[過去ログ] 軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#77 [転載禁止]©2ch.net (984レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2014/11/22(土) 18:41:28.49 ID:pQ0slh950(1/28)調 AAS
パワー不足・強度不足の、あんな『走る棺桶』。
大切な家族がいたり、何よりも自分が大切なら、死んでも乗れねえよな。 (← ここが非常に重要)

車なんか全く興味無いDQNどもが、貧乏でろくな選択肢も無ければセンスも全く無いくせに、
「いかにも数ある中からチョイスしました」みたいな感覚で「軽で十分」とかほざいている姿が
無様で滑稽で腹が痛くて仕方ないんだけどw

正直に言えよオェ!

  「(無能だから) お 金 が あ り ま せ ん 」
  「(低学歴で仕事にありつけないから、買えるのが) 軽 で 精 い っ ぱ い で す 」
  「(ろくでなしのバカだから) 事 故 っ た ら 保 険 を 一 切 請 求 せ ず 死 に ま す 」

  「(マゾだから) ず っ と 普 通 車 に 煽 り 倒 さ れ た い 」
  「(悪趣味だから) 軽 が い い ん で す 」
  「(クズだから) あ え て バ カ に 見 ら れ る よ う に し て い る ん だ 」

おめえらわかってんだろうな。腹から声出せオェ、腹の底から叫べよオェ!
心の中に溜めてるものを、全て吐き出しちまえよオェ!
悔い残すなよオェ!!

たとえどんなに逆境で苦しくても、どんなにいじめられても、脅されて傷ついても、軽乗りは、
乞食になるために生まれてきたんだぜぇ!
いけるかー!! いけるかー!!

やるときゃやれよオェ!! やるときゃやれ!! やるときゃやれぇー!!!

Born To Be Beggar!!!

※前スレ
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#76 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:car
858
(2): 2014/12/01(月) 18:13:40.74 ID:032O5SUq0(1)調 AAS
もっと現実を見てください
軽自動車は庶民の乗り物であり
普通車(3だけでなく5ナンバーも含む)は裕福な人の乗り物です
それが日本の税制の現状です
859: 2014/12/01(月) 18:16:00.95 ID:KtrqPyIe0(2/3)調 AAS
>>858
えっ?俺、特に裕福でないけど普通に3ナンバー車だけど…
860: 2014/12/01(月) 18:19:50.37 ID:qZW9/mXZ0(1)調 AAS
軽自動車乗ってるし一括で買ったから車のローンもないけど維持費が高いと思うもの
正気じゃないよな身分不相応に車に金かけてる人は
年収1000万円の人で2000ccで350万円くらいの車に乗るのが妥当だと思う
861: 2014/12/01(月) 18:23:02.36 ID:o25uBs7o0(1/5)調 AAS
言ってる事が根本的におかしい

軽は貧乏人の乗り物
普通車は普通の中流家庭(庶民)の乗り物
裕福な人の乗り物は高級車
862: 2014/12/01(月) 18:23:29.19 ID:Jgugj4q20(1/2)調 AAS
普通車は普通の人の乗りものだろ
ヨーロッパのどっかに車買うだけで車体価格と同じだか倍だかくらいの税金かかる国あったけど
そういう国なら裕福な人の乗り物だって言えるな
863
(4): 2014/12/01(月) 18:26:56.29 ID:o25uBs7o0(2/5)調 AAS
しかしこのスレ見てると本気で日本も格差社会になってきたのかなと感じるな
うちの父親新車でクラウン買って3年後の車検を通さずにまた新車のクラウンを買うって生活を長い事続けてるけど、
軽太郎には想像もつかないんだろうな
864
(1): 2014/12/01(月) 18:28:30.85 ID:W8cUGiFz0(1)調 AAS
税率的には軽自動車が優遇され過ぎというよりも
普通車が贅沢品なのは日本では明白ですからね
アメリカと比べてご覧なさい
軽自動車、普通車と名付けた感覚がおかしいんですよ
865: 2014/12/01(月) 18:36:06.16 ID:Jgugj4q20(2/2)調 AAS
>>864
軽自動車、普通車と名付けた感覚がおかしいんですよと思う感覚が貧乏人なんだよw
年に4万や5万の税金が払えないとかどんな可哀想な生活してんだよ
866
(1): 2014/12/01(月) 18:37:59.56 ID:mSn7pURX0(4/5)調 AAS
>>858
税という側面からだけ見るとそんな感じだな
>>863
そりゃまたずいぶん車に金を掛けてるな
クラウンなんて買う時は高く、売る時は安くなる代表的な車だろ
867
(1): 2014/12/01(月) 18:52:03.58 ID:o25uBs7o0(3/5)調 AAS
仮に年間5万としても月々4000円ちょっとだからカスみたいな金額だ
友達と軽く居酒屋飲みに行っても1人4000円じゃ足りないだろ
俺も1万近く使う

>>866
ずっと同じ車に乗ってると飽きて嫌になってくるらしい
だからクラウンだけじゃなく、途中にスカイラインとかレガシィを挟んだりしてたな
勿体ないから5年位は乗れよと思うけどw
868: 2014/12/01(月) 18:54:45.29 ID:K0g4cK8v0(1)調 AAS
>>863
それって残価設定ローンじゃないの?
そうだとしたら買うというのはおかしいな。返して乗り換えるという表現が正しい。
869: 2014/12/01(月) 18:58:17.73 ID:o25uBs7o0(4/5)調 AAS
いや、現金だから
870
(1): 2014/12/01(月) 18:59:10.90 ID:taVVq1QQ0(1)調 AAS
>>867
ウチのオヤジも未だにクラウンを新車から3年の使い捨て感覚で乗ってるわ
つーか、車のチョイスが似過ぎててビビる
ウチのオヤジもレガシィとスカイライン挟んでたぞw
ま、俺からするとアホとしか思えんけど
オヤジからするとそれで普通、一般的だと思ってるらしいわ
871: 2014/12/01(月) 19:07:01.30 ID:o25uBs7o0(5/5)調 AAS
>>870
マジかww
やっぱり世代なんだろうなw
「使い捨て感覚」って凄くしっくりくる表現だ
飽きたらポイッみたいな
クラウンはおっさん臭いからいらんけど、スカイライン要らないんなら俺にくれよとか思ったw
3年しか経ってないからピカピカだったしw
872
(1): 2014/12/01(月) 19:11:16.70 ID:OqsK8dC30(2/2)調 AAS
ランクル100・200を2年毎に新車で乗り継いでいる私は、自分でも賢いと思う。
15年前に600万円を一括で用意しただけで、後は2年毎に50万くらいしかかかっていない。
こんな車を中古で買うのは馬鹿だと思う
873: 2014/12/01(月) 19:11:45.08 ID:KtrqPyIe0(3/3)調 AAS
そんなこと言ったら免許取得から18年の俺は今の車で19台目だが…
軽も3台位乗ったな
874
(1): 2014/12/01(月) 19:22:47.92 ID:A+Srm5CX0(1)調 AAS
>>863
クラウンは所有者の7割以上が法人名義になっている特殊な車種でしよ。
875: 2014/12/01(月) 19:57:42.59 ID:cAxuZeQA0(1)調 AAS
>>863 >>874
個人経営のトラック運転手やドカタの方々がよくやる乗り方だけどね
同じような車を乗り継ぐタイプと3年毎にカテゴリーをコロコロ変えるタイプがいる
要は経費で落とすんだよな

格差と言うよりも車がそれなりに好きかそうでもないかの違いだと思うよ
好きだからこそあえて軽ってのもいるけどね
876: 2014/12/01(月) 20:11:30.08 ID:AuX7yKvg0(1/2)調 AAS
親父の話で自慢する奴って何なの
877: 2014/12/01(月) 21:03:18.09 ID:4A5gCrMV0(3/4)調 AAS
プリップリのスネ持ったオヤジなんだろ
俺は素直に妬む
878: 2014/12/01(月) 21:20:45.24 ID:mSn7pURX0(5/5)調 AAS
>>872
どこらへんが賢いのかさっぱり判らん
まあ、200や100にはそんなのが多い感じはする
70なんかとは人種が違うから仕方がないのかもしれんが
879: 2014/12/01(月) 21:34:24.66 ID:YV5ZzNwf0(1/4)調 AAS
軽自動車が自動車全体に占める割合を3割と仮定して

運転中や同乗してて自動車事故で亡くなる人の中で軽自動車の割合が5割以上とか言うのであれば
軽自動車はたしかに危険だと思うけど、実際にはどうなの?

軽自動車だと死亡率は高いの?高いとしてどれくらい高いの?
880
(1): 2014/12/01(月) 21:38:20.25 ID:AuX7yKvg0(2/2)調 AAS
こんだけ人がいる中自動車事故で死んだ知り合いが未だに一人もいないからめっちゃ低いと思うよ
バイクですら肺が片方潰れた奴しか知らん
881
(1): 2014/12/01(月) 21:42:55.25 ID:YV5ZzNwf0(2/4)調 AAS
ちょっとググってみた
車両相互事故(事故の9割弱はこれ)なら軽自動車の方が1.29倍危険。
車両単独事故(事故のたった2.5%)なら普通車の方が1.23倍危険。

軽自動車はぶつかり合うと危険で
普通車は単独事故だと危険?過信しすぎるから?

でも事故った時のダメージは、断然軽自動車のほうが危険・・・(((( ;゚д゚))))アワワワワ
画像リンク

882: 2014/12/01(月) 21:52:41.45 ID:8J7ltkaO0(1/2)調 AAS
個人でクラウンの同じモデルを3年後にまた新車で買うって珍しい人だな。
発売から1年以上経って買うのならまあ分からんでもないが
それだったらクラウンを指名買いする意味はないしな。
883
(1): 2014/12/01(月) 21:53:26.65 ID:8um5fyB+0(1)調 AAS
軽は貧乏人の車()

本体200万超えていろいろつけたら最終的に240万超えたんだけど
って例も無視してその意見ってことね。
乗り出しこれ以下で収まる普通車とかあるだろうに。
884
(2): 2014/12/01(月) 22:22:25.33 ID:7jaqrMwy0(1)調 AAS
デミオ
前のモデル
総額で70万円位だったけどな
ナビ付きETC付きで
885: 2014/12/01(月) 22:22:30.12 ID:4A5gCrMV0(4/4)調 AAS
>>883
そういうのは分布の端っこの例外で、一般化する話からは排除されるものだろ
886: 2014/12/01(月) 22:32:09.42 ID:YV5ZzNwf0(3/4)調 AAS
>>884
全モデルで3万キロくらいで綺麗で、ナビが高級品で、SKYACTIVならそれくらい?
887
(1): 2014/12/01(月) 22:33:26.71 ID:6FpT39690(2/2)調 AAS
デミオって、ナビ入れなきゃ60万で手に入るのか。どの軽よりもやすいんじゃん。
888
(1): 2014/12/01(月) 22:47:35.39 ID:YV5ZzNwf0(4/4)調 AAS
>>887
外部リンク[html]:www.carsensor.net
デミオ安いよ

でもいい車だよ
889: 2014/12/01(月) 23:16:37.25 ID:8LrwUICV0(1)調 AAS
ミラバンでも車体で70万くらいでないっけ?
デミオ良いな。
890: 2014/12/01(月) 23:41:24.24 ID:JwYuEy040(1)調 AAS
>>881
多分だが、衝撃の大きさによる違いだと思う。
単独事故の場合、もし同じ速度で止まっている物にぶつかった時は
軽自動車よりも重量が重い普通車の方が衝撃がでかいんだろう。

後そのグラフは
「前面衝突事故における運転者の死亡重傷割合」だから同じ衝撃を受けた際には
軽自動車の方が色々貧弱なのは否めないから仕方ないかと。
891: 2014/12/01(月) 23:46:59.17 ID:8J7ltkaO0(2/2)調 AAS
>>888
それマツダ寺でさえ扱えないような車って事だろ。
7年落ち、9万キロ、修復あり、茶色。それを無保証で売る。

しかもその店の売り方、ちょっとよく分からんけど法定整備なしってどういうこった?
車検を取った後で購入者が後整備で24検しておけって事か?
何も手を出さない割には総額もやたら高いな?ボッてんじゃね?
ユーザー代行車検を無整備で何とか通すってことかよひどい店だなw
892: 2014/12/02(火) 03:36:06.15 ID:gdPtks/T0(1)調 AAS
>>884
だが
デミオ70万円は
新車での話ですよ
893: 2014/12/02(火) 05:15:43.47 ID:ZPrCF8fk0(1)調 AAS
>>880
そりゃ知り合いが少ないからじゃない?
オレは何人もいるぞ
894: 2014/12/02(火) 07:08:52.56 ID:M38v9N/y0(1)調 AAS
大事な事だから、言うべきだから言っておく。
貶しているのは軽ではなく「軽太郎」。

いい年した大人の男が軽に乗る。

しかも必死で「これで十分なのだぁ〜!」と言い訳する。
それが見苦しくて見苦しくて、これは貶す以外にどうしようもない。

言わねばならないから、もう一度言う。
貶しているのは軽ではなく「軽太郎」。
895: 2014/12/02(火) 07:19:11.05 ID:K+Ovhg2S0(1)調 AAS
石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
外部リンク:oilpeak.exblog.jp
外部リンク:oilpeak.exblog.jp

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権

毎年100億円×過去20年=2000億円もの税金の無駄使い

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴はメタンハイドレート詐欺師

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です
896: 2014/12/02(火) 10:22:29.32 ID:J5FEQ+rL0(1)調 AAS
軽自動車乗りの言葉って、車を買わない(買えない)層の言葉と似てるよね。
897: 2014/12/02(火) 10:46:29.67 ID:96i/u6RC0(1)調 AAS
同じじゃなくて?
898: 2014/12/02(火) 12:06:49.39 ID:FA9fe63e0(1)調 AAS
このスレで

軽と軽乗りを

貶している連中は

何らかの形で

必ずしっぺ返しを食らい

後悔する事になる
899
(1): 2014/12/02(火) 13:40:31.39 ID:n68fLC9l0(1/5)調 AAS
しかし、このスレも急に静かになったねー
900: 2014/12/02(火) 13:44:54.12 ID:JT8Z+i5V0(1/10)調 AAS
俺が普通車乗りが言うような軽乗りでは無かったみたいだからな。
特に言い出すことはないよ。
901: 2014/12/02(火) 14:26:03.76 ID:GFh4yaZW0(1)調 AAS
この気持ち悪い自意識過剰っぷり
902: 2014/12/02(火) 15:47:10.50 ID:wssQ3/Ez0(1/2)調 AAS
>>899
N-WGNさんのような大物登場の後だからなw

あと規制掛かってんのかな?
903: 2014/12/02(火) 15:48:12.67 ID:PYRpHh0A0(1/9)調 AAS
まぁ、ずっと前から言ってる通り、軽で十分な人は軽で十分な生活を送ってるだけって事ですよ。
904: 2014/12/02(火) 15:51:39.56 ID:7otbi+OB0(1)調 AAS
N-WGNさん・・・・・・
905
(1): 2014/12/02(火) 16:06:41.67 ID:JT8Z+i5V0(2/10)調 AAS
まぁ俺がN-WGNの人なんだけど、
今のところ問題なし 書き込みもOK、
N-WGN自体の調子も問題なし ランチャンネル交換待ちくらいか
事故も起こってない、タイヤのパンクや糞害もなし、部品脱落も横転もなくすべてが快調。
ブレーキディスク割れることもなくパッド磨耗も均等。サスのへたりもない。
電制も問題なし。ハードに使っても何も問題はなかった。
だって軽だけど軽じゃないもん 残念ながら。

最近の2ちゃんは一日に70吐いても規制されないんだな。
無理にN-WGNの話叩き込むと普通なんとかが騒ぎ出すから大人しくしてたけどな。
906: 2014/12/02(火) 16:14:02.92 ID:Vy0sHxjh0(1)調 AAS
3気筒って時点で軽だろうがコンパクトだろうが一緒だな。
907: 2014/12/02(火) 16:14:54.68 ID:PYRpHh0A0(2/9)調 AAS
何だ、軽自動車って、壊れず普通に走ってるって事が、そんなに珍しいのか。

20年以上前のイタ車のようだね。
908: 2014/12/02(火) 16:20:49.15 ID:eb4M/f+/0(1/3)調 AAS
N-WGN(車)は別に問題ないんだって
N-WGNさん(人)に問題あるのであって
909: 2014/12/02(火) 16:27:43.27 ID:n68fLC9l0(2/5)調 AAS
なんだ、まだ居たのか。
910
(1): 2014/12/02(火) 16:36:43.67 ID:JT8Z+i5V0(3/10)調 AAS
スレ民的に問題有りまくりの俺が現実では車も行動も問題なしなのに違和感を感じないか。
やっぱ認定だったんだなーって思うよ。
911: 2014/12/02(火) 16:40:02.81 ID:PYRpHh0A0(3/9)調 AAS
句読点無しの無駄な長文には、違和感を感じますね。
912
(1): 2014/12/02(火) 16:50:58.86 ID:n68fLC9l0(3/5)調 AAS
>>910
はいはい、リアルではお利口さんで良かったですね〜。
913
(1): 2014/12/02(火) 17:07:02.20 ID:eb4M/f+/0(2/3)調 AAS
>>912
(小声)
そう思ってるのは本人だけですよ〜
914
(2): 2014/12/02(火) 17:12:08.37 ID:JT8Z+i5V0(4/10)調 AAS
>>913
(大声)
そう思ってるのはあなただけですよ〜
915: 2014/12/02(火) 17:19:03.47 ID:PYRpHh0A0(4/9)調 AAS
>>914
私も、「現実では車も行動も問題なし」だと思ってるのは、Nワゴン兄貴本人だけだ
と思っていますよ〜
916: 2014/12/02(火) 17:25:47.68 ID:JT8Z+i5V0(5/10)調 AAS
この話題は突き詰めても人によって変わる話題だな。
人による でFAで良いと思う。

そうするとスレタイに対して完結しちゃうか。
軽で十分っつってる奴→人による
917: 2014/12/02(火) 17:31:48.14 ID:eb4M/f+/0(3/3)調 AAS
>>914
ヤベェ、声出して笑っちまったwww
918: 2014/12/02(火) 17:31:57.84 ID:n68fLC9l0(4/5)調 AAS
「軽で十分」は人によるという事がようやく理解できたようです。
919
(1): 2014/12/02(火) 17:37:48.90 ID:wssQ3/Ez0(2/2)調 AAS
>>905
ランチャンネル交換w
なんでランチャンネルなの?
そんな埃だらけな地域なのか?
すきま風か?
そんな早く交換するものなのか?
920
(1): 2014/12/02(火) 17:41:37.13 ID:JT8Z+i5V0(6/10)調 AAS
>>919
N-WGNの持病だよ。
俺はあまり酷くはなかったけど炎天下で延びてグニャグニャになってしまう。
921: 2014/12/02(火) 17:46:00.64 ID:n68fLC9l0(5/5)調 AAS
ホンダのコストカットの一つだな、これは。
922
(1): 2014/12/02(火) 17:48:11.76 ID:PYRpHh0A0(5/9)調 AAS
>>920
じゃあ「車も問題なし」ってウソ?

画像リンク

新車で買って数ヶ月でこうなるのが持病なら、思いっきり問題ある車だと思いますが。
923: 2014/12/02(火) 17:55:38.15 ID:JT8Z+i5V0(7/10)調 AAS
>>922
事実上問題なかったからホント。
まぁ変えないで夏に突入したらグニャることはほぼ確実。
納車が秋だったしそれは割り切った。 だから問題なし。

離タイヤやプロペラシャフト脱落、HDI故障みたいな大事じゃないんでね。
924
(1): 2014/12/02(火) 17:58:24.08 ID:Z3AdmbXw0(1/11)調 AAS
まぁ、上質な車ではないという事だな。
925
(1): 2014/12/02(火) 18:01:41.41 ID:TAGVxcan0(1)調 AAS
おまえら頭おかしい
日本ではアリストが最強
926: 2014/12/02(火) 18:03:02.99 ID:PYRpHh0A0(6/9)調 AAS
>>924
普通の車じゃ問題ありますが、軽ですからね。窓の周りがグニャグニャでも、
ど〜でもいいですよね、軽だから。
927
(1): 2014/12/02(火) 18:04:42.82 ID:JT8Z+i5V0(8/10)調 AAS
上質なのは譲りたくないけどね。
Kとしてはかなりのものだと思うぢ
928
(1): 2014/12/02(火) 18:05:56.05 ID:GyMvG+Oq0(1/14)調 AAS
軽だけど4700万円の家に住んでる
929: 2014/12/02(火) 18:06:03.55 ID:PYRpHh0A0(7/9)調 AAS
思うぢ? どこの方言?
930: 2014/12/02(火) 18:07:28.11 ID:YskmOFt80(1/10)調 AAS
>>925
ミニバン板に帰れ
931: 2014/12/02(火) 18:08:26.80 ID:YskmOFt80(2/10)調 AAS
>>928
ごめん、うち地主だから土地も家もいくらでもある
932: 2014/12/02(火) 18:09:23.15 ID:Z3AdmbXw0(2/11)調 AAS
走れば良いという事なら軽で十分だね。
質を求めれば値段も上がるし、それなら値段が高めな普通車に乗ればいい。
933: 2014/12/02(火) 18:14:02.67 ID:PYRpHh0A0(8/9)調 AAS
しかし、上質な軽は窓枠がグニャグニャだって事実は、初耳だったぜ兄貴!

上質じゃない軽は、ボコボコに穴が開いたりしてるのかい?

スゲぇな、軽って!
934: 2014/12/02(火) 18:15:04.25 ID:Z3AdmbXw0(3/11)調 AAS
まぁ、上質といっても人それぞれ求める物や感じ方が違うからN-WGN先輩が良いということならそれでいいんじゃないかな。
俺は上質とは思わないけどね。
935: 2014/12/02(火) 18:18:40.77 ID:pWk2JWRI0(1/3)調 AAS
と言うか一般的な感覚だと軽を上質だと言ってたら笑われるけどね
あれは性能や安全性が劣るのを承知の上で安いからと割り切って乗る物だし
936: 2014/12/02(火) 18:20:29.11 ID:Z3AdmbXw0(4/11)調 AAS
お前は次にN-WGNは高性能で安全だと言う。
937
(1): 2014/12/02(火) 18:26:19.68 ID:PYRpHh0A0(9/9)調 AAS
「この話題は突き詰めても人によって変わる話題だな。」 とN兄貴も仰ってますから。

ブヨブヨグニュグニャでも、兄貴にとっては上質なんですよ! 安全性が劣っても、
Nワゴンと共に逝けるなら本望なんですよ、兄貴は! 兄貴にとってNワゴンは、ビッ
クリするほど高性能なんですよ!
938: 2014/12/02(火) 18:31:11.44 ID:YskmOFt80(3/10)調 AAS
>>937
N-WGN先生を煽るには全然弱いよ
939: 2014/12/02(火) 18:33:33.00 ID:JT8Z+i5V0(9/10)調 AAS
思うぢ?なんだこれ?
あぁキーボード見てくれ どうやらズレたみたいだ。

まぁ安全性なんて端から求めてませんけどねっ(キッパリ
任意保険は一応入っているけどな。
940
(2): 2014/12/02(火) 18:43:49.85 ID:viI3QaGy0(1)調 AAS
>>927
一度でいいからドイツ車乗ってみろ
自分のおもちゃがただのアルミ棺桶だって気づくから

まー乗らせてくれる知り合いも同じ所得層にはいないのかもしれんが
井戸の中の蛙さんですよあなたは
941: 2014/12/02(火) 18:44:52.88 ID:Z3AdmbXw0(5/11)調 AAS
確かN-WGN先輩はアテンザを現状では購入できなかったんだっけ?
それで、購入可能になるまで繋ぎでN-WGNに乗っていると思ったんだけど、どうなんだろ?
942
(3): 2014/12/02(火) 18:47:46.83 ID:JT8Z+i5V0(10/10)調 AAS
>>940
安全性は求めるだけ無駄だって思ってるから無駄だと思うよ?
軽がアルミのおもちゃならドイツ車は城みたいなものか。
難攻不落かもしれないけど盛りすぎじゃないかって思う。

ドイツ車が大型トラックと相対速度100km超で衝突して生き残れるなら傾けるが
943: 2014/12/02(火) 18:49:39.08 ID:GyMvG+Oq0(2/14)調 AAS
僕もたいがいの車乗ったけどBMとベンツは確かに良い車だね
これと同価格帯のジャガーを比べるとなにこれ?ってくらい安っぽく感じる
でも乗りたい車に乗ったらいいんだよ
セルシオからLSに変わったときだって正直セルシオの方が運転しやすかったもん
944: 2014/12/02(火) 18:50:40.15 ID:Z3AdmbXw0(6/11)調 AAS
>>940
普通車でもダメな時はダメだから、どうせ事故って買い換えるなら軽で十分だという事なのだろうね、きっと。
945: 2014/12/02(火) 18:52:29.89 ID:YskmOFt80(4/10)調 AAS
ドイツ車ドイツ車さわいてるけど、ドイツ車が「戦車みたいに頑丈だ」ってのは遠い昔のお話だよな
946
(2): 2014/12/02(火) 18:54:49.74 ID:GyMvG+Oq0(3/14)調 AAS
ちなみにワゴンRが一番人気なのはやっぱり乗ると分かる
軽の中だとダントツに乗り心地がいい
そういうことなんだよね
947
(1): 2014/12/02(火) 18:58:50.65 ID:YskmOFt80(5/10)調 AAS
>>946
そうかなぁ?オレはムーヴの方が静かでしっかりしてる感じがしたけど
948
(1): 2014/12/02(火) 19:01:33.92 ID:GyMvG+Oq0(4/14)調 AAS
>>947
ダイハツは塗装がしっかりしてていつまでも綺麗ってのはいいけど乗り心地はいまひとつだな
949: 2014/12/02(火) 19:04:04.01 ID:Z3AdmbXw0(7/11)調 AAS
いい事思いついた。
N-WGNで事故って相手から多額の慰謝料受け取ればアテンザでもドイツ車でも買える。
安全性は無駄という条件を満たせるし、金も増えていい事ばかり!
950: 2014/12/02(火) 19:07:50.91 ID:Z3AdmbXw0(8/11)調 AAS
N-WGNの安全性の低さを逆手に取るという訳だ。
951
(1): 2014/12/02(火) 19:10:09.60 ID:pWk2JWRI0(2/3)調 AAS
しかし死ぬかもしれんぞ
多額の慰謝料取るには過失割合を相手方に相当持っていかないと駄目だから難しいんじゃねw
952: 2014/12/02(火) 19:14:22.47 ID:YskmOFt80(6/10)調 AAS
>>948
乗り心地については軽はどれも…
人に乗せてもらうことしか無いからなぁ
953: 2014/12/02(火) 19:14:38.08 ID:Z3AdmbXw0(9/11)調 AAS
>>951
その心配は必要ないよ。
N-WGN先輩は前に自分は軽ハイトワゴンを自在に扱えるような事を言っていたからうまくやれるでしょ!
954: 2014/12/02(火) 19:17:44.94 ID:Z3AdmbXw0(10/11)調 AAS
いかにも相手側に過失がある様にするための策を練ることぐらい朝飯前だろうぜ!
955
(2): 2014/12/02(火) 19:19:03.30 ID:bDrWnyLh0(1/2)調 AAS
>>946
軽の乗り心地なんかどれも目糞鼻糞だろw
956: 2014/12/02(火) 19:21:44.90 ID:GyMvG+Oq0(5/14)調 AAS
>>955
乗り比べてない証拠
ぜんぜん違うよ
957
(2): 2014/12/02(火) 19:26:17.40 ID:GyMvG+Oq0(6/14)調 AAS
バイクだと分かりやすい
ホンダはホンダ スズキはスズキ ダイハツはヤマハ
こんな感じ
958: 2014/12/02(火) 19:33:05.83 ID:GyMvG+Oq0(7/14)調 AAS
もひとつ言わせてホンダの車は重いからつまらない(逆に言えば安定してる
スズキの車はヒュインヒュイン走って軽い(逆に言えば安っぽい
ダイハツの車は普通(うん普通
こんな感じよ本当に
959: 2014/12/02(火) 19:37:06.82 ID:Z3AdmbXw0(11/11)調 AAS
安定しているという事はN-WGNがGTカーという説明も付くね、納得。
960
(2): 942 2014/12/02(火) 19:47:42.43 ID:ZhfiKdF80(1)調 AAS
帰宅したぞ。
事故ることを提案するとか・・・

スウェーデンの古い車が耐衝撃性能高いって聞くけど
あれでもトラックと正面したらボディ原型留めるだろうけどベルトで圧死は免れないだろう。
961: 2014/12/02(火) 19:50:44.79 ID:4ipJZggt0(1/3)調 AAS
>>960
お前もう自分アピール要らないだろ
962
(1): 2014/12/02(火) 19:56:57.85 ID:YskmOFt80(7/10)調 AAS
>>957
例え話てのは物事を相手に伝えるのに円滑に行く場合もあるけども逆に複雑にしているだけのケースも多い。
会議や討論で例え話を多様する奴は無能とよく言われるけど、そのとおりだと思う。
クルマをバイクに例えるのは完全に後者で、本質をより判りにくくしているに過ぎないね。
というかあるシステムを説明する際に他のモノを例に上げるのはかなり危険なこと。
大半の場合伝わらない。
963: 2014/12/02(火) 19:58:46.60 ID:YskmOFt80(8/10)調 AAS
>>960
クソめんどくさいボルボって言やぁいいだろうよ
964
(1): 2014/12/02(火) 20:02:16.63 ID:GyMvG+Oq0(8/14)調 AAS
>>962
バイク乗りならみんなわかるで
CB400SFとGSX400とXJR400の違いですがな
如実に出てるよ車でも
965
(1): 2014/12/02(火) 20:04:46.61 ID:YskmOFt80(9/10)調 AAS
>>964
どこでも誰でもバイク乗りだと思ってんの?
バイク乗れるオレカッコいいだろ的な?

ツッコまれる前に言っとく
もとくろあはやってた
966
(1): 2014/12/02(火) 20:08:34.06 ID:4ipJZggt0(2/3)調 AAS
バイクに乗らないのでテレビ局か野球チームで例えてください
967
(1): 2014/12/02(火) 20:10:21.73 ID:GyMvG+Oq0(9/14)調 AAS
>>965
なに言ってんだよバイクなんか興味ないくせに
968
(1): 2014/12/02(火) 20:13:26.37 ID:GyMvG+Oq0(10/14)調 AAS
>>966
スズキ 池山 
ホンダ ホーナー 
ダイハツ 広沢
みたいなんじゃね?違うけど  
969: 2014/12/02(火) 20:15:02.25 ID:YskmOFt80(10/10)調 AAS
>>967
最後変になってるね

モトクロスはやってたの間違いね
970: 2014/12/02(火) 20:17:44.02 ID:bDrWnyLh0(2/2)調 AAS
自分語りくっさ
971
(1): 2014/12/02(火) 20:18:56.84 ID:4ipJZggt0(3/3)調 AAS
>>968
古すぎだろwwwしかもヤク専
972: 2014/12/02(火) 20:25:25.29 ID:GyMvG+Oq0(11/14)調 AAS
>>971
でもあながち嘘じゃないぞ
池山は軽いけどブンブンだし
ホーナーは重いけどぶっ飛ばすし
広沢は4番としたら普通
973: 2014/12/02(火) 20:31:19.73 ID:cK+B6mVY0(1)調 AAS
野球まったく分からん…
974: 2014/12/02(火) 20:33:46.79 ID:kdhRKfM00(1)調 AAS
日本カーオブザイヤーは迫っているはずのコンパクトクラスのデミオに持って行かれ、
RJCカーオブザイヤーも越えたはずの軽のハスラーに持って行かれ、
だめじゃん、N-WGN。
975: 942 2014/12/02(火) 20:34:14.14 ID:q6mzhq+s0(1/5)調 AAS
自分語りうるさいって奴なんなの?
976: 942 2014/12/02(火) 20:35:40.05 ID:q6mzhq+s0(2/5)調 AAS
なぜID変わった?
だから自分語り必要なんだよ。多重IDする気はないわ
977: 2014/12/02(火) 20:47:05.43 ID:pWk2JWRI0(3/3)調 AAS
お前は言う事がコロコロ変わるから、IDもコロコロ変わるのだろう
978: 2014/12/02(火) 20:59:15.19 ID:q6mzhq+s0(3/5)調 AAS
それにしてもハスラー何故カ―オブザイヤー獲れたんだろうか。
今までジムニーしかなかった高い車高のモデルだったからかね?
979
(1): 2014/12/02(火) 21:02:08.80 ID:XLs7rn8B0(1)調 AAS
今もし俺が軽買うなら
道具としての軽トラか軽バンかジムニーか
もしくは、100歩譲って乗用としてなら
道具感とのバランスが良いハスラーか、燃費と費用対効果を重視してミライースだわ
N-WGN含むNシリーズという選択肢は絶対にない
何も魅力を感じない
980: 2014/12/02(火) 21:04:07.05 ID:GyMvG+Oq0(12/14)調 AAS
そんなもん低燃費のSUVを作ったからに決まってんじゃないですか
981: 2014/12/02(火) 21:07:22.55 ID:GyMvG+Oq0(13/14)調 AAS
軽で十分のスレタイにぴったりの課題じゃないか
みんな本当は見栄を張りつつ安くて燃費の良い車ないかなってみんな思ってんだよ
それがハリアーだとかマツダシリーズとかなわけさ
982: 2014/12/02(火) 21:11:41.23 ID:q6mzhq+s0(4/5)調 AAS
ハスラー、なぜターボのMTを設定しなかったんだろうな。
設定してたら多少高くてもN-WGNに獲られることなく完全勝利できたと思うけど。 ジムニーが沈むからか?
・・・5AGSという手もあったかも
983: 2014/12/02(火) 21:14:18.28 ID:q6mzhq+s0(5/5)調 AAS
>>979
無理もないよ。
12L以上の乗ってる人たちには魅力は理解できないのも無理はない。
軽の中でも安定とターボはパワーで押してるからな。
984: 2014/12/02(火) 21:14:26.40 ID:GyMvG+Oq0(14/14)調 AAS
MTの高グレードなんてもうどの車もないでしょ
そりゃ売れないから作らないだけだよ
俺たちのように最高グレードのマニュアル乗りたいなんてバカは稀少なんだから
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*