[過去ログ] 【うまい奴】高速道路の走り方・20【へたな奴】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
429: 2015/02/08(日) 21:06:51.55 ID:XcVnsEi00(1)調 AAS
前が見通せないから迷惑
430: 2015/02/08(日) 23:05:23.70 ID:hsh8wGOF0(1)調 AAS
SUVだろうが軽トラだろうが大型トラックだろうが、
追い越しが終わったら速やかに走行車線に戻れば迷惑じゃないよ。

延々と追い越し車線を走るのは、ベンツだろうがフェラーリだろうがウンコ
431: 2015/02/09(月) 02:15:56.47 ID:9IEibdz30(1)調 AAS
速い奴が後ろから近づいてるのに追い越しに出ないとか

追い越すのもできるだけさっさと終わらせて左に戻るとか

速い奴来たらできる限り左に戻って譲るとか

もしくは誰も追い付けない爆速で走るとか

そうすればいいんじゃない?
432
(1): 2015/02/10(火) 00:37:19.95 ID:Xokk1ohH0(1/3)調 AAS
質問ですが
高速に助走路から入るとき
右ウインカーは必要でしょうか?
433
(1): 2015/02/10(火) 00:41:51.85 ID:94CcmpZ30(1)調 AAS
>>432

もう免許返上してこい
434
(3): 2015/02/10(火) 01:02:55.31 ID:Xokk1ohH0(2/3)調 AAS
>>433
つまりは必要ということで

自力でははじめて高速乗ったのですが
左車線で120キロ出してたのに右車線の車がすごい速度差でビュンビュン通り過ぎて行ったのですが。ああいうのは一種の暴走族ということでしょうか
435: 2015/02/10(火) 01:21:08.04 ID:dupaadym0(1)調 AAS
>>434
別に気にすることはない
最右は急いでいる人が走る車線くらいに思っていれば、
おまえは何も考えずとも迷惑はかけない
436: 2015/02/10(火) 02:21:41.82 ID:XG9FOiLy0(1)調 AAS
>>434
アレは暴走族だ。巻き込まれないように注意しろよ。
437
(1): 2015/02/10(火) 04:50:50.32 ID:RrH0/3bs0(1/2)調 AAS
>>434
>左車線で120キロ出してたのに

あなたも暴走族ですか?
438
(1): 2015/02/10(火) 05:47:27.70 ID:Xokk1ohH0(3/3)調 AAS
>>437
昨日は行きは風が強くて車が吹き飛ばされそうな力を感じてスピードが80キロ強くらいしか出せませんでした。まわりはそうでもなくどんどん抜かれました。地方で週日で空いていたのでそういう風になっているのかもしれません。

帰りは後続からどんどん追い越され先行車の間に入られるのは自分が遅いからかもと思い頑張って120キロ位で走ったわけです。風も止んでましたし。
439: 2015/02/10(火) 07:17:07.70 ID:ZQOeW1fmO携(1)調 AAS
頑張らんでいいからw自分のペースで走れ
440: 2015/02/10(火) 07:50:37.15 ID:NliIvqVw0(1)調 AAS
>>404
どうした?何か言ってやれよw
441: 2015/02/10(火) 07:50:55.46 ID:EkH0YN1S0(1)調 AAS
教習所でも習ったハズだ
追い越しをするときには、制限速度を超えないようにして追い越しする・・・と。
つまり、追い越し中に制限速度を超える速度差のときには、
無理な追い越しだということだ
442: 2015/02/10(火) 09:49:06.22 ID:RrH0/3bs0(2/2)調 AAS
>>438
どんな言い訳してもスピード違反したんですよね?
罪の意識はありますか?
掲示板に書いたことで警察に逮捕されないといいですね
443: 2015/02/10(火) 09:51:02.23 ID:zKUk2k+n0(1)調 AAS
>>20
俺はマニュアル車なこともあってこの吸収車実践してる。
時には300mぐらい空くこともあるw
これやると不思議とまわりも車間開け始めるんだよね。
バイカーは一瞬のオアシスにしてる。
後ろがイライラして抜いて行っても知らん顔。そういう奴に限って
車線渡り歩いてるくせに、少し経つと俺に追い越されるw
444: 2015/02/10(火) 13:32:50.10 ID:YpNwL6Aw0(1)調 AAS
トラックでやれよ!
445
(1): 2015/02/10(火) 19:55:28.63 ID:MrQn4VXR0(1)調 AAS
バカが追い越し車線で前突っついても
速度がギクシャクするだけ
後続車や周囲の車がブレーキを踏まされることで
かえって渋滞が増える
自分の実力以上の性能車に乗るバカは
そういうことが分からない
だから、大型車が均等なペースを作ってやる必要がある
バカどもも図体のデカい車にはおとなしいから
446: 2015/02/10(火) 23:57:39.68 ID:Bl3maoqu0(1)調 AAS
>>445
後続車は十分車間をとって前方のお馬鹿な2台をなまあたたかく見守っているのでぎくしゃくすることはありませんね。
447: 2015/02/11(水) 00:56:04.12 ID:NBM+qF0a0(1)調 AAS
エコカーでブレーキバカバカ踏むやつw
448
(2): 2015/02/11(水) 01:05:08.18 ID:l5X5eKq+0(1)調 AAS
大幅なスピード超過する奴はバカ。

どんなバカでもたいていの車は猛スピード出せる。
(全てとは言ってないので念のため)

大幅にスピード超過しないようにハンドリングとアクセルワークを
コントロールできないのはバカと認定される。

トロトロ走らず、かといって猛スピード出さずにゆとりあるスムーズな運転を
心がけられる人は上手い人。

下痢症など持病抱えてる人は体調整えてから運転しなさい。
449
(1): 2015/02/11(水) 07:35:51.49 ID:24MZ6C9y0(1)調 AAS
>>448
自動車運転中下痢りなる呪いをかけた
450: 2015/02/11(水) 09:30:01.97 ID:A4+WwZ4NO携(1/2)調 AAS
>>449

ムダ
451: 2015/02/11(水) 10:42:09.88 ID:hyVoZX4R0(1)調 AAS
合流で加速しないのだけは勘弁してくれ、

前の車がそれだったら死を感じるw
452
(1): 2015/02/11(水) 11:24:23.54 ID:loKgnu/v0(1/2)調 AAS
>>448

>>大幅なスピード超過する奴はバカ。

理由を述べよ
453: 2015/02/11(水) 17:07:53.88 ID:A4+WwZ4NO携(2/2)調 AAS
>>452

最寄りの警察署交通課で聞いたほうが正確に教えてくれる
454: 2015/02/11(水) 17:24:30.97 ID:QJ68ndEA0(1)調 AAS
馬鹿には理解できないんだと思う
455
(4): 2015/02/11(水) 19:22:21.33 ID:fTyjN2OW0(1)調 AAS
大幅な、とか抽象的な言葉を使うからややこしくなる。
制限速度を150キロ以上オーバーするやつは馬鹿。と言えば誤解は生まれない。
456: 2015/02/11(水) 23:04:16.84 ID:loKgnu/v0(2/2)調 AAS
ほんとすごいよな
抽象的なこと理解できてるんだもんな
何も考えてないから疑問に思わないんだろうな
457: 2015/02/11(水) 23:19:49.21 ID:dU+gpKJn0(1)調 AAS
>>455
さすがにそこまで飛ばしてる奴は見たことないな。
新東名で優に200超えてそうなベンツにブチ抜かれた事が一度あるくらいか。
458: 2015/02/12(木) 07:57:45.05 ID:3PYLDFE50(1)調 AAS
まあ、赤切符領域(一般道30キロ、高速道40キロオーバー)
あたりが「社会通念上」の「大幅」かな
で、取り締まり対象になる速度(おおむね20キロオーバー)が
「一般的認識」のスピード違反
ということで、100キロ制限道路で120キロ以上出す者は社会秩序を乱す者=犯罪者
459: 2015/02/12(木) 10:04:45.16 ID:+s+E+suw0(1/4)調 AAS
右車線を追い越し右折以外で使う奴は車両通行帯違反 = 犯罪者
460: 2015/02/12(木) 10:07:47.45 ID:+s+E+suw0(2/4)調 AAS
車線変更時に後続の車にブレーキを踏ませる行為

第二十六条の二(進路の変更の禁止)違反 = 犯罪者
461: 2015/02/12(木) 10:09:33.90 ID:+s+E+suw0(3/4)調 AAS
また、相手が犯罪者であっても、必要最低限の自己防衛を超える
犯罪行為は正当化されるものではない事も注意
462: 2015/02/12(木) 12:10:17.63 ID:AhOAu6uGO携(1)調 AAS
わかった、左追い越しは正当防衛ということだな
463: 2015/02/12(木) 12:17:12.45 ID:+s+E+suw0(4/4)調 AAS
過剰防衛。
追い抜きならおk
464
(3): 2015/02/12(木) 15:28:33.84 ID:B9ze1l350(1/2)調 AAS
>>455
制限速度を150km/hもオーバーしたら100km/h制限のところを250km/hで走るってことかい?
465
(2): 2015/02/12(木) 15:33:44.10 ID:qtGEjKRK0(1)調 AAS
>>464
100%違うと思います
466: 2015/02/12(木) 16:57:47.88 ID:B9ze1l350(2/2)調 AAS
>>465
工工工エエエエエエェェェェェェ(゜Д゜)ェェェェェェエエエエエエ工工工
467: 2015/02/12(木) 17:07:57.91 ID:GBHO7yPe0(1/2)調 AAS
まぁ>>455の文面だとそうなるわな
468: 2015/02/12(木) 17:10:14.43 ID:GBHO7yPe0(2/2)調 AAS
制限速度に+150km/hって意味ね
469: 2015/02/12(木) 19:10:46.78 ID:pEDukEBl0(1)調 AAS
え?違うの?
470: 2015/02/12(木) 20:11:48.09 ID:v03fLsie0(1)調 AAS
馬鹿と言って誤解が生まれない位だから、そうなんだろ
471: 2015/02/12(木) 21:33:39.62 ID:a12S/jLE0(1)調 AAS
>>455の文面で異なる解釈が生じる余地があるのかよ?
472: 2015/02/13(金) 08:44:06.93 ID:NuV4uH4v0(1)調 AAS
そしたら>>464は合ってるんじゃん
473
(1): 2015/02/13(金) 10:51:41.43 ID:dc/AXEWT0(1/2)調 AAS
違うと思ってるのは>465だけ。
474: 2015/02/13(金) 10:59:25.43 ID:4YpqDnRk0(1)調 AAS
国語はどうあれ、制限+時速150キロ出す奴はむろん、
そもそも時速150キロ出す奴もキチガイだろ・・・
475
(1): 2015/02/13(金) 14:58:34.57 ID:Xqm4mhDi0(1)調 AAS
漫然と右走ってる奴を左抜きしたときに、
さらに前の走行車線の車が追い越し車線に入ってくると、
速度差とタイミング次第でヤバイ
476: 2015/02/13(金) 15:49:04.29 ID:bNUdtODt0(1)調 AAS
>>475
左抜きした後なんのために右に出るの?
477: 2015/02/13(金) 16:16:12.15 ID:n2bzXXjO0(1)調 AAS
追い越しとは言わせなぁい
478: 2015/02/13(金) 16:37:19.93 ID:SicXNTyK0(1)調 AAS
どう防ぐ 認知症による逆走事故
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
479: 2015/02/13(金) 18:35:17.97 ID:0g0LWwXD0(1/2)調 AAS
渋滞するやつみんな下手
邪魔すぎる
480
(4): 2015/02/13(金) 19:04:49.78 ID:wAlEXcxn0(1)調 AAS
>>497のような性格の奴は、車の運転はむいていない
電車で行くか、
おとなしく助手席で指くわえて黙って座ってろ
481: 2015/02/13(金) 19:08:00.51 ID:6+kT6eRA0(1)調 AAS
>>497は踏まないように気をつけよう
482: 2015/02/13(金) 19:10:00.76 ID:0g0LWwXD0(2/2)調 AAS
そうだな
483: 2015/02/13(金) 19:45:51.65 ID:dc/AXEWT0(2/2)調 AAS
ウチのミニバンでも180で巡航するのに、
おまいらのスーパーカーなら250くらいヨユーだろ?
484: 2015/02/13(金) 19:55:12.24 ID:r4zoOO7l0(1)調 AAS
3500`程度なら余裕
485: 2015/02/13(金) 19:59:57.71 ID:FAn/++8a0(1)調 AAS
>>480
キミも車の運転はむいていないと思う
注意力、確認が足らん
486: 2015/02/13(金) 20:18:00.20 ID:cymDwvNi0(1)調 AAS
教習所時代はハンコもらうためにセンセの言うこと聞いていたくせに、いよいよ免許皆伝
となったらこのザマか、

下痢腹で急ぎたいのもわかるがな
487: 2015/02/15(日) 20:03:29.66 ID:w42Q+anB0(1)調 AAS
飛脚でもやればいい
488: 2015/02/16(月) 07:17:29.71 ID:yUjKPrBaO携(1)調 AAS
自動車学校忘れた人々
489: 2015/02/16(月) 10:56:14.21 ID:+lrnYRVx0(1)調 AAS
>>480
自分自身も邪魔で下手だと気づいた結果のレスなんだぜ
渋滞しそうなとこ上手く回避して他人の邪魔をしないように心がければ皆幸せ
車一台分邪魔するやつがどんどん減れば道が空いていくんだ、車は無駄にでかくて道路上で一番邪魔だからね
他を攻撃するような性格の奴にこそ運転してほしくないな、煽ったり幅寄せ大好きそうだもん
490: 2015/02/16(月) 15:32:56.46 ID:dWS+jLRo0(1)調 AAS
>>480
下の方で何で突っ込まれているのか理解できないだろw
491: 2015/02/16(月) 16:22:15.07 ID:ZpX/cx2C0(1)調 AAS
バカが図星指されてつまらんことで騒ぎ出したかw
492
(1): 2015/02/16(月) 22:08:55.41 ID:6IR2qrTT0(1/2)調 AAS
>>473
違うと思うよ
文面ではそうだが
常識的に考えて違うだろってことだと思うよ
493: 2015/02/16(月) 22:17:20.00 ID:YK+xY7Kv0(1)調 AAS
>>492
文面では明らかだし、車によってはじゅうぶん出せる速度だし、皮肉で言ってるのかもしれんし。
494
(3): 2015/02/16(月) 22:29:22.21 ID:6IR2qrTT0(2/2)調 AAS
250キロ出してる車でも
260キロで迫ってくる車が迫ってきたら
前者は後続車にとっては遅くて迷惑な車
495: 2015/02/16(月) 23:03:20.80 ID:GzqTHZb50(1)調 AAS
>>494
その時の250キロ車の心理が大事だなw
おお!俺より明らかに速い車が来てる!と思った後の心理な

このスピードでの張り合いはリスクがある→譲ろう←現実的
俺の車が負けるはずがないまだ踏める→張り合う←馬鹿

まぁそのレスはそういう意味ではないのはわかるが、
要は速度差を、前車はどう捉えて行動が出来るかという話だわな
496: 2015/02/16(月) 23:13:24.38 ID:zUW4pVf90(1)調 AAS
>>494
理屈ではその通りなんだけど、実際にはその速度でどちらも等速度で走り続けるっていうのは有り得ないと思うよ
497
(3): 2015/02/17(火) 09:35:34.85 ID:nrTrmu3c0(1/3)調 AAS
全く違反をしないかと言えば嘘になるが、車線違反も速度超過もどっちも大きく違反する奴はバカ。
バカがバカをどうこう言う資格はない。
498: 2015/02/17(火) 10:38:06.87 ID:9EjwvFnx0(1)調 AAS
>>494
その速度だとスリップストリームが相当効いているはずなので一概に言えない
499: 2015/02/17(火) 12:07:08.52 ID:5/kwU44e0(1)調 AAS
スリップストリーム!!
と叫びながら前走車の後ろについたことがある奴は俺以外にもいるはず。
500
(1): 2015/02/17(火) 12:32:37.38 ID:64DosJKQ0(1)調 AAS
「エアロモードチェンジ!」と叫んでミラー畳んだ事なら。
501
(1): 2015/02/17(火) 12:49:41.21 ID:xSBZOiwA0(1/2)調 AAS
>>497
自分がやらない違反する人だけバカ?
自分ルールですな
502
(1): 2015/02/17(火) 13:16:22.98 ID:nrTrmu3c0(2/3)調 AAS
>>501
自分がやらないというか悪質な違反ね。
大幅な速度超過とか信号無視とか大事故を引き起こす可能性の高いものね。
503
(1): 2015/02/17(火) 13:25:59.04 ID:MZpJvQ1r0(1)調 AAS
>>500
「ターボブースト!」でエアコンオフにしたことぐらいしかない
504
(1): 2015/02/17(火) 13:36:59.18 ID:xSBZOiwA0(2/2)調 AAS
>>502
大幅とはこれ?>>464
505: 2015/02/17(火) 13:58:52.66 ID:nrTrmu3c0(3/3)調 AAS
>>504
いやそれじゃない。
あくまで俺の感覚だが、速度違反なら一発免停以上かな。
506: 2015/02/17(火) 14:43:37.82 ID:0xqnvLAi0(1)調 AAS
ターボが効いた時「加速装置っ!」と叫んだ事はある
507: 2015/02/17(火) 19:35:18.20 ID:egFliG5f0(1)調 AAS
速い遅いだが、
遅い方はせいぜいが時速80キロとか90キロ程度
違反でもないしトラックでは普通の速度

それに対して速い方は
テンプレでもアホ晒しているように
「追越車線で常時時速140キロ」とか言ってるし
より危険度迷惑度が高い
508: 2015/02/17(火) 20:13:11.92 ID:FHvkqfmI0(1)調 AAS
ローテーション!といいながらハンドルテレスコピックを手前に…
509: 2015/02/17(火) 20:26:19.76 ID:AVGA8P4z0(1)調 AAS
下痢症が多いんだな、
セイロガンのんどきな
510: 2015/02/17(火) 20:44:06.05 ID:zfvRYlsA0(1)調 AAS
>>480が言ったことは正しかったなw
511
(1): 2015/02/17(火) 21:29:57.83 ID:4bvKkDj70(1/2)調 AAS
えっ、140程度でキチガイ扱いされたら俺キチガイになっちゃうじゃん。
せめて180以上くらいにしてよ。
512: 2015/02/17(火) 21:31:58.10 ID:j876x6hR0(1/2)調 AAS
>>511
お前はキチガイじゃなくてアホなだけだから安心しろ
513
(1): 2015/02/17(火) 21:38:54.63 ID:ebqppsD90(1)調 AAS
右車線占領と大幅な速度超過どっちが危険か考えたら、速度超過のが危険なことは明らかで、速度超過の敗けだな。
514
(1): 2015/02/17(火) 21:39:47.91 ID:j876x6hR0(2/2)調 AAS
>>513
そんなんで勝負してどうすんの?
515
(1): 2015/02/17(火) 21:45:27.54 ID:GQ6P23Xs0(1)調 AAS
>>503
えっ?
エアコンかよ…w

毎回高速乗る度に、

「S#」スポーツシャープ

で、ニトロオン!!!

って、ダイヤルをS# にして308psを解き放ち、
変な声上げながら、時空ワープしてるが?
516: 2015/02/17(火) 21:52:09.49 ID:nmTIvRo10(1)調 AAS
>>515
遊びなんだからなんでもいいのよ楽しければ。
その遊びのエアコン馬鹿にして「308馬力ワープしてるが?」とか言っちゃってるのは痛すぎ
517: 2015/02/17(火) 21:55:48.77 ID:4bvKkDj70(2/2)調 AAS
でもエアロモードチェンジはマジで2、3km/h伸びて友達と大笑いしたぞw
518
(1): 2015/02/17(火) 22:00:56.05 ID:kJ/oZ3VM0(1)調 AAS
>>514
勝負というかどっちがより悪いかで、より自制すべきなのはどっちかって問題だよ。
もちろん理想はどちらもないほうがいいに決まってる。
519
(1): 2015/02/17(火) 22:51:51.74 ID:gGqmWDNe0(1)調 AAS
うちの車は「ターボ!」って叫ぶとエンジン音が1オクターブあがるよ
520
(1): 2015/02/18(水) 01:34:34.80 ID:QMVFvMZaO携(1/3)調 AAS
>>518
通せんぼのほうがあぶないわ
521: 2015/02/18(水) 01:44:17.64 ID:spWqwDK40(1)調 AAS
>>520
危ないか?
後ろにズラズラ並ぶことはあっても危険は少ないと思うが。
危ないってのは追突する危険があるってこと?
30kmとかで走ってるなら分かるけど、さすがにそれはないだろ。
やっぱ140km以上で走ることのほうが危ないと思うよ。
とにかく自分が法令を大幅に破って危険運転をしておいて他の違反車にとやかく言う資格はないよ。
まずは自分が法令を遵守すること、それからだろ。
522
(1): 2015/02/18(水) 02:42:29.31 ID:QMVFvMZaO携(2/3)調 AAS
かかわる時間を考えてみ速いのは数秒、蓋は数分から数時間。
さらに車の密度を上げた挙げ句左抜きを誘発する
523: 2015/02/18(水) 04:19:24.25 ID:hXJmOHlI0(1)調 AAS
ターボと言って助手席の嫁を車外に落としたら車が軽くなってスピードアップしたぞ。
524: 2015/02/18(水) 05:11:28.40 ID:zSofQ/iQ0(1)調 AAS
危ないのは250キロ以上からじゃない?

そのくらい出すなら昼間でもハイビームで走ってこいと
525: 2015/02/18(水) 07:17:08.73 ID:BApDxeUUO携(1)調 AAS
最寄りの警察署交通課行って免許返納してこい。

サーキットじゃいらんだろ
526: 2015/02/18(水) 08:08:55.33 ID:Cy37kT8y0(1)調 AAS
なんか不毛なスレですね
527
(2): 2015/02/18(水) 08:25:05.21 ID:iMBitdLZ0(1/2)調 AAS
>>522
事故ったときの被害の大きさを考えてみ?
あと速度超過にしても左追い越しにしても意識的にやってる違反なんだよね。
それ対して車線違反は多くは無意識にやってる。
意識的にやってることと無意識にやってること、どちらが止めようと思えば止められるかと考えれば当然意識的にやってることだよね。
だからまずはそちらから自制すべき。
無意識だから余計にタチが悪いというのはあるけどね。
528
(1): 2015/02/18(水) 09:27:16.15 ID:BUaLuGOq0(1/5)調 AAS
>>527
車線違反がいなければ二者は交わらない。
529: 2015/02/18(水) 09:51:12.86 ID:iMBitdLZ0(2/2)調 AAS
>>528
猛スピードで飛ばしてたら普通に法定速度内で違反なく追い越ししてる車と交わるでしょ。
530: 2015/02/18(水) 10:22:17.40 ID:36TSAS+B0(1)調 AAS
ほんと頭の悪い奴が
暴走やっているって
実態がよくわかる
スレですね
531: 2015/02/18(水) 10:29:43.34 ID:rCT4Ewkh0(1)調 AAS
基地害に刃物
マル走バカに車

バカは歩きで十分
532: 2015/02/18(水) 11:38:02.79 ID:qPNZJgbc0(1)調 AAS
エアロモードってセレナ?
533
(1): 2015/02/18(水) 12:34:39.74 ID:QMVFvMZaO携(3/3)調 AAS
>>527
おまえはバカかw
蓋がなくなれば左抜きもなくなるやろが
534: 2015/02/18(水) 12:36:08.51 ID:JfKQyoKT0(1/2)調 AAS
>>519
「ブレンボ!」とか「APロッキード!」って叫ぶと制動距離も短くなるんだろ?w
535: 2015/02/18(水) 13:04:14.29 ID:aBM4F7v20(1/5)調 AAS
>>533
蓋が無くなればね。
無意識でやってるもん無くなれっつってもなくならんやろ。
どっちが下手かって言ったらそりゃ蓋の方だろうよ。
でもどっちが悪質かと言ったら意識的に違反してる方だよ。
俺はまずは悪質なほうをなんとかすべきと思ってる。
536: 2015/02/18(水) 14:29:44.28 ID:i/wZM9fl0(1)調 AAS
80km/hの車を1台120km/hで抜いてすぐに左に戻っても蓋なんでしょ
537: 2015/02/18(水) 14:36:11.13 ID:ePEd88lG0(1)調 AAS
追越車線を爆走するキチガイにブレーキを踏ませたら蓋認定
538
(1): 2015/02/18(水) 14:48:04.56 ID:BUaLuGOq0(2/5)調 AAS
何その悪気がなければ何やってもいいなんてトンデモ理論は。
自覚ない方が致命的結果に至る確率高いよ。
信号無視で考えてみ。
車来てないから信号無視するのと、信号見落としで信号無視するのと、どっちが危ないよ?
539
(1): 2015/02/18(水) 14:59:02.21 ID:aBM4F7v20(2/5)調 AAS
>>538
悪気がなければ何やってもいいなんて言ってないよ。
違反しようと思ってしてる方が違反として悪質だと言ってるだけ。
確かにその信号無視の話では見落としてるほうが危険は大きいだろうね。
でもやっぱ悪質なのはあえて信号無視してるほうだよ。
何の犯罪でもそうでしょ?
殺そうなんて思わずにミスで殺してしまっても過失致死だけど、殺そうと思って殺したら殺人。
ね、わかるでしょ?
540
(1): 2015/02/18(水) 15:27:05.95 ID:98iyXUNr0(1/2)調 AAS
左追い越しって、ようは左車線が空いてるにもかかわらずずっと右車線走ってきて
右車線の遅い車に追いつきそうになったから左に移って追い抜くってことだよね。
左車線が空いた時点で左に戻って、しばらく走ってから右車線の遅い車を追い抜いても左追い越しじゃないよね?
541: 2015/02/18(水) 16:51:08.79 ID:Zx2eCQ+J0(1)調 AAS
自分の見極めもできないキチガイの暴走を防ぐ意味でも
「フタ」とやらの存在は必要だね
日本の現状では時速100キロで十分だし
542: 2015/02/18(水) 16:56:48.76 ID:aBM4F7v20(3/5)調 AAS
蓋を少なくするためには法定速度を+20kmくらい上げればいいと思うよ。
走行車線が110〜120kmくらいで流れ始めたら右に居座る意味もあんまなくなるでしょ。
軽とトラック、バスは2車線でも3車線でも一番左車線しか走っちゃいけないことにすればいい。
543
(2): 2015/02/18(水) 17:01:44.06 ID:BUaLuGOq0(3/5)調 AAS
>>539
事故らなきゃいいんだよ、悪意じゃなくて害意のある殺人とは違う。
事故の危険がないなら、犯す犯罪は違反だけだ。
故意の速度違反はそういう理屈だわな。
現実として、違反しない奴なんているのかい?

>>540
右を単独で走ってるアホなら左から「追い抜き」することになるだけだよ、左に何もいなきゃ左走ってるもの。
問題は、左がいて右塞いでる蓋。
左がいるから後ろに付く事になる。
追い越し終わって左に戻ってくれるのは蓋じゃない。
追い越しでもなく延々と並走してる奴が蓋。
左より速くなったり遅くなったり、登坂車線が現れたりするから、「左追い越し」が発生する。
544: 2015/02/18(水) 17:10:22.24 ID:98iyXUNr0(2/2)調 AAS
>>543
登坂はまた別の話になるから置いておくとして
完全併走も、自分の力だけではどうしようもないから置いておくとして

左が少しでも速ければ、そのまま左に居て、右の車を抜いたあたりで右にでれば、それは左追い越しじゃなくて、前の車を普通に追い越すだけの話だと思う。
逆に、右が早ければ、左の車を抜いた時点で左に戻れば、右の車はその時点で無関係。その後抜いても問題ない

左追い越しかどうかよりも、車線変更時の車間距離や速度差に注意を払った方がいいと思う。
545: 2015/02/18(水) 17:17:58.44 ID:aBM4F7v20(4/5)調 AAS
>>543
害意はないかも知れんが、結果的に害を与える可能性があり、その可能性を身勝手に高めてる。
当然事故が起きた場合、身勝手にそうなる危険があることは分かった上でやったでしょ?ってことになるよ。
違反しない奴は正直いないと思うが、意識的に違反してるのに開き直ってる姿は見苦しい。
俺も速度超過して右の蓋車に追いつくことはあるよ。
でも自分も違反して追い付いたんだしなって自分に言い聞かせるよ。
546: 2015/02/18(水) 17:30:11.61 ID:W1+Rrj900(1/2)調 AAS
事故らなきゃ何してもいい系のDQNは多い
547: 2015/02/18(水) 18:21:57.63 ID:JfKQyoKT0(2/2)調 AAS
「左抜きは許さん!」のM3クンが帰ってきたのか?w
548
(1): 2015/02/18(水) 18:24:56.32 ID:sGMeSldC0(1)調 AAS
本当は左抜きなんかしたくないんだよな……
視点が低いから前に何台いるのか把握しづらいし、左車線の先も見通しづらいし
549: 2015/02/18(水) 18:31:07.60 ID:aBM4F7v20(5/5)調 AAS
>>548
しないほうがいいよ。
右車線からフラっと後ろ見ずに車線変更してくる奴もいるし危ない。
左から何台か抜いたってまたすぐ詰まるだけだし。
左から行こうとして、その先で右に入れずにズルズル下がってくるのが一番ダサい。
550
(2): 2015/02/18(水) 19:33:24.07 ID:BUaLuGOq0(4/5)調 AAS
ダサいとかどーでもええわ。
なんで金払って高速乗ってると思ってんだ、急いでんだよ。
551: 2015/02/18(水) 19:54:32.40 ID:Xqfp6dNz0(1)調 AAS
>>550
セイロガン飲んでお大事に
552
(1): 2015/02/18(水) 20:09:56.09 ID:aa/XUBka0(1)調 AAS
車の性能差を理解してない人もいるからなぁ
自分の車が危険を感じる速度で走る他車は同じように危ないと思いこむ奴
553: 2015/02/18(水) 20:45:13.53 ID:W1+Rrj900(2/2)調 AAS
他人にルールを守れと言う前に、自分自身が守れよという話だよな。
554: 2015/02/18(水) 22:33:58.40 ID:BUaLuGOq0(5/5)調 AAS
ルール守れじゃないよ。
邪魔すんな、だよ。
555
(1): 2015/02/18(水) 22:40:35.27 ID:dg9NTXJh0(1)調 AAS
>>550
ダサいが気に食わないなら一番の下手糞と言い直そう。
このスレの趣旨にもあってるだろ。
1-
あと 446 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s