[過去ログ] 【カロ】楽ナビ総合スレPart31【Pioneer】 [無断転載禁止]©2ch.net (989レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
232: 2016/01/27(水) 23:54:16.36 ID:6JFWf1TO(2/2)調 AAS
おお!
ありがとう!
明日試してみる
233(1): 2016/01/28(木) 01:07:58.27 ID:smX7fQcA(1)調 AAS
>>181
スマコン買いました!
ミュート機能ばっちりです。
これがあると色々と捗りますね!
今更ながら、同梱モデル買えば良かったかも・・・(^_^;)
234: 2016/01/28(木) 01:13:55.42 ID:yOH04tlx(1)調 AAS
すいません
上にあるUSBケーブルは買い直しになりますか?
235: 181 2016/01/28(木) 01:16:27.69 ID:zIaHjrQX(1)調 AAS
>>233
おお!良かったね。
俺も音声案内ミュートを1に登録してるけど、もうひとつがコレってのがないんだよな
236(3): 2016/01/28(木) 03:31:41.83 ID:9TpOxWcc(1)調 AAS
RZ09なんだけどiPhone5sからエクスペリアz4に機種変更したらBluetoothは接続出来たんだけどスマートループが使えなくなってしまった。
スマートループボタンもスマートループ初期登録も押せない状態。
どうしたらいいんでしようか?
どなたか教えて下さい。
237: 2016/01/28(木) 04:02:04.36 ID:X3EwQFzF(1)調 AAS
iPhoneを買い直す
238: 2016/01/28(木) 06:36:46.40 ID:tCaeBef0(1/2)調 AAS
コバルトブルー買ってみよう
239: 2016/01/28(木) 06:56:41.26 ID:Fz2eYkfo(1)調 AAS
FoxFiでいける
240(1): 2016/01/28(木) 07:00:05.13 ID:9uLjKFZ1(1)調 AAS
bluetoothでのテザリングをONにしてないとか
241: 2016/01/28(木) 10:07:52.52 ID:RXPe2ncB(1)調 AAS
やっぱり操作音の音量がいじれない。
on/offの切り替えしかできないみたい。
音声案内ははっきり聞きたいので大きくていいけど、操作音はボタンが押せているかわかる程度の音量でいいから小さくしたいのに。
まぁこれも慣れなのかな
242: 2016/01/28(木) 10:56:31.36 ID:JCikal0b(1)調 AAS
>>236
まず服を脱ぎます。
243: 2016/01/28(木) 13:24:51.51 ID:MWpodA9o(1)調 AAS
RZ55ってどうだろ?
フルセグ不要、Bluetoothは欲しいとなるとこれにたどり着くんだけど
244: 236 2016/01/28(木) 15:55:54.30 ID:7RsCC+3n(1/2)調 AAS
>>240のオチでした。
スレ汚し失礼しました。
245: 236 2016/01/28(木) 15:58:01.34 ID:7RsCC+3n(2/2)調 AAS
っていうかテザリングのオプション付けとけよ、不親切な販売店だわ。
246: 2016/01/28(木) 19:33:38.06 ID:tCaeBef0(2/2)調 AAS
オプション?
247: 2016/01/28(木) 19:40:09.30 ID:YZhNDp4j(1)調 AAS
ドコモ以外はオプションなんだなこれが
248(2): 2016/01/28(木) 19:54:48.06 ID:bN4F7kNk(1)調 AAS
マップ全更新してから一時停止手前で警告音が鳴るようになったんだけど俺だけ?
249: 2016/01/28(木) 19:56:17.84 ID:mCkJqZQ6(1)調 AAS
>>248
機能追加だよ
250(2): 2016/01/28(木) 20:15:37.91 ID:HnA9z9lV(1)調 AAS
スマートループの渋滞情報取得すると地図がオレンジの点線だらけになるな
全然渋滞なんてしてないのに→出るのはここ混みますよってこと?
251: 2016/01/28(木) 20:37:40.49 ID:5nWi7QEt(1)調 AAS
スマートコマンダーって電池すぐ無くならね?
252: 2016/01/28(木) 21:01:20.23 ID:Z+A4a99H(1)調 AAS
付属の電池ならすぐになくなるよ
eneloopに変えてそろそろ半年だけどまだまだ平気
253: 2016/01/28(木) 21:36:46.36 ID:n6JkrLTs(1)調 AAS
>>250
スマートループの渋滞情報ってかなりの時間差があるね。
VICSよりも情報古いんじゃないかと思うことも多々ある。
254: 2016/01/28(木) 21:40:23.09 ID:j4evLqki(1)調 AAS
スマートループの渋滞情報がVICSの1割くらいしか出ない
都会はもっと出るのか?
255: 2016/01/28(木) 22:03:50.58 ID:d3WI34/S(1)調 AAS
VICSWIDEは対応しないのかね?
256: 2016/01/28(木) 23:26:57.28 ID:DSH4cdqD(1)調 AAS
>>250
マジでそれ
全然空いてるのに渋滞でダメだわ
天気予報しか利用価値無い
257: 2016/01/28(木) 23:30:52.69 ID:AiTBpClS(1)調 AAS
オレンジの点線の場合は長い場合を除き信用に足らない
258(1): 2016/01/29(金) 00:51:52.58 ID:O/HL3Twc(1)調 AAS
楽ナビにしたいけど、DSRC車載機が高いんだな
259: 2016/01/29(金) 04:27:52.95 ID:vRleSrcw(1)調 AAS
>>248
外部リンク:pioneer.jp
1 メニューを押し、設定・編集−機能設定にタッチする
2 一時停止表示にタッチする
画像リンク
3 設定したい項目にタッチする
画像リンク
![](/?thumb=f42cd8de8126748a287a2d744da47bfd&guid=ON)
260: 2016/01/29(金) 07:53:48.21 ID:iqM6+xVG(1)調 AAS
>>258
今なら2万円戻ってくるからチャンス
261(1): 2016/01/29(金) 08:17:56.16 ID:h8NZ5qPr(1)調 AAS
家の目の前の道もオレンジの点線になるけど渋滞なんてしたことない
262(1): 2016/01/29(金) 09:20:02.10 ID:HuLfB+vJ(1/2)調 AAS
古い楽ナビから、最近RW-99にしました。
前はテレビ画面でAVボタンを押すと、半分テレビ、半分ナビ画面になったのですが
新しいのは出来ませんが、設定で出来るようになりますか?
一通り見たのですが見当たりませんでした。
263(1): 2016/01/29(金) 10:08:24.30 ID:GPmxxJDP(1)調 AAS
>>262
外部リンク[php]:pioneer.jp
AVサイドビュー
あと移動中にもテレビが表示できるように一部配線への工夫はしてあるかい?
264: 2016/01/29(金) 10:31:24.01 ID:Ai7AThY5(1)調 AAS
>>263
シンプルにしてみました。
外部リンク:pioneer.jp
画像リンク
![](/?thumb=ebd61241eed4e875e33a4a660d9505f8&guid=ON)
265(1): 2016/01/29(金) 10:51:42.69 ID:HuLfB+vJ(2/2)調 AAS
ありがとうございます!!
通常はナビかテレビ等を出していて、ワンタッチで二画面にしたい時が多々あります。
前の機種はテレビ画面だった時、AVボタンをもう一回押すとナビと二画面になったのですが、最近のは出来ないんですかね。
今のはビューボタン押して→AVサイドビューを選択って感じでしょうか?
266: 2016/01/29(金) 21:40:48.38 ID:r3GVNp+m(1)調 AAS
嫁車でRZ09、通勤軽でMRP006付けてるんだけどスマルーモジュールって共用出来るかな?
もし可能なら買おうと思うんだが…
267(1): 2016/01/30(土) 16:56:10.31 ID:jFfMCygV(1)調 AAS
古い機種の話で恐縮なのですが、HRZ900にスマホを繋いで
スマホで再生している音楽を転送したいと考えています。
家にステレオミニプラグ-赤白のRCAプラグのケーブルがあったので
スマホのイヤホンジャックとナビ側の音声入力を繋いだのですが、
AUXをオンにしても音楽が鳴りませんでした。
これって接続が間違っていますでしょうか?
268: 2016/01/30(土) 17:54:49.49 ID:PAJT/9us(1)調 AAS
スマホ側のボリュームを最大にすれば良いのかな
269(1): 2016/01/31(日) 00:04:20.44 ID:fuMff9l3(1)調 AAS
>>261
家の駐車場で暖気してたりすると目の前の道路が渋滞表示になるから注意しろ。
270: 2016/01/31(日) 00:23:09.10 ID:L5tu5mbn(1)調 AAS
わかった
暖気は他所でやるわ
271(1): 2016/01/31(日) 00:32:32.27 ID:XLIVLFYm(1)調 AAS
>>267
AUXではなくVTRだぞ
272: 2016/01/31(日) 01:27:00.12 ID:RY/LqX1m(1)調 AAS
暖気すると渋滞になるの?
273: 2016/01/31(日) 04:28:38.10 ID:hXqkUoqU(1)調 AAS
>>269
いいなそれ面白いやろう
274: 2016/01/31(日) 07:23:02.54 ID:8ksW3USf(1)調 AAS
>>265
リモコンにビューの変更を登録したら
ワンタッチではないが
275: 2016/01/31(日) 12:11:49.41 ID:7CfU9AFI(1)調 AAS
渋滞なんてしたことないのにオレンジあるある
家の近くだと無線待ちタクシーの休憩場所
276(1): 2016/01/31(日) 13:27:39.72 ID:9zl0bf+W(1)調 AAS
保証書無いんだけどナビスタジオ登録できませんか?
277(1): 2016/01/31(日) 14:49:43.24 ID:YefgFpar(1/2)調 AAS
レーダー探知機が古くなったので外して
Optionオービスロムを購入予定です。
同じナビを2台所有していますが
2台にインストール可能ですか?
278: 2016/01/31(日) 15:04:33.04 ID:8fMHdNx2(1)調 AAS
>>277
化膿です
279: 2016/01/31(日) 15:45:17.54 ID:YefgFpar(2/2)調 AAS
ありがとうございます
280: 2016/01/31(日) 17:03:38.55 ID:atgC4kWo(1)調 AAS
>>276
保証書無くても本体にシリアル番号書いてあるでしょ
281: 2016/01/31(日) 20:03:11.78 ID:C+oHxPM7(1)調 AAS
>>271
VTRに設定したらできました!
初歩的なことで恥ずかしい…。
282(3): 2016/01/31(日) 20:34:51.54 ID:k8qXFgt+(1/2)調 AAS
車の買い替えを検討中で、楽ナビ2015年モデルを自動車用品店で下見した。
そしたら最新モデルだというのに今の車に付けている楽ナビ2007年モデル
(HDDナビ)で便利に使っている「アンド検索」(2つのキーワードで検索できる)
がなくなってた。「施設名」&「都市名」で絞り込みってもう出来ないのかな?
283(1): 2016/01/31(日) 20:44:14.55 ID:Ad1QVAps(1)調 AAS
>>282
フリーワード検索で〇〇の××で検索できる
284: 2016/01/31(日) 21:21:26.20 ID:/k2zHH58(1)調 AAS
教えてください
RZ99ですが、MSVのタイトル検索がアルバム名からの検索しか出来ません。
歌手名からの検索に変更したいのですが、取説読んでもわかりません。
わかる方お願いします。
285(1): >>282 2016/01/31(日) 21:55:13.33 ID:k8qXFgt+(2/2)調 AAS
>>283
「フリーワード検索」って通信モジュールまたはスマホが必要な音声検索のことですか?
今はスマホじゃなくてガラケーだし、通信モジュールも4年目以降は更新費用がいるから
あまり使いたくない。ナビの名称検索で「〇〇の××」ができればいいんだが。
286: 2016/02/01(月) 01:09:50.61 ID:GfHpe1FY(1)調 AAS
楽ナビも本田みたいに4年以降も2年5000円にしろよな
287: 2016/02/01(月) 01:27:51.08 ID:zo3fgHiK(1)調 AAS
車検受ける前提のサービスに何でパイか゜追従せにゃならんのか
288(1): 2016/02/01(月) 13:38:24.54 ID:AhHUNR1k(1)調 AAS
RL99使ってますが、GPSアンテナの感度が悪い。停車時のレベルが1か0。走ってると2.3メートル遅れてるので、案内がズレる…
289: 2016/02/01(月) 13:53:26.77 ID:viE9ZXCj(1)調 AAS
俺もRL99だけど、そんなことないよ
290(1): 2016/02/01(月) 15:01:48.51 ID:p1DQ8rbb(1)調 AAS
車は何?
ドイツ車とかで特殊な奴はフロントガラスはGPSの感度相当悪いよ
俺も前それでアンテナの場所移動した
291(2): 2016/02/01(月) 15:11:10.78 ID:gMxEcamD(1/4)調 AAS
>>290
クルマはvoxy
アンテナをダッシュ内に忍ばせたのが原因かと思ってダッシュ上に変えたけど変わんなかった
292(2): 2016/02/01(月) 16:39:52.72 ID:lm5jFHAB(1)調 AAS
>>291
アンテナに鉄板敷いてる?
293: 2016/02/01(月) 17:18:19.12 ID:l7TPLeV7(1)調 AAS
>>292
>鉄板
金属シート
画像リンク
![](/?thumb=ac40be42b03079a0345afabf05a07e57&guid=ON)
294: 282 2016/02/01(月) 17:28:42.82 ID:iYBdr2Cp(1)調 AAS
>>285
パイオニアのカスタマーサポートに問い合わせた。
やはり「フリーワード検索」は通信環境が必要な音声検索だということだった。
ただ「施設名」で検索後に「周辺」で2段階の絞り込みが出来ると聞いたので、
また今度店頭で使い勝手がどんなものか見てくる。
295(1): 2016/02/01(月) 18:02:27.65 ID:gMxEcamD(2/4)調 AAS
>>292
付属金属シートを両面テープでガッツリひっつけてます
296(1): 2016/02/01(月) 19:15:58.74 ID:LIojOdjK(1)調 AAS
>>295
GPSユニットの不具合の可能性
配線、接続部の不具合の可能性
順に潰してゆくしかないな
297(1): 2016/02/01(月) 19:36:04.00 ID:s8MJFVCi(1)調 AAS
>>291
ドラレコ付けてない?
メーカーによっては毒電波出してるよ
位相の関係で減衰になるのでは?
298(4): 2016/02/01(月) 21:05:59.67 ID:bX+56EGr(1/2)調 AAS
俺も古い(7年前)の楽ナビからRL99に替えたが、替えたその日に感度が悪くなったと感じた。
特にハッキリ違いを感じるのはトンネルの出入り口。昔のはトンネル入ってから徐々に電波が薄れていって、出口が近付いてくるとまた復活していくイメージだったが、今のはトンネル入った瞬間に受信不可になり、完全にトンネルを出てからまた受信する感じ。
金属プレートは敷いてるし、ドラレコは付けてない。
何か落とし穴があるんですかね??
299: 298 2016/02/01(月) 21:13:54.27 ID:bX+56EGr(2/2)調 AAS
あ、でも俺の場合は地デジの話だからGPSアンテナは関係ないか。
昔のユニットより構造が複雑になってる分、余計な電波干渉しちゃってるのかな?
300: 2016/02/01(月) 21:19:10.32 ID:gMxEcamD(3/4)調 AAS
>>296
そうですね。
ちょっとバラす時間があまりとれないので騙し騙し使ってみます。
とりあえずの案内はしてくれるので。
301: 2016/02/01(月) 21:20:49.45 ID:gMxEcamD(4/4)調 AAS
>>297
ドラレコは付いてないです。前のストラーダではGPS感度すごくよかったんですけどね。
302: 2016/02/01(月) 22:16:09.76 ID:xkEdxhEY(1)調 AAS
とりあえず車内でスマホでGPS繋いでみて 感度確認。(色んなアプリある)
スマホのGPSで問題ないならナビのGPSアンテナ不良。
スマホも車内ではダメで,車外だと調子良いなら電波障害探ってみ
303(1): 2016/02/03(水) 12:17:01.96 ID:RODGJyqF(1)調 AAS
>>298
古い機種のTVチューナーって
一番高いの除いてほぼワンセグだったよね
今どきの楽ナビはよっぽど安い機種選ばなければフルセグだから
ワンセグとフルセグの感度比べたらかわいそうだと思うよ
304(1): 2016/02/03(水) 13:11:18.80 ID:2XToEhr6(1)調 AAS
感度って、、、
305: 2016/02/03(水) 16:12:33.06 ID:CRAR1p+v(1)調 AAS
>>304
何だよ「、、、」じゃ他人には伝わらないよ?はっきり言え
306: 298 2016/02/03(水) 17:27:01.54 ID:YemtxoJz(1)調 AAS
>>303
前の機種(AVIC-HRZ009G2)もフルセグなんです。
さすがに7年も経ってれば全ての面で機能向上してると思いきや、色味も前の方が自然で見易かった(RL99は赤が強すぎ?)し
TV以外にも昔はワンタッチで出来てたコマンドが今のは2、3タッチ必要になってたりと、必ずしも最新=最上という訳でもないんだなと思ってガッカリというかビックリというか。
307(1): 2016/02/03(水) 17:42:48.67 ID:DCqLYsIM(1)調 AAS
オレも以前HRZ800つかってたけど、
- オープニング画像を複数いれてそのうち1枚を起動時にランダム表示
- テレビ表示時に再度AVボタンを押すとテレビ&ナビの2画面表示
- ナビ画面で縮尺違いの2画面表示
- CDから直接MSVに録音(これは最新はできるのかな?)
という機能があったのにその後モデルで削除されてガッカリだよ!
308: 2016/02/03(水) 22:08:21.73 ID:DE1U+LkQ(1)調 AAS
>>307
> - ナビ画面で縮尺違いの2画面表示
これはできるでしょ
309(3): 2016/02/05(金) 07:16:42.65 ID:+ej+/+M7(1)調 AAS
サイバーZH9990使いだが車の買換えに伴って次ナビをサイバー継続か楽ナビにダウンさせるか迷ってる
スピーカー入替(カロの同軸2ウェイ)、MSVのソース音源はMP3/320Kbps(CD録音とかメンドクセ)、
ARスカウターはあってもなくてもいい(多分死蔵扱いになる)
こんな俺の使い方ではサイバーの機能はオーバースペックかなと思ってるんだが…
誰か背中を押すか蹴飛ばすかしてくれ
310(2): 2016/02/05(金) 07:31:02.10 ID:6qIuqEmB(1)調 AA×
>>309
![](/aas/car_1451539480_310_EFEFEF_000000_240.gif)
311(1): 2016/02/05(金) 12:37:02.12 ID:68IgMYZs(1)調 AAS
>>309
2台の車にそれぞれ0009CSとRL99載せてるけど、俺はサイバー独自機能はほぼ使わないから、楽ナビで問題ないと思った。
楽ナビにしたのは、嫁の車だったので楽ナビの画面の方が車内の雰囲気に合ってるかなと感じたから。
ただ音楽に拘るならサイバーの方が良いらしい?から、そこはよく調べたほうがいいかもね。俺はこだわりないけど。
312(1): 2016/02/06(土) 01:07:24.29 ID:B+cHk3zd(1)調 AAS
結局フォルダ内のランダムできるの?
313: 2016/02/06(土) 05:26:49.08 ID:TMec6Sw2(1/2)調 AAS
>>312
>結局フォルダ内のランダムできるの?
できる
外部リンク:pioneer.jp
画像リンク
![](/?thumb=85841fbdf9962ce5db11b28af54fb3c6&guid=ON)
314: 2016/02/06(土) 05:31:21.17 ID:TMec6Sw2(2/2)調 AAS
・リピートの範囲がトラック(ファイル)リピートの場合、ランダム再生をONにすると、
リピートの範囲はアルバム(フォルダー)リピートに自動的に切り換わります。
・ランダム再生中にその他の再生操作(リピート再生など)や
リピートの範囲を超える操作(アルバム(フォルダー)の切り換えなど)を行うと、
ランダム再生が中止される場合があります。
・通常の再生リストから、グループやアルバム(フォルダー)を選んで再生している場合のランダム再生は、
選んだグループまたはアルバム(フォルダー)内で行われます。
315: 309 2016/02/06(土) 12:00:30.43 ID:tJZfaAaW(1)調 AAS
>>311
現行はナビ機能は全く同一といっていいみたいだし、結局音質の差をどこまで妥協できるかって事か
どうせノイズだらけの車内なんだから…とも思うし、だからこそやれる限りの環境は整えなきゃ…とも思う
難しいね
>>310
いい蹴りだったぜw
その蹴りがあれば世界を取れるかもな
316: 2016/02/06(土) 13:25:33.58 ID:zOJOhycZ(1)調 AA×
>>310>>310
![](/aas/car_1451539480_316_EFEFEF_000000_240.gif)
317: 2016/02/06(土) 20:06:18.40 ID:zpBvv1tp(1)調 AAS
リピート+ランダムでフォルダー内ランダムできるやんけ!
裏技やんけ!
318(1): 2016/02/06(土) 20:09:31.49 ID:adW0hLP2(1/3)調 AAS
リピート2回押してからランダムだったな。
サポセンに電話して教えてもらったけど
インターフェースとして不自然つーか、
間違ってるよな。
319: 2016/02/06(土) 21:53:48.06 ID:FwO1qxZ1(1)調 AAS
取説くらい目通せや
320(1): 2016/02/06(土) 22:08:30.43 ID:adW0hLP2(2/3)調 AAS
何ページに書いてあった?
教えてくれたら謝る。
321(1): 2016/02/06(土) 22:14:11.33 ID:2GwGQOl2(1)調 AAS
10年、20年前からずっとカロの操作系はおかしいよね。
ここまで変な操作系を続けられるのもある意味スゴイ。
322(1): 2016/02/06(土) 22:16:38.21 ID:q0kuPb9N(1/2)調 AAS
>>320
機種は?
323(1): 2016/02/06(土) 22:19:45.41 ID:adW0hLP2(3/3)調 AAS
>>322
RZ-99。
324(1): 2016/02/06(土) 22:29:49.15 ID:q0kuPb9N(2/2)調 AAS
>>323
234ページじゃないかな
web版はこちら
外部リンク:pioneer.jp
325: 2016/02/07(日) 06:52:14.27 ID:Wn5prxdB(1)調 AAS
>>321
カロに限らず全メーカーおかしいよ
なんでここにこのボタンつけるの?って摩訶不思議な操作系のナビばっかり
CDやDVDナビの頃にほうがまともだった気がする
326: 2016/02/07(日) 08:33:09.31 ID:ik3PjZi0(1)調 AAS
バカスクロールなんとかしろ
327(2): 2016/02/07(日) 13:10:56.66 ID:IFj6iXwf(1/2)調 AAS
>>324
いや、これだと
「フォルダーごと」のシャッフルになっちゃうんだ。
「全曲」のシャッフルも出来るんだが、
マニュアルには書いてないんだよ。
出来るんだけど前述通り、手順が理にかなってないんだ。
328(1): 2016/02/07(日) 14:54:42.31 ID:TqzDCB5p(1)調 AAS
>>327
PCの曲をSDにコピーするとき
第一階層にフォルダ1つだけにして
全部の曲の頭に1から順番の番号を手動で割り振る
理屈上全曲ランダム出来る
やってみなはれ
329: 2016/02/07(日) 16:31:34.62 ID:IFj6iXwf(2/2)調 AAS
>>328
ありがとん。
試してみます。
330(1): 2016/02/07(日) 16:37:10.85 ID:ZPZMbr3b(1/3)調 AAS
RW99買う予定なんだけど、価格混むで、
アーチ、WINK、ナビ工房、ノジマ、それぞれが毎日一円ずつ下げて最低価格を争っているw。。
だから、なかなか買えない俺がいるwwwwww
331: 2016/02/07(日) 16:42:33.12 ID:jkduM1u5(1)調 AAS
>>330
あと一年で365円値下がりしたら買えば
332: 2016/02/07(日) 16:47:54.34 ID:ZPZMbr3b(2/3)調 AAS
今日あたりから、10円づつになった。一年後は3650円下がるな。
333: 2016/02/07(日) 16:51:19.27 ID:ZPZMbr3b(3/3)調 AAS
っつうか、マジな話、2月、3月に大幅に下がるのを期待してたんだが、
RW09の去年の今頃は極端に下がって無いみたいだから、
今がそろそろ買い時かな?
っていうか、Caravan YUの\114,969ってなんだよ。
誰が買うっつうの。
334: 2016/02/07(日) 18:59:16.87 ID:TnblibHf(1)調 AAS
>>327
>>318はフォルダ内ランダムの事を言ってたんじゃないのか?
335: 2016/02/07(日) 19:19:20.94 ID:9nmF3Bd+(1)調 AAS
貧乏くさいやつらだなw
336: 2016/02/07(日) 20:56:00.27 ID:D35Vuj/6(1)調 AAS
すまん
337: 2016/02/07(日) 21:56:08.60 ID:YAC5gPuc(1)調 AAS
髪の毛と同じでちょっと少ないだけだ
338: 2016/02/08(月) 00:11:30.93 ID:V7DIBbZk(1)調 AAS
そんな些細な値下がりで買い控えてる俺情強って?
むしろ馬鹿なんだよなぁ
339: 2016/02/08(月) 01:20:57.59 ID:nlJRP53e(1)調 AAS
昨日より30円下がった。待ってて良かった。
340: 2016/02/08(月) 12:39:51.84 ID:qSYVLYOd(1)調 AAS
1本30円位まであがったタバコを吹かしながら満面の笑顔で
俺情強って言ってる姿が目に浮かぶな
341: 2016/02/08(月) 15:29:49.76 ID:6GT3/i93(1)調 AAS
しょせんこの世の中は手間か金の二者択一だ
342(1): 2016/02/08(月) 19:19:20.98 ID:zO8IFED/(1)調 AAS
ケチることをバカにしてるが何か得するのか?
金銭感覚や事情はそれぞれでそこに噛んでわざわざ書き込む方が時間や労力の損だと思うんだが
それこそpioneerや販売店の工作員乙か
新機種定価買いする養分さんとバカにされる訳で
チマチマ下がる価格コム見てるとなかなか買えない気持ちもわかるけど
在庫が減ったり切れたりするとある日突然上がる時もあるから気をつけてね
343: 2016/02/08(月) 19:49:19.37 ID:IRs3o67x(1)調 AAS
>>342
貧乏人は誰からも馬鹿にされるわけで。
344: 2016/02/08(月) 20:56:19.17 ID:WBm1/2Li(1)調 AAS
商売で財産を築いた金持ちはケチが多い
物価の変動を見ながら交渉する能力を常に磨いているわけだ
そして2代目のバカボンが財産を食いつぶす
345: 2016/02/08(月) 21:34:51.63 ID:5gQRNGOz(1)調 AAS
楽ナビとリアモニターにスマホからのHDMI入力を分岐させるのにHDMI スプリッター使っている方いますか?
USBで給電するタイプがお手軽そうで検討しているんですが。 シガーライターのUSBアダプタからの給電で使いたいと思っています。
346: 2016/02/08(月) 22:40:17.94 ID:faIQT5Q8(1)調 AAS
>>288
フロントガラスが立ってるとか?
347(2): 2016/02/09(火) 02:05:59.10 ID:FY7TGcQw(1)調 AAS
ND-DC1とND-DC2で、ND-DC1のほうが通信速度早いなら、
ND-DC2の方のメリットねーからな。
348: 2016/02/09(火) 05:04:31.65 ID:iscU7boo(1)調 AAS
>>347
通信能力の余力が何かしら良い影響を及ぼす可能性はあるけど
そもそもサーバの能力で制限されて速度差そのものは無意味な状態
現状、DC1の方が安くて見た目も格好いいから2を選ぶいみないけどね
349(2): 2016/02/09(火) 06:08:24.34 ID:Tbaxf7CS(1/2)調 AAS
>>347
どちらもdocomoのFOMA回線だよ
↓
14 名無しさん@そうだドライブへ行こう age 2016/01/01(金) 17:35:18.65 ID:GrQtdLTb
◆carrozzeria|
データ通信専用通信モジュール | ND-DC2
外部リンク:pioneer.jp
通信モジュールはUSB接続で
docomoのFOMA回線の3年で¥25000
(モジュールとSIM込みの値段)
(月当たり¥694.4…)
3年後、更新用のSIMは2年で¥12000
(月当たり¥500)
※別途
iPhoneやiPodなど他のUSBメモリを接続する場合
専用のナビ側が独自なコネクタ仕様のUSBケーブルが必要
CD-U120/CD-U220/CD-U420
外部リンク[php]:pioneer.jp
350: 2016/02/09(火) 07:28:15.77 ID:shy0sKsE(1)調 AAS
>>349
CD-U420はただの延長ケーブルにしか見えない。
これを差す楽ナビ側のコネクタも汎用のUSBポートだ。
351(2): 2016/02/09(火) 13:18:42.42 ID:oMGVfwJX(1)調 AAS
>>349
毎回実売価格を無視した計算結果を提示するのは
何らかのミスリード狙い?
352: 2016/02/09(火) 14:32:11.42 ID:0J9cBgdY(1)調 AAS
外部リンク:pioneer.jp
2016年2月9日 フリップダウンモニター用取付キット ヴォクシー、ノア、エスクァイア(H28/1〜)用を開発中です。
※H26/1〜H28/1は、KK-Y104FD
353: 2016/02/09(火) 15:23:44.67 ID:GT6sFtCV(1)調 AAS
素朴な質問なのですがHDMIで何をするんですか?
354(4): 2016/02/09(火) 15:35:30.84 ID:tgj9LRYU(1)調 AAS
SDカードやらUSBメモリやらのオーディオが初めてなので教えて下さい。
姿勢順はどのように決まりますか?
ファイル名順でしょうか?
フォルダ名順で下の階層に行きつつファイル名でしょうか?
モニターで選曲することは可能でしょうか?
フォルダ(アルバム)のループといったことも可能でしょうか?
できることとできないことを教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。
355(1): 2016/02/09(火) 15:40:54.89 ID:xYgQuBW1(1)調 AAS
>>354
モデルによってちがうんじゃないか?
大概のことは普通の音楽プレイヤーレベルでできるような気がすっから
気にしないで買ってしまえよ
こまけーこたぁいいんだよ
356(1): 2016/02/09(火) 17:22:42.93 ID:kt80Q/uy(1)調 AAS
>>354
書き込んだ順だよ、糞なことにね
だから、UMSSortでファイル名順にソートしてる。
ファイル名には頭にトラック番号つけて、アルバムの収録順になるようにしてる。
>モニターで選曲することは可能でしょうか?
>フォルダ(アルバム)のループといったことも可能でしょうか?
どっちもできる
357: 2016/02/09(火) 17:40:05.83 ID:gaPKuJBw(1)調 AAS
爺はナビなんか使わないでカセットテープとスーパーマップル使ってたらいいよ
358(1): 2016/02/09(火) 19:12:33.64 ID:jUMnQWk0(1)調 AAS
>>354
旧式の楽ナビLiteならこんなことができる。
外部リンク:pioneer.jp
画像リンク
Eのマイミュージックチャージ
パソコン内の指定した場所(マイミュージックなど)に保存されている音楽ファイル(WMA/MP3/AAC)を
SDメモリーカードに手動または自動で転送します。
つまり曲名の前に“01-”とか“02-”とか番号を振っておけば
マイミュージックチャージで一括転送した時にその曲順になる。
例
01-○○
02-▲▲
03-□□
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 631 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.111s