[過去ログ] 自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故8回目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
171(1): 2017/09/25(月) 17:21:28.43 ID:gtPsBbxA(2/4)調 AAS
>>170
保険会社からしたら一方的なタカりと同じだよ
男だったらスマートに「まあ俺も悪かったよね、20:80でいいよー」
くらい言えんのかね
みみっちい奴だな
172(2): 2017/09/25(月) 17:32:53.05 ID:YmQLmjwA(3/3)調 AAS
>>171
悪いと思っていないので1円たりとも払いたくない。
でも時間取られて実費もかかっているんだよね。目に見えない負担は大きい。
最初の電話でこちらの言い分くらい言うでしょ?
相手も認めているので、と伝えたらヒステリックに全否定されて、すぐバレる嘘言われて怒鳴られて電話をガチャ切りされたらねぇ。
担当を上司に代えてもらってなんとなく話し合いを続けているポーズは取っているけどもう無理。
時間と手間考えたら本人に払ってもらって〜のほうがいいかな、と。
173: 2017/09/25(月) 17:34:33.18 ID:gtPsBbxA(3/4)調 AAS
だからモテないんだよ童貞
174: 2017/09/25(月) 17:49:48.81 ID:MK/wHCDV(2/4)調 AAS
>>170
お前と同じケースで加害者に一筆かかせようとしたり、
代車を損保がださないから、直接加害者に電話したり
したら、弁護士対応になったから注意なwww
こっちも弁護士立てて結局勝ったけど、過失割合それは
無理だぞ
175: 2017/09/25(月) 17:55:48.12 ID:47PzOWBD(1)調 AAS
>>172
>でも時間取られて実費もかかっているんだよね。目に見えない負担は大きい。
事故ったらそうなるのが普通。
そのうえで判例に準じた割合で収めるのが普通。
ひき逃げでも当て逃げでもなく、任意にも加入してて保険を使う意思を示してる相手。
特別に怒るほどの展開には思えないけどね。
基本が80:20でもドラレコの映像次第では変わることもあるから
自分側の保険屋に見てもらえば?
過失割合の交渉までは保険を使ったことにはならないから
保険料も上がらないし自分で交渉するより手間は減るよ。
176: 2017/09/25(月) 18:20:08.00 ID:MK/wHCDV(3/4)調 AAS
過失割合9-0とか、お前の損保がタクシー共済ならやるかも
しれんが、どうみても無理
177: 2017/09/25(月) 18:42:38.37 ID:L4Isiuc5(1/2)調 AAS
>>172
悪いと思ってなくても法的には20%あんたが悪い
178: 2017/09/25(月) 18:53:54.43 ID:MK/wHCDV(4/4)調 AAS
まあ納得できねーよなー。避けようもない突っ込まれ方して
過失有っていわれてもなー
179: 2017/09/25(月) 20:02:04.36 ID:c74DGFKs(1)調 AAS
10:90とか20:80で解決するような事故なんて、過失が低い方はほとんど無過失のようなもんでしょ
それなのに過失が大きい方の保険会社が判例を盾に強気なことを言ってくるのが事故処理の日常
180: 2017/09/25(月) 20:49:25.65 ID:gtPsBbxA(4/4)調 AAS
だったら自動車乗るなよ
過失が少なけりゃゴリ押しで無過失とかどこの韓国人だよ
181: 2017/09/25(月) 21:17:13.94 ID:KaId8eyC(1/2)調 AAS
俺なんか駐車場で突っ込まれたから基本5-5だもん
冗談じゃねーよ。優先道路に横から突っ込んだ
過失割合持ち出して2-8主張も3-7だった
182(1): 2017/09/25(月) 22:07:26.16 ID:HHAZ/6e5(1)調 AAS
駐車場なんて一般道なんかより遥かに危険なのに注意しない方が悪いわ
細心の注意払うのは当然
事故に遭う時点でマヌケ確定
183(1): 2017/09/25(月) 22:09:38.59 ID:KaId8eyC(2/2)調 AAS
>>182
現場みてねーからそんなこといえんだよ カス
184: 2017/09/25(月) 22:14:01.86 ID:L4Isiuc5(2/2)調 AAS
自分が停止してない状態でぶつかったなら責任は当然あるわな
185: 2017/09/25(月) 22:14:16.58 ID:TH65Nfln(1)調 AAS
交渉の余地が無いならさっさと弁護士立てた方がいい思うわ
186(1): 2017/09/25(月) 23:55:47.73 ID:iNZzHbqF(1)調 AAS
>>183
はいはい
下手くそはいつもそうやって言い訳する
187(1): 2017/09/27(水) 05:05:36.50 ID:qhTkY3TP(1/5)調 AAS
初事故やってしまいました。
調べたところ右折する側の道路に停止線がある交差点で直進車との事故に当てはまるのですが、
直進(私)右折(相手)なのですが、交差点に差し掛かるところで一時停止した?相手(右折)がいきなり飛び出してきてブレーキ
私は45キロくらい出しており、相手まで2、3メートルくらい?でびっくりしてブレーキ間に合わず衝突となってしまいました。
大同火災さんはたぶん私1:相手9くらいていってたのですが、相手も被害者ということでもめる可能性もあるのでしょうか?
188: 2017/09/27(水) 05:34:56.51 ID:CywWyy6V(1)調 AAS
私1:相手9の事故で9割方悪いとされている右折車の分際で
俺だって被害者なんだぞと言い出すような相手なら揉めるでしょうね
45キロくらい出してたということなのでその道路の法定速度が何キロだったのか、
日中だったのか夜間だったのか、信号がある交差点だったのか、
閑散とした道路だったのか交通量の激しい道路だったのか、
お互いの存在を認識できたのは何メートル手前からなのかなど
過失割合を考慮する要素がいくつかあるのでそれら次第ですかね
189(1): 2017/09/27(水) 08:38:25.12 ID:qhTkY3TP(2/5)調 AAS
ありがとうございます。
事故時は夜で交通量も少なめで信号のない交差点です。法定速度は30キロでした
右折(相手)のほうに前方優先左右確認などと書かれた看板が電柱に張られており
停止線と止まれの標識もありました 私が認識できたのは6メートル付近で相手が止まってると認識して
交差点にさしかかろうとしたところで相手が右折で飛び出してきて止まり衝突しました。
お互い外傷などなく、警察にニュートラルにして車移動できるか試すから後ろ押してといっしょにやりましたが
一応診察受けに行く予定です。
190: 2017/09/27(水) 09:40:18.51 ID:BhwY6FPO(1)調 AAS
30キロ道路だとかなり狭いだろ
そこを45キロとなると危険
相手の車に広角のドラレコ積んでたら過失割合変わるかもな
191(1): 2017/09/27(水) 10:22:56.95 ID:qhTkY3TP(3/5)調 AAS
バスや大型トラックが楽に通れる感じで日中は交通が激しいです
ドラレコはお互い積んでませんでした。
192: 2017/09/27(水) 11:07:30.81 ID:k7r38U3s(1)調 AAS
>>191
もとのお前の質問は、相手がゴネるか、だったな?
そりゃお前が速度違反してたんだからゴネる可能性はある。
193: 2017/09/27(水) 11:51:30.44 ID:HaemrB/K(1)調 AAS
>>186
事故すればわかる。事故りますように念送ります
194: 2017/09/27(水) 11:54:01.06 ID:qhTkY3TP(4/5)調 AAS
ほかにも似た事故経験のある方や大同火災さんの評価など聞ければと
195: 2017/09/27(水) 14:47:19.82 ID:gDHs/g1E(1/2)調 AAS
>>189
法定速度30キロの道路を時速45キロで走行すると違反点数1点、罰金12000円になります
196: 2017/09/27(水) 14:50:44.68 ID:gDHs/g1E(2/2)調 AAS
ようは相手は一時停止もして法を守っていたが、
法を破る超過速度で直進してきた車と衝突した。
相手が気の毒。
197: 2017/09/27(水) 15:53:39.28 ID:FOvYOgJm(1/2)調 AAS
1:9まで一方的にになるかなぁ。
198(1): 2017/09/27(水) 15:59:59.84 ID:FOvYOgJm(2/2)調 AAS
合ってるか知らんが 、右折車対直進車の典型例の過失割合の基準が載ってたから参考にしてみたら?
外部リンク[htm]:www.jiko-online.com
199: 2017/09/27(水) 21:52:10.56 ID:K5sNTSDb(1/2)調 AAS
3:7だろうな
200: 2017/09/27(水) 22:10:57.58 ID:K5sNTSDb(2/2)調 AAS
>>198
この0:100のケースってありえるん?
201(2): 2017/09/27(水) 22:54:24.41 ID:qhTkY3TP(5/5)調 AAS
外部リンク[html]:www.carhoken-tokoton.com
4-8.右折する側の道路に停止線がある交差点で直進車との事故
まったく同じ状況になります。
お互い五十万以上の修理費になりそうなのですが、100万くらいの新車にしても
割合分は相手が出してくれるのでしょうか?
202: 2017/09/27(水) 23:45:25.07 ID:5lfxzNYZ(1)調 AAS
>>201
時価額、つまり市場価格が100万と認められ、尚且つ修理費が100万以上なら出るよ
過失割合は俺だったら、お前の
減速なしで+15
15キロ以上の速度超過で+10
相手の
一時停止後進入で+10
トータルで過失割合50:50で争うな
大同みたいなカス相手ならこのくらいでも戦えるだろう
203: 2017/09/28(木) 00:16:37.92 ID:K4+lb12M(1/2)調 AAS
>>201
車齢10年とかで時価額が10万円なら7割分の7万円しか出ない。
残りの修理代43万円は自分で払う
204: 2017/09/28(木) 00:18:11.02 ID:K4+lb12M(2/2)調 AAS
あ、7:3の過失割合の場合ね
205: 2017/09/28(木) 09:47:36.22 ID:yk1jQ6GG(1/2)調 AAS
大同火災さんから連絡で相手(右折)一時停止したけど次の左右確認で左しか確認しないで
右折したそうです。法定速度はまちがえてました 40キロでした
おって連絡で現場視察予定です
206(1): 2017/09/28(木) 12:23:10.56 ID:SAe6P/JB(1)調 AAS
相手は馬鹿正直だなぁ。
207(1): 2017/09/28(木) 12:34:56.51 ID:kkBiFxBO(1/3)調 AAS
>>206
ちゃんと考えてるよ
一時停止したかどうかは過失に影響するが左右確認怠ったってのは過失に影響しないから
208(1): 2017/09/28(木) 12:50:45.11 ID:1oTtPcGl(1/2)調 AAS
>>207
すげえトンデモ理論キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
209(1): 2017/09/28(木) 12:59:18.53 ID:kkBiFxBO(2/3)調 AAS
>>208
残念ながら影響せんのだよ
加入している保険会社に聞いてみろ
210: 2017/09/28(木) 14:27:12.56 ID:yk1jQ6GG(2/2)調 AAS
追記 直進(私)のほうにセンターラインもありました
211: 2017/09/28(木) 15:25:58.66 ID:HhOdJoFN(1/4)調 AAS
直進優先で右折は直進の邪魔をしたらダメだろ。1-9くらいにはなるな。
212: 2017/09/28(木) 15:26:57.82 ID:HhOdJoFN(2/4)調 AAS
ゴネても保険会社に任せれば大丈夫だよ。
213(3): 2017/09/28(木) 15:29:43.97 ID:1oTtPcGl(2/2)調 AAS
>>209
まじか…
調べたけどお前のほうが正しそうだな、スマソ
214: 2017/09/28(木) 15:33:19.96 ID:HhOdJoFN(3/4)調 AAS
>>213
都庁49F外
アホヅラ下げてる都庁職員かw
215: 2017/09/28(木) 15:33:53.83 ID:HhOdJoFN(4/4)調 AAS
>>213
チーン
御愁傷さま
216: 2017/09/28(木) 18:28:21.13 ID:kkBiFxBO(3/3)調 AAS
>>213
お前そんなんで許されると思ってんの?
お前が土下座してる画像はやく貼れや
217(2): 2017/09/28(木) 21:55:43.47 ID:X9zJPoUQ(1/2)調 AAS
「左右確認怠ったってのは過失に影響しない」っていうのが本当だということを
確認したいので判例とか保険会社や法律事務所のHPとかを紹介して下さい。
218: 2017/09/28(木) 22:34:51.71 ID:aO031NqV(1)調 AAS
それ過失有だけど
219: 2017/09/28(木) 23:45:55.49 ID:+Q45+cKl(1)調 AAS
>>217
は?そんなの自分で調べろやアホ
「教えてくださいお願いします」ならまだしもそんな舐めくさった聞き方する奴に教える奴なんていない
出直せ
220(1): 2017/09/28(木) 23:55:22.68 ID:X9zJPoUQ(2/2)調 AAS
「紹介して下さい」が舐めくさった聞き方?
221: 2017/09/29(金) 00:09:51.30 ID:Bs2rUSGS(1)調 AAS
ケツの穴チッさ(^。^)
222: 2017/09/29(金) 00:27:55.46 ID:wbBfLUFA(1)調 AAS
>>220
その前段が舐めくさってんだよ
まあアホには何言っても通じんだろな
とりあえずこのスレで教えることはないから他当たれ
223: 2017/09/29(金) 00:38:48.36 ID:M5WExElV(1/2)調 AAS
からかうと面白そうな人だな
(・∀・)<「左右確認怠ったってのは過失に影響しない」なんて
アホなことを言う人はこのスレにしかいないでしょうから他は当たれません
224: 2017/09/29(金) 06:14:46.33 ID:O1ODm8yo(1)調 AAS
>>217
それどこに言っても言えるんだろうな。言えないだろ?頭おかしいって言われるぞ。
225(2): 2017/09/29(金) 08:38:55.58 ID:M5WExElV(2/2)調 AAS
。゚( ゚^∀^゚)σ゚。 そういう君があちこちのスレに「左右の安全確認を怠って事故を
起こしても過失割合には影響しない」って書き殴ってきなよ
226: 2017/09/29(金) 11:53:21.54 ID:5hDQkS/7(1/2)調 AAS
>>225
過失になります
227: 2017/09/29(金) 11:54:08.03 ID:5hDQkS/7(2/2)調 AAS
>>225
誰に言ってるのよ
228: 2017/09/29(金) 19:42:59.36 ID:nEgiQpHr(1)調 AAS
エビデンスは自分の脳内派
229(1): 2017/09/30(土) 05:11:43.70 ID:/DdajL6u(1/2)調 AAS
原付で車と事故って右腕骨折、結構派手に折れてて手術して完治まで最低3カ月、長ければ一年と医者に言われました
特に相手ともめることもなかったんですが、通院と休職が長引きそうなので弁護士特約使ってもしもの時は自賠責の範囲を超えて面倒見てもらえるようにした方がいいですかね?
こっちが過失2です
230(1): 2017/09/30(土) 06:09:48.83 ID:y9/pp01G(1)調 AAS
>>229
特約あるなら、その期間だと絶対使うべき
231(2): 2017/09/30(土) 12:52:06.91 ID:/DdajL6u(2/2)調 AAS
>>230
ありがとうございます
弁護士の知り合いなんていないんですが保険会社の紹介してくれる弁護士とネットで交通事故に強いみたいな弁護士を自分で探すのは弁護士の質に違いはないですかね?
232: 2017/09/30(土) 13:08:52.98 ID:o1t2uAPr(1)調 AAS
なんとか法律事務所なんて駅前に山程あるだろ
相談費用から話しはついてる
233: 2017/09/30(土) 13:13:45.86 ID:k2lzeO5t(1)調 AAS
>>231
君が膨大なネット情報から、いい弁護士探せるならそっちが
いいが、自信ないなら、損保にまかせてもいいかも
俺はいつも付き合ってる弁護士に頼むけど
234: 2017/09/30(土) 13:50:01.07 ID:RQDJ2FCb(1)調 AAS
>>231
弁護士特約対応という駅前弁護士を検索すればやまほど見つかる。
だいたい新試験組の独立事務所だから損保の紐付きよりヤルあるから腕試しに攻めると思うよ。
若手なら長く付き合えるし、基本は受任前の相談からなんで信頼にあたいするか値踏みもできる。
235: [sag] 2017/10/01(日) 09:27:20.28 ID:Mp4N3kEH(1)調 AAS
画像リンク
236(1): 2017/10/01(日) 11:39:19.20 ID:92MjCVUY(1/2)調 AAS
保険に詳しい人教えて下さい。
車両保険の免責金額についてですが。
0ー10とか5ー10とかありますよね?
1回目免責5万円の場合。
事故の状況?によっては相手からその5万円が払ってもらえるので、1回目免責0万円にする必要は無いような話しを聞いたことあるんだけど。
ほんと?
その理由(理論)が教えて欲しいのですが。
ほんとなら、0万円にする必要はないのかなって思うけど。
237(1): 2017/10/01(日) 11:47:47.18 ID:+EyJ4cEv(1)調 AAS
>>236
知人の言う通りですよ
自損事故でも見えない相手が5万円を払ってくれます
238(1): 2017/10/01(日) 12:04:24.61 ID:2IdKmWIF(1)調 AAS
過失80:20
自車損害額30万円
相手車損害額30万円
車両保険で25万円(自車損害額30万円ー免責5万円)支払われる。
免責5万円はいったん自己負担する。
相手から6万円(自車損害額の20%)を支払ってもらえる。
車両保険を使っているので自車保険会社に請求権代位しているが、免責5万円に優先して充当される。
自分が5万円、自車保険会社が1万円受け取る。
239(1): 2017/10/01(日) 16:37:22.21 ID:92MjCVUY(2/2)調 AAS
>>237>>238ありがとうございます。
分かりました。
自損の場合の理論がちょっと分からないけど...(>_<)
240: 2017/10/02(月) 09:12:36.51 ID:UjGlmJR3(1)調 AAS
>>239
祖父母に「俺だけど事故をしたんで」といって振り込んで貰う。
241: 2017/10/10(火) 17:02:58.77 ID:tBoNZfa1(1)調 AAS
センターラインなしの細い道でのすれ違い接触
普通車同士でこちらは停止状態で相手が右後方に接触
相手もこちらが停止してることは認めてるけど5:5を主張
この場合裁判まで行かずとも示談に出来る妥当なラインはどのあたりになるかな?
242(1): 2017/10/10(火) 17:28:26.68 ID:W46ArsLw(1)調 AAS
センターラインなしだとしても余裕でスレ違えるなら過失は相手が100
停止状態でも妨害気味なら5:5かな
243: 2017/10/10(火) 17:53:06.54 ID:gb/gZJxn(1)調 AAS
>>242
余裕でっていうとちょっと微妙かもしれないけどお互い通勤路で日常的に使ってる道だからね
妨害ってのないからまあこっちの過失はあっても少なく済みそうかな?
ありがとう
244: 2017/10/11(水) 08:55:43.06 ID:0oFUAn4I(1)調 AAS
こういう接触事故って嫌ですよね。
道幅が狭い道で対向車が停止して自分が動いてすれ違わなくてはならないパターン。
大抵は停止してる側が運転と車幅感覚にあまり自信がなく、車も端に寄せきれてない状態でじっと動かず、自分が動くしかないパターン。
比較的女性ドライバーが多いイメージなのとワンボックスやRVなどのでかい車に乗ってたり。
245(1): 27です。 2017/10/11(水) 11:56:40.60 ID:IMzkx2G7(1/2)調 AAS
>>27
いま報告が来て、相手弁護士立ててきたそうです。私は、保険会社一任なのでどうなることやら。
246: 2017/10/11(水) 12:18:39.45 ID:32iPhRrI(1)調 AAS
ドラレコスレにいるようなアホもいるから5:5から動くにはそれなりにやらんとムリだろう
247(1): 2017/10/11(水) 12:43:57.66 ID:s8lAQZaf(1)調 AAS
>>245
物損だよね?物損に弁護士たててきたの?
248: 27です。 2017/10/11(水) 12:47:49.82 ID:IMzkx2G7(2/2)調 AAS
>>247
そうです。
249: 2017/10/11(水) 14:12:39.46 ID:P1eyibb2(1)調 AAS
人身切り替えに備えてじゃないの?
直進側は優先道路かなにか?
250: 2017/10/12(木) 20:05:33.83 ID:1InSuP5l(1)調 AAS
物損で弁護士ということは損害がかなり多くて車両保険も入ってなかったんだろ
修理費100万かかるなら過失1割変わるだけで10万だからな
そりゃ弁護士も入れるわ
251: 2017/10/12(木) 20:13:02.42 ID:9s+n2X3f(1)調 AAS
丁字路なら直進側有利だっけ
少しでも過失抑えたくて呼んだのかもね
252: 2017/10/14(土) 00:06:02.06 ID:yAJSpR7J(1)調 AAS
弁護士費用特約に入ってると、
保険会社が弁護士使うようにと
すすめてくることもあるよ。
253: 2017/10/14(土) 07:42:53.84 ID:zNyQmQVQ(1/2)調 AAS
交差点での接触事故で
お互い止まれも一時停止線もなく道路幅もほぼ変わらない
優先道路のセンターラインも劣化により目視では認識できないほど消えている状況だと
こっちが優先道路だという主張は通らないのですか?
254(1): 2017/10/14(土) 08:40:31.03 ID:IS8TgZzz(1)調 AAS
劣化なら通ります
優先道路も測定すれば判明します
255: 2017/10/14(土) 09:01:02.97 ID:zNyQmQVQ(2/2)調 AAS
>>254
ありがとうございます。
相手は7:3で主張していますが
通るというならば9:1で考えることにします。
256: 2017/10/14(土) 10:23:39.99 ID:pJQsnHOA(1)調 AAS
9-1?ばかじゃねーの?
257: 2017/10/14(土) 10:49:19.00 ID:N+018dKS(1)調 AAS
容赦ないね
258: 2017/10/14(土) 11:45:09.35 ID:XEHrSX41(1)調 AAS
その場合の事故だと
優先道路であれば9対1が凡例だから
9対1でいってもいいんでないの?
259(1): 2017/10/14(土) 13:04:44.54 ID:a0SX4kyC(1/2)調 AAS
福祉車両のことで質問させてください。
ディーラーで新車購入したワゴンR FX MH23S 車イス仕様です。
車検証に改の文字があったのですが、通販型自動車保険に加入できますか?
SBIとイーデザインは確認したところ駄目らしいです。
260(1): 2017/10/14(土) 13:11:18.97 ID:n6NEkS2D(1)調 AAS
>>259
SBIもイーデザインも通販な訳だが。
個別に問い合わせればOKな所もあるとは思うけどさ。
261: 2017/10/14(土) 13:27:41.88 ID:a0SX4kyC(2/2)調 AAS
>>260
レスありがとうございます。
東京海上日動代理店より同条件で保険料が3万も安いので契約してしまうとこでした。
今見てみたら外資系もダメっぽいですね
ワゴンRは後ろからスロープで車イスごと乗せるタイプです。
ファミバイ特約削ろうかな、、、
262(1): 2017/10/14(土) 15:11:05.04 ID:+ISlu4ik(1/4)調 AAS
安いかわからないが、おとなの自動車保険は電話で相談となってる。
外部リンク[html]:faq.ins-saison.dga.jp
263: 2017/10/14(土) 15:16:47.61 ID:+ISlu4ik(2/4)調 AAS
チューリッヒも電話相談。
外部リンク[html]:www.zurich.co.jp
外部リンク[html]:www.zurich.co.jp
要電話相談で結果としてダメかも知れないけど探せばもっとあるのでは?
価格が安いかはわからないけど。
264: 2017/10/14(土) 15:30:53.93 ID:+ISlu4ik(3/4)調 AAS
改造車でも見積もりして自動車保険に加入できますか?
外部リンク:www.car-hokengd.com
福祉車両割引で任意保険を節約〜各社の割引率及び適用条件を一挙紹介!
外部リンク:www.car-hokengd.com
改造車の自動車保険を見直す!
外部リンク:minkara.carview.co.jp
265: 2017/10/14(土) 16:48:57.22 ID:kKogWqd1(1)調 AAS
>>262
リンクありがとうございます
電話相談と見積りお願いしてみます。
あと、資料請求の形となりますが全労済もいけそうでした。(ファミバイ自損タイプで1年払38000円)
加入中の東京海上はファミバイ特約を削れば年払40000円位になるんですが。
266: 2017/10/14(土) 19:31:04.64 ID:+ISlu4ik(4/4)調 AAS
ファミリーバイクはどこの損保も高いんだよね。
自分は通勤で駅まで平日毎日使ってるから付けざるをえない。
267: 27です。 2017/10/15(日) 07:57:46.18 ID:0GkOAbG6(1)調 AAS
三井ダイレクトは改受けてくれました。
268: 2017/10/16(月) 20:51:52.33 ID:wXPHG2Q7(1/2)調 AAS
すみません、質問させてください。
事故を起こしてしまい、その後車を廃車にしたんですが、分割で払っている車の保険って払い続けるものなのでしょうか?
現在相手との示談中ですが、知り合いは解約していいと言っており、私は今解約すると保険金等おりなくなるのではないかと思っております。
269(1): 2017/10/16(月) 20:57:20.41 ID:4cluC+32(1)調 AAS
次の車まで間が開くなら中断
270(1): 2017/10/16(月) 21:15:39.32 ID:2zYI+YGK(1)調 AAS
あくまでも事故起こした時点で保険に加入してたかどうか
だから、その後解約したり、中断しても関係ない
271: 2017/10/16(月) 22:33:27.70 ID:wXPHG2Q7(2/2)調 AAS
>>269
>>270
早い回答ありがとうございます
しばらくは車を運転するつもりがないので中断証明書取ることにします
ありがとうございました
272(2): 2017/10/17(火) 12:55:20.69 ID:CFq0H/CO(1/2)調 AAS
二ヶ月前信号待ちで追突されました。
ちょうど購入1年で2000kmです。
加害者は保険屋に投げて交渉は一切逃げてます。
ムカつくので実名と免許証写真をtwitterで晒していいですか?
273: 2017/10/17(火) 12:56:06.06 ID:CFq0H/CO(2/2)調 AAS
相手はスマホ操作中でした。
274: 2017/10/17(火) 13:00:09.06 ID:5fFZsAZ8(1)調 AAS
そんな事したら訴えられた負ける
スマホ操作も証拠がないと無理
275: 2017/10/17(火) 13:18:00.36 ID:DNj0BWNc(1)調 AAS
スマホ操作しててもしてなくても0:100だし、任せるための保険会社だし、何が問題なのか?
276: 2017/10/17(火) 13:24:06.79 ID:edxvNxfn(1)調 AAS
>>272
ネタだと思うけど、
自動車事故は当事者間で話ししないから、
保険に丸投げしている相手側の対応は正解
過失の無い>>272は保険会社使えず自分で対応しなければならないけど、
自動車保険に弁護士特約つけてるでしょ?その弁護士に対応してもらえば良い
277: 2017/10/17(火) 14:27:09.77 ID:Yq4L0QP8(1)調 AAS
>>272
復讐、応戦、仕返しをしたいなら良いと思うよ。
倫理とか犯罪という意味では進められないが、少なくとも日本には仇討ちという文化があったし
心の問題としては否定は出来ない。
誘拐犯に娘を殺されたんですが犯人を殺しても良いですか?って相談にダメだと言える人は少ないだろ。
あなたが犯罪者になりますが情状を察しますと応援の声が多いと思う。
追突も過失であり間違いではあるけど怪我があれば刑事事件、つまりは犯罪なわけで
その損害賠償を受けるのが君だが、上身としてあだを打ちたいなら君の望んだ犯罪で
仕返しをすればいい、ただしその件で刑事立件されたり損害賠償が発生する覚悟はもってくれよ。
278: 2017/10/17(火) 15:01:25.82 ID:N500H0j9(1)調 AAS
晒したからって俺が困るわけじゃないから
279(1): 2017/10/18(水) 14:39:30.05 ID:87ZScrKn(1)調 AAS
259です
3件ほどコールセンターに当たってみたところ、SBI損保が受けてくれました
車検証FAXで送ったら専用ページを作ってくれて、インターネット割引も適用出来ました(他社はコールセンター経由だとネット割引が出来ないとのこと)
保険料は3万ほど安くなりました。
男性のオペレーターさんに良い提案もらえて感謝です!
280: 2017/10/18(水) 15:12:31.70 ID:TP6ysMjB(1)調 AAS
>>187
私(直進)1相手(右折)9で確定しました あとは保険金待ちです
保険屋さんからいろいろ連絡くると思いきやこちらが連絡しないと保険金とかレンタカーの立替請求とか説明してくんない
こんなに時間かかるとは思わなかった まあ車予想より高い時価だったのでいいの買えました。
281: 2017/10/18(水) 19:53:48.50 ID:x2C8muip(1)調 AAS
>>279
契約できる損保が見つかってよかったですね。
でもSBIかぁ。
自分は事故相手の損保がSBIで対応が悪かったから嫌いなんだよね。
まあ地域と担当者によるだろうけど。
どこの損保でも世話になることが起きないことが一番。
282: 2017/10/18(水) 22:59:02.52 ID:6AzR+NuP(1)調 AAS
レッカー代をお支払いしました。レンタカー代を〜、車両保険分の先払い分を〜と次々ハガキで送ってきて、
他は払うものありませんガチャみたいな国内糞損保もあるんだよなぁ
283: 2017/10/20(金) 16:45:03.78 ID:wYxq9AAv(1)調 AAS
アディーレ弁護士事務所から契約解除の通知…
284: 2017/10/20(金) 19:17:41.40 ID:H2po1U0H(1)調 AAS
3択迫られたのどうした?
285: 2017/10/20(金) 20:01:48.66 ID:fU5Yss6S(1)調 AAS
どう考えるとアディーレに頼むという選択肢になるんだろ
286: 2017/10/20(金) 21:11:36.43 ID:G7j1wnpT(1)調 AAS
アディーレのあれは嫉妬だからな
アキバの閉店バーゲンセール(無期限)みたいなもんに噛みつく弁護士会も大人げないわ
今回の件で糞だと思ってたアディーレ初めて応援したくなったわ
287: 2017/10/20(金) 21:54:15.79 ID:gaOZpZjf(1)調 AAS
アホにマジレスするのも何だけど
アキバのくだらない店の閉店セールと弁護士事務所のインチキセールを
同じレベルで語るのは全くナンセンスだね
それに嫉妬って何だよ
アホの思考は深いなぁw
288: 2017/10/20(金) 22:32:29.76 ID:xW9OAZWr(1)調 AAS
まあ放っといても商売あがったりだからね
289(2): 2017/10/20(金) 23:36:37.46 ID:pvf2L/Rg(1)調 AAS
センターラインはみ出しの対向車とぶつかっても完全停止してなければ過失割合は10対0にはならないの?
290: 2017/10/21(土) 05:28:24.88 ID:5iTQNwI8(1)調 AAS
>>289
ケースバイケース。
過失割合の0ってのは不可抗力の度合いだと思って良いよ、注意義務を払って安全運行しても
絶対に避けられない事故という前提で不可抗力の係数が0になったとき走行とか停止とか
関係なく過失割合は0になる。
例えば路地の一時停止無視の車両と衝突すると予見とか注意とか回避の責任を少なからず取られるが
そえは一時停止が道路だから出てくる前提
ところが信号の交差点だと赤信号バリバリの時間中(変わり目でない)はそこが道路と認識されてないので
信号無視の車両と衝突しても過失は問われなかったりする。
青信号で巡視走行してる5台目くらいの車両が横からドーンって衝突されたようなケースね。
対向車の件だと中央分離帯があって反対車線からクルマだジャンピングして中を舞って対向車に
空対地ミサイルでヒットしたら被害者に過失割合を問われることはまずないよ。
追い越し可能な対面交通や中央線のない路地だと多くの場合は過失割合を問われる可能性があるし
状況次第だと停まっていようがということになるね。
よく走行してないってのを事故直前に先に停まったというのを出す人がいるがこれはあまり関係ない
信号や状態で停まっていたのとは違うからね、逆に渋滞や信号停止前にすし詰めで微速走行で走っていても
対向車に射しこまれたらどうしようもないんで、その辺の不可抗力度合いで決まるでしょ
291: 2017/10/21(土) 23:42:26.64 ID:nE8sEWN+(1/2)調 AAS
うざいNG
292: 2017/10/21(土) 23:44:32.22 ID:nE8sEWN+(2/2)調 AAS
>>289
センターラインオーバーは相手が飛び出したの認めたら100:0
ただ認めなければ50:50になる
293: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 13:09:23.02 ID:CBOjRnSu(1)調 AAS
例の事件で最近やたら煽り運転がニュースやワイドショーで取り上げられてるけど、
煽られてる側が急ブレーキをかけて後ろの車が追突した場合の過失割合はどうなるのだろうか。
と言うのも煽られてる側が嫌がらせや対抗手段で急ブレーキをかけるという意見を結構見かけたので。
状況としては煽られてる側には急ブレーキをかけざるおえない理由はないものとします。
また急ブレーキで停止してから追突した場合と停止する前に追突した場合で過失割合って変わるものでしょうか。
294: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 13:15:40.31 ID:rRcLHvN2(1)調 AAS
理由なき急ブレーキは過失が発生するが、動物が飛び出したとかの理由があれば0-10
追突した(煽った)側は、それを否定したところで、それを証明できなければどうしようもない
295: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 13:34:06.24 ID:BxF2iyjH(1/3)調 AAS
追突の過失割合
@飛び出しで急ブレーキ →10:0
A右左折や店舗に入るために急ブレーキ →8:2
B煽りに対する怒りの急ブレーキ →7:3
実際はBだけど@を言い張った場合は…?
296(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 13:47:59.64 ID:JhvjvHo1(1/4)調 AAS
事故を起こさせてやろう、後続車が追突してしまうタイミングで急ブレーキを踏んでやろう
という意図でのブレーキ操作であると証明できれば大逆転で0:10にだって持って行けるよ
297: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 14:11:30.16 ID:BxF2iyjH(2/3)調 AAS
>>296
いやいや、追突させる意図を持ったブレーキと言う証明が出来て7:3
どうあがいても追突(煽り運転)した側が被害者になることは無いから
そもそも一般道は急停車する状況が起こりえるから、
後続車は前走車の急ブレーキに対応出来る車間距離を取らなければならないわけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 705 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.353s*