[過去ログ] 【うまい奴】高速道路の走り方・20【へたな奴】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
548
(1): 2015/02/18(水) 18:24:56.32 ID:sGMeSldC0(1)調 AAS
本当は左抜きなんかしたくないんだよな……
視点が低いから前に何台いるのか把握しづらいし、左車線の先も見通しづらいし
549: 2015/02/18(水) 18:31:07.60 ID:aBM4F7v20(5/5)調 AAS
>>548
しないほうがいいよ。
右車線からフラっと後ろ見ずに車線変更してくる奴もいるし危ない。
左から何台か抜いたってまたすぐ詰まるだけだし。
左から行こうとして、その先で右に入れずにズルズル下がってくるのが一番ダサい。
550
(2): 2015/02/18(水) 19:33:24.07 ID:BUaLuGOq0(4/5)調 AAS
ダサいとかどーでもええわ。
なんで金払って高速乗ってると思ってんだ、急いでんだよ。
551: 2015/02/18(水) 19:54:32.40 ID:Xqfp6dNz0(1)調 AAS
>>550
セイロガン飲んでお大事に
552
(1): 2015/02/18(水) 20:09:56.09 ID:aa/XUBka0(1)調 AAS
車の性能差を理解してない人もいるからなぁ
自分の車が危険を感じる速度で走る他車は同じように危ないと思いこむ奴
553: 2015/02/18(水) 20:45:13.53 ID:W1+Rrj900(2/2)調 AAS
他人にルールを守れと言う前に、自分自身が守れよという話だよな。
554: 2015/02/18(水) 22:33:58.40 ID:BUaLuGOq0(5/5)調 AAS
ルール守れじゃないよ。
邪魔すんな、だよ。
555
(1): 2015/02/18(水) 22:40:35.27 ID:dg9NTXJh0(1)調 AAS
>>550
ダサいが気に食わないなら一番の下手糞と言い直そう。
このスレの趣旨にもあってるだろ。
556: 2015/02/18(水) 23:07:06.48 ID:DZojLAzg0(1)調 AAS
>>552
おせーな。はやくいけよ って煽る性能高い車
かこわるい
557: 2015/02/18(水) 23:13:31.78 ID:csakqE/b0(1)調 AAS
高速で煽られるって渋滞か
単に道を譲れないアホかの2択かな?
558: 2015/02/18(水) 23:28:12.55 ID:0iuJp2EA0(1)調 AAS
>>555
蓋よりマシさ。

しかし、蓋は自覚なしという見解のようだが、わざと蓋やってる奴が一定割合でいるよな。
左から抜きに出ると加速するからすぐわかる。
普通は煽ったりしないが、こういうのは遠慮なく煽るぞ。
559
(3): 2015/02/19(木) 02:19:52.31 ID:r9MTG/6c0(1/4)調 AAS
ナチュラル蓋・・・蓋として生まれ蓋として死んでいく、どんなに危険な目にあっても蓋として存在する生まれ持っての蓋

よくばり蓋・・・おい今左戻れたろ!ってとこでも戻らず欲張る遅いがんばり屋さん

わざと蓋・・・俺が追い越すまで待っていろ、左抜きは許さん!と底意地の悪い蓋

速いつもり蓋・・・前が詰まってるから仕方ないでしょ俺も本当は速いのよと蓋にただ付いて行くだけの蓋
560: 2015/02/19(木) 07:35:55.24 ID:Iz5GhIoC0(1/9)調 AAS
>>559
わざと蓋って、追い越し中なら左抜きは不可能じゃね?
561: 2015/02/19(木) 07:36:09.63 ID:O7qOiFaK0(1)調 AAS
>>559=自分だけが正しいと思い込んでいるアホ=カルト教団信者
562: 2015/02/19(木) 10:49:38.52 ID:aBguoX6K0(1)調 AAS
自意識過剰蓋・・・こちらは満足して一定間隔で追従してても、なぜか発狂する蓋
563
(1): 2015/02/19(木) 11:27:41.98 ID:5dRgYRIO0(1/2)調 AAS
>>559
ナツュラル、よくばりはいいけどわざとがタチ悪い

法定速度で右走るけどなんか文句ある?法律守ってるから。左追い越し、スピードオーバーする奴はクソ!な蓋のカテゴリはなんだろう。
564
(3): 2015/02/19(木) 11:32:42.26 ID:MkTbQJuQ0(1/2)調 AAS
>>563
でもさ、法定速度+α程度で追い越しかけてる最中に後ろから150kmのバカが来たって
そりゃ今は俺が追い越しかけてんだから終わるまで待ってろってなるでしょ。
なんでそんなバカに気を遣わなきゃいけないの?
サッサとパクられろって思うだけだわ。
565: 2015/02/19(木) 11:40:53.84 ID:Iz5GhIoC0(2/9)調 AAS
>>564
それいうのもアレだけど
自分が110くらいで90の大型を追い越そうとしたときに、120くらいでゆっくりと右後方から近づいて来る車にイラっとくる。
先に行かそうと思っても、中々近づいてこなくて、結局こっちが前に割り込むことになる
566
(1): 2015/02/19(木) 11:51:06.06 ID:5dRgYRIO0(2/2)調 AAS
>>564
それはもう蓋じゃないしごくごく普通のことでは。
追い越した後に走行車線戻るんでしょ?

たまに追い越した後の狭い隙間をぬって左から追い越そうとしてくるアホいるけど、自車が走行車線戻るタイミングと重なってあぶねぇ
567: 2015/02/19(木) 12:03:40.56 ID:Iz5GhIoC0(3/9)調 AAS
>>566
追い越す対象の車と並んだくらいで左ウィンカー出しておけばいい。
それでも煽ってくる馬鹿がいたら、しばらく車線跨いで走るけど。
568
(2): 2015/02/19(木) 12:25:13.48 ID:r9MTG/6c0(2/4)調 AAS
お前らみんな遅い奴目線なんだな〜
569
(2): 2015/02/19(木) 12:37:54.48 ID:Iz5GhIoC0(4/9)調 AAS
>>568
速い奴ってオービス対策どうしてんの?
570: 2015/02/19(木) 12:58:46.29 ID:PVz8O0K40(1/4)調 AAS
>>568
遅い奴目線ではありません。
まともな人間目線です。
て言っても俺も飛ばす方なんだけどね。
ただまともじゃないことしてる自覚があるんで偉そうにしないだけ。
571
(1): 2015/02/19(木) 12:59:46.02 ID:AXf3aPJN0(1/2)調 AAS
カーナビにデータは入れてるから警告は来る

軽や1.3L前後の小型普通車と、2.0HBから3.5セダンあたりのちょいスポーツ車、その上のガチスポーツ車〜スーパーカーで走り方は全然違う感じはするな。
572
(1): 2015/02/19(木) 13:04:30.99 ID:Iz5GhIoC0(5/9)調 AAS
>>571
やっぱり減速するしかないの?
573
(1): 2015/02/19(木) 13:11:42.44 ID:AXf3aPJN0(2/2)調 AAS
>>572
当たり前でしょw
まあうちの車は出ても230とかだろうから、300kmph出るのなら写らない…てこともないよな
最近の映像機器は凄そうだしなあ
574
(1): 2015/02/19(木) 13:19:39.68 ID:Iz5GhIoC0(6/9)調 AAS
>>573
カバーとかフラッシュに反応して光るやつとかどうなのかなって思ってw
光るやつ、スマホ程度なら白飛びして見えなくなるけど、本物に通用するとは思えないし
575
(1): 2015/02/19(木) 13:22:14.54 ID:PVz8O0K40(2/4)調 AAS
オービスあるとこなんてナビのデータなんかなくても回りの動き見てりゃだいたいわかる。
地元っぽい車の挙動見てりゃいい。
俺は覆面も含めて一度も車の速度違反で捕まったことはない(原付ではあるw)。
これは幹線道路にパトや白バイがいるときにも言える。
すぐに車の動きが違うのが分かるよ。
そういうのを感じられない奴は飛ばさないことを勧めるよ。
オービスやパトや白バイだけじゃなく、他のことも見えてないと思うから。
576
(1): 2015/02/19(木) 13:35:10.18 ID:Iz5GhIoC0(7/9)調 AAS
>>575
高速だと車の性能的にまず大丈夫なんだけど、こないだ一般道で引っ掛かってしまったんだよな。40制限のところで。
地元の車以前に、夜中で回りに車1台もいなかった。
ちゃんと調べておけば良かったんだけど、まさかあんなところにあるとは思えないような道だったんだよな
577
(1): 2015/02/19(木) 13:49:15.64 ID:fp6VyUSr0(1/2)調 AAS
>>576
車の性能的にまず大丈夫ってどういう意味?
578
(1): 2015/02/19(木) 13:51:01.38 ID:Iz5GhIoC0(8/9)調 AAS
>>577
120出ない
579: 2015/02/19(木) 13:59:57.74 ID:fp6VyUSr0(2/2)調 AAS
>>578
ありがとう。
すっげえスッキリしたw
580: 2015/02/19(木) 15:13:02.28 ID:ehjJ2wql0(1)調 AAS
>>569
オービス限定で言うと、あとは取締り区間の看板だな
肖像権云々で必ず有るから見落とさないようにする
581
(2): 2015/02/19(木) 15:27:25.14 ID:y+JI0Uvi0(1/2)調 AAS
100mくらい後ろで回転灯まわされたら分からないよ、それも覆面インプレッサw
582: 2015/02/19(木) 15:34:30.21 ID:r9MTG/6c0(3/4)調 AAS
>>569
レー探付けてる
583: 2015/02/19(木) 15:49:46.67 ID:MkTbQJuQ0(2/2)調 AAS
>>581
140kmとか出してて100m後ろから来るってことはどっかで抜いてるってことやん。
停まって獲物を狙ってたかも知れん。
いずれにしても覆面を抜いたのに見落としてる。
あと100mも後ろから計測するなんて出来るか?
もっと張り付いてからじゃないと無理だと思う。
584: 2015/02/19(木) 15:57:43.71 ID:8DNM0HIo0(1)調 AAS
>>581
自分はIFFも装備しているけど、やっぱりCheck Sixは基本だな
585: [age] 2015/02/19(木) 17:35:45.45 ID:y+JI0Uvi0(2/2)調 AAS
160kくらい出てたかな、ミラーで後ろ見ながら走ってたら赤色のランプ見てフルブレーキw
25kオバで罰金18kだったけど、俺の車を計ったものじゃないよな 200m以上離れてたもん
586
(2): 2015/02/19(木) 20:10:22.28 ID:R3ubqhPO0(1)調 AAS
下道とかIC•SA•PAとかに待機してる覆面を見落とすのはあるでしょ?
587: 2015/02/19(木) 20:12:41.53 ID:Iz5GhIoC0(9/9)調 AAS
>>586
これも速い人に聞きたいんだけど、IC・SA付近って、覆面関係無しにスピード落とさないと危なくね?
加速車線からダイレクトに右に出る車だっているし。
588: 2015/02/19(木) 20:41:39.66 ID:PVz8O0K40(3/4)調 AAS
>>586
下道にいる覆面は速度超過の取り締まりなんてしてないし。
SAやICに張ってるのは如何にも怪しい場所にいるから見落とさない。
しかも
だいたい覆面に使われる車種なんて決まってるし、特徴もあるし。
覆面が待機できそうな場所を通過するときは細心の注意を払う。
そして目立つ動きをしない。
待機してるところで計測してるわけじゃないしね。
589: 2015/02/19(木) 21:32:56.28 ID:ydM33xtK0(1/2)調 AAS
走ってるの追い抜いたときはもちろんわかるし、
PAなんかで待機してるのは、追い付いて来るまでにかなり間があるからどうにでもなる。
合流は気を付けてる、必要ならある程度速度落とす。
590
(2): 2015/02/19(木) 22:02:53.49 ID:0hyVNfOp0(1)調 AAS
走ってるの追い抜いたらもうアウトでしょ
591: 2015/02/19(木) 22:13:47.71 ID:PVz8O0K40(4/4)調 AAS
>>590
測ってなきゃセーフでしょ。
592: 2015/02/19(木) 22:25:23.17 ID:ydM33xtK0(2/2)調 AAS
>>590
何度もあるけど、すぐ落とせば大丈夫だよ。
593: 2015/02/19(木) 22:52:26.88 ID:r9MTG/6c0(4/4)調 AAS
まず後ろ姿で覆面かどうか見分けて
あやしいのは通り過ぎる時にチラ見
さらに見落とした覆面が後ろから追尾してこないかチェック
594: 2015/02/20(金) 00:02:18.32 ID:Tg0K3VlE0(1)調 AAS
覆面は周囲を見て運転していれば気付くようになってるから
それに気づけないのは自分に見合った速度では無いと思った方が良いよ
速度を出して安全に走るってのは、その人の技術と能力が必要
例え同じ車種に抜かされたとしても、自分もその速度で走れるとは思わない方が良いよね
595: 2015/02/20(金) 00:37:13.46 ID:nYQS696E0(1)調 AAS
いつも走行車線を走ってるから関係ない。
追越車線の蓋とその後ろで右往左往してるバカを眺めながら追い抜きw
596: 2015/02/20(金) 00:40:02.61 ID:ChaXg0aw0(1/2)調 AAS
>>574
そもそもカバーは違法になるし、
フラッシュなんてつけてたらどんな量刑盛られるかわからんよ
仮にその速度違反の時に写真に写らなくても、
警察は一度目をつけたら因縁でもなんでもつけて探してくるよ
ETCとNシステムは交通違反の直接検挙には使わないけど違法行為の捜査ならいくらでも使えるからね
公権力に喧嘩を売るならそこまで覚悟してやる必要がある。俺はメリットが皆無なのでやらない。
597: 2015/02/20(金) 01:13:57.49 ID:ChaXg0aw0(2/2)調 AAS
あと光で白飛びさせるのは対象のカメラが暗い対象を撮影するシャッタースピードと露出になっていることが前提なので、
噂によると昼間でも分かるという光量でバシャッとやられるオービスには役に立たないと思われる。
そのため対策はナンバーを見えなくするかナンバーをフェイクにつけかえるしかない。
で、どちらも違法だし写真という犯罪の証拠が残ることが前提なので、とてもリスクフル
598: 2015/02/20(金) 01:30:01.75 ID:4SHaaOIVO携(1)調 AAS
あの手この手で一生懸命な犯罪者の集まるスレ、

犯罪者だけに警察にはビビる様子。
599: 2015/02/20(金) 07:56:01.66 ID:zm3xFBxQ0(1)調 AAS
周りの一般車にフタとか言ってるアホだもの

でも交通違反(犯罪)をしているって自覚はあるんだね
それはそれでまた悪質だが
600
(1): 2015/02/20(金) 07:58:21.84 ID:W1+8sABb0(1)調 AAS
車のトルクとか馬力よりも
運転手の判断力とか視力で巡航速度が決まるってことか
601: 2015/02/20(金) 08:17:27.64 ID:TlDW82N40(1/4)調 AAS
>>600
厳密に言うと、判断力や視力と、車の馬力のどちらか低いほう
軽とか大型を除けば、大抵は運転手側の限界の方が低いと思う
602
(1): 2015/02/20(金) 09:13:12.37 ID:lrrOlwY20(1/2)調 AAS
自分より遅いから蓋だと言ってるんじゃない。
追い越し車線を追い越しでもないのにいつまでも塞いでるのが蓋た。
俺は追い越し中の他車に追い付いても適正車間開けて終わるの待ってるよ。
603
(1): 2015/02/20(金) 09:33:32.03 ID:TlDW82N40(2/4)調 AAS
>>602
追い越しでもないってのは、併走?それとも走行車線が空いてる状態?
604
(1): 2015/02/20(金) 09:39:32.65 ID:lrrOlwY20(2/2)調 AAS
>>603
左が空いてりゃ割れ蓋だなw
問題になるのは並走。
605: 2015/02/20(金) 10:07:04.96 ID:TlDW82N40(3/4)調 AAS
>>604
なら最初から並走って言っとく方が誤解がなくていいと思う。
たまに、左が空いてるのに「蓋が邪魔で前に出れねー」って言ってる奴がいるんで
606
(1): 2015/02/20(金) 17:17:29.23 ID:vPAY1lLS0(1)調 AAS
>>564
上手い人なら150の車が近づいてきても張り付かれないような運転をする
張り付かれる時点でヘタだと自覚した方がいい
607: 2015/02/20(金) 19:40:37.23 ID:+yuTi41E0(1)調 AAS
>>606
150km出す奴がアホなだけじゃん。
なんでそんな奴に気を遣わなきゃいけないのか。
608: 2015/02/20(金) 19:52:05.25 ID:X2vMdpSPO携(1/2)調 AAS
高速では速い奴ほど偉いからな
609
(2): 2015/02/20(金) 20:16:05.81 ID:xYUZlXhp0(1)調 AAS
あたちの車だとインターから本線までのぐるぐるは本当に40キロで走らないと横転か外側のガードレールに衝突しそうな感じなんだけどせっかちなクラウンやベンツが車間めっちゃ詰めて煽ってくるから怖い
610: [age] 2015/02/20(金) 20:45:52.91 ID:bdK9k0Mk0(1)調 AAS
>>609
迷惑だからもう高速道路使わないでね
611
(1): 2015/02/20(金) 20:48:29.41 ID:3wcfuwrw0(1)調 AAS
粛々と走って目的地に早く着ける奴が偉いんだよ。
瞬間的に速いだけな奴なんて下らない。
612: 2015/02/20(金) 20:59:56.74 ID:a5yiiY000(1)調 AAS
>>609
それでいいよ。無視しとけばいい。
613: [age] 2015/02/20(金) 21:06:08.88 ID:wcZPY6Zm0(1)調 AAS
高速道で速度にムラムラの人って利用してほしくない!と強く思うんだけど
みなさん、ドヤ―――――――――ッ?
614
(1): 2015/02/20(金) 21:09:41.05 ID:AiPSUYYm0(1/2)調 AAS
進入路は前方の車間があくようにわざとゆっくり走るのがいい。車間を詰めて行って前の
車がまともに加速しなかったら詰む。そういう運転をするのは単なるヘタクソ。
615: 2015/02/20(金) 21:35:03.13 ID:TlDW82N40(4/4)調 AAS
>>614
必要なら、進入路で止まる勇気もないとな
616
(1): 2015/02/20(金) 21:39:25.92 ID:X2vMdpSPO携(2/2)調 AAS
>>611
瞬間的じゃなく巡航速度なんだが
617
(2): 2015/02/20(金) 21:55:51.71 ID:Gv4d6ivA0(1)調 AAS
>>616
それは粛々と走ってることだからいいんじゃないの?危険がないなら。
でもよくいるのよ。
すげー飛ばして行ったかと思うと休憩ばかりしてるやつや速度にムラがあるやつ。
618
(1): 2015/02/20(金) 22:05:19.24 ID:AiPSUYYm0(2/2)調 AAS
>>617
東京から青森まで東北道で行ったら同じ赤いR34スカイラインに3回抜かれた。
619: 2015/02/20(金) 22:08:07.85 ID:c+UoDFhq0(1)調 AAS
お前ら毎日走ってりゃ3ヶ月もしないうちに身に付くような技術の話をずっとやってんだなw
620: 2015/02/21(土) 12:07:53.17 ID:IrDPUrMtO携(1)調 AAS
悲しいことにその技がないやつが多すぎるんだわ
621: 2015/02/21(土) 16:17:41.34 ID:tkYsqyNa0(1)調 AAS
飽きないよね
なんでだろうね
心理学的にどうなんだろうね
622: 2015/02/22(日) 00:51:07.15 ID:rZGikJLJO携(1)調 AAS
>>617
すげー飛ばして休憩しても別に速度にムラがあるわけじゃねぇじゃん
>>618
うさぎとかめだなw
かめが負けてる所がまた笑える
623
(1): 2015/02/22(日) 01:09:58.06 ID:lbYx7Oro0(1)調 AAS
速度上げて車列を一気に追い越して、左車線に戻って100キロ巡航。
そうすると追い越したはずのさっきの車が追いかけてくる。
ちなみに自分の車は古い、超マイナー車。
負けたくないのか、後ろを走りたいのか。
624: 2015/02/22(日) 01:14:33.34 ID:O/KsHg6e0(1/2)調 AAS
飛ばすことに異論はないけど、定速で走る車と同じ位置にいるってのはなんだろなという結果じゃなくて経過の話
625: 2015/02/22(日) 01:17:18.71 ID:O/KsHg6e0(2/2)調 AAS
おっと間に挟んでしまった

>>623
左を100km/hってことはかなりわかっている人の車だからついていくと楽なのよねん
626: 2015/02/22(日) 01:36:59.23 ID:u+0IU0e60(1)調 AAS
山道でクラウンがドリフトしまくる
外部リンク[html]:dorareko4649.blog.jp
627
(1): 2015/02/22(日) 10:11:01.55 ID:YB72GUA90(1)調 AAS
100q巡航の車に30台以上張りついて走ってるのよくみる
628
(1): 2015/02/22(日) 13:00:58.47 ID:mvReNK7b0(1/2)調 AAS
>>627
その車列に110キロ巡航で追いつき、そのまま追い越すと
最後尾にいた奴がせっついてくる。
何故オレが追いつく前に追い越さないんだ?
629
(1): 2015/02/22(日) 13:07:49.08 ID:wU7TQ9rk0(1)調 AAS
>>628
ちょっと速めの露払いが来たから乗換ってとこだろ
630: 2015/02/22(日) 13:17:20.15 ID:mvReNK7b0(2/2)調 AAS
>>629
じゃあせっつくなと思わん?
オレが追い越し終わって、走行車線に戻ったら追い越してったぜ
631: 2015/02/22(日) 13:20:20.80 ID:qevbgoln0(1)調 AAS
それ覆面じゃね?
632: 2015/02/22(日) 13:50:09.83 ID:mnpRoUZB0(1)調 AAS
人が追い越してるの見ると追い越したくなる奴がいるんだよ

今まで満足してたのに他人がいい物持ってると欲しくなるような奴

んで追い越し車線出ると飛ばしたくなってイライラするとか
633
(1): [age] 2015/02/22(日) 14:08:43.94 ID:IrZkufKZ0(1)調 AAS
ただの気分屋さんだろ、オレなんて料金所を左からかまして一番右に戻ったらずーっとアウディがハイビームでついてきた
オレが降りるまでハイビーム以外なにもしねーのw 昼だから眩しくもなく何がしたかったか意味わかんね
634: 2015/02/22(日) 15:42:53.43 ID:yqpWBJXwO携(1)調 AAS
なんか君が車の車体に引っ掻けたまま走ってるんで教えようとしてた親切な人なんじゃないかな?
635: 2015/02/23(月) 01:14:48.10 ID:Bet+CW/F0(1/4)調 AAS
>>633
BMWとAudiはマナーよくないよな
636
(2): 2015/02/23(月) 01:20:30.44 ID:oCrNHRtC0(1/5)調 AAS
基本、外車に乗ってるアホはクーペだろうがセダンだろうがSUVだろうが、総じて飛ばしたがる。

そもそも、外車に乗ってる人種=自己顕示欲が強い人種 だから。

マイカーのリミッター、高いよ♪ アピールが凄い。

そういうアホを煽るのが、これまた楽しい訳んだな。
637: 2015/02/23(月) 01:53:39.01 ID:Bet+CW/F0(2/4)調 AAS
うちイタ車だけど全然走らんよw
638: 2015/02/23(月) 01:57:05.49 ID:oCrNHRtC0(2/5)調 AAS
どうせ159とかだろ?
639: 2015/02/23(月) 02:01:25.18 ID:Bet+CW/F0(3/4)調 AAS
15年目のフィアット
640: 2015/02/23(月) 02:16:09.85 ID:oCrNHRtC0(3/5)調 AAS
いいね♪
641
(1): 2015/02/23(月) 07:43:53.11 ID:5UV0v7wo0(1/10)調 AAS
>>636
まともな美意識を持ってりゃ自然と外車に目が行くと思うがね。
国産のデザイン糞じゃん。
飛ばすとか飛ばさないとか関係ない。
642
(1): 2015/02/23(月) 08:46:46.36 ID:eclUfohj0(1)調 AAS
>>641
外車だってデザインがいいのはごく一部じゃん
それに、その話と>>636が言ってる事は、別だろ
外車マンセーの奴は話も通じないのかよ
643
(1): 2015/02/23(月) 09:17:05.16 ID:5UV0v7wo0(2/10)調 AAS
>>642
事故顕示欲が強いと言ってるから、それは違う美意識が高いだけだと言ってるだけ。
確かに全てが良いデザインとは言えないけど、良いデザインが皆無な国産には最初から目がいかないわな。
644
(1): 2015/02/23(月) 09:46:05.64 ID:Bet+CW/F0(4/4)調 AAS
>>643
それはちょっと違うね
国産にもいいデザインはあるが、日本ではありふれているんだよ
ありふれたものというのはデザインとして魅力が薄くなる
流行というのはそうやって生まれる
そして流行のデザインがいずれ移ろい古くなるのもそのため
だからアメリカや欧州に住むと逆に日本車がよく見えてきたりもする
これがわかってない人は多いけど、そういうことなんだよ
645: 2015/02/23(月) 09:53:01.66 ID:Vk0Zihje0(1)調 AAS
カッコイイ。
この車欲しい。

そう思った車がたまたまBMWだったってだけだよ。
646
(1): 2015/02/23(月) 10:21:09.82 ID:KgxHuwWA0(1)調 AAS
大型外車:わがまま、協調性の無い走りで流れを乱す
小型外車:とにかくド下手 

経験からくるイメージ
647: [age] 2015/02/23(月) 10:22:47.30 ID:+QRXe2ff0(1/2)調 AAS
日本橋でi8?見たが痺れたわ、でも普段乗りはSUVでいいや
648: 2015/02/23(月) 10:22:49.31 ID:5UV0v7wo0(3/10)調 AAS
>>644
それが分かってるなら、日本人が格好良いと思うデザインを投入すれば良いだけのことでは?
俺は根本的にデザインのレベルが違うと思うけどね。
新しいものを生み出すチャレンジをしようとする心意気も違う。
日本人にも外国メーカーで活躍するデザイナーはいるのだから、これはメーカーとしても思想やセンスの問題だよ。
649
(1): [age] 2015/02/23(月) 10:27:41.41 ID:+QRXe2ff0(2/2)調 AAS
>>646
それ印象に残ってるだけで、めちゃくちゃな運転するのはプロボックスやミニバンだぞ
650
(1): 2015/02/23(月) 10:59:52.49 ID:5UV0v7wo0(4/10)調 AAS
>>649
そうそう。
そして外車はスポーツモデルやハイパワー車の比率が高い。
当然外車の中で飛ばす奴の比率が高くなるのは当たり前。
651
(1): 2015/02/23(月) 11:15:00.66 ID:oCrNHRtC0(4/5)調 AAS
デザインは個人の趣向によるので国産、外車に優劣はつかない。

ただ、国内販売されてる外車はディーラーがボッタくってるから
海外だと350万のものが国内だと500万で売られる事なんてザラ。

外車には関税がかからないハズなのに、日本人はブランド至上主義でそれでもアホが買うから
ディーラーが調子にのってぼったくる。

だから、自分は350万の性能しかない外車ではなく
500万の性能がある国産を選んだ。

まぁ、以前はベンツだったが、無駄に警告灯付きすぎ
修理代もボッタクりすぎで、見放した。
652
(1): 2015/02/23(月) 11:18:45.52 ID:oCrNHRtC0(5/5)調 AAS
>>650
むしろ、Aクラス、Bクラス辺りが多い。
しかもドライバーが女のケースも。。

スポーツ系外車は、きっちり捕まらない速度で走ってるよ。
彼らは人一倍速度に敏感だから。
653: 2015/02/23(月) 11:20:28.14 ID:5UV0v7wo0(5/10)調 AAS
>>651
それがここまでの流れと何の関係があるんだ?w

あとデザインに優劣はあるよ。
ないというならどうやって彫刻や絵画は評価されてんの?
もちろん個人が何を好きであろうが自由ではあるが、それは個人の趣味が劣悪でも自由ということであって、デザインの優劣がないということではない。
654
(1): 2015/02/23(月) 11:24:25.87 ID:5UV0v7wo0(6/10)調 AAS
>>652
Aクラスとかががぶっ飛ばしてるのってそんなに見ないけどなぁ。
やっぱ飛ばしてるのはスポーツモデルが多いよ。
ただポルシェでも911なんかはマナー良いけど、パナメーラとか悪いと感じるね。
この辺は選ぶ車種によって人間性が異なってることを表してるように思う。
655: 2015/02/23(月) 12:04:14.24 ID:3uXbcEYT0(1)調 AAS
た、たしかに!
656: 2015/02/23(月) 12:10:18.87 ID:ilANXa4D0(1)調 AAS
>>654
同意。911乗ってるが、確かにパナメーラはおかしな奴が多い。
657
(1): 2015/02/23(月) 16:56:22.96 ID:xab+YtMg0(1)調 AAS
日本車の方が性能いいし安いし維持費もかからないのに

外車選ぶ奴ってちょっと見栄っ張りとか

デザインとか

ちょっとチョン気質
658: 2015/02/23(月) 16:57:27.88 ID:aLRuScDQ0(1/2)調 AAS
パナメーラ買う奴はデカいポルシェがほしいんだよ。
日本でデカい車を好んで買うのはDQNだけ。
659: 2015/02/23(月) 17:04:56.89 ID:kdLsro8S0(1)調 AAS
クラウンだって見栄だろ
カローラでいいはずだしな
660
(1): 2015/02/23(月) 17:40:27.08 ID:aLRuScDQ0(2/2)調 AAS
クラウンとカローラ、ぜんぜん違うぞw
661
(1): 2015/02/23(月) 19:45:24.66 ID:5UV0v7wo0(7/10)調 AAS
>>660
高級外車とクラウンも全然違います。
662: 2015/02/23(月) 19:47:38.97 ID:5UV0v7wo0(8/10)調 AAS
>>657
君の言う性能ってたぶん耐久性とカタログスペックだけなんだろうね。
663
(1): 2015/02/23(月) 19:59:01.25 ID:aEGzTGMi0(1/5)調 AAS
>>661
高級外車と比較するなら高級日本車だろ。
664
(1): 2015/02/23(月) 20:06:13.71 ID:5UV0v7wo0(9/10)調 AAS
>>663
クラウンって高級日本車じゃないの?
てっきりそうだと思ってたけど。
665
(1): 2015/02/23(月) 20:10:30.21 ID:aEGzTGMi0(2/5)調 AAS
>>664
そう思ってる人もいるけどね。老害とか。
666
(1): 2015/02/23(月) 20:34:27.12 ID:5UV0v7wo0(10/10)調 AAS
>>665
違うのか。
でもトヨタでは一番高いのでは?
レクサスがあるからトヨタブランドの車は全て大衆車以外という位置付けなんかな?
667
(3): 2015/02/23(月) 20:45:15.40 ID:hM788qMK0(1)調 AAS
ここの聡明な諸君に聞きたいんだけど高速道路は60キロ巡行してもいの?
前の車がミッションぶっこわれて60キロで100キロの道のりを帰ったんだけど…
大反感?
668
(1): 2015/02/23(月) 20:49:49.83 ID:aEGzTGMi0(3/5)調 AAS
>>666
トヨタブランドの乗用車で一番高いのはセンチュリーだよ。
そのくらい知っておこうね。
669: 2015/02/23(月) 20:52:33.24 ID:wfkHgTQF0(1)調 AAS
2車線あるなら一瞬で追い越してるからあまり気にならないんじゃね
670: 2015/02/23(月) 20:53:29.87 ID:aEGzTGMi0(4/5)調 AAS
>>667
最低速度を下回らなければ違法性はない。
671
(1): 2015/02/23(月) 21:05:15.20 ID:LJNw4ac70(1)調 AAS
違法性ないっつったら
一般道を時速5キロで走っても違法性ないけどね
672: 2015/02/23(月) 21:13:22.98 ID:aEGzTGMi0(5/5)調 AAS
>>671
法第27条さえ守ればなw
673: 2015/02/23(月) 21:16:55.12 ID:qTbyIOeT0(1)調 AAS
>>667
50Km/h以下でなければ、おk
674: 2015/02/23(月) 21:21:55.96 ID:TCNpcv9lO携(1)調 AAS
>>667
ハザード点けた方が安全だな
1-
あと 327 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.212s*