydCQvp+(2/2)調 AAS
>>951
勤務終わってから通院してると貰えんね
休業補償貰うために会社に勤務実態書いてもらわないといけないしな
955
(1): 2018/01/16(火) 13:49:35.53 ID:i+37iKrb(1/3)調 AAS
物損扱いで後日病院行ったんだけど相手の保険会社から診断書を送ってくれって言われたんだがこれは罠?
956: 2018/01/16(火) 14:13:23.97 ID:fISK3B1z(1)調 AAS
>>955
物損扱い何で人身の賠償は放棄しますんで診断書は出しませんと言えばOK
もし診断料や治療費や人身の賠償が欲しいなら診断書を出すのが当然
957
(4): 2018/01/16(火) 14:41:48.53 ID:i+37iKrb(2/3)調 AAS
罠だったんだ😡
あと警察署で物損事故から人身事故に切り替えようとしたんだけど実況見分のために相手に連絡して日程合わせて改めて連絡してくれって言われた
これ警察がやるんじゃないのか…面倒くさい
958
(1): 2018/01/16(火) 14:48:33.79 ID:SmYGYGNj(2/2)調 AAS
>>952
自賠責なら損保は腹痛まないのに教えてくれないの?
>>954
慰謝料は出るの? あと、ネット通販の自営業なんだけど仕事を休んだ証明ができない。
959: 2018/01/16(火) 15:08:59.02 ID:SejsjZVD(1)調 AAS
>>957
罠という意味がわからない
960
(1): 2018/01/16(火) 16:10:10.31 ID:MeSo+t8q(1)調 AAS
被害者加害者同時に実況見分するってことは事故態様に争いは無いってことだよな。
俺は青進入、嘘言うなよ赤だったろ、嘘言ってるのはお前だろ、とか対立がなくて羨ましいよ。
961
(1): 2018/01/16(火) 16:31:59.79 ID:pPdsoGw0(1)調 AAS
>>957
わざわざ人身に切り替えなくても対人保険でるから無駄なことしなくてもいいよ
962
(1): 2018/01/16(火) 16:32:12.74 ID:0ZRfhQCf(1/2)調 AAS
>>958
自己申告 確定申告から算出される。100%認められることもあれば30%
のこともある。自賠責の空き具合によるんだろうと思う。あと人傷社と賠償社
でも違うと思う
963: 2018/01/16(火) 17:01:17.58 ID:+zncWhcP(1)調 AAS
>>957
警察も暇じゃないからな

後になって人身に切り替えるとかどうせ保険金目当てだろ意地汚いやつだな
お前は自分の金で治療しろ言われたら通院すんのか?しないだろ?
だってそれほどの怪我ならその場で人身になってるもんな
保険金詐欺師が俺たちの仕事増やすなアホ

と警察は思ってる
964: 2018/01/16(火) 17:05:05.34 ID:jshN27hu(1)調 AAS
>>957
めんどくさければ相手へ、一切請求しませんて書類作成し住所氏名印鑑押し送る
965: 2018/01/16(火) 17:40:15.98 ID:i+37iKrb(3/3)調 AAS
>>960
正直別々の方がいいな

最初は>>961みたいに考えてたけど対応が色々と酷くて信用できなくなったから人身にすることにした
物損も請求しだすといちいち高いし面倒だから話早く終わるなら自分持ちで修理でもいいかと思ったらそれだし
最初からクソ野郎扱いの対応されるなら最後までクソ野郎扱いの対応されても後々心配ないほうがいい
966
(1): 2018/01/16(火) 17:46:35.66 ID:nYDNqK0t(1/2)調 AAS
警察提出用の診断書を発行してもらっているのに、物損扱いのままだと、その文書料が自賠責で認定されないから。
原本があれば、それも認定される。
967: 2018/01/16(火) 17:48:12.21 ID:nYDNqK0t(2/2)調 AAS
認定されないと、任意保険会社の保険金にはねることになる。
968: 2018/01/16(火) 17:51:31.36 ID:d7Svfjnb(1/2)調 AAS
>>966
なるほどなあ
969
(1): 2018/01/16(火) 18:58:21.93 ID:IpT3FgJE(1)調 AAS
警察に診断書の原本を持っていかれたんだけど保険会社に郵送するのは診断書コピーでもいいよね?
原本が警察だから保険会社にはコピー送っちゃったよ
1-
あと 33 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s