[過去ログ] 【快楽】やっぱスポーツカーだろ part4【悦楽】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123: 2014/12/30(火) 01:15:30.53 ID:4thw+7Zg0(2/3)調 AAS
>>121
冬休みだしね
グランツーリスモやって300馬力とかたいしたことねー
とか思ってるヤツは絶対何人かいるなwww
124
(1): 2014/12/30(火) 01:34:37.93 ID:yHK851xs0(1)調 AAS
FDはもうネオヒスの領域だな。
125
(1): 2014/12/30(火) 02:02:52.88 ID:4thw+7Zg0(3/3)調 AAS
>>124
さすがに古いねー
金かかるし、
剛性ないし

でも古いから良い所もあるよ
126
(1): 2014/12/30(火) 02:23:10.25 ID:jsORYWk40(1/3)調 AAS
FCからそんなに車重が増えていないのは立派
127: 2014/12/30(火) 02:41:58.20 ID:jsORYWk40(2/3)調 AAS
「スポ車ニュース」

ニュル8分切りのFF最速車が500マンで販売開始

外部リンク[html]:response.jp

NSX-Rより2秒速い7分54秒
シビックRターボも頑張れ
ホンダ以外の国産メーカーもこのバトルに参加しないかなぁ
128: 2014/12/30(火) 02:55:31.17 ID:7Fg4StJ+0(1/3)調 AAS
>>126
色々スカスカだしねww
内装も特に5型以降は営業車なみにプラスチッキーな安っぽさwww
前期のが質感はいいよ
129: 2014/12/30(火) 03:37:45.45 ID:jsORYWk40(3/3)調 AAS
「スポ車ニュース2」

「GT-Rが公道で215km/hのドリフト!?ターンパイク箱根を全線封鎖してヒルクライムを実施」

外部リンク:autoc-one.jp

外部リンク:www.youtube.com
130
(1): 2014/12/30(火) 09:48:46.32 ID:ZoY3aqbX0(1)調 AAS
>>125
確かに軽いってのは正義だねえ
今の車は大きくて重いからなあ
131
(1): 2014/12/30(火) 10:45:22.05 ID:7kl8mnul0(1/3)調 AAS
SW20がスポ車なら乗ってる
132: 2014/12/30(火) 11:10:55.90 ID:YoscZsAR0(1/5)調 AAS
>>130
やはりスポーツカーとしては軽さは正義だねー
ただ、質感、剛性、耐久性とはトレードオフだから
今の車が羨ましくなる時もある

重量配分50:50も峠のヘアピンみたいな所では最高に楽しいけど、速度が上がったコーナーではちょっと緊張してくるね
腕のせいと言われたらそれまでだけど
ちょっとフロントヘビーの方がFRって楽しいんじゃないかと思ったりもする
133
(2): 2014/12/30(火) 11:11:05.07 ID:tdKnL3NE0(1/5)調 AAS
スポーツグレードだけど、レビン乗ってる
134
(1): 2014/12/30(火) 11:13:04.27 ID:YoscZsAR0(2/5)調 AAS
>>131
スポーツカーじゃないと言う人いるんか?
NA?ターボ?
3Sって結構オイル食うよね?
ロータリーほどじゃないけど
135
(1): 2014/12/30(火) 11:13:04.82 ID:Mm6wncsQ0(1)調 AAS
軽さは正義
フロントヘビーなFR

軽トラかな?
136
(1): 2014/12/30(火) 11:15:39.46 ID:YoscZsAR0(3/5)調 AAS
>>133
どの時代のレビン?

>>135
ID変わってわかりにくいけどFD3Sです
137
(1): 2014/12/30(火) 11:36:46.26 ID:7kl8mnul0(2/3)調 AAS
>>134
ターボ

スポ車の基準がわからん
専用エンジンがどうとか言う奴もいるし、ここ見はじめるまではエボインプも普通にスポ車だと思ってたし
138: 2014/12/30(火) 11:40:53.59 ID:hTvqnUjl0(1/3)調 AAS
スポーツカーとスポ車は違う気がする
139
(1): 2014/12/30(火) 11:42:20.32 ID:tdKnL3NE0(2/5)調 AAS
>>136
AE86だよ
S58年式の前期だから低速スッカスカw
140
(1): 2014/12/30(火) 12:04:23.25 ID:w6s8HUIX0(1)調 AAS
>>137
基準なんて人それぞれじゃない?
法律できまってる訳じゃないし
自分の個人的な定義は2ドアクーペまたはオープンがスポーツカーの定義

エボ、インプは超高性能スポーツセダン
ただ、スポーツカーと認めてないから見下してる訳じゃなくて
スポーツカーと同等以上の性能で実用性もあったら違うんじゃね?って意味。
成績オール5の人を運動バカとは呼ばないでしょ?

>>139
前期型の方が馬力はでてるんだっけ?
コンピュータの違いかなんかで
141
(2): 2014/12/30(火) 14:37:53.33 ID:9vMWTO2t0(1)調 AAS
オジサンがクルマに興味を持った頃はGr.Aの
全盛期だったから4座のハコ車が今でも一番好き
市販車のほとんどがセダンだった時代は
クーペ=スポーツカーだったけどミニバンSUV
だらけの昨今は相対的にセダンやハッチバックの
ホットグレート辺りは認められてもいいと思う
4WDもDCTも電制デフも拒絶する人は
ノンシンクロギアノンパワステのキャブ車で
バイアスタイヤ履いて進角も手元で
操作しながら走ってくれ
142: 2014/12/30(火) 14:57:26.16 ID:2+vyX2MO0(1)調 AAS
>>141
んな、ATスレのコピペみたいな煽りしなくてもw
ただ、自動化に身を任せっぱなしだと人間として退化するよ。
パワステ無しやキャブの車も面白いし、車を操る趣味性がある。
楽ではないが、楽以外にも楽しい事はあるものだよ。
143
(1): 2014/12/30(火) 15:18:11.91 ID:7Fg4StJ+0(2/3)調 AAS
>>141
結局どの時代に軸足を置くかでスポーツカーの定義も変わるのかもねー

キャブ、パワステなし、ノンシンクロ車は魅力あるなあ
スポーツカーはどんどん削っていった方が面白い
空荷の軽トラが面白いのはそういうのに通じる物があるからだと思うし
144
(1): 2014/12/30(火) 15:49:29.08 ID:9PFToarP0(1)調 AAS
個人的には、速くて軽いとスポーツカー、速くて重いとGTカーって思ってます。
145
(1): 2014/12/30(火) 16:09:30.52 ID:tdKnL3NE0(3/5)調 AAS
>>140
前期エンジンの方が高回転仕様なのか3000以上まで回さないと本気出さないというニート仕様なもんで…

92後期からはハイオク仕様になるから純正のレギュラー仕様としては載せ替えは負けた気がするw
HKSのスーチャーキット欲しいわぁ
廃盤したけど(´・ω・`)
146: 2014/12/30(火) 16:10:10.93 ID:KjgT1LNh0(1/2)調 AAS
>>144
時代や国によって感覚違うからなあ
86なんかライトウェイトスポーツカーって言って売り出してるし
昔は2000ccでも最大級の排気量だし

アメリカじゃ日本車のスポーツカーは
ほとんどスポーツコンパクトだし
147
(1): 2014/12/30(火) 16:11:33.51 ID:hTvqnUjl0(2/3)調 AAS
>>143
各社スポーツモードにその仕様を採用すると面白いかも知れんな。
モード切り替えで設定できるなら街乗りからスポーツ走行まで楽しめる。
またミッションは無理だろうけどw
148
(1): 2014/12/30(火) 16:19:22.63 ID:KjgT1LNh0(2/2)調 AAS
>>145
4A-GはNAで楽しみましょうよ
低回転トルク不足ならファイナルギア交換で

4A-Gといや初めて5バルブみたのが
スプリンターマリノのATで、初心者マークの女の子がドライバーで
エンジンルームとのギャップにびっくりしたな。
車とドライバーはマッタリなのに
エンジンルームはやる気マンマンかよwとか思った
149: 2014/12/30(火) 16:28:01.82 ID:YoscZsAR0(4/5)調 AAS
>>147
面白いけどきっと楽な方に固定になると思うw

パドルATも最初は面白くてパタパタしてたけどしばらくしたら面倒になって普通のATで使っちゃうし
でもMTだと面倒だとか思わないんだよなー不思議だ
150
(1): 2014/12/30(火) 16:34:36.09 ID:fRwB+bKN0(1)調 AAS
パドルシフトを自動しか使わなくならのはその方がはやいから
151: 2014/12/30(火) 17:10:13.36 ID:9KMCUIHU0(1)調 AAS
ランエボはスポーツカーじゃなかったのか…
152: 2014/12/30(火) 17:25:31.25 ID:tdKnL3NE0(4/5)調 AAS
>>148
純正仕様変更用ファイナルまだ出てたかな?
年明けたらパーツ屋に聞いてみよう

マリノ、セレスはレビトレを無理矢理4ドア化しただけだから(白目
ブラックリミテッドもあったよ
153: 2014/12/30(火) 17:31:54.26 ID:hTvqnUjl0(3/3)調 AAS
パドルは結構使うな。
154: 2014/12/30(火) 17:37:22.36 ID:SOzPBRLc0(1/2)調 AAS
>>150
うーんちょっと違う…
シフト上げたいとか下げたいとか思ってても面倒なんだよね
結局アクセルで調整しちゃう
155
(2): 2014/12/30(火) 17:59:07.24 ID:Zxp0bHMD0(1/3)調 AAS
スポーツグレードだけどインテRのDC2乗ってる
156: 2014/12/30(火) 18:34:29.27 ID:YoscZsAR0(5/5)調 AAS
>>155
普通にスポーツカーやろ
DC2のせいでFF最速のFTOが短い命でおわったw
157: 2014/12/30(火) 18:42:29.33 ID:0CENjhul0(1/3)調 AAS
>>155
前乗ってたよそれ
今はS2000だけどDC2Rまた乗りたいわ
あんな痛快な車なかなか無い
158
(1): 2014/12/30(火) 18:49:29.84 ID:Zxp0bHMD0(2/3)調 AAS
性能や楽しさはスポーツカーなんだけど
ボディに施してある剛性を上げる工夫がスポーツグレードっぽい気がするんだ
159: 2014/12/30(火) 19:12:41.07 ID:7Fg4StJ+0(3/3)調 AAS
>>158
ベースのインテグラだって普通にスポーツカーじゃね?
DC2なら2ドアだから人乗せるセダンでもミニバンでもないし、荷物載せるワゴンでも、トラックでもないし

実用より運転を楽しむクーペなんだからスポーツカーだと思う

日本の「スポーツ」のイメージって軍隊式のスパルタトレーニングって言うか巨人の星みたく体いじめ抜いて鍛えまくって1位以外認めない風潮あるよね
そのせいかスポーツカーもカリカリのレーシングカー以外はスポーツカーじゃない風潮になってる

「スポーツ」の本来の語源は気晴らしとか快楽とか憂うつを取り払うとかの意味で、労働とか実用とかの対義語なんだけどね。
だからスポーツカーって実用的でないけど運転そのものが気晴らしになる車って意味なんだけど。
速さとか専用エンジンとか専用シャシーはより楽しむ為の手段なだけであって絶対条件じゃないと思うんだけどなー
160: 2014/12/30(火) 19:19:04.06 ID:tdFMHAcQ0(1)調 AAS
DC2はもはやスポーツカーじゃなくてレーシングカーだから
161
(1): 2014/12/30(火) 19:23:37.22 ID:MFPRH0Wr0(1)調 AAS
素のインテグラはスポーツカーというよりもスペシャリティカーだな

Wikipediaでスペシャリティカーと検索するとなかなか興味深い事が書いてあるな
162
(1): 2014/12/30(火) 19:48:54.16 ID:0CENjhul0(2/3)調 AAS
参考動画
動画リンク[YouTube]


FFだしベースありきのエボモデルみたいなもんだけど、俺はスポーツカーだと思う
163: 2014/12/30(火) 19:51:49.99 ID:7kl8mnul0(3/3)調 AAS
ホンダ派の俺からしたら、タイプRは全部スポーツカーだと思ってる
164: 2014/12/30(火) 19:56:24.46 ID:tdKnL3NE0(5/5)調 AAS
すごい車ってのは分かるんだが、一般道でV-TECサウンドさせながら煽ってこないで欲しいw
165
(2): 2014/12/30(火) 19:57:46.57 ID:uGWhn+Z80(1)調 AAS
「type R を出すとその車種は滅ぶ」という法則。
166: もうすぐ古希S2000 2014/12/30(火) 20:11:40.63 ID:b1E6wGab0(1)調 AAS
自分で新車で買ったのはフロンテSSS→フロンテクーペGE→フロンテクーペGXCF→S2000TypeV←今ここ
167: 2014/12/30(火) 20:12:45.48 ID:SOzPBRLc0(2/2)調 AAS
>>161
wikiでスペシャリティカーはセダンと基本性能が変わらないってあるけど
車高が低く、ホイールベース、全長が短くなったら全然違うと思うんだけどなー
実用車とスポーツカーを分ける一番重要な所がここだと思うんだけど

カタログ馬力だけしか見ない人には
同じ車って事になるのかなー
168: 2014/12/30(火) 20:12:59.63 ID:+MDSvE3V0(1)調 AAS
>>165
出しても出さなくても車種どんどん滅んでるじゃん
169: 2014/12/30(火) 20:18:31.43 ID:YHS7ji9N0(1/2)調 AAS
>>162
個人的にはベース車がすでにスポーツカーだと思うんだけどなー

ガンさんはとりあえずホンダはべた褒めするよねwww
170: 2014/12/30(火) 20:22:45.79 ID:YHS7ji9N0(2/2)調 AAS
>>165
DC2、EK9が良すぎてモデルチェンジしてもタイム以外勝てなかったからなあ
そのタイムも排気量アップとタイヤのサイズとグリップによるものだし
171: 音速の名無しさん [k] 2014/12/30(火) 20:41:17.60 ID:SQFVFzZv0(1/2)調 AAS
サーキットいかず街乗りだけで最高の快楽車はフェラーリF355スパイダーかベルリネッタだよ
あのロー&ワイドにオーバーハングスタイルの美しいボディ
天井は開放的な青空にF1サウンド!最高
みんな音と格好だけとか言うけど少なくともNA1のNSXより速かったし
ベスモでもコーナリングの良さとか絶賛されてた!
172: 2014/12/30(火) 20:42:37.08 ID:Zxp0bHMD0(3/3)調 AAS
あぁ、NSX-R乗って見たいなぁ

あれはスーパーカーか
173: 音速の名無しさん [k] 2014/12/30(火) 20:46:07.00 ID:SQFVFzZv0(2/2)調 AAS
nsx-rの中古車平均相場は2000万円 3000万円のもある

値段だけなら430スクーデリアに対抗できる
174: 2014/12/30(火) 21:17:17.80 ID:0CENjhul0(3/3)調 AAS
C型エンジンの独特の排気音は好き
175: 2014/12/30(火) 21:40:29.80 ID:Hi6JPTmM0(1)調 AAS
走ってるNSXだったら今日数年ぶりに見たわ。
ガン見しちまった。
老夫婦の二人乗りでお洒落だった。
176: 2014/12/31(水) 02:12:08.49 ID:G8oAOVbD0(1)調 AAS
バブル時代の国産スポーツカーはつい見ちゃうよねー
177: 2014/12/31(水) 10:45:29.82 ID:yEP075pp0(1/2)調 AAS
ブリッピング音が好きだから、パドルは結構使うな。
178
(2): 2014/12/31(水) 13:43:19.19 ID:xq2i90Pq0(1)調 AAS
昨日はNSX、今日はエリーゼ
どうしちまったんだこんな田舎に
179: 2014/12/31(水) 15:54:51.20 ID:IuKCCAWX0(1)調 AAS
初めて外に出たからじゃね?
180: 2014/12/31(水) 16:42:30.34 ID:Xe2iTToj0(1)調 AAS
>>178
観光名所につながる道が改修されたとか?

うちの近所のコンビニ駐車場はまさにこれ
ポルシェ911、ロータスエリーゼ・エヴォーラ、マクラーレンMP4-12C、フェラーリF360・F430、ケータハムスーパー7等々。

まだ、猛牛さんは見た事が無いな。
181: 2014/12/31(水) 17:18:28.53 ID:RCvejKkW0(1/2)調 AAS
シャコタンでも入りやすいコンビニ
182: 2014/12/31(水) 17:40:48.71 ID:+frCYoGf0(1)調 AAS
>>178
田舎だと農家がガレージに結構いい車しまってるからなぁ趣味車として
183
(1): 2014/12/31(水) 17:58:41.40 ID:/UWaenn00(1)調 AAS
スポーツカー
一般道はねずみ取りを考えると乗っていても楽しくない。

ちょっとアクセルを踏み込めば70〜90キロなんて簡単に出てしまう訳で
高性能と言われる車ほど自制面ばかり前に出て一般道ではつまらない。
184: 2014/12/31(水) 18:27:46.54 ID:i1MbnV2p0(1)調 AAS
>>183
そこで「曲がる」と「止まる」が高性能な
軽量コンパクトな車が魅力的に見えてくる。

あるいはスピードを出さなくても、ユルく走っても
頬が緩むような楽しい車が欲しくなってくる。

そして、スポーツカーを動力性能で語る奴が滑稽に見えてくる。
185: 2014/12/31(水) 18:30:40.36 ID:DmWsIB8H0(1)調 AAS
日本の一般道で制限速度守って楽しいスポーツカーなんてあんのか?
186: 2014/12/31(水) 18:42:30.36 ID:3mfdPh4P0(1)調 AAS
無い断言する
GT3だろうがマツダのロードスターだろうが楽しくない
オープンや超高額車はまた別の楽しみはあるけどね
187: 2014/12/31(水) 19:07:57.26 ID:yEP075pp0(2/2)調 AAS
車ってのは動産だから。

金がある者は手っ取り早くそれをアピールできる。
ある意味、ステータスシンボルだな。
188: 2014/12/31(水) 20:48:03.56 ID:RCvejKkW0(2/2)調 AAS
運転席に座ってエンジンを掛けただけでもワクワクするのがスポーツカー
189: 2015/01/01(木) 08:45:44.13 ID:cEW2NpMf0(1)調 AAS
日本の道路は制限速度超過がデフォだからねぇ。
190: 2015/01/01(木) 09:02:21.25 ID:ef11p4qM0(1)調 AAS
高馬力の車に乗ってると、高速の上り坂で無駄にアクセルを開けてしまう

の法則。
191: 2015/01/01(木) 16:50:19.35 ID:/Sxsv6/e0(1)調 AAS
軽量ハンドリング車に乗ると、高速道路の
登り口と降り口だけ頑張る。

の法則
192: 2015/01/02(金) 09:09:35.46 ID:H6vcDbOE0(1)調 AAS
やっぱりFFはスポーツではないな
どんな高性能エンジンでもフロントで引っ張ってる感がダメ
スポーツはしなやかでないと
193: 2015/01/02(金) 09:50:25.56 ID:7kFw1n+c0(1)調 AAS
FFは高速コーナー抜けた時の揺り戻し感が気持ちよくない。
194: 2015/01/02(金) 10:56:59.56 ID:PouVbCgw0(1)調 AAS
コーナリング時にぶっ飛びそうになりながらも
アクセルを踏み込む感じが好きなんださどなぁ。
195: 2015/01/02(金) 20:45:11.34 ID:OzJW4BBE0(1/2)調 AAS
踏み込む感じが好きなんだサドなぁ。
196: 2015/01/02(金) 20:49:43.78 ID:vxz/pwzG0(1)調 AAS
FFはアクセル開けまくって車をネジ伏せるサドな車。
MRは車の言う事を忠実にしないと痛い目にあうマゾな車。
197: 2015/01/02(金) 21:14:26.73 ID:OzJW4BBE0(2/2)調 AAS
ついでにFRとRRの解説もお願い。
198: 2015/01/02(金) 21:31:08.24 ID:6PP23O4I0(1)調 AAS
FFは素人レベルでは公道で走りやすいお手軽車だろ
199
(4): 2015/01/02(金) 22:06:31.46 ID:Xtg9EdLMO携(1/2)調 AAS
スポーツカー大好きだが運転下手くそ(泣)狭い路地とかの対向車スレ違いとか苦手(泣)
そんなだから、フェアレディZとかスープラとかNSXとか僕には無理。
で、RX7のAT車と考えているけどATなら値段も手頃で状態が良さげな中古がありそうだけどいかがですか?
古い車だけに部品が無いとか高額なイメージだし、純正リビルトエンジンももう供給してないのかな?
200
(1): 2015/01/02(金) 22:12:56.61 ID:oAC//VJ70(1)調 AAS
>>199
燃費で泣くぞ
201
(1): 2015/01/02(金) 23:05:15.91 ID:3w6+o/650(1)調 AAS
>>199
ロードスターにしとけ
202
(5): 2015/01/02(金) 23:37:30.02 ID:Xtg9EdLMO携(2/2)調 AAS
>>200遠出はしないので大丈夫
>>201ある程度馬力がある車が欲しいし格も求めたいのでロードスターは考えていません
203: 2015/01/03(土) 00:14:07.03 ID:CSCxTFKf0(1)調 AAS
>>202
8にしとけば?
重くはなるが4枚ドアで保険料も7より安い。
204: 2015/01/03(土) 00:22:28.25 ID:RWde8LcE0(1)調 AAS
8の4枚ドアはそこまで利便性高いものでもないと思うが…
205: 2015/01/03(土) 00:43:43.00 ID:Afuduawp0(1/3)調 AAS
RX系含め、型落ち中古はダサいから止めとけ。

後から後悔するぞ。
206: 2015/01/03(土) 01:10:06.82 ID:Jazt4Dsz0(1/2)調 AAS
型落ち中古がダサいとかスポーツカーには当てはまらんだろ
FDやMR2、NSXやらガヤルドまでダサと思うの?
207: 2015/01/03(土) 01:23:52.90 ID:K+d5lbTVO携(1)調 AAS
ハリボテみたいなエアロやオタクっぽい感じだとダサい。
ノーマルもしくは適度にチューニングされた車なら片落ちでもかっこいい。
208: 2015/01/03(土) 01:41:25.86 ID:fDtXnypf0(1)調 AAS
205は人間的にちょっとダサい
209
(2): 2015/01/03(土) 01:49:07.51 ID:Afuduawp0(2/3)調 AAS
ガヤの最終モデルは2年前だから、全くダサくない。
NSXなんて最終が10年前のポンコツはもう既に海外ではビンテージスポーツカー扱いされてるし。

最終がFDで13年前、MR2で16年前・・論外。

残念ながら、車ってのは日進月歩で技術革新が成される最たる物だから。
「古さ」はそれだけでマイナスポイント、ディスアドバンテージなんだよ。

それを分かってて、古い丸目のポルシェに乗る とか それはアリだと思うが。
最下層の国産型落ち中古に乗る事はオススメしない。

後悔するよ。
210
(1): 2015/01/03(土) 02:00:14.59 ID:Afuduawp0(3/3)調 AAS
志が低く、最下層で我慢できるのなら
聞き流して頂いて結構。

ただ一言言わせてくれ、、野望を忘れた男の人間的な成長はそこで頭打ちだ。

スポーツカーって野望を実現しようとしてる人間にはね、、それを忘れる事なんて土台無理なんだよ。

だから言ってるのさ、後悔するって。
211: 2015/01/03(土) 02:10:50.37 ID:+kp/Pl0W0(1)調 AAS
下品な社外エアロつけた車は哀れに見えるな
GTウイングやら車高落として割れたままのFスポイラーとかセンス疑う
212: 2015/01/03(土) 08:27:12.16 ID:RCTrOp3I0(1)調 AAS
>>210
単に考え方の違いだろ。
俺からするとあんたの考えは
いい年していつまでも十代のアイドルおっかけてるおっさんと一緒。

時代や歴史、乗り味を楽しむのもスポーツカーの楽しみ方なんだよ。

技術的に優れてる最新のゲームよりも
レトロなゲームの方が楽しい事だってある。
そういうもんだ。
213: 2015/01/03(土) 08:31:29.91 ID:9sk/7z3I0(1)調 AAS
インジェクターが堪らなく好きというのは聞いた事ないが、キャブが堪らなく好きってのはよく居るもんな
214: 2015/01/03(土) 09:39:55.33 ID:P/QSW7ww0(1)調 AAS
コペンがいいよ
215: 2015/01/03(土) 09:40:50.86 ID:wQTjeFiw0(1)調 AAS
NSXは至高
画像リンク

216
(1): 2015/01/03(土) 10:27:20.83 ID:89aH3tvR0(1)調 AAS
>>202
遠出しないのなら余計に燃費は悪いが、それでもいいのか?
街乗りのRX7はMTで4〜5km/Lが精々だとオーナーが言ってたぞ
217
(1): 2015/01/03(土) 10:30:29.72 ID:iYw+xsKF0(1/4)調 AAS
>>199
古いロータリーはいろいろ面倒くさそうだけどな。
7が良くてZがダメな理由もわからん。
218: もうすぐ古希S2000 2015/01/03(土) 12:37:43.15 ID:23As72no0(1)調 AAS
今年も往路の鶴見中継所にNSX
219
(1): 2015/01/03(土) 14:16:02.21 ID:2D4i6bADO携(1)調 AAS
>>216普段もあまり乗らないので大丈夫
>>217フェアレディZやNSXは車体が大きくて運転下手な俺には明らかに不向きで。その点FDは手頃なサイズで運転もしやすいと聞きますし。後方視界も良いみたい
220: 2015/01/03(土) 14:35:32.82 ID:iYw+xsKF0(2/4)調 AAS
>>219
長さで30mm、幅で55mmしか変わんないよ。
まあ、幅の差を大きいと見るかどうかだけど。
221: 2015/01/03(土) 14:37:59.53 ID:iYw+xsKF0(3/4)調 AAS
あ、ごめん、Z33の話ね。
222: 2015/01/03(土) 17:11:11.84 ID:R0qjD9WI0(1)調 AAS
目線の低い車は意外に運転しづらいぞ。
周囲の確認や先の見通しがしづらく、対向車のライトが眩しい。

でも歩道を走るJK自転車が(以下略
223
(1): 2015/01/03(土) 18:31:42.41 ID:Jazt4Dsz0(2/2)調 AAS
後続車のライトも追加で。
そして見通しの悪さと交差点の分かりにくさで俺は今日追突しそうになりました。反省
224: 2015/01/03(土) 20:06:05.80 ID:WQh2XUem0(1)調 AAS
>>223
SUVが後ろに来るとほんとつらい
225: 2015/01/03(土) 21:18:05.81 ID:8IKWNILh0(1)調 AAS
>>199
FDのATはターボと相性良いからありっちゃあありだけど、車見られる度にかなりの確率で「なんだATかよwww」って言われて嫌な思いするぞ?
あとスポーツカー好きなら運転練習しなされ、すれ違い苦手だからとか運転下手だからでFDのAT選んでもすぐに嫌になっちゃうよ
FDは好きで好きでこれしか考えられないって人じゃないとメンテや修理ですぐに嫌になる車だ
226: 2015/01/03(土) 21:41:01.45 ID:cU+xViws0(1)調 AAS
RX-7に限らず1990年代のスポーツカーに乗るならメンテや修理はつきもの
2000年が15年前だぜ
227
(1): 2015/01/03(土) 22:43:14.37 ID:K6L/IkJT0(1)調 AAS
スポーツカーと言っていいかわからんが新型のゴルフR試乗してきてベタぼれした
これほど速くて快適で質感高い四駆は無いな
228: 2015/01/03(土) 23:07:00.59 ID:iYw+xsKF0(4/4)調 AAS
安全運転に徹するならいいけど、FDは飛ばすと初心者に優しい車じゃないんで、気を付けて。
229
(1): 2015/01/04(日) 01:04:13.39 ID:DbRc3+3l0(1)調 AAS
>>209
古いポルシェはよくて
古いNSXやRX-7はなんでダメなの?

教えて欲しい
230
(1): 2015/01/04(日) 01:06:37.83 ID:aKm647ol0(1)調 AAS
臭い国産だから
231: 2015/01/04(日) 01:26:32.82 ID:VBt2br5c0(1/2)調 AAS
>>202
キツい事言うけど
運転下手でお金もなくて格の高い車をなんてのは都合良い考えだから諦めた方が良いよ
RX-7はそこら辺の車より車幅つかみにくいし、スープラやZより少しマシって程度。
値段が手頃なのは買ってからめちゃめちゃお金かかるから
オイルは減るしプラグはレシプロエンジンよりずっと早く交換
夏場はちょっと渋滞にはいるだけで水温が心配になる
いきなりどっかのホースが抜けたり割れたりしてトラブル
変な整備工場もってけば「ロータリーですからねー」って言われて修理せず終わり
冬場はエンジンかけるのすらひと苦労

ロータリー以外は車じゃねえって人が金も知識も時間も惜しまないで乗る車だよ。
しっかりお金貯めて、その間に基本的な運転技術と簡単な整備の知識身に付けてそれでもFD欲しかったら買いなよ

格って言うのはそういう対価があって初めて得られるものだよ
232
(1): 2015/01/04(日) 01:36:54.68 ID:VBt2br5c0(2/2)調 AAS
>>230
日本製と日本製以外のどういう所が匂いが違うんですか?
233: 2015/01/04(日) 01:44:44.36 ID:51fRaSLR0(1)調 AAS
>>202
231さんが言ってることは経験に基づいた事実だから
ちゃんと聞いておくといい。
ただ、FDレベルなら若さ勢いで買ってしまっても
いいと思うよ。俺もそんなFD所有者だから。
むしろ問題なのはドライバーのメンタル。

>スポーツカー大好きだが運転下手くそ(泣)
>狭い路地とかの対向車スレ違いとか苦手(泣)

いいからぶつけろ。傷を付けろ。
おそるおそる運転するならスポーツカー乗らないでほしい。
234: 2015/01/04(日) 06:57:26.23 ID:ZWUB+dGG0(1/2)調 AAS
FDが鈑金で入った事あるんでちょっと乗ったけど、俺には無理な車だと思った

純正で視線が低いからヘッドライト上げたら視界が無くなるww
235: 2015/01/04(日) 08:26:59.63 ID:eQ43JupP0(1/2)調 AAS
>>232
受け売りだけで車語ってる煽り野郎を相手しても無断。
236
(4): 2015/01/04(日) 12:03:33.68 ID:ahN7Px2x0(1/2)調 AAS
>>229
国産型落ち中古に乗ってる人種がダッセーからだよ。
走り屋、憧れDQN、キモヲタ・・・総じて存在自体が悪だからな。

893になりきれなかった中途半端なチンピラ と同じレベルの害悪。

国産型落ち中古スポーツカー=プアマンズスポーツカー
237: 2015/01/04(日) 12:32:19.71 ID:wbqu2APo0(1)調 AAS
>>236
車趣味の全否定乙
趣味の車板で、新車の趣味性追及するやつがどれだけいるんだ?w
238: 2015/01/04(日) 12:43:28.57 ID:i30Jan880(1)調 AAS
最近の新車は国産も外車もデザインがダサいんだよな
その筆頭がプリウスだけど
239: 2015/01/04(日) 12:52:00.65 ID:iEgPxMIm0(1)調 AAS
いやこのスレならせめてスポーツカーと呼べそうな車を挙げろよ。
プリウスてww
240: 2015/01/04(日) 12:57:46.03 ID:ZWGfnfHD0(1/2)調 AAS
FD
エンブレムからダサい
241: 2015/01/04(日) 13:05:27.57 ID:uJavZ4zg0(1/3)調 AAS
FD
いい加減時代遅れ
コーナリングだけならS2のが良かった
ネットで持ち上げられ過ぎ
242: 2015/01/04(日) 13:12:47.12 ID:QIbYlfnuO携(1/2)調 AAS
国産がダサいのは国産だからだよ。
日本車を海外で乗ればまた違ってくる。
国産車をダサいと笑うのは車に大して情熱の無いニワカである証拠。
国産車は安くて速くて整備しやすい。
国産車に乗ってる奴の方がよっぽど車を分かってるよ。
243: 2015/01/04(日) 13:16:36.30 ID:QIbYlfnuO携(2/2)調 AAS
FDを海外で乗ってみろよ。
周りから何だあの車は!?
これが日本のロータリーエンジンかと賛美を浴びる事だろう。
244: 2015/01/04(日) 13:27:27.51 ID:ZWGfnfHD0(2/2)調 AAS
ないわ
245: 2015/01/04(日) 13:35:19.79 ID:o9qSONEm0(1)調 AAS
確かにFD2はダサいな
246: 2015/01/04(日) 13:35:55.48 ID:uJavZ4zg0(2/3)調 AAS
ここは日本
居るよな時々、外人にでもなったつもりかのような口振りで語る奴
チビハゲのクセによw
247: 2015/01/04(日) 13:58:53.82 ID:Lgr2v3fj0(1)調 AAS
カッコだけでいいなら気に入ったカッコのに遠慮せず乗りゃいいと思うけどねぇ。
5ナンと衝突安全で太った3ナン程度のサイズ差なんて関係ないわ、軽ならまだしも。
片側30cmまでしか寄せられないなら50mm程度の車幅の差なんて関係ないだろ、5cmまで寄せられるようになってから言えと。
248
(1): 2015/01/04(日) 14:30:20.61 ID:lLYDyTXq0(1)調 AAS
このスレにいる皆に僕からも謝っておきます>>236が国産スポーツカーを異様に叩くには理由があるんです(泣)
彼は無職の童貞ですがかつてある女の子に恋をしたんです。
それから彼はその女の子にストーカーをし、スポーツカー好きという事を知りました。
彼は年老いた親に泣き付き頭金を出してもらい頑張ってバイト(時給780円)も始め8年ローンで中古の外車スポーツカー(コミコミ50万円、修復歴有り)を買ったんです。
意気揚々とその女の子を迎えに行きました。

>>236「ぼ、ぼぼ、ぼのスポスポ、スポポポポ、、、ののの乗る?ヒィフッ」ニタァ

女の子「うわぁアイツまた来てるキモッ!!」

国産スポーツカー乗り彼氏「あれがお前の言ってたストーカーかキッツいなwww乗れよ、相手にせず行こうぜw」

>>236は全力で追いかけました。国産スポーツカー乗りの彼氏は安全運転でしたが(笑)
そして峠のコーナー2つめでブレーキとアクセルを踏み間違えて全損してしまったのです(泣)
(納車後走行距離28キロ)

>>236に残ったのは8年ローンと童貞と国産スポーツカーへの憎しみだけなんです。

だから、だから、、、どうか、、、
彼の書き込みを見てもどうか許してあげて下さい
彼にはこうするしかないのです

不快な気分になられた方本当に申し訳ありませんでしたm(__)m
249: 2015/01/04(日) 14:59:13.93 ID:uJavZ4zg0(3/3)調 AAS
次行ってみようか
1-
あと 752 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.093s